2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】不登校の小中学生1160人 浜松市教委、17年度調査

1 :nita ★:2018/05/25(金) 09:10:58.48 ID:CAP_USER9.net
5/25(金) 8:25配信
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS

 浜松市教委は24日の定例会で、2017年度に小中学校で不登校やいじめなどが確認された児童生徒数を報告した。不登校は中学生804人(16年度比61人増)、小学生356人(同55人増)と大幅に増えた。一方、いじめの認知件数は小学生851件(同9件減)、中学生546件(同43件減)と減少した。

 不登校は小中学生ともに、少なくとも12年度以降では最多だった。中学生は全生徒の3・87%。一日も登校できなかった中学生は29人、小学生は3人いた。市教委は不登校の主な要因として、小学生は「家庭状況」、中学校は「無気力」「友人関係」とみている。

 市教委の担当者は「不登校の要因は一人一人異なり、なぜ増えているのかは一概に言えない。一人一人と向き合って対応していくしかない」と述べた。市教委は市内8カ所に適応指導教室を設け、各校でもサポートチームを結成するなどして対応している。

 3カ月以上いじめが止まった状態が続いた「解消」の比率は小学生59・6%、中学生68・3%だった。市教委の担当者は「解消後も見守りを続けるよう各校に指導している」と説明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000021-at_s-l22

2 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:15:42.56 ID:8vBUpob50.net
未来の自宅警備員
増殖中

3 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:17:55.25 ID:XxuMHCUL0.net
中学校で頑張っとかないと人生ほぼ駄目なのにな
定時制や通信で取り返そうと思ってもほぼ無理だぞ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:18:28.07 ID:7yEfzoJW0.net
人間というのは老若男女問わず金が全て
親は登校したら子供に金を支払えばいい。それで登校するだろう、登校したらタイムカードを切らせよう、時給制だ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:18:41.44 ID:nZ2nDOrW0.net
中学校生活って大事だよな

6 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:18:49.66 ID:3Vu6eIF00.net
浜松といえばブラジル

7 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:19:41.66 ID:mB2zG3mZ0.net
浜松って事はここに外国人の言葉の問題も発生してるんだろ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:22:23.35 ID:mb9Ln7gb0.net
シェアハウスに決まっている。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:25:10.36 ID:8WdXDPv30.net
親が日本に溶け込もうとせず、子供と日本語で会話しないから学校で読み書きができず不登校なんてのもありそうだな

10 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:27:05.98 ID:oiheIllz0.net
浜松って日教組と右翼が抗争を繰り返すような土地だから
子供が学校に行かなくなって当たり前

11 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:28:10.42 ID:pIUEr7s20.net
浜松市だけの数字か
けっこういるもんなんだな

12 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:29:43.06 ID:Ac2/PzpY0.net
このうち日本人は何人いるんだ?

13 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:30:39.16 ID:qwcQwsdV0.net
ネット回線やTVを利用し、
自宅で教育を受けられるように整備すべきだね。

工場労働者という奴隷という負け組を生産する、
日本の学校システムのほうがクレイジーだわw

14 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:32:48.88 ID:UOuFesW+0.net
話を聞いたら、子供の通っている中学でも思っていた以上に不登校が多いんでびっくりした。
いじめを我慢しないで学校へ行かないっていうのも一つの選択肢として悪くないと思う。

15 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:36:04.65 ID:YqLq/vsr0.net
学校へ行くか行かないかを選択できる環境を作るべき時が来てる

16 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:39:59.21 ID:mB2zG3mZ0.net
かがみの孤城のラスト言うなよ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:47:00.60 ID:wdIGWW6r0.net
不登校のやつを理由別に集めた学校を作れば不登校者は9割減る

18 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:54:59.21 ID:SD93VuVB0.net
義務教育でも通信制選択可能にしてくれよ

19 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:57:15.39 ID:c9COGMlu0.net
多文化共生とか言ってるが
外国には学校へ行かない文化もあるわけで
私設の外国人学校もあったりしたよな

20 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:00:47.40 ID:LNjYaRIV0.net
多いな
中学で挫折したら、生きていけないよ

21 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:01:28.29 ID:FGY/tIPb0.net
いじめを我慢してまで学校に行く必要はない

22 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:03:07.02 ID:igqMEsyB0.net
こんなにいるのか。終わってるな。
集団行動出来ない、ロクに勉強出来ない(勉強で勝負する必要はないが、最低限ってものが)
遠足や校外学習やら何ひとつ経験積めない。
大抵の人間が雇われで生きて逝く世の中でこれはハッキリ言ってどうしようもない。
作家になって自立して食えるようになれるとか、一人で籠って毎月数十万円稼げるように
なるやつはほとんどいないだろう。ネットの株売買で食うのかね。
元手資金は親が提供して。

23 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:03:34.38 ID:t32E/Kgl0.net
小学生は最近は家庭環境がまず第一っぽいな
学校の方は毎月席替えとか男女ともさん付けとか結構細かく対策してるし
あんまがっしりとした仲良しグループとか出来ないようにしてる

24 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:07:43.24 ID:pa3subJS0.net
家の息子、先生な成ったと 喜び勇んで宣伝しまくって居た親が居ました、 浜松

25 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:08:37.34 ID:/pWYqN720.net
こんなにいるのかよ!?

どんなイジメ県だよ

26 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:10:24.56 ID:NeKnDTC90.net
自衛は大事

27 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:11:28.13 ID:pa3subJS0.net
ゲーム スマホが原因か、
子に預けっぱなしの親、夢中静かでいい環境で育つ、

28 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:24:46.84 ID:/R1emsIQ0.net
現在の日本の学校制度で、まともな人間が育ってるわけでもないからな〜
おかしなの増えてきた。
学校制度である必要が無い。

日本の学校制度は、子供の養育・教育になってない…
1 企業の為、奴隷労働者という負け組を大量生産
2 公務員の為、教職員のポジション確保、教育内容や子供の安全は2の次
3 学校利権=税金でうまいおもいしてる業者
  給食利権、制服、学校指定用品、修学旅行と旅行代理店の癒着

29 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:37:14.85 ID:Cjc9rIqM0.net
>>27
親がスマホ廃人だから
子もスマホ廃人にww??

30 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:37:46.68 ID:Cjc9rIqM0.net
親が昭和時代
登校拒否!
だった可能性があるw

31 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:38:08.37 ID:Cjc9rIqM0.net
【社会】中高年(40-60歳)ひきこもりの実態調査が極めて困難な理由 今秋、政府が初めての調査★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527083106/

リンクすれw

32 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:39:37.48 ID:pXSAOj9H0.net
>>6
今それが激減

33 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:05:45.73 ID:+XxnFSam0.net
デブでブサイクな男子大学生が女子店員よりもレディース服を売れるようになった話。
http://blog.cntblog.info/2018/05/15.html sad3

34 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:08:03.42 ID:Cb5Q82ZP0.net
親の世代が40代前半から30代半ばだろう
氷河期ジュニアがおかしくなってるわけだよ
この世代の子の発達障害が多いわけよ
平均初婚年齢が30くらいだから、こうなる

35 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:08:58.71 ID:exs6COG90.net
最終学歴は?幼稚園!?

36 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:38.02 ID:Iq2YU5fx0.net
14人の女性、それぞれの「アメリカン・ビューティー」が美しい(画像集)
http://zsghk.maskatiya.com/20180525_8.jpg
http://o.8ch.net/15r59.png

37 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:04.70 ID:b8W182DI0.net
人口80万人でこれは多いのか少ないのか

38 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:29:37.64 ID:S6JWZ9ny0.net
>>14
いじめは少ないよ

39 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:34:44.46 ID:r3iywvMO0.net
お茶のせいだな

40 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:35:39.42 ID:LutEWtYn0.net
しょうがないよ
今は行きたくないなら行かないでいいって教育されてるし

41 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:53:35.45 ID:jgNCtnFaO.net
こんなサポートさせるな。
いいことをするフリをした、税金をむしりとりたくて堪らないアカばかりだから。

42 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:00:45.08 ID:ppNYEG2h0.net
世の中は他人の考えで成り立っているけど自分自身のことは自分自身で考えなければならない
他の人が考えないことというのはそれだけで労力を使うから大変
ついつい考えなくて済む流れ作業に逃げてしまうことは多い

43 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:17:59.60 ID:gsObykqR0.net
美少年の教育は俺に任せろ

44 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:33:25.70 ID:+jgrYAGB0.net
>>42
ふむ
いいことを言ってるけど
スレとの関係がいまいちわからん

45 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:39.57 ID:3W/sZES20.net
スマホが原因で昼夜逆転して学校行けない子が多そう

46 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:32.99 ID:Cjc9rIqM0.net
>>一日も登校できなかった中学生は29人、小学生は3人いた

すごいなw
1年間だろ??

47 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:59.11 ID:CqHR0dan0.net
負債だな
将来的にはナマポだろ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:58:27.04 ID:Cjc9rIqM0.net
ひきこもっていれば
20年〜30年アッーというまだw

49 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:13:52.42 ID:pa3subJS0.net
鰻の養殖出来ない 浜松 浜名湖死滅三ヶ日
勢力不足、

50 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:27:05.35 ID:7hDSiGLY0.net
>>41
じゃ何もしないでいいか

51 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:31:28.17 ID:mVvP+Yun0.net
凧ばっかりあげてるからだろ プップー♪

52 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:43:30.18 ID:XrAebxRn0.net
>>13 こういう子って自閉スペクトラムで人間関係はダメだから、勉強出来る、環境は整えたほうがいいよ。

53 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:38:04.49 ID:RiornxDp0.net
まず…
社会人を評する大人や学校の先生らが、
まともな人間じゃ無い場合が多い。
子供がふつ〜に育つことが難しい社会だ。

消費者のニーズに合わず、欠陥のある、
現在の学校制度を潰すことから始めないと。

「学校はまともなところ」「学校に行かない人はダメな人」っていうような
歪んだ「大衆洗脳」を解き放つことから始めるべきだな。

54 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:41:54.81 ID:jgNCtnFaO.net
学校に行けないようでは、将来、会社に行けるはずがない。
色々あるだろうが、学校は間違いなく世の中で一番優しいところだ。

55 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:44:30.07 ID:RiornxDp0.net
ちゃんと学校に行った人が、会社に行けなくなってるケースが多いようだけど? w笑

学校行かずに、たくさん成功した人もいるけどね〜w

56 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:47:20.00 ID:Cjc9rIqM0.net
>>54
そう思うじゃんww
でも

57 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:47:45.85 ID:hSBRm9QH0.net
すくなっ!今ひとクラスに1人入るよな

58 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:51:35.15 ID:DZjg6n6X0.net
>>53 歪んだ「大衆洗脳」を解き放つことから始めるべきだな。

最近の学校に行った事全然ないだろ?まさに独身貴族の考え方だね。
授業参観に行ったら分かるけど、最近の先生は昔と比べて相当丁寧だぞ。
保護者の意見をしっかり聞いてくれるし、頭ごなしに子供を叱る事もない。体罰なんてもってのほか。

平成初期ですら、体罰もどきの指導なんか当たり前だったじゃんか。
歴史教育だって、日教組の名のもとにやりたい放題だったし。

今はそんな事やったら、即保護者からクレームが入って大問題になるぞ。
逆にモンスターペアレンツの方がよっぽど問題になってるよ。

せめて現状の学校ぐらい調べてから発言して下さいね。

59 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:06:51.52 ID:RiornxDp0.net
>>58 
1 体罰は今でもニュースで報じられ絶えることがない。
2 いじめはなくならず、事実を認めないし、責任も執らない。
3 授業参観は、そのときだけ展示用の教育態度で、
  学生にやさしく丁寧にやるのは昔から。
4 教育の場所、環境、先生を自由に選べないのは昔から
  変わらない。
  ゆえに、被教育者側の消費者と供給側の学校・教職員の
  サービス要求が一致しないのはアタリマエ。
  契約自由の原則が無視され、教育に関して選択的な自由度が全くない。

  よって、モンスターペアレントが出てこない方がおかしい… となるわけで、
  実際にモンスターペアレントが社会問題化した。

モンスターペアレントの根本原因は? 
閉鎖的で一方的な、日本の学校教育制度が継続されるから。

これが、日本の学校の現状だ…

60 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:07:36.34 ID:OyuTQEUt0.net
卒業させなければいいのに
そして学校だけじゃくて、家庭教師で学ぶもよし
特別枠学校やネット学習でもいいから最低限の知識得れれば卒業でいいさ
結果中学卒業が18歳の者がいれば、死ぬまで卒業できない者もいる、それでいいのに

不登校でも歳が来たら卒業証書が貰える義務教育て教育放棄してるだけだろ
教諭、学校、教育委員会の勝手を許していいのかよ、こいつらが一番癌で無能だろ

61 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:21:55.34 ID:RiornxDp0.net
>>60 そ〜ゆ〜ことw
優秀なら、飛び級してもいい。
中学生でも大学の勉強できるようにしてやれば良い。
逆に、個人で学びたい人へは、それに見合う教育環境。

今の日本の学校制度は、あきらかな問題児を卒業させている。
とんでもないわ〜

家の事業を引き継いだり、農家引き継いだりって人は、
義務教育なんて、かえって時間の無駄… 最低限で良い。

今の日本の学校とは!
1 支配的な経営者に従順な、会社員や工場労働者を生産。
2 政府など権威に従う依存的で、逆らわない奴隷的な人間を量産。
3 手先となる公務員のポジション確保。
4 教育の自由など保障せず、一方的に押しつけ、違憲状態。

北朝鮮とたいして変わりませんわ〜w

62 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:24:28.47 ID:ss0cvxHa0.net
ゲリゾーのせいで外人だらけでだから引きこもった方がええで

63 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:46:56.61 ID:vmB9T6pw0.net
子供だけじゃなく親も原因あるよなこれ

子供を甘やかしてるか放置してるか虐待してるか

まともな親や家庭環境じゃないのは確かだと思う

64 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:53:11.94 ID:vmB9T6pw0.net
>>60
学校は平均的な普通の子供を育てる機関だし、教師自身もいじめや理不尽な養育環境とは無縁の一般的な環境で平均的に育ってきた人達が大半だし
教育委員会はその中の選りすぐりが選ばれて行く場所
そんな人達にいじめられっこのスクールカースト底辺や落ちこぼれ、不登校の気持ちなんてわかるはずもなく. . .

結果こうなりますわな

65 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:18:24.29 ID:PJ2QmSq90.net
何やってんのこの県
外に叩きだせやガキ共

不登校児童のガキのスマホやプレステを今すぐに破壊しろ
そんな為に税金払ってるんじゃぇぞカス

66 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:25:22.26 ID:MfxtnZhN0.net
>>55
どこにたくさん?
小中学校行ってない人がたくさん大成しているってどこの国?
今まで一度も聞いたことない。
大学に行ってないが事業で一応成功している方っていうのはあるけど。

>>60
ほとんど行かなくてもテスト0点でも障害で受けられない教科があっても
入学卒業ってある意味厳しいよね。
中学までは卒業していますなんてのに何の価値もない。

総レス数 66
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200