2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の対外純資産は328兆円余 27年連続世界一

1 :nita ★:2018/05/25(金) 10:39:57.03 ID:CAP_USER9.net
5月25日 10時20分

日本の企業や個人が海外に持っている資産から外国企業が持つ日本の資産などを差し引いた対外純資産は328兆円余りで、前の年より2%減りましたが27年連続で世界一になりました。
対外純資産は、日本の政府や企業、個人が海外に持っている会社や工場、証券などの資産額から外国企業が日本に持っている資産などを差し引いたものです。

財務省によりますと、日本が海外に持っている資産額は去年12月末の時点で1012兆4310億円で、前の年より2.7%増えました。

一方、海外の企業などが日本に持っている資産などの額は、日本企業の株価が上昇したり債券への投資を増やしたりしたため683兆9840億円で、前の年より5.2%増加しました。

この結果、対外純資産は328兆4470億円となり、前の年より2.3%減って3年連続で減少しました。

ただ、日本の対外純資産は、27年連続で世界一になっています。

財務省によりますと、2位はドイツの261兆円余り、3位は中国がおよそ205兆円で続き、アメリカは逆に、世界最大のおよそ886兆円の対外純債務を抱えています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011451821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

2 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:41:39.86 ID:iWUuZMAD0.net
そりゃ対外投資しまくりですし。
中国育てたのは間違いなく日本。

3 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:41:42.72 ID:mb9Ln7gb0.net
だからドル建てである以上、これは借金なんだよ。

>シーシュポスの神話。

4 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:42:13.49 ID:IJjxSHsZ0.net
要は、合法的に脱税されてるって事か?

5 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:42:56.95 ID:PkY6dNuW0.net
>>1
どうでもいいわ

6 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:43:09.60 ID:KMF/nP4v0.net
資本の海外脱出。そりゃ見捨てますわ。

7 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:44:05.39 ID:Feg3g4ZX0.net
なんの手も打たない無能政府

8 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:44:15.83 ID:/MDX6Oab0.net
つまりどういうことか分かり易く教えろや糞がお願い致します

9 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:45:38.22 ID:zPhkkAnJ0.net
一杯貸してるんだ。いざとなれば返して貰える。
ボクはお金持ちなんだ。フフフ。

10 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:45:41.81 ID:gE4kfwxU0.net
帳簿上の額だからね^^

事実上既に存在しえない額や消滅予定額を合わせると残り50兆円くらいかしら

11 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:45:46.27 ID:BDeTIBGtO.net
>>8
日本は金持ち

12 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:46:57.12 ID:KMF/nP4v0.net
>>8
国内ではなく海外に投資されてる。

13 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:47:25.18 ID:BrRtyGxT0.net
【対外純資産=対外資産−対外負債】


名実ともに日本は世界一の資産国家

14 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:48:04.10 ID:uoB0zhhv0.net
>対外純資産は328兆円余りで、

円高になったら終わり

15 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:48:40.44 ID:A0IT6IpD0.net
>>8
日本メーカーが海外で会社作ってそこで儲けたり、投資したりしているって事
別に悪い事ではなにもないんだけどさ、法人税逃れに使われるケースもある(ただし現状違法ではない)

16 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:48:41.41 ID:EjM52yVv0.net
金主みたいなもんやなw

17 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:49:18.84 ID:AryQEhG40.net
日本:中国はワシが育てた

18 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:49:49.47 ID:s+1gb3wq0.net
世界一金持ちなのに
なぜか自殺しまくりの日本人

19 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:50:01.25 ID:mb9Ln7gb0.net
イリュージョン・シアター。
使ってみたかっただけ。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:50:15.41 ID:n9MDvrRo0.net
日本の借金 1000兆円 海外の資産 328兆円(円建て)

この程度の資産じゃ焼け石に水、それにハイパーインフレが起これば、円安になるから、
おそらく5分の一程度の価値にしかならなくなる。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:50:49.41 ID:UefnNhlQ0.net
プラザ合意で、無理矢理の為替操作で、、
1ドル240円から、1ドル75円だ。
国内製品は世界的に3倍に跳ね上がり、
海外に移転とか、海外に投資しかできなくなった。

22 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:50:50.52 ID:C9WwZpha0.net
資産の国外流失ですねw
いいように使われてる感がすごいなODAとかもそんなイメージw

23 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:50:57.04 ID:EjM52yVv0.net
>>8
担保とって世界に金を貸し付けしてるさらにちゃんと法定金利を守ってるサラ金会社

24 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:50:58.52 ID:kCKDzRb/0.net
俺のアマゾン株も入ってるのか

25 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:51:26.55 ID:EjM52yVv0.net
>>22
ちゃんと担保とってるぞ

26 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:51:29.95 ID:/MDX6Oab0.net
結局良いことなのか悪いことなのかハッキリしろや馬鹿共が教えて下さいお願いします

27 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:51:45.56 ID:mb9Ln7gb0.net
例えばナポレオンは海外に貸し付けた債権を取り戻しに行ってたよね。

28 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:52:38.55 ID:57vJQBOC0.net
>>20
借金などない

29 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:52:54.23 ID:UbAcz2lO0.net
8割は日本の個人や企業が持ってるもので日本政府とは無関係

国債は日本の借金と同質の嘘

30 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:53:28.14 ID:DtsLQ99B0.net
無駄に貯めるばかりじゃ無くて、領土でも買えばいいのに

31 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:53:30.26 ID:OMByYSk80.net
バカサヨどうすんの?

32 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:54:23.61 ID:mb9Ln7gb0.net
わかってるじゃないか。

33 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:54:33.76 ID:Pb0D3RxD0.net
対外純資産の額より
朝鮮半島統一に少なく見積もって100兆というのがすごい
統一なんてやったら、韓国いっかんの終わりだな

34 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:54:41.50 ID:Zl0s8orz0.net
>>1

まあ、今やこの「対外資産残高」が、

GDPに替わる国家の経済力を表すモノと言われてるよな。
ナゼなら、GDPは単に国内生産分を示すに過ぎないからだ。

現在のように経済がグローバル化(世界化)して互いに企業が国外に進出してその地で生産する状況では、
国内生産分だけで国家の経済力は測れなくなっている。

たとえば、個人でも「あの家は金持ち」と言われるのは、「自宅内でイロイロな物を作ってる」からではない。
外の社会でも通用する「通貨」を沢山持ってるからだ。(マ、当然だがw)

したがって、すでに随分前に米中の経済専門家が指摘済みのように、
「日本の失われた20年」というようなものは無かったのである。

そして、現在の真の経済大国がどこか、分かろうというもの。
(それを、この6年間で、安倍は日本の通貨の価値を下げて、日本の経済大国化を阻止しようとしてる)

35 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:54:50.68 ID:VVzY2gN30.net
東京はともかく、地方にはロクな仕事がないけどね

36 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:54:52.87 ID:35eotfbg0.net
急激に人口が減る国だから海外に行くわな

37 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:55:23.72 ID:a8QaOsjw0.net
そう…

ちったあ国内に還元してほしいもんだねえ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:55:34.80 ID:7uVUWmUR0.net
大部分は民間の金、しかも証券投資。

低金利の国債買い支えに回らないどころか日本政府に徴税権すらない状態の金なので、
どちらかと言えば政府の財政破綻を早める要素。

39 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:55:40.94 ID:pWUJ2e+60.net
クールじゃん

40 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:55:56.99 ID:reIa90rM0.net
永遠に戻らないアメリカ国債

41 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:07.17 ID:EjM52yVv0.net
>>29
それとは別だぞこれは
ODA名目とか円借款のやつだぞこれ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:16.75 ID:UuZ6tSdu0.net
×対外資産
◯流出した国富

43 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:24.10 ID:IKlnSZVE0.net
>>20
国家の債務と外国にある個人、企業の資産を比べても何の意味もありませんよ?

44 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:30.56 ID:R9qOtGSe0.net
でも実際は・・・
そんなにあっても、KAROSHIするような国なんですねぇ〜

45 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:45.97 ID:WoGmL9ld0.net
それでも日本政府は自国の「生命、財産」を守る事は
しないぞ。
「理念」とか「一貫性」より常に「現実」に流される
日本人が、「生命、財産」を守らない事、特に戦後は
驚くほど一貫してる。全て自己責任で不作為に逃げる事
このことに関して一貫してるのが日本人と日本政府。
対外資産も砂上の楼閣だぞ。

46 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:58:18.74 ID:nrpxby5O0.net
>>20
さて、どうやってハイパーインフレを起こすのか教えて下さい。マネタリーベースを2倍にしても2%も上がらない。
供給力の高い日本では、工場の大半を壊して、港も空港も閉鎖するくらいのことをしないとならないね。

47 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:58:34.73 ID:8Ucbgirw0.net
トランプは経済戦争で日本に勝ちたいわけだ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:58:50.54 ID:Iq2YU5fx0.net
84年前の日本を撮影した動画に映った女学生と思われる少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
http://zsghk.maskatiya.com/20180525_2.jpg
http://o.8ch.net/15r3u.png

49 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:59:03.09 ID:fnzcwAz70.net
道理で日本の街並みは汚らしくみすぼらしいわけだな

50 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:59:36.30 ID:Zl0s8orz0.net
>>20

まあ、アンタも勘違いするな。

現在の日本の借金1000兆円余りは、政府の借金。
国民の借金ではない。

また、「対外資産」というものは、ホトンドが国民(民間企業)のもの。政府の資産ではない。

51 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:00:38.05 ID:jXISwGV80.net
財務省「これは嘘、貴様ら国民は火の車」

52 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:01:15.24 ID:YqLq/vsr0.net
俺には1銭も入ってこねーしww

53 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:01:24.80 ID:A38Tb9VL0.net
日本の上位10%の金持ちが85%の資産をもってる
世界的にもこの割合はあまり変わらない
上位10%がどんどん増やしてる、上位に入るようにビジネスをがんばる

54 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:01:46.17 ID:638LFnTe0.net
資産の半分以上はアメリカにあるんだろ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:02:14.27 ID:l7zC/bOk0.net
政府の借金でも何でも税金上げて徴収するから同じ事ではないの?

56 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:02:19.78 ID:GCVMaCsl0.net
国の借金がハンパねえからな

57 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:02:35.72 ID:uoB0zhhv0.net
>>20
円安になったら、海外の資産は増えるだろうがw

今の3倍円安になったら、海外の資産が日本の借金を超える

58 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:03:23.79 ID:7uVUWmUR0.net
ODA残高12兆くらいだべ。
下は2016年の資料だから11兆だけど。

現在日本のODA円借款は全てJICAに統合されているので、これが総額だ。

ttps://www.jica.go.jp/investor/bond/ku57pq00000r13n2-att/20160126_02.pdf

>JICA(有償資金協力勘定)の総資産は約11兆円(113,367億円: 2015年3月末時点)であり、主要地方銀行と同程度の資産規模を有しています

59 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:04:11.59 ID:3ssPBrt50.net
つまり日中両国民は自国を半分見限ってるってこと?

60 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:04:54.43 ID:D7EN3HHY0.net
>>50
でもなにで返すかっていったら国民の税金だろ?
結局国民の借金なんだよ

61 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:05:37.30 ID:Zl0s8orz0.net
>>57

また、円安を煽るチョンの登場かいw
この馬鹿はいつまでたっても理解しねえよなw

円安になれば、ドルで示す「対外資産」は減少するのだよ。
逆に円高になれば、日本は強い円を使って、ドンドン海外進出できる。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:06:25.91 ID:7uVUWmUR0.net
まぁ、日本はこれやった国だから、覚悟はしておけという話。

ttps://diamond.jp/articles/-/40167

63 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:06:35.46 ID:Fphfc9g/0.net
>>60
うん
国民が貸して国民が返す

64 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:06:58.82 ID:1eL+XaOF0.net
日産の扱いってどうなのさ?フランスの資産扱い?

65 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:09:42.32 ID:Zl0s8orz0.net
>>60

違うぜw

たとえば、ギリシャには世界有数の大金持ちが沢山いる。
しかし、ギリシャの政府経済が破綻しても、それら大金持ちに何の影響もなかった。

税金を増やして政府の借金を清算するという考えは、
独裁国家や専制国家なら可能だろうが、近代民主国家では不可能。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:10:33.25 ID:oY6I5U8j0.net
>>8
投資家 「のび太くんの銃の腕前は投資する価値がある!」

ジャイアン「よう、心の友よ!百円貸してくんないか?」

ジャイ子 「のび太さん、ジャイ子困ってるの、百円貸して欲しいな〜」

スネ夫  「のび太!新らしいラジコン買うのにちょっとだけ足りないんだ」



のび太 「全部帰って来たら僕はクラス一番の資産家だよ〜」


投資家 「だめだこりゃ」

67 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:11:41.46 ID:tCNzyQnT0.net
これって「中国が沈没すると日本も沈む」って事?

68 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:12:51.65 ID:RbfHHYvE0.net
>>8
マイナス金利大勝利

69 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:13:49.28 ID:hsJ2wwSk0.net
>>66
上手いねえ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:13:56.33 ID:Lxw1oaap0.net
誰が持ってるんだ

71 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:14:02.65 ID:JqPxe1SL0.net
>>4
海外から稼げるってだけ

72 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:14:09.58 ID:bXkDZJvx0.net
>>20
お前勘違いしてるぞ

1000兆円超=政治家の借金
海外の資産328兆円=国民の財産 
1京円超の海底資源=国民の財産

国民=債権者
政治家(政府)=債務者

安倍政権(政府)は債務者の分際で、債権者である国民からお金(税金)を奪い海外にばら撒き私腹を肥やしてる
安倍政権(政府)は債務者の分際で、債権者である国民の財産(北方領土=近海の海底資源)をロシアにあげてバックマージンをもらい私腹を肥やしてる
安倍政権(政府)は債務者の分際で、債権者である国民の財産(竹島=近海の海底資源)をスルーして見返りにバックマージンをもらい私腹を肥やしてる

1.債権者である国民は、債権回収のため債務者である政治家の資産を没収
2.債権者である国民は、国民の財産(領土+海底資源)を取り戻すため開戦して敵国の韓国を絶滅させ、竹島(近海の海底資源)を取り戻さないといけない

73 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:14:35.11 ID:UrthTog+0.net
単純に、他国に比べて国際化が進んでるってだけ
景気等の動向をみる指標にはならない
もともと、島国で資源もないんだから
当たり前のこと

74 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:14:40.95 ID:UVHWnAfo0.net
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ金ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシンジャップ ジャップ
タコ足ジャップ ぼったくられジャップ ババ抜きジャップ バブル幻想ジャップ ねずみ講ジャップ 利かされジャップ ジャップズアイ
利かされジャップ 食わされジャップ やらされジャップ 使わされジャップ カマされジャップ 飴鞭ジャップ 咬ませ犬ジャップ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:14:54.13 ID:TCIWdvMI0.net
>>1
>日本の企業や個人が海外に持っている資産から外国企業が持つ日本の資産などを差し引いた対外純資産は328兆円余り

たったそんだけ?
1000兆円の借金よりも対外資産が多いから破綻しないんじゃなかったけ?

76 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:15:50.64 ID:7uVUWmUR0.net
ギリシャ国債は53.5%のヘアカット(元本債権放棄)になったから、
金融機関株(ギリシャ国債抱え込んでる)や国債直接保有してたら、
資産家はそれなりのダメージ負ったんじゃね。

77 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:15:55.68 ID:jegiFvPp0.net
日本人より
アメリカ人のほうが
スゲー金持ちに見えるんだけど

78 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:16:36.01 ID:kuc2C+Fh0.net
これのせいで日本の経常黒字がバブル期を超えて単月3兆2000億まで増大してる理由だな
3兆の数字見たときとんでもねえなと思うけど328兆も対外資産もってりゃ当たり前か

79 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:17:04.67 ID:JqPxe1SL0.net
>>41
政府、企業、国民含めてなんだが

80 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:17:28.92 ID:RgvffHVa0.net
タックスヘイブンとか多そう

81 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:17:31.20 ID:pWkhHAwY0.net
法人税高すぎるから逃げられるんだよ

82 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:17:36.86 ID:RbfHHYvE0.net
>>46
つ エネルギー 食料

通貨が暴落すればハイパーインフレは十分に起こりうる。
そして国債がデフォルトすれば容易に通貨が下落する。

83 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:17:44.12 ID:D7EN3HHY0.net
>>65
それ結局平民が迷惑被っただけじゃね

84 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:17:55.64 ID:iNHfBRwH0.net
>>66
いつも不思議に思うんだが
キミみたいな人たちって、なぜそんなに日本を卑下したがるの?

85 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:18:02.64 ID:OhqfwL7V0.net
返してくれなければ、ただの紙切れ。 債権放棄するなよ。

86 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:18:16.92 ID:lJ9PtV+V0.net
輸入すると外国で儲かる

87 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:18:17.68 ID:jegiFvPp0.net
日本人 軽自動車
アメリカ人 大型SUV

88 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:18:20.67 ID:vOdKFs0x0.net
日本の負債は国民一人当たり800万円、とかいう言い回し。
これ言い出したやつ頭いいな。
みんな騙されてるもんな。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:18:30.57 ID:sZ0REks60.net
【中国】史上例をみない“詐欺的作為”か 海外投資家は中国から一斉引き揚げ開始[11/07]ヨ2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446881099/

■習氏率いる中国の経済指標は信用できない(ロイター)

 中国の外貨準備高は帳面上、世界最大で3兆6500億ドル(約443兆1465億円)=2015年6月末現在=だが、それなら、なぜ、米国債を徐々に取り崩しているのだろう?
直近の7月から9月だけでも、2290億ドル(約27兆8028億円)を売却しているのだ(米財務省速報)。

 従って、中国の外貨準備にはカラクリ、それも史上例をみない“詐欺的作為”がなされているとみるエコノミストが増えている。ドル資産が、一夜にしてブラックホールに吸い込まれるように消える恐れが強まった。

 CIA(米中央情報局)筋の調査で、中国から不正に流れ出した外貨は3兆800億ドル(約373兆9428億円)とされる。となると、15年6月末の外貨準備高は、差し引き5700億ドル(約69兆2037億円)でしかない。

 単純計算はともかく、複雑な要素が絡む。

 第1に、最も重要な外貨準備指標は「経常収支」である。この数字をみると15年3月まで1年間の統計は2148億ドル(約26兆788億円)。
ところが、外貨準備は同期間に2632億ドル(約31兆9551億円)減少している。膨大な外貨が流失しているから、数字の齟齬(そご)が起こるのだ。

 そこで嘘の上塗り、つまり架空の数字をつくりかえ、粉飾のうえに粉飾をおこなう。となると「GDP(国内総生産)が世界第2位」というのも真っ赤な嘘になる。GDPのなかで、「投資」が締める割合が48%、こういうことはどう考えてもあり得ない。

 例えば、現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」は財源が400億ドル(約4兆8564億円)である。
ベネズエラに投資した額は450億ドル(約5兆4648億円)前後、アンゴラへの海底油田への投資は焦げ付いたという情報があり、リビアでは100ものプロジェクトが灰燼(かいじん)に帰した。

 以下、スリランカ、ジンバブエ、スーダン、ブラジルなど。世界中で中国が展開した世紀のプロジェクトが挫折している。
つまり、対外純資産が不良債権化している。オーストラリア、カナダ、ニュージーランドなどでは鉄鉱石鉱区を買収し、開発していたが、鉄鋼不況に遭遇して工事を中断。このあおりで、豪ドル、カナダドル、NZドルが下落した。

 13年末の海外直接投資残高は6605億ドル(約80兆2111億円)だったが、15年3月には9858億ドル(約119兆7155億円)と急激な増加が見られる。
15年3月末の対外債務残高は、直接投資が2兆7515億ドル(約334兆1421億円)、証券が9676億ドル(約117兆5053億円)。合計3兆7191億ドル(約451兆6475億円)となる。

 つまり外貨準備は事実上、マイナスである。だから、海外投資家は一斉に中国から引き揚げを始めたのだ。

90 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:18:35.59 ID:Iq2YU5fx0.net
14人の女性、それぞれの「アメリカン・ビューティー」が美しい(画像集)
http://zsghk.maskatiya.com/20180525_8.jpg
http://o.8ch.net/15r4t.png

91 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:19:03.31 ID:l7zC/bOk0.net
海外での事業も例えばヨトタの自動車販売を促進するために米国に対して税金でお礼したりするんだろ?
そういうのが積もり積もって今があるんでないのか
まー「じゃあ金のかわりに命はれる?」ていわれたら無理なんだけどな

92 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:19:23.32 ID:UrthTog+0.net
>>77
アメリカは、国土広いから、いちいち、海外に工場経てたり
販売用の代理店おかなくても、国内でもある程度
処理できんじゃん

93 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:19:37.36 ID:tCNzyQnT0.net
>>84
朝鮮人みたいにホルホルするのもアレでしょ?

94 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:19:40.10 ID:7uVUWmUR0.net
対外資産と債務の内訳、殆ど民間のなのがすぐ分かる。

ttps://www.mof.go.jp/international_policy/reference/iip/2017.htm

95 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:19:48.88 ID:JqPxe1SL0.net
>>75
資産から債務を引いた額が純資産だぞw

96 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:20:02.73 ID:UNF6x44/0.net
国内に回るハズの金が海外投資に回されている
でも海外に債権を持っているので海外投資が全てでもない
塩漬け債権なのか即現金化出来る債権なのか
投資金額を資産と言い張るのか この調査自体が怪しいwww

97 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:20:14.98 ID:0axRmIwX0.net
328兆円?
少しくれ。

98 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:20:29.42 ID:A38Tb9VL0.net
世界中で稼いだ金は、貯金しても増えないから
基本ダウやドルに投資させるから、北米は黙っていても
常に金を集まり、ダウ持ってるだけでどんどん金持ちになれる
素晴らしい仕組みだな

99 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:20:57.79 ID:sZ0REks60.net
【中国撤退リスク】中国から撤退できない日系企業の苦悩

■4年前から、撤退の際には従業員に退職金に当たる経済補償金を支払わなければならなくなりました

上海市郊外にある日系企業の工場
そこで異変が起きていました。

「日本の会社はどうしたんですか?」

「倒産したんだよ。
何も知らない、裁判所にでも聞きにいけよ。」

かつて、この場所で操業していた日系企業は今年春、夜逃げ同然で工場を閉鎖していました。
電気部品を作っていたこの企業は今から16年前に中国に進出。
しかし、人件費や材料費の高騰で経営難に陥っていきました。
この企業の元社長です。
資金繰りが限界に達し、中国の従業員たちに撤退の意思を伝えました。
従業員たちは退職金が全額支払われる見込みがないことを知ると激しく反発しました。


日系企業 元社長
「取り囲まれて、彼らは(私を)解放するとお金を請求する者がいなくなるということで、そこから一歩も動けない状況に陥りました。」

社長はホテルの一室に閉じ込められ、従業員たちに金を払うまで日本に帰さないと脅され続けました。
深夜に至るまで呼び鈴を鳴らされ、精神的に追い詰められていきます。

元社長が録画した音声
「逃がしたら大変だからな、そんなことはさせない。」

日系企業 元社長
「恐怖はありましたね。
異国の土地ですし、言葉もできませんし、たったひとりという思いがありましたので。」

社長は破産手続きを済ませ、負債を整理してから帰国するつもりでしたが全く身動きが取れませんでした。
軟禁から20日。
一瞬の隙をついて社長は逃亡。
命からがら日本に逃げ帰りました。
しかし、破産手続きができなかったため、ばく大な負債だけが残ってしまい日本の本社は倒産に追い込まれたのです。

日系企業 元社長
「(会社を)閉めたくても閉められない、もうお手上げ状態で何もかもパーになってしまいました。」
どうすれば致命的なダメージを受けずに撤退できるのか。
撤退をサポートするコンサルティング会社があります。
「今の会社の経済状況からすると、当然、資金的に支払えない。
このままほっといて逃げだいしたと。」
「夜逃げはまずいですね…。」


20年にわたって中国に進出する日系企業を支援してきましたが、ここ数年、撤退の相談が増えています。
企業が撤退しようとしても一筋縄ではいきません。
4年前から、撤退の際には従業員に退職金に当たる経済補償金を支払わなければならなくなりました。
もし払えないと労働争議に発展してしまいます。
地方政府も税金をとれる最後のチャンスだと考え帳簿の調査が終わるまで撤退を認めてくれず、長期化して負債だけが増えていきます。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:21:07.98 ID:kuc2C+Fh0.net
>>85
なんか勘違いしてるみたいだけど対外純資産ってのは外国に対して金貸してるわけじゃないぞ
国外に持つ資産の話だから
返して貰う貰わないの次元じゃない

101 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:21:20.59 ID:lrDxfJBZ0.net
アメリカの製造業の雇用を産み出してるのは日本企業だって言ってた
それにニューヨークにもビルたくさん持ってる

102 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:21:40.64 ID:CX9iPpee0.net
そりゃ 海外に工場投資しまくりなんだから当たり前。 東南アジアから、今度は南米とアメリカだとよ。 設備作りでどこも超忙し。

103 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:03.55 ID:GCm+RkUH0.net
>>95
これは対外純資産だから・・・

104 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:05.62 ID:gzz5eMOK0.net
厚かましいことを言うつもりは無いですが、1%でいいから貰えませんかね?

105 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:13.58 ID:tCNzyQnT0.net
>>77
国内に置いていれば政変等で消えることはないからな。
海外に置いておくと踏倒しが恐ロシア

106 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:15.58 ID:sZ0REks60.net
【中国撤退リスク】中国から撤退する日本企業 資産を凍結され持ち出せず 2016/10/16 前編

■中国でお金を儲けても、国外に持ち出すことはできない

■撤退する外資の資産を差し押さえ
日本や欧米の外資企業が中国から撤退するときに、資金持ち出しを禁止され、事実上凍結されている。

最近中国での事業に見切りをつけて引き上げる外資が増えているが、事実上中国政府に資産没収されている。

進出するときは障壁らしいものは何も無くスムーズなので、撤退するときも同じだと軽く考えた企業が大半でした
中国から撤退したい理由としては単にビジネスがうまく行かないという以外に、様々な我慢できない事が発生する。

例えば日系企業の製品を生産する工場では、工場長が「過去の侵略を謝罪しない」などという理由で監禁され暴行されていた。
中国の警察は犯罪を取り締まるのではなく、権力者の都合で誰を取り締まるか決める。

労働争議や労働者の暴力、労働者による盗難、不正などすべて企業が我慢してお金を払わなければならない。
事前に取り決めた契約書があっても意味は無く、やはり労働者が集まっては工場に放火したり盗んだり、暴力を振るったりする。

そうして出来上がった製品は以前よりましになったものの、他の国で製造するより品質が悪い場合が多い。

有名な「クマのプーさん事件」では変な目付きのプーさんが大量に納入されて、あまりに気持ち悪いので売り物にならなかった。
親会社が指導して高品質な製品ができても、それはそれで大きな問題を引き起こしました。

サムスン電子はスマホなど多くの製品を中国工場で生産したが、その製造技術を盗まれて中国製スマホの品質向上に貢献しました。

■進出歓迎、撤退は袋叩き

「インテル入ってる」のインテルも中国工場で生産していたが、中国は盗んだ製造技術でスーパーコンピュータなどを製造しています。

高度な技術を要求される産業ほど、中国への工場進出はリスクだけが高くリターンは皆無に近い。

自動車でも既に中国国産車が最大シェアを持っていて、外国メーカーは技術を盗んでお払い箱になりつつある。

こうして散々な目に遭って撤退を決めた企業は、それからもっと酷い目に合う事になっています。
まず中国は現在でも外国企業の活動を認めておらず、実際外資は中国に現地法人を作ることはできません。

中国のトヨタ、日産、ホンダは変な会社名になっているが、現地企業が半分出資する合弁会社になっています。
合弁先の中国企業は進出するときは何も言わないが、撤退するときにはあらゆる手段で妨害します。

まず撤退には現地従業員を解雇する必要があるが、事前に予告すると暴動や焼き討ちされるので、連休を利用して夜逃げします。

従業員が連休明けに出社すると張り紙があり、「会社は閉鎖されました」などと書いてあります。
その為には地元の役人や関係者に多額のお金を配って、地方政府の事前の許可を得なければなりません。

また合弁会社解散には合弁先の同意が必要だが、絶対に同意する事はありません。
合弁会社の役員の半数は中国人でなければならないと決まっているが、役員全員が賛成しないと解散はできません。

107 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:33.46 ID:sZ0REks60.net
【中国撤退リスク】中国から撤退する日本企業 資産を凍結され持ち出せず 2016/10/16 後編

■撤退には全てを捨てて逃げ出すしかない

企業が進出後10年以内に撤退する時は、進出時に免除された税金を政府に納めるという契約書を交わしています。

撤退するには合弁先への補償金や役員一人一人への補償金(つまり賄賂)が必要で、中国にある全資産を差し上げない限り同意は得られません

ここで進出企業は中国が共産国家だと思い出す事になるのだが、共産国家では操業も生産停止も国の許可が必要です。


勝手に操業したり勝手にやめたら、共産主義の計画生産の否定になり、逮捕され収容所に送られます。

進出するときに50年間操業の誓約を交わしているので、違反すれば違約金が発生します。

2015年にシチズンが中国工場を閉鎖したが、全資産を差し上げた上で違約金や補償金を支払って撤退した筈です。


こんな目に遭っているのは日本企業だけでなく、ドイツ銀行も撤退したいのだが資金の移動を凍結されてしまい撤退できずに居ます。

ドイツ銀行は経営悪化のため中国資産を売却してドイツに送金しようとしたが、当局に事実上差し押さえられています。

ドイツ銀行は買収した華夏銀行の株式を売却したが、当局の許可を事前にとっていなかったので、株式を手放して売却金は差し押さえられています。


工場のような現物だけでなく、銀行の資金も中国からは1円たりとも国外には持ち出せないのです。

ではどうすれば中国から脱出できるかといえば、中国の資産や現金は全て差し出して、すっからかんで逃げ出すしかないのです。

中国は外資撤退で外貨準備が底をつきつつあるので、なおさら外資の資金持ち出しに神経を尖らせています。


外資が数千億円分もの人民元をドルに交換して持ち出したら、その分外貨準備が減少し人民元は暴落するでしょう。

トヨタや日産やVWは中国で自動車を売りまくっていますが、中国国外に現金を持ち出すことはできないのです。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:48.52 ID:/5q42PO1O.net
>>85
日本政府が有償援助等で貸し付けてる債権は日本政府の一存では放棄出来ない
これは借金を理由に相手国の内政に干渉させない為の先進国が作った仕組み
中国はこれに参加してないからやりたい放題

109 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:56.43 ID:zJyuG2R70.net
>>81
日本で経済活動をする限り
払うのは当然
イヤなら日本で経済活動をするな

by 国税庁

110 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:23:15.46 ID:oJ8+qnqA0.net
で自殺率一位

111 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:23:25.69 ID:7uVUWmUR0.net
対外直接投資 174,699

対内直接投資 28,555

最近中国資本など外資に日本の土地その他が買われちゃうフォビアこじらせてる人が知った方がいい数字。

112 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:24:38.68 ID:kuc2C+Fh0.net
>>111
直接投資と土地の買収は意味が違うだろバカ

113 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:24:44.31 ID:sZ0REks60.net
【中国撤退リスク】中国事業、撤退は設立より遥かに難しい! 合弁の罠!

この所の尖閣問題から来るリスク増加などにより、撤退をお考えの企業も相当数出てきておられます。
私どもの所に撤退処理のご相談にこられるケースも増えているのですが、冷静にお考えになって頂く様にアドバイスしています。

撤退は設立より遥かに難しく、当初作られた合弁契約や定款の中身によっては、撤退したくても撤退できない場合もあります
勿論、その企業の状況により一社一社違いますし、状況によっては撤退が適当だと思われるケースも有ります。

特に、安い労働力目的で進出されておられる場合で、中国の市場を獲り切れていない場合で、将来的にも難しいと想定される場合、且つ撤退コストが嵩まない場合は有望な選択肢だと言えます。


■また、中国では、法律の定めにより、全会一致項目と言うのがあります。

重要項目について、董事(取締役相当)全員の賛成が必要となります(1名でも反対者がいれば決議できません)。
撤退についてもこの対象となっており、全会一致が必要です。


一般的に合弁先は一定のメリットを享受しているはずですから(そうで無ければ利害意識に強い中国企業が合弁を続けているはずが有りません)、合弁先から来ている董事に賛成と言わすのは非常に難易度が高い作業になります。
独資の場合は、それに比べると意思決定自体はできますから、随分楽です。

私も多くの会社を作ってきましたが、その殆どは独資。
制限職種でさえ、市長などの特別認可を取りながら可能な限り独資に変えて来ました。

※ここ大切↓※
講演会などを通じ、全会一致項目や合弁のリスクも説明して来たのですが、今その話をしても仕方がありませんので、現実として合弁になっている場合は、それに応じて対応策を考えてゆくしかありません。

何れにしても、当局の許可も必要ですから、手間も掛かるし、難しい話ではあります。

棚ざらしにあって清算処理が長期に渡る場合もありますし、税務当局のチェックの過程で、追加の税金等と言う話さえもでてきます。

結果的に、撤退コストが高すぎて、残しておいた方が良かったということになる場合もあります。

以前、依頼され関わった撤退案件については、私自身が当局のトップと懇意にしていたため凌げたと言う話ですが、当局としては、
別の売却先を探して継続できないか、あるいは将来的に使い道が出るまでしばらく放っておくかというような判断になっていました。

何とか早めに承認してやって貰えないかと頼み込み、何とか判子を押して貰いましたが、ルートが無ければ相当に苦戦していた案件でした。
一般的には清算作業自体は、半年〜1年掛りでの作業となります。

私の知人の独資会社の事例では、地方税と国税の両方でクレームが入り、結果的に1年5ヶ月掛かってようやっと清算に漕ぎ着けました。

勿論、清算でなく、持分を相手に買って貰うという手法もありますし、他の中国企業に売却すると言う方法もあります。

社員の雇用の担保や経済保証金の発生を抑えると言う意味では、こちらも有効であり、撤退方法自体も総合的に考える必要がありますが、これも、その撤退予定企業の利用価値自体で変わってきます。

また、将来的な市場を狙っておられる場合は、やはり慎重に検討する必要があります。

結果として、中国市場には浸透してきたのだが、既に工場は撤退済みで中国国内では生産しておらず、他の国から中国に輸出する羽目になってしまって、コスト競争力が無くなったと言う話でも困ってしまいます。

114 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:24:55.72 ID:IKlnSZVE0.net
>>55
海外の金をどうやって徴税するのか。当該国に経済戦争でも仕掛けるの?

115 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:25:48.53 ID:gmNq4PWq0.net
世界一のヘッジファンドが、日本株を空売り 数兆円!? 日銀のETF買いでも支えきれず!? 四皇・白ヒゲがやって来た レイ・ダリオ氏のブリッジウォータ
http://youtu.be/wpYLRehlqiI

116 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:25:56.74 ID:IKlnSZVE0.net
>>109
はいわかりました。それでは、サヨウナラ。

117 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:23.79 ID:xdvxlgna0.net
日本は海外からみれば普通に大国だよ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:42.22 ID:KAY1JbSV0.net
>>20
日銀が持ってる日本国債が300兆円
外為特会の国債残高が120兆円
財投特会の国債残高が100兆円

つまり借金残高は200兆円
余裕のよっちゃんよ

119 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:49.68 ID:zJyuG2R70.net
>>116
帰って来るなよ(;_;)/~~~

120 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:52.82 ID:pFdzIdPR0.net
日本は金持ちだけの国。
底辺は搾取されるだけ。
格差是正なんて夢物語。

121 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:04.15 ID:+06rimoF0.net
タックスヘイブンで投資も多いだろうね

122 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:05.13 ID:sZ0REks60.net
【大きな罠】中国国有企業改革、電力業界などで「混合所有制」推進=中国紙 2Chan

[上海 21日 ロイター] - 21日付の中国証券報によると、中国国家発展改革委員会(NDRC)は、国有企業改革の一環として、一部業界で民間資本を導入し「混合所有制」を推進する方針。

21日付の中国証券報によると、中国国家発展改革委員会(NDRC、写真)は、国有企業改革の一環として、一部業界で民間資本を導入し「混合所有制」を推進する方針。

NDRC高官が明らかにしたところによると、対象となる業界は、電力、石油、鉄道、および航空業界。

中国は9月13日に「国有企業改革を深化するための指導意見」を公表。国有企業の株式上場などによる「混合所有制」は、改革の柱のひつとつとなっている。



■中国人の巧妙な騙しのテクニックとは?

「中国人は井戸を掘った人を忘れない」

↑これは、昔から中国人が相手から色々引き出すために、相手を洗脳し騙すのによく使う言葉です

相手の好意につけ込む

これが中国人です。

身ぐるみ剥がされないように、気をつけましょう!

松下系の工場が反日運動で破壊され、メガネのフレーム、新幹線、数え上げたらきりがないほど、騙されて痛い目みています

123 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:22.36 ID:uoB0zhhv0.net
>>61
>円安になれば、ドルで示す「対外資産」は減少するのだよ。

頭大丈夫か ?

お前・・・馬鹿だろw

124 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:35.63 ID:/5q42PO1O.net
>>96
日本政府は現金だけでも12兆円前後(世界一)
短期ドル建て債権他流動資産が100兆円前後(世界一)
日本は政府として異様な程資産が多い
災害が多いから仕方がない部分もあるんだけど

125 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:40.07 ID:eBItEx0t0.net
>>103
そうだな
対外純資産がプラスってことは政府の債務1000兆円があってもプラスってことだな

126 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:50.69 ID:VKQf5T9a0.net
タックスヘイブン世界一?

127 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:54.72 ID:xdvxlgna0.net
>>120
底辺の生活もずっとよくなりつづけてるけどな
全体的にのびたら上と下の差がひろがるのは当然だろ

128 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:29:22.79 ID:uXMluwnc0.net
>>8
世界一の資産家
金貸し
 
しかし財務省や紫BBAはこれを無視して
日本は危ない
って言ってる

129 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:29:23.52 ID:bX+6SfsP0.net
>>20
今の経済状況でハイパーインフレ怖れるのって、真冬にストーブつけようとしたら「熱中症になったらどうすんだ!」って怒るレベルの頭おかしさ

130 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:30:15.27 ID:kuc2C+Fh0.net
>>118
日銀が保有してる国債は3月30日付けで416.4兆円

131 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:30:30.96 ID:f5UYxNJR0.net
>>20
対外の資産以外は資産計上しないの?君バランスシートって知ってる?

132 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:30:32.72 ID:sx7GKKVD0.net
この資産パナマにむっちゃありそうだな

133 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:30:32.74 ID:FDpaBPqy0.net
国内債務と相殺すれば消費税上げなくても良い

134 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:30:37.99 ID:iNHfBRwH0.net
>>98
1980年台の日米貿易摩擦がなぜあれ程激烈だったかと言うと
日本がアメリカで稼いだお金を日本に持ち帰らずアメリカの銀行にお金を預けたままにしていたから。
当時のアメリカの金利は13〜15%。
1億円預けていたら、それだけで1年間で1500万円近く金利で儲けられていた。
日本は、アメリカを日本の商品で埋め尽くし、そして金利で暴利を貪っていた。
これもう二重搾取。
それに怒ったアメリカは、プラザ合意、世界同時低金利政策へと世界を導く事になる。
そしてアメリカにお金を置いておくメリットが無くなった日本はお金を持ち帰り、
行き場を失った大量のお金が株や土地に流れ込む事になる。
それが、いわゆるバブル景気の引き金になったワケです。

135 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:31:40.26 ID:bX+6SfsP0.net
>>120
そういや、出所不明のタンス貯金数億円持ってた小沢一郎が「日本は世界有数の格差社会」とかほざいてたっけな

136 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:31:57.31 ID:f5UYxNJR0.net
>>29
>日本の企業や個人が

十割です

137 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:08.08 ID:gmNq4PWq0.net
原発、国民負担は長期化 「福島」費用21.5兆円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H58_Z01C16A2EA2000/

【図解・行政】2018年度予算案・2018年度予算案の構成(2017年12月)
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_yosanzaisei20171222j-02-w680

138 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:23.25 ID:XMVTzjaJ0.net
>>27
本来「お前に借りた金なんか返さねえよ」って言われたら
「じゃあ死ね」と戦争できてしかも勝てる国でなきゃ債券国なんかやってけないよね

139 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:24.95 ID:pFdzIdPR0.net
どうやったらこの金持ちどもから絞りとって庶民に富を分配できるんだろうなぁ?

140 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:33.32 ID:Swe49naj0.net
北朝鮮の攻撃で日本がこうなるというのか!! !
日本の原発に落ちたら日本がこうなるというのか!!!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛は日本だけにやらせよう!

141 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:59.42 ID:B91M3ln/0.net
つまりハイパーインフレは絶対に起こらないし
27年前よりつまりバブルの1990年より確実に日本は豊かになってきた
国内ではなく安い賃金の国に投資が行われた
アメリカは貿易も含めて一人負けだった
だからトランプがでてきた
アメリカが豊かならトランプが出てくる必然性がない

142 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:04.50 ID:GSSKt45t0.net
>>20
エベレスト級のアホじゃないですかーやだー

143 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:08.07 ID:jy+mdkit0.net
なのに何故か
左翼は国民ひとり当たりの借金が〜とか
危機感を煽る
意味が分からんw

144 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:15.19 ID:Swe49naj0.net
自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ!
アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!
日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本は国産戦闘機を作れ!ミサイルも増産しろ!
日本を軍拡でバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め!
景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう

145 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:21.05 ID:xdvxlgna0.net
>>139
金持ちが貧乏になったら歪みがいくのはその庶民やぞ
共産党あたりの理論しんじんほうがえけぞ

146 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:29.26 ID:vOdKFs0x0.net
国民一人当たり800万円の借金、ていうからみんな勘違いしちゃうんだよな。
国民一人当たり800万円が貸金、て言えばわかりやすいだろ。
だって国の借金のほとんどは国内の銀行などが貸し付けてんだからよ。

147 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:41.04 ID:Swe49naj0.net
また東北大 地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本全土に放射性物質が蔓延し、日本に人が住めなくなれば大爆笑だな
はやく、東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本中の原発が爆発しないかなあ
そうすれば復興需要で日本がバブルになる
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本が早く滅びれば大爆笑だな
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本人が根絶やしになれば大爆笑だな

日本はもっと規制緩和をしよう!
東京をもっと規制緩和し東京にタワーマンションを建て東京に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!


日本はもっとバブル経済になり内需を拡大だ!日本の製造業をつぶせ!
日本は日本でもっと弱者切捨てをし日本に外国人労働者を入れろ!
円安ドル高にしろ!
日本は貿易赤字をもつ債務国になれ!


復興需要で日本はバブルだ!
どうせなら、東京でやってくれればもっと復興需要も大きいのに!!!

148 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:44.63 ID:twlklyZhO.net
そんなにあったら税金で株なんかやらなくて済むわ。
こんな海外資産なんか国内の日本人騙す指標を記事にしてるだけだ。

149 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:47.33 ID:eBItEx0t0.net
>>139
金持ちから搾り取ってる額の方が大きいけどね。
自分も資産家になるしかないw

150 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:34:00.65 ID:Swe49naj0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

151 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:34:42.26 ID:gmNq4PWq0.net
トヨタ景気に沸くテキサス、ダラス
http://youtu.be/da_MH857x80

152 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:35:13.42 ID:/5q42PO1O.net
>>138
今はそんな事したらデフォルトだ
ハイパーインフレ起こるぞ

153 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:35:32.86 ID:5Jgf3Oik0.net
内国債で-1000兆
対外純資産で328兆
日銀の保有する国債416兆
外貨特会の国債120兆
財務特会の国債100兆

1000兆ガーとか言っても結局36兆やないけ
他にもいろいろ足したら黒字になるんじゃねえかこれ

154 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:04.97 ID:tCNzyQnT0.net
>>143
右翼「北朝鮮みたいなのが幸せだと言うのですか?」で論破だろ

155 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:18.78 ID:+XxnFSam0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://blog.cntblog.info/2018/05/17.html 4356dfg

156 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:20.59 ID:r8OIaWM70.net
>>2
中国に勝てない現実を嫌でも認識するようになって
今度はこうやって自分を慰めてるのかw

157 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:36.27 ID:QDT3+0iw0.net
これは、恥ずかしいね。
国内に還元しろや

どれ?
・反日勢力による海外送金
・税逃れのための資産隠し
・資産なんかないのにあるフリをして赤字をごまかしてる

158 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:38.78 ID:+V0k8RhN0.net
>>20
ハンアベの知性

159 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:43.68 ID:S/NpNnyg0.net
>>139
財源は庶民の資産だぞ
お前は馬鹿かw
お前は底辺だから、蓄えがないかもだが

160 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:37:04.37 ID:Swe49naj0.net
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww


あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないしw お前らの 上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区に タワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

161 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:37:23.27 ID:Swe49naj0.net
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!

日本にもっと移民を受け 入れよう!日本にも っと外国人労働者さんを受け入れよう!

162 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:37:35.85 ID:QME7wO7R0.net
1000兆円の借金があるけどねw

163 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:37:46.90 ID:Swe49naj0.net
向こうの コメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
11月22日
英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカはピューリタンなので、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。


日本ももっとハーフの人を増やせよ。

インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、
ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、
ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、
スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、
スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?www
早くやれよ。
俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww

164 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:01.09 ID:v7SRvXbQ0.net
デフレ世界一の国内に投資してもしょうがないだろ

165 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:01.48 ID:QME7wO7R0.net
目減り試算もそのままですが。。。

166 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:07.04 ID:Swe49naj0.net
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!

お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。

そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww

日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。

167 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:12.66 ID:PwnGtx9n0.net
ああそれでなにかあると円が揚がるのか

168 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:31.00 ID:7uVUWmUR0.net
日銀が保有してる国債は、日本国民が事実上買い支えている。

銀行というのは預金者から金を借り、それより高い金利を稼げる資産で運用し、
その利鞘で稼ぐのがメインのビジネスであり、日銀もそれがメイン。

日銀が国債を買う場合、その代金は日銀当座預金に振り込まれ、日銀が銀行など金融機関に借りる形になる。
金利が0.1%以下(平均)で金融機関から金を借りているから、低金利の国債を買っても日銀はつぶれない。

銀行など金融機関に金を貸しているのは国民、つまり国民が銀行などに貸した金を日銀が借りて国債を買っているので、
日銀が国債買う金を出している、ファイナンスしているのは日本国民。


だから、この段階ではハイパーインフレなど過度なインフレは進まないどころか、
インフレ自体を起す力が弱い。

ハイパーインフレなど過度なインフレを起こしうるのは、日銀自身が国債をファイナンスする場合。
いわゆる財政ファイナンス状態になってから。

これはダイレクトに実体通貨を異常なペースで増やしてしまうので、やるとあっさり過度なインフレを引き起こす。

169 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:32.78 ID:J+Et5DVC0.net
正しい経済政策を実行すればアメリカの景気など楽に抜きます
ハイパ−インフレ?いつなるの。 言えるわけないだろ そんなこと戦争で政府が転覆する以外あり得ないんだから
日本の借金は明治時代から150年間増え続けてるんだよ

170 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:34.31 ID:Swe49naj0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
NHKを、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしよう。
NHK職員の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしよう。

日本にもっと移民を受け入れよう! 日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

171 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:39:01.28 ID:Swe49naj0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易 赤字および経常収支赤字を 持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

172 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:39:09.08 ID:gmNq4PWq0.net
【BJ】財務省、年金支給開始68歳に引き上げ「検討」報道…引き上げはあり得ると考える理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526858885/-100

過労死/KAROSHI ・先進諸国では 日本だけ・ドイツの働き方 との比較・池上 彰 2017 アホノミクスの現実・自民党 霞ヶ関 経団連の おっさんがた 必見
https://www.youtube.com/watch?v=EKkk3wCZQO4

173 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:39:17.56 ID:4/Yizu3D0.net
この金を留保し続ける性癖治んねーかな
発展のために自国へ投資しろ
アメリカとか日本とは逆のバランスシート描いて発展し続けてるというのに

174 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:39:19.96 ID:bBBWjkgb0.net
国内に血液を回さないでどうすんの?・・・(;´Д`)

175 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:39:55.09 ID:/5q42PO1O.net
>>148
借金1000兆円が税金あげる為の嘘っぱちなんだが
返済原資の決まってる債権(道路空港ダム鉄道等の建設国債)
を丸々借金にしてる国は日本だけ
借金にするなら自動車関連税等は無料にしなきゃ駄目

176 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:40:34.94 ID:S/NpNnyg0.net
>>174
使わないのは国民だし
国が使おうにも、国が金を使おうとすると国民は発狂するやん

177 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:40:44.35 ID:IKlnSZVE0.net
>>143
国家債務返済の原資は徴税だからだろ

178 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:41:14.94 ID:xebLaxph0.net
政府の借金は国民の資産ってことは
政府の資産は国民の借金?

179 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:41:44.57 ID:8WddJIIG0.net
予算一年分もないんか
少ないな

180 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:42:16.79 ID:2ErNBN9d0.net
>>1
しかし借金は減らせないw

181 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:42:38.19 ID:+C7/Rnnb0.net
それだけ国内に投資してない証拠だな

182 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:43:01.19 ID:/5q42PO1O.net
>>157
海外で稼いだ金を国内に持って来て設備投資すると減税措置が受けられる
これを一番やってるのがトヨタなんだが
ネットウヨは批判しかしないだろう?

183 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:43:12.00 ID:ryd6Tdxx0.net
企業や政府の対外資産がいくら増えようが日本に住む庶民にはなんの恩恵もありません、国内の投資にも回らなければ円高になるので円に変えて使うこともできません

184 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:43:23.89 ID:iRZBfM/x0.net
だからアメリカは軍事力つけて「債権絶対売るなよ、売ったら攻撃してやる!」って脅すしかない運命にあるんだな

185 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:43:34.86 ID:eBItEx0t0.net
>>153
それに対外純資産は関係ないぞ

186 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:43:44.42 ID:ctRD+Pin0.net
企業が貯めこんで従業員に回してないんだよ

187 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:21.25 ID:+Ew5hu3G0.net
>>179
予算1年分以上あるよ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:24.65 ID:pJX/dbDh0.net
イギリス植民地だったインドも対イギリス貿易で膨大な
貿易黒字を積み上げていったんだよな
で、その貿易黒字のポンドはロンドンの銀行に積み立てられて、
インド自体はどんどん貧しくなっていった

今の日本とアメリカの状況にそっくりだな

189 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:29.71 ID:Swe49naj0.net
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww

日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww

東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アメリカ合衆国の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自 己犠牲www 人 のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

190 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:41.84 ID:Q6uYawJK0.net
これって、日本企業が持ってる資産だぞ。要するに株主のもの。日本株の半分以上は外人が持ってるから、半分は外人の資産だぞ。(´・ω・`)

191 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:49.44 ID:kLjIIYCc0.net
これが円高になる理由。

192 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:52.90 ID:uXMluwnc0.net
だからGDPなんて指標は参考指標なんだよ
昔みたいにGNPにしろ

193 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:54.55 ID:pNRhLxcG0.net
不良債権を抱え込んでるって事??

194 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:57.32 ID:gmNq4PWq0.net
【JETRO】米国No.1の注目州 テキサス
https://www.youtube.com/watch?v=J4Xin_VwLXw

195 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:45:22.96 ID:vvEZaxfd0.net
>>2
といっても奴ら恩義は一切感じてないからな。まさに畜生ですわ。

196 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:45:34.22 ID:IKlnSZVE0.net
>>173
法人税を引き下げ、糞重い社会保険料下げればいいんじゃね?

197 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:45:36.64 ID:kLjIIYCc0.net
国内でも国外でも溜め込んで、自分で自分の首を絞めてるだけ。

198 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:45:40.93 ID:7uVUWmUR0.net
日本が経験するのはハイパーインフレではなく、ドラクマ時代のギリシャ型のインフレ地獄だろう。
20%レベルのインフレ地獄数十年という奴。

199 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:45:48.32 ID:sNtzAPiu0.net
俺みたいなしょぼい一般人でも外貨の預金と投信が500万円相応くらいあるんだからこんなもんだろ

200 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:46:17.28 ID:nxlG3oFm0.net
 


まあ、外貨準備が100兆円あるけどね。

俺の投資も半分以上外貨だし。
市中金融機関も運用に困って外貨で運用してるみたいだし。
こういうの全部含めて328兆円なんだよな。

企業の海外直接投資や海外子会社とかそういうのって見た目ほどは大きくない。

もし上場会社が328兆円も持ってたら、
証券取引所の時価総額の半分以上が海外投資持ち分に対する価値ってことになる。
さすがにそこまではね。


 

201 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:46:23.65 ID:4/Yizu3D0.net
国民が金使うように減税してデフレ脳から脱出させるか
政府が税金で金持ってきてシミッタレ企業及び国民の代わりに金使うか

二つに一つだろ。金は搾取するけど政府も金使いませーんww
って経済回るわけないよなあ?GDP増えていくわけないよなあ
GDPは金が流れる行程の中で増えていくもんだもんなあ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:46:29.20 ID:GGYh9F2m0.net

防衛費 5.2兆
米国駐留費負担 0.7兆
福島第一原発処理費 2兆
生活保護費 3.8兆
国債の金利 10兆
公務員給与 5兆

北朝鮮国交回復 6兆
介護費 11兆
医療費 42兆

輸出 78兆、輸入 75兆

日本のGDPは500兆しかないんだよ。無駄遣いするなよ ww

203 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:47:20.99 ID:S6CmqF3Q0.net
第3次世界大戦が起こったらパーになる可能性はないの?

204 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:47:55.14 ID:eBItEx0t0.net
>>190
GPIFは海外株に投資してるから海外の企業も日本国民のものだな

205 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:47:58.05 ID:HCdwn/Gs0.net
>>198
3年で400兆刷ってインフレ率マイナスの国がどうやったら20%行くのよw

206 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:48:02.55 ID:hkrd+xTu0.net
三橋貴明も著書で対外純資産について触れていて、世界一のお金持ちみたいなこと書いてたな

207 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:48:37.49 ID:tK+i3AOV0.net
>>203
アメリカに敵国認定されたら没収(´・ω・`)

208 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:49:02.97 ID:+Ew5hu3G0.net
>>202
なにしれっと北朝鮮国交回復 6兆なんて書き込んでんの
頭大丈夫?

209 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:49:15.13 ID:ejReYuBk0.net
しゃあない、日本株もするが投信は海外 日本は縮小だし先を見れば外に行くしかないだろ

210 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:49:29.10 ID:34rv6gOx0.net
>>203
資産凍結される国や組織はある

211 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:49:38.72 ID:gmNq4PWq0.net
ニック・ハノーアー: 超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20170825-00002055-ted

我々 超富豪は知っています 表立って認めはしませんが 私たちが このアメリカ合衆国という国以外の どこか別の場所で生まれていたら 舗装もされていない道端に裸足で立ち 果物を売る人たちと同じだっただろうと
極貧の地域などに 優れた起業家がいても どうにもならないのです その起業家の顧客に どれだけの購買力があるか それに尽きるのです

212 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:49:47.85 ID:eBItEx0t0.net
>>206
日本が破綻する頃には世界中でデフォルトが起きまくってるだろうなー

213 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:49:51.05 ID:qqP3Oh4N0.net
別に誇ることじゃ無い
それだけ日本に投資してくてる外人がいないってことなんだから

214 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:26.59 ID:ROx5z81w0.net
個人や企業の資産と国の借金を相殺して日本は大丈夫とか言ってるバカ

215 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:33.97 ID:64k3cVMJ0.net
本当は?

216 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:45.59 ID:lrK/c6Sh0.net
別に海外にお金ばら撒くなみたいな事は言うつもりないけど
それ国民がお金ないって困ってる時に使えないの?

217 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:46.79 ID:MWJkyNsb0.net
資産家や企業がパナマ運河に隠している闇資産は
この5倍以上あるだろ??

218 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:51:13.34 ID:GGYh9F2m0.net
>>214
日本はまだ増税の余地があるから大丈夫って言っているわけだが ww

219 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:51:15.37 ID:SuCLWgIW0.net
日本を発展させるより、海外を発展させたほうが金にしやすいってことか。

220 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:52:15.93 ID:+C7/Rnnb0.net
>>192
GNPにしたら在日様が資産の大部分を握ってるのがばれるだろ

221 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:52:35.97 ID:GGYh9F2m0.net
>>219
米金利は3%あるんだよ。0.06%の日本と比較して、通貨として預けるならどっちを選ぶ?

222 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:52:47.15 ID:2ErNBN9d0.net
日本の とか言ってるけど
企業とか国民が個別に持って寝かせてるモノで
日本国が使える資産じゃないし借金が目減りしてるわけでもない。

223 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:52:49.61 ID:Swe49naj0.net
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
オマエラ日本人を首にし、移民の方や外国人労働者さんに日本に来ていただき、移民の方や外国人労働者さんの方に日本で働いていただいたほうが、生産性は良くなるじゃん!

224 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:53:59.38 ID:+Gkm+aC/0.net
国内が消費税増税による再デフレという経済制裁中だから、
海外投資するしかないんだよ。

225 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:54:01.60 ID:HeLQstx+0.net
>>177
> 国家債務返済の原資は徴税だからだろ

面白いのは、法人(国家・企業等)永続性の原則を無視して債務返済を前提に国債発行残高が語られる点。
個人ならまあ生涯賭けて債務返済という発想の方が信用されるが、政府官吏なら金利負担軽減から語るべきだろ。
その上で財務省が財政均衡論を吐くのは問題無いが、御馴染みの「国民一人当たりの債務」とかを未だネタに増税煽るやり方が気に入らんわ。

226 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:54:19.63 ID:gmNq4PWq0.net
“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で(16/09/16)
https://www.youtube.com/watch?v=ft5M29z0uG8

世界で盛り上がる廃炉ビジネス 2021年には約1兆円市場に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/25200.php

227 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:54:56.91 ID:lrK/c6Sh0.net
>>224
意味がわからない
消費税下げたらいいのでは

228 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:55:01.76 ID:qNXIPtGa0.net
グローバル社会なんだから企業が商機を求めて海外に投資するのは当たり前。
問題は労組や雇用規制などで国内投資の魅力が下がってること。
政府は構造改革を進めてグローバル社会に対応しないといけない。

229 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:55:14.30 ID:/5q42PO1O.net
>>222
だから財務省が発表してる借金が増税の為の嘘だから
マスコミは自分たちは除外だからあまり触れないだけ

230 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:55:39.99 ID:4/Yizu3D0.net
庶民も企業も国も金をタンスにしまっとくの好きすぎる
20年超もそういう思想で教育した官僚政治屋テレビ屋がクソクソクソ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:56:14.27 ID:3c/n6VJS0.net
絶対に日本のマスコミが報道しない案件きたー!

232 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:56:14.89 ID:2MxwKuIK0.net
過度な楽観論も、過度な悲観論もいかんな

政府の借金1078兆円(今年3月末時点)は国民や企業が税金で返さないといけない借金だ
しかし、その内の448兆円分は日銀が持っているので、これは返済日に新規国債と買い替えできる。返済を何度でも先延ばしできる
持続的なインフレをすれば、2050年には日本のGDPは1000兆円を超えているので財政健全化をしていれば、やがて返済できる

233 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:56:16.17 ID:CPwjcEnA0.net
>>223お前シナかチョンやろ

234 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:56:33.54 ID:+Gkm+aC/0.net
>>227
はっきり言って消費税減税がマイルドインフレ完全雇用へ最短で、
最も政府としては安く済む方法。

だが、20年やらない。

235 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:56:46.06 ID:atRsXHGI0.net
海外にいくら資産持っていても
国内の技術力や供給力全般が低下して行けば全く意味がない

236 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:57:01.16 ID:f2rWWKrf0.net
この数字なんの意味があるのかさっぱり分からんw

237 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:57:01.48 ID:sx7GKKVD0.net
これ半分タックスヘイブンだろ

238 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:57:02.16 ID:8zZz/9a90.net
>>173
発展させる気ないんだろーな
というか「日本国民」に還元する気はない
さすがWW2の戦犯の孫達だよな
庶民のこと虫ケラとしか思っとらん

239 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:57:18.47 ID:xrDOq2y30.net
>>230
世界一外国に投資してるのは日本企業なのにタンスって言うのはな・・・

240 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:57:34.89 ID:+Gkm+aC/0.net
>>232
デフレじゃ名目GDPも税収も増えない。

241 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:57:49.40 ID:SuCLWgIW0.net
>>221
なるほど

242 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:57:49.75 ID:sOrXOGCI0.net
日本への投資も増えてるって記事なのに
どうやって勘違いしたら日本終わったになるのか不思議なレスいっぱいあっておじさんビックリだわ

243 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:58:06.73 ID:qNXIPtGa0.net
>>235
そんなことはないぞ。
企業が海外で利益を上げれば国内の雇用や賃上げも容易になる。

244 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:58:14.45 ID:f2rWWKrf0.net
>>220
GNPっておまえじじいかよw

245 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:58:43.27 ID:IKlnSZVE0.net
>>225
つまり、永遠に借り続ければいいってか?どっから?金利は?

246 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:58:52.64 ID:Gzyt7rvz0.net
ドル円50円待ったなしか

247 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:58:58.50 ID:WoGmL9ld0.net
日本企業が中国に痛い目にあっても同情出来ない。
そうなる事は100%予測できたし、目先の利益に
目がいった自業自得。

248 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:59:10.55 ID:VBew1oCg0.net
日本人の底力凄えな
まだまだ日本人は金持ちだわ

249 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:00:06.71 ID:J+Et5DVC0.net
>>232
世界で借金返してる国などない
償還費を予算に入れてるのは日本だけ
当然 他国とその差がついてGDP成長率が置いて行かれ
どんどん小国化している
国債は一度発行すれば日本以外のすべて先進国が永久借換えをしている
騙されてんだよ 竹中が言い始めた理論に

250 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:00:07.82 ID:2MxwKuIK0.net
>>232
>その内の448兆円分は日銀が持っている

日銀が448兆円の国債を持っているの意味。1078兆円の借金の内、4割以上の返済先は日銀。

251 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:01:28.91 ID:/5q42PO1O.net
>>232
例えば道路の大半が受益者が返済してるのであって
国民全体が税金として返済してる訳じゃない
空港もダムも一緒
普通の国はこれを丸々借金に算入しない
純粋に受益者負担で賄えない部分が赤字となり借金となる

252 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:01:29.11 ID:+Gkm+aC/0.net
>>248
という訳でもない。

日本人が、
国内に工場や店舗を作っても、
海外に工場や店舗を作っても、
設備投資の額は一緒だから。

で、海外にわざわざ造るってのは、
国内需要が弱いから。

253 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:01:52.86 ID:4/Yizu3D0.net
竹中いい加減老衰とかで引退しねーかな

254 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:01:55.67 ID:lrK/c6Sh0.net
>>242
知りたいのは日本への投資が増えてるかどうかじゃなくて
どうして国民にそのお金が回らないのかなんだけど

255 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:04.96 ID:MSQ7+AT50.net
世界一の対外純資産国民のクルマ→660ccの軽自動車
世界一の対外債務国民のクルマ→3000ccのSUV車

256 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:10.89 ID:F1dDxf1i0.net
塩漬け言ってないで国内に少し還元しろや

257 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:13.07 ID:pjPqKWOb0.net
>>83
だから金持ち優遇はやめろって言われる

258 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:14.77 ID:6cnCvHQY0.net
>>248
ルンペンでもなきゃ銀行口座ぐらい持ってるからな
そんな国、なかなか無い

259 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:24.49 ID:sM1EPYR70.net
日本企業と言っても外国人株主保有比率は花王や日立で5割弱、日産6割、トヨタで3割
日本企業の対外資産の全てが日本の資産じゃない

260 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:45.55 ID:SC170xTZ0.net
アメリカがこれだけ巨額の債務抱えても
なんで世界一の大国で発言力持ってるかから学べよ

261 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:54.73 ID:B91M3ln/0.net
日本人がアメリカのビルを買う、ハワイに別荘を買う、日本人が騙された
イエニスタが来る、フォルランが来る、日本人が騙された
海外に工場を作る、日本は終わった、日本は貧しくなった
海外旅行に行かなくなった、日本は貧しくなった

外国人が日本のビルを買う、日本が貧しくなった
日本人選手が海外に行って活躍できない、やっぱり国内リーグはレベルが低い

262 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:03:42.59 ID:gmNq4PWq0.net
過労死/KAROSHI ・先進諸国では 日本だけ・ドイツの働き方 との比較・池上 彰 2017 アホノミクスの現実・自民党 霞ヶ関 経団連の おっさんがた 必見
https://www.youtube.com/watch?v=EKkk3wCZQO4
 

263 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:03:47.25 ID:IKlnSZVE0.net
>>254
そもそも、その国民は投資をしているの?

264 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:12.51 ID:URDsSdRX0.net
円ね

265 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:13.57 ID:eNLRdkho0.net
こういうの黙っといてよ
嫉妬深いあのクソ民族がまた絡みに来るじゃないの

266 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:26.36 ID:u5lREq1i0.net
駄目じゃん借金は1000兆円なんでしょ
全然足りない

267 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:31.38 ID:q1ZKGjEq0.net
資産の半分
やく1000マソをドル、豪ドルで
保有してるワイ勝ち組

268 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:35.71 ID:2K+Vl7t80.net
>>242
日本の資産が外人に買われてる!
っていう記事だろw

269 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:36.79 ID:+Gkm+aC/0.net
>>260
リーマンショックから1年だけの景気後退で終わらせるぐらいマクロ経済運営が上手だから。

デフレなのに消費税増税するバカとは大違いだ。

270 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:59.54 ID:gmNq4PWq0.net
ロルちゃん・社会コーナー・ドイツの労働事情又はその条件・ビデオNo.023
https://www.youtube.com/watch?v=MWW3XdD-L2M

271 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:05:10.13 ID:v8GyiJGv0.net
富を実力の及ばない所に積み上げる
この危うさ、バカバカしさよ

272 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:05:11.64 ID:J+Et5DVC0.net
結局国の信用に借金の額など関係ないのだ
通貨発行権がある限りは
アメリカのようにいくら借金があっても科学技術や軍事力 世界最先端の設備投資が
国家とドルを支えている

273 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:05:49.39 ID:diDBK5dh0.net
企業としたら何処に投資しようが何処に本社おこうが儲けられたらどうでも良い、日本の企業は度重なる貿易摩擦で得た経験をもとに利益の地産地消を始めた

274 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:05:50.72 ID:lrK/c6Sh0.net
>>263
投資って?
お金ないって毎日の生活がやっとな普通の人に投資する余裕なんてないよ

275 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:05:52.04 ID:xwq/Rs1g0.net
>日本の対外純資産は328兆円余 27年連続世界一
>アメリカは逆に、世界最大のおよそ886兆円の対外純債務を抱えています

日米経済の現状を見ればどっちが正しいかなんて一目瞭然だな

276 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:05:58.50 ID:gmNq4PWq0.net
日本からドイツに来てビックリしたこと!生活の質の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=wHlo3Run6TI

277 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:06:17.82 ID:2ErNBN9d0.net
対外資産は別に経済的な意味は無く、GDPと比べると使える指標にもならない。
ただ円の堅調さをアピールは出来る。

使い方としてはそれくらい。

278 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:06:20.45 ID:+Gkm+aC/0.net
>>254
貯蓄(ストック)を膨らませても、
フロー(消費)を消費税増税で減らし続けてるから、
カネが回らない(GDPデフレーターマイナス0.2%)。

279 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:06:31.74 ID:pQrxcYvX0.net
>>1
借金と相殺しろよ
世界ワーストワンだから

280 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:06:37.13 ID:EE4UAEAE0.net
>>1
今までは、の話だ
今後の日本のスタンスはわからんよ
現状は貧困層の増加まっしぐらだし
日本人が日本人を叩いてる国だからな
これからが信用問題に火が付く状況になるはず
間違いなくな

281 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:06:47.45 ID:sOrXOGCI0.net
>>254
回ってるじゃん
恩恵は企業にも年金にも

282 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:07:03.94 ID:IKlnSZVE0.net
>>274
ならリターンが無いのも当然では?

283 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:07:04.51 ID:elwAeJxj0.net
そんなにパナマで脱税してるのか
最悪の国民だな
そりゃ衰退するわ

284 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:07:14.84 ID:GCVMaCsl0.net
昔はこう言えば騙せたんだけど
今は国民も賢くなったからね

借金大国なのは周知の事実

285 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:07:29.16 ID:2ErNBN9d0.net
>>281
じゃあなんで年金額減ってんだ?

286 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:07:37.44 ID:B91M3ln/0.net
日本が正しかったってことでしょ

287 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:08:14.30 ID:gYq2AAGb0.net
>>156
また歴史を捏造するのかい?

288 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:08:42.90 ID:B6L6EaU40.net
>>128
危ないと煽るのはどうかと思うけど
国の借金約1000兆円と言うのは良い事じゃないよね、あきらかに。
国民の資産が1400兆円と聞いたけど、それを超える日がいつかは来る訳だから
その時どうなるかは分からない。

289 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:08:48.07 ID:+Gkm+aC/0.net
>>277
固定相場制で安く為替を維持すれば、
経常収支黒字になりやすい。
あるいは、過剰貯蓄がある国。

まあ大して意味のない数字が、対外純資産。

290 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:08:52.33 ID:4JSV6lDW0.net
よくわからないけど日本の対外純資産って途上国の債権じゃないのか?
回収できない債権をカウントしてたらそりゃ世界一になるわ

291 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:09:03.60 ID:J+Et5DVC0.net
海外に差し引き300兆の資産があり
さらに国内にも資産があるからな 

292 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:09:06.67 ID:IKlnSZVE0.net
>>285
投資収益が無ければ更にへってたよ。

293 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:09:17.58 ID:lrK/c6Sh0.net
>>278
そういう仕組みを説明してくれる人はいるけど
そうやって説明出来るならどうして国民にお金が回るように政治が動かないの?

294 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:09:26.95 ID:sOrXOGCI0.net
>>268
投資という概念が無いとそう見えるんだよね
値が上がる価値があるから買うだけ
値下がりするものを買うの?

295 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:09:35.56 ID:pmcC3diP0.net
要は日本は将来性ないから海外に資産が行ってんだろ、なんも偉くない話

296 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:09:37.50 ID:gmNq4PWq0.net
非ユダヤ人国家財政の欠点
 国家の需要に応じて金銭を支出するよう、支払金額と支払期日は主権者の指令によって規定される。 -----

 すなわち非ユダヤ人は、予算が年々おそろしく増大していく傾向をもっているいるにもかかわらず、各会計年度を通常予算の編成で始めるが、それはもちろん独自の原因もあろうが、年度分の予算は年度の半ばでなくなるのが普通のことで、
次いで第一追加予算が請求され、これも四半期で支出され、 ----- そのために、予算は十年後には三倍の金額に上る。
 非ユダヤ人国家の呑気さと無頓着のために生じるこのような予算編成方法によって、その国庫はいつも空である。 ----

国債について
 あらゆる国債は、その国が無力なこと、または国家の権利が正しく行使されていないことを明白な根拠をそなえて暴露するのと同じことである。
 国債はあたかもダモクレスの剣と同じように、非ユダヤ人主権者の頭上にかかっている。 -----

 外国債は国家の身体に吸いついたヒルのようなもので、自分から落ちるか、あるいは国家が無理にもぎ取らないかぎりは、離すことのできない代物である。 -----

 国債も内国債にかぎられるあいだは、非ユダヤ人国家は自国の貧民の財布から自国の富豪のそれへ金を移動させただけであるが、われわれが有力な連中を買収して外国債の採用を実現させてからは、国家の富のすべては間違いなくわれわれのふところに流れこんできたのである。
 それ以来、あらゆる非ユダヤ人国家はわれわれに隷属することになった。

シオン長老の議定書 その10 第十九議定 〜 第二十議定
http://m.webry.info/at/hon-ga-suki/200802/article_10.htm

297 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:10:21.56 ID:B91M3ln/0.net
年金減らしてどこが悪いんだ
定年までに金を溜め込まない人生を歩んだ
そういうふしだらな人間を量産する社会がいいとは思わない

298 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:10:23.62 ID:+Gkm+aC/0.net
>>293
くっそバカだからという以外に理由はないだろうな。

299 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:10:42.44 ID:lrK/c6Sh0.net
>>281
企業に回ってても皆貧しくなって来てるんだけど

300 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:10:46.86 ID:/5q42PO1O.net
普通に減税して可処分所得を上げる
公共事業連発
で良い

301 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:11:19.71 ID:3Mt3c2A30.net
やっぱり円安じゃないとだめだね

302 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:12:18.05 ID:ryd6Tdxx0.net
>>293
政治家は結局死なない程度に庶民から毟り取って私服を肥やすことしか考えてない

303 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:12:27.30 ID:elwAeJxj0.net
ネトウヨって脳内お花畑のアホだな

304 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:12:53.00 ID:b/jV2j650.net
国の借金は国民の借金
この300兆円を全部返済に回したら1/4の借金が無くなるね、増税しなくていいやん

305 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:13:35.36 ID:J+Et5DVC0.net
日本政府の借金は1000兆円
民間の銀行の貸付は3000兆円 その他日本企業の借金を合わせると
7500兆円の借金総額が日本にはある
お金を燃やす奴はほとんどいないから 当然試算も同額ある
海外の黒字を足すと7800兆円

つまり日本政府+民間を合わせた資産は7800兆円 借金は7500兆円
これが日本の本当の数字だ

306 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:13:38.06 ID:lrK/c6Sh0.net
>>282
投資しないとリターンないって言うなら
普通の日本人は皆困ったままだね
そんな余裕ある人は少ないんだから

307 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:13:40.14 ID:sOrXOGCI0.net
>>285
設計したときよりもはやく高齢化が進んだからだね
別に回ってないわけじゃないでしょ?
問題点が違う

308 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:14:39.98 ID:+TArjoYH0.net
日本は世界一金持ちってことだよ。

309 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:15:05.40 ID:Izb9mSHq0.net
だからどうした。庶民の暮らしには微塵も関係ないな

310 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:15:18.63 ID:2hXCNU/d0.net
>>8
おそらく数年後中国に抜かれると云われてるが、その時が中国共産党〜中国バブルが終わる時と俺は読んでる。

日本人の場合対外資産を日本に還元する用意があるが(日本という国のブランドが高いため)中国人の場合対外資産を中国に還元するつもりもなく、現在進行形で役人が海外に資産〜預貯金を流出させていて(中国人の土地〜資産はいつでも共産党が没収出来るため)
中国が対外純資産一位になった暁には共産党崩壊の始まりとも言える。無論それを指咥えて見てるわけもなく習はそういう役人をガンガン取り締まってる。無論中国共産党存続のために。

富を持ってない中国人からすりゃ金持ちを権力で取り締まる構図は良い話となるのさ。

311 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:10.19 ID:MSQ7+AT50.net
アメリカ人の乗る車→3500ccのSUV車

ドイツ人、中国人の乗る車→2000ccの普通車

日本人の乗る車→



660ccの軽自動車

312 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:10.83 ID:sOrXOGCI0.net
>>299
投資してる人は少なくても潤ってますよ?
ギャンブルしてる人は知らん

313 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:29.06 ID:fpD3szTo0.net
日本の不況と少子化の原因はこれだよね。

314 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:54.11 ID:IKlnSZVE0.net
>>306
まあ当然そうだろうはね。金は労働でも稼げるけどね。

315 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:17:06.73 ID:WG9C57Zm0.net
日本の歴史の中で今一番裕福な時代。
日本は恵まれ過ぎてる。

316 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:17:34.07 ID:lrK/c6Sh0.net
>>308
日本は世界一お金持ちなのに
なぜ他の国の人達の方が豊かになって来てるの?
変なの
普通の日本人が豊かに暮らせるようにして下さい政治家の人達は

317 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:17:52.27 ID:9gPvqRk70.net
海外からの投資が少ないだけだろ。
アメリカは対外純資産がマイナスだけど貧乏国ではない。
日本は海外から見て投資対象になってないだけ。

318 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:08.09 ID:ryd6Tdxx0.net
タックスヘイブンで税逃れして国のインフラにタダ乗りする企業
グローバル大企業からは税金取る能がないから取りやすい庶民からばかり税金を取る国家
お金の流れを全く考えずに価格だけ見てブラック企業や税逃れ企業の商品ばかり買う庶民
全員悪いけど悪い順に国家>企業>庶民やな国家は極限まで公務員減らして減税して企業が逃げないようにしたり庶民から毟り取って疲弊させない努力しろや

319 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:33.27 ID:J+Et5DVC0.net
アメリカ財務省が怒るのは当たり前
お前ら日本人は借金もほとんどないのにアメリカに輸出ばかりしやがって
関税かけて当然だ 何がTPPだ ふざけんな まだ儲けるのかジャパニ−ズ
と怒られて当然だ

320 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:33.41 ID:sOrXOGCI0.net
>>316
頭の弱い人

321 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:39.15 ID:VBew1oCg0.net
>>303
パヨク登場

322 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:51.70 ID:/5q42PO1O.net
>>311
支払うコスト(税金含)で比較してみな?

323 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:53.07 ID:cdss+7rZ0.net
借金踏み倒したい国が集まって、日本を滅亡させればチャラ、
もしくは日本を侵略すればいい

324 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:54.21 ID:B91M3ln/0.net
バカの頭の中には
日本のバブル以降の貯金360万が海外に有り(国民一人あたり300万ぐらいか)
アメリカの借金が海外に860万あるということが(国民一人あたり260万ぐらいか)
これが耐えられないらしい

325 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:19:06.81 ID:JotwsqZe0.net
>日本が海外に持っている資産額は去年12月末の時点で1012兆4310億円

これが所謂、対外資産(対外債権)。
政府保有の対外資産(≒外貨準備高)と民間保有の対外資産の合計で構成されてる
対外資産は基本外貨の為、金額は時価の為替レートで計算し数値化している

>海外の企業などが日本に持っている資産などの額は、***683兆9840億円

これが所謂、対外負債(対外債務)。
日本が他国に負ってる負債だから、本当の意味での国の借金とはこれのこと

>対外純資産は328兆4470億円

対外資産から対外負債を引き算したもの。マイナスの場合は対外純負債となる

326 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:19:14.30 ID:zJyuG2R70.net
>>311
車に価値を求めない
DQNは直に車で人間の測る。底抜けのアホw
「ベンツに乗ってるんだ」 如何だ!ってw
アホにしか見えんわ、日本ではな

327 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:19:25.25 ID:v8GyiJGv0.net
奴隷国家の最たるもんだな

328 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:21:01.79 ID:lrK/c6Sh0.net
>>312
だから投資する人だけが儲かったって
国民の多くがそんな余裕なくて毎日の生活でやっとなのに
世界一のお金持ちだなんて言われてもそんなの鼻で笑っちゃう

329 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:21:14.70 ID:17vbS8ra0.net
借金も資産 by.SONY

330 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:21:16.55 ID:Ag9wwtd/0.net
この数字意味あんの?

331 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:21:18.93 ID:JmliSxBz0.net
戦争とか、そこまでいかなくても対外交渉で有利になったりするの?

332 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:21:30.73 ID:fQ8jfs1x0.net
いいことなの?

333 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:22:11.15 ID:IKlnSZVE0.net
>>316
日本人は普通に豊かでしょう。世界の労働者に比べてもどんだけ貴方は優れた能力があるっていうの?

334 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:22:39.09 ID:rGqr7ddH0.net
この純資産とやらは国民一人あたりで割ってくれないの?

335 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:22:58.99 ID:0OZ1N6310.net
このうち1000万分の1が俺の国外資産なわけか

336 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:23:11.63 ID:v27dfHdU0.net
海外を見れば民衆からは暴動だの革命だの自爆テロだの銃乱射だの、
国や政府で見れば、軍事圧力だの内戦紛争とか、強制連行だのばかりだ

そういった悪事のうち、国内で全部やってるのは中国、隠蔽してるのも中国
世界で紛争を起こそうと躍起になってるのも中国とその犬っころだ

つまり、紛争や内戦の巨悪の根源は中国。世界常識だから日本でも教科書に残すべき

337 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:23:20.79 ID:lrK/c6Sh0.net
>>320
それを言うなら国民のほとんどがそう

338 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:23:44.62 ID:sOrXOGCI0.net
>>328
だからー
投資は自分でしなくても
年金が勝手にやってくれてるでしょ?
アベノミクス始まってからの純利見てきなよ

339 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:24:04.97 ID:J+Et5DVC0.net
公務員が高給とったり老若格差が問題なのは日本国内の政治の問題だからな
ただただそれが一番票をとれるからこうなっただけ
公務員やその家族 大企業や老人はほぼ90%は選挙行くから
選挙はお金そのものだぞ 政治で票を出さないと絶対にお金は回ってこない

340 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:24:11.95 ID:+TArjoYH0.net
>>318
>なぜ他の国の人達の方が豊かになって来てるの?

何処の国が豊かなの?
まさか消費税20%前後にしている欧州の福祉が豊だと思っているのかな。
日本は消費税増税しなくていいのに財務省が増税をしようとしています。

341 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:24:23.22 ID:9gPvqRk70.net
日本人が海外に投資して
海外の人が日本に投資しなければ対外純資産は増えるのよ
だからアメリカは大幅にマイナス。
実態は日本回避。日本人ですら日本を投資対象に見てないという結果だろ。

342 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:24:49.21 ID:tNnDmDtB0.net
アメリカが一番やばいじゃん

343 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:24:55.70 ID:M24vTP7A0.net
タックスヘイブンに行ってる分は入っていない数字だろう。

344 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:24:57.32 ID:bJyiTzFH0.net
たった300兆円程度じゃ社会保障費の足しにもなんないよ

345 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:25:03.47 ID:Yc5Z0Ait0.net
円高になった分2%減った感じかな?

346 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:25:27.94 ID:lrK/c6Sh0.net
>>333
"日本は世界一のお金持ち"なのに日本人は全然豊かじゃないよね?
ほとんどの人が毎日の生活でやっとなんだから

347 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:25:38.87 ID:eUK2PdIQ0.net
金持ちってこと?

348 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:25:52.31 ID:tNnDmDtB0.net
>>339
公務員の給与が上がったのは単純にデフレだからだろ
普通に成長してたら今頃民間の給与は1000万円だった

349 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:25:57.14 ID:mQ34hxu/0.net
喜ばしい話ではない。金を貸すと借りた側は債務を返さなきゃならない。債務者からすれば債権者は敵になる。
軍隊もまともに持てない日本の周りは敵だらけ。

350 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:26:00.45 ID:/5q42PO1O.net
>>316
海外旅行に来ている白人に
「日本人は貧しい」
って言ってみな?
鼻で笑われるぞ

351 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:26:38.43 ID:lrK/c6Sh0.net
>>338
年金なんて将来どうなるかわからないんじゃないの?
今の若い人達も老後までちゃんと貰えるの?

352 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:27:14.08 ID:410QoXSf0.net
途上国にバラ撒いてるから
対外不良債権も世界一って事だし

353 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:27:14.50 ID:QBdFt8QH0.net
国の借金1000兆

354 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:27:26.17 ID:+lgCCs+tO.net
日本国内に還元されないんじゃ宝の持ち腐れ

355 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:27:37.57 ID:B9aJa0cW0.net
>>279
国内純資産も250兆くらいあったような

356 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:27:43.86 ID:Z/ihmsHV0.net
一般人にとっては
で?
だから?
で終わる話

357 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:27:51.93 ID:JQItIJK00.net
え?発表してるのセクハラ省?

358 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:28:05.19 ID:uQt0xxxZ0.net
中国とは質が違うんだって。去年の記事だけど

中国は約2兆ドルもの対外純資産を有しているが、14年の経常収支における所得収支は298億ドルのマイナスだった。

これだけ巨額の対外純資産を持ちながら投資収益率がマイナスであることが「中国の資産管理における最大の問題」という見方もある。

日本の場合は対外純資産を通じて莫大な利益を獲得しており、中国と日本の対外純資産は「質」が大きく異なることが分かる。

サーチナ 2016-05-27 11:36 (編集担当:村山健二)
http://biz.searchina.net/id/1610739?page=1

359 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:28:11.16 ID:dF//zUEW0.net
国会議員と官僚が作った借金も世界一

360 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:28:17.69 ID:sOrXOGCI0.net
>>351
知らんがなw
そうならないために投資したりしてまわしてんでしょ?

心配なら子供たくさん作る運動しなさいなw

361 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:28:19.38 ID:lrK/c6Sh0.net
>>350
昔は日本は物価高いって言われてたけど
今そんな話聞かない

362 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:28:21.75 ID:YD6f5Qjl0.net
>>1
アベノミクスのためだ
対外純資産328兆円だけど、おまえらは消費税増税だ!

363 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:29:09.22 ID:+/VxJ9kw0.net
>>341
それな。
だから何気に深刻なことだと思う。

まぁ政府が海外投資を促すというと売国だなんだいうバカと
日本には競争は必要ない、成長しなくていい、とかほざくバカが
大勢いるのだから仕方ないのかもしれん。

仕事より紙切れを大事にする円高派のバカが格差がどうとか、庶民がどうこう
言ってんだから、ほんと救われない。

364 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:29:18.19 ID:lrK/c6Sh0.net
>>360
知らんがなって適当過ぎる

365 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:29:30.24 ID:JQItIJK00.net
借金借金いう奴=バランスシートを理解できてない奴

366 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:29:44.54 ID:JotwsqZe0.net
ちなみに、これら投資(対外資産)が実となって計上されるものが
所得収支(現在は第一所得収支)ね

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3031621010052018EE8000/
>2017年度の第1次所得収支は、19兆9105億円

367 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:29:55.28 ID:/5q42PO1O.net
>>346
日本人は他人に合わせようとするから貧しい人が厳しくなるのよ
だから外国人が見ると
「どこが?」
ってなる
生活水準を見直せばそれなりの生活が出来るしやってる人もいる

368 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:29:55.91 ID:J+Et5DVC0.net
財務省がなぜ東大法学部なのか
大した計算もできないし経済も知らない法学部卒がなぜ優秀と言われるのか
言い訳するためだよ 彼らは言い訳の天才なのだ
どんなに結果がでなくて間違っていても言い訳してくるぞ それで飯食ってるからね

369 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:30:03.47 ID:UNQr3/Ze0.net
この金が、国民の豊かさに繋がらない不幸。
アベのせいじゃねえぞ。
この国はクズが多すぎるんだよ。

370 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:30:04.47 ID:lrK/c6Sh0.net
>>356
ホントそうだよね

371 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:30:25.22 ID:ryd6Tdxx0.net
日本は現状貧しくはないが世界トップレベルで成長できずに後退している国なのは間違いない

372 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:30:32.60 ID:JkO2yP4c0.net
まあ、江戸時代に入ってからこっちずっと連続で、統一されたレミングス民族なんだろうけど、
何世紀のどこまでの東インド会社とその本国ルート好きなんだろうな

373 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:30:46.89 ID:D7EN3HHY0.net
>>316
お前が贅沢なだけ

374 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:31:07.31 ID:Nhhgcuyj0.net
>>224
インフレ率が高くなったら消費税の増税したらいいのに
抗インフレに最適だぞw

375 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:31:16.04 ID:sOrXOGCI0.net
>>364
年金機構の中の人じゃないからなw
制度設計者でもない
hpに発表されてる事以外に知りようがないだろ

少しは自分で探せよ

376 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:31:29.00 ID:+/VxJ9kw0.net
>>346
ホリエモンも使いまくってるせいで毎日の生活でやっとみたいだぞw

少しは客観的に状況をみてごらんよ。
問題はそこじゃないから。

377 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:31:46.48 ID:+Ew5hu3G0.net
>>350
海外に行ってみな
物価がやたら高く感じるから

378 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:02.41 ID:tNnDmDtB0.net
>>350
今は物価安いから来てるらしいぜ

379 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:16.67 ID:B91M3ln/0.net
貿易も黒字、資産も黒字、経常収支も黒字、海外にビルや工場をつくりまくり
国がいくらでも発行でき集められる国債が赤字
こんな富豪を貧しくなったと言いはるやつがいたら
バカとしかとしか思わんわな

380 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:55.24 ID:8fc9/sSO0.net
アメリカ国債はおいしいがついた利息分また買わされる換金できないのだ

381 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:57.44 ID:4/Yizu3D0.net
東大官僚とその下僕どもが自分たちの敗北を認めないから
永遠に続くデフレ坂を転がり続けるバカ国家

382 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:33:06.81 ID:+Ew5hu3G0.net
>>379
そうだね
実際に海外に行ってみればいいよ
物価が高く感じから

383 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:33:23.19 ID:+TArjoYH0.net
>>279
日本は海外に一円も借金はありません。
国が借金をしているのは国民のお金だそうですよ。
国民への借金を差し引いて対外純資産は328兆円余。

384 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:33:52.90 ID:/5q42PO1O.net
>>378
物価は昔から安かったんだけどね
円安の影響だよ

385 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:34:01.83 ID:sOrXOGCI0.net
>>380
利子分は円転されてるよ
それ以上に買い増してるだけ

386 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:34:03.15 ID:lrK/c6Sh0.net
>>367
世界の人から見たら日本国民はそんなに貧しくない
って主張したいならそれでもいいけど
それならこのスレタイみたいに「日本は世界一金持ちだ!」なんて言うの止めるべき

387 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:34:19.10 ID:BDeTIBGtO.net
>>20
今日一番笑えるよ

388 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:35:44.12 ID:sOrXOGCI0.net
>>386
いや、客観的な事実だろ?
おまえはどうかとか関係無い

389 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:36:04.81 ID:+/VxJ9kw0.net
>>380
下手に換金すると円高になる。
円借款の原資として活用してくれたら良いと思うわ。

今の日本は軍に頼れないのだから金で買収していく以外に
外交で力を発揮できない。

390 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:36:13.04 ID:MFDAnt0C0.net
え?これにホルホルしてる日本人ってどんだけ頭悪いの?バカなの?
それだけ海外に投資して日本には投資してこなかった結果なんだよ?わかってる?
海外でたくさん儲けて海外で人を雇ってそこの給料を上げる
逆に日本人には海外で活躍する企業を邪魔しないよう
円安で購買力を削って賃金削って消費を削って犠牲になってもらってる
これにホルホルしてるアホはどんだけ奴隷好きなの?

391 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:36:27.43 ID:RYFKUUyBO.net
対外債権が大きいと、むしろ踏み倒そうという動きを誘発し易い。
戦前、日本が、中国大陸に持っていた、土地、工場、鉄道その他の資産は、全てパーになった。
しかも先方は「侵略者から取り返した」だとか、訳の分からんこと信じ込んでいる。

対外債権を確保するには、強大な軍事力が要るのです。これはレーニンが指摘したとおり。
だから憲法9条みたいなもん抱えたままでは、対外資産など、いくら額面が大きくても、ジャイアンに貸したスネ夫の玩具みたいなもん。

392 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:37:03.20 ID:e1O4MH6e0.net
>>53
つまり、上位10%が粛正されれば不平等は概ね解消される訳だな
スターリンさん、やっちゃってくだしあ

393 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:37:10.99 ID:/5q42PO1O.net
>>380
米国債の保有額推移みてみな?
結構増減激しいから

394 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:38:06.72 ID:9VU46U+W0.net
官僚が栄えて

国が滅んだ

395 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:38:10.16 ID:tIpJ6gyX0.net
>>13
違いますけどw

396 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:38:15.72 ID:lrK/c6Sh0.net
>>388
でも国民は全然豊かじゃないよね

397 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:38:18.58 ID:PMfsxeqH0.net
>>377
昔、中国や東南アジアの物価は
恐ろしく安く感じたのと
正反対のことが起きている。

398 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:38:41.73 ID:sOrXOGCI0.net
>>390
よく記事読め
日本に投資が増えてるって記事だろ

399 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:39:25.57 ID:sOrXOGCI0.net
>>396
またそこに戻るのかw

お前が豊かかどうか全く関係無いからw

400 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:39:29.45 ID:U7FFGqb40.net
>>12
頭わいてるなwww

401 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:39:41.95 ID:v8GyiJGv0.net
元をただせばサビ残とかだろ
日本に戻って循環するとか決してない

402 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:39:57.04 ID:V+g7PRLD0.net
現金化できそうでできない資産じゃん

403 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:40:13.42 ID:F9/+hQ+z0.net
日本じゃなくて日本の金持ちの対外純資産な

404 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:40:40.59 ID:Nhhgcuyj0.net
>>232
さらに政府は600兆円の資産を持ってるらしいからな。
もう借金ないのと一緒じゃないか?

405 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:40:48.06 ID:BDeTIBGtO.net
>>391
それ国民が保有してる日本国債

406 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:40:52.62 ID:RYFKUUyBO.net
軍に頼れないから金に頼るというのは、根本的な間違い。
「取ったんじゃない!永久に借りてるだけだ!」と言われたら、それで終わり。

金は軍の後ろ楯があってこそ価値があります。円借款なんて事実上は片っ端から権利放棄してるぐらいだ。

407 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:41:11.16 ID:+/VxJ9kw0.net
>>390
それな。
でも不思議と海外勢が日本に投資することを嫌がる連中が多い。
企業買収したり土地を買ってホテルを建てたりすることを許すと
国が売国したことになるらしい。

>>391
それ。
円高にして海外資産を増やして利息で食べていこうって民主党のバカが
やってたが、あれは狂気の沙汰。

408 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:41:25.11 ID:4/rgSMJy0.net
国債発行しているだけw
公務員様やインチキ法人や大手はウハウハ

409 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:41:29.51 ID:4/Yizu3D0.net
官僚は増税だけして国を衰えさせるプロ集団
増税した分ちゃんと経済として回すなら良いけど
それもしないで緊縮緊縮
20年超も調子悪いのは数字上明白なのに=自分たちが間違ってた、には絶対ならないw
キチガイ爺どもは老衰で滅びろ

410 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:41:52.29 ID:/5q42PO1O.net
>>386
俺は金持ちなんて言ってないが?
収入に合わせた生活が出来ないから生活が苦しくなるだけ
これは日本の国民性だから仕方がない部分もあるけど
海外と比較すなら貧困の生活レベルを海外に合わせるべきだよ

411 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:42:03.63 ID:J+Et5DVC0.net
トヨタの工場もでかすぎて現金化できないが資産に入るんだよ
会計上は 
高校くらい卒業して来いよ

412 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:42:03.90 ID:ryd6Tdxx0.net
米国債全部手放したらアメリカにジャイアンされちゃうの?

413 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:43:00.00 ID:sOrXOGCI0.net
>>407


> 円高にして海外資産を増やして利息で食べていこうって民主党のバカが
> やってたが、あれは狂気の沙汰。

そのためのtpp

414 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:43:00.25 ID:lrK/c6Sh0.net
>>399
自分がじゃなくてほとんどの人が
「世界一の金持ちの国」の国民なのに豊かじゃない
特に若い人達にお金がない

415 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:43:37.65 ID:+/VxJ9kw0.net
>>406
どうせ利息でもらったあぶく銭じゃん。

それにIMF経由で貸せば、やすやすと踏み倒せないだろ。
そんなことしたらアメリカがこん棒もって乗り込んで
いくんじゃないか?w

416 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:44:08.57 ID:1T/4mVHn0.net
>>8
結論は1つじゃないよ

結論が1つだけと思っているなら、どちらにしろ理解できないだろうしな

417 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:44:29.12 ID:lrK/c6Sh0.net
>>410
そう思ってるなら
日本は世界一お金持ちなんてタイトルに
鼻で笑っちゃう気持ちわかるでしょ

418 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:45:19.25 ID:B91M3ln/0.net
キチガイ
日本に観光客が来る。日本が貧しくなった
日本に投資が来ない。日本が貧しくなったから

一般人
日本に観光客が来る、日本の魅力が発見された
日本に投資が来ない、
日本の労働者の賃金が高い、海外企業のレベルでは日本市場を開拓できない

419 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:45:27.97 ID:QIUOb5TW0.net
消費の為の洗脳社会

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。

電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM
国際金融資本の詐欺手口
https://www.youtube.com/watch?v=5cC5yHAJAq0
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理
https://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
https://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc
FBI捜査官が語るエリートによる民衆支配の為の25箇条
https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc

貴方の人生の土台が腐ってる!
https://www.youtube.com/watch?v=_FqmtzjmuBA
https://www.youtube.com/watch?v=WKWSpZNyu1M より詳しいバージョン
家畜思想の真実
https://www.youtube.com/watch?v=qeRJ0et-BQk
日本人が知らねばならない真実
https://www.youtube.com/watch?v=NQVvS2mbdPQ

シオン賢者の議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/
http://kabukachan.exblog.jp/23828950/

我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。
仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、
マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)
の解毒剤となる。

<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって 君にできるだろうか どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を 想像してみよう、僕らみんなで 世界のすべてを分かち合っていることを

世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=heXus7A7Q_Y

420 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:45:48.96 ID:CWrhCTIC0.net
対外資産の国、企業、個人のそれぞれの内訳示せよ
後、どの国にどれだけの資産持ってるかの内訳も示そうね
アメリカが多いんだろ。

資産つっても、すぐに現金に換えられる流動性の高い資産はどのくらいだよ
流動性が高いつってもね、相手に売れなきゃ意味ないしな。
固定資産系は入用だから売るつっても無理だろ。国同士の関係あるしな。円借款も同様。
中国みたいに接収されたりお仕舞。

だけど日本国債は完全にカネだろ?利息をなにで払うんだよ?現ナマしかないわけ
お金ないから国債で国債返してるんだろ。

まあ、ジャップ債の殆どはジャップさんが持ってるんだし好きにすればいいよね

421 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:46:00.58 ID:Nhhgcuyj0.net
>>279
対外資産−対外負債が純資産ですよ
ちゃんと借金を引いてますよ。

422 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:46:00.86 ID:oA3hDo1F0.net
全く恩恵を感じないんだけど上級国民にしか意味ないのかよ

423 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:46:22.71 ID:sOrXOGCI0.net
>>414
あほだろ?
インフラ社会基盤がこれほど全国どこを見渡しても高レベルで
社会保障の手厚い国なんて世界中どこを見渡してもないぞ?

424 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:46:37.53 ID:bL7yXJqh0.net
自分の金でもないのに誇ってる奴って虚しくないのか?

425 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:47:06.79 ID:+/VxJ9kw0.net
>>413
100歩譲ってTPPが発効してから円高にするなら
まだ理解できる。

でも結局強いのは、紙幣(紙切れ)じゃなくてモノと人間の
能力の方だから。
仕事を取って、そういうものを鍛えていかないといつかは滅ぶよ。

426 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:47:18.30 ID:nITkeJRo0.net
日本の海外資産1012兆円
外国人の日本国内資産684兆円
-------------------------------------------
日本の対外純資産328兆円
=========================
では、日本人が日本国内で所有している資産は?

というか、外国人が日本国内に678兆円も資産持ってるのがおかしい
是正しろよ

427 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:47:24.50 ID:U7FFGqb40.net
>>414
日本人の23人に1人が資産1億円以上
家計資産1800兆円以上

安倍が悪い、アベノミクス失敗とか信じちゃってる馬鹿以外資産運用してるからね。わかってる若者は貯金なんかしないんじゃないか?

428 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:47:32.71 ID:/5q42PO1O.net
>>406
してねーよ馬鹿か?
債権国会議があって勝手に債権放棄なんか出来ないんだよ
会議に入ってない中国のやり方みたら債権放棄がどれだけ危険か理解出来るだろう?

429 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:47:35.72 ID:iFTfFVMJ0.net
なんでこれで消費税あげなかんの

430 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:48:11.91 ID:lrK/c6Sh0.net
>>423
インフラって国内が豊かだった時に整えたものだよね?
このままだとこの先保って行けないよね

431 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:48:27.47 ID:c4jytZWx0.net
それなのに貧乏なのはなぜ?
余った金を適切に運用して利益出せてないんじゃないの?

432 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:48:35.94 ID:Cfmc1wNr0.net
これでハイパーインフレ・デノミ・財政破綻しても
上級国民は海外へ逃亡して優雅な生活

433 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:49:06.56 ID:tIpJ6gyX0.net
>>383
もう噓ばっかり

434 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:49:21.18 ID:sOrXOGCI0.net
>>425
まあそうだね
ただ、他に現状方策はない
憲法9条もそうだけど、前文から書き換えないと駄目って事になる

435 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:49:28.91 ID:bmFxGcls0.net
これは株主の資産だぞ。

436 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:49:45.14 ID:U7FFGqb40.net
>>429
デフレだけど国民が消費しないから
だから国が強制的に物価上げる

437 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:49:56.19 ID:JQItIJK00.net
>>390
大半は分かってないだろうな

438 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:50:07.66 ID:J+Et5DVC0.net
>>429
自民党の低学歴議員が財務省ごときに騙されて
もて遊ばれてるからだろ 

439 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:50:27.12 ID:sOrXOGCI0.net
>>430
どうしてそう思ったの?

440 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:50:32.55 ID:lrK/c6Sh0.net
>>427
だから1部のお金持ちがどうやってるか語られても
ほとんどの国民はそんな余裕ないんだから潤わない

441 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:50:43.38 ID:B91M3ln/0.net
豊かになったのは自民党支持者
貧しくなったのは野党支持者
だから
貧しくなったと感じるのは自業自得
誰も同情しない
野党支持者は放置すればいい

442 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:51:22.95 ID:lrK/c6Sh0.net
>>429
ホント不思議

443 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:51:29.64 ID:/5q42PO1O.net
>>429
上げる必要はこれっぽっちも無い
消費拡大したいなら逆に3年間消費税3%にした方が税収も増える

444 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:51:36.93 ID:bL7yXJqh0.net
>>441
ネトウヨって金なさそうだけど

445 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:51:43.92 ID:irmWjiVb0.net
日本国は、国債発行のマイナス分含めても、借金が無い国なんだな。
まして国債の半分前後が、国が保有してるのだからね。
毎年国債の利払いの殆んどが、結果国に戻ってるいる。
こんな不思議なことは、世界に類がないわ!

446 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:51:49.44 ID:sOrXOGCI0.net
>>440
年金機構がやってるつーてんだろ
おまえは学習能力ないのか?

447 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:51:55.83 ID:3+V8ADMO0.net
>>414
「資産1億円クラスの富裕層が多い国ランキング」日本が返り咲き
https://zuuonline.com/archives/130239

日本人は世界2位の金持ち国家。対外債務が無いから安定性考慮すると実質1位

448 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:51:59.16 ID:4/Yizu3D0.net
増税しても
財政破綻の足音が聞こえる!とか言って緊縮緊縮緊地獄
世界よそれが日本だ

449 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:52:43.60 ID:IgUIA22P0.net
日本スゲエ!→俺スゴイ!
で合ってる?

450 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:52:51.46 ID:CWrhCTIC0.net
お前らが銀行に預けてるお金で銀行が国債大量に購入してんだから
国民の借金みたいな表現でよくね?
そんなん知らんよ・・・では済まんだろ

あと若者が貧乏、お金ないとか言うけど、普通じゃね?

451 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:52:54.82 ID:+/VxJ9kw0.net
>>426
>外国人が日本国内に678兆円も資産持ってるのがおかしい
是正しろよ

日本をジンバブエにしたいの?w
外国人の投資は外国で稼いだ金を日本に持ち込んで、日本で仕事に
必要なモノを買って、日本人の職場を作ってるんだぞ。

是正の必要はまったくない。
これが問題になるなら、アメリカはとっくに衰退して滅んでる。

452 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:53:23.66 ID:sOrXOGCI0.net
>>449
年金払ってるならあってるw

453 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:53:40.27 ID:U7FFGqb40.net
>>440
安倍がインフレターゲット2%だよ!
異次元金融緩和するよって言ってるのに何もしない馬鹿は自業自得だろw

454 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:09.38 ID:ryd6Tdxx0.net
日本が急速に転落に向かってるのは相当のお花畑かもうすぐ死ぬ老人以外は全員が理解しているが選挙しようがブラック労働しようが若い人は転落から抜け出せないよ、能力のある人は老人を見捨てて海外に行ってるよ

455 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:10.33 ID:n9MDvrRo0.net
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

wefえr

456 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:10.86 ID:nITkeJRo0.net
>>445
中央銀行を国有化してれば、
そもそも国債など発行する必要もないけどな

457 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:11.40 ID:agDKnltW0.net
>>2
 
ODAの名目で一部キャッシュバックさせて

懐に入れるカスがいるらしい(笑)
 

458 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:25.20 ID:n9MDvrRo0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

れrg

459 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:35.86 ID:RYFKUUyBO.net
むしろ外国人が日本国内に資産持ってることが望ましい。
戦争したら、その資産がパーになるんだから、どうしても平和的に解決するしかなくなる。
日本のへぼい軍事力でも、さすがに日本国内の利権だけは守れるからな。

金で平和を買うというのは、外国に投資することではない。
日本に投資して、それを外国人に買わせることだ。

460 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:42.33 ID:n9MDvrRo0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

えrげr

461 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:43.87 ID:fLXDzWNR0.net
対外資産なんか増やしても
戻ってこなさそうなのにね

462 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:00.26 ID:n9MDvrRo0.net
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

れれrgr

463 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:14.42 ID:pWG4X+tK0.net
国内はボロボロ、戦争一回で踏み倒されるのに、日本はアホの治めるアホの国になってしまった

464 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:16.76 ID:n9MDvrRo0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

れげ

465 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:17.24 ID:oY6I5U8j0.net
>>84
そう言うつもりでも無いんだけどw

てゆーかエロい人ですな。
実際の所どうなの?

もっと良い所を教えて欲しい。まじです。

466 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:20.02 ID:3+V8ADMO0.net
>>450
国民は債権者。債権者ってのは貸し手だから借金をしてるわけではない

467 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:25.65 ID:J+Et5DVC0.net
アメリカや中国はインフレだからお金刷って国民に配ったら
さらに物価が上がり国民生活に支障がでて選挙に負けたり体制が揺らぐから出来ないんだぞ

468 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:32.68 ID:LTrvFnAM0.net
頭悪いのがなんかほざいてらw

469 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:53.06 ID:n9MDvrRo0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

rthrt

470 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:01.33 ID:/4hHnWJB0.net
脱税調べろよ

471 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:08.12 ID:hNfNsALg0.net
ジャップ連呼のクソ害人が増えるわけだ。

472 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:08.96 ID:jXtIS8tf0.net
>>61
残念だが>>21の言うとおり、日本製品が世界的に高くなり売れなくなるぞ。

円高にすると海外旅行や海外製品が安くなって輸入にたより、国内産業が衰退するわ。

円高時代の衰退具合すごいだろ。今もだけど。

473 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:12.37 ID:2zJijiNP0.net
ふぁびょーん

474 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:24.80 ID:PVoUFM0N0.net
>>156
ODAって知ってる?

475 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:25.12 ID:U7FFGqb40.net
>>444
金ない奴が保守に回るか?
貧乏人との平等望むか?

現社会の負け組だから変革だー平等だーにワンチャン賭けるんだろ

476 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:27.17 ID:n9MDvrRo0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

rth43

477 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:47.93 ID:nITkeJRo0.net
>>459

は?なにそれ
国防の意識もない論

478 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:59.03 ID:gmNq4PWq0.net
日本の教育への公的支出をOECDで最低とし教育無償化に逆行して私費負担も増加させた安倍政権
http://blogos.com/article/246135/

 日本の高等教育への公的支出は、2008年から2013年まで6年連続でOECD最下位でしたが、7年連続の最下位はまぬがれました。
しかし、上記グラフにあるように日本は最低レベルが続いていることにかわりなく、フィンランド、エストニア、オーストリア、ノルウェー、デンマークの3分の1以下という低い水準です。

479 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:15.82 ID:EE4UAEAE0.net
今の日本は真っ逆さまに下り坂落ちてるようなもの
一部の富裕層に富が集まって綱渡り状態になる、近い将来な
そしてアウトwww

480 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:20.80 ID:xCadk0vR0.net
バカ「借金ガー借金ガー」

481 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:44.12 ID:/5q42PO1O.net
>>456
まぁ日銀が独立してるなんて思ってる国はないけどな
日銀は政府と事実上一体化してるとの認識で日本経済が好調になるとたまに突っ込みが入る

482 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:58:27.32 ID:lrK/c6Sh0.net
こういうのに疑問ぶつけると
すぐ自民党批判だ野党支持だとか言う人いるけど
野党なんて論外じゃん
それわざわざ言うのも馬鹿らしい

483 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:58:27.56 ID:0iOW2JLo0.net
こういうのってそろそろ企業は外して考えた方が良いんじゃね?
企業はもうほっといて消費者重視で物を考えてくれ。

484 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:58:52.38 ID:lrK/c6Sh0.net
>>483
ホントそう思う

485 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:06.92 ID:oqhXPU5j0.net
>>20
海外資産は1000兆円以上
>>1も読めないバカか?

486 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:17.72 ID:PVoUFM0N0.net
>>475
ほんこれ

487 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:21.22 ID:wagBs6dT0.net
活動家と無職に取っては都合の悪い現実なんだよね


日本は不景気で貧乏な国じゃ無いと、活動家はシンパが減るし、無職は言い訳が出来ないからね

488 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:32.86 ID:HEGGP04e0.net
そのほとんどは換金性が低い。
そして帳簿上の資産価格であり、相場上の価格は・・・。

489 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:47.07 ID:sOrXOGCI0.net
>>471
在日出稼ぎ外国人にとって円安は死活問題
例えば85円の時に貰った給与を海外に送るのと
110円で仕送りするのでは同じ給与でも2割以上違う

どこやらの政党が必死にアベノミクスを批判するのも頷ける

490 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:47.54 ID:7M7Y74za0.net
>>30
人口減るのに?

491 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:00:18.87 ID:JBjLVIE20.net
で、国民一人当たりいくらの純資産なのさ

492 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:00:26.91 ID:J+Et5DVC0.net
唯一日本の経済政策で正しい事を言ってるのが自由党の山本太郎だぜ
日大の選手と同じで大人に潰されて国民が貧乏になるんだろうけど
もう恥ずかしいよ 日本の大人は

493 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:00:45.53 ID:nITkeJRo0.net
一つ不思議なのは
大日本帝国も国債を発行していること

どういうわけか、
当時から中央銀行の独立性だけは確保されているという

494 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:00:47.07 ID:qAbY38Uv0.net
いまだに韓国に賠償金を払ってないくせに

495 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:01:04.32 ID:7M7Y74za0.net
>>36
海外で稼げるの?
おまいら

496 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:01:51.59 ID:wagBs6dT0.net
>>82
どうやって通貨を暴落させるのかな
米ドル、ユーロ、日本円、英ポンドの中で日本円だけを暴落させたらどうなるか理解してる?

497 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:01:59.59 ID:4/Yizu3D0.net
領土はいらないけど
インフラとか研究に投資しろや
道路予算までZ務省様にキンタマ握られやがって

498 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:02:08.15 ID:tIpJ6gyX0.net
>>492
ギャグで言っているのか

499 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:02:28.37 ID:wagBs6dT0.net
>>488
アホだな、国際会計基準だぞ

500 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:02:33.17 ID:URDsSdRX0.net
2%程度なら円ドル換算で変化するだろ
まあどこぞの国が日本の資産買いまくってるけどな
売るべきでないものまで売るなよ

501 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:02:37.49 ID:CWrhCTIC0.net
>>466

そうだけど、債務者は誰だよ?国内で共食いしてんだろ
借金ではないけど、将来ジャンク債、紙屑になったらお金パーだろ
まあ、日本人が日本国内で日本のお金こねくり回してんだから勝手にすればいいんだけど

502 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:02:59.16 ID:uJq2PeFB0.net
>>259
先ず会社の資産を形成する裏側の 資本には、他人資本(負債、借入金)と自己資本があることを理解しよう。
日本の会社は 他人資本が多い。
そして自己資本には株式もあるが、内部留保や自社株もある。
その自己資本の中の 発行済株式の何割かを外国人が持ってるというだけ。

あと「会社は株主のモノ」とよく言われるが、株主の所有物で勝手に処分できる訳ではなく、この意味は 経営者が好き勝手に あたかも自分の物みたいにできない ことを示した言葉。

そして「外国人株主」と言っても、在ロンドンの日系金融法人がスイスやケイマン辺りから日本株に投資してるケースや
日本の年金や投資信託が、海外籍のファンド(これには野村とかダイワとか如何にも日系という名前のファンドも多い)に投資し、その海外籍ファンドが日本株に投資しても外国人株主になる。
また日本企業の海外現地法人が 直接 別の日本企業に投資することもある。日本の独占禁止法など日本でのシガラミを避けるため海外から投資する。

海外での売上げが多い企業の場合、その国の有力企業や取引先に株を持って貰うのは 営業面で得策。変な日本人に持たれるより100倍マシ。
また日本企業が海外M&Aを、金を掛けずにやる場合 自社株を買収先企業の株主に充てがう手法も多いが、そうすると外国人持株比率 高くなる。

いずれにせよ、そういう対内 対外の帳尻が対外純資産。

503 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:04:14.71 ID:+/VxJ9kw0.net
>>483
消費者の多くはサラリーマンなのだから
企業も含めて考えないとダメでしょ。

政治・官僚・企業(資本家)・労働者・消費者
どこか一つでも強くなりすぎると、そこが腐る。
お互いに牽制して絶妙なバランスをとる方が安全で
生活が豊かになると思う。

504 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:04:25.33 ID:kCLru7TK0.net
>>483
体外純資産消費者目線でどう語るんだよw
どんだけ頭わるけりゃ気がすむんだ

505 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:04:31.41 ID:/5q42PO1O.net
>>488
日本政府は現金だけでも12兆円で世界一
流動資産合わせると100兆円
これを越える国なんて存在しない
日本政府が流動資産を多く保有してるのは国防(災害や海外情勢)上仕方がない事なんだけど

506 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:04:48.18 ID:nITkeJRo0.net
>>494
当時、諸外国に対して李朝が借りてた借金を建替えた!
返せ!
当時、インフラ、戸籍・学校等の整備、産業振興投資、をした
返せ!

507 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:05:10.53 ID:B91M3ln/0.net
経営者と正社員の半数以上は自民支持者
この10年の政党別所得は自民支持者は伸び、
野党支持者は激減した(高所得層が定年や逃げた可能性あり)
これが現在の与野党の支持基盤の違い
若者が野党支持者を見れば貧相なジジババしかいないので
肯定することはないし憧れない

508 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:05:26.91 ID:J+Et5DVC0.net
>>498
はぁ?ギャグ?
お前ら自民党はいつ日本の景気よくしたんだよ
増税増税ばかりしやがって 

509 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:06:31.40 ID:tIpJ6gyX0.net
>>508
山本太郎ってw
ギャグでしかない

510 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:07:13.19 ID:MFDAnt0C0.net
これを喜ぶ奴らはまず間違いなく黒字や赤字を家計の黒字や赤字と同じと考えてる
知ってるか?アメリカの対外純資産の赤字はなんと約1000兆円!
おまけに経常収支も赤字、貿易収支も赤字
な!の!に!
一人当たりGDPは日本40000万ドル、アメリカは60000万ドル
アメリカ人は日本で働きたがらない。なぜなら給料が低いから。それに働く時間が長いからだ
貿易黒字?経常黒字?
結果→日本の成長率は1%、日本人は年々貧乏に

511 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:07:33.67 ID:gmNq4PWq0.net
教育受けていない人間に投資はできないな

日本の教育への公的支出をOECDで最低とし教育無償化に逆行して私費負担も増加させた安倍政権
http://blogos.com/article/246135/

 日本の高等教育への公的支出は、2008年から2013年まで6年連続でOECD最下位でしたが、7年連続の最下位はまぬがれました。
しかし、上記グラフにあるように日本は最低レベルが続いていることにかわりなく、フィンランド、エストニア、オーストリア、ノルウェー、デンマークの3分の1以下という低い水準です。

512 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:07:34.06 ID:3+V8ADMO0.net
>>501
少なくとも国民は貸し手なので「国民一人当たりの借金」は明らかな誤報
これのミスリードのせいで危機感を募らせた国民が金を使わない
全く持ってなんでマスコミはこの表現を訂正しないのか犯罪に等しいよ

513 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:07:37.99 ID:53dcGwbH0.net
>>487
それって活動家=サヨクで無職=ネトウヨだろw

514 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:08:19.34 ID:agDKnltW0.net
>>509
 
底辺安部信者の存在がギャグ(笑)
 

515 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:08:41.69 ID:s6rpFFRo0.net
世界のATM

516 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:09:38.69 ID:l6zSJXvF0.net
1ドル25円時代くるー?

517 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:09:45.90 ID:7MOrsVF20.net
このおかげで中国は
パンダやトキを日本に貸してくれてるらしいね
素晴らしいな

518 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:09:55.38 ID:J+Et5DVC0.net
>>509
2%成長掲げた安倍政権がギャグの間違いだろw
なぁw 

519 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:10:12.91 ID:53dcGwbH0.net
スネオ健在ってニュースだよ

ジャイアンじゃなくてトランプが"おっ!"ってこっち見たぞw

520 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:10:45.44 ID:3LAAVU8b0.net
支払い免除しちゃうんでしょ

521 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:11:06.24 ID:25fCbpgn0.net
1、アメリカでトヨタ1台売りました。ドルを儲けました。
2、日本で外車買いました。

金儲けで考えれば1が完全に勝っている。
しかし国民ベースで考えれば車1台増えた2の方が生活が豊かになっている。
1で儲けたドルで2の車を買えればベストだが、そうはいかない。
相手はドルを失ったかと思いきや、またドルを刷りなおしている。

522 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:11:12.87 ID:dIkHUZLD0.net
モンテクリスト真海は1人で5兆円所持

523 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:11:47.48 ID:16oPCWsxO.net
だれがトップに立つかで資産が負債に変わるよ

524 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:12:09.90 ID:EZtwuae80.net
これが全部国内に投資されていればGDP800兆オーバーだったのに・・・

525 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:12:23.67 ID:B91M3ln/0.net
野党支持者が貧しくなったと思ってないなら
なんで野党支持者のゴキブリはこんなに発狂しているんだろう

526 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:12:55.79 ID:pWG4X+tK0.net
金貸しは取り立てが一番大変なのにほんとバカ、こんなの全然誇らしくない

527 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:13:15.39 ID:oB+DQnvl0.net
どうせほぼ自動車会社の工場なんでしょ

528 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:13:28.93 ID:Zj85Uyka0.net
そのうち不良債権はいかほどあるのかしら
返ってくるあてのない債権をカウントして喜んでてもねぇ

529 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:13:51.64 ID:s6rpFFRo0.net
>>524
ほんとこれ

530 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:13:52.72 ID:16oPCWsxO.net
トップが変われば結果も変わる

531 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:14:03.02 ID:UlwjMzZh0.net
誰が持ってるねん?

532 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:14:24.70 ID:Q2IKKX+R0.net
エリートといわれる日本人でも大して裕福になれない理由が
ここにあります

533 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:14:32.93 ID:16oPCWsxO.net
貸した国から1円でも戻ったことはあるのか?

534 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:14:54.55 ID:/JuRa2Dl0.net
無能ジミン

535 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:15:39.05 ID:lu1LT5tM0.net
国内に魅力がないからな。

536 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:15:53.61 ID:Zj85Uyka0.net
>>534
無能なんじゃなくて確信犯だから

537 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:15:58.26 ID:VDS52G9o0.net
>>128
でもお前は貧乏だろ それが全てだ

538 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:16:36.33 ID:JQItIJK00.net
「借金」の概念がわからない奴(日本人の99.9%)は商品貨幣論かつ金属主義w借りた金の価値は変わらないか増えてくみたいな貴金属のイメージしかないんだよwこいつらは何で物価上昇率を計測してるか理解できないw

正しいのは信用貨幣論(資本主義の大前提w)で金は貸し借りの記録でしかないし、価値が増えたり目減りするインフレデフレを考慮に入れるんだわなw

539 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:17:24.77 ID:J+Et5DVC0.net
そうそう5年目はもう確信犯
さすがに言い訳は無理 まだ嫁が総理大臣になった方がマシだ

540 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:17:33.65 ID:+wXQz5kK0.net
>>513
等号の使い方すら理解できてないのな

541 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:17:43.64 ID:/5q42PO1O.net
>>533
たくさんあるが?

542 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:18:18.02 ID:byVnxKoM0.net
>>533
体外純資産は金の貸し借りじゃねーよ池沼
保有資産の話だ
外国の不動産や工場、会社の株等の累計だから帰ってくるも糞もない

543 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:18:24.14 ID:T5a2nsfI0.net
>>8
新重商主義に陥ってる

544 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:18:36.95 ID:UlwjMzZh0.net
全部売り払って円転すると
凄まじい円高になりそう

545 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:18:38.64 ID:+wXQz5kK0.net
予算と資産の違いが理解できない人達

546 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:18:39.40 ID:7dC0gsKy0.net
>>533
殆どの国からは戻ってくるヨ
中国とか韓国も返済している

547 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:18:46.46 ID:tCNzyQnT0.net
>>541
踏倒し額の頂点はロシアとか極東3馬鹿なのかな?

548 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:18:50.22 ID:4/Yizu3D0.net
ちなみに野党も鳩山以外の政権やモリカケ見りゃ分かるけど
官僚の犬度は自民よりさらに高いんで政権交代してこの構図が変わるとかねーからw
どちらの陣営だろうと自分たちが糞って認めない老人どもが死ぬのを待つしかない

549 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:19:42.41 ID:gmNq4PWq0.net
【JETRO】米国No.1の注目州 テキサス
https://www.youtube.com/watch?v=J4Xin_VwLXw
 

550 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:20:08.55 ID:cDLrqZu40.net
>>1
おーーーーい!!!!

財務省やマスゴミよ、聴いてるかーーー???

551 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:20:18.23 ID:A5yEYZfL0.net
>>544
3.11直後の円高局面の一因

552 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:20:36.50 ID:/5q42PO1O.net
>>533
例えば中国は円借款を一度の遅延もなく全額返済した
国家としての面子の問題だけどな

553 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:21:06.36 ID:4zF99aUg0.net
日本人でよかったな。誇っていいんだぞ

554 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:21:21.98 ID:uJq2PeFB0.net
>>451
コレなんだが
外国人の対日投資が増えること自体は 日本の利益。
でも その中味が問題。
ハゲ鷹やアクティビストみたいのが 日本企業の株や不良債権を買いまくって 利益を上げようと暴れまくるのは 日本にとって害。
しかもハゲ鷹は 日本で上げた利益についての税を日本で払わないし。

でもアップルやファイザーなど正業の世界的企業が研究所を作ったり アジアのヘッドクォーター拠点を日本に作るなら利益。
なかなか そうしてくれない。
サムスンやファーウェイでも 日本に研究所を持ってるが拡大すれば日本の利益。

もちろん エアバスやボーイングが日本に航空機工場を造るなら大歓迎。
そういう日本で作った製品を世界中に輸出してくれる更に利益。

日本の場合は、国内に資金や外貨が不足してる訳ではないから、資本と一緒に(それに付随するからタダで もしくは安価に)入ってくる 技術やブランドやノウハウやビジネスモデルを得られること と、雇用と税収 国内の中小企業との取引増が 日本の利益。

だから 何でも外資なら受入れて構わない訳ではない。
それなのに新自由主義者達は、ハゲ鷹たちと仲が良く「外資を呼び込め!」と叫び続けてるが、外資も選別や 誘致条件にも濃淡を付ける必要がある。
外国は皆そうしてる。日本だけが、ゼロか 手放しで100%か のアホで売国な対応。

555 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:21:28.17 ID:fD3Y4bJe0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
https://togetter.com/li/1229958
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目
https://www.youtube.com/watch?v=98cfvJUcmJ4&feature=youtu.be&t=6m22s

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


556 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:21:46.64 ID:+/VxJ9kw0.net
>>521
結局、紙幣(紙切れ)を貯めこむより
モノがたくさん交換されるほうがずっと
豊かに生活できるんだよね。

ただ、紙切れでモノを買えるのは、紙切れを
押し付けられる軍事力を持つアメリカぐらい。

日本には真似ができないのだから、相手が欲しいと
思うものを提供できる能力を磨く必要がある。
だから多少円安にして仕事を買う必要があるんだと思う。

557 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:22:02.62 ID:Zj85Uyka0.net
そのうち黒字倒産のパターンかな

558 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:22:14.63 ID:fD3Y4bJe0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


559 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:23:10.80 ID:fD3Y4bJe0.net
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、
最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事
日本に泣き喚いて刃向かってきた反日の在日経営者の孫社長と反日企業のソフトバンクとヤフーを叩き潰しましょう!絶対に許せない!

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、
去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由

https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?日本の税金で食ってる輩の分際で、こいつにとっての母国の中国にしか視点が向いてないじゃん
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


560 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:23:53.10 ID:tCNzyQnT0.net
>>548
戦前の老廃物が消えて戦後政権になったのが今ですよ。
ゆとり政権まで待つしかないなw

561 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:24:40.33 ID:/5q42PO1O.net
>>547
韓国も全額返済済み
円借款の減額や債権放棄は国の信用を失うから返済しない国の方が稀
それから債権放棄は債権国会議で決めているので
日本が勝手に放棄している訳じゃない

562 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:24:53.65 ID:fD3Y4bJe0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


563 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:25:07.91 ID:gmNq4PWq0.net
【JETRO】米国No.1の注目州 テキサス
https://www.youtube.com/watch?v=J4Xin_VwLXw

 

564 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:26:18.21 ID:xXd93EIP0.net
韓国は?

韓国は?

565 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:26:21.26 ID:GZOsTc6R0.net
>>20
バカよく見ろ、日本の海外資産1012兆円以上って書いてあるやろボケ!

566 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:27:14.26 ID:CxEHp5Hw0.net
なんのメリットもないどころか搾取されてるだけのランキング

567 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:28:06.01 ID:JQItIJK00.net
商品貨幣論丸出しの奴はキモいw

568 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:28:27.22 ID:/5q42PO1O.net
>>552
あの時は実際に売却される事はなかった
日本政府や金融保険が売るんじゃないか?
という憶測だけで円高になった

569 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:29:40.14 ID:drpA6FmU0.net
>>488
換金性が低いとかアホかw
2017年の第1次所得収支は18兆円の黒字なんだけど
日本の海外に持ってる債権だけで、毎年こんだけ金が入ってくるのにw

570 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:31:05.05 ID:C+GNutZZ0.net
そもそも、国レベルだとバランスシートって意味あるのか?
他の国の例で分析が当たっているものがあるのか?

571 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:31:10.06 ID:CxEHp5Hw0.net
こんなもん喜んでるのは企業が内部留保増やして喜んでるのと一緒
国内に回らないなら一般人には何の益もない

572 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:31:19.08 ID:Rf5d54/j0.net
何故豊かなはずの日本の人口減少が止まらないんだ?誰か教えてクレメンス

573 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:31:38.40 ID:JQItIJK00.net
日本政府も「純」債務はゼロなんだよなぁw
バランスシート読める人しか計算できないけどw

574 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:32:14.86 ID:7y/yztGx0.net
中国国内の日本資産なんていつ何時
中国に差し押さえ食らうかわからないのに
何言ってんのか馬鹿だろう

575 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:32:28.63 ID:gmNq4PWq0.net
富はスーパースターに 労働分配率、世界で低下
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22937520R31C17A0EE8000/

576 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:32:52.25 ID:UnJn8mZj0.net
日本すごい → 韓国すごい

577 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:34:26.71 ID:87luhDBc0.net
その328兆円は回収できる金なんだろうな?

578 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:35:35.40 ID:UuZ6tSdu0.net
>>496
戦争

579 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:35:50.63 ID:nrpxby5O0.net
>>542
金の貸し借りも含んでいるんだよ。外国の直接融資だけでなく社債や国債も沢山保有しているからね。
むしろ金融債権が資産の主体だろう。

580 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:36:59.03 ID:NmLKSYAX0.net
国内投資?
軍拡すればええやんけ

581 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:37:04.37 ID:B5JgGFrY0.net
*         +    /⌒  ⌒\ +
       可笑━━━ /  \   / \━━━━!!!! 偽装まみれ的小日本
        +   /::::┏(__人__)┓::\ アルミも半導体もMRJもX-2もダメな鬼子
           <  \  トェェェイ   /  >  諦めずにまた大陸から学びなさいアルよ!
         +  \     `'´  /    ロ合ロ合ロ合ロ合
  nnn          ヽ____ノ       | | | |n
 .n| | | |          _ノ   ヽ_    ,、| - l
  ! - レヽ       /         \   ヽ ヽ _ノ

◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇お前の物は】世界の知財を狙う中国のやり口 【俺のもの

◇そうか】創価学会内のドロドロの権力闘争【がっかり

◇加速する改憲 自衛隊明記賛成 過半数

582 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:37:29.06 ID:nCdBPyuK0.net
資産って言ったって、個人のはともかく国関連のなんて返ってこないのがほとんどじゃないの?

583 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:37:49.42 ID:KpW8LWQw0.net
パヨク負けすぎやろw

584 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:37:57.75 ID:2K+Vl7t80.net
>>451
外資なんて突然資産引き上げるかわからんぞw
一斉に引き上げられて破綻した国があるやろ
最近もそれで破綻しそうな国が話題になってるし

585 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:38:16.52 ID:Ad6USU+60.net
トランプ「おう!シンゾー。この様子だと関税はあと3倍はOKだよな」
プーチン「そんだけ金があるんなら、我が北方領土を全額日本の金で開発させてやるよ」

586 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:39:13.07 ID:Zn4xaa6V0.net
まじでスゲーわ
経済力も世界で断トツだろ。これ。

587 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:42:58.46 ID:2705fEcU0.net
>>40
アメリカ国債は買って売っての繰り返しで、流動性は低いが確実に増える定期預金。金持ちだからできる確実な金儲けだよ。

588 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:43:04.45 ID:MRxIYKmK0.net
日大にみえた
目ゴシゴシするわ

589 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:43:06.48 ID:3+V8ADMO0.net
>>586
まあダントツだな。マスゴミの国民一人当たり借金誤報の蔓延により消費が増えないだけ
金は貯め込んでるのに消費が増えないからデフレになり経済成長率が低い。つまりセルフ経済制裁してるだけ

590 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:43:37.69 ID:4/Yizu3D0.net
だから日本の体制はおかしいって話であって
そろそろ方向転換しようやってことなんだよ
この記事にも今年だけの話じゃねーって書いてあるだろ?

591 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:47:04.05 ID:nrpxby5O0.net
>>582
殆どは帰って来るから心配ご無用。中国だってODAは遅滞なく返済している。外国の国債や社債も同様。
途上国向けのODAは債権放棄もあるが、途上国向けなので比率としては大したことはない。
上の方で所得収支は18兆円と書いていた人がいるが海外からの受取利息や配当がそれだけあると言う事。

592 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:49:21.84 ID:oB+DQnvl0.net
日産の工場とかも日本の資産に入れてるんだろうな

もはや海外企業なのに

593 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:49:30.07 ID:n+BLfsv20.net
これって単純に日本に投資価値が一切ないって事だよね

594 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:50:08.38 ID:YY/dUR1B0.net
アメリカが意外すぎるな

595 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:52:20.10 ID:QguFbYRa0.net
>>20
藤巻乙

596 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:52:21.44 ID:byVnxKoM0.net
>>582
返ってこなかったらその国デフォルトやんけ

597 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:52:21.77 ID:UtAE9Tmb0.net
そんだけ国内産業に魅力がないってことだろw
資本流出も言い換えれば良さげに見えるもんだな

598 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:52:49.96 ID:uJq2PeFB0.net
>>551
あれは大震災や その復興の事を知らない 海外の頭デッカチの投資ファンドの先走り。
アイツ等は儲けられなかった。

阪神大震災の時も、復興需要が物凄いと踏んだ 在香港の英国人ファンドマネージャーが日経平均先物を大量に買い
相場が大外れして
女王陛下の銀行と呼ばれたベアリングを潰してしまった。映画にもなったな。

東日本大震災の時も、メリルリンチが原発事故の処理も含め 日本は24兆円の復興資金が要ると発表し
投資ファンドが「日本は対外資産を売っ払って円資金を作り復興資金に充てる」と読んで 先回りして円を買った。
先ず 損保や生保など保険金の支払が要るだろう と。
でも、先ず保険金は損害の査定が済まないと払えない。従って 急には保険会社も金は要らない。3.11の時は 査定作業すら直ぐには出来ない状態だった。
また日本の保険会社は 対外資産以前に 国内資産 しかも円キャッシュで凄い金を持ってた。
更に、大半が再保険を掛けていて、再保険会社の大半は 外国企業。

599 :あみ:2018/05/25(金) 13:53:07.30 ID:dIkHUZLD0.net
今、預金通帳みたら
残高3920円だった。

600 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:56:02.98 ID:4/Yizu3D0.net
投資しないのは日本国そのものであり
庶民は増税で消費しないのだ。その上で企業と政府も溜め込み癖がついてる
政府まで緊縮増税を貫くセルフ制裁やめろ。北が羨ましいのか?

601 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:58:07.00 ID:7ncwK/Be0.net
シャッキンガーとバラマキガーはなにしてるの?

602 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:58:23.24 ID:zc1bKJTz0.net
>>20
今日一の馬鹿だな

603 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:58:47.40 ID:8hD4ZOS10.net
ニッポンノシャッキンガーさん達の言い訳がぜひ聞きたい(´・ω・`)

604 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:04:48.33 ID:A+XE5y+D0.net
踏み倒されたら自衛隊が回収に行くの?

605 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:05:22.00 ID:FOxDY5pYO.net
メディア「日本の対外純資産は328兆円余 27年連続世界一!」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アベ政権「じゃ予定どおり消費税上げるからねヨロシク☆」

606 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:06:10.94 ID:B91M3ln/0.net
貿易黒字が増えすぎたから、海外に工場を作り、ビルを買ったのに
国内に投資しないとか書き込んでいるやつはバカなのか
黒字を無限大に出せるとでも思ってるんだろうか
黒字を減らそうとしたらポチになるのかよ
もし日本が膨大な貿易赤字を抱える国だったらゾッとするよ
だが
海外に工場をつくったことが間違ってるとは思わないよ
それで相対として他の国が力をつけただけ
しかたねえだろ

607 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:07:45.64 ID:byVnxKoM0.net
ちなみに日本がトップになる前トップだったのはあの大英帝国な

608 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:08:55.12 ID:KgZz4tQf0.net
>>396
国民はじゃなくて私は
と言い代えたほうがいい

609 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:12:56.61 ID:Lsf9pADk0.net
国の対外債権保有額も世界一だしな

610 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:13:07.41 ID:uJq2PeFB0.net
>>569
実は
この対外純資産や
第一次所得収支黒字など国際収支統計に その動きも出てこない
日本人の資産が35兆円はあって、これが年5〜8%の割合で増加してる とも言われてる。
そう主張する大学教授も居る。

かなり昔に日本人(当然、個人 企業団体を含む)が海外に僅かな金を出資し会社や基金を設立した。
そこが営利事業を行い、利益を上げても日本には戻さず再投資を繰返してきた。
日本が低成長 マイナス成長になっても、高い収益率で回り続けた。
海外の銀行からも金を借り 事業を拡大もしてるが、日本とのキャッシュや配当や利子のやり取りが全くなく、外国の会社の様に現地で膨張して行った。
でも他の出資者は殆ど居らず、その会社の持つ資産 キャッシュの帰属は やはり株主の日本人 というケースが珍しくないと。
連結決算すべき大企業では殆どないが、中堅以下の企業や個人などでは そういう勝手に海外で日本人帰属の会社が大成長したが 日本との資本を含めた短期の移動がなく、統計に出てこないケースは珍しくないとか。

611 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:13:41.06 ID:qAKFnRJf0.net
どうせ踏み倒される

612 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:13:56.42 ID:p+oZf9Xk0.net
でも使えないんだろw

613 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:19:00.53 ID:+Gkm+aC/0.net
>>604
基本的にインフレにして終わり。

614 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:19:34.04 ID:vuDHRO9L0.net
ハイパーデフレになったら平民も富裕層に格上げになるのかな?

615 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:20:15.82 ID:B91M3ln/0.net
昔は貯金のやりすぎで。
天国には金を持っていけない日本は生活を楽しんでなく貧困といい
今は貯金をやらないから、日本人は貧しくなったという
昔はアメリカの物は安いから、日本より豊かだといい
今はアメリカの定食は3000円だが時給は1500円だから豊か
日本は定食は800円だが時給は1000円しかないから貧しい

時系列を知っていると矛盾がわかるから面白い

616 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:20:28.02 ID:w7yZqOTu0.net
毎月日本国の経常黒字として返ってきてるよハゲ

617 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:20:30.21 ID:0FNvUCvU0.net
https://i.imgur.com/0WWMtHa.jpg

618 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:21:36.32 ID:+Gkm+aC/0.net
>>614
そもそも現金性資産がないだろ?
貯蓄ゼロ世帯31%なんだから。

つか、既に20年間デフレだ。

619 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:22:02.40 ID:fpvo4gE6O.net
実質凍結された資産だろ
使えなきゃ意味ないわな

620 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:24:20.47 ID:B91M3ln/0.net
日本に魅力がないと言ってるやつは
ドイツも魅力がないと思ってるんだろう
欧州の中のドイツの地位も軽く見られたもんだ

621 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:24:36.35 ID:+Gkm+aC/0.net
民間総負債+政府負債=総資産

別に海外だろうが国内だろうが一緒。

622 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:25:46.95 ID:skUTpKVe0.net
企業が金持ちでも俺に還元されなかったら全く意味がない
日本が世界一金持ちでも俺が貧乏だったらなにもうれしくない
喜んでる奴はキチガイ

623 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:26:11.69 ID:s/FabDVh0.net
日本は第一次所得収支黒字が、約20兆円もあるからなぁ。
投資立国日本だな。

624 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:27:27.41 ID:kxzVncYz0.net
アメリカ国債とかいう
パチンコ屋に貯金してるみたいな感じで
帰ってこない金がかなりあるもんな

625 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:28:03.27 ID:w7yZqOTu0.net
>>622
貧乏人はまあ自殺すればいいさ

626 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:30:04.21 ID:B91M3ln/0.net
野党支持者が貧困になっても日本国民には天罰としか映らない

627 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:33:03.83 ID:YA5CIijS0.net
>>622
働けよカス

628 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:33:56.03 ID:HCdwn/Gs0.net
諦めたらいいんだよ

いつか給与が上がる事
いつか彼女が出来る事
いつか結婚できる事
いつか子供が出来る事
いつか孫が出来る事

官僚達が贅沢する為に

629 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:34:11.37 ID:YA5CIijS0.net
>>396
働けよカス

630 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:34:29.37 ID:+Gkm+aC/0.net
>>623
国内にマイルドインフレになるぐらいの総需要があれば、
1000兆円の投資で20兆円の収益とか
少なすぎるってのw

631 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:34:41.71 ID:ZGqRW9u00.net
日本とドイツと中国でアメリカの債務ほぼ相殺なんだ

632 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:35:01.33 ID:V3CGnILr0.net
行ってこいじゃなく
行ったきり

633 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:36:04.23 ID:kxzVncYz0.net
アメリカ国債一兆4,300億ドル保有だってさ

634 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:36:33.33 ID:bRSioZQ80.net
それがどうした
こんなもんカネに替えられないし
現地で没収もある
意味の無い資産

635 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:37:09.48 ID:vmopjLuW0.net
>>14
ドルベースで比較して円換算してるだけやろ

636 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:37:12.99 ID:CHzDEcMQ0.net
国債もあほみたいに発行してるけど、
買っているほとんどが国民とかいうなんか国にやさしい国民たち
日本の政治家や官僚は恵まれているよね

637 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:37:55.36 ID:+Gkm+aC/0.net
>>633
1兆ドルぐらいを政府が借り入れした資金をもとに保有してるな。

638 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:38:20.86 ID:AVrn5SG80.net
アメリカ国債は3%も金利が付くから良い投資先

639 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:38:40.11 ID:TQBX1a2D0.net
そりゃ投資した企業や個人が儲けてるんであって投資してない底辺が
美味しい思い出来るわけないだろ
甘えすぎ

640 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:38:47.67 ID:/5q42PO1O.net
>>624
日本はここ数年米国債を減らしてるんだが…
代わりにEUや新興国が保有額を増やしてる

641 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:38:51.17 ID:aNCyS7mM0.net
>アメリカは逆に、世界最大のおよそ886兆円の対外純債務

ホント駄目な国だなダメリカwww アメリカ全体で一京円以上の負債があるらしいし。国の借金みたいなやつ

642 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:41:31.43 ID:GgYkf5iF0.net
>>587

永遠に眺めるだけで使えない金

643 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:41:33.44 ID:ggJlkLXs0.net
>>639
国内投資を増やす方向の政策で国民全体を豊かにが政府の役割なんだろけどな

644 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:48:49.62 ID:TQBX1a2D0.net
>>641
基軸通貨で自国通貨であるドルで借金できるから大丈夫なんだよ
刷ればいいんだから

645 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:49:17.30 ID:moj4WoRP0.net
>日本の企業や個人が海外に持っている資産
個人がそこまで大金を持ってるわけが無いのでこれは大半が
企業の資産という事になるが これは外国人が多くの株を保有している
ような企業の場合は「日本の資産」という言い方は当然適切ではないよね

646 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:49:40.26 ID:A99WG7VN0.net
借金の時は、
一人当たりを言うくせにw。

647 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:51:30.69 ID:uLmlaBQ+0.net
持つ側が 武力で裏付けられていなければ ただの紙キレだよ
紙クズなだけ ゴミと同じ

648 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:52:41.76 ID:s/FabDVh0.net
日本の個人資産は、約1800兆円とかニュースになっていたな。
すごい数字だな。

649 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:53:01.21 ID:n1jmUSq+0.net
>>641
日本のはもう返してもらえるアテが無い焦げ付いた融資で、アメリカのは返す必要が無い金だからな。どっちがダメなのか言うまでもない

650 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:53:26.08 ID:DcEMhlsK0.net
そりゃ日本不景気になるわな

651 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:54:38.96 ID:vmopjLuW0.net
>>641
債権国に借金踏み倒すと脅迫したり、国内は好景気で平均所得も日本より多いし、日本と真逆で豊かな国やわ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:57:12.95 ID:VDS52G9o0.net
>>651

その通り>>641は本質を見る目がないバカ。

653 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:57:17.62 ID:uLmlaBQ+0.net
北朝鮮関連で 円の通貨価値も わからなくなるし
株など 券も 仮想通貨と同じ
儲けてても 自分の足を食べてるようなもの

654 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:58:17.65 ID:fRd900Vv0.net
これの少ない物が過去の為替介入時にでたドルなんだよね?

ってことは円が安くなって左寄りの人がいう為替によるインフレが始まったときに
今度は逆モーションでドルから円に順次変わっていくってこと??

とはいえ、この額だからどっかのファンドが喧嘩売るには無理があるか。

655 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:58:55.19 ID:DcEMhlsK0.net
日本の資金は海外に投資されて、海外の資産は日本に投資されてないってことだろ?

656 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:59:01.48 ID:/5q42PO1O.net
>>644
ドル安続けて原油取引が円元ユーロに移ると米国は沈む
円高ドル安でいうとドルで稼いで円(国内)で使うからドル圏に再分配されない状況

657 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:59:42.16 ID:sINtDyyz0.net
資産隠しや税金対策やろ、従業員に全く還元しない経団連からしっかり税金取れよ。循環が成り立つわけ無いだろ。

658 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:01:04.16 ID:Kw/6f1w40.net
これ、どうやって調べてるんだろ

俺がシンガポールの銀行に預けている数千万円も当局にばれているんだろうか

659 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:01:56.41 ID:S3unS0Gs0.net
財政破たんガー
プライマリーバランスガー

660 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:04:58.57 ID:VDS52G9o0.net
貧乏な生活しながら「日本は金持ち」って思ってるアフォ

これが一番困ったバカ。

661 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:05:02.48 ID:Lsf9pADk0.net
>>655
海外に投資してるってより
海外で儲けた分を投資や貯蓄って感じ
為替の変動に影響されなくなるってメリットもあるし
貿易黒字が〜って批判を交わす目的でもある

662 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:08:16.57 ID:Lsf9pADk0.net
>>658
振り込んだんなら確実に把握されてるよ
100万以上を海外と動かすと銀行に報告義務あるから

663 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:09:32.26 ID:Kw/6f1w40.net
>>662
いや現地まで現金もっていった

664 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:10:25.00 ID:fRd900Vv0.net
>>663
何回にもわけたのだろうけど持ち出せる現金には上限があるでしょ。

665 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:10:34.98 ID:tnlDTBSQ0.net
アメリカはそうだけどアメリカの企業は数千兆円海外に資産がある

666 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:12:58.33 ID:/5q42PO1O.net
>>663
申請しないで持ち出したなら外為法違反だ犯罪者君

667 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:16:34.73 ID:TQBX1a2D0.net
>>661
まあ経常黒字が激増してりゃ貿易黒字がどうこう以前に文句言われるけどね

668 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:17:41.04 ID:SKKuhPpT0.net
日本が財政破綻しない理由がこれ
世界最強の金持ち

669 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:18:41.72 ID:/5q42PO1O.net
>>663
参考までにシンガポールは20,000シンガポールドル(約160万円)以上を持ち込む時は申請が必要
発覚したら没収+罰金+収監と非常に厳しい

670 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:19:38.37 ID:gE6kIGhu0.net
国民に分配すべき

671 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:21:34.75 ID:Kw/6f1w40.net
>>669
発覚の時点は、税関の審査時だろ

それをスルーしたら、もう無問題だよねw

672 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:23:50.17 ID:TQBX1a2D0.net
>>670
外国に投資して外人をコキ使って外人に物を売り付けて得た利益をなんで日本の無関係な底辺に分配しなくちゃいけないんだよ
関係ないやんけお前ら

673 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:24:05.47 ID:aipFIYYC0.net
何故海外で財政危機だなんだのと問題になったときに日本円が買われて円高になるのか
対外資産世界一の安牌だからだ
随分減った気がするけどな

674 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:28:33.12 ID:7uVUWmUR0.net
海外で経済的な危機が起こった時に円が買われるのは、円が安全だからじゃなくて、
金利が低過ぎる日本で金借りてドルに替えて海外で投資してた連中が、
投資から手を引いて借金返す為に円買うから。

円キャリートレードの巻き戻しや解消と言われる現象。

円が安全資産であれば、海外中銀に日本国債は外貨準備として保有され、
国債の海外保有比率は上がる、でも低いのは安全などとは思われていないので。

675 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:30:10.85 ID:/5q42PO1O.net
>>671
シンガポールはマネロン強化してるから口座凍結なんて日常茶飯事だぞ
だからそう言う金は香港に逃げた
凍結されても泣くなよ

676 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:32:21.65 ID:fRd900Vv0.net
>>674
うーん、そういう見方もあるけどそれがすべてだということじゃないだろうという程度。

677 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:51:11.82 ID:uJq2PeFB0.net
>>630
20兆円の第一次所得収支黒字は、元本1000兆円じゃないだろ?
外国人が日本に投資した金を引いてない数字。
一方で20兆円は、外国人が日本で儲けて持っていった金を引いた後の真水。

678 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:55:01.93 ID:COVfy5nf0.net
>>676
いやいやそこじゃなくて>>674に突っ込むならそもそも有事に円が安全資産じゃないならむしろ円売りを拡大させて資産を円以外に変えないと理屈がおかしくなることだよ
円取引中が手仕舞させる一方円以上の安全資産に逃避活動が見られないと
>>674の理屈は通らないよ
これ散々言われてることだけど

実際20年以上前までは「有事のドル買い」でリスクオフ時には
円が売られてドルが上がっていったもんだけどね

679 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:55:11.53 ID:v4ftv5uI0.net
>>674
それは、どうだろうな
金融収縮で円が買われるのは、日本が資金の出し手なのは確かだけど、実際に経済が強くなければ、円はどんどん下がる
稼ぐ能力がある経済があるので円が売られない

680 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:55:27.57 ID:aipFIYYC0.net
>>674
外貨準備と民間の投資資金とでは性質が違うからごっちゃにしない方が良いよ
日本円は基軸通貨ではないし国債金利が低いことは自分で言ってる
何故ゼロ金利政策が出来るのかから考えたら?

681 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:01:14.53 ID:BzY53q6U0.net
>>670
何度も話に出てきてるけど
おまいさんが年金にちゃんと払ってるなら自分で投資しなくても
年金機構が資産運用してくれてるから
ちゃんと分配されるようにできてるんだよ?

682 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:05:39.18 ID:/5q42PO1O.net
情勢不安が広がると円高い圧力が高まるのはセーフ・ヘイブンの原理
デフレ通貨なのも一因で金利安による円キャリートレードも一因
巨額な対外資産によるリパトリエーションもある
何が原因なのかはその時の情勢による

683 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:08:27.68 ID:uJq2PeFB0.net
>>674
>円が安全資産であれば、海外中銀に日本国債は外貨準備として保有され、
国債の海外保有比率は上がる、でも低いのは安全などとは思われていないので。

結構 保有されてきてるけどな。
今は外国人の保有比率は9%程度かな。
それと日本円と 日本国債は別だと外国人は捉えてる。
日本円は為替リスクだけだが、日本国債は 日本が危ない国とかではなく 日銀などの金融政策や 大口保有のメガバンクの事情などで価格変動が起きやすい。
もちろん日本国債より価格変動がデカい国の国債は沢山あるが、日本国債は そのリスクに対してリターン(金利や利回り)が低すぎる。
リスクを吸収できない。外国人には それに為替リスクが加わるし。

でも外国人も 日本国債は一定額 持たずにはいられない。
何故なら発行額が多いから。
世界中の国債(ソブリン債)に投資するファンドなど機関投資家は、発行額多い国債を買わないのは 長期的に見るとリスク高くなるから。
発行額ウエイトに応じて買ってる機関投資家が大半。

684 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:08:37.03 ID:v4ftv5uI0.net
>>682
基本は日本経済の強さだろ
稼ぐ能力は高い
でも、金利上がらないんだよな
なんか、基本理論に合わない
リスク回避で円が上がるのは、信用収縮で円キャリーの巻戻しくるからなのは確かだろうけど

685 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:09:35.06 ID:kuc2C+Fh0.net
>>674 こいつ
ID:7uVUWmUR0のレスたどればわかるけどクッサイからマジレスしちゃいけないね

686 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:09:51.88 ID:L1QCiPlM0.net
メリケンの借金の肩代わりしたやつだろ
絶対使えない資産w

687 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:10:24.70 ID:v4ftv5uI0.net
>>683
外国人比率とかあまり意味ないかもしれないぞ
日本の年金が海外ファンド買って、そのファンドが円でも運用してた場合は、その国債は海外保有になる
逆もしかり

688 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:12:14.20 ID:COVfy5nf0.net
>>683
まああっちの金融が日本企業に貸し付けたドルの円転で日本国債買ったりもしてるしな

689 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:18:11.04 ID:/5q42PO1O.net
>>684
政策経済の問題じゃないかな?
インフレターゲットとか言いながら回復基調になると増税して消費減退させる

内需拡大しなきゃならんのに公共投資も拡大しないからねぇ

690 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:19:21.44 ID:uJq2PeFB0.net
>>687
そうなんだけど、国債の場合は取引ロットがデカいし売買市場が限られてるから 何人が持ってるかは 結構わかる。

株の場合は、日本の公的年金や信託なんか よくやってるわ。
ロンドンやフランクフルトから しかも外国の証券会社を使って買いを入れたりして
「外人が大量買いか?!」と騒いで 後日 公表されたのを見ると日本人が買ってたというのは日常茶飯時。

691 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:25:10.23 ID:k5Gb0bNP0.net
財務省が隠したい話ナンバーワンがこれ

692 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:26:02.15 ID:kuc2C+Fh0.net
>>691
なんでだよ

693 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:32:48.03 ID:cpJ3Ye6N0.net
ただの債権まで資産として入れてるアホ統計。
米国債なんて勝手に売れないから、事実上の朝貢。

694 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:33:18.05 ID:ZkvCIaUh0.net
これ自慢にならない。
中国人は、海外へ資産を逃して没収されないよう備えるってのがあるが・・・
中国は二位固定で、日本が引き離してるんだろうが。
中国人よりも日本人のほうが海外へ資産を移転させてる。

しかも中国人は、日本で土地や不動産を多く買ってるから、
その分、日本の対外純資産は減少するはずだが。
それを上回る日本人の海外移転。

695 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:34:25.99 ID:COVfy5nf0.net
米国債は期間が来たら償却されるもんだから売り買いするもんじゃないけど

まじでその程度のことすらしらんのか最近のパヨクは
国債がどういう取引されるのか勉強しろや

696 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:35:27.10 ID:BzY53q6U0.net
>>693
勝手に売買してるじゃん
増減激しいぞ?

697 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:36:35.72 ID:kuc2C+Fh0.net
>>694
2位はドイツだと書いてあるだろ日本語のできない外人
シナは経済植民地と言われてるくらい外資に金玉握られてるから対外負債多くなってるよ

698 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:36:55.80 ID:BzY53q6U0.net
どちらかと言えば日本国債のほうが売買できねーわ

699 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:37:36.14 ID:ZkvCIaUh0.net
>>693
日本国債でも米国債でも売れる。
売れないなら、保有残高が減り続けるはずがない。



米国債保有ランキング トップ20 日本は1年で約5兆円減少して2位 | ZUU online
2016/08/30
https://zuuonline.com/archives/118911

中国の17年の米国債保有額、7年ぶりの大幅増加−外国勢首位維持 - Bloomberg
2018年2月16日
?日本の保有額は昨年12月に5カ月連続で減少し、1兆600億ドル
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-15/-17

700 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:37:38.05 ID:COVfy5nf0.net
>>696
そりゃ期限満了の償却がからんでんだろ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:38:14.43 ID:BzY53q6U0.net
>>700
だからしてるじゃん

702 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:39:12.28 ID:kuc2C+Fh0.net
>>701
償却と売り買いは違くね?

703 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:40:46.73 ID:+Gkm+aC/0.net
>>677
どうでもいいけど、
別に日本へ投資しても同じリターンがあれば、
為替リスクがない分いいわけだw

704 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:42:19.86 ID:COVfy5nf0.net
>>703
為替リスクヘッジすればいいだけの話だろ
生で取引するわけねーよ

705 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:42:33.71 ID:+Gkm+aC/0.net
>>684
名目GDPが大して増えてないんだから
稼ぐ力が弱い弱いw

つか、客の財布(総需要)がかっつかつ。
バカが消費税増税するから。

706 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:43:05.55 ID:+Gkm+aC/0.net
>>704
なぜわざわざ対外投資したいんだw

707 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:44:13.71 ID:/5q42PO1O.net
>>693
ここ日本は数年増えすぎた米国債減らしてるんだよ
それとは別に外貨準備高の基準保有額あるから一定額は維持しなきゃ駄目
これが減るという事は日本終了か米国終了かその両方

708 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:44:59.05 ID:VHuwSAj00.net
馬鹿野郎
それだけ日本に魅力がなく海外にお金が流れて日本が貧しくなっている証拠だろ
情けない数字なんだぞこれは

709 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:45:03.51 ID:IcJYIe6j0.net
>>694
中国人の土地や不動産問題って個人だと相続税がでかいから購入者の2代目3代目になったら売らなきゃいけないくらい取られるぞ5000万以上で50%を現金で納めないといけないし
これが4500万円以上55%になろうとしている

710 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:46:44.29 ID:kuc2C+Fh0.net
>>708
日本の経常黒字は海外から日本に流れてくる金で日本が豊かになってる証拠だろ
素晴らしい数字なんだぞこれは

711 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:46:52.36 ID:IcJYIe6j0.net
>>708
違うだろ、円高になろうが円安になろうが利益が出せる企業体質を作ってよりマッチョになっているのが分からんのか

712 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:47:29.26 ID:B91M3ln/0.net
じゃあドイツも魅力がないんだ
笑っちゃうね

713 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:47:35.29 ID:+Gkm+aC/0.net
>>708
まあ正解

714 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:48:37.63 ID:jYlZySI20.net
>>708
流石に無理があるわパヨクさんww
その理屈だと産油国も貧しいことになっちまう
サウジアラビアもオーストラリアもカナダも貧しいですかwwwwww

715 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:48:41.21 ID:+Gkm+aC/0.net
>>710
経常収支黒字=資本収支赤字

黒字という響きだけで思考停止のバカの一例。

716 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:49:13.89 ID:VHuwSAj00.net
バカばかりだな
これは日本が落ち目ってことにほからない
日本にお金がなくなりどんどん税金をあげて
国民は税金で締め付けられボロボロのインフラで日本は荒んでいくだろう

717 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:49:30.04 ID:fRd900Vv0.net
>>702
大きな金額での債権購入は基本的に償還目的。
しかも対象が屈指安定力がアメリカ国債で、政治的にも有意だし
基軸通貨なので外国での活動で生まれやすく消費しやすい。

債権の上下での利得を得ようとするのが目的であれば
そもそもアメリカ国債でなくていい。

もちろん政治的な重しがないとは言わないけど。

718 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:52:00.66 ID:B91M3ln/0.net
アンチは精神病だから
日本が貧しくなったんだ教の信仰者
30年前も40年前も20年前にもいたキチガイ
高度経済成長→オイルショックからの回復→
ジャパン・アズ・ナンバーワン→バブル→27年連続の系譜
キチガイは肯定すると死んじゃう病気

719 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:52:01.79 ID:jYlZySI20.net
>>716
ドイツも中国も超落ち目なんですか?

720 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:52:45.52 ID:IcJYIe6j0.net
>>716
バカはあなた、これ、国じゃなくて企業や個人の資産についてだぞ
何が日本が弱くだ頭悪すぎ

721 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:52:49.45 ID:n1jmUSq+0.net
住専の300倍の不良債権かよ、そら不景気にもなるわ

722 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:53:44.76 ID:fRd900Vv0.net
なんか全部国の資金運用みたいな感覚の人がまざってるな。

723 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:53:46.93 ID:jYlZySI20.net
パヨクの頭の弱さはすごいな

724 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:56:51.44 ID:B91M3ln/0.net
バカは肯定すべきことすら否定するから
キチガイ認定されるんだよ

725 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:58:45.49 ID:N95Stmov0.net
>>14
債券−債務がその額
意味わかるよね

726 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:00:00.75 ID:+Gkm+aC/0.net
>>718
別にアンチうんぬんじゃなくて、
我々の総所得たる名目GDPが
1997年の消費税増税によるデフレで
ほとんど変わってないんだから、
他の2倍3倍の国から見れば、
あのバカなにしてんだwって話だろ。

つか、実際20年賃金下がってるしな。

727 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:01:21.63 ID:fRd900Vv0.net
やりたくてそうなれるかを考えればわかるんだけどな

728 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:03:35.72 ID:fFgKrpN8O.net
良いのか悪いのか?
日本に投資されてない、ととれるよな

729 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:03:41.72 ID:N95Stmov0.net
>>708
アホだろ
金利だけで毎年数兆円収入があるんだが
金があるから貸せるんだが

730 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:03:45.41 ID:fRd900Vv0.net
>>726
人口減少やIT化による生活利便性のコスパ上昇などの
ミニマム化が進んでいるのに名目GDPが変わらないだって!なんと!

731 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:04:29.13 ID:kuc2C+Fh0.net
>>726
購買力である実質GDPに関しては見ないフリっすかw

732 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:06:20.94 ID:XFsqrdnH0.net
日本がATMとして海外にばら撒きしてる反面海外からの投資は呼び込めていないというだけの話だな

733 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:07:20.32 ID:+Gkm+aC/0.net
>>731
実質GDPも20年で18%増だろw
世界最低の伸び。

で、名目GDPは20年で2%増。

おいおい、同じ1000円稼ぐのに、
20年前より16%苦労してんじゃねーかw

734 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:07:48.37 ID:/UzwpPEx0.net
パヨクちん悔しすぎて草

735 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:09:12.66 ID:ymGKgdHW0.net
>>4
利益にはちゃんと課税されるよ

736 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:10:09.34 ID:/UzwpPEx0.net
>>733
苦しいのうww

737 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:11:48.35 ID:L5H2kEBf0.net
体外純資産のスレで言い負かされて無理やりGDPがどうとかいいだす
この見苦しさ


まさにチョン

738 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:12:31.58 ID:HCdwn/Gs0.net
財政問題は無いのに経済を衰退させる増税やPB目標
何がしたいんでしょうか?

739 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:12:53.63 ID:IcJYIe6j0.net
日本が海外に金をただであげてると思っている馬鹿もなんなんだろうね
海外に行くと分かるけどJICA経由で橋やら鉄道やら作っているけど金利は安くてもそれらの国の日本に対する好意ってすごいからな
民間のビジネスがとてもやり易くなっている
国として金利が低くてもその国で円貸借で日本企業使えば税金でも回収出来るしドルやユーロ以外の基軸通貨としても他の国で影響を持つ事が出来るわけだ
それがどういう効果を表すかというと円の信用になるわけ
日本としては全く損してない
日本の味方になるなら低金利でどうぞどうぞだよ
だって金が余ってるんだもん

740 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:13:12.08 ID:+Gkm+aC/0.net
>>736
何が?
事実だろ?

日本
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
539/455=118.4%
18.4%wプラス

アメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
55%プラス(先進国ではまあ大したもんだ)

イギリス(10億 ポンド)
1997年 1325
2017年 1959
プラス 47%
税収倍以上

カナダ(10億 カナダドル)
1997年 1151
2017年 1855
プラス 61%
税収3倍以上

ポーランド(人口減少国)
1997年 865
2017年 1803
プラス 108%

残念ながら全ての国は20年間で、
日本よりはるかに成長してる。

くそデフレじゃねーし、
デフレで消費税増税するほどアホじゃねーからw

741 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:14:43.44 ID:+Gkm+aC/0.net
>>738
むしろ消費税増税で財政(政府負債/名目GDP)を悪化させてきた。

742 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:15:34.53 ID:jIZu6vBT0.net
>>468
日本が嫌いな在日かよw帰れ雑魚

743 :名無し募集中。。。:2018/05/25(金) 17:17:47.05 ID:I6+oy22q0.net
ネトウヨに分かりやすく説明してやると

アメリカの4分の1
中国の3分の1

しかないGDPの日本が対外純資産で世界一

744 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:47.63 ID:rz2a9SAD0.net
>>740
為替換算しないのな

745 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:18:53.27 ID:Q3yfILNj0.net
日本企業が海外投資してプラスが増え、その日本企業の株や債券に外国人が投資してマイナスが増える
もはやこの指標に何か意味があるとは思えないな

746 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:19:40.99 ID:fRd900Vv0.net
>>740
覇権国家であるアメリカは流石なものだけど
日本はずっと世界2位で10倍と言われる中国に抜かれるまでその地位をまもっていたよね。

なぜ人口や国土が同程度の国が日本を抜かせないのか。
当たり前だけど限界曲線みたいなものがあるとは思えないのだろうかと思うね。


まあ政策については同意だけど。

747 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:19:58.49 ID:IcJYIe6j0.net
日本のGDPは円で見たら上がり続けてるんだぞ
民主党の時は落ち込んだけど
ドルで見たら為替の影響を受けるから実質が見えてこないけどな

それを不景気だと言い張る連中は自分が無能で生産性が無い事を棚に上げて文句を言うクズだよ

748 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:21:19.13 ID:Q3yfILNj0.net
>>747
経済成長率がプラスならゼロ近傍でもおkっていう池沼はレスするなよ

749 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:23:48.84 ID:eUoYQVLZ0.net
>>748
購買力を示す実質GDPはめっちゃ上がってますよねえw
また聞こえないふりっすかwww

750 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:24:23.18 ID:ebIG3X670.net
米の対外純債務886兆円のほうが問題
いずれトランプがドルの切り下げやらかして
ドル資産を多く持つ日本や中国が大損するんじゃ・・

751 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:25:01.69 ID:DKSoD31F0.net
これ換金性0だから意味ないけどな

752 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:25:19.92 ID:IcJYIe6j0.net
GDPは中間財は含まれないからな
例えばiPhoneの部品は含まれず完成品としての価値がGDPに反映される

それに属地属人の概念も知らなそうだな
アメリカは属人だからアメリカに住んでいなくてもどこかの国で生み出した価値はアメリカに乗っかるわけだ
日本は属地だから日本人が中国で働いて新しい価値を生み出せばそれは中国のGDPにプラスされる

753 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:26:27.03 ID:Q3yfILNj0.net
>>749
めっちゃ上がっているって、オツム大丈夫?
日本のランキングは何位だい?

754 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:27:24.15 ID:IcJYIe6j0.net
>>748
おいおい、2011年から14%も上がっているんだぞ?
何がゼロ近傍だ笑わせるな

755 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:15.38 ID:RkSSrI1E0.net
貧乏な日本人だらけなのに、おかしな話だよな

756 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:41.55 ID:arPZR9XW0.net
貧乏なのかw 哀れw

757 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:28:49.47 ID:Q3yfILNj0.net
>>754
で、その日本の経済成長率は世界で何位だい?

758 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:29:18.74 ID:+Gkm+aC/0.net
>>744
大してドルで買い物してねーし。

759 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:29:27.14 ID:IcJYIe6j0.net
実質GDPな
世の中14%も上がっているのに下がっているという無能宣言している連中の顔見てみろ
ザ・無知無能って顔しているから

760 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:29:53.66 ID:N95Stmov0.net
>>740
他の国は人口が増えているからだろうが

761 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:04.53 ID:rz2a9SAD0.net
>>757
成長率ってpercentageなのに、成長率を比較してどうすんだか

762 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:24.94 ID:rz2a9SAD0.net
>>758
換算の意味理解してないのね

763 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0.net
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?

764 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:30.21 ID:IcJYIe6j0.net
>>757
実質の話してるのに世界と比較してなんの意味がある?ん?

765 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:36.99 ID:z7avcknd0.net
焦げ付き300兆円

766 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:30:47.36 ID:+Gkm+aC/0.net
>>754
いや、
7年間で平均2%も上がってねえのかよw
これが正解w

767 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:31:07.69 ID:EeXJ3VgQ0.net
>>757
世界一の成長率はブルキナファソだっけ?

768 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:31:36.33 ID:Q3yfILNj0.net
>>761
いや、比較するのは普通でしょ?
日本と欧米諸国、どちらがどれだけのペースで経済が成長しているか
比較しないの?

769 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:24.54 ID:+Gkm+aC/0.net
>>761
別に誤りではないだろ?
一定期間にどれだけ産出を増やしたかって話は、
経済政策のパフォーマンスをみる上で最重要と言ってもいい。

770 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:32.27 ID:Q3yfILNj0.net
>>764
実質だからこそ国際比較するんだろ?
頭おかしいの?

771 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:40.85 ID:q+A6/hGB0.net
>>768
ドイツアメリカ以外2013年以降日本より成長率高い先進国ないぞ

772 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:32:54.96 ID:xOmFGhRy0.net
いくら国が経済政策やろうが中高年ニートが急に正社員になったりはしないし
高齢化が進む国が急に若者だらけになったりはしないわけだ
つまりは政策の限界が見えてるだけの話
戦後最高レベルの人手不足でももはやこの程度が限界ってだけの話

773 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:06.12 ID:IcJYIe6j0.net
>>766
どこぞやの後進国と違う先進国なんだよ
飽和しきった状態でも2%上げられるんだぞ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:17.48 ID:uWcbQQrE0.net
>>1
全部売れw

775 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:26.32 ID:N95Stmov0.net
>>766
https://78.media.tumblr.com/941572bfd455f50793483f3ae2f3c401/tumblr_inline_oso7a2ydBy1tr24sy_500.png

一人あたりGDP
他の先進国もあまり変わらない

776 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:32.28 ID:rz2a9SAD0.net
>>757
成長率は重要だけど、多国間での比較する意味が不明

経済規模が小さくても成長率が高いアフリカの途上国にプライオリティーでも見いだしてるのかな?

777 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:33:38.87 ID:tKcz9jiU0.net
何か実質GDP成長すりゃ、GDPデフレータマイナスでもいいって言うキチガイが紛れてんな

マイルドインフレが資本主義を健全に動かす大前提だって知らんとはな

778 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:13.90 ID:eYmEoj2x0.net
日本は少子高齢化で人工オーナスたからな
経済縮小してないだけでもかなり優秀だよ
ただ生産性の向上が全部老人福祉に取られてるから生活は楽にならない

779 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:36.21 ID:rz2a9SAD0.net
>>768
あれ?先進国比較だなんて一言も書き込んで無いよね



763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?


なんで誤魔化してるの

780 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:38.77 ID:+Gkm+aC/0.net
>>775
みごとに1997年の消費税増税によるデフレから下落してんじゃねーかw

781 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:46.62 ID:xOmFGhRy0.net
要は国が何か経済政策をやったら急におまえら子供を3~4人産みたいわけ?
バイトとしても雇いたくないような中高年ニートを正社員として急に雇いたくなるわけ?
日本の経済パッとしないってのは要はそういう話

782 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:56.20 ID:eYmEoj2x0.net
>>777
2%インフレがんばってもらいたいよな

783 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:32.20 ID:S+BTdgNH0.net
>>768
思いっきり無知なんやね、アメリカは元よりユーロ圏ですら日本の成長率未満なのに

784 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:50.74 ID:Q3yfILNj0.net
>>771
ではイギリスの実質GDP成長率と日本の実質GDP成長率と、それぞれいくつだい?
答えてみて?

785 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:52.10 ID:IcJYIe6j0.net
バカチョン無知すぎて涙目

786 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:54.50 ID:rz2a9SAD0.net
>>770
論破されちゃってるよ

787 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:33.73 ID:rz2a9SAD0.net
>>784
763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?


これから逃げても、無知蒙昧なのは誤魔化せないよ

788 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:33.80 ID:N95Stmov0.net
>>780
ドルベースということはわかっているのか?
それを見るなら円ベースで見ような

789 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:52.98 ID:Q3yfILNj0.net
>>783
こういうスレで何でそういうメチャクチャなレスをするのかわけわからんな

790 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:54.19 ID:W8cmJcJ10.net
1100兆円の借金には全然足りぬ

791 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:36:58.46 ID:U7FFGqb40.net
>>780
アジア通貨危機すら知らんのかよ...どうしようもないな

792 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:37:16.44 ID:rz2a9SAD0.net
ID:Q3yfILNj0さんは質問するばっかりで何も知らないのね

793 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:37:24.96 ID:N95Stmov0.net
ID:+Gkm+aC/0
数字のみかたも知らないくせに偉そうなやつ

794 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:37:34.56 ID:RkSSrI1E0.net
>>781
やはり公共事業を半減させてしまった影響が深刻すぎるんだよな

795 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:04.53 ID:+Gkm+aC/0.net
>>788
円ベースも大して変わらんだろw

イギリス
名目GDP
2013年 1752
2018年 2105
20.1%増加

日本
2013年 507
2018年 550
8.45%増加

イギリス人口
2013年 6411
2018年 6647
3.6%増加

日本
2013年 12733
2018年 12649
0.66%減少

5年間で、ユーロ離脱とか言ってあれだけ混乱してる風なそんなイギリスの
半分以下の成長ですよw

日本ではそれ以上の混乱が消費税増税したバカのせいで起きてたらしいな。

796 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:04.85 ID:N95Stmov0.net
>>790
またバカ発見

797 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:05.84 ID:tKcz9jiU0.net
そもそも国際比較要らないなら借金も国際比較しなくていいじゃん

798 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:32.80 ID:fRd900Vv0.net
成長率とかに必死でアピールしている人がいるんだけど
ちょっと前によーーーく聞いたブリックスとか言われてた国で
実質的に日本を抜いた国は中国だけなんだよなぁ。

799 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:33.78 ID:rz2a9SAD0.net
>>791
そいつはマジで知らなさそうでワロタ

800 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:34.66 ID:+Gkm+aC/0.net
>>791
バカだなー。
アジア通貨危機は20年続くのかとw

801 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:37.92 ID:wdvqLzuv0.net
>>9
一杯貸してるんだ。いざとなれば返して貰える。
ボクはお金持ちなんだ。フフフ。
>
だから、1000兆円を超える一般政府(国や地方自治体や社会保障基金)の債務は、
高橋洋一さんや三橋さんなどは問題無いと言っているよね。

本当かな?

802 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:46.65 ID:IcJYIe6j0.net
>>779
じゃあGDP成長率高い順から教えてやるよ
リビア、エチオピア、マカオ、ガーナ、アイルランド、コートジボワール、ネパール、アルメニア、セネガル、タジキスタン
ここから何が分かるの?wバーカ

803 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:15.47 ID:Q3yfILNj0.net
>>776
なら欧米先進国との比較でいいけど、日本より成長していない欧米先進国なんてほとんどないだろ?

804 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:16.73 ID:eYmEoj2x0.net
>>794
いい具合の公共事業は、生産性向上するからな
バラマキ効果と相まってくるとな
政令指定都市が20くらいだっけ?
全部に一兆円づつやって都市基盤の再整備させればな

805 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:56.32 ID:tKcz9jiU0.net
>>791
出た出た97年の消費税増税を過小評価するやつw

806 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:40:10.62 ID:+Gkm+aC/0.net
なんだこれ?

名目賃金指数
1997年 114.8(ピーク)バカが消費税増税
2017年 101.0

未だに消費税減税しない日本は、
マジでアホ過ぎでしょ。

807 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:40:47.09 ID:eYmEoj2x0.net
>>798
シャドウバンクとか、鬼城とか、中国の国家債務とか
ぐぐるといいぞ

808 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:40:57.06 ID:N95Stmov0.net
>>795
それで一人あたりは?

809 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:07.57 ID:+Gkm+aC/0.net
日本
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%
544/534=101.8%

つまり、我々は1997年の人に比べ、
18.4%産出を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたったの1.8%しか増えてないってことだ。

簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円を稼ぐのに16.6%より苦労してる。

原因はもちろんお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
デフレ下で消費税増税するほんまもんのドアホだから。

20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアCPI 0.4%、GDPデフレーターマイナス0.1%)だけどな。

将来世代に負担?
アホじゃねーの?
もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。
政府債務なんざどうでもいいよ。
んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ?
んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。

ちなみにアメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
19362/8608=224%
日本の18.4%の3倍以上、
つまり55%産出そのものを増やし、
1997年の倍以上の124%所得を増やしている。

比べてみ?デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ?

つまり、1ドル稼ぐのが69%楽になってる。
そのドルで今年も納税するわけだな。
そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。
そのドルで日本から車を買うわけだなー。

マジで日本はとっとと消費税減税して
完全雇用にしとけ、マジで。

810 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:09.77 ID:tKcz9jiU0.net
>>803
ほとんどというか1カ国もないのでは

811 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:17.42 ID:n+V++hcE0.net
対外純資産が多いということは国が不景気なことを示し、これは少子高齢化が原因です。

812 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:41.20 ID:+Gkm+aC/0.net
>>808
人口の増減も書いてあるだろ?
バカか?

813 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:41:46.27 ID:fRd900Vv0.net
>>807
わかっとるよwそれでも統計上は日本を抜いたからね。

もっとも統計が信用できるかというのは内緒だけどなw

814 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:23.20 ID:fRd900Vv0.net
>>812
一人あたりと増減がどの程度関連性があるのか問いたい

815 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:41.77 ID:Q3yfILNj0.net
>>802
別にそんなところと比較しなくてもいいよ?
欧米先進国と比較すればいいじゃん?
ランキングは日本より低いかい?

816 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:42:55.55 ID:n+V++hcE0.net
アルゼンチンは少子高齢化の時期に大幅な対外純資産増を記録し、その後、先進国から脱落するまでの没落ぶりを見せました。
いま現在、日本がその過程にあるということです。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:43:03.62 ID:N95Stmov0.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/a7ad5d9972263380d15853e2b784f1ba.jpg

一人あたり実質GDP
全体では上がっている

818 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:43:09.02 ID:IcJYIe6j0.net
>>809
GDPとは何かを理解してないからやり直し

819 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:43:22.51 ID:fRd900Vv0.net
>>812
おっと実数かいてたのか。失礼

820 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:44:19.98 ID:N95Stmov0.net
>>812
それだけ見てわかるのか?
計算しろよ
しかも日本はマイナスだぞ

821 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:44:29.24 ID:+Gkm+aC/0.net
>>814
人口と成長率に相関はない。

内戦中で難民が増えるとかがなきゃな。

822 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:13.65 ID:IcJYIe6j0.net
>>815
G7で言ったらカナダと1.28%違うね
で?

823 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:34.67 ID:B91M3ln/0.net
アルゼンチンの少子高齢化の時期っていつのことだ
今現在2.31なのに

824 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:56.89 ID:N95Stmov0.net
>>812
それから為替の影響はどうなの?
単位ないけど自国の数字か?

825 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:46:39.83 ID:+Gkm+aC/0.net
>>820
自分で計算しろよw
人口3.6%増えて人口0.6%減った。

4.2%の差。
だが、20%から4.2%引いても16%

つまりイギリスは日本の倍の成長。

826 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:11.15 ID:N95Stmov0.net
>>814
>>817
これ見て

827 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:31.38 ID:Q3yfILNj0.net
>>822
そこで「で?」で終わるの?
頭おかしいんだね

828 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:40.92 ID:+Gkm+aC/0.net
>>824
あのな、我々が輸入品の購入に支出してる金額なんてのは、15%もない。

829 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:47:46.18 ID:IcJYIe6j0.net
>>815
ドイツとなら0.7%
アメリカとなら0.5%フランス0.1%
イギリス0.07%
イタリア-0.3%

で?

830 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:10.73 ID:N95Stmov0.net
>>825
人に見せたいなら計算しておけよ
それで為替は?
>>817についての意見は?

831 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:15.79 ID:2+iJoHk00.net
328兆円って大した額じゃないよね。年間GDPが500兆円だかだったと思うけど
それ以下じゃ一年も持たずに費えるってことでは?

832 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:48:47.33 ID:Q3yfILNj0.net
>>829
キチガイはレスしなくていいよ
指標の比較をして何かを読み取ることもできないんだろ?

833 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:09.46 ID:+Gkm+aC/0.net
>>830
カスみたいな上がり方だなー。
年率1%w

834 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:23.18 ID:QsPe521T0.net
>>2
どんだけ間抜けか?って話だよな

835 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:27.93 ID:SPpHVwS50.net
ウェ〜ハッハッハッ・・・

836 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:29.56 ID:vQ/m7ndF0.net
国債を外に買われてないからな

837 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:54.52 ID:IcJYIe6j0.net
>>815
だから何?みんな言ってるじゃん先進国になったら後進国とは違って成熟した市場になるんだよ
むしろ後進国のくせに3%しか上がってないようなクソな国を馬鹿にしろよw

838 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:07.47 ID:4LlIG+Mc0.net
どう言う事?

839 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:10.98 ID:N95Stmov0.net
>>828
あほか
おまえが出したやつのGDPの単位を聞いている

840 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:17.52 ID:tKcz9jiU0.net
GDPが中国と毎年60兆円以上離されてるのが問題なのでは
欧米欧米言ってる暇あるわけ?

841 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:29.26 ID:rz2a9SAD0.net
>>803
なぜ自ら書き込んだことすら忘れるのかね

763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?

842 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:45.24 ID:GSSKt45t0.net
>>26
google is your friend :)

843 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:49.07 ID:IcJYIe6j0.net
>>832
お前が読み取れてないんだよ
バカは100年ROMってろw

844 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:04.67 ID:wdvqLzuv0.net
>>828
あのな、我々が輸入品の購入に支出してる金額なんてのは、15%もない。
>
それは違うんじゃないの?

輸入品の一般家庭の食卓における割合は7割だそうだからね。

845 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:08.70 ID:+Gkm+aC/0.net
>>839
自国通貨に決まってんだろ。

846 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:14.34 ID:N95Stmov0.net
>>833
ほかの先進国も同様だろうが
バカは比較ということを知らない

847 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:38.14 ID:IcJYIe6j0.net
>>841
イタリアって書いてあるだろ1.4%だ

848 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:38.69 ID:rz2a9SAD0.net
763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?



こんなこと書き込んだのにまだ無知蒙昧なのを誤魔化せるとか思ってそうだ

849 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:47.37 ID:fRd900Vv0.net
>>821
人口ボーナスがあるのは知られてるけどそれも相関ないの?

850 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:07.87 ID:+Gkm+aC/0.net
>>844
んなわけねーだろw

851 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:12.30 ID:ssjAXNPw0.net
>>75
アホ過ぎるw

852 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:21.16 ID:N95Stmov0.net
>>845
なんで決まっているの?
おまえせっかく数字出しても中途半端なんだよ
ソースもないし

853 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:32.68 ID:Q3yfILNj0.net
>>837
頭おかしいの?
中国に何を言ったところで日本の経済成長率が上がるわけではないんだけど?
日本の経済成長率を気にせずに中国がどうこうなんて、まともに働いていないんだね、君

854 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:36.58 ID:rz2a9SAD0.net
>>847
安価間違えてないかい

855 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:44.98 ID:IcJYIe6j0.net
>>848
そんなん調べればすぐ分かることだ
googleの使い方からやってろ

856 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:52:49.09 ID:2+iJoHk00.net
まあ金の問題ではない。日本の行き詰まり感は。対外純資産が倍に増えたところで
終わっていく国家なのでは?

857 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:08.49 ID:rz2a9SAD0.net
>>855
安価間違えてないかい

858 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:13.26 ID:wdvqLzuv0.net
>>850
一般家庭の食卓占める輸入品の割合は7割と聞いたけどね。

859 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:38.12 ID:+Gkm+aC/0.net
>>849
んだから、成長率と人口の相関がない。
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/touch/20170811

860 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:38.72 ID:N95Stmov0.net
>>845
それからどうして一部しか出さないの?
日本の悪いところとイギリスのいいところを出しているんじゃないの?
俺みたいに全体的なものを出せよ

861 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:39.33 ID:rz2a9SAD0.net
763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?

さてさて

862 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:39.39 ID:p+oZf9Xk0.net
でって言うw

863 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:53:47.18 ID:IcJYIe6j0.net
>>853
中国は自称6.8%だろw
そんなことも知らねーのかよw

864 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:54:30.65 ID:rz2a9SAD0.net
>>849
それ凍死系漫画でやったんだっけ?馬鹿にされてまくってた

865 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:54:56.75 ID:U7Fhb4pf0.net
要するに、上級国民の金持ちは日本が沈没しても
海外で金持ちのままということ
死ぬのは一般国民だけ

866 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:55:04.15 ID:+Gkm+aC/0.net
>>860
お前も一部だろw
ユーロ圏で対ドルに大して為替が低下してるところだけじゃねーかw

イギリス、中国を除いてw

867 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:55:07.42 ID:IcJYIe6j0.net
>>861
後進国と先進国のGDP成長率を比較して何が分かるか
それから説明して
順位は知ってるから

868 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:55:09.45 ID:eYmEoj2x0.net
>>856
少子高齢化で労働人口減ってる
つまり、生産性向上分は老人福祉になって働いてる人の所得になってないからだよ
働いても働いてもら国ならず、じっと手を見る

869 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:09.02 ID:fRd900Vv0.net
>>864
そうなんだ、端的にいうとなんでボーナスは意味がないの?

870 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:10.78 ID:2+iJoHk00.net
>>868
所得だけなら日本は十分に上位。少子化は所得と直接の関係はないと思う。

871 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:17.84 ID:n+V++hcE0.net
なぜ日本が成長しないか俺知ってるよ。
俺はメンテの仕事してたとき、いろいろな工場に行った。
日本に外資の工場はないと思ってるだろうが、実は結構ある。
例えば製油所ならゼネラル石油とか。
まあ何しろ外資はホワイトカラーが良い仕事をする。
ゼネ石は図面や作業仕様書が英語なんだが、中卒の俺でも読めてしまうのだ。
文盲でも読めるように書かれているのだ。
これはつまりアメリカの作業者が文盲であり、それは移民が大部分ということを示しているのだ。
ゼネ石の作業仕様書は非常に分厚く、製本されている。
それさえあれば作業が完遂できるほどの細かさで全て網羅されているのだ。

872 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:32.96 ID:ZSMDH0jI0.net
超一流国家日本

873 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:36.08 ID:Jb/uIkXW0.net
>>2
中国にはもう絶対に勝てないからって
日本が育てたに方向転換してきやがったw

874 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:57:54.70 ID:/5q42PO1O.net
>>868
日本の場合は24時間サービスの大半を辞めれば良いだけなんだけどな

875 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:58:10.63 ID:N95Stmov0.net
>>866
あほか
おまえは一部の年しかないてない
俺は他の先進国もはいっている
全部ではなくても比較になるだろ
他と比べて特に日本だけが悪いわけではないということがわかったか?

876 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:58:25.95 ID:v9l0JJIC0.net
国 会 を 見 て

ジ タ ミ は マ ジ で 集 団 と し て 

ゴ ミ だ と 完 全 確 信 し た w

金 輪 際 、 ジ タ ミ に 投 票 す る こ と は な い w

完 全 に 主 犯 安 倍

は よ 逮 捕  

死 刑  

殺 処 分

877 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:58:45.58 ID:eYmEoj2x0.net
>>870
一人辺りのGDPと労働者一人辺りのGDPを考えるんだよ
差額分は老人福祉になってる

878 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:58:57.24 ID:N95Stmov0.net
>>866
なんで「途上国」の中国?

879 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:59:11.48 ID:nE8D3pmh0.net
金融で食ってけるんじゃないのかなぁ

880 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:59:25.72 ID:I7U9QEKK0.net
日本の対外純資産○○○ ○○年連続世界一
とか昔(20数年前)から見てきたけど
はっきり言って、俺にもお前らにも関係ない話
要は日本の大企業が海外の株、債権を沢山持ってる、その資産価値がたくさんあるって話
じゃ日本の労働環境、賃金、国内投資、景気はどうなの?
はっきり言って、どんどん悪くなっている一方
昔俺もこういうくだらないニュースで洗脳されてたけどさ
上場している大企業の資産が増えったって
俺が株主、一部上場起業のリーマンでもない限り
まったく関係ない話だ

881 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:00:15.92 ID:dAPdLBum0.net
みずほから営業の電話来たわ。苦しいんだね。
幾らも無いのに。

882 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:00:41.52 ID:stD32eIA0.net
この内実際に現金化できたり日本に持って帰れるものはドンだけあるの?
特に日本の政府が(形式上)貸してる金なんて戻ってこない前提のが殆んどじゃね?

883 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:00:51.83 ID:fOwYa9sU0.net
対外資産アピールで国内の内需金回りを重視しない売国奴国家www

884 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:01:08.58 ID:63gdr+Vn0.net
*貧しい庶民に再分配されることは
ありません。一部の金持ちの資産です。

885 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:01:11.85 ID:tn8Fzq/G0.net
>>880
株もてばいいじゃない? そうすれば株主になれるよ

886 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:01:14.34 ID:N95Stmov0.net
>>866
http://livedoor.blogimg.jp/columnistseiji/imgs/6/2/62203f25.jpg
じゃあ中国見せてやるよ

この中国がいいのかな?

887 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:01:40.71 ID:q+A6/hGB0.net
>>880
>>1見ればわかるけど国内投資は5%伸びてるけど
日本語読めないんか?

888 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:01:48.11 ID:n+V++hcE0.net
一方、日本の工場なら図面だけで仕事をしなければならない。
そもそも作業仕様書など書かれていないのだ。
つまり、ブルーカラーは、設計者の考えを読めるほどに熟練していなければならない。
つまり忖度能力が求められるのだ。
忖度によって作られた製品はいったいどうなるだろう?
日本はホワイトカラーが世界水準の仕事をしない限り、取り残されるばかりである。

889 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:19.30 ID:N95Stmov0.net
>>886
補足
しかも中国なんて全く信用できない数字だからな
割増でこの数字

890 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:20.55 ID:x+yInWem0.net
国の借金がー

891 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:44.36 ID:eYmEoj2x0.net
>>882
外貨準備は特別会計だけど、一般会計に毎年2,3兆円繰り入れてると思ったけどな

892 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:48.19 ID:tn8Fzq/G0.net
>>884
分配って雇用を生み出してくれてるじゃない
労働の再分配が起きてる それでいいじゃない

893 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:02:56.66 ID:PzxvId5R0.net
>>1
そのうちの0.1%は俺が持ってる

894 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:04:01.30 ID:zgp0EoN90.net
流出してるって事だよなあw

895 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:04:05.09 ID:xCAirdqx0.net
>アメリカは逆に、世界最大のおよそ886兆円の
対外純債務を抱えています。

アメリカって対外債務は債券中心で
対外債権が株式中心。
で、長期的にみると債券より株式の方が
リターンが高いので、
鞘が抜けるんだそうな。

896 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:04:08.38 ID:/5q42PO1O.net
>>882
基本的に戻って来てる
債権放棄や減額というのは例外措置
これを頻繁に受ける国は国際的な信用が無くなるからちゃんと返す

897 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:04:10.45 ID:SHl53huV0.net
資産不均衡の諸問題がカギなのかな
低所得世帯層の福祉給付は右から左へと流れやすいのだけど

898 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:04:15.77 ID:+Gkm+aC/0.net
>>875
日本だけが悪い。

>>869
せいぜい0.3%の人口減少は、
0.3%しか成長を押し下げないからだろ?

899 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:04:18.80 ID:n+V++hcE0.net
日本は移民を入れても何もよくならないぞ。
日本のホワイトカラーには、移民に仕事をしてもらうだけの能力がない。
アメリカの企業にはそれがあるのだ。
日本なら、移民は駄目だなで終わるだろう。
能力の違いを肌で感じる。

900 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:04:48.59 ID:N95Stmov0.net
>>882
うろ覚えだが債権放棄は10年ぐらいで2兆円程度
損失はそれぐらいだ
1年の金利にも満たない数字

901 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:05:19.06 ID:fRd900Vv0.net
>>864
ググってきたけどとりあえず出てきたの「人口ボーナス」という言葉の表現を
切り取っただけのものだったよ?

要するに統計的な反論だったけど、経済でいう人口ボーナスっていうのは
単純な人口増ではなくて消費の主役たる世代が台頭してくることによる
需要爆発のことだからね。

過去の中国みたいに10億いるだけの国の話ではなく
徐々に生活水準が向上し一定の購買力を盛った層が次世代になるタイミング
を「通称」で人口ボーナスとよんでる。

この「通称」を文字面だけ切り取って反論されても同意しかねる。

902 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:05:22.70 ID:+Gkm+aC/0.net
>>886
20倍ぐらいになってんのか?

903 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:05:33.75 ID:N95Stmov0.net
>>898
結局決めつけしかでき無くなったクズ

904 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:05:33.74 ID:3S8S+5v80.net
それでも、貧困で食べれない人がいる、
教育を受けれない人がいる、

わけわかめ、

905 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:06:39.50 ID:I7U9QEKK0.net
>>885
株買えば良い?あのさ株買ったことないでしょうw
株もFXもさ十分な資金力がないと買っちゃいけないのよ!
今貯金500万があっても使えるのは半分以下
それが資産管理、一般人(30、40代で)株で思うように儲からない
>>887
バカ〜日経の何%が外資買ってると思う?
まあお前のお金は間違いなく入ってないけどさw

906 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:07:12.24 ID:+Gkm+aC/0.net
>>903
探したけど、
20年前の名目GDP、実質GDPの成長率が日本より低い国はマジでなかったw

ジンバブエのほうが実質GDP成長率たけーんだもんw

907 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:07:21.77 ID:N95Stmov0.net
>>902
新興国の成長率が高いのは当たり前
先進国からの支援もあるし

908 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:07:48.99 ID:+Gkm+aC/0.net
>>907
アメリカもカナダも先進国じゃねーのかよw

909 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:07:59.21 ID:n+V++hcE0.net
対外純資産というのは、トヨタがアメリカで使うためのお金だからな。
アメリカ人が裕福になる指標に過ぎない。

910 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:08:04.84 ID:D+tvQvok0.net
この膨大な対外資産と外貨を稼ぐ力があれば
どれだけ円を擦ろうがハイパーインフレはあり得ない
仮に対ドルで10倍インフレなったら政府が持ってる米国債だけで日本国債と釣り合ってしまう

911 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:09:02.69 ID:N95Stmov0.net
>>906
探したならだせよ
嘘だから出せないんだろ
それから一人あたりなのか?

>>907
それからこれみろくず

912 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:09:15.65 ID:+Gkm+aC/0.net
マジで探したけど、
20年間の名目GDP、実質GDPの成長率が日本より低い国はマジでなかったw

アルゼンチンとかジンバブエのほうが実質GDP成長率たけーんだもんw

913 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:09:21.84 ID:/5q42PO1O.net
>>904
最近それが通用しなくなったから
「相対的貧困」
っていい始めたろう?
まぁ教育の平等は国が保証するべきだけどね

914 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:09:23.33 ID:/6gQRN+Q0.net
パヨク「海外投資なんて没収して貧困対策に回せ」

915 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:09:35.65 ID:n+V++hcE0.net
>>910
それ政府に対する徳政令みたいなもので、国民から借りた金を返さないって意味じゃないのか。

916 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:09:46.99 ID:fRd900Vv0.net
>>898
0.3の話だけど

消費から抜けていく高齢層が100の消費を握っているとして
新たに入ってくる若年層が80の消費しかない。しかもそれが
高齢層>若年層であることでよりギャップが顕著になる。

だから少子化をどうにかしたい。というのが通説であって
1人の属性が全く同じというのは統計以前に現実を
見ていなさすぎる論調だと思うよ。

政治家がそんなことを言いながら政策作ってたら
速攻でマスゴミさんが嬉々として叩いてくるでしょ。

917 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:09:50.88 ID:Q3yfILNj0.net
>>895
金融の基本だな
日本は真逆だからこのザマだが

918 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:10:08.58 ID:N95Stmov0.net
>>909
そ利益が日本に入るんですが

919 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:10:34.96 ID:fRd900Vv0.net
>>912
でも日本よりGDPが高い国がアメリカと中国しかないんだよなぁ。

920 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:10:50.71 ID:tn8Fzq/G0.net
これはみなさんのお金ではありませんよ 資産ですからね
儲けた人達のお金です 

921 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:10:58.89 ID:N95Stmov0.net
>>912
はい嘘確定
朝鮮人らしさが露呈してきたな
やばくなるほど嘘が大きくなる

922 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:11:15.49 ID:kuc2C+Fh0.net
>>914
これマジだからな
貧困パヨクは日本企業の内部留保に課税しろとか本気で言ってるから
どうしようもない
なんで日本企業が外国から稼いだ金をお前ら貧困パヨクにばらまかにゃいかんのだと

923 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:11:27.93 ID:7uVUWmUR0.net
ODAの債権放棄は10%以下だけど、
ODA自体は損失出てるよ、そもそも金利が無茶苦茶低いから、
債権放棄分を上回る金利は得られない。

損失分は一般会計の無償援助で処理。

924 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:11:33.02 ID:+Gkm+aC/0.net
>>911
ないものを探せないだろw
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html

自分で一か国でも探してみ?

925 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:11:41.56 ID:/5q42PO1O.net
>>905
米国人は余ってる金は投資に回してるぞ
少額投資商品が充実してるから

926 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:12:29.21 ID:tn8Fzq/G0.net
>>904
塾へ行けないことが貧困と言われても困るね

927 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:12:35.90 ID:nE8D3pmh0.net
あんま数字は意味が無いんじゃないかな
日本の国債残高も

928 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:12:41.87 ID:3S8S+5v80.net
>>900
誰も批判しない2兆3千億円の債権放棄〜ミャンマー会談を受けて
>http://agora-web.jp/archives/1538346.html

キミは10年で2兆円と行った
もんじゅは30年で1兆円以上だ、
もんじゅと同等以上の無駄をし

929 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:12:52.13 ID:+Gkm+aC/0.net
>>916
80の消費になってんのは、
このせいだろ?

名目賃金指数
1997年 114.8(ピーク)バカが消費税増税
2017年 101.0

未だに消費税減税しない日本は、
マジでアホ過ぎでしょ。

930 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:13:56.49 ID:fRd900Vv0.net
>>929
1997年の直前直後に何があったか見てきた方が良いよ。

まあ消費税は嫌いなのでない方がいいが。

931 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:14:16.28 ID:+Gkm+aC/0.net
>>921
だからお前は探せよ。

932 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:14:23.15 ID:U7FFGqb40.net
>>912
それ逆に1人あたりのGDPが対して意味ない証拠になってんじゃんw

933 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:14:26.98 ID:3S8S+5v80.net
>>926
相対的貧困、絶対的貧困の区別ができなのか、

塾そのものが問題じゃないかな、

934 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:15:25.59 ID:U7FFGqb40.net
>>929
だからさ
デフレなのに物価下げるってアホかよw

935 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:15:28.15 ID:nE8D3pmh0.net
現時的に引き上げは難しくても
カードにすら出来てないのがな

936 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:15:34.79 ID:+Gkm+aC/0.net
>>930
アジア通貨危機では震源地が2年程度で回復。

リーマンショックでは震源地が2年以内に回復。

日本だけ20年コアコアCPI 1%未満の総需要。

937 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:16:24.05 ID:+Gkm+aC/0.net
>>934
消費税増税はコストプッシュインフレだから、
デフレ要因だ、バカ。

938 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:17:57.42 ID:7uVUWmUR0.net
アメリカは基軸通貨発行国だから、基本的に対外純債務国になりがち。
米国債その他世界中がドル建て資産保有したがるから、当たり前のように対外純債務国になる、特殊な例。

ただ海外からの投資を掻き集めて国を豊かにする政策をとる国は多く、アメリカのもそれの一つではあるが。
インフラ業やら食料系メジャーですら外資に平然と売るだろアメリカ。

939 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:18:12.05 ID:I7U9QEKK0.net
>>925
株もFXも知ってるつもりだけどさ
そんなに甘くないって
追証って分かる?レバレッジやっている以上、100%の確率がないんからさ
1000万があっても1000万全部ぶっこむ訳にはいかないんだよw
ちなみに70%の確信があっても70%x70%=49%だからさ
まあ俺の言ってること分かる人なら分かるけど

940 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:19:25.60 ID:tn8Fzq/G0.net
>>933
貧困が嫌なら自分で稼げばいいでしょ 
学校だって通えるじゃない 高校までなら誰でも通えるでしょ
それ以上なにをのぞむの

941 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:19:47.29 ID:+Gkm+aC/0.net
>>938
高く買うところに売ってるだけだが、
まあ危ない分野も民営化してるなー。

942 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:20:03.75 ID:IcJYIe6j0.net
>>906
お前すげーバカだろ、先進国の日本と通貨がゴミクズになるジンバブエの成長率比べて何になるんだよwww

943 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:20:42.23 ID:+Gkm+aC/0.net
>>942
「実質」のイミワカリマスカ?

944 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:21:16.52 ID:I7U9QEKK0.net
>>936
何故なら
バブル崩壊で日本の企業と個人が失った株・土地資産の合計は約1500兆円と言われている
http://fromnewworld.com/archives/1313
こういう話まだまだたくさんあるけどね

945 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:22:24.22 ID:IcJYIe6j0.net
>>943
だから何になるんだよ
説明してくれよwwww

946 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:22:53.82 ID:+Gkm+aC/0.net
>>944
んだから、
資(金を)産(出する)価格ってのは、
名目GDPの関数なんだから、
名目GDPが減れば資産価格も下がるだろ?

947 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:23:08.06 ID:IcJYIe6j0.net
>>943
こんな馬鹿が生きてられるって日本は幸せな国だなwww

948 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:24:03.72 ID:+Gkm+aC/0.net
>>945
日本
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%(日本全体の釜の飯)
544/534=101.8%

つまり、我々は1997年の人に比べ、
18.4%産出(日本全体の釜の飯)を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたったの1.8%しか増えてないってことだ。

簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円を稼ぐのに16.6%より苦労してる。

原因はもちろんお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
デフレ下で消費税増税するほんまもんのドアホだから。

20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアCPI 0.4%、GDPデフレーターマイナス0.1%)だけどな。

将来世代に負担?
アホじゃねーの?
もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。
政府債務なんざどうでもいいよ。
んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ?
んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。

ちなみにアメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
19362/8608=224%
日本の18.4%の3倍以上、
つまり55%産出そのものを増やし、
1997年の倍以上の124%所得を増やしている。

比べてみ?デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ?

つまり、1ドル稼ぐのが69%楽になってる。
そのドルで今年も納税するわけだな。
そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。
そのドルで日本から車を買うわけだなー。

マジで日本はとっとと消費税減税して
完全雇用にしとけ、マジで。

949 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:25:53.32 ID:IcJYIe6j0.net
>>948
馬鹿?GDPがなんで所得に直結するんだよバーカwww

950 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:26:23.69 ID:tn8Fzq/G0.net
>>939
株は優位性を見つけれなきゃ勝てないよ それは人は教えてくれないし
本とかにも書いてないね 長期は知らん 3日以内ならね

951 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:26:24.86 ID:6kn/rOni0.net
支那チョンから吸い取る日本
吸い取られて喜ぶ支那チョン

952 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:27:18.33 ID:IcJYIe6j0.net
>>948
長文ご苦労さんだけどGDPて何なのか調べてからの方が良いぞまじで
リアルでこんなこと言ったら笑われるからな

953 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:28:10.62 ID:kuc2C+Fh0.net
このバカはなんで実質を釜の飯とか意味の分からない脳内変換してんだ?
ググってもすぐわかる通り実質は物の購買数であり購買力なんだから
実質が伸びる分国民の購買力の上昇に寄与してるんだぞ

まあ説明してもどうせ見ないフリかw

954 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:28:42.07 ID:3D6WEyc30.net
同じ額を国内に投資してれば日本は今頃、中国に抜かれることもなかっただろうに。

955 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:28:52.57 ID:+Gkm+aC/0.net
>>949
名目GDP≒総所得(GNI)

マジか?
マジでそんなレベルのやつにアホよわばりされたんかw

956 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:29:10.10 ID:N95Stmov0.net
>>931
お前が見つけたとか言っているのにアホなの?
嘘の上塗り

957 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:29:26.86 ID:+Gkm+aC/0.net
>>949
お前マジでアホ過ぎだからw

958 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:30:03.82 ID:+Gkm+aC/0.net
>>956
ないだろw

この20年間で日本以下の成長率の国ないからーw

959 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:31:44.04 ID:N95Stmov0.net
>>958
だからそれもってこいと言っているんだが

960 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:32:20.30 ID:+Gkm+aC/0.net
>>959
912 名無しさん@1周年 sage 2018/05/25(金) 18:09:15.65 ID:+Gkm+aC/0
マジで探したけど、
20年間の名目GDP、実質GDPの成長率が日本より低い国はマジでなかったw

アルゼンチンとかジンバブエのほうが実質GDP成長率たけーんだもんw

961 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:32:35.25 ID:N95Stmov0.net
>>958
それでお前は中国のほうがいいの?
成長率が高い中国に住みたいの?

962 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:33:07.22 ID:N95Stmov0.net
>>960
ソースもってこいといっているんだがキチガイなの?

963 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:33:16.04 ID:+Gkm+aC/0.net
>>961
とっとと消費税減税して、
マイルドインフレ、完全雇用にしろと言ってるだけだ。

964 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:33:45.64 ID:+Gkm+aC/0.net
>>962
924 名無しさん@1周年 sage 2018/05/25(金) 18:11:33.02 ID:+Gkm+aC/0
>>911
ないものを探せないだろw
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html

自分で一か国でも探してみ?

965 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:33:51.92 ID:IcJYIe6j0.net
>>955
GDPは新たに生産されたもののみを指す
中間財は含まない
市場に出てこないものは含まない

これを総所得とするのは間違い

966 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:33:54.51 ID:kWuKUTkL0.net
■日本経済、絶頂期の1985年から2018年までの歴史。プラザ合意から間違った経済政策を推し進める(強要)日本政府
(1985年まで一人勝ちだった日本経済が凋落し、バブル化し、バブル崩壊後も1997年まで上がり続けた国民の実質賃金が下がり続けている理由)

かってアジアの極東の小さな島の有色人種国家でありながら欧米ユダヤ白人国家による人種差別、植民地政策に敢然と立ち上がり、
それをことごとく解放してきた日本を、アメリカ(ユダヤグローバリスト国際金融資本)は完膚なきまでに叩き潰し占領政策により二度と立ち上がれないようにしたはずだった。
しかし日本は僅か40年で驚異的な経済復興をとげ、欧米諸国に対して巨額の貿易黒字を出し、世界経済でほとんどひとり勝ちといっていいような状況でした。

当時の日本は移民や不正規雇用による低賃金や法人税減税などの企業優遇という国民を貧乏にし
苦しめるインチキをせずとも国際競争力も維持した、内需も貿易も潤う実質、世界一の経済大国だったのです。

〇プラザ合意
日本との巨額の貿易赤字によりアメリカは日本経済を潰すためにプラザ合意という日本経済破壊とアメリカの赤字解消のための為替操作を強要。
当然、日本はそんな一方的な不当な要求を拒否するのだが、ある不可解な事件の1か月後に日本はプラザ合意を無条件で受け入れる。その事件とは↓
日本は国防をアメリカに依存するアメリカの属国、植民地であるから仕方ない?
日本はATMとして必要なので完全には潰しませんが。

〇日本航空123便墜落事故=1985年8月12日、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根に墜落し、乗員乗客合わせて524名中、520名が死亡した航空事故。
【日本航空123便】〜悪魔による撃墜事件〜
https://www.youtube.com/watch?v=l7AWTIMYZWo&t=7105s
JAL123便墜落事故−真相を追う
https://blog.goo.ne.jp/adoi/e/0a90a4a1a164494d36e1aa4d06d7e6e8

〇1985年9月22日プラザ合意締結。
プラザ合意によってドル円は直前の240円台から1988年に120円台まで下落。
ただ円高不況も終わり景気が拡大している中で日銀は不必要な大幅な金融緩和政策をおこなう。
その結果、日本は高度経済成長から驚異的な経済成長をし続けてきたこともあって、
多くの企業が借金をして(実態経済以上)土地や株を買いあさるバブル経済化

967 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:33:58.01 ID:N95Stmov0.net
ID:+Gkm+aC/0
こいつの朝鮮人ぶりが凄まじい

968 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:34:15.12 ID:kWuKUTkL0.net
〇バブル景気と1989年4月1日からの消費税増税、金融引き締め策
政府日銀は実体経済とかけ離れていることを懸念し、バブルで加熱する景気と湾岸戦争にともなう輸入原油価格
の上昇などによるインフレ対策として3%の消費税導入と不動産融資総量規制、金融引き締め策を敢行。

〇バブル崩壊=1991年3月〜
消費税導入と金融引き締め策を引き金に日本はバブル崩壊し個人も企業も借金返済に追われ消費、投資が大幅に停滞。
しかし日本政府はその対策として大幅な財政出動、公共投資によって景気後退を抑えることに成功。
バブル崩壊後も上がり続けた1997年(平成9年)がピークの日本の実質賃金。
もちろん実質賃金が下がり、デフレ化、不景気になった理由は消費税増税、公共投資削減です。
https://yamba-net.org/wp/wp-content/uploads/2016/02/5a840b21099fdbe2ba174e4c60ff51a8.pdf
https://ameblo.jp/minna4970/entry-11935775944.html
http://mtdata.jp/20150225-1.jpg
http://yamashitamasahiro.com/wp-content/uploads/2013/08/nendaibetu.png
http://mtdata.jp/data_49.html
https://twitter.com/sima9ra/status/844534208504639488

〇公共投資批判
バブル崩壊後の景気悪化を抑えていた公共事業に対する批判がマスコミや左翼を中心に相次ぎおこる。

〇1997、1998年の消費税増税、公共投資削減
1997年に消費増税に加えて、バブル崩壊後の個人、企業の消費、
投資の落ち込みによる景気悪化を抑えていた公共投資が削減され1998年から日本は大不況に突入。
その後も消費税増税、公共投資削減は続き、日本は失われた20年ともいわれる長期にわたるデフレ経済に。
政府はデフレの中で消費税増税、公共投資削減などの緊縮財政というインフレ対策をするという愚行を継続し続ける。

〇小泉、竹中政権の構造改革、郵政民営化
1996年より始まった金融自由化に加えて小泉、竹中政権による構造改革、郵政民営化により日本は外資に浸食される。
多くの大企業は実質、日本企業ではなくなる。規制緩和による供給過多によりデフレ化を後押し。
外資に浸食された日本企業は高度経済成長から絶頂期を支えた日本的経営を捨て去り株主至上主義や、
移民推進、規制緩和、自由貿易というグローバリズムを突き進み今にいたる

969 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:35:15.53 ID:+lgCCs+tO.net
売却不可能な米国債が大半占めてるんでないの

970 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:35:16.34 ID:N95Stmov0.net
>>963
途上国と比較する理由は何?
日本を貶めたいだけのクズだろうが

971 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:35:17.85 ID:+Gkm+aC/0.net
>>965
国内生産額−輸入額+輸出額=所得額

972 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:35:42.77 ID:KFf5JSLIO.net
子や孫にも借金している日本(笑)

973 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:36:09.01 ID:+Gkm+aC/0.net
>>970

円ベースも大して変わらんだろw

イギリス
名目GDP
2013年 1752
2018年 2105
20.1%増加

日本
2013年 507
2018年 550
8.45%増加

イギリス人口
2013年 6411
2018年 6647
3.6%増加

日本
2013年 12733
2018年 12649
0.66%減少

5年間で、ユーロ離脱とか言ってあれだけ混乱してる風なそんなイギリスの
半分以下の成長ですよw

日本ではそれ以上の混乱が消費税増税したバカのせいで起きてたらしいな。

974 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:36:34.13 ID:IcJYIe6j0.net
>>971
そんな単純なもんじゃねーの分からないかな
小学生未満の脳みそじゃしょうがないのかな

975 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:36:44.42 ID:fRd900Vv0.net
まいどまいどこの手のスレで思う。

複合要因がすさまじい経済という物を好き勝手言い合いするのは楽しいね。

このスレももうそろそろ終わり。おまえら楽しい週末を

976 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:36:51.16 ID:N95Stmov0.net
>>964
いくつもあるじゃねえかどアホ

977 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:37:29.87 ID:N95Stmov0.net
>>973
反論になってない

978 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:38:34.01 ID:+Gkm+aC/0.net
>>977
イギリスは先進国じゃねーのかよw

979 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:39:17.93 ID:NhXI/4yN0.net
ばら撒くぞー

980 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:40:22.30 ID:N95Stmov0.net
>>978
何度も言わせるなクズ
一部しかないのは意味がない

それにギリスより低ければダメなのか?
1位じゃないと認められないの?

981 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:41:45.55 ID:c/J3vlOQ0.net
ホルゥ!ホルゥ!

982 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:41:45.59 ID:RsYR240S0.net
>>710
アホかw

経常収支黒字≒金融収支赤字

983 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:42:18.21 ID:N95Stmov0.net
>>978
他の先進国もたいして変わらないじゃねーかということだ
日本語理解できないか?

984 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:43:42.37 ID:JotwsqZe0.net
横からだが、GNIは単にGDPを加味した指標だよ

GDP=政府支出(政府最終消費支出・公的固定資本形成)+民間投資+民間消費+純輸出
GNI=GDP+所得収支

985 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:45:59.32 ID:nrpxby5O0.net
>>930
日本の金融危機とアジア通貨危機に併せたかのように消費税を上げた橋本さんの見る目の無さ。

986 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:48:24.92 ID:fbu71i8sO.net
これって保険とかも関係あるのかね?
久々に商品説明見たらケイマン籍になってたんだよ

987 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:51:13.53 ID:bXZJXC7C0.net
>>816
だからアルゼンチンが少子高齢化の時期っていつのこと
出生率が1980年で3.33で現在2.29なんだけど

988 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:55:13.92 ID:JotwsqZe0.net
ちなみに、安倍や新自由主義者がそうだが、
GDPよりGNIを重視する奴はマジで危険な

貿易・サービス収支や所得収支を伸ばそうとするために法律をいじるから、
国内が被害受けたり、緊縮財政がちになる

そのうえ、貿易・サービス収支や所得収支も所得ではあるが、
分配されにくい側面がある=格差助長

989 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:56:18.64 ID:XLcYnyA60.net
ふーん。
でも韓国のサムスンに負けたんでしょ?

990 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:57:06.10 ID:3S8S+5v80.net
>>940
まるで解っていないんだな。

991 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:59:13.44 ID:U7FFGqb40.net
>>989
世界「いつもご馳走さまですw」

なんで韓国が銀行と主要企業外資に乗っ取られてるかわかる?

992 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:01:59.43 ID:FJfGfafC0.net
国内に投資する奴がいねーーーのか

993 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:02:59.09 ID:rz2a9SAD0.net
763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?


さて、設定を後出しで変えても覆せないくらい無知蒙昧なのをさらしてしまったよね

994 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:04:12.95 ID:+Gkm+aC/0.net
>>984
んだから、それは支出面から見てて、
分配面(総所得)、生産面(総生産)も、
一緒って話を延々とさせられた訳よ。

995 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:04:48.70 ID:tKcz9jiU0.net
竹中は馬鹿だからなぁ

消費税増税反対なくせにプライマリーバランス黒字化持ち込んで
セクハラ省に消費税増税の論拠にされるとかw

ポリシーしか見ずにノリで話持ち込んで来るだけ。
パラダイムレベルで見たら緊縮だと気付かない。
そもそも、日本にパラダイムレベルで話出来る奴いないがな

996 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:09:46.99 ID:+Gkm+aC/0.net
>>995
故宍戸駿太郎氏、片岡剛士氏、丹羽春喜氏

997 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:12:55.57 ID:+Gkm+aC/0.net
1997年の消費税増税(+法人税減税)が
我が国の政府債務の減少につながるどころか、
むしろ著しく悪化させたことなんて、
これだけネットが普及してんだから、
誰だって分かる。
名目GDP成長を阻害し、
税収増を抑制し、果ては税収減になり、
恐慌の回避目的で赤字国債を増やす。
デフレってのはそういう状態だ。

不況の崖っぷちに国民を歩かせる状態だ。

20年この繰り返しだったろ?

こんなもん一般会計税収と
新発国債発行額推移さえ見れば誰だって分かるんだから。

消費税増税して失敗しました。
だから消費税減税して総需要(大衆の購買力)を増やしてインフレにしてこれからは目一杯成長させますでいいではないか。
しばらく政府債務の増加には目をつぶろうでいいではないか。

膨大な産出量ギャップ(20年間の累積で1000兆円以上だろう)はサンクコストだ。
1996年までの実質GDP成長率の平均から以降20年の実際の実質GDPを引けば誰だって同じ結論になる。

この生産=消費があれば、
あと500万人は子供が増えていてもおかしくはない。
100兆円デートで使えただろう。
100兆円分思い出も創れただろう。
100兆円分車も買えただろう。
まあその消費分、自分も他の誰かも働く必要はあるけどな。
ただ、消費(総需要)がなきゃその生産の場もない。
「デフレ」ってのはその生産の場、
消費の場を奪ってきた証拠でもある。

が、悔やんでも仕方ないではないか。
今からでも消費税減税しとけ、どアホが。

998 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:16:23.33 ID:rz2a9SAD0.net
763 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 17:30:25.26 ID:Q3yfILNj0
>>759
誰も下がっているなんて言っていないんだけど、で、日本の実質GDP成長率は世界で何位かね?
答えられないの?


逃げたのね

999 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:16:54.70 ID:Hy6l+dke0.net
なんで経済音痴なのに語りたがるの?

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:17:20.06 ID:Hy6l+dke0.net
>>763みたいな池沼が語るし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200