2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】“多用途運用母艦導入を検討”自民が提言へ 中国の軍拡に対抗 ★2

781 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:33:33.29 ID:pOG4Osx40.net
>>773
公海を何百隻もの艦船が行き来している中でいちいち臨検してたらそれだけで物凄い
時間が掛かるし、そんな事態を国連が見過ごすわけないだろwwバカか
そういうのは「海賊行為」って言います。
「海賊行為」は世界の海軍が協力して軍事力で排除されるんですよ。
今、現にやっているでしょ?
中国も多国籍軍として参加しているんだが、君の頭の中の中国は海賊行為を行う前提
なのねww

782 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:34:08.68 ID:2U34iOq/0.net
>>780
>すげーな周辺海域国との国交回復が不可能に成んぞ

ならねーよバカwwww
日本向けのタンカー・貨物船だけピンポイントで攻撃できんだからwww
東南アジアの反応「やれやれ、他所でやって欲しいがうちらの国へ向かう船は安全か・・・」
という反応になるだけ
そして日本向けのタンカー・貨物船だけ撃沈すると宣言しちまえば、世界中の船会社が日本向けの運航を停止するw

さぁどうする

783 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:34:50.01 ID:K33uNiRW0.net
空母じゃないからね
強襲揚陸艦兼軽空母みたいなの

784 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:35:23.68 ID:pEVft+1H0.net
>>782 いや重油とか漏れるし頭可笑しいでしょ?一生夢見てろ。

785 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:35:27.64 ID:vxDwCTs10.net
  
支那は、根性悪いから周辺国民皆敵ばかりだから那〜。w
対外兵力を分散配置の上に、国内にも脅威を抱えて居るので、
国内対応必須で、対外戦出来る気がしない。

786 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:36:13.14 ID:Kvxht0n80.net
>>739
一度あったことがもうないと信じる論拠は何だろう?
政府間の交渉力にその後変化があったのだろうか?

787 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:36:46.71 ID:kldPwVFt0.net
原子力潜水艦6隻持てば空母なんぞいらん

788 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:37:26.75 ID:Kvxht0n80.net
>>753
世界最強の通常動力型潜水艦を製造できる地域は何処でしょう?

789 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:37:44.19 ID:2U34iOq/0.net
>>784
なら戦争自体起きないじゃんw
どの海域で戦争になろうとも重油は漏れんだからwww
人類は環境保全を優先するから戦争が防止できるという説は斬新だなぁw
自衛隊廃止でいいかな?wどうせ戦争起きないよねwwww
環境保全のが優先順位高いからねWWWWWWWW(大草原不可避WWWW

790 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:38:05.04 ID:pOG4Osx40.net
>>777
こらタコ助ww

お前が言っているAISを軍艦は装備しているが作戦行動中は作動させていないんだよ。
当たり前だろ
その他、テロリストに襲われて困る船も作動はさせない。
だからといってそういう船を無差別に攻撃したら経済封鎖を食らって中国は一貫の終わりだ

一度海自の艦船がどこにいるかご自慢のAISで見つけてみな。
停泊中の艦船しか見つからないからw

791 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:38:25.54 ID:3cDNq1pB0.net
>>786
では もう一度 同じ事しか出来ないと信じるお前の根拠はなんだ
  

792 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:40:11.22 ID:vxDwCTs10.net
>>786

F−2の頃は、日本はエンジンなかったからね〜。
意地悪されても逆らいようが無かった。w
今回は、IHIが高性能なエンジン用意してくれたし、
日本側が譲歩する必要性が無い。
TPPでアメが離脱したり、TPP11纏め上げたりと、
日本は変わったと思うよ。

793 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:41:59.83 ID:2U34iOq/0.net
>>788
俺それについてはずーっと前に軍板で書いた内容だから
また同じ事を書くのもだるくてな
暇で気が向いたらまた教えてあげるよ
ヒントだけあげるね

@通常動力型潜水艦の巡航速度は4−5ノットしか出せない
Aしかも潮流の影響を受ける
B長魚雷ですら大海原では射程は短い
C一方、ターゲットとなる水上艦艇は巡航速度18ノット程度で航行なう

さぁどうやって追い付いて魚雷の有効射程内に捉えるんでしょうね
物理的に困難すぎるってことすら分からんのか、君
だから海自潜水艦の主要任務は特定海域での哨戒・警戒活動だと言われているんだよ
それ以上の事は物理的に困難なの

わかる?ぼくちゃん

794 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:42:17.13 ID:pEVft+1H0.net
>>789 馬鹿だなあタンカーは石油積んでる量が違う、それとさ民間船舶への攻撃はジュネーブ条約とかハーグ条約に引っ掛かる事に成るが。

知らないの?もしかして支那人?

795 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:43:14.12 ID:kJwrv9bB0.net
>>781
中国は常任理事国なのに国連がなにかできるんです?

臨検の難しさについて言えば可能不可能は中国の覚悟次第でしょ

796 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:43:31.64 ID:vxDwCTs10.net
>>793

潜水艦は、待ち伏せがメインじゃないの?

797 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:44:11.48 ID:2U34iOq/0.net
>>790
>お前が言っているAISを軍艦は装備しているが作戦行動中は作動させていないんだよ


ぷぷぷw
民間船舶をピンポイントで攻撃可能という話だったのに、
形勢不利になったら軍艦の話にすり替えよったw
どうだい、議論で形勢不利になる気分は

798 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:46:30.41 ID:2U34iOq/0.net
>>796
そうだけど、その待ち伏せポイントに運よく入ってきてくれたら良いね(棒
そこには「確実性」なんてものは一切存在しねーんだよなぁw

のこのこ敵艦艇が魚雷の射程圏内に入ってくれることを前提としてるのが潜水艦w
お前はそれに期待しすぎているわけ
まだ分からないのねw

799 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:47:12.71 ID:ZxyclhQ10.net
>>794
いざ戦争になって中国が条約を守るとは思えんのだが

800 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:48:20.51 ID:8zWbEPxm0.net
>>792
F-2の頃は米の貿易摩擦の主敵が日本だったから交渉材料にされたけど
現在の主敵は中国になったしな

801 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:49:46.02 ID:pEVft+1H0.net
>>799 まあw前の日中戦争の時もそーだったし土人のチャンコロに軍民の区別なんかねーよwww

だから南京でも自国民殺して逃げたし中国軍w

802 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:51:03.67 ID:pOG4Osx40.net
>>797
ほんと頭が悪いな
もしもAISで区別して攻撃してくるなら最初から作動させないだろ?
そんなことも分からんのかな

中国が無差別攻撃をやるかどうか、俺はさすがにそこまでは出来ないと思うが
お前の妄想だと無敵中国は何でも出来るんだろ?

803 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:51:32.26 ID:2U34iOq/0.net
>>794
へぇ勉強になった(棒w

太平洋戦争中に、日本の民間船舶がめちゃくちゃ撃沈されたけどwwww
米国は世界最大の戦争犯罪国家だったのねwwww
へぇwwwww

804 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:51:40.77 ID:O4u8D9D+0.net
1.シーレーンはシナ・日本共に重複している
 南シナ海の進出は「陸上哨戒機で常時頭を抑えてとにかく浮上させないよう聖域を作る」ための行為(+海洋資源)
2.汎用は専用に劣る
 F-111がその最たる例
3.シナ海軍は第一目標をアメリカ海軍空母打撃群と旧ソ連海軍同様の戦術を採用していることから、同じ欠陥(潜水艦)に弱い
 陸からは離れて展開できない
 もしアメリカ海軍空母打撃群と対決したかったら、撃破コスパの悪い小型高速艦艇を米空母1隻に付き400隻単位で突撃させ、そこから最低800発の対艦ミサイルによる飽和攻撃をしなければならない
 超遠距離対艦ミサイル? 最終誘導前にスタンダード艦対空ミサイルの攻撃を受けてさようなら
 艦載機による攻撃? しっかりE-2Cを飛ばしていたら隠れる場所がなく、艦隊外周直掩機の迎撃でさようなら
  ただし、艦載型Y-5による原始的片道使い捨て攻撃が不可能とは言わない
 長距離魚雷? 酸素魚雷と同じで進路を変更すれば無害

805 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:54:23.26 ID:O4u8D9D+0.net
>>798
案外入ってくるよ
そうやってかなりの日本の輸送船が魚雷攻撃を受けて沈没した

806 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:54:57.69 ID:vxDwCTs10.net
>>798

でも現実は、それで大きな戦火上げたでしょ。
結局通らざるを得ない場所の何処かで、
待ち伏せすると言う事でしょ。

807 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:55:34.91 ID:pEVft+1H0.net
>>803 あれは軍用に徴用されてたとか言い分有ったから、お前を見てるとチャンコロやチョンが如何に軍民に区別がないか分かるwww

808 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:55:38.70 ID:2U34iOq/0.net
>>794
あと君、タンカー戦争って知ってる?w
あの時イラン・イラクもどちらも無罪放免だったがw
世の中には俺の知らない奇妙な国際法があるんだねw(棒

809 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:56:54.89 ID:pOG4Osx40.net
>>795
あのさ
国連ってイコールアメリカなんだわ
中国やロシアを国連の常任理事国にしているのはそれがアメリカにとって都合がいいから
中国が国連の「建前」を遵守している間は攻撃が出来ないが「建前」を無視するならば
国連から排除するだけの話だ

中国が昔みたいに自転車に乗って工人服を着ていた時代に戻れるかよw

810 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:57:20.36 ID:Vqb/6ndS0.net
中国について
「国防費が30年間でおよそ51倍に急増し、
 国産空母の開発や最新型潜水艦の増強など、
 軍備の拡張が不透明な形で進められている」

日中友好と旗を振って、支那を富ませすぎた自民党とその関連団体。
今になって慌てる。

811 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:58:27.30 ID:u5UK2BGQ0.net
中国人移民を大量に入れてる
政府・自民党がよく言えるよな

812 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:59:34.67 ID:3PtTl/jJ0.net
基本的に防衛費は抑えるべきだろ。
多少、装備の更新のヤマが来て、GDP比1%を超えることはあってもいいかもしれんが、
あまり高価な装備はすべきではない。

813 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:59:44.55 ID:8zWbEPxm0.net
>>810
田中・竹下派の負の遺産だな
森・小泉以降台湾派の清和会に主導権が移ったが遅かった

814 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:59:57.57 ID:2U34iOq/0.net
>>806
投入した隻数が現代とは桁違いなんだがw
ガトー級だけでも77隻、バラオ級で120隻wwwその他諸々www
まさに桁違いの数を建造して戦線に投入したが今の海自、何隻あんの

当時とは桁違いに少ない潜水艦でピケ張って、運よくそこに来てくれるといいでちゅねwww
んな都合の良い事が起きるかってのバカwwwwwwww

815 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:00:38.62 ID:pEVft+1H0.net
>>808 結果としてフセインのイラクは崩壊、イランは未だに制裁当事国だが。

816 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:01:08.89 ID:Vqb/6ndS0.net
この間まで
ここのネトウヨたちが書き込んでいた
「沖縄なんか、支那に返してしまえ。」

自民党は、その沖縄の離島防衛に本腰を。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:01:19.95 ID:UYjRe2Pq0.net
大きな装備を買うよりも、今ある部隊装備を近代化する方が先だろ

818 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:01:37.90 ID:2U34iOq/0.net
>>815
話逸らさなくていいよ、バカw
戦時に敵国向けのタンカーを撃沈しても問題ないのはタンカー戦争が証明している

819 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:02:30.83 ID:8zWbEPxm0.net
>>814
当時の米軍は日本近海・台湾フィリピンからニューギニア・オーストラリアと展開海域が広大だったけどな

820 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:03:10.40 ID:vxDwCTs10.net
>>814

当時は、人工衛星も無ければセンサー技術も陳腐。
今と比較して、勝ってると思えない。w

821 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:03:19.99 ID:2U34iOq/0.net
そして日本に向かうタンカー・貨物船は24時間俺ん家でも監視可能w
中国軍が日本向けのタンカー・貨物船だけをピンポイントで南シナ海で撃沈可能

さぁ空自はどうする
念力でも送って中華フランカーを撃墜するかい?

822 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:04:13.40 ID:pEVft+1H0.net
>>818 あれは自分の海域でやってたから問題に成らなかっただけだし。

中国の沿岸てか南シナ海で機雷バンバン蒔いてやってみたら良いんぢゃね?てかお前チョンなんぢゃね?関係なくね?

823 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:04:23.41 ID:2U34iOq/0.net
>>814
いつから潜水艦が衛星を利用して索敵するようになったんだ?

824 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:05:36.11 ID:8zWbEPxm0.net
まぁ日本のタンカーは南シナ海通らんでも太平洋に回ってこれるけどね

825 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:06:14.64 ID:O4u8D9D+0.net
シナ側最大の問題は陸式海軍であること
なので、南シナ海の制海権も諸島部航空部隊がキー
しかも島は動かないので、それこそ超音速ミサイルでも弾道ミサイルでも攻撃しやすく、
逆に防御は多数の対空ミサイルしかないけど、攻撃側が運動エネルギーだけにする防御が困難になる
ギルバート・マーシャル諸島の戦いと同じ

826 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:06:59.97 ID:pOG4Osx40.net
>>814
ヨコだが

お前さんの信奉する中国の駆逐艦は潜水艦用の短魚雷が時代遅れの骨とう品しか積んで
いないんだけど知っているのかな?
mk-46のコピー品、今から30年前のフォークランド紛争で英海軍が200発撃って命中はゼロ

つまり海自にせよ米軍の原潜にせよ万が一発見されても攻撃される恐れがほとんどないww

827 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:07:23.03 ID:u5UK2BGQ0.net
軍事以前に
中国移民による侵略を進めてるのは日本政府だけどな
10年後は「中国32番目の省」…「中国人に不動産を斡旋する最終目標は永住だ」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/161007/plt1610070007-s1.html
TPP+RCEP→FTAAP 国籍や国境の無い世界
https://www.youtube.com/watch?v=55VumQIMtNQ
9割が中国人留学生の高校が誕生
http://netgeek.biz/archives/117371

828 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:07:42.57 ID:Kvxht0n80.net
>>823
いつから戦略原潜の話になった?

829 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:08:05.57 ID:mOwJ13vU0.net
中国から買った方が安くない?

830 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:08:07.96 ID:O4u8D9D+0.net
>>816その通りだし、今も叫んでいるだろ
「ネトウヨ」と今時書くのはパヨクで、パヨク=ネトウヨと証明したのはそのパヨクなんだから

831 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:08:08.41 ID:vxDwCTs10.net
>>823

安価間違えだろ。
衛星回線使って、衛星からのデータ位取得するだろ。w
使える物を使わない訳が無い。w

832 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:10:20.90 ID:MZBY8ODz0.net
遅えよ
艦上機運用のノウハウが無くなってからやり始めんじゃねぇよ

833 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:12:07.82 ID:ciJnCJXE0.net
>>809
核ミサイル持ってるのに猫の首についた鈴を外すのか?
後段のこと含めてもそんなに簡単に判断できるとは思えん

834 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:12:37.37 ID:pOG4Osx40.net
>>816
2chでも多いぞww

沖縄県民を騙る中国の工作員ww
沖縄に基地があるのは不公平だ、といって本土と沖縄の離間工作を必死にやっている。
特徴は「ウチナーンチュ」とか言って自分たちが日本人じゃないとアピールする。
こういう輩は中国の工作員だな

835 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:14:05.88 ID:2U34iOq/0.net
>>826
地図見るといいよ
↓4頁目の地図見てみて
http://www.mod.go.jp/j/approach/surround/pdf/ch_d-act_20180202.pdf

↓PDFファイルが見れない人用
http://www.i-qu.click/article/445455841.html


魚雷じゃなくて中華フランカーに搭載されたASMがすっ飛んでくるんだけど
南シナ海全域でねw

836 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:15:26.36 ID:O4u8D9D+0.net
>>826
そのアルゼンチンの潜水艦も魚雷攻撃をしたものの、すべて失敗した
ただ、「あのUK海軍から逃げきれる性能を持った潜水艦」として西ドイツ(当時)209型潜水艦は、
エグゾセの陰に隠れながらもバカ売れした

837 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:15:28.95 ID:W1PisW+L0.net
日本のようにサイバー戦力がカスだと、これからの戦争は厳しいだろうに。

838 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:16:05.88 ID:L4qZLlJe0.net
>>中国の軍拡に対抗

目的がコレなら、イージス艦とズムウォルト級相当の艦を造るべき、軽空母は意味がない。

839 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:17:22.25 ID:pOG4Osx40.net
>>833
中国が「軍隊」として活動している間は国連から脱退することはないだろう

ID:2U34iOq/0 は中国が無差別に民間船を攻撃するテロ国家という前提で論理を展開して
いるから、そういう国家は「国連から除名」されるでしょ
俺は中国といえども他国との互恵関係で成立していると考えているからシーレーン封鎖なんて
絵空事だと思っている。

840 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:18:40.97 ID:QJuYjlKx0.net
空母よりも無人機だ。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:19:19.34 ID:aUYBPua30.net
>>835
ここでの話につながることなんだけど、陸上機の作戦行動半径の
外側を迂回されたら、陸上機は手が出せなくなるのよ。
空中給油などで航続距離を伸ばせなくはないけどね。
だから移動できる航空機地である空母は、陸上機の作戦行動半径
の外で運用するのなら役に立つ。

842 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:19:51.17 ID:O4u8D9D+0.net
日本がどれだけ高性能な兵器を持っても意味がない
「使うことを命じないから」
だから無人島に領土侵攻されて、チョン海賊にやられた(渡島小島北鮮海賊侵攻事件)

843 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:20:51.43 ID:LPUf5rr60.net
>>19
いや、ちゃんころは負け戦になると壊走するから
精鋭部隊は放置して迂回すればいい

844 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:21:27.09 ID:aZpUqPFi0.net
>>1
自民が提言へ 中国の軍拡に対抗

国民(保守層):「じゃ9条2項を削除する憲法改正はよやれ」

845 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:21:33.31 ID:vxDwCTs10.net
>>839

あの国が抱える人口は、ある意味弱点なんだよね。
資源を渇望して海洋侵略してるが、航路封鎖には
何のメリットも無いからね。

846 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:22:05.64 ID:pOG4Osx40.net
>>835
>魚雷じゃなくて中華フランカーに搭載されたASMがすっ飛んでくるんだけど
>南シナ海全域でねw

南シナ海を航行している船舶って数百隻/日単位だろう
敵味方の識別すら出来ないものをどうやって攻撃するのか答えてみろ、タコ
AISなんて戯言でごまかすな

847 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:26:00.68 ID:pEVft+1H0.net
まあAISとか言い出してうちのタンカーは見逃してニダとか言ってる所見ると南チョンかなw

チャンコロが発狂して南シナ海にも日本海にも機雷ぶち撒いたら面白いのにwww

848 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:27:11.58 ID:upy5x3cI0.net
軍事も良いけど犯罪目的の入国とか
保険ただのりも法改正でなんとかして欲しい

849 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:27:23.57 ID:pOG4Osx40.net
>>845
>あの国が抱える人口は、ある意味弱点なんだよね
同感
中国が成功したのは共産党の政策に疑義を挟まない限り、金儲けは自由としたこと。
経済封鎖を誘発するようなことは自分の首を絞めるだけなんだよね。

スマホメーカーのZTEが米国での販売にストップがかけられることで3000億円の損失
と報道されているね。

850 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:28:11.66 ID:DpuMhbri0.net
>>1
日本みたいなショボくれた三等国が軍拡競争で中国に対抗するとか馬鹿じゃね?
途中で金がなくなって脱落するだけw

851 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:30:06.78 ID:XGxfkCKR0.net
>>839
>>845

こういう話になってくると第二次対戦時の日本と重なって見えてくるわ
日本が大陸の利権と東南アジアの資源を欲したように中国が東アジアの覇権と資源のために暴発しないとどこまで言えるかな?

852 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:30:59.42 ID:8zWbEPxm0.net
日本の石油積んだタンカーは南シナ海通らず
フィリピン南のマカッサル海峡からフィリピン東岸の太平洋を抜けて日本に向かうのだが

853 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:32:24.05 ID:pOG4Osx40.net
>>847
>南チョンかな
俺もそうかな、と思っていたところ

韓国なんて所詮はコウモリ外交でたまにうまい汁が吸えただけの存在なんだけどな
それに在日は韓国人からは日本人以上に毛嫌いされている。
昔、韓国クラブに飲みに行ったら「在日には日本人よりも高い料金を請求している」って
マスターが言っていて笑った。

854 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:33:10.31 ID:vxDwCTs10.net
>>851

当時の日本は、自由貿易さえ保障して貰えれば、
別に大陸に野望は無かったよ。
それを知って居るアメが、日本を戦争に追い込む為に、
態と禁輸して追い込んだ訳だし。

855 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:34:04.69 ID:wv248Gih0.net
前から言われてた通りの改アメリカ級の日本導入だろ?なにを騒いでるのか。
この船は日本の技術も装備されたし、もともと日本に移入される予定だったろうに。
LHDかLHAになるかわからんけど、日本でデビューおめでとう。

856 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:37:25.06 ID:8zWbEPxm0.net
>>855
ここで言われてる「多用途運用母艦」は防空任務なので強襲揚陸艦ではなく空母
強襲揚陸艦は「多目的輸送艦」の方

857 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:37:27.83 ID:pOG4Osx40.net
>>851
高度成長時代の日本のGDPが急上昇したときに東南アジア諸国のGDPはさほど伸びて
いない。
これらの国々のGDPが急上昇したのは中国の経済成長のおかげ
つまり、現段階で東南アジア諸国は中国の経済圏から切り離されたら国家として成立し
ない。
そんなことは中国もとっくの昔に承知しているからフィリピンに対してもベトナムに対しても
全く譲歩しない。
中国+東南アジアによる「東アジア共同体」はすでに出来上がっているよ。

858 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:39:07.26 ID:pEVft+1H0.net
>>853 奴等日中が揉めれば自分達の存在価値が上がるニダとか夢見てるしな。

中国も領土拡大したいなら半島を取れば良いと言ってるんだが、如何も中国板でも中国人も後で非難するんだろとか言って信用して呉れんし。

困ったもんだ、だいたいリトルリーグの中国海軍がメジャーデビューとか無い話、先ずは中学生に成れと、韓国海軍辺りがお似合い。

859 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:40:00.24 ID:aUYBPua30.net
>>851
昔と現在じゃ、必要とされる石油の量が桁違いなんだよ。
東南アジアのショボい油田を押さえた程度じゃ、中国が必要とする
量には全く足りない。
中国がよほどバカだったらその程度の資源を軍事的に奪いに来る
可能性はあるけど、その結果経済制裁されてそれ以外の地域から
の石油が禁輸されたら、中国経済は詰むよ?

860 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:42:00.44 ID:JWa0PC7J0.net
いつもスレで国家の軍師をもって任じるネトウヨ軍オタが実に大したことないと思わせるスレ
ってか今日び大艦巨砲主義ははやらないだろwww ってか戦争画はやらないwww
ウィンウィンだか日中新時代か知らないが外交で領土を割譲、或いは棚上げしちゃう国家がだよ
どんな最新兵器持ってたって、そりゃ絵に描いたモチだってのwww

しかもそのモチの絵が家計を逼迫するレベルだっていうんだから
こりゃもう救いようがないねwww

861 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:42:09.56 ID:G2LtzGSW0.net
世の中には「護衛空母」という艦種があるじゃねーか
攻撃型ではないのだから憲法9条の国際紛争を解決する手段としての戦力には当たらない

862 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:43:44.92 ID:vxDwCTs10.net
  
護衛揚陸艦も捨てがたい。

863 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:44:21.54 ID:8zWbEPxm0.net
>>860
中国脳が軍事力=国家の発言力なので
今後アジアでは軍事力、特に海軍力が外交を決めることになる

864 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:55:16.94 ID:pEVft+1H0.net
さっきみたいな狂信的チョンがダンプとかで陸上航空基地とかに飽和的に侵入したら洒落に成らんぢゃんか。

重整備とか長期航海しなくて良いけど艦載機が降りれて自力で動けるべき。

865 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:00:12.98 ID:HVQDspe10.net
>>854
同様に追い込まれないと考える根拠は?
とはいってもそこの認識は違うけど

>>857
中国はもうお腹いっぱいだというわけですね?

ここが決定的に違うわ

866 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:09:51.91 ID:fJdMeZIl0.net
馬鹿ウヨの頭のなかは、

いまだに「日本」は世界第二位の経済大国だからなw

周りをよく見てみろ。

日本は、国防なんかに無駄な金をつかっている余裕はないんだよ。

867 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:11:43.29 ID:CzF2fgem0.net
ミサイル時代に空母いらなくね?

868 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:13:00.32 ID:8VS1Fass0.net
軍拡で、産めよ増やせよか

869 :巫山戯為奴 :2018/05/27(日) 00:14:15.50 ID:1rOQMZC+0.net
>>866 海上で漂流する強襲揚陸艦二隻目を進水させたバカの土人に言われる覚えねーわ。

870 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:39:27.96 ID:/X6xeuJt0.net
>>868
B型デバイスのマテリアルとしてかw

871 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:50:18.53 ID:/X6xeuJt0.net
>>867
世界最強の通常動力型潜水艦、実戦帰りの米軍より強い制空戦闘機、ほぼ必中なので近接信管の意味が無い空対空ミサイル、
世界最強レベルの空対艦ミサイル、アメリカに次ぐ防空システム、アメリカに次ぐ能力を持つ護衛艦量産可能、このようなモノをもつ組織が空母を持つ意味は無い。
どうしても新兵器欲しければ攻撃型原潜&巡航ミサイルくらいか。

872 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:14:01.06 ID:fW8DWaRhO.net
中国に殺される前に安倍モリカケ犯罪政権に殺られるわな。
自分たちさえ良けりゃ何でもいんだから。

だけど人口減って底辺やる仕事を誰もやらなくなって外人入れてって馬鹿丸出し。

犯罪者たくさん入れて自分たちも犯罪者でうまくいくわけねえだろ。

873 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:26:03.91 ID:e8NkoygP0.net
>>872
そりゃそうだろ。
お前らのような敵性外国勢力は、日本人と安倍政権にとっての
敵だからな。
日本人に殺されないうちに半島に帰れよw

874 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:34:31.02 ID:ztfNK28a0.net
>>867
航空機の支援ができる範囲内では中国海軍を叩き潰せるというくらいで
それ以外のエリアは海上自衛隊は無防備状態のままかとおもう。
 役割分担、悪くいえばアメリカに丸投げしてたともいえるが。

中国は新型空母新造中とのことだが、空母やきっちり稼動する艦載機を揃えられたら
日本は目もあてられない状況に陥る、とおもう。
 空母検討は遅すぎたくらいなのでは。

875 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:13:55.69 ID:h9pmMfbv0.net
>>874
ただでさえ殆どない再就職先が壊滅するな。
国賊、ゴクツブシ、税金泥棒呼ばわりでね。
早めに辞めるか。

876 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:41:33.05 ID:QUEAp91z0.net
中国が国産空母をお披露目したので、対抗意識を燃やしてんだろ
安倍ってガキっぽいからなぁ・・

877 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 04:42:01.83 ID:sDJJRuSu0.net
まぁ水陸機動団の母艦が必要って事やろ(´・ω・`)

シナ本土沿岸部と南ジ島配備の
対空対艦ミサイルが尖閣海域を射程に入れてるのに
どうやって接近するのかよく分かりませんが

878 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 04:52:54.35 ID:QUEAp91z0.net
LCACの母艦なら『おおすみ』が存在する
その名称はただの輸送艦だ
わざわざ変な名称をひねり出したんだから、空母の別名と捉えるべきじゃねぇの?
もしくは、現状では存在しない形式の艦船かも知れんけどw

879 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:40:02.60 ID:uHgU9UU70.net
>>861
護衛空母は商船船団と一緒について行動して敵の襲撃に備える空母。
タンカー船団に護衛任務で日本から中東までカバーするのだったら何隻も必要ですね。

880 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:42:25.99 ID:uHgU9UU70.net
>>878
おおすみ級は、伊豆大島の水害とフィリピンの水害が重なったときに
たまたま定期点検と重なって手数が足らなくてやり繰りが大変になった事があるから
もう少し数をふやそうかって話にならなかったか

881 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:43:32.42 ID:wENV40e/0.net
>>723
高度8000m以上飛べないんだw複葉機かな?wwww

882 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 06:43:37.38 ID:+alwUAYd0.net
既成事実を作って後でつじつま合わせの改憲てのもクソだろ
強襲揚陸艦タイプは完全な海外遠征艦

883 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 06:54:39.07 ID:m9bp2Xu00.net
 次の多用途運用母艦は、F35Bの排気熱で溶けない甲板、F35Bに給油できる設備、電磁カタパルトを装備させないとね。
いずも型では甲板が柔すぎて使えんわ。

884 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:00:17.59 ID:sDJJRuSu0.net
電磁カタパルトを搭載するんなら

6万トン級の本格空母の方が良いかな(´・ω・`)
エンジンも原子力の方が良いし
F-35もBじゃなくてC
そしてE-2DとEA-18Gも搭載せんと

885 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:08:31.91 ID:YE5eWWYx0.net
中国の軍拡に対応するなら宇宙兵器とレールガンの開発だろ

これは軍産複合体とアメリカへ税金プレゼントする目的

886 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:22:59.89 ID:QUEAp91z0.net
>>880
そういう話ならば、運搬船を増やすと言えば問題ないだろ
多用途運用母艦とか怪しげな造語を使うので、空母を疑われる事になるんだわなw

887 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:35:10.04 ID:1hrhFDDm0.net
戦闘開始か?

888 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:37:17.63 ID:e8NkoygP0.net
>>886
疑われて何が悪いのだか?
お前、馬鹿でしょw

889 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:40:27.93 ID:tgo/dqD+0.net
>>712
弩級の意味を理解してから書き込むべき。

890 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:42:59.58 ID:tgo/dqD+0.net
>>713
スホイのレーダーって書いてある、つまり地上設置のレーダーじゃない。
インド空軍のスホイと言えばSu-30

891 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:45:21.07 ID:QUEAp91z0.net
>>888
疑われる→国会で空母の事だと明らかになる→憲法違反

まぁ、疑われる事自体に問題はねぇけどなw

892 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:49:19.91 ID:SxxGAdyP0.net
憶測と希望でレスするしかないパヨクがかわいそうになってきた

893 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:55:57.45 ID:e8NkoygP0.net
>>891
空母保有は憲法違反だから許されないニダと言い張る
クズでしたかwww

894 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:02:07.59 ID:HfNNin090.net
中国は海軍がそろそろロシアを超えそうだって話
パヨクは見ないふりしてるけど

895 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:03:29.79 ID:QUEAp91z0.net
>>893
空母保有は憲法違反だろ
専守防衛には必要のない装備だぜ
二項の読み方をどう弄んでも、防衛に必要ない装備は持てないよ

896 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:05:37.67 .net
>>895
支那のブサヨうぜぇ

897 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:06:49.78 ID:QUEAp91z0.net
>>896
反論もできねぇ馬鹿は黙ってろw

898 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:07:36.62 ID:sJaSPUP00.net
ちょっと人質とられたり経済制裁されたりしたら
すぐヘタレるんだからそんなもんもってても無駄だろ?

899 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:07:58.95 ID:bpV3nhoDO.net
>>897
多目的万能船だから憲法違反じゃないよ。

900 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:09:52.04 ID:QUEAp91z0.net
>>899
憲法違反にならない様に言い換えてみました
予算審議でそれはどんなものかと質問されました

もし空母だったら、どう答えるんだろうなw
少し楽しみではあるw

901 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:10:16.14 ID:VhEgRb+k0.net
アメリカの強襲揚陸艦は規模がでかすぎるので
スペイン型の強襲揚陸艦で十分でしょう
船体強化して台風に耐えられるようにするのは必要だね

902 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:12:24.28 ID:8gaeBPux0.net
でカネはどうするんだ

903 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:13:14.23 ID:QUEAp91z0.net
消費税が10%になるので大丈夫w

904 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:13:14.91 ID:62Y9xFQJ0.net
>>895
空母保有は憲法違反にならないぞ

憲法で保有してはいけないとされてるのは攻撃型空母(CVA)
CVA以外の、例えば軽空母(CVL)や対潜空母(CVS)、あるいは原子力空母(CVN)は憲法違反にはならない

905 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:15:24.38 ID:QUEAp91z0.net
>>904
防衛型空母ってどんな船だよw

906 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:18:24.69 ID:62Y9xFQJ0.net
>>905
防衛型空母とすると、英語略称は「CVD」辺りになるんじゃないかな
定義は日本が自由に決めればいいよ


ちなみに、憲法で今まで保有禁止とされていた攻撃形空母(CVA)ってのは、
核攻撃機であるA-3やA-5といった攻撃機を主体とした空母の事

A-3 スカイウォーリアー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/A3D-2-Skywarrior-VAH-6-April1958.jpg
A-5 ヴィジランティ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/A-5A_Vigilante_landing_USS_Enterprise_1963.jpg

A-3とA-5搭載してないのでCVAではありません、となる
実際米海軍もA-3とA-5が退役してからCVAはなくなったし

907 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:19:35.92 ID:HfNNin090.net
急いだほうがいい>>1

908 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:20:24.79 ID:SxxGAdyP0.net
>>902
酒パチンコタバコに税金かけるか

909 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:22:12.37 ID:QUEAp91z0.net
>>906
あのな、空母は全て攻撃兵器だよ
CVLとかCVNとか末尾が違うのは、軽とか原子力とかの個性を強調するためなんだわ
要するに、CVALとかCVANとすべきなんだよ

敵国領海まで航空機を運び、離発着させるのが空母の目的だろ
それの何処が防衛行動と呼べるんだ?
日本で定義された防衛型空母、そんな屁理屈は国会で通らないよ

910 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:24:39.83 ID:62Y9xFQJ0.net
>>909
保有が禁止されてるCVAの定義は「核攻撃機を主体とする空母である」
と言う国会答弁を踏襲するだけですよ

そもそも憲法解釈の問題でしかないので、明日憲法解釈変更すればいいだけです
実際今までは空中給油機も憲法違反ていってましたけど憲法解釈変更して導入しましたし

911 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:27:46.16 ID:SxxGAdyP0.net
キルレシオ1:4なら中国空母は無力化

912 :巫山戯為奴 :2018/05/27(日) 08:28:16.10 ID:xzqQ5Rm/0.net
>>895 おまエラみたいなチョンコゲリラとかの非対象戦用の航空戦力だよ、おまエラが地上航空基地を襲撃したらぶっ殺さないと成らないから、
それに移動式海上航空基地に航空機が分散されてると地上基地の戦略的価値が下がっておまエラみたいな糞ゲリラからの驚異度が下がる。

913 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:31:05.14 ID:QUEAp91z0.net
>>910
そもそも攻撃型空母と書かれる訳でもねぇから
侵略および紛争解決の為の武力行使、これに必要な軍備は持てない
これが、自衛隊を容認するための解釈だろ
空母は該当しちゃうので駄目なんだよ

まぁ、兵装を積んだ航空機を積めない空母なら、偵察用としてギリでセーフかな?w

914 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:33:48.34 ID:62Y9xFQJ0.net
>>913
攻撃型空母とかかれない限り今までの憲法解釈と相異しませんよ
国会は問題無く通ります
そも自民党国防部会の解釈がそれですので

いやなら国会で否決してください
可能ならね

915 :巫山戯為奴 :2018/05/27(日) 08:36:54.89 ID:xzqQ5Rm/0.net
>>913 国内の治安維持用のなのだから問題ないだろ?陸上航空基地は民間人を装った非対象戦に脆弱だ。

戦闘機や攻撃機は艦載機にして空母に載せといた方が合理的。

916 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:41:05.43 ID:m/JgJkC70.net
 
●馬鹿 「空母がー!、憲法がー!」

●国民 「既に空中給油機、ステルス攻撃機、実質巡航ミサイルもあるのにいまさらだろ」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「大体自衛隊の装備は全て米軍に都合がいいようにできている。本当はワシントンやペンタゴンで決めているんだろ」

●馬鹿 「 」

917 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:41:42.59 ID:gzNNhjO10.net
>>897 ブサヨ非国民よ。
防衛型航空母艦の保有が憲法違反になる根拠は?
防衛型と書いてあるが?
低脳で内ゲバしかできないブサヨには反論できないか?

918 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:42:29.48 ID:GWMmdg2v0.net
>>909
お前の理論では旅客機も「爆撃機」になるww

919 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:43:30.35 ID:i38b9LN60.net
一部の連中や企業による利益誘導で非正規や派遣を激増して
大多数の国民が貧民と化して少子高齢化で人口激減して
自滅する国なんだからこんな物に金かける余裕なんかないだろ。

中国が攻めてくる前に政治的に日本が衰退して自滅するほうが早いわw

920 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:43:51.02 ID:62Y9xFQJ0.net
そもそも国会を通るかどうかは国会の議員構成次第だしねぇ
審議拒否するならしてもらっていいし、その間に自民公明維新希望の与野党4党で合意に至ればいい

司法については、日本は付随的違憲立法審査制だから実際に戦争になってからじゃないと憲法判断できないだろうしねぇ

921 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:47:08.97 ID:VhEgRb+k0.net
中国には塩税というのがあってかつて税収の9割に達したことがあるそうだ
日本は砂糖税にすれば健康にもいいよ
砂糖価格が10倍になるけどね

922 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:47:09.02 ID:e8NkoygP0.net
>>911
J-15とF-35Bだとキルレシオはそれぐらいになるかな?
自衛隊が空母を持っていないから俺tueeできるだけで、F-35Bが出てきたら
逃げることしかできないだろうね。

923 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:54:59.80 ID:qOQ9o9oY0.net
 
http://uproda.2ch-library.com/991838pLc/lib991838.jpg
  

924 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:55:21.36 ID:QUEAp91z0.net
>>914
今までのって空母の議論なんてした事もねぇだろ
いずもにF-32Bを積む話だって、まだ始まってねぇわ
日本に存在するのは非武装ヘリ空母だけなんだぜ

925 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:57:00.37 ID:62Y9xFQJ0.net
>>924
空母の議論をしたことありますよ
核攻撃機を主体とするCVAは駄目ね、という結論が出てます
で、国会を通すかどうかを決めるのは国会各議院の議員過半数の同意があれば通ります

あとF-32Bなんて実用化されてませんw

926 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:57:30.96 ID:VhEgRb+k0.net
いずも他の艦船に燃料を供給するための油槽があるのだから
航空燃料を積むのはたやすいこと

927 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:58:19.46 ID:62Y9xFQJ0.net
>>924
ちなみに空母について議論したのは昭和53年の国会ですね

928 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:01:24.56 ID:QUEAp91z0.net
>>925
それって、日本に寄港して良い米軍船の話じゃねぇのか?
日本の空母保有は議論されてねぇと思うんだな

929 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:02:43.57 ID:62Y9xFQJ0.net
>>928
昭和53年国会で防衛審議官が日本の空母保有についての答弁してますよ
その結果空母保有として核攻撃目的のCVAは憲法解釈上保有困難という結論出してます

930 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:10:26.17 ID:GWMmdg2v0.net
空母艦載機は同時刻に4つの行動のどれかをしている(空中給油機能があれば実質3つになるが)
空母上(内)整備、発艦→CAP位置までの往路、CAP、CAP→着艦までの復路
通常艦隊直上ではなく、進路前方へ早期警戒機を進出させ、その護衛も付けていることから、
CAP任務機8機+早期警戒機1機が常時飛行している
攻撃任務ではこれとは別に攻撃隊を組織することから、最低でもマルチロール機でも48機程度搭載しなければならない
原型のアドミラル・クズネツォフ級で50機前後、それから長距離艦対艦ミサイルを取り外して格納庫を広げたシナ空母で62〜67機前後

つまり、今の基準では45機以下は攻撃(侵攻)用途空母としては使えない

931 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:13:22.98 ID:aTMeZHUI0.net
>>923
くっつけるなww
しかも縦に。

932 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:18:54.34 ID:PMwa0Pu90.net
アメリカの指示で日本が自衛隊を作り再軍備するとき
米海軍が提示した設立プランには「軽空母 3」と書かれていたそうだ
それを見て「空母なんてとんでもない」と断ったのが吉田茂首相、つまり麻生太郎の爺さん
吉田ドクトリンを頑なに守ってきたのが自由民主党

933 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:19:07.05 ID:LLiMlCjr0.net
>>900
空母の定義で紛糾する不毛な国会なるだけ。
さっさと憲法改正したいわな。

934 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:21:04.39 ID:nQ1WzZgi0.net
実質軍隊の自衛隊
実質空母の他用途型護衛艦
なんでもありなら、
実質徴兵の有事対応徴用制度とかも来るな

935 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:23:28.82 ID:PMwa0Pu90.net
憲法云々は吉田ドクトリンを守るための方便にすぎないのであって
あまり関係ないですよ
思い込まされてるだけです

936 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:24:53.29 ID:LLiMlCjr0.net
>>934
なんでわざわざ軍事弱くなる徴兵制を実行すると想定するのか。
左巻きの説得力ないのはイメージ戦略しかないからだな。

937 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:24:58.75 ID:aTMeZHUI0.net
>>932
軽空母と言えど持ってればよかったのに。

938 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:25:17.79 ID:P6wCIii70.net
多用途運用母艦
強襲揚陸艦より自衛隊の任務を反映した良い名前だ

939 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:25:27.46 ID:PMwa0Pu90.net
>>934
だって戦前と変わらずに甲子園野球を続けてるでしょう
甲子園野球が特別扱いになってるのは徴兵制度に最適化するように朝日新聞が作ったからだし

940 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:26:10.81 ID:7mkVLaUg0.net
効率のいい武器考える方がエエんでは?

941 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:27:20.73 ID:nQ1WzZgi0.net
>>936
自衛隊の志願者が足りないからだ。
これは現実的に言って自衛隊を維持できないことを意味してる。
空母を動かす人がいない

942 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:30:04.53 ID:PMwa0Pu90.net
民主党鳩山政権がいずも型の予算を通過させて作り始めたのは
「大規模災害の救援活動に必要」だから

943 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:34:08.16 ID:ATPym9An0.net
どうせ、勝てないんだから、普天間のアメリカ軍海兵隊に尖閣に常駐させろ。
自衛隊は要らない。

944 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:34:45.63 ID:sDJJRuSu0.net
>>941
徴兵制より必要なのはAI使った兵器の無人化
省力化
これを達成した国が次の覇権を握れるかもしれんで
まぁ日本の場合は守るためのAI化だけど(´・ω・`)

945 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:36:08.00 ID:PMwa0Pu90.net
いずも型は東日本大震災に間に合わなかったけど良い判断でした
東日本大震災の救援活動の反省として
これはトモダチ作戦司令部からも強く言われた
津波で流されたがれきが多い沿岸部を航行して人や物資を届けられる水陸両用戦能力の不足が指摘され
水陸機動団と飛行甲板を持つ上陸用舟艇母艦の整備の必要が言われた
救援に来た米強襲揚陸艦はそれだけ役に立った模様

946 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:47:39.78 ID:PMwa0Pu90.net
これが原子力の正規空母になると例えばより多くの発電や造水ができる
つまり都市機能の一部が代替できるのでなお良いんでしょうけど
航空機の洗浄に大量の真水がいるのでいずも型にも造水能力がある
このあたりはコストパフォーマンスの問題が出てくるので

947 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:54:28.59 ID:PMwa0Pu90.net
阪神大震災の救援活動に失敗して消滅した社会党
東日本大震災の救援活動に失敗して消滅した民主党
どこの政党も生き残りをかけて大震災の救援体制の整備をやらざるを得ない状況なのです

948 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:05:37.07 ID:uHgU9UU70.net
>>937
あの頃にアメリカ軍から押しつけられそうになったのは、すでにジェット戦闘機の時代になったのに
零戦みたいな前世代のプロペラ機しか運用が出来ない、余ったコメンスメント・ベイ級の軽空母だからな。
要らないと言っても変ではない。

949 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:15:21.68 ID:PMwa0Pu90.net
吉田首相が「空母なんてとんでもない」と言った理由には諸説あるようです
そんな金はないとか戦後の日本は経済で生きると考えたからとか
麻生太郎に一度聞いてみたい
理由は何であれそれがドクトリンとなって戦後の日本を縛ってきました

950 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:24:17.52 ID:nQ1WzZgi0.net
大体にして侵略戦争用の装備なんだから
もつこと自体が憲法に反する
弾道ミサイルや核と同じ扱いだ

951 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:26:04.74 ID:nQ1WzZgi0.net
自衛隊が憲法において違憲状態にあるにも関わらず存在し続けるのが一番よくない
早く解体しろ

952 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:51:03.08 ID:qOQ9o9oY0.net
>>923
 
http://uproda.2ch-library.com/991842xEw/lib991842.jpg
 

953 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:25:47.61 ID:Ead3orHb0.net
不沈空母の沖縄に自衛隊集中させた方がいいだろ

954 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:28:46.96 ID:+leYGsDK0.net
>>941
足りなきゃ移民使えばいいだけ

955 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:31:54.51 ID:QUEAp91z0.net
>>929
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/084/0020/08406060020022a.html

これだろ、空母保有の話なんかしてねぇじゃんよ
日米合同演習の話だわ

すぐにバレる嘘をつくのは馬鹿の証明だと習ってねぇのか?w

956 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:33:04.73 ID:5bTgKuuj0.net
  
侵略に使わなければ、ドンナ武装持とうと勝手だわ。

957 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:36:26.61 ID:QUEAp91z0.net
憲法違反だけどな
まぁ、安倍政権は憲法軽視政権だから、何をとち狂っても特に驚きもねぇわなw

958 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:37:35.92 ID:huYu4/DV0.net
>>948
侵略戦争しない限り空母はコスパ悪いから予算足らんかったってことだろなぁ

国共内戦と朝鮮戦争が終戦後すぐ連続で起きてたら、おそらく1970年代まで長門や隼鷹、榛名、葛城が現役だった可能性

959 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:38:38.41 ID:GWMmdg2v0.net
>>945
自衛隊への水陸両用戦能力の整備を「侵略軍ニダー・アル・ダー」として妨害していた左翼系政党だけどね

960 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:42:51.99 ID:5bTgKuuj0.net
>>957

憲法に、武装の事は書いて無いよ。w
勝手に解釈してるだけで。
その気に成れば、小銃だって侵略平気だわ。www

961 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:18:50.85 ID:62Y9xFQJ0.net
>>955
6月6日じゃないぞ
3月2日だな

962 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:27:56.19 ID:62Y9xFQJ0.net
>>960
そもそも国会答弁では

「対潜哨戒機を搭載する空母は保有できる」とまではハッキリ言ってる

ただし、空戦能力を持つ戦闘機を搭載する事が出来るか?という質問に対しては
「そのような運用は考えにくいため答えられない」

対地攻撃能力も有する機体を搭載する事は
 「(昭和53年時点では)検討してない、原罪考えていない」「シビリアンコントロールの枠内で装備を調達する」

と返答を濁してる感じだね

963 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:17.23 ID:5bTgKuuj0.net
>>962

まあ、勝手に解釈してそう答弁してるだけで、
それ言い出したら護衛艦も戦闘機も侵略平気だろ。
侵略の手段として使わないと言えば、ドンナ兵器もおk何だわ。w

964 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:05.13 ID:62Y9xFQJ0.net
>>963
そのとおり
どんな兵器でもOK

で、違憲立法審査権を持つのは裁判所だけな上に、付随的違憲立法審査制度なので、
違憲かどうか認定できるのは実際にその兵器を使って戦争をしたあとだな
最高裁の過去の判例から、「違憲判決確定までは政府の全ての行動は合憲と推定される」となってるのよ

ある意味憲法のバグだが

965 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:11:13.33 ID:oj8oxQI+O.net
何でもいいから早くやれ、支那の軍拡スピードが早い

966 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:07.29 ID:/X6xeuJt0.net
>>965
軍拡させて内政を破滅させる政治的な戦争もあり。実績は多く、現代では清帝国、旧ソ連、旧帝国政府:明治政府、ドイツ第3帝国他は滅亡した。
軍拡路線を維持できなくなったので植民地利権を失った政府も多い(イギリス、フランス、オランダ、スペイン他)。
経済の裏付けのない軍事というモノは少なくとも近代以降存在しない。∵戦争は国政の一環。

967 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:41.85 ID:/X6xeuJt0.net
>>958
戦略艦砲射撃か。八八艦隊物語であったな。

968 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:51:08.68 ID:XguOx/7A0.net
【軍事】中国の軍拡に対抗 日本が多用途運用母艦を導入 識者「主に西南諸島を睨んでのことだと思います」と語る

(・∀・)ニヤニヤ

969 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:53:10.04 ID:SxxGAdyP0.net
F35Bという最強戦闘機のお陰で安く空母持てるのに作らない手はないよな

970 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:54:53.53 ID:/X6xeuJt0.net
>>969
空自の導入する形式とは違う機体だぞ。
↑は艦載出来ない。

971 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:58:56.28 ID:1vgxrHJr0.net
尖閣諸島なんて沖縄の自衛隊基地から飛行機飛ばせばいいだけだろ
空母持ちたい自衛隊のアホが、中国の脅威を煽って空母買って貰おうとしているだけ
無駄な金使うんじゃねーよ

972 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:00:31.34 ID:NeqBB+LQ0.net
>>971
災害救助にも使えるだろバカが

973 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:01:22.55 ID:/X6xeuJt0.net
>>971
JSDF:△
箱物で儲けたい政府&政商:○

974 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:08:48.41 ID:WkLutqvr0.net
>>25
借金を物理的に消すか消すことは可能だ。
実際は国民からの富収奪なのだが。

その辺が
肌感覚でわからないのはオツムが足りない
借金は借金

975 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:26:59.12 ID:e8NkoygP0.net
>>970
F-35B"も"購入計画はあるよ。
残念でしたwww

976 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:51:27.20 ID:/X6xeuJt0.net
>>975
残念ではないしどうでもよいが、艦載機とする場合どの組織が運用するか興味はある。

977 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:57:23.60 ID:vobyahMT0.net
もしかして、潜航したまま潜水艦を収容できるとか?

978 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:25.21 ID:e8NkoygP0.net
>>976
ちょっとは調べてから書き込めば?
残念なのはあんたの知能なんだけどwww

979 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:34.87 ID:/X6xeuJt0.net
>>978
大草原ですねw

980 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:25.04 ID:NvdyDY/e0.net
戦闘開始に向けての準備だな。

981 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:41:21.93 ID:NvdyDY/e0.net
じゃまた・・・

982 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:59:30.58 ID:biVVLfjp0.net
おそろしい。

983 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:22:49.01 ID:sMgeWmKk0.net
もう日本は衰退して行くのは事実だから軍事国家を目指せ
ちんたらしてるとシナに飲み込まれる

984 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:04:27.02 ID:biVVLfjp0.net
もう飲み込まれてるよw

985 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:11:41.15 ID:Ft8qPIwi0.net
願望をカキコすんな腐れチャイナ

986 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:28:33.17 ID:3R1OkRkB0.net
商船ベースの20万トン級強襲揚陸艦でいいよ。
総務省の病院船計画を拡張して海自に移管すれば良いだけ。

987 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:31:11.71 ID:FrlOHzWj0.net
そもそも、バク買いの資金力のある中国に対抗しようとするのが、
無駄ではないか?
対抗して軍事力を強化するよりも、中国とうまくやっていく方法を模索したほうがいいのではないか?
所詮、大国中国タイ小国日本だぜ。

988 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:48:46.56 ID:ZeOOAo0P0.net
>>987
中国がもう少し賢くなればな。
あんな能無しの手下になったら目も当てられん。

989 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:58:28.88 ID:ialC+SWr0.net
>>987
日本にやってくるシナ人観光客は
もう爆買いなんかやってませんぜ(´・ω・`)

シナから持ち出せる金の制限されたし
アホな日本マスゴミが最初のイメージで
爆買い煽ってるけど
もはやシナ人がやってきて在日シナ人の交通サービス
宿泊サービスを利用して帰るという
日本には美味しくないビジネスモデルの一つになってます

990 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:30:06.78 ID:uawavzNU0.net
つーか10億人の市場、世界の工場、資源国、技術持ち(手段を問わない)、何処の政府が敵対しようというのかw
世界史的には中華帝国(モンゴル、清帝国も)は、文明の中心の1つであった時期の方が長い。
この120年ほどが例外なだけで。自分も破滅する覚悟がある政府しか敵対出来ないだろうw

991 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:33:42.90 ID:ialC+SWr0.net
シナは内部から壊すのが一番やな(´・ω・`)

過去の歴史からそれは証明されとるし
ただ極悪シナ共産党政府もそれは分かってて
徹底的な愛国教育、監視社会、強権弾圧政治で
それをさせないようにしとるが

992 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:39:09.22 ID:hjObmr8i0.net
>>990

支那は世界最大の資源輸入国だよ。w
戦争始めたら、直ぐに干上がる。

993 :みつを ★:2018/05/28(月) 15:43:15.98 ID:CAP_USER9.net
次スレ立てました
【軍事】“多用途運用母艦導入を検討”自民が提言へ 中国の軍拡に対抗 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527489746/

994 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:44:10.57 ID:zCcNv29X0.net
防御側は攻める側の3倍は兵力必要

995 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:54:38.09 ID:uawavzNU0.net
時代や戦術によって異なってくるが要するに補給線の確保と指揮系統の維持を続けられる方が勝つ。

996 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:05:08.09 ID:Bj0Rlmyy0.net
>>993
みつを記者氏ね!!!

997 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:11:29.61 ID:Bj0Rlmyy0.net
戦闘したいんだな。。。

998 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:16:36.91 ID:Bj0Rlmyy0.net
もうええわ。。。

999 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:19:51.28 ID:Bj0Rlmyy0.net
うめとこか。

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:22:16.92 ID:Bj0Rlmyy0.net
1000ならみつを記者氏ね!

1001 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:22:43.28 ID:msmLjPjs0.net
埋めたて

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200