2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★3

1 :シャチ ★ :2018/05/25(金) 20:31:32.86 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527227050/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527235218/

710 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:52.17 ID:O+EVM3vP0.net
>>700
中間V6でも 末端 対応してる サイトあるん?

711 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:05.51 ID:DKBNBYAh0.net
>>695
昔一時期、学校での学習に必要なので
ご家庭でもぜひ1台はパソコンを購入お願いします
みたいなのがあったけど
学校でその手の学習内容がタブレットに移行しちゃって
そういうお願い無くなったけど
また復活するのかな

712 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:07.33 ID:mXelJUl+0.net
貧乏人はスマホのみだろ
多くの途上国ではそうなってる

あちこちにPC置いてあるから、スマホは無くても困らない
PCは画面も、キーボードもずっと大きいしね

713 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:07.31 ID:DZoFPt0J0.net
>>702
Macじゃないから、とかかね。

714 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:15.27 ID:uzg8/jM80.net
リアルな
コンピューターおばあちゃんか
https://www.youtube.com/watch?v=qRk2FycmP2g

715 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:20.52 ID:El3gP8G40.net
仕事はmac
その他はスマホ。
若者はスマホしか本当に使わないらしいね。

716 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:25.18 ID:ilYz/WZ+0.net
>>670
インターネット老人の子供は普通に家でPC使ってるよ

717 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:33.44 ID:FJfGfafC0.net
データ的に信頼に値するのか...信じるか信じないかはあなた次第

【調査概要】世帯調査

調査時期 平成29年11月〜12月
対象地域 全国
属性範囲 調査の単位数 20歳以上(平成29年4月1日現在)の世帯主がいる世帯及び
     その6歳以上の構成員

⚠調査対象数[有効送付数] 40,592世帯[39,174世帯]

⚠有効回収数[率] 16,117世帯(41,752人)[41.1%]

調査事項 通信サービスの利用状況、情報通信関連機器の保有状況等
調査方法  郵送により調査票を配布し、郵送又はオンライン(メール)により調査票を回収

※平成29年通信利用動向調査の世帯調査では、調査票の回収率向上のため、従来の調査票に加え、
調査事項を限定した簡易な調査票を用いて調査を実施した。各調査票の回収状況は以下のとおり。

調査票の種類 調査対象世帯数[有効送付数] 有効回収数[率]

⚠従来版 6,608世帯[6,331世帯] 2,350世帯(6,044人)[37.1%]
⚠簡易版 33,984世帯[32,843世帯] 13,767世帯(35,708人)[41.9%]

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000125.html

718 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:39.24 ID:93X17GPQ0.net
新たな俗物にからまれたw

719 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:41.37 ID:6vIon8XY0.net
うちもipv6

720 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:46.59 ID:p523FvZA0.net
スマホの欠点
深夜猫がスマホ触って政治ニュース開いて、ライン友だち数人に配信したことがあった、エロヌーじゃなくてよかった

721 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:20:17.91 ID:YKJi8t520.net
パソコンなんてオタクの持ち物で
一割も居なかったような感じじゃん
オタクになるよう玩具をライト向けにしたらそりゃこうなる
ただキモオタと大差ない自覚は持ってほしい

722 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:20:29.78 ID:NugNaNqh0.net
>>708
仕事で必要なら買うだろうけど
PC必須の仕事してる人は少ないし
ネット、ショッピングだけならスマホで十分
ゆとりの車離れと同じ現象

723 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:01.72 ID:OwIwCwnb0.net
>>710
V6プラスとDS-Liteでググってこい

724 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:02.82 ID:+jz2zr0X0.net
>>720
今のスマホは顔認証なり指紋認証なりがあるから
そんなことにはならん

725 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:16.49 ID:IRlrRlwO0.net
>>703
わかる
PCとかでチャットしててめんどいわってとっくに飽きたころに世間がラインライン言い出して同じ事感じた

726 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:24.28 ID:zKP12AxO0.net
>>612
両方持ってたけどスマホしか使わなくなったって事だろ
PCは机の前に座らないと使えないしヘビーユーザ以外は自然と離れる

727 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:25.99 ID:NmLKSYAX0.net
下らないアニメ見て安い女と結婚して安い子供産むで満足なのか

728 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:29.73 ID:ilYz/WZ+0.net
>>708
PCって中古のデスクトップとかだと全然安いから
スマホよりも安い
よって全然酸っぱい葡萄ではないと思う

729 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:22:12.87 ID:p523FvZA0.net
>>719
家でロックする必要がないのだ

730 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:22:28.34 ID:93X17GPQ0.net
>>708
5chは結婚のネガキャンがまみれてる掲示板ですけど

731 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:22:42.83 ID:VRZCraBE0.net
>>697
分かんないけどインターネットプロトコルバージョン6を無効にしてご覧なさい
それで早くなった事がある

732 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:00.34 ID:a66p92aN0.net
老眼でスマホの画面がよく見えないからだろ

733 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:02.86 ID:6vIon8XY0.net
>>728
コスパいいのにね
ほんとスマホ貧乏

734 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:22.38 ID:shv4vGFj0.net
単純にジャップが貧しくなってるからでしょ
業務は大抵PCだし、その優位は当分変わらんと思うけどなあ

まあ頑迷固陋に旧態依然の代表格というべき建設業界、その最末端の地場コンにしても
さすがに今日びはまずPC、それも専用の頑丈なノートを貸与するのがデフォだけどねw
会社のWEBサイトはいまだないというところも実はかなり大きんだけどwww

735 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:24.74 ID:27CcSt8S0.net
>>727
意識高い系は疲れるよ

736 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:25.67 ID:NmLKSYAX0.net
今の若者は下らないアニメ見て下らないゲームやって下らない結婚するだけだからPCいらないもんな

737 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:40.26 ID:13QXfr5P0.net
スマホは今のところ便利なサブツール止まりだなぁ
PCにとって替わる性能は無いし。

738 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:46.05 ID:El3gP8G40.net
スマホって依存度もかなりあるからなー。
壊れた時、発狂でもするんじゃね。
俺はpcと併用してるが、スマホは持ち歩く高性能機械。

739 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:49.35 ID:YrFSCJoS0.net
>>1

あと何年かでADSLが廃止だよね?

もっとパソコン離れが加速するよ
スマホでいいんだもの

テレワーク整備が聞いてアキエ夫人

740 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:00.62 ID:qDCql66X0.net
>>163
むしろ起き上がるのが面倒ならPC、外ではスマホだな。

741 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:26.17 ID:NmLKSYAX0.net
>>735
安い人生でコスパが良いと思うよ
下らないアニメ見てくだらない結婚して下らない子供産んでさ

742 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:28.89 ID:a66p92aN0.net
>>10
俺は日本共産党の書き込みバイト老人が目に浮かんだけどな

743 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:32.21 ID:DZoFPt0J0.net
PCはコンポーネント・ステレオみたいな感じなのかな。いや別に
そこまでいらないっすよ、そんなの買ってまで何聴くんですか、みたいな。

744 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:35.54 ID:Pf6nNCXV0.net
>>701
それってハリウッド女優を見て、
アメリカ人はスタイルの良い美女ばかりだな〜
って思うのと同じだよw

745 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:51.29 ID:Xr0R9F2e0.net
だからネットでバカさらす馬鹿が増えたのか

746 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:25:21.14 ID:IRlrRlwO0.net
>>739
ヤホーは大丈夫なんじゃ?
うちはヤホーBBやで

747 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:25:49.21 ID:Ax2J+QqY0.net
>>711
2022年から高校に情報Iという科目が追加されて
2025年から大学入試に情報科目を追加する

748 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:06.87 ID:fup0SIGo0.net
PCとスマホではキーボードの入力速度が天と地だろ
スマホで無駄な時間を使いたくないな

749 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:08.35 ID:NmLKSYAX0.net
>>744
平均レベルのギャップを感じるんだよ

750 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:29.29 ID:NugNaNqh0.net
ゆとり世代の車離れ
ゆとり世代のPC離れ
全部同じだろ
ゆとりには必要がないから

751 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:33.62 ID:6vIon8XY0.net
>>734
アイポンのappleがmacとmacOS作り続けているのがその証拠みたいなもん

752 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:38.64 ID:khIo1Mje0.net
>>17
ビンビンだったりして

753 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:51.40 ID:Y1hB9WUa0.net
>>738
今朝スマホ壊れたw
仕事中に時間つぶしが出来なくて早く家に帰ってしまった

754 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:55.99 ID:NmLKSYAX0.net
>>750
そりゃ中国人からゴミ扱いされるわけだな

755 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:01.04 ID:shv4vGFj0.net
あ、>>734は施工監督の話です。まあ内勤も使うけどさ。

ただ大手なんかスマホ連動とかiパッド貸与で出先ではそれをメインに使うとか
そういうところもあるから、これはどうかわからないけど…どうかなあ
PC駆逐するのは無理だよねw 普通に考えてwww

あ、あと建設業界で遅れたところでは建設業許可申請書や年度末の報告
これ、未だに手書きってところも少数あります。珍しいけどね。
そういうIT未対応のレベルのところって行政書士に任せちゃうのが普通だから

756 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:03.36 ID:5RdUw5l/0.net
中国に遅れるわけだよ
中国は70歳も80歳ももうみんなスマホ持ってるぞ

757 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:28.75 ID:DZoFPt0J0.net
>>748
フリックの方が早いという意見や音声入力でいけますよという意見もあるようだ。
自分のまわりでは見たことないが、おれももうすぐジジイだしな。

758 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:30.31 ID:93X17GPQ0.net
>>741
大衆を自分と区別してレッテルを貼れば君も立派な俗物だ

759 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:49.98 ID:nVUsifW70.net
ネット楽しむ為には、結局wifiが無いとすぐ速度規制か一ギガ千円コースだし
スマホじゃラインやってネットニュースみて、クソつまらん放置ゲームやって
終わりでしょう?

760 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:51.65 ID:qDCql66X0.net
>>195
流石にスマホでサーバー管理はしたくないしさせたくないw

761 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:04.24 ID:6vIon8XY0.net
>>739
光回線やWIMAXがある 値段も安くなってるし

762 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:21.08 ID:NmLKSYAX0.net
忘れちゃいけないのが減ってるのはPCだけじゃないんだよな
タバコも減ってるしお酒も減ってる
減っていないのは糞アニメの消費と下らない結婚くらいか

763 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:22.10 ID:+jz2zr0X0.net
ちなみにスマホの個人普及率は56%だけど
20〜30代に限ればほぼ全員持っているといってもいい
一方PCの世帯普及率は82$、
こちらは個人ではなく世帯普及率だが十分に高い

世帯でみればどちらも持ってる世帯が圧倒的に多いということで
どちらかしか持ってないのはやはり貧乏人かジジパパのどちらかということになる

764 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:31.15 ID:DZoFPt0J0.net
>>760
アメリカとかだとやるらしいのよね。怖いけどw

765 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:44.27 ID:27CcSt8S0.net
まぁ俺は何度も
「PCは家庭に一台スマホは一人一台」
って言ってるけど
高い安いは時と場合によるんじゃね
どっちかだけってのが一番タチが悪い

766 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:52.15 ID:RXGI8jGd0.net
スマホでネットとかめっちゃ不便じゃね?
バスとか電車でスマホで動画見てるやついるけど
縦でガラケーと変わらんような大きさで見てるやつとか笑ってしまうんだが

767 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:58.99 ID:shv4vGFj0.net
>>750
>ゆとりには必要がないから

なんでそこで「ゆとりにはゆとりがないから」って言わないの?w
ウィットにとんだ物言いもできないで何が人生の先輩だよw
年寄りは駄洒落がウザいと言われても気にすんなwww

768 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:21.54 ID:IpRdLGV20.net
老眼になったから3台のPCモニターを全部32インチ替えたわ

769 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:33.25 ID:mwdNc9ro0.net
マウスが無いと何も出来ない世代だろ。
応用が利かないというか、こんな世代が日本をダメにしたんだろうな。
早く処分しろよ

770 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:46.39 ID:qDCql66X0.net
>>204
音声入力でコーディングは無理w

771 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:50.91 ID:NmLKSYAX0.net
不思議なのはアニメや結婚は必要ないって言わないことなんだよな
いらねえじゃん

772 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:55.53 ID:PoC066xA0.net
>>1
だろうな
ブログやってるけど、解析すると7割がスマホからになってる
5年前はほぼPCだったのにな

773 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:30:07.60 ID:OwIwCwnb0.net
>>748
PCキーボードとフリックの違いなのか
スマホ+Bluetoothキーボードとの比較を書いているのがわからんが
前者ならそんな天と地と離れるほどの差はもう感じなくなったなぁ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:30:36.36 ID:ilYz/WZ+0.net
>>755
Ipadめっちゃ使いにくい
アホみたい
GOOGLEのシート編集とかナニコレ?レベルに使いにくい
Ipad使ってる会社はアホやろ
会社のPCはWINなんだから、タブレットもWINにしろと
バカだと思う

775 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:30:38.80 ID:rSIzNFfB0.net
スマホだけ、PCだけってのはねーわ
割合でいうとスマホ6割、PC4割ぐらいかな
やっぱり寝そべってできるスマホの優位性は大きい

776 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:00.94 ID:93X17GPQ0.net
>>762
未婚率は増えてるぞ
見下ししたいならもっとエビデンス集めがんばれよ

777 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:19.38 ID:NmLKSYAX0.net
>>758
いや安くてコスパのいい人生だって言ってるじゃん
俺はコスパの悪い人生歩んでしまっているからさwwww

778 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:25.54 ID:RXGI8jGd0.net
マジでタッチパネル方式にしたやつを恨むってぐらい使いにくい
あんなもんをメインにネットサーフしてるやつすごいな

779 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:34.23 ID:OwIwCwnb0.net
>>770
試したことはある?

780 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:35.35 ID:9WhU6MHN0.net
>>577

キティちゃん

781 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:57.86 ID:PoC066xA0.net
ぶっちゃけ、文章書くのはキーボードのほうが圧倒的に早い。
「フリックのほうがいい」という奴は、キーボードを使わなすぎなだけ。

箸をまともに使えないだけなのに「スプーンのほうが使いやすい」とか言ってるのと同じ。

782 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:00.85 ID:su+USZXS0.net
20代はもうスマホが先の世代だから仕方ないだろ
PCが先にあって携帯電話が出来てスマホが来た世代と真逆

783 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:07.34 ID:OBHTSEEt0.net
PC必須説を必死で唱えたくなるのは
脳の老化で新しいものを受け入れられなくなってるだけ

784 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:22.80 ID:5RdUw5l/0.net
>>748
ガラケの頃と比べるならわかるが
フリックも音声入力も爆速だろ
天地なんて差はない

785 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:23.64 ID:NmLKSYAX0.net
>>778
指やけどしてる人多いよ

786 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:59.06 ID:Pf6nNCXV0.net
>>725
ツイッターのフォロワー数増えて喜んでるのって
ホームページのカウンター数増えて喜んでたり相互リンク増えて喜んでたのに通ずる

787 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:12.20 ID:PoC066xA0.net
>>784
ガラケは入力しづらかったが、キーボードとフリックだったらキーボードだな
予測変換もPCのほうがはるかに使いやすいし

788 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:14.13 ID:pzV2TiVh0.net
アドブロックブラウザー30秒くらいのエロ動画を見たら再生するだけで3つくらい広告出てワロタw
スマホ使いはこんなストレスたまる状況でネットをしてるのか。
PCでしかエロは見ないから広告ブロックの仕方を知らないだけか?

789 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:20.60 ID:6vIon8XY0.net
>>781
スマホでもQwerty配列便利

790 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:24.06 ID:DZoFPt0J0.net
>>781
まあフリックの方が速いという人がいてもいいとは思うけどな。
QWERTYよりDvorakが速いとかそういう話と大して変わらん。

791 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:37.76 ID:8mHCIa4n0.net
スマホ文化には不満があるが、PCだけのジジイと一緒にされたらたまらんと思いました

792 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:57.14 ID:PoC066xA0.net
>>783
いや普通に必須だけど?仕事しないの?

793 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:04.16 ID:qDCql66X0.net
>>240
つF-07C
まあスペック的に動かないタイトルは多いとは思うけどw

794 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:23.05 ID:IRlrRlwO0.net
スマホじゃサイト表示しまくった挙句つべとテレビ同時再生しつつここにレスするとかできないじゃん?
スマホはあくまでもPCが使えない環境で仕方なく使う物だよ

795 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:25.01 ID:NmLKSYAX0.net
PCを買わないだけじゃないじゃん
酒も飲まない(仮に飲んだとしてもカシオレどまり)だしタバコだって吸わないか仮に吸っても一桁
腕時計も買わない仮に買っても4桁で買える範囲の安物
こんなんでいいのだろうか

796 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:29.51 ID:RXGI8jGd0.net
スマホの文字入力するときの液晶のキーボード?小さすぎ
認識もやっぱクソだからゆっくりタッチしないと駄目
こんなもんマジで金払って使ってるやつがいるのかと不思議におもう
まあ今はもっと進化して使いやすくなってるのかもしれんが

797 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:30.95 ID:93X17GPQ0.net
>>777
うんうん
孤高を気取るのも実に俗物らしくていいね

798 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:38.22 ID:ZvUfN5Qn0.net
スマホから、リモートデスクトップでPCを見てるわいは、
どっちに分類されるんやw

799 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:41.31 ID:OwIwCwnb0.net
>>781
そうかな?
PCの仕事20年やってキーボードは人並み以上に速いとは思うが
フリックも5年ぐらい使ってだいぶ早くなって
ストレスになるほど遅いと思うことはなくなったな
強いて言えば日本語の変換効率が予測が効かない状況だと遅いこと、記号入力で多少つっかかるぐらいかね

800 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:47.23 ID:DZoFPt0J0.net
>>792
PC使わない職業だってあるだろ。

801 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:00.67 ID:CwVbny670.net
家で使う時は、スマホに自立スタンド付けて、15.6FHDの大画面にして、キーボードとマウス付けると更に便利

802 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:06.80 ID:p523FvZA0.net
家に光回線あって無線ルーター設置、楽天Rの格安スマホ、無職無収入のクソジジイでもPC.スマホで月6kぐらいの出費楽勝じゃん

803 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:31.82 ID:OwIwCwnb0.net
>>790
ボケベル時代の女子高生の公衆電話での超高速撃ちとかもそうだと思うけど
結局は慣れの問題やね

804 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:45.25 ID:qDCql66X0.net
>>349
違うよw
Steamの功績。

805 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:57.20 ID:I76OPCs30.net
普通

806 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:36:09.89 ID:+jz2zr0X0.net
>>796
さすがにワンテンポ置くように反応速度が遅いということはないな
今のは

807 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:36:28.35 ID:6vIon8XY0.net
>>795
貧困ワロエナイ

808 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:36:51.06 ID:PoC066xA0.net
>>800
まあ、あるね。だいたい収入少ないけど。

809 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:16.73 ID:MNkFRAk80.net
もっと情報量の多い形を常識としてもらう目的で、
子供にはスマフォ、switch、3ds、vitaを制限してるわ

810 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:25.16 ID:9SKGv8RX0.net
>>800
事務職でなければね。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200