2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の対外純資産は328兆円余 27年連続世界一

1 :nita ★:2018/05/25(金) 10:39:57.03 ID:CAP_USER9.net
5月25日 10時20分

日本の企業や個人が海外に持っている資産から外国企業が持つ日本の資産などを差し引いた対外純資産は328兆円余りで、前の年より2%減りましたが27年連続で世界一になりました。
対外純資産は、日本の政府や企業、個人が海外に持っている会社や工場、証券などの資産額から外国企業が日本に持っている資産などを差し引いたものです。

財務省によりますと、日本が海外に持っている資産額は去年12月末の時点で1012兆4310億円で、前の年より2.7%増えました。

一方、海外の企業などが日本に持っている資産などの額は、日本企業の株価が上昇したり債券への投資を増やしたりしたため683兆9840億円で、前の年より5.2%増加しました。

この結果、対外純資産は328兆4470億円となり、前の年より2.3%減って3年連続で減少しました。

ただ、日本の対外純資産は、27年連続で世界一になっています。

財務省によりますと、2位はドイツの261兆円余り、3位は中国がおよそ205兆円で続き、アメリカは逆に、世界最大のおよそ886兆円の対外純債務を抱えています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011451821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

763 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0.net
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?

764 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:30.21 ID:IcJYIe6j0.net
>>757
実質の話してるのに世界と比較してなんの意味がある?ん?

765 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:36.99 ID:z7avcknd0.net
焦げ付き300兆円

766 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:47.36 ID:+Gkm+aC/0.net
>>754
いや、
7年間で平均2%も上がってねえのかよw
これが正解w

767 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:31:07.69 ID:EeXJ3VgQ0.net
>>757
世界一の成長率はブルキナファソだっけ?

768 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:31:36.33 ID:Q3yfILNj0.net
>>761
いや、比較するのは普通でしょ?
日本と欧米諸国、どちらがどれだけのペースで経済が成長しているか
比較しないの?

769 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:24.54 ID:+Gkm+aC/0.net
>>761
別に誤りではないだろ?
一定期間にどれだけ産出を増やしたかって話は、
経済政策のパフォーマンスをみる上で最重要と言ってもいい。

770 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:32.27 ID:Q3yfILNj0.net
>>764
実質だからこそ国際比較するんだろ?
頭おかしいの?

771 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:40.85 ID:q+A6/hGB0.net
>>768
ドイツアメリカ以外2013年以降日本より成長率高い先進国ないぞ

772 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:54.96 ID:xOmFGhRy0.net
いくら国が経済政策やろうが中高年ニートが急に正社員になったりはしないし
高齢化が進む国が急に若者だらけになったりはしないわけだ
つまりは政策の限界が見えてるだけの話
戦後最高レベルの人手不足でももはやこの程度が限界ってだけの話

773 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:06.12 ID:IcJYIe6j0.net
>>766
どこぞやの後進国と違う先進国なんだよ
飽和しきった状態でも2%上げられるんだぞ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:17.48 ID:uWcbQQrE0.net
>>1
全部売れw

775 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:26.32 ID:N95Stmov0.net
>>766
https://78.media.tumblr.com/941572bfd455f50793483f3ae2f3c401/tumblr_inline_oso7a2ydBy1tr24sy_500.png

一人あたりGDP
他の先進国もあまり変わらない

776 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:32.28 ID:rz2a9SAD0.net
>>757
成長率は重要だけど、多国間での比較する意味が不明

経済規模が小さくても成長率が高いアフリカの途上国にプライオリティーでも見いだしてるのかな?

777 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:38.87 ID:tKcz9jiU0.net
何か実質GDP成長すりゃ、GDPデフレータマイナスでもいいって言うキチガイが紛れてんな

マイルドインフレが資本主義を健全に動かす大前提だって知らんとはな

778 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:13.90 ID:eYmEoj2x0.net
日本は少子高齢化で人工オーナスたからな
経済縮小してないだけでもかなり優秀だよ
ただ生産性の向上が全部老人福祉に取られてるから生活は楽にならない

779 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:36.21 ID:rz2a9SAD0.net
>>768
あれ?先進国比較だなんて一言も書き込んで無いよね



763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?


なんで誤魔化してるの

780 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:38.77 ID:+Gkm+aC/0.net
>>775
みごとに1997年の消費税増税によるデフレから下落してんじゃねーかw

781 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:46.62 ID:xOmFGhRy0.net
要は国が何か経済政策をやったら急におまえら子供を3~4人産みたいわけ?
バイトとしても雇いたくないような中高年ニートを正社員として急に雇いたくなるわけ?
日本の経済パッとしないってのは要はそういう話

782 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:56.20 ID:eYmEoj2x0.net
>>777
2%インフレがんばってもらいたいよな

783 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:32.20 ID:S+BTdgNH0.net
>>768
思いっきり無知なんやね、アメリカは元よりユーロ圏ですら日本の成長率未満なのに

784 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:50.74 ID:Q3yfILNj0.net
>>771
ではイギリスの実質GDP成長率と日本の実質GDP成長率と、それぞれいくつだい?
答えてみて?

785 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:52.10 ID:IcJYIe6j0.net
バカチョン無知すぎて涙目

786 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:54.50 ID:rz2a9SAD0.net
>>770
論破されちゃってるよ

787 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:33.73 ID:rz2a9SAD0.net
>>784
763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?


これから逃げても、無知蒙昧なのは誤魔化せないよ

788 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:33.80 ID:N95Stmov0.net
>>780
ドルベースということはわかっているのか?
それを見るなら円ベースで見ような

789 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:52.98 ID:Q3yfILNj0.net
>>783
こういうスレで何でそういうメチャクチャなレスをするのかわけわからんな

790 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:54.19 ID:W8cmJcJ10.net
1100兆円の借金には全然足りぬ

791 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:58.46 ID:U7FFGqb40.net
>>780
アジア通貨危機すら知らんのかよ...どうしようもないな

792 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:37:16.44 ID:rz2a9SAD0.net
ID:Q3yfILNj0さんは質問するばっかりで何も知らないのね

793 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:37:24.96 ID:N95Stmov0.net
ID:+Gkm+aC/0
数字のみかたも知らないくせに偉そうなやつ

794 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:37:34.56 ID:RkSSrI1E0.net
>>781
やはり公共事業を半減させてしまった影響が深刻すぎるんだよな

795 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:04.53 ID:+Gkm+aC/0.net
>>788
円ベースも大して変わらんだろw

イギリス
名目GDP
2013年 1752
2018年 2105
20.1%増加

日本
2013年 507
2018年 550
8.45%増加

イギリス人口
2013年 6411
2018年 6647
3.6%増加

日本
2013年 12733
2018年 12649
0.66%減少

5年間で、ユーロ離脱とか言ってあれだけ混乱してる風なそんなイギリスの
半分以下の成長ですよw

日本ではそれ以上の混乱が消費税増税したバカのせいで起きてたらしいな。

796 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:04.85 ID:N95Stmov0.net
>>790
またバカ発見

797 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:05.84 ID:tKcz9jiU0.net
そもそも国際比較要らないなら借金も国際比較しなくていいじゃん

798 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:32.80 ID:fRd900Vv0.net
成長率とかに必死でアピールしている人がいるんだけど
ちょっと前によーーーく聞いたブリックスとか言われてた国で
実質的に日本を抜いた国は中国だけなんだよなぁ。

799 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:33.78 ID:rz2a9SAD0.net
>>791
そいつはマジで知らなさそうでワロタ

800 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:34.66 ID:+Gkm+aC/0.net
>>791
バカだなー。
アジア通貨危機は20年続くのかとw

801 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:37.92 ID:wdvqLzuv0.net
>>9
一杯貸してるんだ。いざとなれば返して貰える。
ボクはお金持ちなんだ。フフフ。
>
だから、1000兆円を超える一般政府(国や地方自治体や社会保障基金)の債務は、
高橋洋一さんや三橋さんなどは問題無いと言っているよね。

本当かな?

802 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:46.65 ID:IcJYIe6j0.net
>>779
じゃあGDP成長率高い順から教えてやるよ
リビア、エチオピア、マカオ、ガーナ、アイルランド、コートジボワール、ネパール、アルメニア、セネガル、タジキスタン
ここから何が分かるの?wバーカ

803 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:15.47 ID:Q3yfILNj0.net
>>776
なら欧米先進国との比較でいいけど、日本より成長していない欧米先進国なんてほとんどないだろ?

804 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:16.73 ID:eYmEoj2x0.net
>>794
いい具合の公共事業は、生産性向上するからな
バラマキ効果と相まってくるとな
政令指定都市が20くらいだっけ?
全部に一兆円づつやって都市基盤の再整備させればな

805 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:56.32 ID:tKcz9jiU0.net
>>791
出た出た97年の消費税増税を過小評価するやつw

806 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:40:10.62 ID:+Gkm+aC/0.net
なんだこれ?

名目賃金指数
1997年 114.8(ピーク)バカが消費税増税
2017年 101.0

未だに消費税減税しない日本は、
マジでアホ過ぎでしょ。

807 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:40:47.09 ID:eYmEoj2x0.net
>>798
シャドウバンクとか、鬼城とか、中国の国家債務とか
ぐぐるといいぞ

808 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:40:57.06 ID:N95Stmov0.net
>>795
それで一人あたりは?

809 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:07.57 ID:+Gkm+aC/0.net
日本
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%
544/534=101.8%

つまり、我々は1997年の人に比べ、
18.4%産出を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたったの1.8%しか増えてないってことだ。

簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円を稼ぐのに16.6%より苦労してる。

原因はもちろんお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
デフレ下で消費税増税するほんまもんのドアホだから。

20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアCPI 0.4%、GDPデフレーターマイナス0.1%)だけどな。

将来世代に負担?
アホじゃねーの?
もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。
政府債務なんざどうでもいいよ。
んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ?
んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。

ちなみにアメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
19362/8608=224%
日本の18.4%の3倍以上、
つまり55%産出そのものを増やし、
1997年の倍以上の124%所得を増やしている。

比べてみ?デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ?

つまり、1ドル稼ぐのが69%楽になってる。
そのドルで今年も納税するわけだな。
そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。
そのドルで日本から車を買うわけだなー。

マジで日本はとっとと消費税減税して
完全雇用にしとけ、マジで。

810 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:09.77 ID:tKcz9jiU0.net
>>803
ほとんどというか1カ国もないのでは

811 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:17.42 ID:n+V++hcE0.net
対外純資産が多いということは国が不景気なことを示し、これは少子高齢化が原因です。

812 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:41.20 ID:+Gkm+aC/0.net
>>808
人口の増減も書いてあるだろ?
バカか?

813 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:46.27 ID:fRd900Vv0.net
>>807
わかっとるよwそれでも統計上は日本を抜いたからね。

もっとも統計が信用できるかというのは内緒だけどなw

814 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:23.20 ID:fRd900Vv0.net
>>812
一人あたりと増減がどの程度関連性があるのか問いたい

815 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:41.77 ID:Q3yfILNj0.net
>>802
別にそんなところと比較しなくてもいいよ?
欧米先進国と比較すればいいじゃん?
ランキングは日本より低いかい?

816 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:55.55 ID:n+V++hcE0.net
アルゼンチンは少子高齢化の時期に大幅な対外純資産増を記録し、その後、先進国から脱落するまでの没落ぶりを見せました。
いま現在、日本がその過程にあるということです。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:43:03.62 ID:N95Stmov0.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/a7ad5d9972263380d15853e2b784f1ba.jpg

一人あたり実質GDP
全体では上がっている

818 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:43:09.02 ID:IcJYIe6j0.net
>>809
GDPとは何かを理解してないからやり直し

819 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:43:22.51 ID:fRd900Vv0.net
>>812
おっと実数かいてたのか。失礼

820 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:44:19.98 ID:N95Stmov0.net
>>812
それだけ見てわかるのか?
計算しろよ
しかも日本はマイナスだぞ

821 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:44:29.24 ID:+Gkm+aC/0.net
>>814
人口と成長率に相関はない。

内戦中で難民が増えるとかがなきゃな。

822 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:13.65 ID:IcJYIe6j0.net
>>815
G7で言ったらカナダと1.28%違うね
で?

823 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:34.67 ID:B91M3ln/0.net
アルゼンチンの少子高齢化の時期っていつのことだ
今現在2.31なのに

824 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:56.89 ID:N95Stmov0.net
>>812
それから為替の影響はどうなの?
単位ないけど自国の数字か?

825 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:46:39.83 ID:+Gkm+aC/0.net
>>820
自分で計算しろよw
人口3.6%増えて人口0.6%減った。

4.2%の差。
だが、20%から4.2%引いても16%

つまりイギリスは日本の倍の成長。

826 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:11.15 ID:N95Stmov0.net
>>814
>>817
これ見て

827 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:31.38 ID:Q3yfILNj0.net
>>822
そこで「で?」で終わるの?
頭おかしいんだね

828 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:40.92 ID:+Gkm+aC/0.net
>>824
あのな、我々が輸入品の購入に支出してる金額なんてのは、15%もない。

829 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:46.18 ID:IcJYIe6j0.net
>>815
ドイツとなら0.7%
アメリカとなら0.5%フランス0.1%
イギリス0.07%
イタリア-0.3%

で?

830 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:10.73 ID:N95Stmov0.net
>>825
人に見せたいなら計算しておけよ
それで為替は?
>>817についての意見は?

831 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:15.79 ID:2+iJoHk00.net
328兆円って大した額じゃないよね。年間GDPが500兆円だかだったと思うけど
それ以下じゃ一年も持たずに費えるってことでは?

832 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:47.33 ID:Q3yfILNj0.net
>>829
キチガイはレスしなくていいよ
指標の比較をして何かを読み取ることもできないんだろ?

833 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:09.46 ID:+Gkm+aC/0.net
>>830
カスみたいな上がり方だなー。
年率1%w

834 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:23.18 ID:QsPe521T0.net
>>2
どんだけ間抜けか?って話だよな

835 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:27.93 ID:SPpHVwS50.net
ウェ〜ハッハッハッ・・・

836 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:29.56 ID:vQ/m7ndF0.net
国債を外に買われてないからな

837 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:54.52 ID:IcJYIe6j0.net
>>815
だから何?みんな言ってるじゃん先進国になったら後進国とは違って成熟した市場になるんだよ
むしろ後進国のくせに3%しか上がってないようなクソな国を馬鹿にしろよw

838 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:07.47 ID:4LlIG+Mc0.net
どう言う事?

839 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:10.98 ID:N95Stmov0.net
>>828
あほか
おまえが出したやつのGDPの単位を聞いている

840 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:17.52 ID:tKcz9jiU0.net
GDPが中国と毎年60兆円以上離されてるのが問題なのでは
欧米欧米言ってる暇あるわけ?

841 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:29.26 ID:rz2a9SAD0.net
>>803
なぜ自ら書き込んだことすら忘れるのかね

763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?

842 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:45.24 ID:GSSKt45t0.net
>>26
google is your friend :)

843 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:49.07 ID:IcJYIe6j0.net
>>832
お前が読み取れてないんだよ
バカは100年ROMってろw

844 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:04.67 ID:wdvqLzuv0.net
>>828
あのな、我々が輸入品の購入に支出してる金額なんてのは、15%もない。
>
それは違うんじゃないの?

輸入品の一般家庭の食卓における割合は7割だそうだからね。

845 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:08.70 ID:+Gkm+aC/0.net
>>839
自国通貨に決まってんだろ。

846 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:14.34 ID:N95Stmov0.net
>>833
ほかの先進国も同様だろうが
バカは比較ということを知らない

847 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:38.14 ID:IcJYIe6j0.net
>>841
イタリアって書いてあるだろ1.4%だ

848 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:38.69 ID:rz2a9SAD0.net
763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?



こんなこと書き込んだのにまだ無知蒙昧なのを誤魔化せるとか思ってそうだ

849 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:47.37 ID:fRd900Vv0.net
>>821
人口ボーナスがあるのは知られてるけどそれも相関ないの?

850 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:07.87 ID:+Gkm+aC/0.net
>>844
んなわけねーだろw

851 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:12.30 ID:ssjAXNPw0.net
>>75
アホ過ぎるw

852 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:21.16 ID:N95Stmov0.net
>>845
なんで決まっているの?
おまえせっかく数字出しても中途半端なんだよ
ソースもないし

853 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:32.68 ID:Q3yfILNj0.net
>>837
頭おかしいの?
中国に何を言ったところで日本の経済成長率が上がるわけではないんだけど?
日本の経済成長率を気にせずに中国がどうこうなんて、まともに働いていないんだね、君

854 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:36.58 ID:rz2a9SAD0.net
>>847
安価間違えてないかい

855 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:44.98 ID:IcJYIe6j0.net
>>848
そんなん調べればすぐ分かることだ
googleの使い方からやってろ

856 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:49.09 ID:2+iJoHk00.net
まあ金の問題ではない。日本の行き詰まり感は。対外純資産が倍に増えたところで
終わっていく国家なのでは?

857 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:08.49 ID:rz2a9SAD0.net
>>855
安価間違えてないかい

858 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:13.26 ID:wdvqLzuv0.net
>>850
一般家庭の食卓占める輸入品の割合は7割と聞いたけどね。

859 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:38.12 ID:+Gkm+aC/0.net
>>849
んだから、成長率と人口の相関がない。
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/touch/20170811

860 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:38.72 ID:N95Stmov0.net
>>845
それからどうして一部しか出さないの?
日本の悪いところとイギリスのいいところを出しているんじゃないの?
俺みたいに全体的なものを出せよ

861 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:39.33 ID:rz2a9SAD0.net
763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?

さてさて

862 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:39.39 ID:p+oZf9Xk0.net
でって言うw

863 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:47.18 ID:IcJYIe6j0.net
>>853
中国は自称6.8%だろw
そんなことも知らねーのかよw

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200