2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】“多用途運用母艦導入を検討”自民が提言へ 中国の軍拡に対抗 ★2

1 :みつを ★:2018/05/25(金) 16:52:46.39 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011451521000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010

5月25日 4時25分
中国が急速な軍拡を進める中、自民党は、南西諸島の防衛力を強化するため、空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入を検討するなどとした政府への提言案をまとめました。

政府は、ことし、防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」を5年ぶりに見直す方針で、自民党は防衛大臣経験者らが中心になって見直しに向けた提言案をまとめました。

提言案は、中国について「国防費が30年間でおよそ51倍に急増し、国産空母の開発や最新型潜水艦の増強など、軍備の拡張が不透明な形で進められている」として、「安全保障上の懸念となっている」と指摘しています。

そのうえで、中国が南西諸島から台湾、フィリピンにかけてのラインを「第1列島線」と呼んでいることを念頭に、「列島線防衛」のための防空任務や災害時の救援活動の拠点として、空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入を検討するとしています。

また、提言には、防衛費について、NATO=北大西洋条約機構がGDP=国内総生産の2%を目標としていることも参考に十分な予算を確保することや、AI=人工知能など先進技術の導入を進めることも盛り込まれています。

自民党は、来週にも、こうした提言を政府に提出することにしています。

★1のたった時間
2018/05/25(金) 05:22:42.31

前スレ
【軍事】“多用途運用母艦導入を検討”自民が提言へ 中国の軍拡に対抗
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527193362/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:53:21.20 ID:LZfxuTxh0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l  
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ 
  l    |      ヽo ヽ  
  
非韓三原則「関わらない・教えない・助けない」
       

3 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:53:23.65 ID:ycSvfLND0.net
軍拡競争に乗るのか

4 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:53:45.97 ID:jMPxJcun0.net
いぶきか…

5 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:54:00.20 ID:Doafsv1X0.net
性器食う母

6 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:54:39.54 ID:EZjwdn4V0.net
中国のせいで無駄に国防費がかかる

7 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:54:41.21 ID:yvDGcfuR0.net
略してターボ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:55:56.71 ID:nwlevhWw0.net
金と人が無限の中国に
金も人も減る一方の日本が軍拡に乗る

しかもさんざバカにしてた空母建造にあと乗りする間抜けさ
技術的にも後手

9 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:56:06.82 ID:GbwXBp/d0.net
アジア侵略を狙っているとか中国がいいそう

10 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:56:15.46 ID:/5ZQxSdo0.net
借金を増やして軍拡

11 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:56:34.32 ID:G4EptniH0.net
強襲揚陸艦だな

12 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:56:58.00 ID:sZYxltWl0.net
いづも型が多目的艦なんだが。
輸送トラックからF35(計画)まで積める。

13 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:57:04.96 ID:szWqWvIl0.net
軍靴の響きが近づいてくるbrbr

14 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:57:12.02 ID:+06rimoF0.net
同じ土俵に乗っても勝負にならんだろ
空母配備しても中国が尖閣から退くことはない
アメリカ次第
無抵抗な被害者面してた方がマシだよ

15 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:57:37.25 ID:GebW5Zfl0.net
こういうやつは建造費用よりも運用スタッフの養成に金がかかる
中華空母がハリボテなのは中身がスカスカだから

16 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:58:07.96 ID:nwlevhWw0.net
すべてにおいて勝ち目ない
なんのメリットもない行為だ
やめさせろ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:58:23.45 ID:kuc2C+Fh0.net
>>8
中国の少子化酷いよなシナ豚さん?

18 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:58:37.77 ID:AmvvIL/R0.net
五輪のカネ国防に回せてれば

19 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:58:52.41 ID:GbwXBp/d0.net
>>14
中国を侵略するなら自衛隊は相手にならないが、
防衛戦なら自衛隊は強いぞ

20 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:59:55.24 ID:/BC4kv230.net
野党のみなさんは文句は中国に言ってね

21 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:00:41.93 ID:WVv8kr5x0.net
これはいい

22 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:00:51.13 ID:abo1Ut/W0.net
南西諸島を防衛?
日本が?

23 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:01:01.62 ID:GbwXBp/d0.net
>>16
日本は世界ランキングベスト5クラスの軍事大国ですよ

24 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:01:28.14 ID:RYFKUUyBO.net
海軍力を強化するのは別に構わんが、こんなもんで足りると思い込んだら、むしろ困るのよ。

やはり日本の国情、大切なのは、陸上の航空基地。
尖閣諸島も「上陸されたら取り返すための戦力整備」とか変なこと言ってないで、さっさと飛行場やレーダー基地を作れ。
そもそも上陸させるな。

25 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:01:31.81 ID:tKcz9jiU0.net
>>10
こいつみたいに防衛やってる奴は財政のこと全然分からないからセクハラ省にやりたい放題削られる

とりあえず小学生以上か確かめるから答えてみろやw

@「国の借金」の正しい呼び名は何か。
A政府の純債務の総額を答えよ。このとき、日本銀行は政府の子会社であることを考慮に入れること。
B政府の純債務は世界で何位の額か。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:01:39.25 ID:KQnogfNc0.net
とにかくまあ離島防衛の形だけは早く整えないと。

27 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 17:01:45.77 ID:ntR9ByuN0.net
>>8 中国も人減るって。

28 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:01:49.52 ID:nwlevhWw0.net
>>17
ネト豚さんは自分が就職も結婚もしないくせに
なぜか中国人に勝ってる気でいるから困る
君らは世界の底辺じゃないか

29 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:02:15.27 ID:jN/QBT7v0.net
無能へタレ自民だな、
せめて北京に届く核ミサイル開発しろ、アホwww

30 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:02:16.24 ID:wL8sekJa0.net
>>13
軍くつの臭いが ><

31 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:02:25.73 ID:3icxyWjk0.net
>>3
競争乗らなきゃ蹂躙されるだけだからな。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:02:44.28 ID:YqLq/vsr0.net
本格空母にしてくれ

33 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:03:06.73 ID:abo1Ut/W0.net
あ、南沙諸島と間違えたw

南西諸島=沖縄とかか

34 :ぴーす :2018/05/25(金) 17:03:14.80 ID:FqxTcwQFO.net
どうしても空母つくるんなら最低20は格納できるやつにしろよ

35 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:03:17.17 ID:6+wLHOeW0.net
自衛隊は戦争の経験はないが、怪獣や宇宙人と戦ってきた実績がある。

36 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:04:17.38 ID:pqjM7eSv0.net
>>1

言葉を選んでるが、実際は強襲揚陸艦だね。

小野寺さんが、前回の防衛大臣のとき、米海軍の強襲揚陸艦に乗船して

必要性を語ってたからね、3年ぐらい前かな?

今度の中期防衛計画にに入れるのは確実な状況。

なぜなら、おおすみ型輸送艦3隻の輸送力が貧弱なことがもんだいになってる。

40000t級の強襲揚陸艦ならおおすみ型輸送艦の2,3隻分の積載できるからね。

37 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:04:26.33 ID:6+wLHOeW0.net
空母を造る前にパイロットを養成しないとただの運搬船になってしまう。

38 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:04:27.36 ID:F4Dr4v5P0.net
>>1
ベストシャッフルダンスミュージック2018🔥
https://www.youtube.com/watch?v=FmnyCDVQLrM

39 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:04:38.51 ID:9GpV0A//0.net
中国様には敵いませんよ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:04:40.53 ID:jCAY/cXq0.net
>>6
自民党のせいです

41 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:04:42.28 ID:3icxyWjk0.net
>>28
別に日本人は今現在中共に勝ってるか否かなんてのにはさほど興味はない。
大事なんは抑止力足り得る防衛力をつけることのみ。

42 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:05:15.30 ID:wFvKD/Jo0.net
く、空母じゃないからね!

43 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:05:28.06 ID:Wj66b64e0.net
何と言っても外交のバックは軍事力、此処をおろそかにしては話にならない。

44 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:06:00.74 ID:r8OIaWM70.net
別にいいけど公務員の給料とナマポとジジババの医療費削ってからにしてね

45 :ぴーす :2018/05/25(金) 17:06:01.68 ID:FqxTcwQFO.net
支那と対立なんかしても仕方ないからな。とっとと尖閣諦めてもらいたい

46 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:06:21.28 ID:F4Dr4v5P0.net
ようは揚陸艦のことだろ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:06:21.31 ID:7Hq4e4Y30.net
>>23
そのランクが何になるのか

48 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 17:06:23.61 ID:ntR9ByuN0.net
>>24 陸上の航空基地が大切なら周囲に掘り掘って周囲500メーター位を地雷源にして陸上自衛隊も配備しないとな、そいで耐震に備えてフローティングと
津波に備えて30メーター位のかさ上げと、巡航ミサイルへの防空設備。

49 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:06:43.85 ID:3icxyWjk0.net
>>43
ほんこれ。
外交と軍事は両輪やからなぁ。

50 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:06:51.84 ID:b5OmGzT5O.net
木馬

51 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:06:58.25 ID:Yf0OCXNH0.net
自民提言と言えばプロ野球16球団構想ってすげー反発食らって即引っ込めてたよな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:07:03.70 ID:nwlevhWw0.net
>>41
日本人トップの安倍はそうではない
彼が中国包囲網構想を断念して中国との協調路線を宣言したことは新しいが
つまり、もう競争したら勝てないことを認識したわけ
軍拡なんかする意味ないんだよ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:07:05.49 ID:JDyLd+zQ0.net
多用途運用母艦って、護衛空母みたいなもんはもう中国には通用せんだろう。
持つんだったら6〜10万トンクラスの(できれば原子力)正規空母持たないと。

54 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:07:09.49 ID:CgeHoGKo0.net
たくさん作って。税金高くなってもいいから。

55 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:07:25.67 ID:Ysh0LzMj0.net
予算獲得のため
防衛官僚が族議員を動かし始めたな

56 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:07:32.44 ID:F4Dr4v5P0.net
何で日本が南沙諸島を防衛?意味わからん

57 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:07:56.58 ID:2eu/RWCY0.net
外国企業との連携が優先になったので、武器開発というか、
自衛隊との追随はこれにて終了やで。ほなさいなら

58 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:07:59.72 ID:3icxyWjk0.net
>>45
海洋資源ごっそり中共に盗られて黙ってたら海洋国家として終わりだわ。

59 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:08:01.13 ID:O4NkNU9w0.net
>>54
国税局が資産の差し押さえを始めましたw

60 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:08:11.51 ID:9dJzfXfh0.net
増税
福祉削減
大企業・公務員優遇
軍拡

増税
福祉削減
大企業・公務員優遇
軍拡

さて下民共はどこまで耐えられるだろうかね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


61 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:08:11.77 ID:F4Dr4v5P0.net
フィリピン、マレーシア、ベトナム、インドネシアなど東南アジアに金出させろ!怒

62 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:08:41.93 ID:yNTIZxGP0.net
戦艦空母てやつですね。
伊豆だったっけ?

63 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:08:58.97 ID:F4Dr4v5P0.net
>>53
原子力とか言ってるのはジジーだけw

64 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:09:09.40 ID:RYFKUUyBO.net
ロシアが歯舞諸島ごときに監視基地を作って常駐させてるのは、無人島は簡単に無抵抗占領されるからだ。
無抵抗占領された後で攻撃すると、むしろ自分の方が侵略したような格好になってしまう。
兵隊一人でも常駐させとけば、上陸しに来た時点で戦闘になる。
兵隊一人でも戦死すれば、国を挙げての防衛戦争が出来る。

ぶっちゃけ、後から出て行く予定の空母艦隊なんかより、現地に常駐する兵隊一人の方が頼りになるぐらい。
理想的には民間人を住まわせて、何か産業させたら、なお良いのだがな。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:10:05.83 ID:thvhQVND0.net
「多用途運用母艦」
長い呼び方になりましたなあw

66 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:10:10.73 ID:wL8sekJa0.net
護衛艦なんだからね!

67 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:10:14.08 ID:TephqNMy0.net
>>31
日本史上、日本国土を蹂躙したのはほとんどアメリカだけじゃね?

68 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:10:18.37 ID:F4Dr4v5P0.net
空母の時代じゃねーw

69 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:10:50.86 ID:F4Dr4v5P0.net
潜水艦空母は?

70 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:10:58.76 ID:a800YcEB0.net
空母型護衛艦と言えw

71 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:11:04.45 ID:eZMXlQXm0.net
つまりワプス級みたいな奴を作るって事だね。

72 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:11:10.10 ID:3icxyWjk0.net
>>67
だからって中共が蹂躙しないとでも?

73 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:11:19.95 ID:1qsBLuet0.net
固定翼機通常運用可能全通甲板型超大型原子力推進護衛艦

74 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:12:04.91 ID:vf8e2fHf0.net
道具をいくらそろえて無駄遣いしたところで
背乗りで脳みそが狂ってるからただの高額な鉄くず

底なしのヴァカ自称政府

75 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:12:11.41 ID:anB3pInO0.net
>>52
お前みたいなフェロートラベラーは用済みとなったら即粛清の対象だから。今のうちに日本から出ていったほうがいいよ。

76 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:12:17.01 ID:fvMz8II90.net
海上原子力発電所だろ。地震国には必須(国民的コンセンサス)

77 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:12:17.87 ID:eZMXlQXm0.net
多用途なら潜水機能もつけて欲しい。

78 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:12:37.68 ID:zK4XkBbk0.net
ミサイル防衛一択だろ
ステルス戦闘機とか空母とかまどろっこしいことやってんなよ

79 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:12:44.73 ID:6GWdTpcx0.net
勘違いしてる奴がいるが、中国がべらぼうに金かかってるのは
核兵器の維持管理だけでなく、欧米から兵器購入が出来ないので
一から兵器開発しなければいけないデメリットがあるからだ。おまけに
中国は大陸国家なので陸軍兵力に多大なお金がかかる上に海軍や空軍にお金をかけないと
いけないから大変なんよ。

その一方で日本は海洋国家なので陸軍に金をかける必要はなく海軍や空軍に
力を入れればいいだけだ。

80 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:12:46.46 ID:wL8sekJa0.net
てか、超音速グライダー空母キラーの開発急げよ。

81 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:13:07.43 ID:1qsBLuet0.net
実際問題、フネ作っても乗員が足りないだろ
この護衛艦()は充足しても汎用護衛艦どうすんだよ?地方隊は?
無理無理

82 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:13:10.86 ID:O4NkNU9w0.net
>>72
モンゴル「…」

83 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:13:18.64 ID:TYzaaG040.net
航空母艦なんて金食い虫だし国土防衛になんかメリットあるの?
ヘリ空母とか揚陸艦ならわかるけど。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:13:34.86 ID:nwlevhWw0.net
今、護衛艦を動かす人が足りないことを知っているなら
愛国者はすぐさま自衛隊に志願するとこれだがそうならない
むしろ志願者は減る一方
軍拡なんか税金潰すだけだ
支持する奴等の本音は、
日の丸つけたおもちゃ浮かべてニコニコしたいだけだ
精神的ガキだよ、相手してはならない

85 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:13:35.81 ID:F4Dr4v5P0.net
空母なんてミサイル一発で終わり

86 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:13:37.67 ID:vf8e2fHf0.net
軍法会議も運用方針も何もないデタラメ改ざん隠ぺい犯罪者が
おもちゃをそろえるなどとはこっけすぎ
さすがナメクジオカマの知恵遅れだらけだな

87 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:14:03.56 ID:POQyeRH40.net
いや潜水艦だろうw

88 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:14:12.08 ID:wL8sekJa0.net
>>78
盾だけじゃ意味ないのよ。
槍がないと相手にとっては何の脅威でもない。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:14:15.99 ID:jCAY/cXq0.net
>>72
清の時代より中国の国土は縮小してるから
中国共産党が他国を侵略したしたという
事実はないんだよね

90 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:14:16.11 ID:K0HHpDJk0.net
>>24
日本が施設建設はじめた途端
中国海軍が必ず上陸する

中国は交戦する機会を求めている
国際調停により、尖閣は中国の施政権も認められる可能性が高い

だがF35搭載の軽空母があれば
中国は制空権がとれず日本が圧勝する
だから>1の話しが出てきた

91 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:14:16.58 ID:GbwXBp/d0.net
>>52
安倍が中国包囲網を放棄しても中国の領土的野心が消えるわけではない
防衛のためには総力戦で中国に勝てなくても手ごわいと思わせることが重要だ
中国だってめったなことでは総力戦をかけてこないし

92 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:14:22.81 ID:a800YcEB0.net
まあ、空母+強襲揚陸艦を総称したいんだろうな
救助目的とかそんなのは二の次だろ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:14:32.37 ID:CHSrdhCZ0.net
中国全土を攻撃できる核ミサイルを100発ほど持ったほうが、やすあがりで効果満点
自主開発が大変なら、インドから買うか、米国の核ミサイル発射基地を日本国内に作る。
ここまでして、やっと、中国は交渉の席につく。でないと、いつまでたっても、ジャイアン状態だな。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:14:33.45 ID:3icxyWjk0.net
>>52
中共との協調は従属って意味じゃない。
むしろ包囲網残してる段階で協調路線なんて見せかけってのが説得力あるわ。

95 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:15:15.07 ID:1qsBLuet0.net
集束爆弾と地雷の再配備が先では?コストかかんないしさ

96 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:15:38.66 ID:jCAY/cXq0.net
尖閣なんか棚上げして共同利用してたらいいだろう
小島のために何兆円コストかけるんだよ

97 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:15:40.01 ID:xtC0fRMj0.net
通貨安で対米貿易依存をする
汚いクソジャップの自動車部品に対しては
関税300%でええと思う

自民党と経団連に天罰を与えてくれトランプ

日米安保だのとアメリカとの関係を良好に保ちたいんなら
通貨安と対米輸出依存は絶対にやめないとアカン

自動車工業会ども、ええかげんに通貨安対米貿易依存をやめて
内需拡大に努めろボケ

アホの一つ覚えで対米輸出依存の自民党と経団連

ええかげんにビジネスモデルを変えろ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:15:41.32 ID:thvhQVND0.net
>>73
略称「じゅげむ」

99 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:15:44.35 ID:aWlXfetE0.net
この提言はいいんだけど、一方で消費増税でGDP下げてる奴らが言うと滑稽でしかない
中国なんてデタラメGDPといわれながらも当の日本からの投資で肥え太ってるというのに
中国進出煽った団塊ジジイの財産取り上げて戦艦作れよアホらしい

100 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:16:03.73 ID:yNTIZxGP0.net
国民の存在が国防の要なんだけど、議員さんたちにはわからないらしいw
内政で痛めつけて、国防で血を流せとはお気楽なことばかり言いますなw
ここは痛みとやらを一族連判の上で判ってもらったほうがいいのかね?

101 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:16:10.24 ID:9dJzfXfh0.net
>>67
我々自身が、大陸から渡ってきて「日本」国土を蹂躙した連中の末裔じゃないか
そして、「本当の日本人」を土人だの反日だのと罵る始末

102 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:16:10.27 ID:GbwXBp/d0.net
>>89
過去にないからといってこれからもないという保証はどこにもない

103 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:16:16.85 ID:F4Dr4v5P0.net
いいこと考えたw
空母と客船を組み合わせてお客から金をせしめればいいよw

104 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:17:04.26 ID:Zo0P/baW0.net
空母より核のほうが有効だって北朝鮮が証明してたでしょ

105 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:17:08.88 ID:7Cnv1Ha80.net
シナスホーイに勝てるのけ?

106 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:17:54.68 ID:F4Dr4v5P0.net
マッハ10の「極超音速」で飛ぶミサイル、ロシア軍公開 空母も一発

107 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:08.96 ID:zi0OfmBg0.net
>>84
お前が日本からでていけば、一人分の守る費用が浮く。
国防費削減に繋がるからはよ。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:15.70 ID:pqjM7eSv0.net
>>92

いや、東日本大震災でも、米軍の強襲揚陸艦から重機を大量に陸揚げして宮城の離島を

あっという間にガレキ除去したからね。

日本に欲しいのは、戦時だけじゃなく災害時にも有効な

ウェルデッキ持った40000tぐらいの強襲揚陸艦

109 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:18.12 ID:6+wLHOeW0.net
>>79
その海軍や空軍が一番金がかかる。

110 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:22.42 ID:K0HHpDJk0.net
「いずも」空母化を恐れる中国
http://blogos.com/article/268643/

日本がF-35B搭載の軽空母を作ると中国の正規空母は建造中を含めて全て旧式化する。
艦載機の性能で圧倒的劣勢に陥るためだ。

中国空母が搭載しているJ-15戦闘機は第4世代戦闘機である。第5世代のステルス戦闘機F-35には手も足もでない。
レーダ探知できないF-35Bに対し中国のJ-15は一方的劣勢の立場に転落する。
https://i.imgur.com/qLoCAuF.jpg

111 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:29.59 ID:6GWdTpcx0.net
>>83 日本が想定してるのは外洋型の空母じゃなくて
日本の広い海域を守る空母だ。

これを南西諸島に置いとけばわざわざ本土からAWACSやら
攻撃用ヘリを派遣しなくてもすむ。

112 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:30.96 ID:2eu/RWCY0.net
外国政府の要望まで辿り着けたら
国防に戻ってこれるかもね。

113 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:31.07 ID:thvhQVND0.net
>>103
護衛艦「さんふらわあ」 自動車も積めます。

114 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:31.37 ID:MoHvni5/0.net
敵基地攻撃能力を持たないと抑止にならないから無尽蔵に防衛費が嵩むだけだろ

115 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:32.37 ID:JPq/9IaR0.net
馬鹿が30兆もばらまいたからね〜
軍事費に使った方がよっぽど有益だったよ。

116 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:32.89 ID:nwlevhWw0.net
>>103
日本という浮沈空母が既にそうなっていることを認識するべき
料金は強制徴収
なら料金は安い方がいいだろう

117 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 17:18:41.06 ID:ntR9ByuN0.net
>>83 露助相手だと余り問題に成らなかったが、チャンコロやチョンコだと観光客に紛れて航空基地の金網の外で写真撮って遊んでる。

一斉蜂起とかされると航空戦力が一発で麻痺する。

118 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:48.10 ID:F4Dr4v5P0.net
マッハ10の「極超音速」で飛ぶミサイル、ロシア軍公開 空母も一発で粉砕

119 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:48.29 ID:vf8e2fHf0.net
盗人壺カルト 「詐欺窃盗防止に監視カメラを買うニダ」

くるくるぱーwwwwwwwwwwwww

120 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:52.86 ID:OVTotKvQ0.net
海上自衛隊員の数か足りるのか?

最新艦だから従来艦より人員を減らせるとしても、航空人員は別として、それが心配。

121 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:57.33 ID:GbwXBp/d0.net
>>104
日本も恫喝外交しろってか
経済封鎖されるだけだぞ

122 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:19:46.67 ID:1qsBLuet0.net
メガフロートにVLS満載であちこち浮かべとけば?

123 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:20:02.32 ID:yNTIZxGP0.net
>>104
現状で核武装できないのは、日本国の政治が保育園レベルだから。
無駄に惰眠を貪り過ぎたんだから、亡国も自己責任。

124 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 17:20:04.24 ID:ntR9ByuN0.net
>>96 何で共同利用なのか其処から分からんwww

125 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:20:20.05 ID:F4Dr4v5P0.net
>>113
空母に客室をつけて飛行機が飛び立つところを見れるツアーやヘリに乗れたりやればいいんだ

126 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:20:47.52 ID:apnnZGRZ0.net
軍事力は国際的な発言力に等しい

127 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:21:05.08 ID:HOgWrDcz0.net
強襲揚陸艦ってハッキリ言えよ

128 :南雲:2018/05/25(金) 17:21:08.05 ID:LwDlcQkH0.net
呼んだ?

129 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:21:09.69 ID:dtovFzsv0.net
中国の軍事費が30年で約50倍というけど人件費も30倍以上あがっている。(軍事費で一番ウェイトを占めるのが人件費)
だから装備更新にあてられているのはいわれているよりずっと低い。
しかも30年前に比べて装備の単価は高くなっている。
実力的にはまだまだ3流4流だよ

130 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:21:23.69 ID:nwlevhWw0.net
>>124
中国には利益がある(太平洋航路のため)が
日本に島守るメリットはない(過疎地)
なら中国が使い守れば良い

131 :総本家 子烏紋次郎:2018/05/25(金) 17:21:28.26 ID:jBJEkYSm0.net
>>96
少なくとも南西諸島全島を狙ってるからね

観ててご覧よwww

132 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:21:31.12 ID:F4Dr4v5P0.net
試乗初の空母客船はどう?お客は全員外国人w

133 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:21:31.47 ID:XjWB5Irg0.net
米国戦略の一部だから逆らえない

134 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:21:58.73 ID:jUx6c1rR0.net
【民主党】鳩山氏、尖閣問題で「『日本が盗んだ』と思われても仕方ない」
http://www.watch2chan.com/archives/29751316.html

孫崎享「尖閣諸島は日本固有の領土ではない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342414044/

民主党鳩山首相は韓国人スパイを顧問に
https://ameblo.jp/campanera/entry-10358339864.html
https://i.imgur.com/YoQdEzs.jpg

東アジア共同体研究所 世界友愛フォーラム
http://megalodon.jp/2014-0622-1941-09/www.eaci.or.jp/
理事長 鳩山由紀夫
理 事 孫崎享(生誕1943年 奉天省鞍山市)
理 事 茂木健一郎
特別研究員 尹星駿(韓国人)

135 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:22:05.12 ID:/JqDw5V+0.net
>>89
ウイグルやチベットは別としても、インド相手に国境問題を引き起こしてるじゃないか
南沙諸島の埋め立て問題を忘れたのか?

136 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:22:12.35 ID:p1WbxNhK0.net
>>120
そこは、移民で

137 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:22:16.76 ID:F4Dr4v5P0.net
もうそろそろ中国に寝返った方がよさそうだなw

138 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:22:37.83 ID:jUx6c1rR0.net
>>134

★立憲民主党はそっくりそのまま民主党時代の菅内閣であることが分かった。
http://netgeek.biz/archives/104862
https://i.imgur.com/uJXo8ga.jpg

【民主党・立憲民主党の正体】

支持団体『韓国民団』『朝鮮総連』(日本人拉致)

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツ イート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209/

朝鮮総連に対する秘密文書「日本人拉致指令書」伝達 〜安倍謀略の指令も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146040485/


韓国民団にて「在日参政権」を誓う民主党 - YouTube
https://youtu.be/ywZrmEwdbQE

元陸将補・倉田英世「2009年民主党政権に分かっているだけでも70人の日本に帰化した在日朝鮮人が国会に送り込まれた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380068243/

139 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:22:48.13 ID:K6CAUDQg0.net
鴨志田システム 

140 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:22:52.84 ID:/JqDw5V+0.net
>>130
中国にメリットを与えないことが日本のメリットだよ

141 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:22:57.32 ID:GbwXBp/d0.net
>>123
いや、これ以上の核拡散なんてどこの国も許さないだろ
もともと公式に核を保有するなんてムリゲーなんだよ
北朝鮮のように国際的に孤立してでも強行しないかぎりは

142 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:23:18.89 ID:Px+N0pBy0.net
ワスプ級みたいなのを輸送艦って言い張れば可能。

143 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:23:31.83 ID:HOgWrDcz0.net
>>18
朝鮮人のナマポを打ち切ればいいよ

144 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:23:32.05 ID:yNTIZxGP0.net
>>133
そんな事言ってると韓国化するぞw
国防は意志の表明とゴリ押しでいいんだよ。
押しの弱い連中なんぞ、チンピラにも舐められるw

145 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:24:06.60 ID:F4Dr4v5P0.net
多目的空母とか金食い虫
ミサイル一発で終わり

146 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:24:16.04 ID:ULEk7G6I0.net
この場合、速力をどうするかなんだよな。海自のドクトリンだと30ノット出る強襲揚陸艦になると思うけど。
22ノットで4万トン以上とかだと本気で外征軍の設立ってことになる。

147 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:24:35.39 ID:tKcz9jiU0.net
プライマリーバランス黒字化目標ある限り財政出動出来ねえんだって

お前らそんなこともわからんわけ?

148 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:24:35.88 ID:yNTIZxGP0.net
>>141
別に核開発しろとは言わん。
アメリカから条件付きでリース受ければいいだけ。

149 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:24:44.87 ID:jUx6c1rR0.net
>>134 >>138


【民主党】土肥「竹島の領有権放棄宣言」に署名
https://i.imgur.com/OeuybeZ.jpg

150 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:24:45.37 ID:2kxGT7Wm0.net
そろそろ5万トン級(公称3万トン)を建造開始しないと

151 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:24:49.82 ID:9EKYyVwX0.net
>>101
そんなこと言いだしたら今の人類はアフリカから世界を侵略して
ネアンデルタール人絶滅させた鬼畜なんだけど

152 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:25:11.77 ID:KkG3Egei0.net
>>89
ベトナム「えっ?なんだって?」

153 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:25:33.23 ID:IR36zHr90.net
日本の権益を守るためには空母があったほうがいいな
離島防衛にも有効だと思う

154 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:25:38.19 ID:ueb/TFsG0.net
どんなのがいいんだろ?

やっぱ日本の危機救うのは
大和?

155 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 17:25:46.73 ID:ntR9ByuN0.net
>>130 民間船舶ならチャンコロでも太平洋に問題なく出れるよ、軍艦でも監視は付くが太平洋に出れるし。

んで何でチャンコロに島使わしてやろうとか言うのか意味分からんし、次は石垣で宮古で沖縄で九州とおねだりするに決まってんだが。

156 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:25:55.85 ID:thvhQVND0.net
もう言葉遊びもやめて海上自衛隊の”航空母艦”でいいと思います。

157 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:26:14.54 ID:K1Wl74IQ0.net
初心者の方にご案内しておきますと
ひとつのスレに10回以上も書き込む方は
固定的な意見しか書かないとみなされ
NG 対応されるのが普通です

つまり幼稚と評価されるのです

158 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:26:32.47 ID:O4NkNU9w0.net
皆さん、軍事は政治の一環で有り、経済政策と整合しない方針は瓦解することを覚えておきましょうw
只で空母や艦載機は出てきませんw要員もw

159 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:26:40.86 ID:X0dzsj9k0.net
簡単に言えば強襲揚陸艦だろ。

160 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:26:52.60 ID:aAlgDT/V0.net
>>7


161 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:26:59.61 ID:jUx6c1rR0.net
>>134 >>138


【民主党】鳩山「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」
http://www.nicozon.net/watch/sm7244363
https://i.imgur.com/C1yNJJr.jpg

162 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:27:54.35 ID:ULEk7G6I0.net
>>150
そのあたりになると入れる港が限られてくるからあんまり使い勝手が良くない。
その規模の輸送艦をつくるんなら海自の基地を改造と新設が必用になる。

163 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:01.81 ID:G5l68P4O0.net
打倒中華帝国

164 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:03.10 ID:jo0Fkt2T0.net
こんなのよりもトヨタのラインで生産できるような、
無人兵器造った方が有用では?

165 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:13.84 ID:s9zU/xsi0.net
航空機搭載護衛艦ですね
わかります

166 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:23.19 ID:oCQBivU50.net
アメリカ級真似て作るってことか?
ようやく5万トン級か

次が10万トン級だな

167 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:23.66 ID:ULEk7G6I0.net
>>159
アメリカのとは違うモノになるとは思う。

168 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:29.89 ID:pqjM7eSv0.net
>>146

30ノットが望ましいな。 F35Bを発艦するときもスピード速いほうが離陸しやすいし

他の護衛艦と艦隊行動するときも、遅れないで済むしね。

169 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:35.07 ID:aAlgDT/V0.net
邦人引上げ船になりそう。

170 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:57.80 ID:1qsBLuet0.net
>>154
しゅうきんぺー とか 毛沢東で
おまえら撃てるもんなら撃ってみろ!な勢いでさ

171 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:29:08.07 ID:ULEk7G6I0.net
>>165
すでにDDHはあるじゃん。

172 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:29:33.99 ID:v/NGkxoq0.net
ODAも永住権もバラ撒いてる移民党GJニダ〜

173 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:29:44.69 ID:yNTIZxGP0.net
>>164
運用、統括できるような人間が自衛隊には育成できてない。
予算が少なすぎるんだよ。

174 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:29:50.42 ID:F4Dr4v5P0.net
ゴミいらね

175 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:18.01 ID:2kxGT7Wm0.net
>>162
では拡充しよう
港が貧弱すぎるのも問題だ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:40.96 ID:F4Dr4v5P0.net
これやるんだったら米軍はいらんよ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:42.85 ID:oCQBivU50.net
>>162

ワスプもアメリカも満載4-5万トンでっせ

いずもと大きさはあまり変わらんが船体が箱型で太い

178 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:44.87 ID:IR36zHr90.net
アメリカの十万トン級の空母みたいなのじゃなくていいから
イギリスのクインエリザベス級くらいのが欲しいよね

179 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:58.55 ID:MQGqNom30.net
ごみっぽい

180 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:31:23.95 ID:ULEk7G6I0.net
>>168
そうなると船の形に制限が付くから4万トンくらいが上限じゃないかな。
護衛艦群に入れるならドックのこともあるし。
逆に、大型の輸送艦となると完全に専用の基地が必用になる。

181 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:31:27.90 ID:F4Dr4v5P0.net
思考が古いw

182 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:31:59.99 ID:O4NkNU9w0.net
>>173
空母も同様と何故考えない?

183 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:02.00 ID:E+XrQCAk0.net
アメリカの強襲揚陸艦みたいなやつになんのかお?

184 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:14.33 ID:2eu/RWCY0.net
提督の決断 ドッグ建造

185 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:54.75 ID:ULEk7G6I0.net
>>177
満載時の喫水線が全然違うからね。
韓国みたいなアフォなことになるぜ。

186 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:57.27 ID:AMfv/WI20.net
>>146
カタパルトの出力がデカいってこと?

187 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:58.78 ID:oCQBivU50.net
こういうやつやで?
>>168
>>167

http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/d/e/de1fab66.jpg

188 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:16.30 ID:F4Dr4v5P0.net
強襲揚陸艦は意味ない、次期中国は極超音速ミサイルが出来るので一発で終わる

189 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:44.78 ID:ULEk7G6I0.net
>>175
というか、日本には現代海軍用基地がないのが地味に問題。

190 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:57.45 ID:F4Dr4v5P0.net
強襲揚陸艦は極超音速ミサイルで終了

191 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:59.67 ID:jUx6c1rR0.net
>>138 >>134


民主党 鳩山 韓国で土下座
https://i.imgur.com/0lPMfXA.jpg

192 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:12.93 ID:2kxGT7Wm0.net
>>189
さしあたりGDP比2%を目指そう
3%にもなればアメリカも文句ないだろう

193 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:07.81 ID:O4NkNU9w0.net
政府が艦これリアルでやるので長くは無いな。

194 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:09.32 ID:2eu/RWCY0.net
アメリカ西海岸のドッグてどんなもんなんかは、潜水艦の映画でしか知らない。

195 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:29.87 ID:ULEk7G6I0.net
>>186
水面と当たる船の側面の形に制限がつくのよ。

>>187
もし画像みたいなのを作るなら護衛艦群に守ってもらう船になる。
常時艦隊を組むことはない。

196 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:31.21 ID:F4Dr4v5P0.net
>>1
2021年には宇宙ホテルに滞在、無重力で宿泊が可能に
https://jp.sputniknews.com/science/201804074752649/

197 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:43.42 ID:2kxGT7Wm0.net
もっとも個人的には潜水艦の方が好きだ
日本の海は広いから64隻程度配備しよう

198 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:37:26.50 ID:fia2zdeM0.net
>>165
昔のソ連海軍みたいですなw

199 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:37:49.18 ID:yNTIZxGP0.net
>>182
空母みたいな生産性の無い介護事業に予算振り分けたいか?
要員の少なさと少子化をカバーするだけの投資が必要になってくる。

200 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:04.91 ID:F4Dr4v5P0.net
>>197
そっちの方が怖いな

201 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:31.98 ID:E+XrQCAk0.net
強襲揚陸艦が日本の周辺海域に睨みをきかせるようになれば心強いお。

202 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:36.81 ID:IR36zHr90.net
いずも級で終わりになるとは思ってなかったけど
次はアメリカ級くらいの強襲揚陸艦になるんだろうね
F35Bを運用できるし離島防衛隊も乗せていけるし
その次のステップで航空母艦かな

203 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:39.69 ID:fpjc6Vgj0.net
多用途・・・ついに爆撃機として空を飛ぶ空母か

204 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:43.54 ID:F4Dr4v5P0.net
強襲揚陸艦つくっても中国のミサイル一発で沈む

205 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:40:34.41 ID:MQGqNom30.net
対馬要塞の再建の方が先

206 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:40:35.82 ID:F4Dr4v5P0.net
無人機とか宇宙兵器の時代に空母とか古すぎ

207 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:40:42.73 ID:fpjc6Vgj0.net
>>197
潜水空母か。
イ号潜水艦の拡張版だな。

208 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 17:41:16.53 ID:ntR9ByuN0.net
ジェラルドRフォード級にして強襲揚陸艦にしたら良いんぢゃね?

209 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:33.27 ID:F4Dr4v5P0.net
EV自動運転車の時代にガソリンのピックアップトラック作るようなものw

210 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:41.95 ID:O4NkNU9w0.net
>>199
だから与太他民生レベルで生産できる無人兵器を、と俺は考える。

211 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:53.81 ID:WxmlzBwr0.net
朝鮮なんぞ雑魚。本命は大朝鮮。

212 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:56.15 ID:fpjc6Vgj0.net
B-1が離発着できる空母を

213 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:10.92 ID:jn0ICJhO0.net
>>110

日本がF-35B搭載の軽空母を作ると中国の正規空母は建造中を含めて全て旧式化する。

艦載機の性能で圧倒的劣勢に陥るためだ。中国空母が搭載しているJ-15戦闘機は第4世代戦闘機である。第5世代のステルス戦闘機F-35には手も足もでない。レーダ探知できないF-35Bに対し中国のJ-15は一方的劣勢の立場に転落する。

実運用の差はさらに広がる。

現用の中国空母はカタパルトを持たない。このためJ-15戦闘機は発進時に重量制限が掛けられている。性能上は最大離陸重量33トンだが実際には28トンでの発艦も厳しい。しかも滑走路を長く取らなければならない。このため発艦の間隔も相当に間延びする。

日本軽空母にはそれはない。F-35Bはカタパルト無しでも満載重量で発艦できる。しかも着艦帯との取り合いもないため連続発進が可能となる。

結果、中国空母は日本軽空母に勝てない二線級装備となる。

(^_^)なるほど

214 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:17.30 ID:yNTIZxGP0.net
プラットホーム欲しけりゃ、動力も省いてメガフロートをタグで曳航しとけばいいんだよ。
沈められる前提で考えれば問題ない。

215 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:29.39 ID:oCQBivU50.net
防衛費「対GDP比2%」明記 自民防衛大綱提言の全容判明 F35Bや多用途運用母艦導入も

防衛費倍にして空母機動艦隊と
海兵隊を拡充するってこった

>加えて強襲揚陸艦にあたる多用途防衛型空母も新造することも明らかになりました。
>多用途防衛型空母に関しては「掃海の母艦、病院船、災害時の拠点など、多用途な『移動できる滑走路』だ」としており、
>2隻建造された『いずも』型護衛艦などの改修の他に新たにF-35Bを運用可能な大型の艦艇を新造する

216 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:47.57 ID:wUtPa+vV0.net
 いずもがすでに強襲揚陸艦みたいなものだよなあ。
「多用途運用母艦」 名前がわらっちゃうけど、いままでとは違うものをつくるというメッセージだろうね。
 空母として設計する、と。

中国の新型空母も建造中ということで、時間的な余裕もあまりないだろうし。
今回は回り道なんてしないのではないか、とおもう。

217 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:53.14 ID:F4Dr4v5P0.net
船も自動運転の時代だよ
こんなのに人載せて行ったら死ぬじゃんw

218 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:43:07.15 ID:MabBszoa0.net
F35B積んで前線の斥候役にすればいいな

219 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:43:52.60 ID:O4NkNU9w0.net
>>213
ドレッドノートかよw

220 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:44:33.95 ID:F4Dr4v5P0.net
ただの金くい虫
まったく戦争では役に立たない

221 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:44:52.87 ID:2eu/RWCY0.net
SAMの餌食?

222 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:17.07 ID:oCQBivU50.net
>>213
>現用の中国空母はカタパルトを持たない

研究中やで 2隻目には載せると吹いてる

中国空母 電磁カタパルト採用へ 艦載機の作戦範囲拡大
2018.1.1

223 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:21.88 ID:F4Dr4v5P0.net
自衛隊は頭が古い

224 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:27.70 ID:eYmEoj2x0.net
>>67
竹島「無視しないで」
尖閣「今、蹂躙されてまふ」

225 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:46:00.61 ID:2LORWTP50.net
F35Bを買うのか?

226 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:46:05.68 ID:HpmkxuXT0.net
そんな金有るなら国民にばら撒けよ

227 :名無しさん@13周年:2018/05/25(金) 17:51:08.72 ID:nSkrzOF0Z
自分で自分を守れる国に

228 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:46:19.51 ID:F4Dr4v5P0.net
>>1
船も自動運転、実用化へ動く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30035300R00C18A5EE8000/

229 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:06.19 ID:F4Dr4v5P0.net
はっきり言おうか?竹島なんてイラネ
理由は簡単!島作れるからw

230 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:28.24 ID:O4NkNU9w0.net
>>224
ほっぽちゃん「確定的に喪失です。」

231 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:31.35 ID:w0mnOTSI0.net
アメリカ型強襲揚陸艦だな。

232 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:49.90 ID:IR36zHr90.net
いずれ中国の空母は尖閣諸島あたりに居座るようになるから
それに対抗できる多目的な護衛艦は必要
対峙させないと中国が有利になってしまうからな

233 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:04.58 ID:oCQBivU50.net
>>229
朝鮮なんてハナから相手にしてないんだがw

234 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:10.36 ID:eYmEoj2x0.net
>>229
わかったから、落ち目の日本に粘着してないで、誇らしい韓国にでも移住しとけw

235 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:21.20 ID:pqjM7eSv0.net
>>225

F35Bを20機ほど買って空自の新田原基地に配備することまで決まってるwwww

236 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:35.89 ID:ybbV8BSW0.net
ドローンミサイル大量に積み込んだ潜水艦の方が脅威だと思うが

237 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:09.62 ID:epWN2Um70.net
えー、それもいいけど1000フィート甲板のやつもどーんと造ってくんないかなあ

238 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:15.96 ID:oCQBivU50.net
>>232

南沙にも結局対空 対艦ミサイル設置しちまったからな

239 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:18.12 ID:gGNLVflz0.net
要するに大型正規空母だろ多分
先日蜃気楼で空母もてとの天の啓示があったもんな

240 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:32.89 ID:8/+p/fSh0.net
>>222
二隻目には全然間に合わん
つーか普通にスキージャンプ型だし

241 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:36.00 ID:jUx6c1rR0.net
>>134 >>138


【民主党】韓国に5兆円の経済支援
2011-10-19
https://i.imgur.com/TcIui8b.jpg

242 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:46.97 ID:eYmEoj2x0.net
>>232
中華空母は、一帯一路諸国威圧用だよ東南アジア、南アジア、インド洋
尖閣にはこないだろうな

243 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:19.47 ID:2eu/RWCY0.net
やり方が映画のエネミーラインに思えた。

244 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:43.52 ID:yNTIZxGP0.net
>>232
無駄に税金使って、対抗して空母造るより意思表明したほうが遥かにまとも。
前総理の野田はその点評価したい。

245 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:48.78 ID:AX95tQH70.net
>>222
完成しかかってる2隻目は遼寧をブラッシュアップした程度の物で、スキージャンプを採用してる。
カタパルトは3隻目以降になりそうという話。

246 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:57.54 ID:ZSMDH0jI0.net
それよりも核兵器だな。
それだけで防衛費が削減できるだろう。

247 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:01.47 ID:jCAY/cXq0.net
>>215
GDPじゃなく税収で考えないといけないのに。
欧州並みの税率にするのかって話。

248 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:01.47 ID:wLHI4elB0.net
先に憲法9条1項2項の改正をしてほしい

249 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:18.16 ID:nwlevhWw0.net
なんで竹島すら取り返せない国家が
空母なんてものを欲しがるか?
それは間違いなく日本が熱狂してることがあるから
アメリカ主導の中東戦争への参加だ
これを自民党がやりたい、ただそれだけが空母保有の目的
国民にはなんの利益もない
金と命を燃やされるだけだ

250 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:24.05 ID:GbixVfXY0.net
装備も大切だが憲法も現実的にしろよ

251 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:23.20 ID:IR36zHr90.net
ミサイルでとか意味がないからな
島から駆け付けるのもダメ
将棋の駒と同じで現場海域にいる必要がある
強襲揚陸艦以上のものはどうしても必要になってくるよ

252 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:31.61 ID:yNTIZxGP0.net
>>250
代々、問題解決能力が無い事の証明だからw

253 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:58.25 ID:oCQBivU50.net
>>240
国産二隻目って話ね

https://www.sankei.com/premium/news/180521/prm1805210006-n5.html

254 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:14.60 ID:O4NkNU9w0.net
>>249
ほっぽちゃんは差し出しましたw
悪名高いらしい旧いちろう派みんすすらやってませんw

255 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:54:38.30 ID:F1gkmzAS0.net
わかりづれーよ
結局空母なの?強襲揚陸艦なの?
強襲揚陸艦はおおすみとかいうの作ってたじゃん

256 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:55:05.30 ID:tKcz9jiU0.net
船体以外は結局アメリカから買うFMSの総額が増えるだけだろ?w
んでプライマリーバランス黒字化目標あるからどっかの予算を削るw

257 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:55:30.55 ID:LifwRQxS0.net
>>4
そういや「空母いぶき」に出てくる早期警戒機って、護衛が付いていないけど大丈夫かいな。
普通はミサイル積んだ護衛機が随伴して、接近する敵機を片っ端からBVR攻撃するんだが・・・。

258 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 17:55:44.12 ID:ntR9ByuN0.net
経済的に辛いので今空母が要らないと言うのは将来の自分に投資しなかった見返りに今困窮してるのに似た事に成りそうな気がする。

259 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:56:14.29 ID:2kxGT7Wm0.net
おおすみは輸送艦です

260 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:56:41.02 ID:6ZqrE6Gx0.net
多目的強襲輸送艦でよいだろw

261 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:12.26 ID:IR36zHr90.net
>>258
アメリカの利益はあの軍事力によって守られてるんだぜ

262 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:46.91 ID:thvhQVND0.net
実現するかどうかは置いておくとして、年末の「防衛計画の大綱」にはいろいろ盛り込まれそうですな。
F-2の後継機をどうするかも盛り込まれるはずでしたな。

263 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:53.51 ID:tKcz9jiU0.net
>>258
そもそも経済的に辛くない
政府の純債務は0

264 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:59.91 ID:ZmL8LED60.net
現代の大発動挺を作るんか?

265 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:58:03.10 ID:O4NkNU9w0.net
鋼鉄の咆哮をリアルでやってはいけませんw
八八艦隊ですw

266 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 17:58:11.14 ID:ntR9ByuN0.net
>>261 確かに、中国も結局其を目指してるのだし。

267 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:58:16.69 ID:nwlevhWw0.net
>>261
軍事力を維持する経済力があってはじめて軍事力が活きる

軍事主導なんて、北のやり方だ

268 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:59:41.97 ID:YitBjZ0H0.net
そーか、ついにマクロスが現実世界に登場するんですね、分かります。

269 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 18:00:34.20 ID:ntR9ByuN0.net
>>267 そうかするとアメリカの三分の一位の経済力だとスーパーキャリアが三隻とか必要だな。

270 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:00:34.24 ID:ZmL8LED60.net
>>265
あれは超高速潜水艦を大量生産するだけで行けるじゃん

271 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:01:46.75 ID:LifwRQxS0.net
つーか、ローテ考えると最低3隻必要なんだが、わかってるのかねぇ。

272 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:16.94 ID:nwlevhWw0.net
>>269
必要ない
軍拡につかう金など日本にはない
日本は今後老化した三流国になることが確定している

273 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:20.79 ID:xSwROx7I0.net
わざわざ太平洋まで乗り込んできたサンゴ泥棒を1人も撃ち殺せないのに空母とか浮かべて何をする

274 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:28.26 ID:A/Kw6rPJ0.net
あーこれはバカ野党とアホパヨクが全力で否定しそうやな

275 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:33.93 ID:tKcz9jiU0.net
>>269
4分の1です

276 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:53.11 ID:752c86jH0.net
>>262
F35Bです

277 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:03:24.71 ID:jsMeVog30.net
原潜と核持てばいいじゃん

278 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:04:30.00 ID:752c86jH0.net
>>256
イージスアショアにオスプレイと高額なおもちゃ買わされる陸自の
戦車、弾薬あたりはバッサリでしょうな

279 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:04:53.71 ID:oCQBivU50.net
>>277

ドイツも核盛ってんのにねー

280 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:05:46.22 ID:tKcz9jiU0.net
>>272
セクハラ省の操り人形みたいな典型的な馬鹿だなぁwマクロ経済勉強したら?w

政府の純債務はいくら?日銀はどこの子会社?国債は誰が保有してるの?国債金利は今いくら?ということは何を示してるの?

281 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:05:48.36 ID:2eu/RWCY0.net
S-400のミサイルと潜水艦のミサイルって基本性能は一緒なんですか?

282 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:06:40.18 ID:jUx6c1rR0.net
>>138 >>134


北朝鮮と立憲民主党が日本の巡航ミサイル導入を批判
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513432253/l50
https://i.imgur.com/hHGJm11.jpg

283 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:08:15.74 ID:/EF4F/4U0.net
昔の自民党ならこんなことは絶対に言わなかった
若いころに酒の席で言ったら、当時の幹部クラスの先生に
「金がかかりすぎるし、戦時はアメリカに取られる」と説教されたけどね

284 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:09:25.26 ID:tKcz9jiU0.net
>>278
隊員の数減らすのもやるだろうなw
防衛省はマクロ経済まるで分かってないから、セクハラ省に楯突けないもんな

285 :巫山戯為奴 :2018/05/25(金) 18:10:39.75 ID:ntR9ByuN0.net
核は欲しいけどなあ、鳩山とかスッカラカンが首相したりすんだぜ?誰が責任持てんのこんな奴ら。

286 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:11:07.08 ID:rVRz539K0.net
もう日本は核持つべきやな。

287 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:12:27.31 ID:2eu/RWCY0.net
話が段々と大戦略エキスパートの世界観に

288 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:12:56.08 ID:hh7QqXxo0.net
トランプからアメリカ型強襲揚陸艦買う気だな
あれは航空機運用強化型だからな。
ピッタリだろ

289 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:13:00.46 ID:tKcz9jiU0.net
>>285
そういう議論は長い間ある
でも、どんなキチガイでも持ったら少しは緊張感持つだろうと言う人もいる

290 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:13:51.04 ID:hNfNsALg0.net
つーか憲法改正しろや!

不審船は即撃沈!

領空侵犯は即撃墜!

291 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:14:07.98 ID:pKoR22ZP0.net
>>287
中国が大戦略ゲーム並みにボコスカ軍艦を作ってる
教習揚陸艦も3隻作った

292 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:15:22.40 ID:2eu/RWCY0.net
>>291
日本は多国籍軍に入れるんでしょうかね?

293 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:18:22.47 ID:vPX3au/c0.net
なかなか面白い名前つけるね。多用途ときたか。膝打つわ

294 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:19:15.06 ID:0J497qC40.net
あれー、赤卑さんよ、何か忘れていませんか? こんな事許したらご主人の支那様に申し訳
ないって云う一句が抜けてまっせ。 そおー言や最近、準ご主人様の逆鱗に触れて出禁にな
ったんじゃなかったっけ? ご兄弟の狗HKも・・・、刈上げ豚から出禁だったかなー、頭混乱す
るわ。

295 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:20:25.05 ID:LGXRnd4W0.net
>>82
朝鮮に船を作らせたら納期が遅れまくったのでケツ叩いて作らせたら
耐久性皆無のボロ船で、ちょっとの嵐で沈没しまくって兵をごっそり失ったクソ雑魚さんちーっす!www

296 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:20:26.16 ID:X0dzsj9k0.net
強襲揚陸艦は艦名どうするんだろう?

旧国名?半島名?別のネーミング?

297 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:20:41.28 ID:RkSSrI1E0.net
中国人留学生や労働者をジャンジャン受け入れいまくってるし、自民ってやってることに一貫性が無いよね。

298 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:22:02.82 ID:gGNLVflz0.net
>>293
便利な言葉だよな

299 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:23:44.95 ID:oCQBivU50.net
>>296
>半島名?

房総 とかだったら嫌かもw

300 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:24:52.55 ID:C2689j8+0.net
>>299

半島、国名のどっちにもとれる「きい(紀伊)」とかどうよ?

301 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:25:09.56 ID:thvhQVND0.net
>>293
自民党の人も5ちゃんねるに書き込んだりしてるのかと思った。いままでいろいろな呼び方案が
出てたよ。
固定翼機搭載型護衛艦とか多目的型輸送艦とか

302 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:26:11.87 ID:szWqWvIl0.net
空中給油機で充分

303 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:28:03.16 .net
>>15
馬鹿( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

304 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:28:52.03 ID:nwlevhWw0.net
ところで乗組員が足りないんだ
自衛隊に志願してくれよ?

シーン

これが現実だよ

305 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:29:00.40 ID:4HItrpqQ0.net
潜水艦の定数を今の3倍ぐらいに増やせよ

水上戦闘艦だと乗員が1セット250〜300名必要だけど
潜水艦なら50名程度で済むじゃん?

306 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:29:31.73 ID:VGY6cSMV0.net
>>305
動きが遅い
航空機に無力

307 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:32:54.10 ID:gGNLVflz0.net
マルチロールファイターであるF-35Bを有効活用する為には多目的護衛艦が必須よな

308 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:34:38.31 ID:X0dzsj9k0.net
>>300
おまい、頭いいなw

309 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:35:42.21 ID:BMCCBcTq0.net
正規空母でいいじゃん

今の日本はモンゴル帝国と高麗の侵略を受けかねない
鎌倉時代と変わらないのだから

第2次世界大戦レベルの軍事観しか持ち合わせてない
左翼言論陣に合わせる必要はない

今の時代、攻撃能力を有して初めて防衛が成り立つ時代だ

310 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:36:05.13 ID:2eu/RWCY0.net
今の現代版の大戦略は多国籍というか連合軍でプレイできるんやろうか?

311 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:36:08.02 ID:o5klcwd70.net
>>306
原チャ並のスピードしか出ない空母も亜音速の対艦ミサイルから見たら止まってるようなもんだろ

312 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:36:26.76 ID:N7BTORo60.net
増税徴兵まったなし

313 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:39:22.06 ID:B5JgGFrY0.net
自公内の親中派がどうせ反対するだろ

最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★米朝会談破談 米政権の軍事オプションを見る

★硫黄島に防空レーダー整備へ JADGEともリンク

★協調の】李出立当日に爆撃機編隊8機 ロシア機2機襲来!【時代

314 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:39:53.10 ID:BMCCBcTq0.net
>>312
防衛装備品の海外輸出が出来るようになったから安易な増税はないだろう

もっとも・・・北朝鮮を支援するような

左翼の官公労系の公務員を全員クビにして防衛費を捻出するのも悪くない

315 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:39:58.21 ID:X0dzsj9k0.net
>>299
マジレスすると、房総は安房と総を掛け合わせた言葉だからそういう名前はあまり使われない。
今ある艦だと下北とか大隅とか完全な固有名詞。

昔の戦艦も、陸奥はあっても陸中や陸前はないのと同じ。

316 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:40:37.43 ID:CLBGdrPG0.net
AAV7、輸送船しもきたより発進
https://www.youtube.com/watch?v=MtzduI8RwkQ

317 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:41:35.75 ID:X0dzsj9k0.net
>>305
潜水艦乗組員50人養成する方が水上艦300人よりもずっと大変。
適正もあるし。

318 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:42:22.94 ID:RiornxDp0.net
財閥や表に出ない特権階級が、おもての政治家動かして
税金パクル為に防衛費水増し請求パタ〜ン。

いつものことじゃん〜

安倍政権どころか、自民党が終わるぞ!

319 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:42:55.02 ID:vQ0yH2hD0.net
どんどん軍事費に回してくれ

そろそろ平和平和叫んでる在日活動家達も目が覚めたろ

320 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:45:30.04 ID:s4KsDueHO.net
自衛隊は人手不足ですが

そちらはスルーですか?

阿倍さんww

321 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:46:13.18 ID:NhXI/4yN0.net
核持たなきゃ意味無くね?

322 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:46:49.70 ID:RiornxDp0.net
>>319 「在日」と「自衛隊」と「財閥特権階級」は、似たもの同士だw
多額の税金をパクルという点で、日本の労働者から富を奪ってる。

つまり、>>319 おまえは在日w 日本から出て行けよ。

323 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:47:48.23 ID:RiornxDp0.net
>>320 自衛隊は、人が余りまくってるよ。
とくに、陸自w

ぼうや〜w
自衛隊なんて、まともな仕事無いのに、人不足なんてあり得ないんだよ〜

324 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:49:01.22 ID:yfPjLuZc0.net
>>89
ヒント:ベトナム

清と今の中国は別の国だから関係ない
から
もし清の領土を中国の領土と考えるなら、清を含めた侵略の歴史も背負わなきゃね

325 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:50:24.90 ID:pD4F4w6P0.net
>>自民党は防衛大臣経験者らが中心になって

日本は今、本土こそがアブないのに空母なんて意味無いだろ。

326 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:51:46.54 ID:jMPxJcun0.net
>>257
中国側の描写なら海軍航空隊の運用経験値が低いって事で…
それよりF35が「ぽちっとな」でベイルアウトする方が気になる

327 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:53:24.05 ID:d5dhM4fn0.net
もっと地対艦誘導弾を増やせ

328 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:55:59.84 ID:Oe+Iojyh0.net
>>296
強襲揚陸艦の大元は大日本帝国陸軍特種船です
飛行甲板がない上陸用舟艇母艦の特種船1番艦「神州丸」や
飛行甲板をもつ上陸用舟艇母艦が丙型特種船「あきつ丸」が知られています
「あきつ丸」のシルエットは今の強襲揚陸艦と全く同じです
帝国海軍の伝統を墨守する姿勢を移行させるならこんな感じです

329 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:58:37.54 ID:61QachiY0.net
皆さんおおすみ型にヘリが停まる事は出来るが、ヘリの作戦行動には耐えられないってのが前提として覚えていてください。

330 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:58:57.31 ID:RhXzFdSe0.net
物量の前にはどれだけ技術を詰め込んだ少数機も敵ではない

331 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:59:02.87 ID:fdYc7Gpi0.net
尖閣どうにかしろよ

332 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:01:54.64 ID:Oe+Iojyh0.net
水陸機動団特種船「あきつ丸」

333 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:04:53.40 ID:tVqRjniA0.net
ナマポも国保も、納税者の犠牲の上に成立しているのは一緒。

ミンス政権時代に小宮山厚労相が、外国人が国民健康保険を在留期間三ヶ月で利用可能、
と改悪したのを止めるべき。
五年〜十年に伸ばすか、廃止にすれば財源節約できる。

国民健康保険料を払ったこともない外国人が、在留三ヶ月で国保使い放題
保険証を持たない外国人が、仲間(外国人)の保険証を使って国保使い放題

負担は日本人だけが背負い、外国人が得をする仕組み.

334 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:04:57.85 ID:iidTXWQS0.net
ただの的になるようなものだけはやめてね。

335 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:06:14.65 ID:isFzlkD30.net
>>305
あれ歪な編成とかあんまり特にならないよ

336 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:06:22.97 ID:Z7qU7+wY0.net
>空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入

戦車を特車って呼称してたのと同様な感じなんだろうけどwww
もう何を言ってるのかさっぱり解らん。

多用途なら、是非ともトランスフォーム機能を導入してくれ。

337 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:08:48.08 ID:wbrgMocw0.net
これまでニワカは日本に空母は不要と主張し続けていたけど、
防衛省はずーーーーと前から(10年前から)その必要性を痛感していたのだよなぁ
その証拠に、いずも型は設計段階から空母化を視野に入れた設計になっていたわけだ


「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
>いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、当時の海自幹部の証言でわかった


防衛のド素人が空母は不要だと言っても
防衛当局者はそうは思ってなかったわけだ
愛国心溢れるネトウヨ諸君、ずっと空母は不要と言ってきたけど、
防衛省に裏切られた気分はどうだい?

338 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:09:17.17 ID:wJl4scMy0.net
れんほーは道前反対だな

339 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:09:28.76 ID:UtfygNtT0.net
>>329
まあ、無知な奴の書き込みが多いからなぁ
いずも型はすぐに空母運用出来るようなアホな事書いてる奴も多いし

340 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:11:46.27 ID:wbrgMocw0.net
>>316
ほんとクソみたいにおせーなwwww
対戦車ミサイルが飛んでこないことを祈りながら洋上をどんぶらこ、どんぶらこと移動してるわけだw
まじバカすぎだよ、これ

341 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:13:00.39 ID:RiornxDp0.net
財閥や表に出ない特権階級が、おもての政治家動かして
税金パクル為に防衛費水増し請求パタ〜ン。

いつものことじゃん〜
安倍政権どころか、自民党が終わるぞ!

山田洋行の税金パクリの新手法! 「空母が必要です!」

w笑

342 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:19:10.52 ID:r7STnyv00.net
ついに・・・ついに日本が本格的な空母を建造する時が来たんだな・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

343 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:19:36.04 ID:kuc2C+Fh0.net
シナ豚がどんなに喚こうが日本は軍拡始めるんだよ

344 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:20:05.82 ID:rii1OdMw0.net
>>304
どうしても艦艇増やしたいならダメコン犠牲にしてでも無人化や省力化を推し進めるべきなんだよな

345 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:22:00.97 ID:iKOXwWps0.net
ジャンプ台形式の空母を造ってみたら?
恰好は悪いけど。案外使えると思うけど。

346 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:23:32.88 ID:9hvjZMhK0.net
>>345
米国装備で固めるから不要

347 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:23:43.27 ID:1E/1Y05z0.net
中国バブルの崩壊

上海株大引け 続落、貿易摩擦を警戒 石油関連安い:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HQW_V20C18A5000000/

348 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:27:54.21 ID:s4KsDueHO.net
>>323
ニートは寝てろww

349 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:28:11.01 ID:iKOXwWps0.net
あと、戦艦も造ってみたら?
昔ながらのじゃ無くて、装甲が無茶苦茶厚くて甲板はフラット、対空ミサイル
しか積んでない対空戦艦w
駆逐艦への攻撃の緩和のために戦艦は囮になりつつ攻撃もするw

350 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:28:26.18 ID:Oe+Iojyh0.net
>>338
どうでしょう
震災の救援活動に必要だからと言う理由で
いずも型の予算を通過させ作り始めたのは民主党鳩山政権なので

351 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:32:52.59 ID:jMPxJcun0.net
>>349
対空レーザとレールガンが主流になれば、重装甲の艦は復権するかもね

352 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:35:08.77 ID:iKOXwWps0.net
俺は、軍オタを絶対に信用しないw

353 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:41:49.95 ID:J+Z7dRhc0.net
これ以上防衛費を増やすな
日本が戦後発展したのは軍事費に金をかけなかったから
国の台所は火の車 税収50兆円 国の予算100兆円 50兆円借金して国を運営
国の借金1100兆円  どこなそんな金があるの
消費税30% 国民は重税に喘ぎ戦前に逆戻り
アメリカの戦争はニューディール政策に失敗したルーズベルト以来の公共工事
北朝鮮を煽り、アメリカの兵器を日本買わせ
軍事費を増大させ日本の国力を弱めるのが目的
阿部アンポンタンはそんなこともわからんのか
北朝鮮は金体制を維持したいだけ あほはほっとけ
日本には天然の要塞海がある 専守防衛に徹すべき
日本は資源のない国 技術立国でないと生きていけません
お金は技術立国のために使うべき
そんなに欲しいのなら私財をなげうってしろ
国民の金と思いでたらめだらけ

354 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:44:10.42 ID:jMPxJcun0.net
>>353
まあ、そのせいで米軍には頭上がんないんだけどね

355 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:44:59.52 ID:ppdK4qnE0.net
>>213
>F-35Bはカタパルト無しでも満載重量で発艦できる。
垂直離陸?そんなことしたら発着艦の時間が掛かるし、航続距離が減っちゃうよ

海上自衛隊「悲願の空母」になる「いずも」の実力
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54043?page=2
>「いずも」型はフラットな飛行甲板だが、もしF-35Bを発艦させるとしたら、
>できれば傾斜のついた「スキージャンプ型」の飛行甲板にすることが望ましい。
>なぜなら、垂直発艦を行うと燃料を多く使うために、飛行時間が短くなってしまうからだ。
>そこで飛行甲板の改造案もあるのだが、今の「いずも」型にスキージャンプ型を付けると、頭が重くなりひっくり返ってしまうと言われているのだ。

356 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:48:09.19 ID:lbMwDKzw0.net
>>36
護衛艦だから、わかったね?

357 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:50:12.82 ID:O4NkNU9w0.net
>>312
Civilization情報時代で最終戦争やるならそれで良いが。
寡頭制のレガシー&ファシズム&ファシズムのレガシーで
歩兵、対戦車兵、駆逐艦の戦闘力+12
それ以外(戦車、戦闘ヘリ、航空機、潜水艦、原潜、戦艦、ミサイル巡洋艦)の戦闘力+8
軍事政策:戒厳令、電撃戦、国民動員令、戦略航空部隊、ナショナル・アイデンティティー
経済政策:5箇年計画、通商同盟
外交政策:砲艦外交、暗号学、民主主義の兵器
WC政策:レガシー2つ、プロパガンダ
で全面戦争。

358 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:51:22.81 ID:O4NkNU9w0.net
>>270
PC版はそうだけど、CS版だと一部で潜水艦で出撃できなかったと思うw

359 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:55:46.26 ID:nwlevhWw0.net
よっしゃ空母作るぞ!
さ、若い奴は自衛隊で戦ってくれよ!
俺はネットで観戦するから!

しーん

360 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:58:04.98 ID:yUx1+kHO0.net
防衛費はGDP1%と決まってるので単純に倍に増える。
最低、正規空母群が必要。

正規空母1隻、強襲揚陸艦1隻、攻撃型潜水艦2隻 イージス艦2隻
護衛艦2隻・・これくらいは必要。

361 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:03:17.79 ID:O4NkNU9w0.net
>>360
そうりゅう型4隻以上で良い。どうせ海上封鎖すれば中共他の海洋貿易は終わるから。
そしてそれ以外の貿易は防げないから。
しかし俺のPCパーツの値上げは許されないので何もせんで良いw

362 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:08:55.07 ID:nwlevhWw0.net
大体増税したり徴兵される可能性あるのに
中国と戦え!競え!なんて言ってるのはどんなやつか、考えたからわかる

無職だから増税関係ない
高齢だから徴兵されない
引きこもりだから狙われない

363 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:10:07.74 ID:nwlevhWw0.net
結婚してないから大事な人もない
親から憎まれてばかりだから社会が混乱した方が溜飲が下がる

日本が滅んだ方がましと考えてるやつら

364 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:10:33.21 ID:s10snPc8O.net
>>355
F-35Bが揚陸艦を飛び立つ時は100m滑走の短距離離艦だから。

365 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:11:23.35 ID:O8bkkXlO0.net
>>363
自己紹介ですか?

366 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:12:02.80 ID:hxNMOnZQ0.net
>>1
いずもとどう違うんだ?

367 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:12:29.52 ID:FQpyT7CQ0.net
北朝鮮が核放棄しなければ、日本は核武装すべき。
必要なのは、戦略核原潜。
核ミサイルは、とりあえずアメリカから購入する。
核武装についてアメリカから反発があるとすれば、
それをなんとかするのが政治
富山の置き薬方式で、
とりあえず原潜に積ませてもらって、
発射した分だけ支払うとか、いろいろ考えろ。

368 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:13:16.59 ID:nwlevhWw0.net
>>365
さてどうかな?
で、そんなクズらが中国と軍拡競争を囃すことを
国民がどう感じるかだよ
中国と負ける戦争したいのかな?

369 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:15:29.51 ID:61QachiY0.net
>>356
護衛艦って分類は、商業車位の意味じゃ無いですか。

370 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:15:37.77 ID:OWC8K6rv0.net
金かかるわりに中途半端なものができそうな気配

371 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:16:34.28 ID:O4NkNU9w0.net
>>366
いずも型をもう少しでぶにして排水量を増やして搭載出来る航空機の数他を増やす&エンジンも強力にする。
言い換えるといずも型は空母の実験という要素があったと言うこと。エレベーターの大きさを見れば明らか(F-35Bを甲板に移動できる大きさ)。

372 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:16:39.07 ID:MvNcBRRC0.net
最終的に中国は日本と西太平洋を手に入れるだろう。対立も友好もすべてはその一里塚だ。
ウイグルの民族浄化を見てもわかるように中国の侵略は中世と同様の完全征服だから日本人が
生き延びる可能性はゼロだ。第2次大戦の米国の占領などは慈愛に満ちていたと断言できる。
何でも無尽蔵にある中国と通常兵器での軍拡競争は意味がない。すべては核の飽和攻撃で消え去る。
したがって、日本への侵略を躊躇させるための何かが必要だ。
戦略原潜にすべてのリソースを注ぎ込むべきだ。

373 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:21:32.94 ID:IsbQzO+o0.net
空母はいらないよ。その分、潜水艦でも作れ。

374 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:28:42.61 ID:wUtPa+vV0.net
>>337
中国寄りの「軍事評論家」くらいだろ。
三隻必要だとか、数兆円かかかるとか。
そんな金がどこにあると今でもマニュアルのように主張している人間もいるが。

あとは原潜や核兵器のほうが先だ、といってみたり。

375 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:37:34.83 ID:xCnp+icX0.net
就労者のみに年間2万円増税して年間空母10隻つくれ。10年で100隻で世界最強軍事国家。
搭載用の戦闘機、核弾頭の為に、更に年間2万円の増税。これでロシア、中国をカス扱いできる。
100隻の空母は世界中に散らばり世界を監視している。

376 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:40:56.94 ID:kF9e99Uj0.net
>>374
>あとは原潜や核兵器のほうが先だ、といってみたり。

むしろそれは自称愛国者の保守派の方々が言ってることでは?

377 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:42:58.73 ID:Z1bEdJa9O.net
中国は潜在的に日本アレルギーあるから、憲法の制約とか実際の運用とか無視してでも、軍備増強を優先した方が奴らはビビる

378 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:44:23.00 ID:752c86jH0.net
>>286
北朝鮮化か

379 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:45:03.28 ID:o5klcwd70.net
>>349
戦艦大和で懲りないのか
乗員6000人の被害を出してアメリカ軍の被害はたった3機だぜ?

380 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:46:08.33 ID:752c86jH0.net
>>314
ガラパゴス規格な防衛装備品は売れんから

381 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:47:54.69 ID:kF9e99Uj0.net
>>379
大和の戦死者は3000名
第2艦隊の戦死者を含めても4000名

あと撃墜数はもうちょっと多い10機くらいやぞ

382 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:50:58.70 ID:pD4F4w6P0.net
日本は本土が中国ロシアに近すぎて、多目的だろうが何だろうが空母なんて意味がありません。
なぜ空母が本拠地からの補給無しで戦えると思うのか、軍事無知が酷すぎる。

383 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:53:31.61 ID:MvNcBRRC0.net
中国は苦手な通常戦闘で戦艦や航空機を浪費することを恐れてはじめから飽和核攻撃で来る。
基地工場都市は2日で消えうせ山間部の町村だけが生き残る。その後大量の陸軍が上陸して更地化する。
海空自衛隊がいかに優秀であろうとも通常装備ではワンサイドゲームになる。
だが日本近海の海底に100発の戦略核があるとなれば安直に核攻撃を加えることはない。

384 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:54:25.72 ID:wUtPa+vV0.net
>>376
空母導入を変則的に批判しているだけかとおもうが。 
どちらかというと左翼や中国人がやっているのでは。

385 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:54:28.53 ID:MmlYRm2J0.net
>>366
いずも型の小改造の話じゃねぇのかね

386 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:58:18.53 ID:O4NkNU9w0.net
>>381
MI作戦で金剛型、長門型、大和型で地上施設を破壊して機動部隊はフレッチャー対策に専念していれば。
26ノットで空母随伴可能だったから(アメリカのサウスダコタ型は随伴している)。
但し陸軍との整合性を考えるならミッドウェイまで戦線を伸ばせないけどw

387 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:02:25.69 ID:eYmEoj2x0.net
>>385
アメリカ型の強襲揚陸艦でぐぐるといいよ
多分、それのこと

388 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:02:41.30 ID:RkSSrI1E0.net
>>382
日本に必要なのは原潜と小型核兵器なんだよな。やはり宗主国アメリカの許可が得られないのかな。

389 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:04:28.98 ID:ldlElqcu0.net
赤城 加賀 蒼龍 飛龍 翔鶴 瑞鶴
消費税50%でもいいから早く建造しろ
かがとかいうエセ空母は病院船にでもしとけ

390 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:05:17.54 ID:rrNJN5nl0.net
自衛隊の通常兵器を有効に利用するためには、核の傘が必要不可欠
場合によっては自前でそれを用意するべき

391 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:05:56.39 ID:O4NkNU9w0.net
>>388
旧敵国が許されるはずも無く。
国連憲章の旧敵国条項すら削除できていないのにw

392 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:06:14.86 ID:cP5nKj6t0.net
協調の時代ですからね、そちらが強くするならこちらも頑張るてことだ

393 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:06:19.88 ID:BacPysJr0.net
ようわからないけど、毎日領海に入ってくるシナは普通に宣戦布告だよ

394 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:08:25.59 ID:rrNJN5nl0.net
海洋国家日本の海軍の増強は必要不可欠

395 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:10:31.56 ID:GgC863OY0.net
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、
最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事
日本に泣き喚いて刃向かってきた反日の在日経営者の孫社長と反日企業のソフトバンクとヤフーを叩き潰しましょう!絶対に許せない!

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、
去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由

https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?日本の税金で食ってる輩の分際で、こいつにとっての母国の中国にしか視点が向いてないじゃん
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


396 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:10:50.37 ID:GgC863OY0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


397 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:11:05.95 ID:GgC863OY0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
https://togetter.com/li/1229958
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目
https://www.youtube.com/watch?v=98cfvJUcmJ4&feature=youtu.be&t=6m22s

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


398 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:11:22.94 ID:MmlYRm2J0.net
>>387
アメリカ級の話は何処にも出てないぞ今まで
せいぜい中古タラワの話程度だな

あるいは独自設計の多目的輸送艦か

399 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:11:23.86 ID:GgC863OY0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


400 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:11:44.46 ID:TeuVzhpk0.net
(-_-;)y-~
病院船に偽装艤装したらええねん。

401 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:13:05.97 ID:oV+xI8B20.net
どうせだから、イージス載せた大和も造ろうよw

402 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:13:24.13 ID:d1Xx4YPH0.net
ほう、空母機能だけでなく、
潜水したり、空を飛んだり、
果ては地中をドリルで穴開けて進んだりするのか

403 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:14:00.44 ID:TeuVzhpk0.net
レッドフォーク!
\(^o^)/

404 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:16:37.51 ID:MvNcBRRC0.net
日本が核攻撃を受けた場合に米国が報復してくれるのか?ここが核抑止力のキモだ。
しかし、これを実行してもらったとしてニューヨークが核攻撃に曝されるのはいかにも気の毒だ。
そこで、日本が核攻撃を受けたときは日本の責任で核報復することと安保を改正する。
具体的には、米国が戦略原潜を日本にレンタルし(1)中国領土のみに到達するプログラムを搭載
(2)核攻撃を受けた後でなければ起動しない(3)報復については米国は関係ない。という条件で稼動
させる。

405 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:18:22.13 ID:5GRM3Mjc0.net
安部内閣打倒運動にブーストがかかる理由もわかるね

406 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:19:25.71 ID:TeuVzhpk0.net
(-_-;)y-~
地震やて。
病院船に偽装艤装が正解。

407 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:20:27.95 ID:qEegfTmt0.net
>>405
ですね、またマスコミ連動してモリカケ祭りかね・・・

408 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:22:47.77 ID:O4NkNU9w0.net
>>407
経済政策で失敗する為政者は全てで失敗するw
∵これはある政治権力(者)の能力のほぼ全てを証明するからw

409 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:23:04.43 ID:8lTAWTw80.net
日本の場合、日本自体が空母みたいなもんだろ
中国と戦争になっても大型輸送船でいいと思うけどな

410 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:23:07.01 ID:wbrgMocw0.net
>>382
あのさ、まず、東シナ海の面積はご存知か?
75万平方キロメートルもあって、これは西ヨーロッパ最大の国土を誇る、
フランスの国土の1.5倍の広さである
しかも、中国は西太平洋を含む第二列島線内での活動できるよう戦力を整えつつある
さらにwwwインド洋においても活動を活発化させつつある
とどめに、350万平方キロメートル(インドよりも広いw)の面積を誇る南シナ海は、完全に中国軍の手に落ちたw
これらの面積はとてつもなく広大で、とてもじゃないが護衛艦が搭載する射程150qのSSM如きじゃ、
クソの役にもたたねーの

日中の距離なんてどうでもいいの(実際はよくないがw)
仮想敵国の海軍の活動範囲が空自じゃどうにもならない場所にまで拡大してる上に、
それらの海域の面積はとてつもなく広く、水上艦艇ではカバーし切れない
お前、南シナ海に中国海軍艦艇が陣取って日本のシーレーン遮断されたらどうすんの
沖縄から片道特攻でF−15とF−2飛ばすの?w
それかフォークランド紛争時の英軍みたいに空中給油機に空中給油でもする?www

発想が旧軍と一緒のバカ丸出しだね

411 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:29:01.25 ID:Iac8pP7t0.net
いずも が6/1,2に横浜で一般公開されるから見てくるわ。

412 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:36:22.85 ID:RkSSrI1E0.net
>>409
日本列島が米中露戦争の戦場になれば想像を絶する悲惨な光景が広がるだろうな。それだけは避けてほしい。

413 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:38:08.26 ID:wbrgMocw0.net
防衛省が作成した図を見ると、完全に南シナ海全域を支配しているとしか思えない状況w

https://geopoli.exblog.jp/iv/detail/?s=24601630&i=201506%2F18%2F56%2Fb0015356_21363134.png

南西航路帯は、ほぼ遮断されたも同然で
残るは南東航路帯だが、それを遮断できるようになるのは時間の問題
空母6隻まで建造すると言われているから、それが完成すれば、
中国海軍は第一列島線を飛び越えて、南東航路帯のある西太平洋に余裕で繰り出してくる

で、そうなると空自じゃ物理的に無理なんですわ
水上艦艇でも広すぎてカバーするのは無理ゲー
何々?日本列島は不沈空母?
ただし、1mたりとて動くことのできない空母だけどなwwww

414 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:40:25.84 ID:py8STUPP0.net
強襲揚陸艦の事?

415 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:42:16.75 ID:ywIJWj8o0.net
実現したとして艦種記号は何になるんだろう
米空母と同じCVだと多用途というニュアンスにならないし、おおすみ型と同じLSTもちょっと違う
護衛艦あつかいで固定翼機も載せるとしたらDDVとかだと字面があんまりよくないんで結局DDHになりそうな気もする
大穴でアメリカのロングアイランド級空母が一時使ってたAVG(航空護衛艦)とかになったりしそうな

416 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:52.00 ID:shv4vGFj0.net
時代遅れの大艦巨砲主義再びwww

空母が世界を席巻する時代じゃないだろwww
東海にでも浮かべるの?w 倭式空母を?www
そんでどうするのさ、台湾沖航空戦みたいな大本営発表でもやんの?

まあネトウヨや軍オタは全員一致でマンセーしているくらいだから
これはやめた方がいいんじゃないの?www かつての金満時代じゃないんだからwww

しかし軍オタっていつもリアリストを自称しているけど
こういう空母マンセーとかどこらへんがリアリストなんすかねw
どう考えても空母一隻あってもしゃあないと思うんすけどwww
まあネトウヨ軍オタに言わせるとウリはお花畑だからしょうがない。きれいだけどね、お花畑。
ついでにウリは誰かさんと違って平和が大好きだしwww

417 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:22.42 ID:WR+80yi+0.net
安倍ちゃんの要望だろ

418 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:58.93 ID:wbrgMocw0.net
>>412
金正恩「日中戦争になったら俺らも参戦するんだぜ?忘れてもらっちゃ困るなぁ」


中朝友好協力相互援助条約
http://worldjpn.grips.ac.jp/documents/texts/docs/19610711.T1J.html
>第二条
>両締約国は、共同ですべての措置を執りいずれの一方の締約国に対するいかなる国の侵略をも防止する。
>いずれか一方の締約国がいずれかの国又は同盟国家群から武力攻撃を受けて、
>それによって戦争状態に陥つたときは他方の締約国は、直ちに全力をあげて軍事上その他の援助を与える。


というわけなので、日米中が戦争になったら北朝鮮も自動的に参戦
日本国内で北朝鮮による破壊工作+北の弾道弾がすっ飛んでくるというわけだ
中国軍からの攻撃に加えてなw
もはや絶望的な状況になるよ
戦後復興なんてありえないほどにね

419 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:56:29.37 ID:wQnrWokw0.net
強襲揚陸艦じゃなくて、カタパルトを装備したアメリカ並みの通常型空母を日本が持つためにはどうしたらいの?
あ、「9条が!」じゃなくて、経済的負担の点で。
「原子力」といきたいとこだが、どう考えても反発ありすきだろうからねぁ。

420 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:58:02.57 ID:IrICSgrS0.net
日本て在日米軍だけで防衛ラインを守り抜くって可能なん?

421 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:59:55.72 ID:+TDcepS50.net
しかし中国を経済援助する政策を取ってきた日本の政治家っていったい誰だったんだろうな
後世の代に苦労かけやがってさ

422 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:07.27 ID:ULEk7G6I0.net
>>419
別に、金かけてつくって兵員を補充すればいいだけ。

423 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:21.33 ID:BS3f2hs40.net
>>419
F-35Cの開発炎上で、米海軍自身が「固定翼機搭載空母ってどうなるの?」
の状況なのに、日本が考えても無駄。
とりあえず、実用化されているF-35Bを搭載した軽空母導入が現実的だよ。

424 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:49.82 ID:1URQEizK0.net
ホワイトベースか

425 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:02:42.86 ID:Kz7oR9CL0.net
まさに艦隊コレクションやな 中国が持つものは我が国もで艦を増やすのが目的化している

426 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:05:02.57 ID:YGzjmu6A0.net
つーか、弾薬とか消耗品はちゃんとあるんだろうな?

427 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:10.97 ID:kuc2C+Fh0.net
島国だから全部海軍に全振りできるのは強みだよなw

428 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:12.45 ID:IrICSgrS0.net
極東で衝突が起きたら 友軍になってくれる所はどこなんでしょうね

429 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:15:31.83 ID:wbrgMocw0.net
>>419
結論から先の述べれば時間をかけて名目GDPを高めるしかない
名目GDPは税収にも影響を及ぼし、名目GDPが高まるほど税収は勝手に増えていく
(逆に実質はいくら高まっても税収を増やさない)
たとえば所得税が一律10%の国で、名目賃金15万円だったのが25万円に上がったとしよう
すると所得税は1万5000円だったのが2万5000円に増える
(数式にすると、税収=名目成長率×税率×税収弾性値となる)
所得税だけでなく法人税だろうが消費税だろうが名目額が増えるほど税収は伸びる
税収が増えれば政府は心置きなく防衛予算なりなんなり予算を増やせる
事実、名目成長率が民主時代より飛躍的に高まった今では税収が劇的に増えている
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm

ではどうしたら名目GDPは増えるのだろうか?君が知りたいのは、ここだよね
名目成長率は、インフレ率+実質成長率で求められる
そのため、インフレ率を高められれば名目成長率は高まる
逆にインフレ率がマイナス、すわなちデフレの状態では実質成長率がよほど高くないと名目成長率は低下する
だからこそ、世界で唯一デフレだった失われた20年の間、日本だけ名目GDPが全く増えなかったわけだ

岩田規久男は以前、バブル崩壊後の日本の名目成長率が欧米並みの2%を維持できていたならば、
とっくの昔に名目GDPは1000兆円になっていただろうと推計している
1000兆円ともなると、防衛予算は(名目)GDPの1%を維持したとしても現在の倍額に近い
このように、地道にコツコツと経済成長し続ける以外に道はない
中国はそれをやり続けていたから、今の超軍事大国としての地位を築けたわけ

430 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:27:51.35 ID:caRYMU4H0.net
これは軍用とは限らないのでセーフだな、色んな楽しい使い方が出来るだろう

431 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:36:48.77 ID:SqHDl8bV0.net
ペガサス級強襲揚陸艦にしとけ

432 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:38:28.73 ID:ULEk7G6I0.net
>>431
アルビヨンは日本に来てるぞ。

433 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:41:06.17 ID:un7bf6nV0.net
いろんなものが降りかかるけど
「運ぶ能力」が欠如してるとマトモに対処できないからね

434 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:41:41.31 ID:VwjNw6xa0.net
第1列島艦にしとけ。

435 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:43:09.09 ID:fDaPUrPs0.net
>>428
第一列島線上の台湾国とフィリピンしかないだろう。
韓国はまったく期待できない。

436 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:49:01.13 ID:2eu/RWCY0.net
>>435
フィリピンはITで興味あるけれど、台湾は
中国に同化されていないのですね。

437 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:52:59.13 ID:7TDwx9vj0.net
なんつーか、こういう船は既にいっぱい持ってるだろ?
イージス艦でも増やした方が良いんじゃないの?

438 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:54:22.29 ID:RhXzFdSe0.net
韓国の魔改造イージズ想像させるわ

439 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:58:39.13 ID:wUtPa+vV0.net
 空母つくってF35Bを本格的に運用しつつ、 グラウラー、早期警戒機なども導入できるように
準備しておく、って形だろうね。
定義や船の大きさの例えなのかもしれないが、今の日本に強襲揚陸艦にそれほど必要性があるとはおもえない。
 空母が必要かとおもう。

440 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:00:21.82 ID:1E/1Y05z0.net
中国バブルの崩壊

メルケル首相が懸念 米国の制裁発動で欧州各社はイランからの事業撤退へ
https://jp.sputniknews.com/politics/201805244909537/

中国の不法行為が止まらないのであれば戦争しかなくその前段階の貿易戦争は不可避

これが世界の保守化の根底にある理由

中国に加担するものは全て民主主義の敵という事になる

441 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:56.58 ID:2eu/RWCY0.net
レイテ沖海戦の事を詳しく知っている人って軍事に長けている人なんでしょうね。

442 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:09:14.51 ID:wbrgMocw0.net
>>428
アメリカ以外に無いよ
フィリピン「きんぺーを愛してるwww」

ドゥテルテ比大統領「習近平氏を本当に愛している」
https://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/180410/wor18041020070012-n1.html

そもそもさ、日本の2.5倍くらいのGDPで、EU全体を超すほどの中国との戦争で、
露骨に対中国で参戦するバカな国ってあんのかな?


中国GDP、今年ユーロ圏超に “アジアの世紀”鮮明
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00464777
>ブルームバーグの集計データによれば、2018年の中国GDPは約13兆2000億ドル(約1396兆円)と、
>単一通貨ユーロを導入した欧州19カ国のGDPの合計12兆8000億ドルを上回る

全EUを敵に回すようなものだから、中国と軍事的に敵対して日本の味方になる国なんてないでしょう
よほどの間抜けな国でない限りw

443 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:41.43 ID:752c86jH0.net
>>439
アメリカさまがウハウハな計画だな

444 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:24.20 ID:+7zwC/gu0.net
買えば済むなら自前の軍隊はいらない

445 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:17:04.17 ID:O4NkNU9w0.net
>>444
タックスヘイブン持ちたいよねw

446 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:17:37.05 ID:2eu/RWCY0.net
戦艦武蔵って長崎造船ってなってた。

447 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:58.05 ID:ULEk7G6I0.net
>>446
それどころか、イージスの大半は長崎で作ってる。

448 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:31.28 ID:2eu/RWCY0.net
>>447
それは原爆が落ちた理由と関係あるんでしょうかね

449 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:47.75 ID:sK0Fv4nB0.net
>>1
空母キラーと言われるミサイルがある現代だと
空母は制海権を取ったあとの攻撃部隊だろ

そんなもんに金かけてどうすんだ?

空母キラー何発も保有する方が安いし抑止力になるでしょ

もともと日本は減少経済に入ってんだから、それ前提の戦略組むのがお上の仕事でしょ

財政再建名目で消費税上げといて、浪費するのは国民を愚弄してる事にもなるよ

450 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:25:40.20 ID:+7zwC/gu0.net
自分たちの逃亡用ではないかと

451 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:02.47 ID:wbrgMocw0.net
習近平総書記が南中国海閲兵に出席 「中国海軍を世界一流の海軍に」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0413/c94474-9449029.html


中国国家主席、軍の近代化の重要性強調
https://jp.reuters.com/article/lunar-newyear-china-defence-idJPKBN1FX0EM

習近平総書記「空と宇宙を統合した強大な空軍を構築」
http://j.people.com.cn/94474/8598812.html

【両会】軍民融合深化・発展を推進し、中国の夢・強軍の夢の実現に強大な原動力と戦略的サポートを提供 習近平氏
http://jp.xinhuanet.com/2018-03/13/c_137036021.htm



近平は事ある毎に軍の強化を声高に主張しているから、
来年以降、中国の軍事予算は再び10%の伸びに戻るかもね

452 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:30:16.40 ID:wUtPa+vV0.net
>>443
防衛力が根本的に底上げされるわけだから
日本にとってもメリットがおおきい。アメリカも利益が出せる。
いいことだらけだ。

日本の空母導入を問題視するのは特定アジアと左翼くらいでしょ。

453 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:29.05 ID:wbrgMocw0.net
>>452
前スレでも述べたけど、日本の防衛産業に利益がある体制を構築してからじゃないと意味がないよ
日本の防衛産業がどんだけ危機的な状況か、わかってないでしょう

「防衛産業」がない日本、このまま防衛装備品は作れなくなるのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35425

安値競争で懸念される「日本の軍事力」低下 三菱重工“連続落札失敗”がはらむ問題 
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/09190800/?all=1&page=3

一度でも撤退したら二度と戻ってこない
防衛予算増額 → F-35と同様にノックダウン生産 → 日本の防衛産業に利益ほぼ無し
→ 技術も身につかない → 儲けもないから撤退 → 未来永劫アメリカから買う以外に選択肢なし

安易に米製兵器ばっかり買ってると、生産だけでなく技術的な進歩すらできなくなり、まさに危機的状況に陥るんだが

https://dot.asahi.com/wa/2016030800098.html
>軍事ジャーナリストの竹内修氏が言う。
>「F35Aはノックダウン方式といって、買い付けた部品をプラモデルのように組み立てるだけです。
>レーダーもほとんど完成品がアメリカから送られてくるので、技術移転にならない」

454 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:40.34 ID:cyi3Mpx00.net
>>447
肝心の中身は全部アメリカで作ってるがな

455 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:42:45.34 ID:co7GcyEY0.net
右翼は戦争煽るの好きやな

456 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:42:59.93 ID:ULEk7G6I0.net
>>448
そりゃ、長崎造船所と周辺の軍需産業を狙ったからね。
長崎は原爆は嫌がる人はいるが別に平和主義者じゃない。
戦争になれば真っ先に佐世保が狙われるし、長崎、大村、対馬は当然攻撃の対象だし。

457 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:48:30.75 ID:kF9e99Uj0.net
>>437
イージス艦は改あたご型2隻を建造中

458 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:14.25 ID:PcxBv8mE0.net
こんなの作るより先にやることいっぱいあるでしょ

459 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:13.68 ID:ULEk7G6I0.net
>>457
この二隻はイージスでもけっこう凄いからね。

460 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:35.38 ID:wbrgMocw0.net
>>439 >>443 >>452
というわけで、日本の防衛産業を守りつつ、空母戦力を整備するやり方としては、
当面は不満をぐっと堪えてヘリAEWでしのぎつつ、喫緊の場合は空自のAEWに援護要請し、
UAV技術の進展を待つのが吉
米海兵隊用のは開発してるみたいだけどね

日本もがっつり予算組んでやるべきなんだが、いかんせん、日本はUAVの分野で中国から大幅に出遅れている
周回遅れというレベルじゃないからね
↓見比べると泣けてくるレベル

https://www.youtube.com/watch?v=bBdFkidD3DY

↑陸自のおもちゃみたいなUAV
↓中国軍の各種ミサイルも搭載可能なUAV

http://mil.eastday.com/a/171130183047271.html


何時からこうなった・・・

461 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:58:03.41 ID:cyi3Mpx00.net
>>459
ちょっと我慢してアクティブ素子のAMDR版を買えば良かったのに。

462 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:07:11.70 ID:8dQkUHKQ0.net
>>456
長崎は隠れキリシタンの話が
世界遺産になりそうな最中で
原爆の話はまだタブーではないのですか?

463 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:10:47.46 ID:yfnCnd5X0.net
>>457
なぜかJMUが建造するやつな

464 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:11:04.65 ID:2U34iOq/0.net
>>458
そんなのオスプレイ真理教のバカ信者どもに言ってやれよ
軍事評論家らはこぞって「他にやることあるだろ」と言ってるぞ


↓関賢太郎
https://twitter.com/gripen_ng/status/992010205943611393

↓竹内修
https://twitter.com/otfsx1228/status/992006793013346304


日本のオスプレイ真理教団まじウザイ
特に教祖の石破な
石破は自著『日本を、取り戻す。』(2013)の中で尖閣でも鍵を握るのはオスプレイだと明言している
ごめんよ、石破クン、むしろ全体で見たら自衛隊は弱体化したわ

465 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:12:31.65 ID:LpoMQx370.net
>>461
今回はベースライン9のが重要なんじゃね?
あれ、AMDRはアショアの方で採用するんじゃなかったけ?

466 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:14:14.76 ID:LpoMQx370.net
>>462
ん?別に原爆はタブーでも何でもないぞ?
隠れキリシタンって本当に一部の地域に残ってるだけなんだけどね。
大部分はカトリックに改宗してるし。
ちなみに、どっちにも所縁がある。

467 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:15:40.97 ID:WRuTwmlk0.net
>>453
米国依存のリスクってのはわかるけど。

かなわないジャンル、つくれないものは買うしかないのでは。
軍事にかぎらず、勝てない分野ではりあっても泥沼にはまるだけのような気がする。
 F35、F35B導入も、防衛産業にマイナスになるとかいってたら、
日本の防衛力自体がさがるだけの話にしかならない。

468 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:17:43.13 ID:8dQkUHKQ0.net
>>466
話がそこまで進んでいたらいいのですけれど。

469 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:18:48.32 ID:jwUHNYEW0.net
>>453
日本で組み立てて高くなるなら 完成品をアメリカから買った方がマシ 整備や修理は別に日本で最終組み立てして無くても出来る

470 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:20:47.43 ID:yfnCnd5X0.net
>>465
アショアがAMDRで共同開発弾の能力をフルに発揮出来るのに、古いレーダーだと能力半減じゃないかな

471 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:22:50.07 ID:Px4qQbWC0.net
>>464
オスプレイ導入で金を盗られて既存のヘリ部隊の予算が壊滅とか笑えない

472 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:23:44.44 ID:LpoMQx370.net
>>468
そもそも、隠れキリシタンをキリスト教が容認したのって2000年代に入ってからだぞ。
逆に教皇がOKだしたら即行で世界遺産だし。

473 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:23:55.87 ID:jwUHNYEW0.net
>>460
中国は欧州のドローン会社を買ったりして技術を手に入れてる

474 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:24:44.37 ID:LpoMQx370.net
>>470
こればっかりは分からんからね。
そもそも、古いレーダーが必ずしも能力が低いってわけじゃないし。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:29:43.29 ID:KoFUUmgu0.net
>>1
自衛隊初の空母か!
胸熱だな!

476 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:31:04.02 ID:vhNPWY2o0.net
>>1
>>多用途運用母艦


ヤマトか

477 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:32:07.34 ID:WRuTwmlk0.net
>>460
あんたいってること、むちゃくちゃだね。
防衛産業は守るべきとかいいながら、
中国の見た目ぱくってるやつとくらべて、ディスったりして。

空母の有用性はみとめるが、米国の兵器導入は日本のためにはならない、と。
結局は、日本の空母導入をでぃすりたいだけでしょ。

478 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:32:11.04 ID:yfnCnd5X0.net
>>474
少なとも15dbの能力差はある

479 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:32:19.14 ID:vhNPWY2o0.net
>>462
>原爆の話はまだタブーではないのですか?

死ぬほど美味い 原爆カステラ

480 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:33:08.56 ID:Mn0dc/vK0.net
多用途運用母艦て
ペガサス級でも作るのか。

481 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:33:54.28 ID:jwUHNYEW0.net
>>471
アメリカが買えと言ってるのだから 仕方が無い 奴隷の国だし

482 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:37:28.35 ID:vhNPWY2o0.net
>>480
「重力圏へ」が脳内再生されたわ

483 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:39:55.20 ID:WRuTwmlk0.net
 日本がいきなり艦載機つくれるわけもないしな。
なにが国内の防衛産業維持だ。アホくさ。

どうせMRJを叩いているやつが
スレがかわれば防衛産業がどうのこうのほざいているだけにしかみえんわ。

484 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:54:26.28 ID:XVMA2uON0.net
>>1
中国の軍事費が年々増大してるから、空母を作ってるからと
日本もそれと同じようにするのは国力や経済状況から考えて間抜けもいいところ
第一立派な装備を揃えても自衛隊員が足りない

日本が検討すべきはITやAIを活用した次世代の装備だろう
対空母ミサイルや無人機と言った限られた人数でも操作可能で人命リスクが低い物
空母のように莫大な建造費、維持費、人員を要し人命リクスの高い物は日本に一番不向き
衛星兵器も含めて中国の方が先に開発するのではないか?

485 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:56:17.46 ID:Tiiegq7O0.net
もう面倒くさいから弩級戦艦作っちまえよ

486 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:56:18.05 ID:yfnCnd5X0.net
>>484
IT AIなんて中国が遥か先に行ってるだろ

487 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:57:01.58 ID:LpoMQx370.net
>>484
それは空母を空母打撃群としか見てないからでしょ。
艦隊の制空と制海は空母がある無しでかなり変わる。
日本が持つのは本当に多目的なプラットフォームかと。

488 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:57:20.76 ID:DKiSR1xa0.net
>日本がいきなり艦載機つくれるわけもないしな

F-35買えばええじゃん 丸パクリなら日本でも作れるんだから
国内産業維持? 戦争が今すぐにでも起きそうな情勢になってんのに?

489 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:58:23.48 ID:LpoMQx370.net
>>486
いや、中国が最先端なんてことはない。
確かに電子機器は昔の兵器よりは民生と軍の境は近づいたけどそのまま転用できるほど甘くない。

490 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:58:54.29 ID:LpoMQx370.net
>>488
その艦載機モデルが炎上してるんだわw

491 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:00:58.43 ID:vhNPWY2o0.net
>>490
どう炎上してるんだ?

492 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:02:00.48 ID:DKiSR1xa0.net
>>484
>日本が検討すべきはITやAIを活用した次世代の装備だろう
>対空母ミサイルや無人機と言った限られた人数でも操作可能で人命リスクが低い物

そんなもんとっくにやってるってのw
>i3ファイターに率いられた将来無人機(戦闘支援機)
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/equipment/sougousyutoku/pdf/siryou/24_01.pdf

>航空自衛隊、超音速空対艦ミサイル「ASM-3」を2019年から量産

493 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:05:14.12 ID:DKiSR1xa0.net
>>490
炎上? 既に実戦配備してるのに?

2017.11.15 18:16更新
岩国基地、「F35B」計16機配備完了

494 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:05:41.18 ID:LpoMQx370.net
>>491
まあ、簡単に言えば無理やり艦載機にしたので設計強度に問題がかなり出てた。
少なくとも去年までは修正につぐ修正だった。

495 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:06:28.47 ID:LpoMQx370.net
>>493
Bは海軍が要求してる艦載機モデルじゃないぞ。

496 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:07:24.07 ID:vrjx/exA0.net
>>1

大艦巨砲戦艦←遠距離から空母機動部隊の攻撃を受け手も足も出ず

これからの時代
空母←遠距離から対空母弾道ミサイルの飽和攻撃を受け手も足も出ず

多分ガチで戦争したら真っ先に空母は標的になって沈む
艦載機もろとも

497 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:08:05.18 ID:DKiSR1xa0.net
>>495

そもそもこのスレは日本が10万トン空母作るって話じゃないだろ
5万トン揚陸艦やいずもに載せるってならBでしょ

498 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:08:57.62 ID:b8oAeXyX0.net
軍拡するぐらいなら核兵器作ればいいよ
一番の抑止力になるし防衛に予算割けられる

499 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:09:15.40 ID:DKiSR1xa0.net
>>496
んで?

どうやって現在位置特定するの? 核弾頭?

500 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:12:46.04 ID:LpoMQx370.net
>>497
普通、艦載機を作るって言ってVTOLのことは指さないのでは?
ただ、アメリカ級やQEが本格的な航空管制能力を持ち始めたからね。
次世代強襲揚陸艦もカタパルトと航空管制能力は必須になるかも。
その場合、C型を載せる選択肢もありえるかもしれん。

501 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:13:37.59 ID:cMcV729y0.net
>>496
やっぱ潜水艦だよな
潜水艦技術の研究は賛成だが前時代的な空母は反対だわ
中国とか軍事衛星一杯飛ばして何してくるかわからんし

502 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:13:39.12 ID:KlVPdJnA0.net
MESがコンセプトデザイン出してたね。
陸自の水陸機動部隊も体制が整ったし、運ぶ船も作らんとね。

503 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:14:28.29 ID:LpoMQx370.net
>>499
多分、核爆弾で大型の軍艦を沈めることが出来ないって知らないんじゃね?
直撃でもない限り無理だけど、直撃はもっと無理だし。

504 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:15:23.59 ID:vhNPWY2o0.net
>>501
なんか大艦巨砲vs航空決戦の二の舞だ。日本はまた負けそうだね。

505 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:15:24.41 ID:LpoMQx370.net
>>502
ここやあえて「ゆ号計画」として強襲揚陸潜水艦を作ろう。

506 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:16:28.23 ID:LpoMQx370.net
>>504
いつ、そんな対決があったのかと?

507 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:17:24.96 ID:v69YQ6PM0.net
>>501
海上だと衛星、無人機、無数の小型ドローン飛ばして無人で攻撃誘導できそう

508 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:17:47.54 ID:DKiSR1xa0.net
>>500
あー そもそもそういう話でもなかったらしい

F-35買わずに自主開発という論者がいたらしい
んで 何年先の話だって

509 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:19:40.74 ID:LpoMQx370.net
>>508
え、そりゃ無理だねw
そもそも、空母を持って無いのに艦載機は開発できないわけで。

510 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:20:54.98 ID:DKiSR1xa0.net
>>506
だね
”日本は対艦巨砲にこだわったバカ”とかいう
極左プロパガンダに騙されてるんだなーって

米国は戦艦もたくさん作ったし 艦隊決戦も何度もあった
空母もたくさん作った
ただそれだけ

511 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:21:51.90 ID:JT0vydRM0.net
5万トン級強襲揚陸艦かぁ

EA-18Gグラウラー導入検討と 既存ヘリ空母でのF35離発着テストから
導き出される答えは 当然5万トンクラスだよな。

強襲揚陸艦2隻つくって その後キティーホーククラス2隻かな。

どんだけ戦力拡大なっちゃうのか。

512 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:22:57.02 ID:Px4qQbWC0.net
>>502
https://jp.reuters.com/article/jgsdf-ardb-idJPKBN1I90LH

なんか陸自は陸自で輸送艦を持とうと考えてるみたいだぞ

513 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:26:00.69 ID:JT0vydRM0.net
>>512
陸自でも おおすみ型数隻は欲しいな。

514 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:26:17.16 ID:Fl+8+9E60.net
>>510
日本は最初に空母の有用性に気づき沢山の空母を作っておきながら
バカに上書きされただけだよな
このスレの内容見るとその時のバカの精神が今も残ってるようだけど

515 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:28:40.45 ID:BX3Y13QU0.net
もう、中国には、勝てない。
諦めろ。
国民は税負担で、子供を育てる余裕もない。

516 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:29:31.35 ID:LpoMQx370.net
>>511
まあ、既存の強襲揚陸艦も低速なモノもあるからね。
低速で排水量が多いタイプだと近距離での大量輸送なので中国大陸戦線を想定してるだろう。
30ノットで護衛艦群に随伴できるならシーレーン防衛だろう。
予算の箍が外れた日本が何を作るか…楽しみだな。

517 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:30:12.45 ID:1b4oW7xJ0.net
また増税か

518 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:30:30.77 ID:AenOYsdX0.net
いけいけー!戦争になったら特攻志願して韓国に核もって突っ込んだるわ

519 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:31:23.97 ID:jm5vyHmG0.net
核ミサイル配備が一番や

520 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:31:38.12 ID:LpoMQx370.net
>>512
どっちかって言うと陸自の海兵隊化かな。
まあ、ユニットとして輸送艦だけ持っとくのはありかもとは思う。
311でも青森港とかは機能してたし、国内災害でも有用。

521 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:32:14.16 ID:LpoMQx370.net
>>514
軍縮条約くらい勉強してこい。

522 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:35:05.49 ID:rwittQTm0.net
ネトウヨの主張
軍縮で〜空母予定を戦艦に変更しただけだから〜

523 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:37:14.12 ID:nwB4WSvA0.net
>>522
お前アホだな

軍縮で戦艦が空母になったんだろうが

524 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:39:19.02 ID:AvHl0tTj0.net
空母を作るなら護衛艦も作らなきゃな

525 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:40:11.21 ID:Px4qQbWC0.net
>>513 >>520
みうら型やあつみ型輸送艦の再建造でイケそうやな

526 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:40:36.08 ID:TnWvWIF5O.net
>>1
多用途運用母艦?
強襲揚陸艦って事??
だったらまぁ分かるんだけど…
一番実用的だからな。

527 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:40:36.52 ID:LpoMQx370.net
>>524
空母のようなものも護衛艦だぞ。

528 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:41:57.99 ID:SRdx26u50.net
>>524
タミヤ「え・・・・今からですか?」

529 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:44:05.69 ID:rBOOGcCa0.net
>>523
つまりガチのアホだったってことか?

530 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:44:13.49 ID:Px4qQbWC0.net
>>528
そう言えばいぶきは今日発売だっけ?
2個注文したで

531 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:45:48.60 ID:LpoMQx370.net
>>525
LSTは小さすぎじゃね?それなら海自の地方隊にでもおいとけばいいわけで。
貨物輸送艦、車両貨物輸送艦、給兵艦みたいなモノじゃね?

532 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:47:10.97 ID:yZ+LhaY90.net
んなもんいらん。

必要なのは、原潜と核ミサイルだけ。
全部のカネをそっちにまわせよ。

533 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:47:15.98 ID:LpoMQx370.net
>>529
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

534 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:48:41.53 ID:LpoMQx370.net
>>532
相互確証破壊なら原潜はいらん。
瀬戸内海と日本海溝にでも隠れてれば米国以外は手出しできないし。

535 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:50:49.79 ID:yZ+LhaY90.net
>>534
原潜は必要だよ。

太平洋に戦略原潜出れば、シナチクは絶対に探知不能だし。

536 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:52:32.95 ID:LpoMQx370.net
>>535
どうかね?英国の疲弊をみてるとちょっとオススメできない。

537 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:53:12.12 ID:TnWvWIF5O.net
強襲揚陸艦って護衛の航空機搭載の空母でありつつ、戦車や師団搭載して接岸揚陸も出来る艦って認識でOK?

538 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:56:19.83 ID:Px4qQbWC0.net
>>531
陸自での輸送艦保有を想定した場合はLST複数隻保有あたりから始めるのが無難かと思って
いきなりおおすみ型を渡されても運用できないだろ

539 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:57:50.69 ID:LpoMQx370.net
>>537
本当は違う(´・ω・`)本来の強襲揚陸艦の航空兵力は揚陸時の支援目的が普通。
ただ、積載量があるからイロイロできるから自前の航空機でイロイロやってるだけ。
ただし、米国海兵隊は他の隊と仲悪いのでできるだけ自前でそろえたい。
なので、アメリカ級みたいなことになってる。

540 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:00:34.99 ID:LpoMQx370.net
>>538
その場合は海自に訓練してもらうから問題ないのでは?
むしろ今更LSTなんて渡されても困るんでね?
基本、本国から勢力圏内の港への輸送が任務になるはずだから。
海自の引退組みにでもお願いすれば当座はしのげるかと。

541 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:08:18.39 ID:x9TUjV8o0.net
>>18
安倍と石原のせい

542 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:19:05.79 ID:JT0vydRM0.net
>>538
しかし おおすみ型くらいの大きさ無いと 陸軍が持つ意味が無い。
陸自が持つ意味って 実際のところ戦場への強襲揚陸でなく被災地への強襲揚陸だし、
避難所・救護所・補給所としての基地として欲しいわけなんで、おおすみクラスは欲しい。

543 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:22:20.28 ID:fb4U7FRT0.net
>>1
これで対潜駆逐艦の改装しなくていいの?

日本のヘリ空母ドンガラで安いんだから
変な改装するより最初から作ったほうがいいんだよ

544 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:22:30.68 ID:LpoMQx370.net
>>542
考え方の違いだがあくまで接岸して使う船のがいいんじゃね?
揚陸まで考えると海自と変わらんことになる。

545 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:25:13.97 ID:GVA5vYdT0.net
『いや、忘れるなダン、地球は狙われているんだ。今の我々の力では守りきれないような
強大な侵略者がきっと現れる。その時のために・・・』

「超兵器が必要なんですね」

『決まっているじゃないか!』

「侵略者は、超兵器に対抗してもっと強烈な破壊兵器を作りますよ!」

『我々は、それよりも強力な兵器をまた作ればいいじゃないか!』

「・・・・・・・・・それは、血を吐きながら続ける・・・、悲しいマラソンですよ」

546 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:26:08.81 ID:JT0vydRM0.net
仮設の橋もってって敷設したり ガレキ撤去の土木部隊が重機のっけて海から突撃とか
強襲揚陸艦というか おおすみがた輸送艦は 陸自にめっちゃ欲しい装備なんじゃ?
港がいきてれば 普通に横付けして車両も降ろせるし。

547 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:29:52.36 ID:LpoMQx370.net
>>546
陸自にLCACまで持たせるのはどうなん?
あと、おおすみだと小さいと思うけどね。
基本ヘリ部隊で隊員と重機を入れて拠点確保、それから接岸じゃね?
サンアントニオくらい欲しい。

548 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:32:55.48 ID:yvSoYWL60.net
>>546
陸自が欲しいの喫水制限をクリアできるハイスピードベッセル

549 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:34:28.51 ID:UrpSLjvJ0.net
空母って言っちゃえよ

550 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:36:20.45 ID:JT0vydRM0.net
>>547
ぎゃくに・・LCACに重機乗っけて 重機で復旧ってのを海自でやるん?
おおすみの運用を海自に教わって 陸自で持つほうが自然じゃね?

海自のおおすみクラスには海自補給艦としての外せない役割があるわけだし。

551 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:37:45.60 ID:9HvVj74x0.net
そいつ助けてたのお前らだろ

552 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:42:18.23 ID:LpoMQx370.net
>>550
そもそも、海自のお補給能力も明らかに足りないので新造して欲しいところ。
陸自にLCACはさすがにコストとしてどうなんと思う。
まあ、どっちにしておおおすみは小さいよ。

553 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:42:41.91 ID:LpoMQx370.net
>>549
どこまで行ってもDDHだぞ。

554 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:44:18.41 ID:W1PisW+L0.net
こういうのにカネかける前に自衛隊の装備をなんとかしろという話もあるわな

555 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:46:03.06 ID:LpoMQx370.net
今思えばミストラル買えばよかった(´・ω・`)

556 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:49:17.00 ID:8lOzZE+L0.net
翔鶴と瑞鶴だな
もしくは無念の艦信濃と大鳳とか

557 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:49:55.76 ID:tsihpTrz0.net
>>484
>>545
>>515

口先ウヨマッチョホラッチョな、
自民党 自公チョメチョメ政権には、
実は、危機管理能力>1が皆無なのが、
日本の現代史発掘で判明www

過去の日本での巨大暴動、または、
自民党、自公チョメチョメ政権からの政権交代には、
インフレ誘導に石油価格急騰が重なるなw

アベノミクス破綻には、いますぐ、>1朝鮮核戦争、
ペルシャ湾で核戦争封鎖、南支那海など、
ここらで大戦争が起きればいいww

1960年代、日米安保暴動、自民党の、岸政権崩壊。

高度経済成長期末期、タナカ カクエイノミクス末期
1972年ごろ、
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動
オイルショック、狂乱物価

ショウワノミクス巨大バブル崩壊
1990年、湾岸危機で石油価格急騰。
西成暴動で、最大級の第22次西成暴動。
1993年 自民党から新進党に政権交代。


自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル
ライブドアショック、リーマンショック。
石油価格高騰傾向。
小規模な西成暴動再発。
日比谷大派遣村デモ。民主党に政権交代。

558 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:50:53.00 ID:LpoMQx370.net
>>556
瑞祥動物は潜水艦に行ったので無いかと。
信濃もないかな。
秋津州とかでよくね?

559 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:51:54.76 ID:yvSoYWL60.net
>>552
部分的補給機能は今やDDHが受け持ってるぞ
掃海母艦でもそれをやる方向で輸送艦をLHDにするとはならん

560 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:52:38.65 ID:8lOzZE+L0.net
>>558
潜水艦はひらがなだからなw
空母はやっぱり漢字で、甲板にでかでかと書く

561 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:55:19.72 ID:LpoMQx370.net
>>559
まあ、そうなんだが日本は艦隊規模にたいして輸送、補給を担当する補助艦艇が少ないのがね。
DDHは補給能力をもってるのはそういった事情なんじゃね?
そもそも、陸自がどこまで想定してるかだからね。
なんとも言えんのが本当のところ。国内災害ならおおすみでいいし。
それ以上ってんならミストラルとかサンアントニオみたいな規模が必用になる。

562 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:56:06.49 ID:LpoMQx370.net
>>560
無難に千歳と千代田とか?

563 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:57:21.13 ID:8lOzZE+L0.net
>>562
瑞龍もだめかね

564 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:58:25.11 ID:LpoMQx370.net
>>563
潜水艦と分からなくなるからね。
そういえば、これもゲルがやったんじゃなかった?

565 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:59:01.39 ID:Px4qQbWC0.net
あきつしまは海保の巡視船に
ちよだはこの間就役したばかりの潜水艦救難艦に使われてる

566 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:01:10.38 ID:LpoMQx370.net
>>565
まあ、帝国海軍の揚陸艦は

神州丸
あきつ丸
にぎつ丸
熊野丸

あたりなのでこの中からじゃね?

567 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:02:00.72 ID:yvSoYWL60.net
>>561
ウエルドックにLCACを二隻収容する艦種の3隻体制がLHDでは不可能
LPDを4隻体制でLCACとSSCを8隻持つほうが災害能力も逆上陸能力も上がる

568 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:03:08.52 ID:Px4qQbWC0.net
>>566
それ陸軍や

569 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:04:18.26 ID:vC1wQ6Iu0.net
水陸機動団を新設して、こっそりその横に1000mの岸壁を建設中
何に使うんだろうな、不思議だな

570 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:06:12.04 ID:LpoMQx370.net
>>567
陸自にそこまでの局所的揚陸能力が必用かは疑問。
あくまでローコストを第一にするべきだと思うけどね。
だいたい、陸自の訓練で津波後の浜に上陸できるほどの技量と判断力が付くのかね?

571 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:06:50.02 ID:LpoMQx370.net
>>568
あ、本当だ(´・ω・`)

572 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:09:25.42 ID:yvSoYWL60.net
>>569
ワスプ級に必要な岸壁長は280m以下

573 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:09:38.28 ID:LpoMQx370.net
>>569
それは言ってはならない(゚Д゚)

574 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:12:15.17 ID:yvSoYWL60.net
>>570
LPDの3隻ローテ+余力1隻
戦時準備期間を設けれない対災害は常時即応体制なんで数が重要

575 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:15:04.38 ID:LpoMQx370.net
>>574
ん?陸自の輸送艦の話だよな?
そこまで常設即応体制が必用なのか?
基本は西普連と海自の部隊が即応なんでないの?

576 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:16:06.33 ID:rSEbpZlL0.net
こんな事より警察官自衛官の犯罪無くせよ安部は…
政治家含めて日本全体の綱紀粛正が必須

577 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:16:56.07 ID:pZdYeT6f0.net
多用途だろうが軍艦は武器だし、憲法違反ですよw

578 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:17:58.13 ID:yvSoYWL60.net
>>575
547名無しさん@1周年2018/05/26(土) 02:32:55.48ID:yvSoYWL60
>>546
陸自が欲しいの喫水制限をクリアできるハイスピードベッセル

579 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:21:11.48 ID:+MFjPU/P0.net
強襲揚陸潜水艦だな

580 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:21:47.73 ID:ce1zpKRy0.net
F35Bまで言及してるのは昔を知ってたらもう隔世の感だな

581 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:22:19.66 ID:LpoMQx370.net
>>578
それはない。

582 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:28:48.82 ID:LpoMQx370.net
>>580
F4が飛んでるとは夢にも思ってなかっただろうな。

583 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:30:59.76 ID:yvSoYWL60.net
>>581
陸自自前の輸送艦艇はJHSVを参考に100から80m級の
民間ハイスピードベッセルの転用で検討してる
PFI運用中のナッチャンを陸自で装備するみたいな話

584 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:32:45.67 ID:LpoMQx370.net
>>583
あれはあくまで離島からの民間人救出とかの話であって軍事の話とはちょっと違う。
てか、かなり古い話だよな。

585 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:33:36.70 ID:Vqb/6ndS0.net
自分たちにキックバックの多い物には、率先して金をつぎ込むのが自民党。

で、完成した強襲揚陸艦には、ここのネトウヨたちを乗艦させるのか、安倍晋三。
運用のことなど全く考えていないから、この能なしは。

586 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:43:31.31 ID:yvSoYWL60.net
>>584
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000074-reut-cn&pos=2
オスプレイ一機が機体100億で年間維持費14億ならばそりゃ船にも走る・・・

587 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:46:04.66 ID:DKiSR1xa0.net
>>569
全長1000m 300万トン級空母?

まあ数隻分でしょ

588 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:52:31.56 ID:LpoMQx370.net
>>587
帝国海軍の悲願が目撃できるかもしれない…

589 : :2018/05/26(土) 04:07:59.89 ID:wm5TmA6wO.net
多用途運用母艦というと、、、
「轟天」みたいに、
海も海中も空も陸も(劇中じゃ出なかったが船底にキャタピラがある)往ける、
船首にドリルのついた万能戦艦を連想するね♪

590 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:11:52.67 ID:uhddVhor0.net
>>569
マクロスは1200mだから接岸は無理。

591 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:13:19.60 ID:LpoMQx370.net
>>590
そこは55万トン級戦艦じゃね?

592 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:14:27.47 ID:/KQ8mPOB0.net
もっと、金ねぇんだからコスパを重視してくれよな。
ぶっちゃけ、例えば、尖閣に上陸されたら、こっちも上陸隊送るよりミサイルの嵐で敵殲滅させたほうが
いいんじゃね?

593 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:15:57.28 ID:EVeeb4SI0.net
兵器を増やすのはいいけど自衛隊員そんなにいないだろ
無人機とかちゃんと考えてんのか?ボンクラ防衛省

594 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:16:59.83 ID:G5F4xF/I0.net
諜報機関作って、中国のチベットや東トルキスタンの独立派に毎年10億円もばらまく方がコスパはいいんだろうな

595 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:17:06.95 ID:jew/3Alc0.net
あれもこれもと盛り込み過ぎると全てが中途半端になるパターン。

596 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:20:04.98 ID:jew/3Alc0.net
海上自衛隊、艦種増やしすぎ。大体において。
もっと整理して生産を絞れよ?効率的な生産するためにさあ?

597 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:22:09.30 ID:DKiSR1xa0.net
>>594
日露戦争方式だよな

598 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:25:28.83 ID:xHRu2cm80.net
多用途運用母艦って空母より安上がりなのか?

599 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:27:19.92 ID:DKiSR1xa0.net
>>595
そこそこ完結してる
uss bougainville (lha-8)
http://www.thedrive.com/the-war-zone/20201/the-next-america-class-amphibious-assault-ship-will-almost-be-in-a-class-of-its-own

600 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:27:44.83 ID:G5F4xF/I0.net
>>598
世界的に軽空母とか強襲揚陸艦が増えてるそうだ
大型空母は凄い金かかかるからだそうだ

601 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:29:23.40 ID:LpoMQx370.net
>>600
というか、寄航できる港が少なくて使いにくいらしい。
ドックも限られるし。

602 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:33:05.93 ID:MV2m7lW/0.net
>>1
まあ、将来的に日本は、
台湾やフィリピンから南シナ海辺りまで防衛することになるだろうからね。

603 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:37:24.51 ID:MV2m7lW/0.net
>>12
そのいずもよりも大型の空母を作るつもりなんだろうね。
それにF35Cでも積むつもりなんだろう。

604 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:37:26.12 ID:G5F4xF/I0.net
>>602
海自の規模は倍だな
ホント中国軍の増強で金かかる

605 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:41:08.35 ID:MV2m7lW/0.net
>>14
将来的にアメリカは次第に引いていく可能性があるので、
アメリカは自衛隊に海兵隊を創設させたり、いずもなどの軽空母を日本に装備させて来ているんだよね。

将来的に第1列島線と第二列島線との間の台湾から南シナ海までを
日本に防衛させるためにね。

606 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:43:46.44 ID:fcoUYS9O0.net
大地震が起きた時の避難所にもなるからな。
2000メートル級の空母が10隻あってもいいくらいだ。

607 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:44:13.47 ID:MV2m7lW/0.net
>>15
こういうやつは建造費用よりも運用スタッフの養成に金がかかる
>
自衛隊員は不足していることもあって、将来的には徴兵制の導入も有り得るだろうね。

608 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:46:02.96 ID:yvSoYWL60.net
>>600
昔は世界中が軽空母持っててタイでさえパトロール空母でハリアー運用してた
それを商船構造の揚陸艦に航空機能ぶちこんでずんぐりむっくり強襲艦が増えた
もしくは平和なご時世で廃止が進んだが日本はだいぶ前からちょっと話が違う

609 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:47:32.09 ID:8k3+674m0.net
充分な艦内容積を取って
スキージャンプ台も設置
F-35Bを12機と早期警戒ヘリEH101を4機、多用途哨戒ヘリSH-60Kを4機の計20機
ウェルドッグ設置してLCAC2隻も搭載
満載排水量35,000d、速力24ノットくらいの強襲揚陸艦になれば
理想的ですかね(´・ω・`)

今のカタパルト未搭載のシナ空母なら
これで十分対抗出来そうですし

610 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:48:16.84 ID:TGsCu3tV0.net
>>598
大きさによるとしか言えない。
2万トンくらいの専用軽空母なら船は安いが飛行機高い
4万トンくらいの多目的航空運用船は船は高いが、乗せる飛行機次第。
ヘリしか載せないなら安上がり

611 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:48:40.87 ID:MV2m7lW/0.net
>>604
中国軍の増強で改憲出来て自衛隊は軍隊になり、日本の防衛力も強化出来るから、一石二鳥だよね。

防衛費の増額は、消費税を取りあえず20%ぐらい上げれば良いだろうね。

612 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:58:02.38 ID:tsihpTrz0.net
>>585 >>611

>557黒船襲来後、江戸幕府

安政江戸大震災、安政南海トラフ超巨大地震
>>1トクガワノミクスなギガ軍拡、テラ増税、
インフレ激化
スタグフレーション慢性的構造大不況へw

薩英戦争 下関戦争、長州征伐 戊辰戦争
世直し一揆巨大暴動とか、日本内戦にw



>557大日本帝国

大正関東大震災 昭和三陸巨大地震 515事件、
>>1タカハシコレキヨノミクス 226事件
日中太平洋戦争激化、
スタグフレーション慢性的構造大不況
敗戦 預金封鎖、デノミ、財産税へw

613 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:00:46.52 ID:I5LWdZ5C0.net
空母が欲しいよ〜
えっ、空母は侵略兵器に当たるので、憲法違反になるの?
じゃ、なんか適当な名前を考えてごまかしてよ

という安倍のサル知恵かな?

614 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:31:57.16 ID:SrdYQJb10.net
日本だと、とんでもドローンとか作りそう。
空母艦載の

615 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:50:59.80 ID:2zIA7UTzO.net
多目的ってもF35次第ではただのヘリ空母にしかならない恐れが…

616 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:59:46.92 ID:oE22Jn0J0.net
英国にアルビオン級揚陸艦があるけど、アルビオンとはブリテン島の古名。
日本でいうなら大和とか扶桑。
強襲揚陸艦の命名規則は、DDHの旧国かLSTの半島名か龍以外の瑞祥動物か。

617 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:02:53.28 ID:FqDA95jQ0.net
>>24
海は誘導機雷で機雷封鎖、地上は地雷封鎖
万一にそなえてサーモバリック爆弾仕込んでおくか?
なんぴとたりとて上陸できなくなってしまうがw
やっかいな偽装漁民をころしまっくってくれるなww
おっと!赤壁の孔明みたいな軍師がいたら全部無駄になるかwwww
やっぱ空母は必要だよ

618 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:05:15.11 ID:yVIRW/ki0.net
「空母にB52が載せられるだろ」とほざいてた軍事音痴の瑞穂はだんまりか
http://livedoor.blogimg.jp/owakonchanneru/imgs/8/5/852df8eb.jpg

619 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:10:08.04 ID:H+vtlrVI0.net
多用途ボンドならぬ多用途運母か

620 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:51:46.86 ID:KlVPdJnA0.net
陸自の船舶科?のは、平時の「海上トラック」としての「普段使い用」、
車両(に乗った荷台の荷物)の輸送が主であると考える。
南西諸島の基地への補給や輸送などを、民間船や海自に頼らず自前で。
大きな港はPFIで傭船しているフェリーを使う。
規模の小さな港は従来型LST、LSUやLCMを「大型・中型・小型、海上トラック」として使用。
それに特殊部隊用にCB90のような小型戦闘艇。

621 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:09:38.65 ID:7AZVUKXm0.net
軍拡競争をやる国力も残っていないし、産業がボロボロになる覚悟を持って、徴兵制でも始めないと人員も手当てできない
陸自の部隊の半分を外人部隊に置き換えてもキツイだろうな

アメリカから中国に親分が変わるだけだ、つまらない意地を張って国が左前になるより中国の下に付いた方が利口だよ
アメリカが助けてくれるなんて考えてる国賊お花畑は死んでくれ

622 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:16:56.88 ID:SfyxOlgy0.net
自衛隊が異世界で活躍しまくる小説
ゲート
ルーントルーパーズ
日本国召喚

は面白い!
こういう小説でも空母が運用されるようになるのかな
熱い!

623 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:17:59.90 ID:G5F4xF/I0.net
>>621
わかったから、落目の日本に粘着してないで、誇らしい中国にいった中国人の靴底でも舐めてこいよ

624 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:52:09.82 ID:EW++Q7nn0.net
>>620
その手の戦闘艇をいまだに持ってない日本ってどうなのよ?
今後水陸機動団用の装備でそろえる気があるのかどうなのか…

現状は自国で建造して実戦に使ってるフィリピン軍に負けてるぞw

625 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:00:07.87 ID:ARHpMTkA0.net
徴兵制のある国の多くは徴募兵を「タダ働き」させている。
先日話題になった「壁のない刑務所」のようないわゆる3K職場に徴募兵を送り働かせている。
大規模な土木工事や農地、車輌や船舶や航空機による物流、それらの管理も、
あらゆる業種で軍が経済活動をしている。
逆に言えば、軍の他に大規模な仕事が出来る組織がないのだ。

626 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:02:40.96 ID:ARHpMTkA0.net
先の大戦における陸軍の教訓
「海軍はアテにならない」

627 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:03:27.14 ID:SBakz40Y0.net
えっ?空母じゃん

628 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:16:56.91 ID:ARHpMTkA0.net
甲板が平なら「空母」
戦闘艦なら「イージス艦」

陸自は戦車に乗って蛇食って
空自はみんな戦闘機のパイロット
海自はみんな海猿

シャバの認識なんてこんなもん。

629 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:22:27.96 ID:J91navwd0.net
要は強襲揚陸艦だろ

630 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:26:50.85 ID:5sIuJeYq0.net
>>596
2年で担当が入れ替わって違うことやる、そんな発想皆無の組織だから

631 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:27:22.52 ID:5sIuJeYq0.net
>>593
5ちゃんの愛国中年を徴兵するだけよ

632 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:35:49.94 ID:Yrvj0vVU0.net
日本が専守防衛を維持していくなら、それこそ失地回復の為の"敵地"攻撃能力は必要だよな

633 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:38:51.62 ID:Se08GjZL0.net
それでも竹島は回復しないだろうな

634 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:40:08.19 ID:GtIzK/kF0.net
>>596
あさひ型まではむらさめ型の船体設計流用やし、レーダー類も言うほど代わってないぞ?

アメリカだったら「○○型フライト□」で分類される程度の差異しかない

635 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:43:14.54 ID:GtIzK/kF0.net
>>630
ゆき型、きり型はゆき型系船体にFCS-2系FCS
むらさめ型、たかなみ型はFCS-2系FCSにむらさめ型系船体
あきづき型、あさひ型はむらさめ型系列船体にFCS-3系レーダー

言うほど豊富か?

636 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:56:15.20 ID:GwpH7rP70.net
アメ公に勝てない以上何やっても意味ないって気付けやwwww

637 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:03:22.42 ID:RpDsFDvq0.net
>>368
よう五毛
早く帰れ

638 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:49:22.19 ID:sp3HClHW0.net
中国バブルの崩壊

「イランは核合意順守」=IAEA、米離脱後初の報告書:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052501172&g=int

表向き核合意でも長距離ミサイル開発していれば実質、合意違反

アメリカの行動のほうが正しい

日本だけでなく世界レベルで報道がやけに共産主義者に偏っている

これを許したら北朝鮮も必ず同じ事をする

参照
イランが新型弾道ミサイル実験「成功」 米政権の反発必至 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/170923/wor1709230049-n1.html

639 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:11:38.25 ID:FscgNgPK0.net
一つの案だが、「空港」は全部、都道府県や市町村の管理から、国に移管してはどうだろう。

そうすれば、全部、自衛隊の基地になる。

640 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:39:40.69 ID:/e4Tki0z0.net
中華空母はハリボテよりマシになったかもしれんが、これは日本が武装する根拠として使えるんじゃね?

641 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:01:49.45 ID:Kvxht0n80.net
>>640
そうりゅう型の標的以上の意味が無いw

642 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:06:52.20 ID:MIHDCyp50.net
もうそうなっています
政治が止めていたASM-3の量産開始は支那空母登場を受けてのこと

643 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:11:13.99 ID:kFU/ayHw0.net
ITでフィリピンに行けたら行く

644 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:23:50.94 ID:LFg3ZX2C0.net
マイティージャック
ブルーノア

645 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:34:54.41 ID:dc+JGKHv0.net
多用途運用母艦導入と何事が起きたと調べたら
「おおすみ型」が2020年に退役なので後続じゃないのw

646 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:47:35.97 ID:Cj3FqdnO0.net
>>645
>「おおすみ型」が2020年に退役なので後続じゃないのw
1998年就役なので、20年では艦齢22年。35年は使うよ。
今の予算と建造ペースでは、平均の艦齢45年でようやく艦隊が維持できるペースなんだよ。

647 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:51:19.39 ID:Kvxht0n80.net
>>642
長距離空対艦ミサイルは島国にとっては重要なのですが。
だからこそF-2が渇望されたわけで。

648 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:54:02.37 ID:4jt0yBOm0.net
なんか字面の多用途な兵器って碌なもんじゃない気がするが・・・

649 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:07:02.61 ID:JK0PeVHm0.net
>>645
退役なんて決まってないけど

650 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:23:53.43 ID:3cDNq1pB0.net
 
  
インド空軍は、中国軍ステルス戦闘機「殲20(J-20)」がチベット自治区空域を飛行訓練していたのを確認し、
インド空軍のSu-30を出動させ追跡した。すると、Su-30はJ-20をレーダーで捉えることができたという。

インド空軍指揮官Arup Shaha氏は「中国のJ-20にステルス性(隠密性)は全くない。
特別な技能を使わずに通常のレーダーで探知できる」と同メディアに語った。

https://news.nifty.com/article/world/china/12241-032134/

検索 最強 戦闘機

第三位 J-20


www
 
支那 オワタ
 

ってか はよ 自前でF3開発 日米合作も並行で良いから
 


 

651 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:41:05.73 ID:Kvxht0n80.net
>>650
意味わかっているか?お前のカネ&技術を出せ、こちらの技術はやらない、制御ソフトもやらない、高くつくぞ、サポート無しな
だぞw

652 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:43:19.45 ID:yQcUbjG40.net
多母?

用母?

途母?

運母?

用母?

母母?

艦母?

653 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:47:45.68 ID:47bTEZ830.net
やはり次は飛行空母だな

654 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:57:47.68 ID:Kvxht0n80.net
>>648
超兵器みたいなふいんきがするw

655 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:07:37.14 ID:h6y73wtV0.net
>>594
それいい考えだね

お上はもっと頭使えよ

日本人はそもそも米百俵の精神だろ

人を育てて礎を築いて今では無くて将来的な繁栄を画策する理性的な人間モデルだ

空母とか威勢の良いもんに短期的に賭して、威張り散らすとか、中韓の儒教的な権威主義まみれの考えじゃないか

どんだけ人間が小さくなったんだよ

656 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:13:06.58 ID:uhddVhor0.net
>>654
それなら時空とか超電導とかつけた方が・・・

657 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:14:52.89 ID:7r9E3fE70.net
責任取らない売国自民主導はマジ勘弁

658 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:22:14.17 ID:PnqXyyMW0.net
ちゃんと国を守る意志があるようで安心した

659 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:32:03.32 ID:h6y73wtV0.net
>>658
いま日本で起こってることちゃんと把握してるのか?

国が頼りにならんから、会社複数社経営して少しでも自力で生活出来る社員を増やしてるよ

国が一番守るべきは、そこに住まうリアルな人間の生活だからな

660 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:40:01.80 ID:3cDNq1pB0.net
>>651

あ? 

もうそんな契約したのか? ソース出せ
 

661 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:43:39.58 ID:I5LWdZ5C0.net
強襲揚陸艦を指すなら、運用母艦なんて名前にはならないと思うんだ
多用途運搬船で十分ごまかせるw
やはり戦闘機の離発着が可能な艦船を作りたいんだろ
素直に空母って言えば良いのにw 憲法違反なんてもう怖くもねぇだろw

662 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 16:48:59.86 ID:0+LCWPZs0.net
強襲揚陸艦なら今迄通りの呼び方のが波風立たないしなあ、母艦て入れるからにはそろそろフルサイズか?

663 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 16:51:15.46 ID:0+LCWPZs0.net
>>655 お前の話を聞いてるとお前みたいな人生を送る事に成る。

664 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:51:15.90 ID:L8rXnow20.net
それも大事だけど不法滞在のチャンコロどんどん捕まえろよ 堂々とスパイやってるぞ

665 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:08:05.24 ID:PnqXyyMW0.net
>>659
やっぱ中国人とか雇ってるの?

666 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:20:37.52 ID:MIHDCyp50.net
P-1対潜哨戒機と名付けられたら対潜哨戒機なんだなと思って安心できるんだけど
実は最近多い民間機の転用じゃなく軍用機として作られたマルチロール(多用途)機で
割と簡単に爆撃機、ミサイルプラットフォーム、早期警戒機などに転用可能
目的を限定した名前にするのか多用途とボカすのか悩ましいところですね
病名が分からないと不安みたいなw

667 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:25:35.78 ID:MIHDCyp50.net
面倒だから航空母艦とは言いたくない
丙型特種船とも言いたくない

668 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:27:21.12 ID:RLR+3SfX0.net
航空母護衛艦

669 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:28:58.00 ID:G5F4xF/I0.net
>>666
P1は対艦ミサイルも八本抱いて飛べるから爆撃機といわれたら、否定しにくい
けど、海上哨戒が任務だから、短魚雷や対艦ミサイル有る方が自然かも
対地攻撃用のミサイル積むと爆撃機と変わらなくなる気がする

670 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:30:47.81 ID:G5F4xF/I0.net
いずも級もひゅうが級も既に多用途運用母艦だろ

671 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:32:04.56 ID:0+xP854P0.net
>>650

印度紙ではかなり前からかなり前から指摘されています。
支那の土人につくれるはずがありませんからな(笑
-----
★印度空軍、支那J−20ステルス機はS−400対空ミサイルで落とすことができる★
IAF says it can tackle Chinese J-20 stealth jets with S-400 missile systems

支那の新型機Jー20ジェット機は、ステルス性能が十分ではなく、印度空軍は
対抗できる能力を持つ。印度空軍高官は、支那政府の軍事近代化計画に関してこう語った。

「露西亜から購入中のS−400中距離地対空ミサイルシステムによって、我々はJ−20を容易に
 撃ち落とすことができる」。高官は更に付け加えてJ−20は本物の第5世代戦闘機ではなく
「ステルス性が無いだけではなく現在のWS−10エンジンにはスーパークルーズ機能も無い」。

China’s new J-20 fighter jet is not stealthy enough and the Indian Air Force (IAF) has the capability
to tackle the threat posed by it, said a senior air force officer familiar with Beijing’s military
modernisation plans.

“With the S-400 Triumf air defence missile systems being bought from Russia and our existing
medium-range surface -to- air missile systems, we are quite capable of shooting down the J-20,”
the officer said and added that the J-20 was not a true fifth-generation fighter as
“neither is the aircraft’s design stealthy, nor can it supercruise with the existing WS-10 engines”.

https://www.hindustantimes.com/india-news/iaf-says-it-can-tackle-chinese-j-20-stealth-jets-with-s-400-missile-systems/story-3irEsafi5AXvlpQYWJtNZK.html

672 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:39:54.28 ID:ElKCtqBr0.net
兵頭二十八先生へ
宣伝戦の本を書いて下さい。

673 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:42:39.48 ID:YYQBEtpC0.net
今から作っても間に合わんだろ中国は2025までに国産空母4隻以上
国産原潜4隻完成させるのに

674 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:44:40.09 ID:T9k9IDxf0.net
お、平和ボケしたアホパよ来てるなw

675 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:44:55.86 ID:G5F4xF/I0.net
>>673
いや、2025年だと無理だろ
空母や潜水艦の頭数そろえるのと戦力化にはかなり違いある

676 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:49:41.18 ID:YYQBEtpC0.net
>>675
テレビで専門家が言ってたからお前の無理よりは信憑性高い

677 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:50:29.37 ID:MIHDCyp50.net
今時、空母艦隊の艦隊戦をやるハズもなく
最新型の攻撃型原潜を強制浮上させたばかりなんだから
そっちはあまり関係ないと思います
いずも型にF-35B乗せる企画と同じで38度線が防衛ラインじゃなくなる準備か
大規模震災への備え

678 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:53:32.59 ID:E57sKPK30.net
中国の空母原潜4隻体制が整ったら常時南シナに張り付くからシーレーンも危うい
日本にしても3もう第一列島線が下がるのは確定だしいよいよやばい時代だ来る

679 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:54:14.87 ID:R/XU7rIa0.net
中韓メディア「日本が空母を保有しようとしている!軍国主義の復活だ!」
日本政府「日本に空母はありません。あれは多用途運用母艦です。」

こういう事か

680 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:08:01.78 ID:V0OH6VT80.net
中国に対抗するなら核武装しかないだろ
無駄な軍事費だらけで馬鹿じゃね

681 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:08:08.13 ID:2U34iOq/0.net
>>650
もっと笑えるのが、それを報じたという情報源が、
インド国防研究所(Indian Defence Reseach Wing)という、
単なるブログだった件w
情報源がブログって・・・w

682 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:18:07.68 ID:6r1XNRJm0.net
>>670
両者とも多目的とはいったもLCACや水陸両用車を直接放出する機能は無いからな。
水陸機動団の母艦として活動するには力不足

683 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:19:57.74 ID:6r1XNRJm0.net
>>681
インド軍の公式で出るわけはない。
こっちのレーダー性能が丸わかりになるから。

684 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:30:06.80 ID:2U34iOq/0.net
>>683
つまり信憑性ゼロの怪情報レベルだよね

685 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:31:32.73 ID:G5F4xF/I0.net
>>676
でも、専門家の名前も忘れちゃってんだろ?w

686 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:32:56.24 ID:G5F4xF/I0.net
>>682
じゃ、強襲揚陸艦っていった方がいいよ
意味わかんなくなる

687 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:34:32.74 ID:XXzKyU8r0.net
日本の軍事上で多用途とか言い出して成功した例ってあるの?

688 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:34:38.38 ID:Yx/vZlL90.net
ワスプ型購入したほうが安いよ

689 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:35:40.97 ID:G5F4xF/I0.net
>>687
戦闘機は全部マルチロール機だよ
マルチロールはつまり多用途

690 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:35:48.85 ID:O4u8D9D+0.net
昔の8艦隊(8艦)
対潜司令護衛艦1(ヘリ搭載、旗艦)
高性能対空護衛艦1(イージス)
対空護衛艦1(スタンダード長距離対空ミサイル)
汎用(対潜)護衛艦5

対潜司令護衛艦をさらに大型特化させる
イージスはさらに長距離・高性能化
上2つにより低下する短距離対空能力、そして対艦能力を汎用護衛艦に付加
 対艦能力はすべてに、短距離対空能力は1艦に集約

今の8艦隊(8艦)
高速ヘリ空母1(航空主体・個艦防空)
長距離対空護衛艦2(イージス)
短距離対空護衛艦1(擬似イージス)
汎用(対潜)護衛艦4

征途のほうしょう型とあきづき型しか作れないよ

691 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:37:23.97 ID:G5F4xF/I0.net
>>690
八八艦隊は、護衛艦八に対潜ヘリ八じゃなかった?

692 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:38:24.13 ID:XXzKyU8r0.net
>>689
米国製じゃねーか

693 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:44:18.42 ID:O4u8D9D+0.net
空母を持って何に使う?
乗組員搭載機どれをとっても不足(ただし、無能党議員をすべて国外追放すれば別)
日本の議員が外国での経済活動と軍備に無知だから第二次世界大戦が引き起こされ、日本は負けた

694 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:44:35.61 ID:RH7P5aMd0.net
>>673
大して高度な技術もない今のうちにいつでも撃沈できるハリボテのゴミを量産してくれた方が
ありがたいだろ

695 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:45:22.43 ID:Ey2R6L6p0.net
中国がこれをもってもただの強襲揚陸艦
よくてヘリ空母
しかし日本がこれを持つとF35空母
最強すぎだろF35

696 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:45:49.09 ID:WI9dHA9+0.net
野党から日本の空母からアメリカのB52が発艦して先制攻撃する可能性があると批判するんじゃないかな?

697 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:49:59.50 ID:aUYBPua30.net
>>686
・強襲揚陸艦
 積載能力重視で船体は太め。
 艦隊随伴は求められず、20ノットぐらいしか出ない艦も多い
・空母(ヘリ空母などを含む)
 艦隊随伴能力が求められ、30ノット出せなくてはならない
 そのために機関は強力で船体は細め。

いずも級は空母だから、強襲揚陸艦とは別カテゴリー

698 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:52:57.33 ID:gDEdVg8FO.net
AI=人工知能の導入は必要だよ。
少子化で人員の確保が難しくなるからな。
人員の喪失も痛手になる。危険な任務は全てAIを搭載したロボットがこなす事を目指すべきだ。
必要は発明の母と言うだろ。この苦境というストレスが技術革新の効率を一段と高めるだろうし、そうでなくてはならない。

699 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:59:31.91 ID:DOsSFJiS0.net
多用途運用母艦かぁ言い方に苦労するなぁw
>>40
反日売国奴は黙ってな

700 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:17:44.30 ID:MjyMrwKT0.net
>>1 >601-700
黒船襲来後、江戸幕府

安政江戸大震災、安政南海トラフ超巨大地震
>>1トクガワノミクスなギガ軍拡、
テラ増税、インフレ激化
スタグフレーション慢性的構造大不況へw

薩英戦争 下関戦争、長州征伐 戊辰戦争
世直し一揆巨大暴動とか、日本内戦にw



大日本帝国

大正関東大震災 昭和三陸巨大地震 
515事件、
>>1タカハシコレキヨノミクス 226事件、日中太平洋戦争激化、
スタグフレーション慢性的構造大不況
敗戦 預金封鎖、
デノミ、財産税へw

応化戦争記 ハルビンカフエ
漫画アニメ AKIRA
アニメ漫画 Un-go
漫画 机上の九龍 真の机上の九龍
アニメ漫画 攻殻機動隊
ラノベアニメ ヘヴィーオブジェクト

ここらの、ウヨマッチョ軍国独裁政権 日本へw

701 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:27:03.51 ID:kvKRw4EX0.net
日本も空母打撃群を持とうぜ!

702 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:33:00.51 ID:MIHDCyp50.net
そこは航空戦隊や空母機動部隊でよろしいかと

703 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:33:19.09 ID:ktumQMUT0.net
初陣は竹島攻略戦かな?

704 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:33:23.90 ID:h6y73wtV0.net
>>663
複数社経営して、従業員にもたんまり給与払って将来的な国の発展を願ってる一国民だ

みんなそうなると良いと思ってるよ

あんたも口だけじゃなくて、一人前のこと言うなら行動しろよ

それが、結果として国の豊かさに繋がってく

ホントに口だけで行動する奴は少ない、ホントに期待してるからな

705 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:38:37.33 ID:3cDNq1pB0.net
 
国防省傘下のインド防衛研究所
  

706 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:38:40.63 ID:8k3+674m0.net
まぁシナ海軍は
すでに輸送揚陸艦は4隻保有してますから(´・ω・`)

707 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:39:31.77 ID:Ey2R6L6p0.net
>>706
中国がF35持ってなくてよかったな

708 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:43:07.47 ID:GU9SoRh+0.net
日本語を話せない低級外国人労働者がわんさか働いてるこの状況の中で
何が軍隊なんだよ。既に内政がボロボロじゃないか。
彼らは家庭をもたず使いつぶすつもりなのか?
かといって家庭をもっちゃ日本列島が他民族国家になるけど覚悟できてんのか?
犯罪者予備軍になってしまうだろ。

709 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:56:00.11 ID:2U34iOq/0.net
>>677
つまり現代戦では水上艦艇同士の戦いは生起しないから、
ぜーんぶ空軍に任せれば良いって主張だよね

@空自機が届かない場所に位置する敵艦艇をどうやって攻撃する?例:南シナ海
Aそれを攻撃する時に対艦ミサイルを積んだ艦艇で特攻攻撃を仕掛けるのと、
 空母艦載機で数百キロ先から叩くのと、どちらが安全だと思う?
 前者は数百人の艦艇乗組員を危険に晒すが、後者は数名のパイロットが危険に晒されるだけ


そもそも、なぜ水上艦艇同士の戦いが生じないと思った?
確かに第二次大戦後、大規模な水上艦同士の戦闘は生じていない
しかしそれは、水上艦同士の戦いが無意味になったからではなく、
これまでの戦争の全てが海軍国同士の戦いではなかっただけのこと
朝鮮戦争、ベトナム戦争、フォークランド紛争、湾岸戦争、全て相手国にまともな海軍がなかった
だから生じなかっただけ

710 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:59:40.93 ID:j49BubVK0.net
やっと 無駄飯食いの 浮沈空母OKINAWAが役に立つ

711 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:02:57.36 ID:3cDNq1pB0.net
>>705
インド空軍のアルプ・シャハ司令官は「スホイのレーダーには彼らが見える。中国の新型機はそれほどステルスではない。
探知に何らかの特別な技術は必要ではない。殲20は通常のレーダーでも探知される」と指摘した。
 

712 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:07:29.08 ID:nRBr9ZKc0.net
超ど級空母作ろうよ

全長1km全幅500m滑走路5本位のやつ

713 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:12:42.56 ID:2U34iOq/0.net
>>711
色々おかしいよなぁそれ
というのもJ-20が配備されてるのは山東半島なんだけどなんでチベットに?

「J−20」ステルス戦闘機は在日米軍などにらみ山東半島に配備、南シナ海方面より重要―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b573259-s0-c10-d0000.html

もう一つの疑問点
チベットとインドとの間にはヒマラヤ山脈もあるんだがw
おまけにネパールもまたがっている
インドのレーダー視程ってどんだけ高いの
↓地図見てみ
http://tcp-np.com/nepal/index.html

ヒマラヤ山脈の向こう側までレーダー波が届くの?
直進性の強いレーダー波が山脈越えとか、んなわけねーんだよなぁ
因みにヒマラヤ山脈って何千メートルあるかご存知?

714 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:15:56.44 ID:WRuTwmlk0.net
 弾切れおこしたら自衛隊全滅してしまうものな。
中国が空母をものにしたら、飛んでくるミサイル数も段違いに増えるだろうし。
ミサイル迎撃する護衛艦わんさかそろえるより、空母もったほうが安上がりになるのはわかりきった話。

防衛力アップやら、防衛的な側面を主張しているものの
なんだかんだいって、中国の空母を撃沈するための装備が必要になったということだろう。
 線引きなんてあんまし意味ないわね。

715 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:24:38.14 ID:3cDNq1pB0.net
>>713
 
専門家でも無いお前の疑問には答えられん 専門だったとしても答えられん

俺は専門家じゃ無いから
 

 

716 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 20:28:39.98 ID:0+LCWPZs0.net
>>704 俺は自分が自由に生きたいだけだからな、チベットやウイグルみたいに成りたくないし。

今回の計画が正規空母配備計画なのだとすれば威勢が良いのではなく想定戦線の後退だ、つまり海峡や諸島紛争ではなく非対象戦の
陸上航空基地へのゲリラ活動を含んだ本土が戦場に成る事を想定した防衛線の後退に成る、是は中国海軍の洋上戦力が
増した事と韓国の動きが読めない事に起因してるのだが、情勢が変わって来て居る以上備えや対応は必要だ。

俺は自由に生きたいだけなので会社を持ってみる気もないし最低限の関わりの社員で十分だ、自由が不自由なのが好きならお前みたいに生きたら良いだろうが他人を巻き込むな。

717 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 20:31:19.82 ID:0+LCWPZs0.net
>>713 まああれ如何見てもステルス性が有る様に見えんしw中国が韓国にサードを配備すると発狂する理由はそれよw

718 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 20:38:29.18 ID:0+LCWPZs0.net
もしもJ20にステルス性とやが有ったらとっくに西側に飛ばしてレーダーに映せないだろとか威嚇してるよwww

719 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:38:56.66 ID:2U34iOq/0.net
インドのレーダーって凄いなぁ(白痴顔
ネパールを飛び越え、ヒマラヤ山脈も飛び越えて、
チベット上空を飛んでるJ-20を補足しちゃうのかぁ
しかも、インド北部の都市、ウッタランチャルからチベットまで939qも離れている
日本の最新鋭のレーダー、FPS-7で約400qが限界だってのにねぇ
OTHレーダーでも配備してんのかな?(冷笑w
土人のくせしてやるじゃんw

いやぁなんか物理的にあり得ない事がバンバン起こっているんだね
さすがレイプ大国淫度w

720 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:39:45.05 ID:vrhl1kuN0.net
>>709

アブハジア沖海戦は?

721 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:46:27.07 ID:PUTceNtC0.net
 
●馬鹿 「J-20がレーダで丸見え?ステルスでもなんでもない?そんなniftyの記事なんて元はブログアル!」

●国民 「はぁ?記事に印度国防研究所の発表ってあるだろ。知能がカエルなみなのか?」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「>>671みれば印度の新聞にも報道されているのが分かるだろ」

●馬鹿 「あうあうあう」

●国民 「平気でデタラメをお前ら支那人なんぞ世界の最底辺。印度ベトナムよりはるかに下ってことをまず学習しないとな」

●馬鹿 「 」 

722 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:46:40.59 ID:2U34iOq/0.net
>>720
ミサイル艇同士の戦いなんて海戦のうちに入らんのじゃないか
その程度のならベトナム戦争の切っ掛けになったトンキン湾事件もそうでしょう

まぁでも語弊はあったね
「艦隊レベルでの戦いは無かった」「複数の大型水上艦艇同士の戦いは無かった」と言うべきだったね
魚雷艇同士だのミサイル艇同士だのといった些末な海戦ならタラ戦争だってあったわけだが
その手の重箱の隅をつつくレスはあまり意味がないと思うよ

723 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:48:27.74 ID:2U34iOq/0.net
>>721
まぁどうでもいいけど
淫度のレーダーはヒマラヤ山脈の向こう側まで監視できるオーパーツだってことが分かった

724 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:48:32.27 ID:vrhl1kuN0.net
>>722
>ミサイル艇同士の戦いなんて海戦のうちに入らんのじゃないか

戦艦同士が撃ち合わないと、「海戦」とは呼べないよね。

725 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 20:48:52.35 ID:0+LCWPZs0.net
そもそも空母をミサイルが飛んで来る所に持ってかない、韓国や中国が馬鹿なだけ。

726 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:50:00.69 ID:2U34iOq/0.net
>>724
ところで話の本筋に戻すと

@空自機が届かない場所に位置する敵艦艇をどうやって攻撃する?例:南シナ海
Aそれを攻撃する時に対艦ミサイルを積んだ艦艇で特攻攻撃を仕掛けるのと、
 空母艦載機で数百キロ先から叩くのと、どちらが安全だと思う?
 前者は数百人の艦艇乗組員を危険に晒すが、後者は数名のパイロットが危険に晒されるだけ


@とAについて答えてくれないかな

727 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:52:34.46 ID:vrhl1kuN0.net
>>726

アブハジア沖海戦は、海戦ではないんだろwwwプゲラッチョ

728 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:53:09.23 ID:5BJlW3DM0.net
 
●馬鹿 「印度とチベットは900kmも離れているアル!そんなレーダなんてあるわけないアル!」

●国民 「一般にレーダの探知距離というはレーダ反射断面積(RCS)が1平方mの飛行体に対しての距離だ。
      つまり支那の自称ステルス機というのはステルス機どころかF−15並に大きいということだ」

●馬鹿 「あうあうあう」

729 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 20:53:53.95 ID:0+LCWPZs0.net
何で航空自衛隊が南シナ海に展開するのか其処から分からん。

730 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 20:58:40.14 ID:0+LCWPZs0.net
J20がステルスってな最初から笑われてたな。

731 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 21:19:48.61 ID:0+LCWPZs0.net
ぶっちゃけ書いてしまえば是は他国を攻撃しに行く空母ではなく、チャンコロやチョンが観光客の振りして航空基地を占拠して本国から
人民解放軍の乗った輸送機を自衛隊の飛行場とかに下ろそうとした時に洋上からチャンコロやチョンを爆撃する為の航空戦力。

732 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:25:44.49 ID:ah7bjhvC0.net
300m級の原子力空母作っちゃえよ

733 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 21:30:33.36 ID:pEVft+1H0.net
あ?何かアメリカに偶然余ってる原子力空母が並べてあるらしいぜ?

734 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:31:00.08 ID:Kvxht0n80.net
J20の真の恐ろしさは艦載可能な双発マルチロール機であること&それを中共が(手段を問わず)モノにした点だと思う。
ただし空母は潜水艦で無力化出来るので汎用護衛艦(防空用)&そうりゅう型で完封出来るとも思う。

戦争マニアは自分でカネ出してねwというか世界の工場にして市場である地域に軍事侵攻できる政府は存在しないことも理解しようねw
トランプさんのマイクも中共製だからw。shureという音響機器の大御所製で生産拠点が中共にあるからw

735 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:32:04.63 ID:bJ3ew7zJ0.net
太平洋戦争中に米軍は“Know your enemy-Japan “という宣伝映画で「日本人に倫理観はない。ただ目上に
従うかどうかだけ」という分析をしていた。そして今日の、集団ストーカーがはびこった日本を見ていると、
まさにその通りになってしまっている。多くの底辺国民は自分でものを考える能力がないため悪辣権力者の
思うがままに従い”いじめ”に荷担しているのです。かつてアメリカ人が分析した通りの強い者には媚びへ
つらい弱い者は叩く低民度縦社会国民だからこそできる集団ストーカーなのです。

国の権力者には悪い奴が沢山います。「鬱に成ったら病院へ行って」と宣伝し、言うとおりにすると医者か
ら向精神薬という毒物を処方され本物の精神病者に仕立て上げられ自殺へまっしぐらです。また、癌検診で
癌が見つかり医者に行ったら抗ガン剤という超毒物を処方されて、服用すると体がボロボロになり、更に癌
が加速し、飲んでいない場合に比べて余命を更に短くさせられます。或いはインフルエンザワクチン摂取に
より死に至らしめられたとか・・。これらは全て医療利権絡みの犯罪です。その中の一つに集団ストーカー
という警察利権と精神医療利権がグルになった犯罪があります。ターゲットになると不特定多数の大人が間
接的にいやがらせをしてきます。盗聴、盗撮、家宅侵入、窃盗、器物破損、騒音、ほのめかし等いろいろや
られます。本人が警察や回りの人に被害を訴えると、待ってましたとばかりに精神医療に誘導され、騙され
て向精神薬という毒物を服用してしまうと本物の精神病者に仕立て上げられます。このように国の権力者と
いうのは国民の命など何とも思わない連中が沢山いて自分達さえ儲かればそれでいいのです。残念な事にマ
スコミもこの悪人どもの仲間なので真実を報道することはありません。この事実を理解しているのは国民の
2割もいないでしょう。

なぜ国家権力が集団ストーカーを推進するのか?被害者が多くなればなるほど引きこもりが増え、その分、
労働人口が減ってしまい経済が停滞する。これは国家戦略と明らかに矛盾する。その理由は、今の日本の権
力者は日本のために働けなくなっているのです。つまり、日本の官僚も政治家もアメリカの方を向いて政治、
行政をやっている。マスコミ、警察、検察もアメリカに力で抑えられているから、政治家、評論家がアメリ
カの意向に逆らった発言をすると、でっちあげスキャンダル等で業界から抹殺されてしまう。結果的に腐敗
した政治家、官僚しか生き残れなくなってしまっている。そして集団ストーカーは米FBIが開発したといわ
れており、その目的は米国民の監視、嫌がらせ、思想弾圧でした。それを、日本で商売をする道具として日
本に持ち込み、精神医療とグルになって日本の一般人にまでターゲットを広げてきたのです。だからマスコ
ミは疎か政治家も集団ストーカー犯罪を見て見ぬ振りをするしかない。もう一つの目的は貿易戦争では日本
にかなわないため日本の国力を弱めるために日本人を麻薬(=抗精神薬)漬けにすることを考えたのです。
かつての大英帝国が清国にアヘンを広めたようにです。

集団ストーカーの黒幕である国家権力というものはマスゴミやネトウヨを使って国民をマインドコントロール
し悪辣な正体がばれないように操作してきますので国民はその正体を見破るのが難しい。

集団ストーカーに遭って初めて悪辣な国家権力というものの正体を知りました。

日本は集団ストーカーが続く限り、女性差別も、死刑制度も、雇用の奴隷化(低賃金、長時間労働)も累進課税の
否定も終わらないだろう。これらは全て強者が弱者を差別するもので低民度権力者に共通する政治思想だからだ。

集団ストーカーが蔓延る国というのは民度の低い国。加害者は当然だが、関係のない第三者も自分に関係のな
いこととして問題意識を持たない。自分が被害者でなければどんな腐敗した社会でもいいというスタンス。
そういう低民度の人で成り立っている国が日本である。

736 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 21:35:37.16 ID:pEVft+1H0.net
現在双発ジェットってな余り意味が無いとされてる、止まるときは同時、下手をするとタービンを撒き散らすだけでリスクが倍に成るだけだったりする。

エンジンを離して積んでる旅客機は関係ない。

737 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:36:52.57 ID:Kvxht0n80.net
>>660
F-2のお話忘れた?

738 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:41:29.91 ID:pvNKS7Tz0.net
陸上運用の対艦ミサイル大量配備のほうがよくね?

739 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:43:24.62 ID:3cDNq1pB0.net
>>737

あ?

だからそんな契約今度もしたソースを出せ
 

740 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 21:43:49.66 ID:pEVft+1H0.net
>>738 観光客の振りしたゲリラは如何処分する?

741 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:45:04.89 ID:rrtnWR8o0.net
ああ、また日本の未来に投資する金が消えていく…

742 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 21:46:40.70 ID:pEVft+1H0.net
>>741 少子化対策に使うのでなければ意味ないしな、だが旧厚生省関係と氷河期が発狂すんし。

743 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:49:37.73 ID:srqjMesE0.net
強襲揚陸艦造るなら艦名は、瑞鳳、龍鳳、祥鳳 がいいな。

744 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:51:27.61 ID:2U34iOq/0.net
>>729
え、じゃこれどうすんの
↓4頁目の地図見てみて
http://www.mod.go.jp/j/approach/surround/pdf/ch_d-act_20180202.pdf

↓PDFファイルが見れない人用
http://www.i-qu.click/article/445455841.html


南シナ海の制空・制海権は完全に中国が握ってて、
日中が武力衝突に至ったらシーレーンが遮断されんだけど

ねーねー、これどうすんの?
空自機ちゃんはどうやって南シナ海に行くの?
ヒマラヤ山脈の向こう側まで見通してJ-20を補足したという
インドばりのオーパーツ装備でも取得するかい?

745 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 21:53:25.72 ID:pEVft+1H0.net
>>744 グアムの方回れば良いだけ馬鹿臭え。

746 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:53:45.49 ID:vxDwCTs10.net
>>734

J20は、燃料や武装下さんと、空母から発艦できないらしい・・・。

747 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:55:07.56 ID:vxDwCTs10.net
>>736

故障に対しての生存率見込みみたいよ。

748 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:55:42.53 ID:2U34iOq/0.net
>>744
マラッカ海峡・スンダ海峡・ロンボク海峡を抑えられてんのに?w
物価がとてつもなく高騰して日本経済崩壊だなw
そもそも船会社が運航しないと思うよ
お前が船乗りなら中華フランカーに撃沈されるかもしれないのに日本人のために働くの?w
そんなバカな船乗りがどこにいるんだよw
その場合どうする?

749 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 21:55:44.08 ID:pEVft+1H0.net
カナード取ったら空母から飛べないな、それに無風に成ったら降りれなそうだしw

750 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 21:58:45.44 ID:pEVft+1H0.net
>>747 結局単発での故障率と双発での相互干渉率にそんなに大差が無いらしい知らんけど、日米ならタービン損傷率も低いだろうけど中国製で双発は罰ゲーだろ?

751 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:59:15.31 ID:2U34iOq/0.net
バカ「迂回すればいいだろ」

現実「物価高騰+日本向けタンカー等の運航中止で滅亡w」

752 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:59:40.27 ID:GtIzK/kF0.net
>>746
それについては誤り
ASMやAAM搭載で離発着艦できるのは確認されてるし
原型機のSu-33からして余裕で可能だしな
バディポッド給油もやってるし

753 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:00:24.97 ID:2U34iOq/0.net
>>727
で、↓の場合どうするん

@空自機が届かない場所に位置する敵艦艇をどうやって攻撃する?例:南シナ海
Aそれを攻撃する時に対艦ミサイルを積んだ艦艇で特攻攻撃を仕掛けるのと、
 空母艦載機で数百キロ先から叩くのと、どちらが安全だと思う?
 前者は数百人の艦艇乗組員を危険に晒すが、後者は数名のパイロットが危険に晒されるだけ


@とAについて答えてくれないかな

754 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:01:29.27 ID:2U34iOq/0.net
>>745
マラッカ海峡・スンダ海峡・ロンボク海峡を抑えられてんのに?w
物価がとてつもなく高騰して日本経済崩壊だなw
そもそも船会社が運航しないと思うよ
お前が船乗りなら中華フランカーに撃沈されるかもしれないのに日本人のために働くの?w
そんなバカな船乗りがどこにいるんだよw
その場合どうする?

755 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:02:28.61 ID:pEVft+1H0.net
>>751 1日や2日到着延びても困らんがな、その為に石油備蓄も有るし、直ぐに干上がる中国や韓国と一緒にすんな。

756 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:02:31.19 ID:alQ8PRNO0.net
ステルス機は色々ジレンマがあるからね
ぶっちゃけ、ステルス能力を高めようとすればするほど丸腰に近くなる
エンジンは出力を上げれば上げる程熱量も増える
武装も重装備になればなる程重くなる
電波の反射し難い形状は飛行の安定度とトレードオフ

757 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:03:35.55 ID:pEVft+1H0.net
>>754 そんな所で戦闘行為とか海峡封鎖とかやんの?世界を敵に回すんか?

758 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:03:47.21 ID:vxDwCTs10.net
>>750

単発レシプロの自家用機免許持ってるから、
島まで飛んだ事あるが、結構緊張した。
陸地の上ならエンジン死んでも見下し60°内に
不時着できる自信は有るが、海は駄目だわ。w
混合比薄くして燃費良くするんだけど、エンジン
止まりそうに成るから、海の上では怖くてやれない。

759 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:04:26.15 ID:vxDwCTs10.net
>>752

サンクス。
なんだ、武装できるのかよ・・・orz

760 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:08:39.01 ID:pEVft+1H0.net
>>758 そうは言ってもなあだいたい今のジェットの双発軍用は片肺で帰れましたとかねーよ。

761 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:10:13.06 ID:aes5h8i80.net
ミッドウェー海戦を反省しよう。

日本周辺でしか展開しないことを祈る。

NATO日本支部加盟は集団安全保障だよね。

今後の多国籍軍参加には憲法改正が必要になってくるだろうな・・・。

762 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:11:20.54 ID:vxDwCTs10.net
>>760

F−3はきっと大丈夫・・・のはず。w
因みに、F−2の燃料タンク3Dモデリングは、
うちで遣った。w
今と成っては、大昔の遠い思いで。

763 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:12:18.37 ID:uBrlfFuM0.net
今より対空、対艦ミサイル多目に積める巡洋艦クラス複数作って陸上航空戦力に支援させた方が同じ金かけるなら柔軟性があるやろ
でかい艦1、2隻作っても1隻沈められたら戦力激減じゃ戦えんだろ

764 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:14:31.62 ID:pEVft+1H0.net
>>762 いいなあたのしそううちはねえうみなんでもないw

765 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:15:18.09 ID:DuHLb1j30.net
離島防衛が重要なのかわからん
戦闘機とかに金使ったほうがいいんじゃないか?

766 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:15:21.33 ID:vxDwCTs10.net
>>763

P−1のミサイル母機構想とか有るみたいだが、
P−1の管制機と一緒に飛ばすとその方が効果的な気がする。
C−2の方がキャパあるし、ミサイル母機にするなら、
此方の方が良い気もするのだが・・・。

767 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:15:33.69 ID:pOG4Osx40.net
>>744
>南シナ海の制空・制海権は完全に中国が握ってて、
>日中が武力衝突に至ったらシーレーンが遮断されんだけど

お前みたいな輩が2chには多くて大笑いだわ
数百キロ離れた地上基地から「これは味方のタンカー」「これは敵のタンカー」と
どうやって区別するかぜひ教えて欲しい。
海賊として無差別に攻撃してシーレーンを封鎖することは可能だがそうなったら
自分の首も一緒に締まるんだよ。
中国と日本のシーレーンはイコールだとなぜ気が付かない。

768 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:15:52.81 ID:WRuTwmlk0.net
>>744
中国との戦争はありえないって考えの人もいるよ。
有事のために存在しているのにね。

まあ空母導入を批判したいだけかもしれんが。

769 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:16:51.45 ID:g6h1GzhW0.net
>>734

嘘はダメだろ SHURE社の偽物は中国製だけどアメリカ大統領の使ってるSHURE SM57
はメキシコ製が純正、中国製は偽物だから、アメリカ政府は偽物は使ってない。
ネット上に本物と偽物の見分け方は出てるYO

770 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:17:54.17 ID:pEVft+1H0.net
>>767 そーそー、中国が南シナ海で海上封鎖したら自分もアメリカや日本に外を押さえられて出入り出来なく成るって知能が無いんだよね馬鹿だし。

771 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:20:58.51 ID:vxDwCTs10.net
  
世界最大の資源輸入国支那・・・。
干上がるのは、支那自身。

772 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:21:52.28 ID:2U34iOq/0.net
>>755
1日2日で済むわけねーだろバカwww
日本船主協会によると大型タンカーの速度は時速27qでしかないんだぞw
https://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_008.html

主要3大海峡は通れないから、豪州北部のダーウィン近くのティモール海から北上するしかないが、
マラッカ海峡から3340q(シンガポールからダーウィン間の距離)も離れてんだぞw
しかも、南シナ海は通れないからフィリピン海の東側を遠回りしていかねばならない
総航程はマラッカ海峡を通るより4000qは余裕で遠回りになるだろうよw
時速27qでなwwww

あと船主が運航中止する件については反論できないみたいだね

773 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:22:33.49 ID:z0yhqfRz0.net
>>767
中国が本気で南シナ海の制空権取りに来たら台湾が自衛隊の駐屯認めたりしない限り日本はどうしようもないんじゃね

制空権取られたら警備用臨検用の船だって展開し放題だろうしそしたらシーレーン封鎖されるじゃん

どこがおかしいんだ?

774 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:23:38.71 ID:vxDwCTs10.net
>>772

香川だったか海賊の子孫が、大型のタンカーや
貨物船の個人船主なんだっけ?

775 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:24:46.25 ID:pEVft+1H0.net
>>772 いやだから主要三大海峡とか如何やって閉鎖すんだよ?アメリカかw東シナ海に機雷ばら蒔かれたら干上がるの支那だろーがw

776 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:27:43.10 ID:pEVft+1H0.net
ぶっちゃけ石油なんかアメリカからでもメキシコからでもロシアからでも買えば良いだけだし。

777 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:28:03.41 ID:2U34iOq/0.net
>>767
あのな、今時はほぼ全ての船に、
船名、行先などを報告するAIS(自動船舶識別装置/Automatic Identification System)が義務付けられていてなw
中国軍に限らずお前のような無能ですら自宅で日本行の船が今どこを航行してるか丸わかりなんだが
https://gigazine.net/news/20130211-marinetraffic/


しかもこれ、リアルタイムで見れるからね
日本行の船だけをピンポイントで撃沈することは可能

778 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:30:10.75 ID:2U34iOq/0.net
>>775
あのな、今時はほぼ全ての船に、
船名、行先などを報告するAIS(自動船舶識別装置/Automatic Identification System)が義務付けられていてなw
中国軍に限らずお前のような無能ですら自宅で日本行の船が今どこを航行してるか丸わかりなんだが
https://gigazine.net/news/20130211-marinetraffic/


しかもこれ、リアルタイムで見れるからね
日本行の船だけをピンポイントで撃沈することは可能

お前のようなバカ用に分かりやすく説明するとこうだ

中国軍「お、マラッカ海峡を通過しようとしてる日本向けタンカーの〇〇号が〇〇の海域を航行中か」
中国軍「よし撃沈しましょー。すほーい、いっきまーす」

とこんな流れ
リアルタイムで把握されてるから、ごめんねw

779 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:30:13.48 ID:vxDwCTs10.net
  
シェールのお蔭で、アメの良質な軽質原油が
日本に入ってくる。
LNG天然ガスは、もう届いたぬ。

780 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:31:17.41 ID:pEVft+1H0.net
>>777 すげーな周辺海域国との国交回復が不可能に成んぞ、てかそんなんしたら周辺国に中国船籍通して貰えると思ってんの?馬鹿なの?賠償金分船差し押さえられるだろ?チョンなの?

781 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:33:33.29 ID:pOG4Osx40.net
>>773
公海を何百隻もの艦船が行き来している中でいちいち臨検してたらそれだけで物凄い
時間が掛かるし、そんな事態を国連が見過ごすわけないだろwwバカか
そういうのは「海賊行為」って言います。
「海賊行為」は世界の海軍が協力して軍事力で排除されるんですよ。
今、現にやっているでしょ?
中国も多国籍軍として参加しているんだが、君の頭の中の中国は海賊行為を行う前提
なのねww

782 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:34:08.68 ID:2U34iOq/0.net
>>780
>すげーな周辺海域国との国交回復が不可能に成んぞ

ならねーよバカwwww
日本向けのタンカー・貨物船だけピンポイントで攻撃できんだからwww
東南アジアの反応「やれやれ、他所でやって欲しいがうちらの国へ向かう船は安全か・・・」
という反応になるだけ
そして日本向けのタンカー・貨物船だけ撃沈すると宣言しちまえば、世界中の船会社が日本向けの運航を停止するw

さぁどうする

783 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:34:50.01 ID:K33uNiRW0.net
空母じゃないからね
強襲揚陸艦兼軽空母みたいなの

784 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:35:23.68 ID:pEVft+1H0.net
>>782 いや重油とか漏れるし頭可笑しいでしょ?一生夢見てろ。

785 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:35:27.64 ID:vxDwCTs10.net
  
支那は、根性悪いから周辺国民皆敵ばかりだから那〜。w
対外兵力を分散配置の上に、国内にも脅威を抱えて居るので、
国内対応必須で、対外戦出来る気がしない。

786 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:36:13.14 ID:Kvxht0n80.net
>>739
一度あったことがもうないと信じる論拠は何だろう?
政府間の交渉力にその後変化があったのだろうか?

787 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:36:46.71 ID:kldPwVFt0.net
原子力潜水艦6隻持てば空母なんぞいらん

788 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:37:26.75 ID:Kvxht0n80.net
>>753
世界最強の通常動力型潜水艦を製造できる地域は何処でしょう?

789 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:37:44.19 ID:2U34iOq/0.net
>>784
なら戦争自体起きないじゃんw
どの海域で戦争になろうとも重油は漏れんだからwww
人類は環境保全を優先するから戦争が防止できるという説は斬新だなぁw
自衛隊廃止でいいかな?wどうせ戦争起きないよねwwww
環境保全のが優先順位高いからねWWWWWWWW(大草原不可避WWWW

790 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:38:05.04 ID:pOG4Osx40.net
>>777
こらタコ助ww

お前が言っているAISを軍艦は装備しているが作戦行動中は作動させていないんだよ。
当たり前だろ
その他、テロリストに襲われて困る船も作動はさせない。
だからといってそういう船を無差別に攻撃したら経済封鎖を食らって中国は一貫の終わりだ

一度海自の艦船がどこにいるかご自慢のAISで見つけてみな。
停泊中の艦船しか見つからないからw

791 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:38:25.54 ID:3cDNq1pB0.net
>>786
では もう一度 同じ事しか出来ないと信じるお前の根拠はなんだ
  

792 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:40:11.22 ID:vxDwCTs10.net
>>786

F−2の頃は、日本はエンジンなかったからね〜。
意地悪されても逆らいようが無かった。w
今回は、IHIが高性能なエンジン用意してくれたし、
日本側が譲歩する必要性が無い。
TPPでアメが離脱したり、TPP11纏め上げたりと、
日本は変わったと思うよ。

793 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:41:59.83 ID:2U34iOq/0.net
>>788
俺それについてはずーっと前に軍板で書いた内容だから
また同じ事を書くのもだるくてな
暇で気が向いたらまた教えてあげるよ
ヒントだけあげるね

@通常動力型潜水艦の巡航速度は4−5ノットしか出せない
Aしかも潮流の影響を受ける
B長魚雷ですら大海原では射程は短い
C一方、ターゲットとなる水上艦艇は巡航速度18ノット程度で航行なう

さぁどうやって追い付いて魚雷の有効射程内に捉えるんでしょうね
物理的に困難すぎるってことすら分からんのか、君
だから海自潜水艦の主要任務は特定海域での哨戒・警戒活動だと言われているんだよ
それ以上の事は物理的に困難なの

わかる?ぼくちゃん

794 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:42:17.13 ID:pEVft+1H0.net
>>789 馬鹿だなあタンカーは石油積んでる量が違う、それとさ民間船舶への攻撃はジュネーブ条約とかハーグ条約に引っ掛かる事に成るが。

知らないの?もしかして支那人?

795 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:43:14.12 ID:kJwrv9bB0.net
>>781
中国は常任理事国なのに国連がなにかできるんです?

臨検の難しさについて言えば可能不可能は中国の覚悟次第でしょ

796 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:43:31.64 ID:vxDwCTs10.net
>>793

潜水艦は、待ち伏せがメインじゃないの?

797 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:44:11.48 ID:2U34iOq/0.net
>>790
>お前が言っているAISを軍艦は装備しているが作戦行動中は作動させていないんだよ


ぷぷぷw
民間船舶をピンポイントで攻撃可能という話だったのに、
形勢不利になったら軍艦の話にすり替えよったw
どうだい、議論で形勢不利になる気分は

798 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:46:30.41 ID:2U34iOq/0.net
>>796
そうだけど、その待ち伏せポイントに運よく入ってきてくれたら良いね(棒
そこには「確実性」なんてものは一切存在しねーんだよなぁw

のこのこ敵艦艇が魚雷の射程圏内に入ってくれることを前提としてるのが潜水艦w
お前はそれに期待しすぎているわけ
まだ分からないのねw

799 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:47:12.71 ID:ZxyclhQ10.net
>>794
いざ戦争になって中国が条約を守るとは思えんのだが

800 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:48:20.51 ID:8zWbEPxm0.net
>>792
F-2の頃は米の貿易摩擦の主敵が日本だったから交渉材料にされたけど
現在の主敵は中国になったしな

801 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:49:46.02 ID:pEVft+1H0.net
>>799 まあw前の日中戦争の時もそーだったし土人のチャンコロに軍民の区別なんかねーよwww

だから南京でも自国民殺して逃げたし中国軍w

802 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:51:03.67 ID:pOG4Osx40.net
>>797
ほんと頭が悪いな
もしもAISで区別して攻撃してくるなら最初から作動させないだろ?
そんなことも分からんのかな

中国が無差別攻撃をやるかどうか、俺はさすがにそこまでは出来ないと思うが
お前の妄想だと無敵中国は何でも出来るんだろ?

803 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:51:32.26 ID:2U34iOq/0.net
>>794
へぇ勉強になった(棒w

太平洋戦争中に、日本の民間船舶がめちゃくちゃ撃沈されたけどwwww
米国は世界最大の戦争犯罪国家だったのねwwww
へぇwwwww

804 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:51:40.77 ID:O4u8D9D+0.net
1.シーレーンはシナ・日本共に重複している
 南シナ海の進出は「陸上哨戒機で常時頭を抑えてとにかく浮上させないよう聖域を作る」ための行為(+海洋資源)
2.汎用は専用に劣る
 F-111がその最たる例
3.シナ海軍は第一目標をアメリカ海軍空母打撃群と旧ソ連海軍同様の戦術を採用していることから、同じ欠陥(潜水艦)に弱い
 陸からは離れて展開できない
 もしアメリカ海軍空母打撃群と対決したかったら、撃破コスパの悪い小型高速艦艇を米空母1隻に付き400隻単位で突撃させ、そこから最低800発の対艦ミサイルによる飽和攻撃をしなければならない
 超遠距離対艦ミサイル? 最終誘導前にスタンダード艦対空ミサイルの攻撃を受けてさようなら
 艦載機による攻撃? しっかりE-2Cを飛ばしていたら隠れる場所がなく、艦隊外周直掩機の迎撃でさようなら
  ただし、艦載型Y-5による原始的片道使い捨て攻撃が不可能とは言わない
 長距離魚雷? 酸素魚雷と同じで進路を変更すれば無害

805 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:54:23.26 ID:O4u8D9D+0.net
>>798
案外入ってくるよ
そうやってかなりの日本の輸送船が魚雷攻撃を受けて沈没した

806 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:54:57.69 ID:vxDwCTs10.net
>>798

でも現実は、それで大きな戦火上げたでしょ。
結局通らざるを得ない場所の何処かで、
待ち伏せすると言う事でしょ。

807 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 22:55:34.91 ID:pEVft+1H0.net
>>803 あれは軍用に徴用されてたとか言い分有ったから、お前を見てるとチャンコロやチョンが如何に軍民に区別がないか分かるwww

808 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:55:38.70 ID:2U34iOq/0.net
>>794
あと君、タンカー戦争って知ってる?w
あの時イラン・イラクもどちらも無罪放免だったがw
世の中には俺の知らない奇妙な国際法があるんだねw(棒

809 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:56:54.89 ID:pOG4Osx40.net
>>795
あのさ
国連ってイコールアメリカなんだわ
中国やロシアを国連の常任理事国にしているのはそれがアメリカにとって都合がいいから
中国が国連の「建前」を遵守している間は攻撃が出来ないが「建前」を無視するならば
国連から排除するだけの話だ

中国が昔みたいに自転車に乗って工人服を着ていた時代に戻れるかよw

810 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:57:20.36 ID:Vqb/6ndS0.net
中国について
「国防費が30年間でおよそ51倍に急増し、
 国産空母の開発や最新型潜水艦の増強など、
 軍備の拡張が不透明な形で進められている」

日中友好と旗を振って、支那を富ませすぎた自民党とその関連団体。
今になって慌てる。

811 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:58:27.30 ID:u5UK2BGQ0.net
中国人移民を大量に入れてる
政府・自民党がよく言えるよな

812 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:59:34.67 ID:3PtTl/jJ0.net
基本的に防衛費は抑えるべきだろ。
多少、装備の更新のヤマが来て、GDP比1%を超えることはあってもいいかもしれんが、
あまり高価な装備はすべきではない。

813 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:59:44.55 ID:8zWbEPxm0.net
>>810
田中・竹下派の負の遺産だな
森・小泉以降台湾派の清和会に主導権が移ったが遅かった

814 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:59:57.57 ID:2U34iOq/0.net
>>806
投入した隻数が現代とは桁違いなんだがw
ガトー級だけでも77隻、バラオ級で120隻wwwその他諸々www
まさに桁違いの数を建造して戦線に投入したが今の海自、何隻あんの

当時とは桁違いに少ない潜水艦でピケ張って、運よくそこに来てくれるといいでちゅねwww
んな都合の良い事が起きるかってのバカwwwwwwww

815 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:00:38.62 ID:pEVft+1H0.net
>>808 結果としてフセインのイラクは崩壊、イランは未だに制裁当事国だが。

816 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:01:08.89 ID:Vqb/6ndS0.net
この間まで
ここのネトウヨたちが書き込んでいた
「沖縄なんか、支那に返してしまえ。」

自民党は、その沖縄の離島防衛に本腰を。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:01:19.95 ID:UYjRe2Pq0.net
大きな装備を買うよりも、今ある部隊装備を近代化する方が先だろ

818 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:01:37.90 ID:2U34iOq/0.net
>>815
話逸らさなくていいよ、バカw
戦時に敵国向けのタンカーを撃沈しても問題ないのはタンカー戦争が証明している

819 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:02:30.83 ID:8zWbEPxm0.net
>>814
当時の米軍は日本近海・台湾フィリピンからニューギニア・オーストラリアと展開海域が広大だったけどな

820 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:03:10.40 ID:vxDwCTs10.net
>>814

当時は、人工衛星も無ければセンサー技術も陳腐。
今と比較して、勝ってると思えない。w

821 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:03:19.99 ID:2U34iOq/0.net
そして日本に向かうタンカー・貨物船は24時間俺ん家でも監視可能w
中国軍が日本向けのタンカー・貨物船だけをピンポイントで南シナ海で撃沈可能

さぁ空自はどうする
念力でも送って中華フランカーを撃墜するかい?

822 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:04:13.40 ID:pEVft+1H0.net
>>818 あれは自分の海域でやってたから問題に成らなかっただけだし。

中国の沿岸てか南シナ海で機雷バンバン蒔いてやってみたら良いんぢゃね?てかお前チョンなんぢゃね?関係なくね?

823 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:04:23.41 ID:2U34iOq/0.net
>>814
いつから潜水艦が衛星を利用して索敵するようになったんだ?

824 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:05:36.11 ID:8zWbEPxm0.net
まぁ日本のタンカーは南シナ海通らんでも太平洋に回ってこれるけどね

825 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:06:14.64 ID:O4u8D9D+0.net
シナ側最大の問題は陸式海軍であること
なので、南シナ海の制海権も諸島部航空部隊がキー
しかも島は動かないので、それこそ超音速ミサイルでも弾道ミサイルでも攻撃しやすく、
逆に防御は多数の対空ミサイルしかないけど、攻撃側が運動エネルギーだけにする防御が困難になる
ギルバート・マーシャル諸島の戦いと同じ

826 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:06:59.97 ID:pOG4Osx40.net
>>814
ヨコだが

お前さんの信奉する中国の駆逐艦は潜水艦用の短魚雷が時代遅れの骨とう品しか積んで
いないんだけど知っているのかな?
mk-46のコピー品、今から30年前のフォークランド紛争で英海軍が200発撃って命中はゼロ

つまり海自にせよ米軍の原潜にせよ万が一発見されても攻撃される恐れがほとんどないww

827 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:07:23.03 ID:u5UK2BGQ0.net
軍事以前に
中国移民による侵略を進めてるのは日本政府だけどな
10年後は「中国32番目の省」…「中国人に不動産を斡旋する最終目標は永住だ」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/161007/plt1610070007-s1.html
TPP+RCEP→FTAAP 国籍や国境の無い世界
https://www.youtube.com/watch?v=55VumQIMtNQ
9割が中国人留学生の高校が誕生
http://netgeek.biz/archives/117371

828 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:07:42.57 ID:Kvxht0n80.net
>>823
いつから戦略原潜の話になった?

829 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:08:05.57 ID:mOwJ13vU0.net
中国から買った方が安くない?

830 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:08:07.96 ID:O4u8D9D+0.net
>>816その通りだし、今も叫んでいるだろ
「ネトウヨ」と今時書くのはパヨクで、パヨク=ネトウヨと証明したのはそのパヨクなんだから

831 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:08:08.41 ID:vxDwCTs10.net
>>823

安価間違えだろ。
衛星回線使って、衛星からのデータ位取得するだろ。w
使える物を使わない訳が無い。w

832 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:10:20.90 ID:MZBY8ODz0.net
遅えよ
艦上機運用のノウハウが無くなってからやり始めんじゃねぇよ

833 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:12:07.82 ID:ciJnCJXE0.net
>>809
核ミサイル持ってるのに猫の首についた鈴を外すのか?
後段のこと含めてもそんなに簡単に判断できるとは思えん

834 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:12:37.37 ID:pOG4Osx40.net
>>816
2chでも多いぞww

沖縄県民を騙る中国の工作員ww
沖縄に基地があるのは不公平だ、といって本土と沖縄の離間工作を必死にやっている。
特徴は「ウチナーンチュ」とか言って自分たちが日本人じゃないとアピールする。
こういう輩は中国の工作員だな

835 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:14:05.88 ID:2U34iOq/0.net
>>826
地図見るといいよ
↓4頁目の地図見てみて
http://www.mod.go.jp/j/approach/surround/pdf/ch_d-act_20180202.pdf

↓PDFファイルが見れない人用
http://www.i-qu.click/article/445455841.html


魚雷じゃなくて中華フランカーに搭載されたASMがすっ飛んでくるんだけど
南シナ海全域でねw

836 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:15:26.36 ID:O4u8D9D+0.net
>>826
そのアルゼンチンの潜水艦も魚雷攻撃をしたものの、すべて失敗した
ただ、「あのUK海軍から逃げきれる性能を持った潜水艦」として西ドイツ(当時)209型潜水艦は、
エグゾセの陰に隠れながらもバカ売れした

837 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:15:28.95 ID:W1PisW+L0.net
日本のようにサイバー戦力がカスだと、これからの戦争は厳しいだろうに。

838 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:16:05.88 ID:L4qZLlJe0.net
>>中国の軍拡に対抗

目的がコレなら、イージス艦とズムウォルト級相当の艦を造るべき、軽空母は意味がない。

839 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:17:22.25 ID:pOG4Osx40.net
>>833
中国が「軍隊」として活動している間は国連から脱退することはないだろう

ID:2U34iOq/0 は中国が無差別に民間船を攻撃するテロ国家という前提で論理を展開して
いるから、そういう国家は「国連から除名」されるでしょ
俺は中国といえども他国との互恵関係で成立していると考えているからシーレーン封鎖なんて
絵空事だと思っている。

840 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:18:40.97 ID:QJuYjlKx0.net
空母よりも無人機だ。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:19:19.34 ID:aUYBPua30.net
>>835
ここでの話につながることなんだけど、陸上機の作戦行動半径の
外側を迂回されたら、陸上機は手が出せなくなるのよ。
空中給油などで航続距離を伸ばせなくはないけどね。
だから移動できる航空機地である空母は、陸上機の作戦行動半径
の外で運用するのなら役に立つ。

842 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:19:51.17 ID:O4u8D9D+0.net
日本がどれだけ高性能な兵器を持っても意味がない
「使うことを命じないから」
だから無人島に領土侵攻されて、チョン海賊にやられた(渡島小島北鮮海賊侵攻事件)

843 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:20:51.43 ID:LPUf5rr60.net
>>19
いや、ちゃんころは負け戦になると壊走するから
精鋭部隊は放置して迂回すればいい

844 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:21:27.09 ID:aZpUqPFi0.net
>>1
自民が提言へ 中国の軍拡に対抗

国民(保守層):「じゃ9条2項を削除する憲法改正はよやれ」

845 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:21:33.31 ID:vxDwCTs10.net
>>839

あの国が抱える人口は、ある意味弱点なんだよね。
資源を渇望して海洋侵略してるが、航路封鎖には
何のメリットも無いからね。

846 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:22:05.64 ID:pOG4Osx40.net
>>835
>魚雷じゃなくて中華フランカーに搭載されたASMがすっ飛んでくるんだけど
>南シナ海全域でねw

南シナ海を航行している船舶って数百隻/日単位だろう
敵味方の識別すら出来ないものをどうやって攻撃するのか答えてみろ、タコ
AISなんて戯言でごまかすな

847 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:26:00.68 ID:pEVft+1H0.net
まあAISとか言い出してうちのタンカーは見逃してニダとか言ってる所見ると南チョンかなw

チャンコロが発狂して南シナ海にも日本海にも機雷ぶち撒いたら面白いのにwww

848 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:27:11.58 ID:upy5x3cI0.net
軍事も良いけど犯罪目的の入国とか
保険ただのりも法改正でなんとかして欲しい

849 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:27:23.57 ID:pOG4Osx40.net
>>845
>あの国が抱える人口は、ある意味弱点なんだよね
同感
中国が成功したのは共産党の政策に疑義を挟まない限り、金儲けは自由としたこと。
経済封鎖を誘発するようなことは自分の首を絞めるだけなんだよね。

スマホメーカーのZTEが米国での販売にストップがかけられることで3000億円の損失
と報道されているね。

850 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:28:11.66 ID:DpuMhbri0.net
>>1
日本みたいなショボくれた三等国が軍拡競争で中国に対抗するとか馬鹿じゃね?
途中で金がなくなって脱落するだけw

851 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:30:06.78 ID:XGxfkCKR0.net
>>839
>>845

こういう話になってくると第二次対戦時の日本と重なって見えてくるわ
日本が大陸の利権と東南アジアの資源を欲したように中国が東アジアの覇権と資源のために暴発しないとどこまで言えるかな?

852 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:30:59.42 ID:8zWbEPxm0.net
日本の石油積んだタンカーは南シナ海通らず
フィリピン南のマカッサル海峡からフィリピン東岸の太平洋を抜けて日本に向かうのだが

853 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:32:24.05 ID:pOG4Osx40.net
>>847
>南チョンかな
俺もそうかな、と思っていたところ

韓国なんて所詮はコウモリ外交でたまにうまい汁が吸えただけの存在なんだけどな
それに在日は韓国人からは日本人以上に毛嫌いされている。
昔、韓国クラブに飲みに行ったら「在日には日本人よりも高い料金を請求している」って
マスターが言っていて笑った。

854 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:33:10.31 ID:vxDwCTs10.net
>>851

当時の日本は、自由貿易さえ保障して貰えれば、
別に大陸に野望は無かったよ。
それを知って居るアメが、日本を戦争に追い込む為に、
態と禁輸して追い込んだ訳だし。

855 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:34:04.69 ID:wv248Gih0.net
前から言われてた通りの改アメリカ級の日本導入だろ?なにを騒いでるのか。
この船は日本の技術も装備されたし、もともと日本に移入される予定だったろうに。
LHDかLHAになるかわからんけど、日本でデビューおめでとう。

856 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:37:25.06 ID:8zWbEPxm0.net
>>855
ここで言われてる「多用途運用母艦」は防空任務なので強襲揚陸艦ではなく空母
強襲揚陸艦は「多目的輸送艦」の方

857 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:37:27.83 ID:pOG4Osx40.net
>>851
高度成長時代の日本のGDPが急上昇したときに東南アジア諸国のGDPはさほど伸びて
いない。
これらの国々のGDPが急上昇したのは中国の経済成長のおかげ
つまり、現段階で東南アジア諸国は中国の経済圏から切り離されたら国家として成立し
ない。
そんなことは中国もとっくの昔に承知しているからフィリピンに対してもベトナムに対しても
全く譲歩しない。
中国+東南アジアによる「東アジア共同体」はすでに出来上がっているよ。

858 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:39:07.26 ID:pEVft+1H0.net
>>853 奴等日中が揉めれば自分達の存在価値が上がるニダとか夢見てるしな。

中国も領土拡大したいなら半島を取れば良いと言ってるんだが、如何も中国板でも中国人も後で非難するんだろとか言って信用して呉れんし。

困ったもんだ、だいたいリトルリーグの中国海軍がメジャーデビューとか無い話、先ずは中学生に成れと、韓国海軍辺りがお似合い。

859 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:40:00.24 ID:aUYBPua30.net
>>851
昔と現在じゃ、必要とされる石油の量が桁違いなんだよ。
東南アジアのショボい油田を押さえた程度じゃ、中国が必要とする
量には全く足りない。
中国がよほどバカだったらその程度の資源を軍事的に奪いに来る
可能性はあるけど、その結果経済制裁されてそれ以外の地域から
の石油が禁輸されたら、中国経済は詰むよ?

860 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:42:00.44 ID:JWa0PC7J0.net
いつもスレで国家の軍師をもって任じるネトウヨ軍オタが実に大したことないと思わせるスレ
ってか今日び大艦巨砲主義ははやらないだろwww ってか戦争画はやらないwww
ウィンウィンだか日中新時代か知らないが外交で領土を割譲、或いは棚上げしちゃう国家がだよ
どんな最新兵器持ってたって、そりゃ絵に描いたモチだってのwww

しかもそのモチの絵が家計を逼迫するレベルだっていうんだから
こりゃもう救いようがないねwww

861 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:42:09.56 ID:G2LtzGSW0.net
世の中には「護衛空母」という艦種があるじゃねーか
攻撃型ではないのだから憲法9条の国際紛争を解決する手段としての戦力には当たらない

862 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:43:44.92 ID:vxDwCTs10.net
  
護衛揚陸艦も捨てがたい。

863 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:44:21.54 ID:8zWbEPxm0.net
>>860
中国脳が軍事力=国家の発言力なので
今後アジアでは軍事力、特に海軍力が外交を決めることになる

864 :巫山戯為奴 :2018/05/26(土) 23:55:16.94 ID:pEVft+1H0.net
さっきみたいな狂信的チョンがダンプとかで陸上航空基地とかに飽和的に侵入したら洒落に成らんぢゃんか。

重整備とか長期航海しなくて良いけど艦載機が降りれて自力で動けるべき。

865 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:00:12.98 ID:HVQDspe10.net
>>854
同様に追い込まれないと考える根拠は?
とはいってもそこの認識は違うけど

>>857
中国はもうお腹いっぱいだというわけですね?

ここが決定的に違うわ

866 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:09:51.91 ID:fJdMeZIl0.net
馬鹿ウヨの頭のなかは、

いまだに「日本」は世界第二位の経済大国だからなw

周りをよく見てみろ。

日本は、国防なんかに無駄な金をつかっている余裕はないんだよ。

867 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:11:43.29 ID:CzF2fgem0.net
ミサイル時代に空母いらなくね?

868 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:13:00.32 ID:8VS1Fass0.net
軍拡で、産めよ増やせよか

869 :巫山戯為奴 :2018/05/27(日) 00:14:15.50 ID:1rOQMZC+0.net
>>866 海上で漂流する強襲揚陸艦二隻目を進水させたバカの土人に言われる覚えねーわ。

870 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:39:27.96 ID:/X6xeuJt0.net
>>868
B型デバイスのマテリアルとしてかw

871 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:50:18.53 ID:/X6xeuJt0.net
>>867
世界最強の通常動力型潜水艦、実戦帰りの米軍より強い制空戦闘機、ほぼ必中なので近接信管の意味が無い空対空ミサイル、
世界最強レベルの空対艦ミサイル、アメリカに次ぐ防空システム、アメリカに次ぐ能力を持つ護衛艦量産可能、このようなモノをもつ組織が空母を持つ意味は無い。
どうしても新兵器欲しければ攻撃型原潜&巡航ミサイルくらいか。

872 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:14:01.06 ID:fW8DWaRhO.net
中国に殺される前に安倍モリカケ犯罪政権に殺られるわな。
自分たちさえ良けりゃ何でもいんだから。

だけど人口減って底辺やる仕事を誰もやらなくなって外人入れてって馬鹿丸出し。

犯罪者たくさん入れて自分たちも犯罪者でうまくいくわけねえだろ。

873 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:26:03.91 ID:e8NkoygP0.net
>>872
そりゃそうだろ。
お前らのような敵性外国勢力は、日本人と安倍政権にとっての
敵だからな。
日本人に殺されないうちに半島に帰れよw

874 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:34:31.02 ID:ztfNK28a0.net
>>867
航空機の支援ができる範囲内では中国海軍を叩き潰せるというくらいで
それ以外のエリアは海上自衛隊は無防備状態のままかとおもう。
 役割分担、悪くいえばアメリカに丸投げしてたともいえるが。

中国は新型空母新造中とのことだが、空母やきっちり稼動する艦載機を揃えられたら
日本は目もあてられない状況に陥る、とおもう。
 空母検討は遅すぎたくらいなのでは。

875 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:13:55.69 ID:h9pmMfbv0.net
>>874
ただでさえ殆どない再就職先が壊滅するな。
国賊、ゴクツブシ、税金泥棒呼ばわりでね。
早めに辞めるか。

876 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:41:33.05 ID:QUEAp91z0.net
中国が国産空母をお披露目したので、対抗意識を燃やしてんだろ
安倍ってガキっぽいからなぁ・・

877 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 04:42:01.83 ID:sDJJRuSu0.net
まぁ水陸機動団の母艦が必要って事やろ(´・ω・`)

シナ本土沿岸部と南ジ島配備の
対空対艦ミサイルが尖閣海域を射程に入れてるのに
どうやって接近するのかよく分かりませんが

878 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 04:52:54.35 ID:QUEAp91z0.net
LCACの母艦なら『おおすみ』が存在する
その名称はただの輸送艦だ
わざわざ変な名称をひねり出したんだから、空母の別名と捉えるべきじゃねぇの?
もしくは、現状では存在しない形式の艦船かも知れんけどw

879 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:40:02.60 ID:uHgU9UU70.net
>>861
護衛空母は商船船団と一緒について行動して敵の襲撃に備える空母。
タンカー船団に護衛任務で日本から中東までカバーするのだったら何隻も必要ですね。

880 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:42:25.99 ID:uHgU9UU70.net
>>878
おおすみ級は、伊豆大島の水害とフィリピンの水害が重なったときに
たまたま定期点検と重なって手数が足らなくてやり繰りが大変になった事があるから
もう少し数をふやそうかって話にならなかったか

881 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:43:32.42 ID:wENV40e/0.net
>>723
高度8000m以上飛べないんだw複葉機かな?wwww

882 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 06:43:37.38 ID:+alwUAYd0.net
既成事実を作って後でつじつま合わせの改憲てのもクソだろ
強襲揚陸艦タイプは完全な海外遠征艦

883 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 06:54:39.07 ID:m9bp2Xu00.net
 次の多用途運用母艦は、F35Bの排気熱で溶けない甲板、F35Bに給油できる設備、電磁カタパルトを装備させないとね。
いずも型では甲板が柔すぎて使えんわ。

884 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:00:17.59 ID:sDJJRuSu0.net
電磁カタパルトを搭載するんなら

6万トン級の本格空母の方が良いかな(´・ω・`)
エンジンも原子力の方が良いし
F-35もBじゃなくてC
そしてE-2DとEA-18Gも搭載せんと

885 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:08:31.91 ID:YE5eWWYx0.net
中国の軍拡に対応するなら宇宙兵器とレールガンの開発だろ

これは軍産複合体とアメリカへ税金プレゼントする目的

886 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:22:59.89 ID:QUEAp91z0.net
>>880
そういう話ならば、運搬船を増やすと言えば問題ないだろ
多用途運用母艦とか怪しげな造語を使うので、空母を疑われる事になるんだわなw

887 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:35:10.04 ID:1hrhFDDm0.net
戦闘開始か?

888 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:37:17.63 ID:e8NkoygP0.net
>>886
疑われて何が悪いのだか?
お前、馬鹿でしょw

889 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:40:27.93 ID:tgo/dqD+0.net
>>712
弩級の意味を理解してから書き込むべき。

890 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:42:59.58 ID:tgo/dqD+0.net
>>713
スホイのレーダーって書いてある、つまり地上設置のレーダーじゃない。
インド空軍のスホイと言えばSu-30

891 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:45:21.07 ID:QUEAp91z0.net
>>888
疑われる→国会で空母の事だと明らかになる→憲法違反

まぁ、疑われる事自体に問題はねぇけどなw

892 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:49:19.91 ID:SxxGAdyP0.net
憶測と希望でレスするしかないパヨクがかわいそうになってきた

893 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:55:57.45 ID:e8NkoygP0.net
>>891
空母保有は憲法違反だから許されないニダと言い張る
クズでしたかwww

894 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:02:07.59 ID:HfNNin090.net
中国は海軍がそろそろロシアを超えそうだって話
パヨクは見ないふりしてるけど

895 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:03:29.79 ID:QUEAp91z0.net
>>893
空母保有は憲法違反だろ
専守防衛には必要のない装備だぜ
二項の読み方をどう弄んでも、防衛に必要ない装備は持てないよ

896 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:05:37.67 .net
>>895
支那のブサヨうぜぇ

897 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:06:49.78 ID:QUEAp91z0.net
>>896
反論もできねぇ馬鹿は黙ってろw

898 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:07:36.62 ID:sJaSPUP00.net
ちょっと人質とられたり経済制裁されたりしたら
すぐヘタレるんだからそんなもんもってても無駄だろ?

899 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:07:58.95 ID:bpV3nhoDO.net
>>897
多目的万能船だから憲法違反じゃないよ。

900 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:09:52.04 ID:QUEAp91z0.net
>>899
憲法違反にならない様に言い換えてみました
予算審議でそれはどんなものかと質問されました

もし空母だったら、どう答えるんだろうなw
少し楽しみではあるw

901 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:10:16.14 ID:VhEgRb+k0.net
アメリカの強襲揚陸艦は規模がでかすぎるので
スペイン型の強襲揚陸艦で十分でしょう
船体強化して台風に耐えられるようにするのは必要だね

902 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:12:24.28 ID:8gaeBPux0.net
でカネはどうするんだ

903 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:13:14.23 ID:QUEAp91z0.net
消費税が10%になるので大丈夫w

904 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:13:14.91 ID:62Y9xFQJ0.net
>>895
空母保有は憲法違反にならないぞ

憲法で保有してはいけないとされてるのは攻撃型空母(CVA)
CVA以外の、例えば軽空母(CVL)や対潜空母(CVS)、あるいは原子力空母(CVN)は憲法違反にはならない

905 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:15:24.38 ID:QUEAp91z0.net
>>904
防衛型空母ってどんな船だよw

906 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:18:24.69 ID:62Y9xFQJ0.net
>>905
防衛型空母とすると、英語略称は「CVD」辺りになるんじゃないかな
定義は日本が自由に決めればいいよ


ちなみに、憲法で今まで保有禁止とされていた攻撃形空母(CVA)ってのは、
核攻撃機であるA-3やA-5といった攻撃機を主体とした空母の事

A-3 スカイウォーリアー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/A3D-2-Skywarrior-VAH-6-April1958.jpg
A-5 ヴィジランティ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/A-5A_Vigilante_landing_USS_Enterprise_1963.jpg

A-3とA-5搭載してないのでCVAではありません、となる
実際米海軍もA-3とA-5が退役してからCVAはなくなったし

907 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:19:35.92 ID:HfNNin090.net
急いだほうがいい>>1

908 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:20:24.79 ID:SxxGAdyP0.net
>>902
酒パチンコタバコに税金かけるか

909 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:22:12.37 ID:QUEAp91z0.net
>>906
あのな、空母は全て攻撃兵器だよ
CVLとかCVNとか末尾が違うのは、軽とか原子力とかの個性を強調するためなんだわ
要するに、CVALとかCVANとすべきなんだよ

敵国領海まで航空機を運び、離発着させるのが空母の目的だろ
それの何処が防衛行動と呼べるんだ?
日本で定義された防衛型空母、そんな屁理屈は国会で通らないよ

910 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:24:39.83 ID:62Y9xFQJ0.net
>>909
保有が禁止されてるCVAの定義は「核攻撃機を主体とする空母である」
と言う国会答弁を踏襲するだけですよ

そもそも憲法解釈の問題でしかないので、明日憲法解釈変更すればいいだけです
実際今までは空中給油機も憲法違反ていってましたけど憲法解釈変更して導入しましたし

911 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:27:46.16 ID:SxxGAdyP0.net
キルレシオ1:4なら中国空母は無力化

912 :巫山戯為奴 :2018/05/27(日) 08:28:16.10 ID:xzqQ5Rm/0.net
>>895 おまエラみたいなチョンコゲリラとかの非対象戦用の航空戦力だよ、おまエラが地上航空基地を襲撃したらぶっ殺さないと成らないから、
それに移動式海上航空基地に航空機が分散されてると地上基地の戦略的価値が下がっておまエラみたいな糞ゲリラからの驚異度が下がる。

913 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:31:05.14 ID:QUEAp91z0.net
>>910
そもそも攻撃型空母と書かれる訳でもねぇから
侵略および紛争解決の為の武力行使、これに必要な軍備は持てない
これが、自衛隊を容認するための解釈だろ
空母は該当しちゃうので駄目なんだよ

まぁ、兵装を積んだ航空機を積めない空母なら、偵察用としてギリでセーフかな?w

914 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:33:48.34 ID:62Y9xFQJ0.net
>>913
攻撃型空母とかかれない限り今までの憲法解釈と相異しませんよ
国会は問題無く通ります
そも自民党国防部会の解釈がそれですので

いやなら国会で否決してください
可能ならね

915 :巫山戯為奴 :2018/05/27(日) 08:36:54.89 ID:xzqQ5Rm/0.net
>>913 国内の治安維持用のなのだから問題ないだろ?陸上航空基地は民間人を装った非対象戦に脆弱だ。

戦闘機や攻撃機は艦載機にして空母に載せといた方が合理的。

916 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:41:05.43 ID:m/JgJkC70.net
 
●馬鹿 「空母がー!、憲法がー!」

●国民 「既に空中給油機、ステルス攻撃機、実質巡航ミサイルもあるのにいまさらだろ」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「大体自衛隊の装備は全て米軍に都合がいいようにできている。本当はワシントンやペンタゴンで決めているんだろ」

●馬鹿 「 」

917 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:41:42.59 ID:gzNNhjO10.net
>>897 ブサヨ非国民よ。
防衛型航空母艦の保有が憲法違反になる根拠は?
防衛型と書いてあるが?
低脳で内ゲバしかできないブサヨには反論できないか?

918 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:42:29.48 ID:GWMmdg2v0.net
>>909
お前の理論では旅客機も「爆撃機」になるww

919 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:43:30.35 ID:i38b9LN60.net
一部の連中や企業による利益誘導で非正規や派遣を激増して
大多数の国民が貧民と化して少子高齢化で人口激減して
自滅する国なんだからこんな物に金かける余裕なんかないだろ。

中国が攻めてくる前に政治的に日本が衰退して自滅するほうが早いわw

920 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:43:51.02 ID:62Y9xFQJ0.net
そもそも国会を通るかどうかは国会の議員構成次第だしねぇ
審議拒否するならしてもらっていいし、その間に自民公明維新希望の与野党4党で合意に至ればいい

司法については、日本は付随的違憲立法審査制だから実際に戦争になってからじゃないと憲法判断できないだろうしねぇ

921 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:47:08.97 ID:VhEgRb+k0.net
中国には塩税というのがあってかつて税収の9割に達したことがあるそうだ
日本は砂糖税にすれば健康にもいいよ
砂糖価格が10倍になるけどね

922 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:47:09.02 ID:e8NkoygP0.net
>>911
J-15とF-35Bだとキルレシオはそれぐらいになるかな?
自衛隊が空母を持っていないから俺tueeできるだけで、F-35Bが出てきたら
逃げることしかできないだろうね。

923 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:54:59.80 ID:qOQ9o9oY0.net
 
http://uproda.2ch-library.com/991838pLc/lib991838.jpg
  

924 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:55:21.36 ID:QUEAp91z0.net
>>914
今までのって空母の議論なんてした事もねぇだろ
いずもにF-32Bを積む話だって、まだ始まってねぇわ
日本に存在するのは非武装ヘリ空母だけなんだぜ

925 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:57:00.37 ID:62Y9xFQJ0.net
>>924
空母の議論をしたことありますよ
核攻撃機を主体とするCVAは駄目ね、という結論が出てます
で、国会を通すかどうかを決めるのは国会各議院の議員過半数の同意があれば通ります

あとF-32Bなんて実用化されてませんw

926 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:57:30.96 ID:VhEgRb+k0.net
いずも他の艦船に燃料を供給するための油槽があるのだから
航空燃料を積むのはたやすいこと

927 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:58:19.46 ID:62Y9xFQJ0.net
>>924
ちなみに空母について議論したのは昭和53年の国会ですね

928 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:01:24.56 ID:QUEAp91z0.net
>>925
それって、日本に寄港して良い米軍船の話じゃねぇのか?
日本の空母保有は議論されてねぇと思うんだな

929 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:02:43.57 ID:62Y9xFQJ0.net
>>928
昭和53年国会で防衛審議官が日本の空母保有についての答弁してますよ
その結果空母保有として核攻撃目的のCVAは憲法解釈上保有困難という結論出してます

930 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:10:26.17 ID:GWMmdg2v0.net
空母艦載機は同時刻に4つの行動のどれかをしている(空中給油機能があれば実質3つになるが)
空母上(内)整備、発艦→CAP位置までの往路、CAP、CAP→着艦までの復路
通常艦隊直上ではなく、進路前方へ早期警戒機を進出させ、その護衛も付けていることから、
CAP任務機8機+早期警戒機1機が常時飛行している
攻撃任務ではこれとは別に攻撃隊を組織することから、最低でもマルチロール機でも48機程度搭載しなければならない
原型のアドミラル・クズネツォフ級で50機前後、それから長距離艦対艦ミサイルを取り外して格納庫を広げたシナ空母で62〜67機前後

つまり、今の基準では45機以下は攻撃(侵攻)用途空母としては使えない

931 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:13:22.98 ID:aTMeZHUI0.net
>>923
くっつけるなww
しかも縦に。

932 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:18:54.34 ID:PMwa0Pu90.net
アメリカの指示で日本が自衛隊を作り再軍備するとき
米海軍が提示した設立プランには「軽空母 3」と書かれていたそうだ
それを見て「空母なんてとんでもない」と断ったのが吉田茂首相、つまり麻生太郎の爺さん
吉田ドクトリンを頑なに守ってきたのが自由民主党

933 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:19:07.05 ID:LLiMlCjr0.net
>>900
空母の定義で紛糾する不毛な国会なるだけ。
さっさと憲法改正したいわな。

934 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:21:04.39 ID:nQ1WzZgi0.net
実質軍隊の自衛隊
実質空母の他用途型護衛艦
なんでもありなら、
実質徴兵の有事対応徴用制度とかも来るな

935 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:23:28.82 ID:PMwa0Pu90.net
憲法云々は吉田ドクトリンを守るための方便にすぎないのであって
あまり関係ないですよ
思い込まされてるだけです

936 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:24:53.29 ID:LLiMlCjr0.net
>>934
なんでわざわざ軍事弱くなる徴兵制を実行すると想定するのか。
左巻きの説得力ないのはイメージ戦略しかないからだな。

937 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:24:58.75 ID:aTMeZHUI0.net
>>932
軽空母と言えど持ってればよかったのに。

938 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:25:17.79 ID:P6wCIii70.net
多用途運用母艦
強襲揚陸艦より自衛隊の任務を反映した良い名前だ

939 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:25:27.46 ID:PMwa0Pu90.net
>>934
だって戦前と変わらずに甲子園野球を続けてるでしょう
甲子園野球が特別扱いになってるのは徴兵制度に最適化するように朝日新聞が作ったからだし

940 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:26:10.81 ID:7mkVLaUg0.net
効率のいい武器考える方がエエんでは?

941 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:27:20.73 ID:nQ1WzZgi0.net
>>936
自衛隊の志願者が足りないからだ。
これは現実的に言って自衛隊を維持できないことを意味してる。
空母を動かす人がいない

942 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:30:04.53 ID:PMwa0Pu90.net
民主党鳩山政権がいずも型の予算を通過させて作り始めたのは
「大規模災害の救援活動に必要」だから

943 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:34:08.16 ID:ATPym9An0.net
どうせ、勝てないんだから、普天間のアメリカ軍海兵隊に尖閣に常駐させろ。
自衛隊は要らない。

944 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:34:45.63 ID:sDJJRuSu0.net
>>941
徴兵制より必要なのはAI使った兵器の無人化
省力化
これを達成した国が次の覇権を握れるかもしれんで
まぁ日本の場合は守るためのAI化だけど(´・ω・`)

945 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:36:08.00 ID:PMwa0Pu90.net
いずも型は東日本大震災に間に合わなかったけど良い判断でした
東日本大震災の救援活動の反省として
これはトモダチ作戦司令部からも強く言われた
津波で流されたがれきが多い沿岸部を航行して人や物資を届けられる水陸両用戦能力の不足が指摘され
水陸機動団と飛行甲板を持つ上陸用舟艇母艦の整備の必要が言われた
救援に来た米強襲揚陸艦はそれだけ役に立った模様

946 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:47:39.78 ID:PMwa0Pu90.net
これが原子力の正規空母になると例えばより多くの発電や造水ができる
つまり都市機能の一部が代替できるのでなお良いんでしょうけど
航空機の洗浄に大量の真水がいるのでいずも型にも造水能力がある
このあたりはコストパフォーマンスの問題が出てくるので

947 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:54:28.59 ID:PMwa0Pu90.net
阪神大震災の救援活動に失敗して消滅した社会党
東日本大震災の救援活動に失敗して消滅した民主党
どこの政党も生き残りをかけて大震災の救援体制の整備をやらざるを得ない状況なのです

948 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:05:37.07 ID:uHgU9UU70.net
>>937
あの頃にアメリカ軍から押しつけられそうになったのは、すでにジェット戦闘機の時代になったのに
零戦みたいな前世代のプロペラ機しか運用が出来ない、余ったコメンスメント・ベイ級の軽空母だからな。
要らないと言っても変ではない。

949 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:15:21.68 ID:PMwa0Pu90.net
吉田首相が「空母なんてとんでもない」と言った理由には諸説あるようです
そんな金はないとか戦後の日本は経済で生きると考えたからとか
麻生太郎に一度聞いてみたい
理由は何であれそれがドクトリンとなって戦後の日本を縛ってきました

950 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:24:17.52 ID:nQ1WzZgi0.net
大体にして侵略戦争用の装備なんだから
もつこと自体が憲法に反する
弾道ミサイルや核と同じ扱いだ

951 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:26:04.74 ID:nQ1WzZgi0.net
自衛隊が憲法において違憲状態にあるにも関わらず存在し続けるのが一番よくない
早く解体しろ

952 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:51:03.08 ID:qOQ9o9oY0.net
>>923
 
http://uproda.2ch-library.com/991842xEw/lib991842.jpg
 

953 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:25:47.61 ID:Ead3orHb0.net
不沈空母の沖縄に自衛隊集中させた方がいいだろ

954 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:28:46.96 ID:+leYGsDK0.net
>>941
足りなきゃ移民使えばいいだけ

955 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:31:54.51 ID:QUEAp91z0.net
>>929
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/084/0020/08406060020022a.html

これだろ、空母保有の話なんかしてねぇじゃんよ
日米合同演習の話だわ

すぐにバレる嘘をつくのは馬鹿の証明だと習ってねぇのか?w

956 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:33:04.73 ID:5bTgKuuj0.net
  
侵略に使わなければ、ドンナ武装持とうと勝手だわ。

957 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:36:26.61 ID:QUEAp91z0.net
憲法違反だけどな
まぁ、安倍政権は憲法軽視政権だから、何をとち狂っても特に驚きもねぇわなw

958 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:37:35.92 ID:huYu4/DV0.net
>>948
侵略戦争しない限り空母はコスパ悪いから予算足らんかったってことだろなぁ

国共内戦と朝鮮戦争が終戦後すぐ連続で起きてたら、おそらく1970年代まで長門や隼鷹、榛名、葛城が現役だった可能性

959 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:38:38.41 ID:GWMmdg2v0.net
>>945
自衛隊への水陸両用戦能力の整備を「侵略軍ニダー・アル・ダー」として妨害していた左翼系政党だけどね

960 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:42:51.99 ID:5bTgKuuj0.net
>>957

憲法に、武装の事は書いて無いよ。w
勝手に解釈してるだけで。
その気に成れば、小銃だって侵略平気だわ。www

961 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:18:50.85 ID:62Y9xFQJ0.net
>>955
6月6日じゃないぞ
3月2日だな

962 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:27:56.19 ID:62Y9xFQJ0.net
>>960
そもそも国会答弁では

「対潜哨戒機を搭載する空母は保有できる」とまではハッキリ言ってる

ただし、空戦能力を持つ戦闘機を搭載する事が出来るか?という質問に対しては
「そのような運用は考えにくいため答えられない」

対地攻撃能力も有する機体を搭載する事は
 「(昭和53年時点では)検討してない、原罪考えていない」「シビリアンコントロールの枠内で装備を調達する」

と返答を濁してる感じだね

963 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:17.23 ID:5bTgKuuj0.net
>>962

まあ、勝手に解釈してそう答弁してるだけで、
それ言い出したら護衛艦も戦闘機も侵略平気だろ。
侵略の手段として使わないと言えば、ドンナ兵器もおk何だわ。w

964 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:05.13 ID:62Y9xFQJ0.net
>>963
そのとおり
どんな兵器でもOK

で、違憲立法審査権を持つのは裁判所だけな上に、付随的違憲立法審査制度なので、
違憲かどうか認定できるのは実際にその兵器を使って戦争をしたあとだな
最高裁の過去の判例から、「違憲判決確定までは政府の全ての行動は合憲と推定される」となってるのよ

ある意味憲法のバグだが

965 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:11:13.33 ID:oj8oxQI+O.net
何でもいいから早くやれ、支那の軍拡スピードが早い

966 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:07.29 ID:/X6xeuJt0.net
>>965
軍拡させて内政を破滅させる政治的な戦争もあり。実績は多く、現代では清帝国、旧ソ連、旧帝国政府:明治政府、ドイツ第3帝国他は滅亡した。
軍拡路線を維持できなくなったので植民地利権を失った政府も多い(イギリス、フランス、オランダ、スペイン他)。
経済の裏付けのない軍事というモノは少なくとも近代以降存在しない。∵戦争は国政の一環。

967 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:41.85 ID:/X6xeuJt0.net
>>958
戦略艦砲射撃か。八八艦隊物語であったな。

968 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:51:08.68 ID:XguOx/7A0.net
【軍事】中国の軍拡に対抗 日本が多用途運用母艦を導入 識者「主に西南諸島を睨んでのことだと思います」と語る

(・∀・)ニヤニヤ

969 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:53:10.04 ID:SxxGAdyP0.net
F35Bという最強戦闘機のお陰で安く空母持てるのに作らない手はないよな

970 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:54:53.53 ID:/X6xeuJt0.net
>>969
空自の導入する形式とは違う機体だぞ。
↑は艦載出来ない。

971 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:58:56.28 ID:1vgxrHJr0.net
尖閣諸島なんて沖縄の自衛隊基地から飛行機飛ばせばいいだけだろ
空母持ちたい自衛隊のアホが、中国の脅威を煽って空母買って貰おうとしているだけ
無駄な金使うんじゃねーよ

972 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:00:31.34 ID:NeqBB+LQ0.net
>>971
災害救助にも使えるだろバカが

973 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:01:22.55 ID:/X6xeuJt0.net
>>971
JSDF:△
箱物で儲けたい政府&政商:○

974 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:08:48.41 ID:WkLutqvr0.net
>>25
借金を物理的に消すか消すことは可能だ。
実際は国民からの富収奪なのだが。

その辺が
肌感覚でわからないのはオツムが足りない
借金は借金

975 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:26:59.12 ID:e8NkoygP0.net
>>970
F-35B"も"購入計画はあるよ。
残念でしたwww

976 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:51:27.20 ID:/X6xeuJt0.net
>>975
残念ではないしどうでもよいが、艦載機とする場合どの組織が運用するか興味はある。

977 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:57:23.60 ID:vobyahMT0.net
もしかして、潜航したまま潜水艦を収容できるとか?

978 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:25.21 ID:e8NkoygP0.net
>>976
ちょっとは調べてから書き込めば?
残念なのはあんたの知能なんだけどwww

979 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:34.87 ID:/X6xeuJt0.net
>>978
大草原ですねw

980 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:25.04 ID:NvdyDY/e0.net
戦闘開始に向けての準備だな。

981 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:41:21.93 ID:NvdyDY/e0.net
じゃまた・・・

982 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:59:30.58 ID:biVVLfjp0.net
おそろしい。

983 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:22:49.01 ID:sMgeWmKk0.net
もう日本は衰退して行くのは事実だから軍事国家を目指せ
ちんたらしてるとシナに飲み込まれる

984 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:04:27.02 ID:biVVLfjp0.net
もう飲み込まれてるよw

985 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:11:41.15 ID:Ft8qPIwi0.net
願望をカキコすんな腐れチャイナ

986 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:28:33.17 ID:3R1OkRkB0.net
商船ベースの20万トン級強襲揚陸艦でいいよ。
総務省の病院船計画を拡張して海自に移管すれば良いだけ。

987 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:31:11.71 ID:FrlOHzWj0.net
そもそも、バク買いの資金力のある中国に対抗しようとするのが、
無駄ではないか?
対抗して軍事力を強化するよりも、中国とうまくやっていく方法を模索したほうがいいのではないか?
所詮、大国中国タイ小国日本だぜ。

988 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:48:46.56 ID:ZeOOAo0P0.net
>>987
中国がもう少し賢くなればな。
あんな能無しの手下になったら目も当てられん。

989 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:58:28.88 ID:ialC+SWr0.net
>>987
日本にやってくるシナ人観光客は
もう爆買いなんかやってませんぜ(´・ω・`)

シナから持ち出せる金の制限されたし
アホな日本マスゴミが最初のイメージで
爆買い煽ってるけど
もはやシナ人がやってきて在日シナ人の交通サービス
宿泊サービスを利用して帰るという
日本には美味しくないビジネスモデルの一つになってます

990 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:30:06.78 ID:uawavzNU0.net
つーか10億人の市場、世界の工場、資源国、技術持ち(手段を問わない)、何処の政府が敵対しようというのかw
世界史的には中華帝国(モンゴル、清帝国も)は、文明の中心の1つであった時期の方が長い。
この120年ほどが例外なだけで。自分も破滅する覚悟がある政府しか敵対出来ないだろうw

991 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:33:42.90 ID:ialC+SWr0.net
シナは内部から壊すのが一番やな(´・ω・`)

過去の歴史からそれは証明されとるし
ただ極悪シナ共産党政府もそれは分かってて
徹底的な愛国教育、監視社会、強権弾圧政治で
それをさせないようにしとるが

992 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:39:09.22 ID:hjObmr8i0.net
>>990

支那は世界最大の資源輸入国だよ。w
戦争始めたら、直ぐに干上がる。

993 :みつを ★:2018/05/28(月) 15:43:15.98 ID:CAP_USER9.net
次スレ立てました
【軍事】“多用途運用母艦導入を検討”自民が提言へ 中国の軍拡に対抗 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527489746/

994 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:44:10.57 ID:zCcNv29X0.net
防御側は攻める側の3倍は兵力必要

995 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:54:38.09 ID:uawavzNU0.net
時代や戦術によって異なってくるが要するに補給線の確保と指揮系統の維持を続けられる方が勝つ。

996 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:05:08.09 ID:Bj0Rlmyy0.net
>>993
みつを記者氏ね!!!

997 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:11:29.61 ID:Bj0Rlmyy0.net
戦闘したいんだな。。。

998 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:16:36.91 ID:Bj0Rlmyy0.net
もうええわ。。。

999 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:19:51.28 ID:Bj0Rlmyy0.net
うめとこか。

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:22:16.92 ID:Bj0Rlmyy0.net
1000ならみつを記者氏ね!

1001 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:22:43.28 ID:msmLjPjs0.net
埋めたて

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200