2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★3

1 :シャチ ★ :2018/05/25(金) 20:31:32.86 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527227050/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527235218/

647 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:02:00.64 ID:m+kENGfV0.net
スマホはPCがない場所での暇つぶし用

648 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:02:06.08 ID:8mHCIa4n0.net
今はスマホを使うけどさー、テクノロジーが進化したら次の端末に移行したいわぁ

649 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:02:13.74 ID:ZVHkOISV0.net
クリエイティブな作業はPCでないと無理
それ以外ならスマホで十分

650 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:02:14.24 ID:yQ1RMCx90.net
60代も10歳前後の子供もPC使わないよ
キーボードとマウスってのが面倒らしい
タブレットとスマホをwifi環境で使いこなしてるよ
ちなみにうちは貧乏だからギガ買ってって言われても絶対買いませんw

651 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:02.21 ID:NmLKSYAX0.net
すっぱいブドウだろ
お酒も飲まないのと同じような理由だ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:14.21 ID:VRZCraBE0.net
>>642
SIMフリースマホだとSIMがフリー(無料)だったかしら?w
Wifiって無線ランの事よね、どうしたの脈絡なくそんな事言いだして

653 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:22.02 ID:JWP/Tl0x0.net
スマホが問題なんじゃなくて
スマホしか使えない機械オンチが問題なんでしょ

654 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:29.57 ID:O+EVM3vP0.net
回線費 払えるのは 金もちだけだかなー
貧乏人はスマ...

655 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:04:29.13 ID:NugNaNqh0.net
おっさん:PC有り、スマホ有り
ゆとり:PC無し、スマホ有り

結果スマホの所持が多くなるだけ
てか今の若者はマジでPC持ってない

656 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:04:42.16 ID:RhzNO0/90.net
>>584
スマホで見て便利なのって天気予報と乗り換え案内くらいでしょ。
あとは画面あたりの情報量がケタ違いでスマホは調べ物に向いてない。
Wikipedia見るのさえ苦痛。

657 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:05:11.81 ID:2pqOyXF20.net
なんでこんなことで対立してるのか
普通全部持ってるだろw

658 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:05:23.13 ID:JqRwyubi0.net
犬でさえ使えるからね

https://i.imgur.com/bJcnxKV.jpg
https://i.imgur.com/XKSWGBh.png

659 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:05:27.70 ID:p523FvZA0.net
オカマは相手にするな
Windows1.03から馴染んでるワシ

660 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:05:50.04 ID:NmLKSYAX0.net
多分PCもっていない奴ってお酒の飲めないし外食もいけないし嫁も質の悪い安物地雷だろ
見なくても分かる

661 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:01.63 ID:Pf6nNCXV0.net
職場で配布してるガラケーを使えないバイトがいるのがもう驚きでさ
PCも使えないし本当にスマホしか使えない奴は仕事で役に立たない

662 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:12.50 ID:6vIon8XY0.net
>>654
なぜか貧乏な人は無駄遣いが好き
スマホ高価だし回線費も安くない
pcの方が余程コストがいいのに

663 :576:2018/05/25(金) 23:06:32.66 ID:+jz2zr0X0.net
家帰ったから今度はPCから書き込み

664 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:42.12 ID:NugNaNqh0.net
>>657
それはおっさんやw
ゆとり世代は持ってないぞ

665 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:51.66 ID:LfrqCxvF0.net
老眼にはあの小さな画面は無理無理
23インチ以上が大正義

666 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:56.88 ID:DZoFPt0J0.net
>>661
ガラケー使えないというのがよくわからん。

667 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:07:14.17 ID:VRZCraBE0.net
>>659
文語で書き込むとちょい前までクソオスが

668 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:15.41 ID:6vIon8XY0.net
子どもでも熱心な子はpcでマイクラしてmod入れたがったりする

669 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:19.67 ID:NmLKSYAX0.net
>>664
最近の日本の若者ってお金がないのか
俺の知ってる外国人の知り合いは世代関係なくPCもっていない奴なんて1人もいないのに

670 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:21.41 ID:OwIwCwnb0.net
>>650
総務省のアンケート調査だと60歳以上でまとめられてPC利用率40%弱になってるけど
60代限定だと半数ぐらいはPC利用あると思うのよね
ワープロも使った世代だし
だからその意見は賛同できん
10歳前後は確かにPCなんぞ触らないだろうが

671 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:53.38 ID:27CcSt8S0.net
>>6
携帯→ウェアラブル→体内埋め込み→ナノマシン

672 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:09:21.32 ID:OwIwCwnb0.net
>>666
ケータイ打ちが出来ないって事は結構でかいように思う

673 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:09:30.12 ID:NugNaNqh0.net
>>669
そりゃ日本はスマホ先進国だから
世界はまだ日本のレベルに達していない

674 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:09:37.06 ID:O+EVM3vP0.net
>>662
都会は 野良でただで やってるて きいたけどなー..

675 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:09:52.31 ID:UgZfOYWt0.net
情報を出すサイトがめっきり減ったわな
もらう奴らしかいなくなるってのも面白い

676 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:00.00 ID:VRZCraBE0.net
>>659
あら途中送信失礼
>>667続き
「お前女だろ?」と意味不明な謎マウントしてくるので一人称が出なくても女と分かるように翻訳口調なのよね
でっ>>642の続きどうぞ

677 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:22.31 ID:lBixS8aW0.net
>>649
サヨ弁護士に懲戒請求するなど愛国活動には必須だものな

678 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:32.98 ID:NmLKSYAX0.net
>>673
そういうのいいから貧乏人
あ、ちなみにおれ若いですよ

679 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:44.34 ID:Dz0udKG00.net
俺はPCつけてスマホとタブレット横において
PCにはandroidエミュもいれてandroidとしてもつかってる
それを用途に合わせてつかいわけてる

すへて必要

680 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:50.69 ID:p523FvZA0.net
愛人との連絡用に最初持ったガラケーの通信会社は東海デジタルホン、折り畳みのない細長いガラケーはDENSO製じゃったわ、どーでもいいけど

681 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:11:15.80 ID:fYOjYBTl0.net
>>402
例えば一般人が使うような、
町内会の回覧板作成やら
PTAの書類作成やら
家計簿つけるのやらであっても、

PCのほうが効率良ければPCを使う人はなくならない

使いやすさ=快適さ、効率、時短、
これらは、現代人にとって
「金を支払ってでも手に入れたいモノ」のひとつだからだ

682 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:11:32.82 ID:NmLKSYAX0.net
日本のスマホは全然売れてねえけどなw
ゴミじゃん

683 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:11:45.30 ID:8mHCIa4n0.net
スマホを使いながら言うのもなんだが、こじんまりしたスマホ文化は好きになれんわ
PC文化のほうが好きだわ

684 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:11:59.22 ID:qDCql66X0.net
>>164
いや、普通だぞ。

お前が知らんだけだ。

685 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:12:18.01 ID:7UioR8Nm0.net
>>652
格安mvnoと契約するのとwi-fiを維持するのとではどっちのほうが金がかかると思う?

686 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:12:27.98 ID:69U+1TVU0.net
年寄りの方がスマホの方がいいと思うけどね

スマホなら、ねっころびながらでも出来るし

687 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:13:32.00 ID:OwIwCwnb0.net
>>686
音声認識の敷居が低いの年寄り向けに思う
ウチの母親は音声認識覚えて一気にスマホ利用の幅が広がった

688 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:13:32.18 ID:93X17GPQ0.net
>>657
ジジイ扱いされて怒ってるやつがいるんでしょw

689 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:13:48.33 ID:NugNaNqh0.net
>>678
アスペか?
必要かどうかだろ
俺は仕事がらPC(デスク、ノート)、スマホ、ガラケーみんな持ってるぞ
一応自慢じゃないぞw
ゆとりはスマホがあれば全部足りる
PCの必要はない

690 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:18.18 ID:IRlrRlwO0.net
>>686
老眼だからせめてタブレットだな

691 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:26.57 ID:NmLKSYAX0.net
日本のエロ動画はスマホでしか見れないことが多い(再生が悪い)
白人のエロ動画はPCでしか見れないことが多い(再生が悪医)

こういうことが多い

692 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:45.81 ID:1yOgVsqt0.net
>>625
決まったもんか情報量もクソもない本やCDなんかは全部スマホで買うわ

693 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:58.93 ID:p523FvZA0.net
5チャンネルはスマホ
デイトレードはノーパソ
AV視聴はディスクトップ
使い分けすれば良いのじゃ

694 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:00.61 ID:NmLKSYAX0.net
>>689
お前嫁も安いだろw

695 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:02.65 ID:Ax2J+QqY0.net
これからは大学入試に情報処理やらプログラミングが必須科目と安倍が言ってるから
子供にはPC与えないといけないんじゃないかな

696 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:12.90 ID:DZoFPt0J0.net
>>690
そこで100円ショップ老眼鏡ですよ。

697 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:17.27 ID:O+EVM3vP0.net
それより 光で1M切るて これ なんなん?
ADSLに もどせるのかなー...

698 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:19.66 ID:6vIon8XY0.net
>>674
フリーwifiかな?
自宅でアクセスポイント提供している人も多いね うちのマンションにもいるよ全然 都会じゃないけど
でも悪用されたりとか恐くないのかな

699 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:45.94 ID:de1Dtgzb0.net
みなさん、よく考えてください
ポケットに入って片手で操作できるpcって
すごすぎませんか?

700 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:58.54 ID:OwIwCwnb0.net
>>697
V6プラス対応のプロバイダに変えろ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:16:12.96 ID:NmLKSYAX0.net
外国の人と接してると金銭感覚狂うよ
日本人が貧乏すぎてついていけない
手加減は難しい

702 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:17:03.80 ID:OwIwCwnb0.net
スマホ派もPC派もスタバでノートPCには厳しい目を向けるのは何なん?

703 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:17:35.41 ID:Pf6nNCXV0.net
スマホに夢中な連中を見てるとネットが普及し始めた頃を思い出すんだよね
PCユーザーがネットの普及とともに経験して来たことを20年遅れてやってる感じ

704 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:17:39.45 ID:+jz2zr0X0.net
スマホの個人保有率 2016年

13-19歳 81.4%
20代 94.2%
30代 90.4%
40代 79.9&
50代 66.0%
60代 33.4%
70代 13.1%
80歳以上 3.3%

全体 56.8%

705 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:02.03 ID:6vIon8XY0.net
>>697
使用人数増えてるからね回線安くなったし

706 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:23.06 ID:93X17GPQ0.net
俗物が暴れてますなあw

707 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:25.11 ID:oYTFcwxp0.net
>>644
と安月給が申しております


ウハっw
こいつスパゲチーの素質がありよるぞ?
気軽に1レスしてんなよゴミがよw

708 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:30.27 ID:NmLKSYAX0.net
例えば俺が結婚しないって言ったらみんな俺に向かってすっぱいブドウって言うじゃん
PCを買わないのはすっぱいブドウではないのだろうか

709 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:34.98 ID:uWbBLds90.net
>>13
キーボード世代はしゃべって入力するのが一番ラク。

710 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:52.17 ID:O+EVM3vP0.net
>>700
中間V6でも 末端 対応してる サイトあるん?

711 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:05.51 ID:DKBNBYAh0.net
>>695
昔一時期、学校での学習に必要なので
ご家庭でもぜひ1台はパソコンを購入お願いします
みたいなのがあったけど
学校でその手の学習内容がタブレットに移行しちゃって
そういうお願い無くなったけど
また復活するのかな

712 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:07.33 ID:mXelJUl+0.net
貧乏人はスマホのみだろ
多くの途上国ではそうなってる

あちこちにPC置いてあるから、スマホは無くても困らない
PCは画面も、キーボードもずっと大きいしね

713 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:07.31 ID:DZoFPt0J0.net
>>702
Macじゃないから、とかかね。

714 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:15.27 ID:uzg8/jM80.net
リアルな
コンピューターおばあちゃんか
https://www.youtube.com/watch?v=qRk2FycmP2g

715 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:20.52 ID:El3gP8G40.net
仕事はmac
その他はスマホ。
若者はスマホしか本当に使わないらしいね。

716 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:25.18 ID:ilYz/WZ+0.net
>>670
インターネット老人の子供は普通に家でPC使ってるよ

717 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:33.44 ID:FJfGfafC0.net
データ的に信頼に値するのか...信じるか信じないかはあなた次第

【調査概要】世帯調査

調査時期 平成29年11月〜12月
対象地域 全国
属性範囲 調査の単位数 20歳以上(平成29年4月1日現在)の世帯主がいる世帯及び
     その6歳以上の構成員

⚠調査対象数[有効送付数] 40,592世帯[39,174世帯]

⚠有効回収数[率] 16,117世帯(41,752人)[41.1%]

調査事項 通信サービスの利用状況、情報通信関連機器の保有状況等
調査方法  郵送により調査票を配布し、郵送又はオンライン(メール)により調査票を回収

※平成29年通信利用動向調査の世帯調査では、調査票の回収率向上のため、従来の調査票に加え、
調査事項を限定した簡易な調査票を用いて調査を実施した。各調査票の回収状況は以下のとおり。

調査票の種類 調査対象世帯数[有効送付数] 有効回収数[率]

⚠従来版 6,608世帯[6,331世帯] 2,350世帯(6,044人)[37.1%]
⚠簡易版 33,984世帯[32,843世帯] 13,767世帯(35,708人)[41.9%]

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000125.html

718 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:39.24 ID:93X17GPQ0.net
新たな俗物にからまれたw

719 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:41.37 ID:6vIon8XY0.net
うちもipv6

720 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:46.59 ID:p523FvZA0.net
スマホの欠点
深夜猫がスマホ触って政治ニュース開いて、ライン友だち数人に配信したことがあった、エロヌーじゃなくてよかった

721 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:20:17.91 ID:YKJi8t520.net
パソコンなんてオタクの持ち物で
一割も居なかったような感じじゃん
オタクになるよう玩具をライト向けにしたらそりゃこうなる
ただキモオタと大差ない自覚は持ってほしい

722 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:20:29.78 ID:NugNaNqh0.net
>>708
仕事で必要なら買うだろうけど
PC必須の仕事してる人は少ないし
ネット、ショッピングだけならスマホで十分
ゆとりの車離れと同じ現象

723 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:01.72 ID:OwIwCwnb0.net
>>710
V6プラスとDS-Liteでググってこい

724 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:02.82 ID:+jz2zr0X0.net
>>720
今のスマホは顔認証なり指紋認証なりがあるから
そんなことにはならん

725 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:16.49 ID:IRlrRlwO0.net
>>703
わかる
PCとかでチャットしててめんどいわってとっくに飽きたころに世間がラインライン言い出して同じ事感じた

726 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:24.28 ID:zKP12AxO0.net
>>612
両方持ってたけどスマホしか使わなくなったって事だろ
PCは机の前に座らないと使えないしヘビーユーザ以外は自然と離れる

727 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:25.99 ID:NmLKSYAX0.net
下らないアニメ見て安い女と結婚して安い子供産むで満足なのか

728 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:29.73 ID:ilYz/WZ+0.net
>>708
PCって中古のデスクトップとかだと全然安いから
スマホよりも安い
よって全然酸っぱい葡萄ではないと思う

729 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:22:12.87 ID:p523FvZA0.net
>>719
家でロックする必要がないのだ

730 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:22:28.34 ID:93X17GPQ0.net
>>708
5chは結婚のネガキャンがまみれてる掲示板ですけど

731 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:22:42.83 ID:VRZCraBE0.net
>>697
分かんないけどインターネットプロトコルバージョン6を無効にしてご覧なさい
それで早くなった事がある

732 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:00.34 ID:a66p92aN0.net
老眼でスマホの画面がよく見えないからだろ

733 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:02.86 ID:6vIon8XY0.net
>>728
コスパいいのにね
ほんとスマホ貧乏

734 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:22.38 ID:shv4vGFj0.net
単純にジャップが貧しくなってるからでしょ
業務は大抵PCだし、その優位は当分変わらんと思うけどなあ

まあ頑迷固陋に旧態依然の代表格というべき建設業界、その最末端の地場コンにしても
さすがに今日びはまずPC、それも専用の頑丈なノートを貸与するのがデフォだけどねw
会社のWEBサイトはいまだないというところも実はかなり大きんだけどwww

735 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:24.74 ID:27CcSt8S0.net
>>727
意識高い系は疲れるよ

736 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:25.67 ID:NmLKSYAX0.net
今の若者は下らないアニメ見て下らないゲームやって下らない結婚するだけだからPCいらないもんな

737 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:40.26 ID:13QXfr5P0.net
スマホは今のところ便利なサブツール止まりだなぁ
PCにとって替わる性能は無いし。

738 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:46.05 ID:El3gP8G40.net
スマホって依存度もかなりあるからなー。
壊れた時、発狂でもするんじゃね。
俺はpcと併用してるが、スマホは持ち歩く高性能機械。

739 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:49.35 ID:YrFSCJoS0.net
>>1

あと何年かでADSLが廃止だよね?

もっとパソコン離れが加速するよ
スマホでいいんだもの

テレワーク整備が聞いてアキエ夫人

740 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:00.62 ID:qDCql66X0.net
>>163
むしろ起き上がるのが面倒ならPC、外ではスマホだな。

741 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:26.17 ID:NmLKSYAX0.net
>>735
安い人生でコスパが良いと思うよ
下らないアニメ見てくだらない結婚して下らない子供産んでさ

742 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:28.89 ID:a66p92aN0.net
>>10
俺は日本共産党の書き込みバイト老人が目に浮かんだけどな

743 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:32.21 ID:DZoFPt0J0.net
PCはコンポーネント・ステレオみたいな感じなのかな。いや別に
そこまでいらないっすよ、そんなの買ってまで何聴くんですか、みたいな。

744 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:35.54 ID:Pf6nNCXV0.net
>>701
それってハリウッド女優を見て、
アメリカ人はスタイルの良い美女ばかりだな〜
って思うのと同じだよw

745 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:51.29 ID:Xr0R9F2e0.net
だからネットでバカさらす馬鹿が増えたのか

746 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:25:21.14 ID:IRlrRlwO0.net
>>739
ヤホーは大丈夫なんじゃ?
うちはヤホーBBやで

747 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:25:49.21 ID:Ax2J+QqY0.net
>>711
2022年から高校に情報Iという科目が追加されて
2025年から大学入試に情報科目を追加する

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200