2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★5

1 :ニライカナイφ ★:2018/05/25(金) 08:53:13.09 ID:CAP_USER9.net
◆サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。

野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、なぜ売れなくなったのか。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する――。

■2期連続で当期純損失を計上

サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。
2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。
現在は310店を割り込んでいる。

運営会社「日本サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。
決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。
2期連続で当期純損失を計上している。

サブウェイはアメリカに本社を置き、100を超える国に4万3000店以上を展開する世界最大の飲食チェーンだ。
店舗の過半数はアメリカにあるが、カナダやイギリス、ブラジル、オーストラリアでも多く展開し、実は店舗数ではマクドナルドに勝っている。
日本で第1号店が誕生したのは1992年。サントリーホールディングス(HD)が米サブウェイからマスターフランチャイズ権を取得し、日本サブウェイを通じて運営を開始した。

■7割が「野菜がとれるから利用している」

サブウェイの売りは、パンや野菜、ドレッシングなどを自由に組み合わせられる点だ。
サンドイッチの種類を決めたら、数種類あるパンの中から好きなものを選び、好みでトーストもできる。
野菜やドレッシングの量も調整可能だし、追加料金を払えばトッピング増量もしてくれる。

野菜が多くとれることも売りになっている。
日本サブウェイによると、約7割もの人が「野菜がとれるからサブウェイを利用している」と答えた調査結果があるという。

会社としても08年から「野菜のサブウェイ」のスローガンを採用し、前面に出してアピール。
そして健康ブームが追い風となり、健康に気を使う人を中心に支持を集めてきた。

また、小さなスペースで出店できることが、店舗網の拡大の原動力となった。
サブウェイでは調理に火や油を使わないため、大がかりな厨房設備を必要としない。
それゆえ、一般的なファストフードチェーンの半分程度、15坪ほどの広さで開業が可能だという。

これらが人気と出店攻勢の源泉となり、店舗数は10年から14年で倍増した。
しかし、14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、減少の一途をたどる。
今もこの流れは止まらない。

サントリーHDはサブウェイを見限ったのか、日本サブウェイの株式すべてを放出した。
フランチャイズ契約が切れた16年4月に、世界のチェーンを統括する本社「サブウェイインターナショナルグループ(オランダ)」に、日本サブウェイの株式の65%を売却した。

18年3月には、残りの株式もすべて同社に売却している。
以後は、本社主導で再建を図る考えだ。

写真:3月31日に閉店したサブウェイ三軒茶屋店。閉店直後には、店内の什器や備品を販売していた。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/670mn/img_7317c7881d95880c31ae781c968e57ef119798.jpg

プレジデント 2018/5/23(水) 9:15
http://president.jp/articles/-/25180

■前スレ(1が立った日時:2018/05/23(水) 16:28:10.79)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527106193/

※続きます

2 :ニライカナイφ ★:2018/05/25(金) 08:53:37.99 ID:CAP_USER9.net
※続きです

■コンビニおにぎりに便利さでかなわない

世界一の店舗数を誇るサブウェイが、なぜ日本で苦戦しているのか。
筆者はコンビニエンスストアの存在が大きく影響していると考えている。

海外で始まったコンビニは、日本で大きく進化した。
多くの訪日外国人が、その利便性の高さや品ぞろえの充実ぶりに驚くという。

「日本のコンビニがすごい」というネタは、しばしば海外のメディアで報じられたり、インターネット上の掲示板で話題に上ったりする。
海外に行くとわかるが、たしかに日本のコンビニの充実度は群を抜いているといえるだろう。

言うまでもないが、日本のコンビニではサンドイッチも充実している。
そのため、「サンドイッチ」というと多くの人がコンビニで販売しているものを想像してしまう。

そうなると、サブウェイのサンドイッチの価格の高さが際立ってくる。
一般的なコンビニのサンドイッチの価格は200〜300円程度だが、サブウェイは300〜600円と、より高額だからだ。

もちろん、具などの内容が異なるため、本来は単純比較できないものだ。
しかし、価格帯だけで両者を比べて判断する人は少なくないだろう。
そうした人たちが、「サンドイッチを食べよう」と思った時に、「サブウェイは高いからやめて、コンビニにしよう」となっているケースが考えられる。

また、コンビニのおにぎりや弁当もサブウェイから客を奪っているといえるだろう。
サンドイッチの魅力のひとつは、手軽に食べられることだ。

だが、おにぎりや弁当もそれは同じ。
また、サブウェイの場合、パンやトッピングを自分で選んでオーダーできるという特徴が、逆に「めんどくさい」というハードルにもなってしまう。
手軽に食事を済ませたければ、わざわざサブウェイであれこれ選んで高いサンドイッチを買うのではなく、コンビニでおにぎりや弁当を買う――これはコンビニが発達している日本ならではだろう。

サンドイッチに対する嗜好が、日本人と欧米人とで大きく異なることも影響していると考えられる。
サブウェイは欧米人が好む長楕円形のパンのサンドイッチを提供しているが、日本人が慣れ親しんでいるのは食パンのサンドイッチだ。

日本サブウェイも、日本人の味覚に合った独自メニューを開発・販売してはいるものの、さすがに食パンのサンドイッチは販売していない。
それではコンビニとの競争に埋没してしまうと考えているのだろう。

だがそもそも日本では、欧米に比べて「外食でサンドイッチを食べる」という発想が乏しい。
さらになじみのないパンでは、客足は遠ざかってしまう。

■「野菜たっぷり」はもはや珍しくない

強みである「野菜のサブウェイ」の訴求力が落ちていることも、苦戦の大きな原因だろう。
これにも、コンビニの存在が大きく影響している。
近年、コンビニ各社は、野菜が多く入った食品やサラダの品ぞろえを強化している。

たとえば、ローソンはサラダの品ぞろえを充実させた。
2017年2月に一部地域で試験的にサラダの品ぞろえを従来の約1.5倍の26種類に増やしたところ、1日1店舗あたりの平均売上高が前年比で5割増えたというのが、そのきっかけのひとつだ。
セブン−イレブンやファミリーマートも、同様の動きを見せている。

飲食店でも、野菜が多く入ったメニューが充実してきている。
「野菜たっぷり」と銘打ったメニューをよく見かけるようになっていないだろうか。
ヘルシーなイメージとは縁遠い吉野家でさえ、肉を一切使わない「ベジ丼」を発売したくらいだ。

こうした動きによって、サブウェイの「野菜が食べられる」という訴求力は、当然相対的に弱まってきた。
こういった要素が折り重なり、サブウェイは日本でははやらず苦戦を強いられていると筆者は考えている。
現在も不採算店の閉鎖が続いているが、新機軸を打ち出すことができなければV字回復は望めないだろう。

※おわり〆 .

3 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:54:07.02 ID:VuC9VI8y0.net
高いからなぁ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:54:11.50 ID:xQUsm/wL0.net
コンビニおにぎりが旨い訳じゃあない
仕方なく食ってるだけ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:55:16.21 ID:I7wU5ob20.net
注文のい仕方が難しすぎる

6 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:56:00.27 ID:VDAzUGrU0.net
最近値下げしたな。大昔にあったフットサイズ割引が復活した。

7 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:56:03.60 ID:GnNoHK4N0.net
めんどくさい

8 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:57:18.91 ID:4Jaer3an0.net
まあコンビニ弁当ならいろいろあるし連日食える。
安いし。
飲み物もコンビニでいいし。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:58:03.32 ID:kGVaMAUn0.net
昔は買ってたけど、福島応援企業に入ってたから無理

10 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:58:14.56 ID:I7wU5ob20.net
サントリー「水売ってる方が遙かにもうかるねん」

11 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:58:58.81 ID:vg30et0K0.net
根本的にパンが日本人の好みに合わないんだよ。日本人は普通の食パンで作ったサンドイッチ
の方が好き。ベーグルとかサブウェイは通用しない。

12 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:59:13.58 ID:gGFKBhBD0.net
高くて面倒

13 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:59:50.96 ID:PgnIpJPn0.net
高いし、注文がアレヤコレヤ指定するので面倒くさいし
時間掛かるしイライラするからな。コンビニでええわ、になる。
多分、某コーヒーチェーンも駆逐されるハズ

14 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:00:20.15 ID:dUFSjY6a0.net
スタバと同じで呪文がいるんだろ、無理無理

15 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:00:38.12 ID:M3iV2fMp0.net
コンビニで「カードはお餅ですか?」って聞かれただけでネットで「うぜー、めんどくせー」って言う
コミュ障だらけの日本であの注文スタイルは受け入れられないんだろ

16 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:00:44.65 ID:KOagluEE0.net
野菜 と 食べたい がリンクしない
あれは肉とかに使われる言葉だ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:00:47.51 ID:qjHwAlgm0.net
注文の作法がなぁ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:01:02.95 ID:1rHcaE7K0.net
女がおしゃれで食ってただけだろ
流行が終わっただけ

19 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:01:47.89 ID:fl/jQWJZ0.net
私は大好きだったよ。
悩んだりする人が少なければスムーズに買えるから新幹線口にあって欲しかった。
包んである状態の販売でも良かった。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:01:50.23 ID:2M22q3NK0.net
めんどくささとおしゃれ感のバランスがとれていない

21 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:01:53.57 ID:KIFPN2Lj0.net
職場の近くにもあったけど、行ったやつから頼み方が超面倒くさいと聞いて遠慮したわ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:02:17.32 ID:E9n0mfJW0.net
高いし注文が面倒くさい
自分で好きな具を選ぶ作業が嫌
完成品じゃないと時間に追われる日本人には向いてない

23 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:02:24.46 ID:Uohpr4Ts0.net
アムウェイと名前が似てるしな

24 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:02:38.82 ID:dNpuMpNK0.net
日本はおにぎりの国ですし

25 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:03:13.54 ID:0FE5eBqm0.net
サブウェイはマクドナルドとかよりパンが美味しいがあんま店無いからな
案外都会より田舎でオシャレ空間な内装にしたら盛り返すかもな
田舎のスタバは異常に混んでる
田舎にはイオンしかないからスタバのオシャレ感を求めてスタバに車でいつも行列できる

26 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:03:20.16 ID:JxtBYtxW0.net
美味しいんだけどね
確かに面倒だわ

27 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:03:33.90 ID:j4J9xhoc0.net
油おにぎり?

28 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:04:04.14 ID:X/XHgxq90.net
サンドイッチなら同じ価格帯で喫茶店かファミレで食う方が美味い
それ以下ならコンビニのでいい
わざわざサブウェイへ行ってまでサンドイッチ食いたいとも思わん

29 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:04:46.37 ID:RJQTYxJu0.net
昔は野菜増しで2倍ぐらい入れてくれてたけど
最近は1.5倍までになってた

30 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:04:50.61 ID:j4J9xhoc0.net
AIスピーカーにいちいち声出すなんて面倒なのと一緒かな

31 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:04:52.13 ID:GTTADDiK0.net
コンビニおにぎりはグリシンの味がする

32 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:05:04.09 ID:t9pnRub40.net
一回も食べた事無いな(´・ω・`)

33 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:05:04.12 ID:0FE5eBqm0.net
>>11
食パンサンドイッチより
ベーグルやバケット系やドイツ系のライ麦パンのが美味しいのになあ…

34 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:05:07.45 ID:c/ulPVmE0.net
自転車操業失敗しただけ
急に拡大させるから

35 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:05:24.02 ID:UOmtuVhe0.net
おにぎりに敵わなくて負けたと思ってるのであれば
最初からわかりきってるんだからやめとけばよかったんだよ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:06:03.68 ID:2ZPY3XSt0.net
(´・ω・`)おにぎり美味しいもんね…

37 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:06:32.29 ID:VDpFBij70.net
好きだけど確かに高いし注文するの面倒だな

38 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:07:22.01 ID:L6Ndwi+00.net
カロリーの割に満足感あって好きなんだけどな
ドリンク水にすりゃそんな高くも無いし

39 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:08:25.64 ID:BKsSitrZ0.net
サンドイッチはたこ焼きにも負けるよ
あんなもん何個食っても腹の足しにならん

40 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:09:11.36 ID:CAXRcsaT0.net
>>5
ほんそれ
人見知りするやつは絶対注文出来ない
店員の接客スキル次第だけど
慣れれば良いけどいちげんさんには複雑なメニューは入りずらい

41 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:09:53.29 ID:GTTADDiK0.net
>>34
00年代前後くらいに一旦400店→100店舗くらいまで減らしたんだよ
損切りしてじっと機をうかがっていたイメージがある
そしてショッピングセンターのフードコート向けに満を持して展開させて軌道に乗ったかに見えたんだけど、結局駄目だった感じ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:10:13.06 ID:1eROOVuP0.net
>>1
アメリカはファストフードというとハンバーガーかピザになっちゃう(あとタコス)けど、日本は立ち食いそばや立ち食い寿司もあるからなぁ
健康志向って言っても、野菜食いたい以外は訴求しないだろ
日本のサブウェイ高いし

43 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:11:00.10 ID:2WDrNg840.net
レタス一切れとか玉ねぎのスライス2、3枚とかそんなんで野菜を摂ったって言えるのか、あんなの外食の意味もないな

44 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:11:08.65 ID:qMlpyncc0.net
初めて食ったときはウマーだったが
期待値上げて2度目に食うとこんなもんだっけとなったわ
あと高い

45 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:11:41.84 ID:1eROOVuP0.net
>>2
コンビニのサンドイッチ1パックじゃお腹いっぱいにならんだろ
サブウェイならなる

46 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:11:55.42 ID:X/XHgxq90.net
サンドイッチもだけど日本だとタコスの食える店が少なくて寂しい
サブウェイタイプのパンのサンドイッチだと家で自分で作るかな
わざわざ金払ってまで食いたいと思わないし金払うならもう少しまともなものが食いたい

47 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:11:55.83 ID:WQaWCdAk0.net
飲食店全てに言えることだけど密集させすぎなんだよ
飲食店が少ない地区に出せば選択肢少ないから客入る

48 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:12:11.76 ID:UDOQdpQt0.net
まずいからだろ
野菜が取れるだけじゃん
そんなのコンビニのサラダでええやん

49 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:12:15.13 ID:e8Z5eOnE0.net
競争相手ってコンビニなのか?
マクドとかじゃないのか?

50 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:12:22.81 ID:LjVNlGkY0.net
値段が高い。
朝飯やオヤツには量が多い。
ランチには丁度いい。しかし、ランチのときには混んでいる。
夕飯にはならない。
近所にあるが、土日はヒマそうだ。

51 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:12:54.40 ID:C33ZYPj70.net
高い、注文がめんどくさい、
そしてマズイ

なんで行けると思ったのか

52 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:13:14.00 ID:2Q+QqHzBO.net
日本人はカスタマイズが嫌いなんだよ。店には完成品を出して欲しいわけ。
不味かった、自分が選んだオーダーが駄目だったのかな?とか思いたくないし。

53 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:13:40.48 ID:Z+kaBDHC0.net
店の見た目がそそらないな
飯屋って感じがしない

54 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:13:40.99 ID:z17RpF2J0.net
俺みたいな生まれつきの天邪鬼は叩かれたり評価が悪い方に興味を持つ
それと同じで前スレから通して見てくるとサブウェイで食いたくなってきた
閉店とか限定とか聞くと居ても立っても居られなくなる
愛想の悪いデブ女店員のいる店どこか知りたい

55 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:14:21.17 ID:zfhzsvUC0.net
サブウェイはパンがパサついてることが多いのがダメだな
売りにしてる野菜も水分が少ないなっていう印象だね
ローソンやセブンのサンドイッチのほうがそのへんの改良が進んでるんじゃないかな

56 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:14:40.46 ID:z17RpF2J0.net
ああすまん、愛想の悪いけど作り方が最高に上手くて盛りが豪快なデブ女店員のいる店な

57 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:14:45.44 ID:NY91G0UlO.net
5種類くらいから選べる簡易メニューを用意すれば良いのに
プライドが許さないんだろうな

58 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:15:01.87 ID:UDOQdpQt0.net
根本的に味がまずい
理由はただの食材のよせあわせで料理になってないから
料理ってのはバランスが重要

59 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:15:04.89 ID:1eROOVuP0.net
>>33
でも、欧州出張とかだとサンドイッチのパンがどれも硬くて、毎日続くと口の中が荒れるw バケットとか鋭利なパンくずで口の中が切れそうになる
忙しいと口内炎まっしぐら

60 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:15:15.02 ID:XJHF4PCB0.net
これで野菜を摂るってなんか違くないか

61 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:15:39.96 ID:ktSkSMIG0.net
パンがうまかろうが、コーヒーがまずいからドトールとの勝ち目がない。
しかもドトールのほうが安い

62 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:16:27.71 ID:6SxkWkzh0.net
トマトをたくさん入れて下さいって言ったら薄〜いトマト3枚しか入れてくれなかった
もっと入れて下さいって言ったらコレが限界なんですよと苦笑いされた

まぁ一言で言うと面倒臭い
なのでもう行ってない

63 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:16:43.50 ID:PpNNQdNB0.net
作り置きしたやつも並行で売ればいいのに。

64 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:16:52.95 ID:aO6Aqotb0.net
コンビニ用のサブウェイサンドを作って、
コンビニ限定商品で売りだしたら、売れるんじゃないか。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:17:17.84 ID:kLjIIYCc0.net
おにぎりと言えば元住吉の商店街の米屋だな。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:17:44.95 ID:ecgJ7uUX0.net
>>47
少ないとこはそもそも人も少ないからなあ

67 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:18:13.56 ID:1eROOVuP0.net
>>46
職場の近所のタコスブリトー専門店、タコスのランチに1300円とかとりやがるw
少し歩いてメキシカンレストランに行った方がいろいろ選べてかつ安い

68 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:19:12.29 ID:sIBXJ+BX0.net
大きい会社とか病院の建屋の中の一角を借りて商売するのが良いんじゃね

69 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:19:42.19 ID:1Iz240uq0.net
おいしいから好き、でも周囲にないんだよね
コンビニ何とは売ってる物が全く違うんだから競合してないよ
その理屈ならハンバーガー店だって潰れるんだから

70 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:20:17.25 ID:7rHIC4i/0.net
パンと野菜中心だろ?
「食いてーっ!」って気にならないわ

71 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:20:53.97 ID:8TMk0FZr0.net
注文がめんどくさい

72 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:21:11.54 ID:0FE5eBqm0.net
>>59
パンは硬い方が好きだなあ
顎が弱いんじゃね

73 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:21:28.95 ID:i/LGqCqb0.net
行った事ないけど
あの手のサンドは食べにくいねん

74 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:21:34.00 ID:jWB1IWav0.net
コンビニは飲み物、お菓子、アイス、唐揚げ、おにぎり、カップラと色々気分で組み合わせできるからね
凄い便利

75 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:22:01.66 ID:vHk1DI9s0.net
コンビニ開発品てさぁー

広く一般受けを追求しすぎてクセが無く
じぇーんぶ同じようになってるんだよね

コンビニ対抗品を開発するならここを本質的に理解してくださいなぁ〜

76 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:22:14.34 ID:aO6Aqotb0.net
注文が面倒なんだから、サブウェイが日本人に合わせた
サンドイッチ作って、それをコンビニ限定商品にして
売りだしたら、売れるだろ。

77 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:22:45.28 ID:RKZqt/xk0.net
コンビニのおにぎりなんて食べ物かどうかも怪しいくらいの毒物なんだけどな

78 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:22:52.70 ID:EuP08Vof0.net
オプションとかをいろいろ選択するけど
注文がめんどくさいから行かなくなった

79 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:22:53.02 ID:VzpZjybSO.net
もうカツ丼販売しろよ

80 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:23:38.59 ID:SJNAurzl0.net
女性はサブウェイでお腹いっぱいなるもんね。
美味しいし、会社の近所のが残ってくれればいいや

81 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:24:25.96 ID:DMhrWu7R0.net
高いから


終了

82 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:24:39.28 ID:EeYbrNnj0.net
500円前後出すぐらいなら弁当買うわ

83 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:24:48.65 ID:UYYlLavYO.net
高いが美味しいし、食べれない玉ねぎをきがねなく抜いてくれるよう言えるから重宝してる
近くの店はつぶれないでくれ

84 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:25:09.09 ID:uzl7Vdao0.net
以前よく行ってた。茅場町店。
このニュース見て久しぶりに行ったら、野菜の質がすごいおちてた。
クズ野菜というか、前はサラダだったのに今は売れ残りのカット野菜みたいな。

おにぎりに負けたわけじゃなくて、多分ダメなコストカットをやっちゃったんだろうと思う。

85 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:25:37.83 ID:onoyMU3d0.net
男の腹満たすには全然足りないから。
男がカフェや喫茶店で飯食わないのと一緒。

86 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:25:47.96 ID:ZGqRW9u00.net
イートインのコンビニに負けたっていうか、価格設定的にモスやフレッシュネスと競合して
パッとしなかったっていうところじゃね

87 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:25:51.81 ID:BfuSQ18B0.net
個人的にはコンビニよりドトールと競合してるわ
パン屋のじゃないサンドイッチ喰いたい欲にミラノサンドがかっちりハマる

88 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:25:55.33 ID:jegiFvPp0.net
アメリカのサブウィエイ旨いよ
実際マクドナルドより
店舗数が多いから

89 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:26:35.10 ID:Z+kaBDHC0.net
モスバーガーとかちょっと高いバーガーは味は美味いんだけど食べ難くて苦手
ここは食べ難い&美味しくない&注文がめんどいのか・・
いいとこが見つからない

90 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:26:49.38 ID:B+KHmFjF0.net
>>77←こういう意識高い系が集まるイメージ
安全性はサブウェイの方が怪しいのに雰囲気だけで決める池沼

91 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:27:58.43 ID:qMlpyncc0.net
>>84
わかる
パンも野菜も昔はうまかった気がする

92 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:28:10.13 ID:VzpZjybSO.net
可愛い女の子が食いたい言えばいくらでも行くが
一人であえて行かんかな

93 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:28:40.61 ID:0FE5eBqm0.net
>>77
確かに米以外に何か入ってるよな
多分質が悪い油が入ってる
胆嚢が悪い奴がコンビニおにぎり食うと具合悪くなってる

94 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:29:22.12 ID:nTef2P3J0.net
ポテト好きだから、ポテトが中国産なのが困る。

近くにあったら毎週食べてもいいけど、一番近いところは
ぜんぜん用事のない方面だから年に3回しか行ってない。

95 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:29:46.41 ID:UDOQdpQt0.net
やり方変えれば売れると思うけどな
ためしに俺にやらせて欲しい
1年で全店舗潰す自身はある

96 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:30:00.85 ID:jrkXOJnv0.net
タコベルもっと店舗展開してほしい
地方住みだと食べる機会がない

97 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:31:03.46 ID:R39oZ9s60.net
標準設定つくって「Aください」で済むようにしてくれ
会話が面倒なときがあるんだよ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:32:37.65 ID:nTef2P3J0.net
タッチパネル方式だったら行くのにってツイートしてる人いたな。

99 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:33:02.76 ID:WR+80yi+0.net
>>67
洒落乙な店なんだろうな。
タコスなんか庶民の食べ物だから
ランチなんかワンコインで良いのにな。夜は1300円でも良い。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:33:25.45 ID:GCQUCv8v0.net
>>90
意識高い系は昨今インスタ蝿の店行っちゃうしな

101 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:34:14.43 ID:vLdWku5x0.net
たまにサンドを食べたくなる

102 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:35:07.79 ID:nGhAs4YE0.net
日本人はコミュ障だから注文時に会話が必要なものは流行らない

103 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:35:46.93 ID:VJd/QPl00.net
>>76
お前頭いいな
意外といけるかもしれん

104 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:37:00.90 ID:5X36HwNI0.net
いちいちオリジナルレシピ言わないといけないのがメンドイんだよな

105 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:37:27.27 ID:Z+kaBDHC0.net
回転寿司の注文システムは素晴らしい
タッチパネルで注文して自動で運ばれて来る
他の飲食店も同じシステムにして欲しい

106 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:37:34.89 ID:VJd/QPl00.net
>>93
別にコンビニでなくても、弁当屋でもなんでも、市販のご飯にはアボガド油を入れるのが常識
今はもっと新しい油脂が出てるかもしれんが

107 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:38:49.44 ID:Lh20tsD10.net
遠くていけなかったなぁ
近くになれば間違いなく常連になったんだけど

108 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:40:00.50 ID:9V+nHO/s0.net
>>97
そういう形式のサンドイッチ屋はアメリカには結構ある。
むしろサブウェイみたいなのが例外な気がする。

109 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:40:09.36 ID:wJBAnATs0.net
おにぎり権兵衛とサブウェイが並んでた
大崎駅前ターミナルビル屋上ってどうなったんだろう

110 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:40:26.29 ID:stD32eIA0.net
>>76
焼き立てに挟むから旨い
出来そうなのはヤマザキのコンビニくらい

111 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:40:33.26 ID:WR+80yi+0.net
>>67
新橋のドンブランコへ行ったほうが安いな。ランチやってないけど
タコスセット1980円で2つ頼んで三人で食べれば良い。美味いよ

112 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:40:58.53 ID:V3CGnILr0.net
野菜増量とか言ってもちょっとしか増量してくれないし
高いしけち臭いんだよ

113 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:41:34.19 ID:HpmkxuXT0.net
やっぱ価格設定の見直しかな
野菜多めで嫌いじゃないのに

114 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:41:40.35 ID:xSUijAKY0.net
確かに味が淡白だから買わないな

115 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:42:12.93 ID:9V+nHO/s0.net
もっと食べやすくできそうなんだが。
野菜がはみ出てボトボト落ちたりドレッシングでベトベトになることも多い。

116 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:44:24.99 ID:Sgn8wr9N0.net
ミートボールみたいの挟んだの食べたかったけど、
メニューになかった。

117 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:44:56.48 ID:RROc2LOU0.net
【 不景気.com 】
http://www.fukeiki.com/

【 閉店マップ 】
http://www.heiten-map.com/

【 大島てる(事故物件マップ) 】
http://www.oshimaland.co.jp/

118 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:45:37.35 ID:S4D8X+sC0.net
>>115
野菜欲しけりゃサラダでも買うか、自分で刻んだ方が安くて良いよ。
沢山摂るなら調理した方が、体のためにも良いよ。

119 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:46:56.06 ID:N54OgniJ0.net
このスレ読んでまた食いたくなった
今日の昼飯はサプウェイに決定だ!

120 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:47:23.68 ID:0FE5eBqm0.net
>>106
それでか
何でわざわざ米に油なんか入れるんだろな
胆嚢悪い奴はそ食べて平気な油と食うと具合悪くなる油があるらしく
自炊や高級料理屋や何故か安くても良い油つかってる店なら平気らしいが
ダメな店で食うと具合悪くなって吐いてるな

121 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:49:16.17 ID:n63OvKaQ0.net
季節感に乏しいヘルシー冷食の限界でしょ。
昼食ではなく、軽食扱いにしかならない。
夏はボリュームが足りず、冬は温かさが足りない。

だから、最近のコーヒー屋はホットドッグ系を充実させている。
他のファーストフードでも冷食は夏季限定が多い。
ランチとしての食事感が必要だから。

122 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:50:52.45 ID:Sgn8wr9N0.net
>>121
ジャーマンドックが今も昔も最強。

123 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:52:28.71 ID:RbSQxCIG0.net
タッチパネルでも導入してコミュニケーション取らないようにしたら成功しるかもね。ここみてそう思った。

124 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:53:45.19 ID:pmpEO+fk0.net
>>98
これだわ
味はおいしいんだけど呪文よくわかんないから嫌い

125 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:53:54.22 ID:VNJOBZew0.net
単純に出店場所が悪いんだよ
野菜を取りたいビジネス層を狙うべきなのに
底辺層の利用の多いフードコートへの出店とか多い

126 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:56:21.84 ID:FlzAswcD0.net
>>5
1回行ったけど、注文が面倒だからもういいやってなったわ。

127 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:59:00.56 ID:kNyHmxkp0.net
タッチパネルまでいかなくとも、注文メモでいいんですよ
あと小さめの持ち帰り用(150円位の)作り置きお願いします

128 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:00:53.53 ID:g1fqQDjJ0.net
>>1
昨日初めて食べた
セットで1000円近くしたよ
美味しかったけど、ファーストフードでこれは高いな

129 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:01:16.13 ID:pj6XPUtc0.net
>>124
二郎とかスタバに比べれば、まだ呪文のハードル低くね?

130 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:03:07.89 ID:pj6XPUtc0.net
>>128
どんな豪華セットにしたんだ!?
ランチセットだと日替わりのサンドにドリンク付けて500円、そこにポテト付けても600円だぞ。

131 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:03:46.13 ID:g1fqQDjJ0.net
>>56
作り方って、ただ具を盛り付けるだけで味付けなんてしないじゃん

132 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:04:41.06 ID:ZSk3P/mG0.net
47都道府県のうちサブウェイが出店していない県は島根県(撤退)・鳥取県・徳島県・佐賀県・長崎県の5県

133 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:06:01.66 ID:ftLgaDDg0.net
コミュ障だかヒッキーだか多くてワロタ
スタバだって「コーヒー温かいの」で通じるし、サブだってステップ毎に「これ、あれ」で通じるだろ
どんだけ会話嫌いやねん

134 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:06:04.96 ID:g1fqQDjJ0.net
>>130
日替わりなんてメニュー表になかったよ。
食べ終わって横見たらレジの壁にポスターみたいなのかかってて初めて知った。
照り焼きみたいなので、ポテトとドリンクセットで930円だったかな。
てか、日替わり以外は1000円近くするファーストフードは高い。

135 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:06:29.59 ID:LmpJpfZg0.net
>>125
ビジネス層はスタバドトールでしょ
サブウェイはなんか違う

136 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:06:40.65 ID:/knecWCf0.net
>>41
結構ローカルな場所にあったからなあ
最初に行った店は名古屋の野並にあったとこ
もちろん今はないw

137 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:07:14.49 ID:1ndMtWyn0.net
呪文怖くてスタバも無理だからサブウェイなんかもっと無理だと思ったら
キッズメニューは2種類くらいしかなくてすぐ頼めた

138 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:08:48.10 ID:I7wU5ob20.net
>>133
スタバで大きさ聞かれたので「普通の」って言ったら冷たい目で見られた
二度と行かない

139 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:14:22.34 ID:pj6XPUtc0.net
>>134
あー、全部単品で頼むとそのくらいするかもなあ。
日替わりかクーポンでしか頼まんから、あんまり高いと思ったことは無かったが。
金額設定としてはモスとかフレッシュネスとかと同程度じゃね?

25年くらい前には500円の持ち帰り用ランチセットがあって重宝してたが、今はもう無いんだよなあ。

140 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:15:19.70 ID:pj6XPUtc0.net
>>138
オレもスタバでは
指差して「コレの普通の」としか言わんけど、ちゃんと通じるぞ。

141 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:17:43.32 ID:VCHD2ZT70.net
コミュ症の多い日本人にサブウェイの注文の仕方は苦行

142 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:18:02.91 ID:cDLrqZu40.net
だって高いもの
ドリンクつけたら千円近く行っちゃうじゃん
それで大ぶりのサンド一個じゃお得感ないよね
得サブ復活させてください

143 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:18:30.85 ID:EJG8Dwgt0.net
満腹に1000円かかるしコスパ悪い

144 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:19:26.17 ID:jLUdHVEi0.net
話題になってるから行ってみたという人の大抵の感想はえっ?こんなもんなの 家でも作れる

145 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:20:29.44 ID:r3S3xHlF0.net
コーヒーのなんとかバックスと同じでややっこしそうだからな
マックは食いたくないし

146 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:21:02.36 ID:3OWzHeE+0.net
サンドイッチ1個で700円とか高すぎるわ
牛丼食べるわ  ラーメンと半チャーハンセットでも850円だし
ビックマックセットでも650円だし

147 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:23:25.61 ID:3OWzHeE+0.net
>>142
サンド1個で700円は高いね
ジュースとポテト付きじゃないと

148 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:23:34.51 ID:A8dK9LnS0.net
サブウェイがおにぎりとサラダ売れば勝利なのか

149 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:24:04.06 ID:WR+80yi+0.net
>>138
ワカル。田舎にはスタバないぞw

150 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:24:58.94 ID:G+jlYGyi0.net
よく知らなくてサンドイッチを買いに行ったら、
パサパサ野菜だらけで美味しくなかった。
男性には物足りないんじゃないか。

151 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:25:19.49 ID:VKQf5T9a0.net
コンビニと比較とかサブウェイに行ったことないんじゃないのか
競合するのはマックとか吉野家だよ
日本人は余裕が無いからいちいちトッピング選びたくないの

152 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:26:39.93 ID:V314DXWq0.net
>>147
ぶっちゃけ、ジュースやポテトなんか食いたくないならヘルシー路線のサンドイッチを食べるんだが
手軽さをウリにするには注文がメンドイし気軽に何度も通うには高過ぎる
サブウェイの思考がもう何もかもが本末転倒なんだよな

153 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:26:42.61 ID:X/XHgxq90.net
バガキンもだけどなんで日本に来ると不味くなるんだ
バガキンもサブウェイもアメリカで食ったのは美味しく食べられたのに
本土だけじゃなくハワイとかの離島でさえ日本のより美味しい

154 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:27:13.22 ID:3OWzHeE+0.net
>>151
牛丼大盛でも550円だし

155 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:27:18.33 ID:nHZ9kqV40.net
>>5
しかも図々しい奴が得をするシステム

156 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:27:24.42 ID:Z+kaBDHC0.net
日本は肉も魚も野菜もバランスよく食べたい人が多いんじゃないの?
こういう極端なものは受けないでしょ

157 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:28:37.31 ID:3OWzHeE+0.net
>>151
日本の外食は牛丼屋が価格値下げしたら
すべての飲食店は儲からなくなるらしいね

158 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:29:25.35 ID:V314DXWq0.net
>>151
それな
注文受けてから客を待たせて作るほか弁に負けた理由を考えずにコンビニおにぎりなんて言ってるから経営センス0

159 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:29:26.20 ID:M63A/eme0.net
そもそも我が佐賀県には一店舗もなかった

160 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:29:53.86 ID:O6LLecvD0.net
パンを握ればいいのに

161 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:30:43.06 ID:YIGVv4je0.net
サブウェイの場所が悪い
だいたい近くに吉野屋か丸亀かリンガーハットがある
勝ち目ないわ

162 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:30:56.59 ID:Ah09+vA+0.net
サブウェイは注文の仕方がめんどくさい。
スタバと同じ。
サンドイッチもコーヒーもコンビニでいい。

163 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:31:32.93 ID:sxqBhB+/0.net
前に客がいるともう買う気がうせる店

164 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:33:36.99 ID:WR+80yi+0.net
今は、サブセット無くなって、日替わりしかないのか、ランチメニュー。

そりゃ売上減るよ。選べないんだもん。
前は6種類選べてワンドリンクで500円だったのに

165 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:33:46.28 ID:cbf4Ggjq0.net
チョントリーが運営だから失敗するんだよ

166 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:35:51.55 ID:WR+80yi+0.net
>>132
宮崎にあるんだ。驚いたw

イオンのお陰だな

167 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:35:57.47 ID:ZGzQCwUT0.net
>>72
顎じゃなくて口の中の話だよ
粘膜が切れる

168 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:36:40.52 ID:B+KHmFjF0.net
>>98
今時ならアプリにして事前にメニュー決めるってのもありやね
注文時はスマホをリーダーにかざすだけとかさ。

169 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:39:59.75 ID:LObCsMTO0.net
美味しいけどな
わざわざ行こうって店でもないし
満腹度からすると割高だし
サンドイッチならコンビニあるし
家で簡単に作れるし
一回行けば充分てなる

170 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:43:14.42 ID:P+UaYSZk0.net
コンビニの耳無し食パンサンドに慣れてるからなあ
あとパン屋にも美味しいサンドは売ってるし…
日本人はグルメなので少量でいろんな味を楽しみたいんだよ

171 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:44:48.45 ID:qnzg/u220.net
最初からおにぎり屋やれよ

172 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:45:11.40 ID:J2DFrf/20.net
>>1
・あれこれ指示するのが面倒くさい(申し訳無いんだよ、店員さんに)

・高い

行きたくない理由はそれ以外に無い。

173 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:45:45.14 ID:9QLL162u0.net
一個だと物足りない。二個だと多過ぎしかも高い。
あと、お気に入りメニューがなくなってた。

174 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:47:28.95 ID:pj6XPUtc0.net
>>143
サブウェイで満腹になろうとしちゃいかんw
腹8分目でヘルシーを心掛けてなさい。

175 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:47:47.31 ID:g1fqQDjJ0.net
>>139
単品じゃないよ。セットだよ。
セットで930円は高い。
モスやフレッシュネスよりもかなり高めの設定だよね。

176 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:48:25.59 ID:2JXFQPyy0.net
オプションを全面に出さずにBLTなら「BLT」の一言で出るようにしろよマックみたいに。
アメリカ人と違って日本人はコミュ障だから「おすすめで」のやり取りすらも嫌がるんだよ。
実際、サブウェイ=注文がめんどくさいってイメージがあるだろ。

それに年寄りも無理だな。
高齢化社会なのになにやってんだこの企業は。

177 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:48:45.14 ID:PkY6dNuW0.net
>>1
不味いんや

178 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:49:05.20 ID:pj6XPUtc0.net
>>147
サンド700円はロングで、普通にランチに食べるのはレギュラーの300〜500円じゃね?

179 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:49:08.99 ID:3OWzHeE+0.net
>>175
セットで930円もするの?
吉野家の牛丼の大盛り 2盃食えるね

180 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:49:56.10 ID:3OWzHeE+0.net
>>178
レギュラーなんておやつみたいもんで
食事になるかよ

181 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:51:36.85 ID:g1fqQDjJ0.net
>>179
な、ファーストフードのセットでこの価格設定は高いよな。

182 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:51:54.99 ID:isFzlkD30.net
最初の頃やってたポテチの小袋を付けるのには違和感があった
あれ海外では今でもやってるのか??
まぁ持ち帰りがほんどだから関係ないが

183 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:52:23.00 ID:pj6XPUtc0.net
>>175
セットで!?
もしかしてサンドイッチはレギュラーじゃなくてロングサイズにした?

184 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:53:17.32 ID:yowDxNrY0.net
自分は店が無くなったとは思わない

ただ地下に潜っただけだと思う

185 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:53:50.65 ID:pj6XPUtc0.net
>>180
そういう人はサブウェイでお昼食べちゃいかんwww
上品な蕎麦屋で満腹になろうとするくらいに無謀だ。

186 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:54:26.06 ID:pj6XPUtc0.net
>>184
サブウェイだけに…ってか?
誰うまw

187 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:54:32.09 ID:P+UaYSZk0.net
店で食べるにしても女性があれをかぶりつくのは抵抗があるんじゃ無かろうか
ヘルシーさ売りなのにでかいパンは矛盾

188 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:54:46.41 ID:NNxcgOLV0.net
旅先にあれば朝食として食べるかも
コンビニだと味気ないし

189 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:55:47.66 ID:isFzlkD30.net
>>183
芋付きせっとは300円プラスだからそれぐらいになるじゃん

190 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:01.92 ID:kxoYVs3X0.net
接客態度が悪いから潰れる!
いろいろカスタマイズできるのがサブの売りなのに
パートのおばさんみたいなスタッフはパンの種類やドレッシングも聞かず、
勝手に作り始めて、指摘すると、謝るどころか
「は?オススメで作ったんですけど?!」って、
客ナメてんのか!!もうあの店には行かねー(怒

191 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:17.53 ID:pj6XPUtc0.net
>>179
普通の人向けには日替わりランチセットで500円(サンド+ドリンクセット)〜600円(更にポテト付)が有る。
コレで足りなかったら、そりゃ高くなるよ。

192 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:39.12 ID:P+UaYSZk0.net
昼食向きで夕食には物足りない感じもマイナス
他のファストフード比較

193 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:43.83 ID:HidDTetK0.net
じゃあコンビニのおにぎり売ればいいいいじゃん アホだろホモウェイは

194 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:56:56.45 ID:pj6XPUtc0.net
>>189
やっと理解したわw

195 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:57:26.22 ID:g1fqQDjJ0.net
>>183
いまレシートもう一度確認して見た。
チーズ40円トッピングしてたの忘れてた。
照り焼きみたいなののレギュラーとポテト付きドリンクセット。ロングじゃなくてレギュラーな。
セットで890円か。
これ、ロングだといくらになるんだろう。
高いよ。

196 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:59:39.01 ID:/jK1hqt40.net
都内じゃこの価格で勝負できても地方じゃ苦しいかもなー
アメリカじゃ別にヘルシーを売りにしてないしヘルシーで売ったのが間違いじゃないの?

197 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:01:28.65 ID:isFzlkD30.net
あのポテチの小袋付きの文化は日本では受け入れられなかったね
まぁ店で食うのに袋菓子を出されるのはたしかに嫌だから
アメリカ人ほど合理的ではない

198 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:01:49.40 ID:pj6XPUtc0.net
>>195
ロングだと1000円余裕で越えるな…

199 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:02:01.87 ID:0FE5eBqm0.net
>>167
早食いしすぎて唾液分泌が追い付いてないんだろうな

200 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:02:19.13 ID:EJMBCvhv0.net
>>126
わざわざ行くほどじゃないしな

201 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:02:32.22 ID:isFzlkD30.net
>>196
だな 何故か日本じゃ健康路線だから
でもたまにミートボールサンドとか体に悪そうなのも売るよ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:04:52.61 ID:aAokNzvi0.net
ドトールのミラノサンドのが手軽で美味いしなぁ

203 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:05:24.08 ID:A7kTjApa0.net
コンビニは無言で買える

204 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:05:26.34 ID:0FE5eBqm0.net
>>170
パン屋が併設してる喫茶店のサンドイッチは美味しいのが多い気がする
食パントーストしてるサンドイッチ美味しい
フルーツ屋が併設してる喫茶店のフルーツサンドイッチも美味しい

205 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:05:28.89 ID:nWUGX1Sp0.net
外食で野菜食う習慣が日本にはないもん
あれなんで外食だと異様に高いんだろうな、スーパーの3倍4倍はするだろ
サラダバーも食べ放題方式だから結局そんな安くないし

206 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:06:28.45 ID:bXABKD5X0.net
持ち帰ったらふにゃふにゃだし不味いしでなぁ
日本でやるならもっと味にこだわるべき
一度失敗してるのにまだ分からんのかね

207 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:06:42.87 ID:gCbYL65O0.net
サブウェイばかり食べすぎると
ホモになるという噂がある。

208 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:07:08.41 ID:OohnqMxv0.net
>>195
カツ丼大盛り頼んでもお釣り来るな

209 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:08:01.13 ID:3Pkn1j2j0.net
サブウェイは慣れてない人には注文の仕方とか敷居が高いな

そこを改善すべき

210 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:08:02.49 ID:s4fuvyff0.net
薔薇族のうえい

211 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:08:10.87 ID:bXABKD5X0.net
>>205
売値が原価の3-4倍ならそんなに酷くないだろ
一度仕事ということをしてみたらいいよ
原価5割なんて商売では生き残ってはいけないよ

212 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:08:19.15 ID:Xwx930RO0.net
さぶ( 厂˙ω˙ )厂うぇーい

213 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:08:24.62 ID:lGMREan50.net
>>15
>>コンビニで「カードはお餅ですか?」って聞かれただけで

客「カードが餅なわけないでしょ」
店「えっ?」
客「えっ?」
店「はぁ?」
客「はぁ?」

214 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:09:02.57 ID:unDXkiuH0.net
スタバですらいまだに叩かれるくらい日本ではコミュニケーション発生する店が嫌いだからなあ

サブウェイは入りにくいと思うわ

215 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:09:19.40 ID:JfGfT4Xq0.net
ヽ( 0w0)ノウェーイ

216 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:09:34.03 ID:nWUGX1Sp0.net
でもなんでおにぎりなんだ、パン屋とかラーメン屋ではなくおにぎり?

217 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:10:25.18 ID:g1fqQDjJ0.net
>>198
美味かったけどファーストフードというには値段設定も注文方法も全然お手軽じゃなかった。これで値段が安ければこれからも行くんだけどなぁ。

218 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:11:06.77 ID:aAokNzvi0.net
>>214
チェーン店なんで仕方ないけどマニュアル接客過ぎる場所だと
コミュニケーションって感じがしないので嫌なんじゃないの
普通の接客してくれる所の方が気さくに色々言える感じ

219 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:11:35.67 ID:jiWUsLg40.net
チョントリーなのにアルコール類がない

220 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:11:37.46 ID:SQpH3h8V0.net
>>40
えぇ、、、

221 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:11:44.06 ID:/jK1hqt40.net
>>214
叩かれてる?田舎でさえも客単価高くて回転も早いのに暇な時間がないという超勝ち組状態に見える

222 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:12:05.94 ID:g1fqQDjJ0.net
>>208
大盛りでもロングでもなく、レギュラー。
これ、ファーストフードのチェーン店の値段設定ではないよなあ。

223 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:12:36.41 ID:jiWUsLg40.net
海外展開とか手を広げすぎ

224 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:12:54.83 ID:2pcUFxgI0.net
そもそもパンでハムとレタスを挟んだだけでしょ

225 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:13:43.43 ID:ScEsikpF0.net
えー好きだけどなーサブウェイ
パンも美味しいし

226 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:13:47.74 ID:1eROOVuP0.net
パンの種類なんて白とウィートにして
普通かダイエットみたいにすればいい

227 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:14:37.26 ID:nWUGX1Sp0.net
>>211
野菜だけ高い理由にはならないだろ、魚、肉や米は相応だぞ

228 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:14:41.07 ID:3OWzHeE+0.net
>>208
カツヤでカツ丼の大盛頼んでも
850円ぐらいだし

229 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:14:53.98 ID:YCPs4TGo0.net
スタバの非公式アプリみたいに事前にスマホで注文内容を決めて注文時に見せるようにすればいい

230 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:15:03.38 ID:unDXkiuH0.net
>>218
たしかに店員側が楽しんでないのも一因かもね
スタバは店員が楽しそうだからなあ

>>221
ネットのしかるべき場所に行けばスタバのカップサイズ叩きだけで一晩盛り上がれるぞ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:15:21.41 ID:3OWzHeE+0.net
>>214
スタバってあれ高くない?
ブランディングが上手だね

232 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:15:44.75 ID:JNOboCih0.net
日本人は「普通の」って注文大好きだからこういう面倒なの嫌なのかも
例え3種類くらいしかなくても「普通の」「一番売れてるの」を求める

233 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:15:51.02 ID:P+UaYSZk0.net
昔々入ったことあるけど
マニュアル無しフレンドリー接客なのがびっくりした
今でもそうなの?

234 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:16:05.13 ID:h8kk799d0.net
サブウェイで野菜が取れるって・・・

235 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:16:48.59 ID:HQ0Uzzpj0.net
300〜600なのはいいけど
それで腹いっぱいならないんだろ
700円で腹いっぱいにさせろよ

236 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:16:55.11 ID:1eROOVuP0.net
>>99
ところがそうでもない。ただのファストフードメキシカン
もともと麻布十番界隈にあった店の大手町進出店
それならTOKIOビルに歩いた方が…ってなる
アメリカなら5ドルで腹一杯になるのに

237 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:17:49.39 ID:md328f7c0.net
イギリスからサブウェイ消えたら困る日本人いっぱいいると思う

238 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:18:13.75 ID:/jK1hqt40.net
そういえばタコベルなんて数店舗出来ただけで全く流行らなかったな

239 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:18:34.64 ID:3OWzHeE+0.net
サブウェイみたいな小食は
お金に余裕がない人して食えないよね
バブル時代とかなら流行ったかも知れないが
牛丼屋とかマクドとかライバルが多すぎる

240 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:18:57.77 ID:isFzlkD30.net
日替わりセットは500円だけどね

241 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:19:35.54 ID:aAokNzvi0.net
二郎ではみな流暢にカスタマイズ注文してるやろ!

242 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:19:51.29 ID:1eROOVuP0.net
>>72

顎の話なんかしてないぞ?
お前の顎は口内炎になるのか

243 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:20:17.63 ID:3OWzHeE+0.net
日本にどんな食い物持って来ても
流行らないよ
牛丼にはかなわない 安くて美味いから

244 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:20:21.53 ID:gD+95g4f0.net
>>116
ミートボールマリナラだよね
俺もアレが一番好き

245 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:20:35.20 ID:isFzlkD30.net
>>238
あれは無理 ニッチすぎるだろ
アメリカ人に身近でも日本じゃ馴染みがないよ
日本の朝鮮焼き肉みたいなもんで

246 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:21:38.55 ID:md328f7c0.net
サンドイッチって所詮サンドイッチだよね
ハンバーガーよりさらに下みたいな感覚

247 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:21:40.72 ID:V314DXWq0.net
>>238
日本に古くからあって定着している吉野家やのり弁、100円マックの牙城を崩すのはかなり難しい

248 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:00.46 ID:3OWzHeE+0.net
>>240
こんなのに500円払うなら
マクド食うわ

249 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:22:46.27 ID:3OWzHeE+0.net
>>238
ケバブが流行らないのはなぜなの?

250 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:23:19.46 ID:gD+95g4f0.net
今日行った人はおらんの?
野菜どんくらい多かった?

251 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:23:21.52 ID:bWljbFQI0.net
注文のしかたが分からない
行く事はないし、目にも入らんわ

252 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:23:44.90 ID:3OWzHeE+0.net
>>247
食材で1番美味いのは肉で
その肉の中でも1番美味いのが牛丼で
牛丼を安売りされたら もうどんな食事も流行らなくなる

253 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:24:06.34 ID:isFzlkD30.net
>>244
2年ぐらい前ミートフェアーだかので期間限定で有ったよ
あれ昔ミートーボールって日本でもレギュラーじゃ無かったか????

254 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:24:13.62 ID:unDXkiuH0.net
>>231
スタバと比べるとサブウェイは安っぽいよ
席は狭いし店舗は薄汚いし音楽も下品だし

スタバはブランディングもあるけど賑やかなのがOKな人ならなんだかんだで居心地いいわ

255 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:24:24.57 ID:HQ0Uzzpj0.net
>>238
まず店舗数や場所からして一部の人のみだし
値段がちっとも安くないからな

256 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:24:41.95 ID:0FE5eBqm0.net
>>242
早食いで唾液分泌がおいついてないんだろうな

257 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:25:02.46 ID:Uw8FbPpx0.net
>>46
小麦粉のトルティーヤは許せない

258 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:25:38.54 ID:3OWzHeE+0.net
>>247
食材で1番美味いのは肉で
その肉の中でも1番美味いのが牛肉で
牛丼を安売りされたら もうどんな食事も流行らなくなる

259 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:26:17.68 ID:pj6XPUtc0.net
>>235
それはそういう店…といて割り切るしかないだろう。
オレはランチセットの500円で腹一杯(いや、腹8分目だな)になるし。
健康的に昼飯済ますならって層が使う店ではあると思う。
商売として成功してるかどうかは別として。

260 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:26:18.59 ID:3OWzHeE+0.net
>>254
スタバ高くない?

261 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:03.11 ID:pj6XPUtc0.net
>>238
だって滅茶滅茶高いんだもん。

262 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:04.51 ID:3k4uH2qZ0.net
沖縄行くとタコスやタコライスはメジャーなんだよな、米軍エリアなだけあってどこの店でも食える

263 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:16.68 ID:isFzlkD30.net
>>254
あれサブウエイって二郎と同じ系統だよ
客がピザか痩せてるかの違いぐらいで

264 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:24.31 ID:VzULeeQL0.net
昨日の健康系番組で不自然なくらいサンドイッチ下げでおにぎりプッシュだったからなあ

265 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:27:53.27 ID:t35sENjG0.net
>>227
値段つけるのは経営者なんだから
経営者の理由なんだよ
肉米魚が相応だって?
バカ言ってんじゃねーぞw
全く世間知らずって奴はなーに言ってんだかなぁ

266 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:06.57 ID:Uw8FbPpx0.net
プレッツェルは何かの拍子に流行しそう
スナイダーズは危険だわ 止まらない

267 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:20.30 ID:JNOboCih0.net
>>248
こいつのレス追ってみたら牛丼大好きマン過ぎてワロタ
なんで底辺男は牛丼屋大好きなんだろ
引っ越し先の駅前に牛丼屋あるか気にしてる奴とかもいて引くわ

268 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:28:37.42 ID:unDXkiuH0.net
>>260
急いで食べる場としては高いね

269 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:29:39.05 ID:isFzlkD30.net
>>267
まぁ牛丼二郎好きはここは嫌いだろww
相性が悪いのは分かる

270 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:30:16.45 ID:B8k/EO9d0.net
何でアメリカ人はあれこれ注文して組み立てるのが好きなんだろう?
かなりめんどくさいよね?

271 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:30:20.07 ID:gD+95g4f0.net
>>253
まじかー

あんまし覚えてないけど、少なくともここ20年はレギュラーメニューで出てない

272 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:30:21.34 ID:unDXkiuH0.net
サブウェイはパンが固くて口内が敏感な人には痛いというのもあるかも?

直径も太いし

273 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:30:42.99 ID:p1HfehxS0.net
野菜マシマシ味濃い目ですませればいいんだけど

274 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:31:02.92 ID:lqgp6P0B0.net
高いし美味しくないもん

275 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:31:40.20 ID:3OWzHeE+0.net
>>235
日本でこういう700円でお腹いっぱいに
ならない商品はきついだろうね
一部の中流層からしか流行らないよ
マクドでビックマックセット+ポテト+ジュースで650円でお腹いっぱいになるのにね

276 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:31:40.43 ID:gD+95g4f0.net
ジャイアントサブの限界盛りやったやつおらんの?

277 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:31:49.13 ID:a9PvTFQJ0.net
>>1
選べるということは、注文する時に面倒くさい。

ドレッシングの量?わかるかっ!!!!!

278 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:02.57 ID:dSFUYHrA0.net
公式見に行ったけどトップページのチリチキンのバナー見ただけでうわ、めんどくさってなったw

279 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:30.11 ID:pj6XPUtc0.net
>>269
牛丼わりと好きで、二郎も年に一回くらい食べに行きたくなる(年齢的にプチでもキツイが)けど、サブウェイ好きだぞ。

280 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:35.47 ID:qlYlWrIF0.net
>>60
ピザは野菜、みたいな感じか。

281 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:37.62 ID:unDXkiuH0.net
>>269
牛丼二郎はいかに短時間で炭水化物を胃袋に詰め込んで血糖値ガン上げアクメするエクストリームスポーツだから

282 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:42.77 ID:6cnCvHQY0.net
アメリカだと密集させてフランチャイズ展開させて起訴されたりしてたな
野菜マシは良いけど、食いにくいのがな

283 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:48.94 ID:3k4uH2qZ0.net
>>260
シンプルなコーヒーなら高くないし、ネット環境整った場所代と考えたら安い
フラペチーノとかは700円くらいするので学生が駄菓子感覚で頼んでるのが謎

284 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:53.98 ID:isFzlkD30.net
>>275
おまえはほんとに油とか砂糖が好きだな おいw

285 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:54.11 ID:v3lWqDEo0.net
サブウェイは圧倒的に出店する場所が悪い

286 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:32:54.38 ID:bnQkiUTp0.net
>>155
なんで?大盛りにして!とか?

287 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:03.69 ID:p1HfehxS0.net
>>87
それな
軽く食べたい時はジャーマンドックかトーストに出来るし

288 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:09.33 ID:qBleuPt20.net
https://i.imgur.com/DgU56eY.jpg

289 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:25.57 ID:JNOboCih0.net
>>269
自炊なり結婚するなりで文化的な食生活だと、牛丼屋も二郎も存在を忘れるくらい縁遠くなるんだよなー

290 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:27.15 ID:9/YD2kZnO.net
注文がめんどくせえからだろ

291 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:27.16 ID:a9PvTFQJ0.net
>>1
コンビニ、
籠に入れてレジに持っていくだけ。
一言も話さなくても購入可能。

292 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:43.97 ID:t35sENjG0.net
>>270
アメリカ人は同じものばかり食べるからこそ
細かいとこを自分に合わせたがる
信仰宗教で食べられないものも案外多いし

293 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:48.17 ID:6cnCvHQY0.net
>>270
料理なんてしないし出来ないからだよ
自分で好きなもん作れない

294 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:51.98 ID:3OWzHeE+0.net
>>268
飲み物をオシャレにして高く売るのが上手

295 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:34:02.10 ID:pj6XPUtc0.net
>>286
野菜大盛り無料だから、知らないと損するってことじゃね?

296 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:34:33.64 ID:V314DXWq0.net
>>252
ほか弁の唐揚げ弁当も人気メニューでコンビニのチキンなんかも実は安くないのに売れてる
肉を売るにしても価格、味、量のお得感が無ければ売れないんよ
タコスなんか安いミンチなんだしそこで企業努力でお得感を産み出せなければアウト

297 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:34:43.51 ID:isFzlkD30.net
アメリカは店のクッキーを酢に浸してサンドイッチに入れてくれとかのオーダーも出来るらしいね
日本でも出来るのか???

298 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:35:16.71 ID:3OWzHeE+0.net
>>283
スタバって長居してもいいの?
本読んでる人とか多いの?

299 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:35:18.78 ID:3UCjz9s50.net
>>1
そのコンビニのおにぎりも、15年くらい前はいろんな種類があって入れ替えられてたけど、
特にこの10年は弁当含めて定番ものしかならばなくなってツマランな。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:35:59.47 ID:nWUGX1Sp0.net
>>265
スーパー行ったこと無いのか
肉や魚は高くても2倍程度だが野菜はやたら高いぞ
納豆のトッピングが100円だ、スーパーで買えば3パック買えるんだぞ

301 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:07.95 ID:HQ0Uzzpj0.net
>>289
ランチも自炊って限られるような
弁当依存ってけっこう大変じゃね
牛丼はとにかく早いから上級やエリート含めて忙しい人には最適

302 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:09.90 ID:2LVPbvF10.net
>>15
ようやくスタバの呪文を使えるようになったレベルの俺ではサブウェイとか絶対に無理だよね

303 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:38.54 ID:bnQkiUTp0.net
>>295
定食屋みたいに大々的に書いて売りにしてないのかな
シャレオツー

304 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:57.05 ID:woH6wJei0.net
サブウェイおいしいのになぜなんだああああ

305 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:58.11 ID:p1cfw4050.net
月曜から夜更かしで若者に大人気って言ってた矢先に

306 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:37:08.06 ID:msdsxsx00.net
まずいから売れないだけ

307 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:37:40.44 ID:3OWzHeE+0.net
京都に元気やって弁当屋があるんだけど
250円ですごい量の弁当食えるぞ

308 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:37:40.95 ID:e6tuORsL0.net
高いし注文に時間かかるし

309 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:20.57 ID:V314DXWq0.net
>>289
西友で売ってる家で焼くだけのMサイズピザが198円やからな
サラミピザとチーズピザ2種類買っても500円かからんし1枚で腹一杯になるからマクドも行かなくなったわ

310 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:22.92 ID:unDXkiuH0.net
>>302
スタバよく使うけどいまだにコーヒー大でとか頼むわ
呪文マスターすごい

サブウェイは楽だぞ
パンはこれとか野菜は多めでとか呪文は存在ないので

311 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:39.52 ID:8L4gdbOn0.net
>>1
具が少ねーんだよ

312 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:38:47.89 ID:hMC1c2D60.net
岐阜には昔サブウェイそっくりのサブマリンという店がありました

313 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:39:25.30 ID:WyF2k0350.net
セグウェイ……自転車にはかなわない
ファーウェイ……情強にはかなわない

314 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:39:28.74 ID:NY91G0UlO.net
>>307
安くて量が多い理由を深く考えられないんだろうなあ

315 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:40:10.89 ID:ylknu7MM0.net
>>1
肉・野菜のバランスに加えて、何よりチーズを安く大盛りにしろ チーズだチーズ!
今高いけど

316 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:40:54.99 ID:i0XuRDyP0.net
日本でサンドイッチといえば食パンなんだよね
もう少し価格下げて食パンの商品出せば売れるんじゃね?

317 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:40:58.95 ID:t35sENjG0.net
>>300
納豆を引き合いに出す理屈がよく分からないw
鳥なんて原価100gで50円もしないよ?
親子丼で何倍だよw

318 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:41:03.16 ID:ERucLLj20.net
旨いんだけど高いよ

319 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:41:34.06 ID:t35sENjG0.net
>>317
鳥じゃまずいな、鶏肉だな

320 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:42:01.05 ID:V314DXWq0.net
アメの洋画みてたら学生の弁当が食パンにピーナッツバター塗っただけのとかよくあるからな
そんなんばっかり食って育った人にはサブウェイは超ご馳走なんじゃろ
日本人相手に味に付加価値のせた価格で勝負するのはアホとしか

321 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:42:10.98 ID:vucMXQ1q0.net
高いとは思わないがいちいち付きっきりで
アレ入れますか?コレどうしますか?とか
質疑応答が面倒くさ過ぎる。本場のアメリカ
に行った時は何も言わなくても全部入れて
スムーズに作ってくれたのに。

322 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:42:26.47 ID:6cnCvHQY0.net
>>303
嫌いな野菜抜いたり、その代り何か足したりは説明されるよ
店員によって変わるかもだけど
あと、野菜増しを更に大盛りにする日もやったりしてるから
ポスターとか見る人なら気づくとは思う

野菜増したってそんなに得する感じじゃないしな
食いづらいだけw

323 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:42:41.92 ID:unDXkiuH0.net
>>316
これくらいはやってもいいかもしれない

サブウェイのパンは日本人にはでかいし固いしパサパサしてると感じられると思う

324 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:42:47.09 ID:GE7zlB1K0.net
野郎の胃袋を満足させようと思うとフットロングは必須だが高い
それなら700〜800円の居酒屋ランチでええわってなる

325 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:43:29.28 ID:isFzlkD30.net
アメリカと日本じゃメニューも客層が違うんだよ
向こうのツベとかじゃ二郎とか居るような汚らしいニグロとかが食ってるからな

326 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:43:53.73 ID:3OWzHeE+0.net
>>309
業務スーパーのピザなんて
安くてうまいもんなね
パスタも麺100円で売ってるし

327 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:08.87 ID:eDbFDkc00.net
注文システムがめんどくさい
この一言に尽きる
そしてなんなんあの店員のめんどくさそうな態度

328 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:12.90 ID:2QM4IV3m0.net
やっぱり米食いたい

329 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:29.17 ID:0G87GuHH0.net
サンドイッチ500円w
おにぎり5個買うわなw

330 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:45.94 ID:3OWzHeE+0.net
500円の日替わりセットは
サンド2個+ジュース+ポテトで流行りそうだね

331 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:49.33 ID:6cnCvHQY0.net
>>321
パンもドレッシングもおすすめで、野菜は全部入れて下さいって
最初に言うだけで進むと思うぞ
持ち帰りだとパン焼くか聞かれると思うが

332 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:44:58.76 ID:P+UaYSZk0.net
>>320
そう
アメリカ人の食事レパートリー少なさにはびっくり

333 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:45:01.70 ID:Foo9WoW/0.net
デカくて高いんだよな、あれは日本人向けじゃない

334 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:45:14.50 ID:HQ0Uzzpj0.net
>>317
飲食で材料費3割って十分すぎるほど割合高いんだよな
>>300がスーパーと同じ値段で提供する飲食店作れば売り上げはあがるししてくれればいいのにな

335 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:45:27.97 ID:Qd90xpGg0.net
チャンコロ店員の不衛生なサンド誰が食うんだ

336 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:45:57.45 ID:qNrkDUZ70.net
でもアメリカ行ったらサブウェイばっかり食ってるわ

337 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:46:03.15 ID:nWUGX1Sp0.net
>>317
スーパーで買っても数百円だ、それほど差は無い
と言うかスーパーと外食の比較だぞ、レス戻ってみろ

338 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:46:13.79 ID:md328f7c0.net
>>316
アメリカの元祖ハンバーガーの店も食パンだったわ

339 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:46:32.34 ID:w8g0AGyj0.net
サンドイッチの値段がねー。
どっちが好きかっていえばサンドイッチだけどね。

セグウェイかと思ったのは内緒

340 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:46:36.78 ID:8UIYqyIg0.net
店員いまいち
割高

341 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:46:39.96 ID:bV24UTvp0.net
サンドイッチならカツサンドやハムカツの方が旨いからな。

342 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:47:04.63 ID:8hV/K01O0.net
自分が通っていたサブはオーナーが代わってからというものペーパーナプキンを自由に
客に取らせなくした。
だからサンドウィッチ食べると口元ベタベタ。

343 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:47:55.68 ID:B0ABolXb0.net
違う。原因分析が完全に間違ってる。
受け入れられなかった理由は「高い」
これしかない。
全品100円にしたらV字回復する

344 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:48:38.33 ID:L05bbkD10.net
注文がめんどくさいとかコンビニがどーたらとか、
「最近」売れなくなった理由ではないな…
実際売上落ちてんだろうがなんでだろう

345 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:48:39.48 ID:hwPRx9eC0.net
おにぎりを挟んで出せばよい

346 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:49:54.00 ID:3OWzHeE+0.net
>>343
こんな700円も出して
お腹膨れない食事が日本で流行るはずがない

347 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:16.33 ID:V314DXWq0.net
>>332
基本的にドラマってのは視聴者に憧れを持たせる作りなんやがどんなアメドラ見て雰囲気ある食事シーンでもショボい物を食べてて笑う

348 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:37.92 ID:dSFUYHrA0.net
>>327
店員の態度悪いんだ
行ったことないけどめんどくさい注文システムに感じ悪い店員のコンボじゃあ
一見さんが常連にならないしそりゃ詰むね

349 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:46.37 ID:1z4/kWFi0.net
これが注文方法か
https://www.subway.co.jp/menu/howtoorder/index.html

確かにうざい
でも商品上仕方ないな。嫌なら喰わなければいいだけ

おれは嫌
こんなもん、バゲットかサンドイッチパンとサラダパック買って自分で挟んでたらふく食う

350 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:48.60 ID:0mLrzkj70.net
「作りたてのサンドイッチは不味い」
これにつきる

351 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:52.72 ID:3OWzHeE+0.net
700円ぐらい払って
もうおなかいっぱいで食えへんわって
感じじゃないと流行らへん

352 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:53.04 ID:6cnCvHQY0.net
>>332
日本とヨーロッパの数カ国が充実してるだけで
先進国でもあんま食事に興味持つ国民性ってあんま無いと思うけどな
アジアは割と充実してるけど、大抵の貧乏な人は同じもんばっかり食ってる感じ

353 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:59.51 ID:jZqAilCv0.net
野菜を摂る=健康になる
って思ってるバカ多すぎ

354 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:51:46.76 ID:DyitSLZH0.net
ローストビーフのやつ好きなんだけどなあ。
野菜マシマシで。

355 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:52:25.38 ID:E0hp1VOO0.net
マクドや牛丼は圧倒的スケールメリットがあるからあんなに安くできるんだろうな
って銀座一号店オープン時はノーマルハンバーガーが80円、吉野家の牛丼並は66年で200円、75年は300円らしいが
1971年
大卒初任給(公務員)41.400円 高卒初任給(公務員)32.100円
牛乳:28円 かけそば:100円 ラーメン:120円 喫茶店(コーヒー):130円

当時の物価と今の感覚だとぼったくりで勢力を拡大してスケールメリットを手に入れた風に見えるな・・

356 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:53:06.23 ID:pY98FgB80.net
追加さえしなきゃめんどくさくなんかないけどなぁ?

357 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:53:10.05 ID:3OWzHeE+0.net
マクドでも700円払って
セット買ったら
歩けなくなるぐらいお腹いっぱいになるのに
こういう小食の飯屋は日本で流行らないよ
お金に余裕がある中流層ぐらいしかくわない

358 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:53:14.01 ID:V314DXWq0.net
>>346
そこなんだよね
一年間赤字覚悟で安く販売して日本人の胃袋の選択肢に入り込む事から始めないとな
サブウェイに通う習慣がついた頃に少しずつ値上げしたらいいんだよ

359 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:53:14.08 ID:i0XuRDyP0.net
>>344
一番の理由は商品開発力の無さじゃね?
飲食は客に飽きられたら終わりだよ

360 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:53:48.03 ID:CNknbiUc0.net
コンビニ利用する層とサブウェイ利用する層は被らない気がする

361 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:53:57.65 ID:6cnCvHQY0.net
>>348
マニュアルで笑顔でハキハキ元気よくって感じではねえなw
だから店員による
ただ、そのへんのコンビニ店員とあんま変わらんよ
応対が複雑だから外人少なめだし

362 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:54:04.15 ID:bV24UTvp0.net
700円だすなら牛丼大盛、みそ汁、サラダでいいわ。

363 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:54:06.35 ID:/jK1hqt40.net
>>351
そんな事はないだろう、ファストフードの利点で手軽さ、スピーディさだと思うけどここのオーダー方法が仇となってる
いくら野菜豊富といえ高い、分かりづらい、入りづらいじゃあね、コンビニでオニギリとサラダ買うよってなるだろう

364 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:54:41.96 ID:pY98FgB80.net
混雑する時は作り置きメニューほしいなぁとは思う

365 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:54:45.26 ID:EWPelaFh0.net
コンビニお握りの「ツナ」がマグロではなくカツオだと最近知った。ショック

366 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:54:49.30 ID:eNHzyuFz0.net
選択肢が多すぎると疲れたりするんだよね。

367 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:54:54.75 ID:V314DXWq0.net
>>355
当時から高かったよ
ただ当時は競合する店がなかったからそれしか選択肢がなかったってだけ

368 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:55:10.83 ID:3k4uH2qZ0.net
てか日本のコンビニが優秀すぎるんだよ

369 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:55:11.54 ID:w8g0AGyj0.net
厚めの食パン使ったメニューも出せばいいのにとは思う

370 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:55:20.96 ID:GE7zlB1K0.net
>>357
マックのセットで動けないほど満腹になるなら
サブウェイのセットで丁度いいくらいじゃねーの?

371 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:55:52.19 ID:dSFUYHrA0.net
>>349
めんどくさw
おすすめにして嫌いなもの入れられても困るしこれやだなぁw

372 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:56:00.07 ID:VqK33qfX0.net
週に5回
毎日フットロング頼んでる
作るの時間かかるから、急いでるときは電話して作っといてもらう

373 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:56:37.01 ID:ivnhAJ9x0.net
まぁ、肉や油が大好きなデブには向かないだろうな

374 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:57:20.70 ID:V314DXWq0.net
>>360
それな
吉野家やほか弁を買う層がターゲット
コンビニおにぎり買う層はサブウェイなんか完全に視界外

375 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:58:55.84 ID:lbY7eWRi0.net
高い、めんどくさい

376 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:59:10.67 ID:6cnCvHQY0.net
>>373
ガッツリ食いたい金のない若いやつに受けず
年寄りには注文の方法わからず、パンが固くて食えない
この辺だろうな

都会の意識高い系には良いかもしれんが
田舎とかのショッピングモールにあったとしても他行くやつ多いだろう

377 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:59:18.02 ID:w8g0AGyj0.net
じゃあ、もすばーがー層か?

378 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:59:26.86 ID:V314DXWq0.net
>>373
じゃあ肉や油が大嫌いなイスラム国で繁盛させてたらええんやないかな

379 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:00:01.43 ID:ScEsikpF0.net
>>357
お前どんだけビンボーなんだよ…

380 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:01:23.52 ID:mqMPe4G30.net
レタスは好きだがサンドイッチのざく切りがイヤだ

381 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:18.76 ID:3DudPllU0.net
そりゃオニギリに勝てる訳ねえだろ
値段が全然違うし

382 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:19.14 ID:Nq1GrBoS0.net
高いんじゃね
知らんけど

383 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:19.76 ID:isFzlkD30.net
>>357
アメリカのサブウェイはそんな感じだよ
向いてると思う
ツベのレビューでも見るかに頭の悪そうなニグロや白人がレビューしてるから
向こうはお前の大好きなポテチもつくし砂糖水飲み放題だよ

384 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:24.86 ID:6xIaYx9C0.net
耳付きのサンドイッチが好きなんだけどコンビニじゃ見なくなったなぁ

385 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:58.71 ID:3OWzHeE+0.net
>>376
ケバブが流行らないのもその変だろうね

386 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:03:29.77 ID:Pg5pXy670.net
>>33
サブウェイのパンは君の挙げるそのどれとも違う中途半端さがある気がする
単純に言うと皮と身の硬さの差が足りない

387 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:03:33.35 ID:isFzlkD30.net
俺にとってはこれは東京の味だ こっちに来て最初に食った食い物だからな
アメリカの会社なんだろうけど

388 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:14.65 ID:QEGwexXs0.net
たけーんだよ
社食で満足

389 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:38.93 ID:/jK1hqt40.net
サブウェイは単純に美味しいので無くなってしまうのは勿体ない

390 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:44.18 ID:isFzlkD30.net
>>385
ケバブはそこそこ普及してるだろ

391 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:47.26 ID:Lr9n0yvx0.net
パンがハード過ぎてワシの歯には無理
柔らかーいおにぎりのほうが安心

392 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:56.65 ID:TxI2jyZt0.net
注文の仕方を間違えそうだから恐怖で入れん、2年くらい前に数回食べたのに

スタバは大きささえ読めればokだから意外と簡単なのにな

393 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:05:01.79 ID:2nse1srP0.net
注文は品名+オススメで済むから苦痛でもなくね?
問題はモスやフレッシュネスと同じで価格帯じゃないかな?
自分はドリンク回数券を安売りで買った時に行くくらいやなー

394 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:05:39.54 ID:3OWzHeE+0.net
たいしても旨くないのに
量少なくて高いからだろ

395 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:05:55.08 ID:9lQKU3JL0.net
あちらの人はいろいろと拘りがあるので注文時に細かなカスタマイズは必須なんだろう
それを面倒と思う人が多いのが日本人

396 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:06:24.46 ID:/8oudwy60.net
サブウェイとミスドは店舗が減りすぎ

397 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:06:28.93 ID:NmkCrkyS0.net
高いから

398 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:07:02.28 ID:HM/koGQg0.net
大学の近くにあったから数年前までは週2,3ペースで利用してたけどな
もうのんびり選んでのんびり頼んでのんびり待ってのんびり食う時間がないな

399 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:07:33.14 ID:9lQKU3JL0.net
>>385
ケバブはラム肉が美味いけど関東だとなかなか無いね

400 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:07:53.56 ID:isFzlkD30.net
そういや昔は黒パンもあったよね ライ麦だっけ

401 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:07:56.35 ID:KAY1JbSV0.net
注文が面倒な店は流行らない

スタバが流行ってるのは、それをオサレな遊び感覚にするのに成功したから

402 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:08:39.90 ID:OWC8K6rv0.net
ショッピングモールとかの
フードコートに入ってるときは利用するけど
わざわざ店舗に行こうって気にはならんな

403 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:09:10.55 ID:QEGwexXs0.net
>>385
ケバブは上野で食べるよ
店員さんも良い奴だし

404 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:09:12.34 ID:6cnCvHQY0.net
>>394
生野菜が食いたいだけならベジチーズって300円ぐらいだから
コンビニでサラダ買うのとそう変わらんよ
肉とかガッツリ食いたいならもちろん他行ったほうが良いだろうが

405 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:09:58.78 ID:6cuTRv+90.net
日本人なんて流行り物に飛びつく馬鹿なんだから、じゃんじゃん広告を打たないとな
それかテレ朝に頼んで帰れま10やってもらえよw

406 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:10:08.46 ID:OfX/JtuK0.net
野菜はうまいけど注文面倒
店員の声がよく聞こえなくて無言タイムになって苦痛

407 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:10:43.94 ID:isFzlkD30.net
>>404
全部増量するとものすごい量になるぞw

408 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:10:48.16 ID:J4SGppFw0.net
尾崎豊にCMソングを歌ってもらえばいいと思う

409 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:10:52.62 ID:Q2ZY2HVr0.net
サンケイサンドウィッチ好きだった
肉屋みたいな店構えもよかった

フルーツだけはいかがかと

410 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:11:15.06 ID:cqhnZvIz0.net
>>360
リニューアル店舗はエロ系強制排除でおっさん臭さは皆無になったし
最近のコンビニトレンドは中食強化で商品展開はおしゃれ感全開やで

411 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:11:21.01 ID:Mnti8Mz/0.net
サブウェイ難民の俺。片道10キロかけて買いにいく

412 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:11:26.49 ID:nzr+XVgu0.net
>>332
この間、テレビでアメリカ人の自炊のレパートリーみたら平均5種類くらいしかなくて笑った
多くても10種類くらい
ピザ、グラタン、ピザ、ラザニア、パスタの繰り返しらしい

413 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:11:55.10 ID:nzr+XVgu0.net
>>327スタバはどうなの?

414 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:12:03.19 ID:hDAhU45d0.net
飲食スペースが狭い
持ち帰り基本だからじゃないの

415 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:12:18.16 ID:Mnti8Mz/0.net
>>394
あんまり食ったことない奴がいうこと

416 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:12:23.86 ID:kGjImVnt0.net
モスが落ちた理由と同じだよね

417 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:12:25.91 ID:GTTADDiK0.net
生野菜だから具材の誤魔化し利きづらくて、原価がどんどん上がっていったのがキツかった

418 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:12:43.29 ID:bV24UTvp0.net
>>395
そうだよな。
寿司や稲荷やおむすびだって、いちいちすわって食うの面倒だから生れたんだろうしな。
江戸っ子はめんどくせーの嫌なんだよ。

419 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:13:05.91 ID:VsvBfOp40.net
アメリカ人と違って普段の食事で野菜食ってるから
わざわざ野菜を食うためだけで入らないだろ

420 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:13:39.65 ID:QEGwexXs0.net
>>411
www
頑張れw

421 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:14:02.69 ID:Cq/n/HFf0.net
今サンドイッチ食べて…
やっぱ自宅でいくつもの具材入れたサンドイッチって面倒くさいんだよな
好きなんだけど
安くなれば、と思うけど、大まかなジャンルではマックが腐るほどあるしな

422 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:14:26.97 ID:BFGwA2Hq0.net
柔らかくモチモチしたパンじゃないと日本人には受けないね。
さらにそれに野菜練り込むとかね。
とにかく日本人は固くてパサパサしたものが大嫌い。

423 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:14:54.41 ID:lBjdhKHU0.net
他所の国はどうか知らないが
ファストフードの需要を感じる状況で
パンをあーして具材をこーしてって考える時間が惜しいのが日本だr

424 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:15:03.46 ID:pTZHwol70.net
所詮はファストフードなのに「野菜、素材に気を使ってます!」みたいな変に意識高い系の女性がオススメしてくるイメージ。

特に美味しくも不味くもない普通のサンドイッチだよね。

425 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:15:22.05 ID:md328f7c0.net
ガキのころ昼飯にだされてがっかりなのがサンドイッチだった
その程度の扱い

426 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:15:54.38 ID:bV24UTvp0.net
フレッシュネスバーガーも無くなった。

427 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:01.65 ID:Q2ZY2HVr0.net
黒パンがないよな

428 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:18.33 ID:Cq/n/HFf0.net
>>424
えーうまいよ
エビやアボカド扱うファストフードがないんだもん

429 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:43.93 ID:W08DaNPr0.net
出来たやつコンビニで売ればいいんじゃ?

430 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:50.36 ID:OBaWrURR0.net
>>412
それはそれていいんじゃないの?とも思うけどなー
日本人は毎日違う献立を考えて色々食べなくちゃ、食材も上手にやりくりしなくちゃなんて気負いすぎ

431 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:53.51 ID:BFGwA2Hq0.net
給食でパンの日はとにかくがっかりで
計算上同じカロリーでも食べても満足感半分以下。

432 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:58.66 ID:6nmaVyHI0.net
ぶっちゃけサブウェイが一番美味い。

433 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:17:23.61 ID:2nse1srP0.net
朝 タバコが吸いたい時はまぁ良かった店
ドトール喫煙席はかならず満席だったし
店舗によって違うかもだけど

434 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:17:55.88 ID:7TPXVH6fO.net
>>408
夜のサブウェイ トマト・レタス増してもらった〜♪

435 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:04.55 ID:wF2L4zib0.net
注文の仕方がわからないくて怖いから行かない

436 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:13.61 ID:Cq/n/HFf0.net
コンビニのサンドイッチふた口み口で終わっちゃう!

437 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:30.00 ID:3k4uH2qZ0.net
ターキーのサンドイッチ食えるのがサブウェイしかないんだよなぁー、あとテリヤキチキンも美味い

438 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:18:54.36 ID:6nmaVyHI0.net
サブウェイ嫌いって人は、便秘人間。

439 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:19:00.20 ID:VJ4IBEb90.net
インスタ映えしないからじゃないか
今どきのアホはパンケーキとか食ってるんだぜ
健康志向より写真うつりの良さ重視なんだよ

440 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:19:18.44 ID:On+43gvt0.net
>>411
AEONのミニフランスパンと、ローストビーフサラダ買って切って挟んで食うと、めっちゃ旨いよw
いつもくそうなんでこんなもんに・・とは思うが。
パンが焼きたてだからなあ。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:19:29.35 ID:QEGwexXs0.net
>>432
旨いと思う
でも、高いよ〜

442 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:19:44.91 ID:8Ucbgirw0.net
何度も言ってるけどコンビニ食やめろよw
病気の原因なんだって。。

443 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:20:21.85 ID:Cq/n/HFf0.net
昔モスがアボカド入りナンタコス出してたけどなくなった!

444 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:20:25.25 ID:GTTADDiK0.net
>>428
今ロッテリアがやってるらしいよw

445 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:20:52.88 ID:hO1EjqyA0.net
サブウェイってくさいと言うか独特な匂いがしない?
あれが苦手で食った事ないわ

446 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:20:55.96 ID:JNOboCih0.net
>>436
コンビニのサンドイッチより高いとかいうけど
コンビニサンドもパンをめくって具材の量見てみれば買うのがバカバカしくなるな

447 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:21:03.95 ID:/8oudwy60.net
マヨ嫌いはマヨ抜きが選べるサブウェイを重宝してる

448 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:21:27.82 ID:v8GyiJGv0.net
美味いパン屋、他にあるしな

449 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:21:30.47 ID:bV24UTvp0.net
コンビニの焼きそばパンコロッケパンがいまい。
和風系のしょっぱいのが無いからじゃね。

450 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:22:24.46 ID:RFmrYDtV0.net
サンドウィッチ

451 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:22:26.88 ID:R3b0Uvy80.net
ちょっと割高感あるからなー
野菜使ってるから仕方ないんだけど

452 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:22:47.62 ID:NRVkmadw0.net
貧乏人にはコスパが悪い

453 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:22:51.94 ID:BFGwA2Hq0.net
特に海外のサブウェイの前通ると
生玉ねぎの腐敗した匂いが漂ってくる
生玉ねぎは思ってる以上に味落ちるの早いからなあ。

454 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:22:57.50 ID:pTZHwol70.net
>>428
いや、何でそこまでファストフードに拘るの?
たかがエビやアボカドでしょ?
注文は無駄に時間かかるからファストでもないし。ファミレスやコンビニでサラダ頼めばいいじゃん?
そこまで食べたいのに昼は込み合っててーって言うなら夕食にでも食べたらいいじゃん?

455 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:23:03.32 ID:Cq/n/HFf0.net
>>444
あ、ロッテリアは前からエビやってたなそういえば
おいしいけどロッテリアはなんか汚いイメージあるん…韓国関係なく
近場のロッテリアが汚かったからかな?
エビバーガーはおいしいけど揚げてるし…

456 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:23:03.80 ID:Hr8yE9de0.net
>>385
秋葉原の屋台が排除されたら店舗型になって戻ってきて
周辺地域で爆発的に増殖しているが

457 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:23:59.75 ID:bV24UTvp0.net
アボカドってそんなに食べるの、みんな。
たまに家で出るけど、わさび醤油で食うぐらいだな。

458 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:24:01.47 ID:Cq/n/HFf0.net
>>446
そう
だから買わないw
最後に買ったのはいつだろか

459 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:24:01.69 ID:H0uDkTil0.net
野菜取れるっていっても別にボウル山盛り一杯の緑黄色野菜が食えるってわけでも無いからなあ
正直そんなの自己満足レベル
それでたいして美味しくなくて注文面倒で時間かかって量も中途半端で高い
オーダーからレジでの回転悪いからターゲットの若いOLだのの昼食としては
最初から上限決まってんだよな

460 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:25:10.41 ID:fD3Y4bJe0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
https://togetter.com/li/1229958
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目
https://www.youtube.com/watch?v=98cfvJUcmJ4&feature=youtu.be&t=6m22s

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


461 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:25:11.36 ID:2nse1srP0.net
バーキンの安売りワッパーJrでオールヘビーでいいやってなってしまった

462 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:25:16.63 ID:HM/koGQg0.net
スタバって自ら凝った事をしようとしなきゃ大して困る事は無いんだよな

463 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:25:42.87 ID:fD3Y4bJe0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


464 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:26:51.87 ID:isFzlkD30.net
ここ日本で七面鳥を一番手軽に食える店だよ
まぁそんなうまいってもんでもないがw

465 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:26:58.92 ID:Cq/n/HFf0.net
>>454
基本自炊だからさ
街出歩いてる先でササッと済ましたい
サラダが食べたいわけでもないの、サンドが好きなのw

466 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:27:10.23 ID:bV24UTvp0.net
パン=小腹が減った時のおやつって(10時と3時)感覚だからいまいちだな。
3食絶対米だな。

467 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:27:12.79 ID:HhIFI1/H0.net
てか最近の野菜食いたい意識高い勢はパン食わないからな。毒とかいって

468 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:27:45.91 ID:NRVkmadw0.net
野菜食いたきゃせめてサラダ食えよ

469 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:28:50.82 ID:BFGwA2Hq0.net
日本人は温野菜で十二分に野菜摂ってるからなあ。
生野菜をモシャモシャ食っても殆ど水分だって知ってるし、外人と違って。
あと調理されてないもの挟んだものにお金出したい意識がない。

470 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:30:15.87 ID:YoLdWien0.net
パンはすげー美味しいと思うんだけど、いかんせん値段が高すぎる
朝食で食いたいのに殆ど10時ぐらいからしか開いてないし

471 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:30:33.53 ID:fD3Y4bJe0.net
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、
最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事
日本に泣き喚いて刃向かってきた反日の在日経営者の孫社長と反日企業のソフトバンクとヤフーを叩き潰しましょう!絶対に許せない!

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、
去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由

https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?日本の税金で食ってる輩の分際で、こいつにとっての母国の中国にしか視点が向いてないじゃん
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


472 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:30:37.44 ID:Y9CMe9iS0.net
野菜限界まで増量というと物凄い量で来るw

473 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:31:14.91 ID:s5cyADqZ0.net
元々客が沢山来ても回転率が低いし単価を上げるしかない
単価を上げると競争に負ける
機械化できんのかな
マックでも完全機械化じゃないし無理か

474 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:04.90 ID:F1gkmzAS0.net
おにぎりになんて、絶対負けない!



やっぱり、おにぎりには勝てなかったよ…

475 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:22.06 ID:qmUK5dT20.net
コンビニというか他のファーストフードと比べてもお手軽さが無さすぎる

476 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:32.25 ID:Pjf08EV00.net
おにぎりも売ればよくね

477 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:41.90 ID:3OWzHeE+0.net
俺の地元はラーメン+チャーハンで550円とかだぞ

478 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:45.50 ID:kGjImVnt0.net
>>454
アボカドは扱いが結構面倒だから使わないとこ多いし自分で食うのはもっと大変だもの

479 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:32:57.73 ID:GTTADDiK0.net
>>464
俺はまだまだチキンライスでいいや♪

480 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:33:35.38 ID:QEGwexXs0.net
>>468
社食で温サラダあるからいつも食べてる
とてもありがたい

481 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:33:38.94 ID:fD3Y4bJe0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


482 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:33:44.47 ID:4Lk9WADZ0.net
マクドナルドが低迷してた時も同じようなこと言ってただろ
でもV字回復したらダンマリ

483 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:34:01.20 ID:Cq/n/HFf0.net
>>469
健康じゃないの
歯ごたえなの!
最近食パンも柔らかいしさ
じゃあ家でレタスきゅうり買って好きなだけ…と言ってもレタスきゅうり使い勝手悪いし
基本日本食ばかりだからw
外でパリパリしたい

484 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:34:03.37 ID:tYpRV8la0.net
パン食の国じゃないからな

485 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:34:04.78 ID:miXaYVci0.net
普通のサンドウィッチって
  具材:パン=5:5
しかもパンが具材の邪魔をしないから具材の味がわかるんだけど
サブウェイのサンドイッチって
  具材:野菜:パン=3:4:3
しかもパンも歯ごたえ、かみ応えがあるので具材何にして全部
似たような食感になっちゃうんだよねー

486 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:35:02.00 ID:ERucLLj20.net
>>461
わかる
バーキンのワッパー美味いよね〜
それにサブウェイと同じくらい金出せば
インスタ映えする萌断サンドが買えちゃうでしょw
萌断サンドの方が野菜も多くてボリュームもあり腹がふくれる
サブウェイのパンはデカイかもしれないが、なんか軽くて腹がふくれない

487 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:35:37.13 ID:BFGwA2Hq0.net
ファーストフードだ1000円とかだとシェイクシャックのパテくらいのガツンとしたメインが入ってないと納得できないな。

488 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:35:44.49 ID:Cq/n/HFf0.net
その点、日本のプチプチ雑穀がやっと入手しやすくなって○

489 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:38:03.92 ID:Mkqc6b5r0.net
正直な所、実演販売みたいに作っているところを見せながら、
出来たものを並べて売る方が、日本では売れると思う。

490 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:39:17.70 ID:NpGvnFpU0.net
自分でセレクトできる分、初めて行った人は注文迷うよな。

491 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:40:34.26 ID:ROGkmsvI0.net
野菜たくさんいれてほしかったのに
少ないし店員さんなんか怖いし無理

492 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:40:53.08 ID:qmUK5dT20.net
>>110
セイコマとかローソン、ミニストップでもできそうじゃないか?

493 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:40:59.17 ID:QEGwexXs0.net
>>477
安すぎwww

494 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:41:41.17 ID:rgV6VXXJ0.net
今日野菜超大盛デーじゃん
近所潰れたから行くの辛い

495 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:42:55.77 ID:/jK1hqt40.net
ヘルシーなようでポテトやドリンク合わせると1000kcal超える事もあるのでそこまでヘルシーでもないという

496 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:43:15.81 ID:3OWzHeE+0.net
>>493
俺の地元は飲食激戦区でラーメン並+チャーハン並で550円
ラーメン並+天津飯並で550円とかだぞ

497 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:44:13.66 ID:GHi6j8Fs0.net
>>167
日本人は欧米人に比べて唾液の量が少ないんだそうだ。
だから堅いヤツやバサバサした食い物が苦手

498 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:45:33.78 ID:TTvG0xWa0.net
>>5
野菜上限までと言えば良いだけ

499 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:47:03.21 ID:BFGwA2Hq0.net
日本人は固いもの、パサパサしたもの、冷たいものが大嫌い
冷たいつけ麺ですらスープはどの店も温かい
タイ米はどんな高級品でも流行らなかった
肉を食えば柔らかいかどうかのコメントばかり

500 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:47:50.22 ID:QEGwexXs0.net
>>496
上がいたか
良いな〜

501 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:48:04.01 ID:3OWzHeE+0.net
>>493
飲食食うなら絶対激戦区の方がいいよ
サービス競争が凄いから
焼肉ランチ食い放題800円とかあるし

502 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:49:55.58 ID:HYWjP3lp0.net
初めてサブウェイ言ってみたけど普通すぎる味でワロタ
スタバ以下じゃん

503 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:49:58.95 ID:IP+rYkaf0.net
高いのと種類が多すぎる。

基本のたまごサンドが200円で、野菜だけが150円。

あと、ハムとツナ、これに高級品のローストビーフだけでいい。

マクドがなぜ、日本で成功したか理解していない。
ハンバーグー1個100円だからだよ。

完全なマーケティングの失敗。

504 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:49:59.32 ID:YbZnCwdI0.net
野菜全力デー!

全国でって、北と南ハブられすぎじゃないですかね

505 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:50:28.92 ID:3OWzHeE+0.net
飲食食うなら絶対激戦区の方がいいよ
サービス競争が凄いから
焼肉ランチ食い放題800円とかあるし
+100円でジュースとアルコール飲み放題みたいなのあるぞ 

506 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:50:52.70 ID:v27dfHdU0.net
隣家が500m先の田舎だけど、車でいける距離でいい、せめてコンビニください

野菜とかいらないから!つくってるから!むしろあまってるんだ!もってけこんちくしょう!
気持ちでいいから、銭は箱に入れてってくれ!今はキャベツがうめえぞ!

507 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:52:02.57 ID:xtC0fRMj0.net
貧しい貧しい日本ではサブウェイでさえ高すぎるという
そもそも貧しい日本用に欧米の半額ぐらいに設定されてても
まだ一般の500円ジャップにとっては高すぎるというwwww

安倍のせいでもうどんだけ貧困やねんwwwwwwww

508 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:52:50.17 ID:Vo6nQ+B30.net
単純に高かっただけだろw

509 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:53:51.27 ID:s1HzfjG80.net
サブウェイがおにぎりメニューも始めればいいんだよ。
「ごはんは、白米・玄米・雑穀入りのどれに致しますか?」
「具はうめ、鮭、タラコのどれ?」
「海苔を巻きますか? それともゴマ塩をまぶしますか?
みたいに質問しながら作ってやつw

510 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:02.69 ID:xtC0fRMj0.net
半額じゃないわ、少なくともEUの西側地域からすると
三分の一の価格に設定されてるは

それでも高くて行かないってどんだけ安倍の貧困化政策で
貧しくなってるんだよwwwwwwwwwww

511 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:27.19 ID:md328f7c0.net
おにぎりと張り合おう何てここはアメリカじゃないんだから

512 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:43.49 ID:qmUK5dT20.net
>>499
アイスとかかき氷好きな人多いやん

513 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:54:58.84 ID:jgNCtnFaO.net
サンドウィッチが悪いんじゃないよ。
欧米式の味付けとサービス形態(いちいち細かく選ぶ)が日本人に合わなかったんだろ。

514 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:00.11 ID:Vo6nQ+B30.net
>安倍のせいでもうどんだけ貧困やねんwwwwwwww

おまえ、バカだなw
バブル時代だって、殆どの日本人は貧乏人だったぜw

515 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:19.22 ID:3OWzHeE+0.net
>>507
マクドでもアメリカのマクドは
すごい量が多いらしいね
アメリカのマクドに行ってⅬサイズのジュース頼んだら
すごい量でドン引きしたとか

516 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:28.73 ID:y+NKZwxD0.net
>>1             
この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★

517 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:15.41 ID:DYMpl8BV0.net
>>424
味は美味いと思うけどなあ。

518 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:29.05 ID:8W6DTQUH0.net
>>503
ハンバーグー

519 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:56:31.21 ID:BFGwA2Hq0.net
目の前でいちいちカスタムおにぎり作ってたら1000円取らなきゃ潰れるw

520 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:18.88 ID:XvNfMuTc0.net
>>50
マックとか土日は混んでるな

メイン(肉系の具)が満足できるか否か、
じゃないかな

521 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:19.84 ID:DYMpl8BV0.net
>>440
良いことを聞いた。
早速来週やってみる!

522 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:43.59 ID:3OWzHeE+0.net
業務スーパーでサンドウィッチ買えよ

523 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:55.27 ID:1V7IQLMn0.net
注文がめんどくさくて出てくるのが遅くて値段の割にたいして美味しくない

先ず選択肢から除外される店

524 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:57:59.74 ID:md328f7c0.net
>>515
バーガーのサイズはかわらないけどね

525 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:58:05.31 ID:GTTADDiK0.net
ピクルス、オリーブ、生ピーマン、生タマネギが駄目な人はおいしくないでしょうね
むしろここら辺を増量したくてたまらないわけですが

526 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:58:24.66 ID:xtC0fRMj0.net
いくら為替操作して円安にしてもインフレにならず
未だに500円ジャップが氾濫してるんなら
もう為替操作やめて1ユロ60円1ドル50円で妥協しろよ

世界との物価さが醜すぎて、それがストレスになって
逆に経済が低迷するは

世界標準に合わせるほうがもっと経済活性化するはボケ
阿倍野為替操作を支持するネトウヨジャップ共、
三分の一の物価にして一体何がしたいねん

527 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:58:40.48 ID:93vC/55W0.net
サブウェイは注文めんどくさいイメージがどうしてもあるからなぁありもん頼めばすぐ済むとはいえ

528 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:20.71 ID:/4hHnWJB0.net
コンビニとか
人が食える物が売ってるように見えない

529 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:34.32 ID:XvNfMuTc0.net
野菜は別パックがいいなあ
1日くらいとっておきたい

パンに挟むと3時間でパンごと
びしゃびしゃしてまずくなるからダメ

530 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:48.28 ID:V314DXWq0.net
ここの経営陣は700円握りしめて店の近所で飯を食い回ってくる事から始めないと
それでもコンビニおにぎりなんて言ってるなら頭パーやで

531 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:01:32.17 ID:3OWzHeE+0.net
500円も出せば吉野家の牛丼の大盛が食えるしな

532 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:01:41.90 ID:pj6XPUtc0.net
>>503
日本で30年近くやってた、完全なマーケティングの失敗と言われても…

533 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:02:32.00 ID:H0uDkTil0.net
>>509
かわいいJKJDのバイト娘が目の前で指定した具を入れてギュッギュッと握ってくれるんだな

534 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:02:35.21 ID:9MyuiQXw0.net
サントリーが手放したから今外資経営なんでしょ

535 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:03:15.61 ID:BFGwA2Hq0.net
でも逆によく持ったと思う。
俺が上京して20年で一度も入ろうと思わなかったレアな店なのに。

536 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:03:16.62 ID:3OWzHeE+0.net
昼間にわざわざ500円握りしめて
サンドウィッチ食いたいか

537 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:03:47.09 ID:Cq/n/HFf0.net
>>525
嫌いな人多いよね

家で揃えるの本当めんどくさい
関係ないが筑前煮や天ぷらも好きでも作るの揃えるの大変で外に求めたくなる

538 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:03:54.90 ID:md328f7c0.net
>>533
おにぎり屋って意外とばーちゃんが人気だという

539 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:04:03.90 ID:Ot2C1qrh0.net
食べたいのに近くに全くない。
悲しい。

540 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:04:08.23 ID:pj6XPUtc0.net
>>533
オヤジが脇で握りますぞー!!

541 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:04:25.07 ID:VsvBfOp40.net
後はなんか都心に集中しすぎじゃね
大阪で言えば大阪市に多いけど他の市で見たこと無い
マックみたいに地方のショッピングモールにでも入れればいいのに
ファミレスやら普通の売店にも負けてんじゃねえの

542 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:05:19.25 ID:md328f7c0.net
コンビニのおにぎりに負ける程度なんか

543 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:05:39.51 ID:pj6XPUtc0.net
>>534
外資というか、サブウェイ本社直轄のはず。

544 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:06:00.61 ID:QEGwexXs0.net
>>501
安いんな
でも、職場が中央区だから無理だけどwww

545 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:06:03.31 ID:ZWyRkk/o0.net
>>538
おにぎり、おはぎ、草餅あたりはお婆ちゃんが作ったものが一番美味しそう

546 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:06:08.62 ID:TydrUm1kO.net
マクドは底辺へターゲットをかえたから安かろうまずかろうでも持ちこたえた

中途半端なんだよ サブウェイは

547 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:06:24.17 ID:6mxBYmca0.net
サンドイッチに入れる野菜なんて栄養の乏しい野菜がほとんどだからな
トマトケチャップやコメすら野菜とか言っちゃうアメリカ人にとっては
野菜というだけで価値があるんだろうが

548 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:07:13.56 ID:bV24UTvp0.net
汁っぽくないから丸亀製麺でいいやってなる。

549 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:07:43.17 ID:ZWyRkk/o0.net
>>547
いわゆる緑黄色野菜ではないな
レタスとか葉物ばっか
まあ無いよりはましだろうけど

550 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:08:17.34 ID:K5sdieND0.net
>>541
愛知だけど名古屋郊外のショッピングモールに
何か所か入ってたよ
ことごとく撤退したが・・・

551 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:08:31.94 ID:GTTADDiK0.net
>>538
35年くらい前にそこそこ流行ったおにぎりチェーン「ゆりっぺ」も、ゆりっぺご本人はもう結構なババアかもしれないんで、
またブレイクするかもね

552 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:09:17.83 ID:DU2oQwyq0.net
>>509
昆布とおかかがない時点でやり直し

553 :ネトサポハンター:2018/05/25(金) 13:10:35.48 ID:Dexk3vsK0.net
まあまあ好きだけど、腹持ち悪くて高いっちゅうなー

554 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:10:36.24 ID:P+UaYSZk0.net
おにぎり専門店サンドイッチ専門店
日本にもあるけどメジャーにはなりきれない
そういうこった
どうしてもハンバーガーより格下

555 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:10:41.14 ID:rgV6VXXJ0.net
今日野菜盛り放題イベントの日だけど
今日はじめていくとそれはそれで
野菜の量は滅茶苦茶多いが味は崩れるから普段の味知らないと微妙そうだな

556 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:11:29.71 ID:xlwYqLBo0.net
レシピ通りでお任せと注文したのに、パンはどれに〜?ドレッシングはこれで〜?といちいち聞き返してくるバイトが入ったので行かなくなった

557 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:11:40.63 ID:n+P/BklR0.net
コンビニおにぎりなんて添加物まみれで毒の塊りなのにな。
あれ食うたびに胸焼けするんだよね。
少し上質なサンドイッチすらも食えない乞食ばかりになって
今の日本はしょーがないな。

558 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:12:36.08 ID:2LYqmIHv0.net
サブウェイもスタバも怖くて入らない

559 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:14:00.72 ID:BFGwA2Hq0.net
スライスしてしばらく経った生玉ねぎって何であんなに臭いのだろう

560 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:15:43.33 ID:NNxcgOLV0.net
サブウェイはどの店舗も出店場所が微妙なんだよな。

561 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:18:17.86 ID:wW1wwNrK0.net
豊橋にサブウェイが出来たって聞いた時、地下鉄が出来たのかと思ったよ。
まあ、豊橋にはチンチン電車があるからいいけど。(´・ω・`)

562 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:21:21.42 ID:AvZ1nmez0.net
高いのもさることながら注文から提供までに時間がかかりすぎ
あれではランチタイムには使えない

563 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:21:42.08 ID:V314DXWq0.net
>>541
地方のショッピングセンターのフードコートに入っても並みいる魅力的な他店よりサブウェイ選ぶヤツはおらんやろ
コンビニおにぎりどころかうどん屋に殺されるわ

564 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:24:15.60 ID:P+UaYSZk0.net
>>560
やっぱりか
どこもそうなのか

565 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:26:32.15 ID:twlklyZh0.net
>>1
あんまり腹に貯まらない割には高いし、意識高い系でもないし、リピートする理由もないし…
たぶん、おにぎりのせいじゃ無いよ…?

566 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:29:40.93 ID:xtC0fRMj0.net
とにかく日本用のは肉類が少なすぎる
徹底して欧米並にしろ
下手に日本に合わせようとすんな
ジャップでこういうところに行くやつは食の欧米志向が強い
欧米人以上に肉を好む肉食だ
欧米の1.5倍の肉の量にしてもいい
フットロング一本食うと十分に満足するようにしろ
そして製パン業者にちゃんとした小麦粉使った
ちゃんとしたパンの作り方を教えろボケ
日本独自の戦後の貧しい食糧難時代のアメリカ配給低級小麦粉の
安もんパンの延長線のパンを納品すな!と言え

567 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:32:37.34 ID:xtC0fRMj0.net
まずはパンがアカンやつやねん
ドイツやおフランスからパン職人つれてきて
ちゃんとしたパンの作り方を学べやボケ
いつまで戦後の貧しい時代のパンやねん

568 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:33:28.12 ID:RKWUgNu30.net
作って出てくるまでが遅い

569 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:33:42.17 ID:RfSpqDjg0.net
いやいやそもそも不味いんだよマジで

570 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:35:20.02 ID:h8kk799d0.net
>>567
いやサブウェイってヨーロッパじゃなくてアメリカのチェーンだし
ヨーロッパのパンと日本のパンはどっちがいいとか好みや議論の余地あるけど
アメリカのパンって糞不味いぞ
サブウェイのあんなもんだ

571 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:38:00.52 ID:B+KHmFjF0.net
>>567
つーかヨーロッパのパンも日本人の口に合うのは少ない

572 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:39:16.40 ID:xtC0fRMj0.net
日本のパンは戦後アメリカで余った安もんの低級小麦粉を
日本に持ってきて食糧難で飢える子供に給食で食わせるための
特別の安もんパンの延長なんやで

つまりパスタでもうどんでもない給食で出てきた
謎の麺類のソフト麺や脱脂粉乳みたいなもんや

ええかげんやめとけそんなんわ

573 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:39:20.47 ID:1H926JCL0.net
今のサブウェイは野菜の種類を選べるようになったのはいいけど
これまで通り抜く方が作るの早かったような気がする

サブウェイのは野菜と肉を一緒にたっぷりとれるから好きなんだよね
おにぎり買う層とサブウェイ買う層とは違うと思う

574 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:40:43.46 ID:cRkZj9GI0.net
サブウェイのサンドイッチって 同じメニューでも
店舗によってなぜか味が全然違うんだよね
出来栄えに差があるっていうか…

575 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:40:46.91 ID:xtC0fRMj0.net
>>570
アメリカのパンがクソ不味いのは知ってるが
割高やけど全粒粉使ったちゃんとした美味しいパンもあるぞ

576 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:42:59.42 ID:TDHrp4Ww0.net
札幌にボストンベイクっていうパン屋があるんだが
そこの200円以のBLT一個で昼飯が済んでしまう
しかも食べ飽きない
(マヨネーズは自分で足すが)

サブウエイなんか入ったこともないが今後も入らないだろう

577 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:43:11.31 ID:csX0O1Zm0.net
高いから。それだけ。
安くてたくさん野菜食べたい。

食べ物って高いよね。給料安いのにさ。
サブウェイのCM見てると700円でサンドイッチとドリンクとか高くてびっくりした

578 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:44:31.23 ID:1ngnpcdc0.net
>>558
こんなのが二郎だと平気で呪文唱えるんだぜ

579 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:44:52.68 ID:Ex0cttJc0.net
おいしいし好きだな
でも注文が時間かかるし面倒くさい
いそいでいる」時は絶対に行かないな

580 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:46:31.57 ID:c6NK372H0.net
タンドリーチキン美味いぞ。あれしか食った事無いんだが。

581 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:49:12.87 ID:ZcKiqcDr0.net
>>580
腋臭の香りだよね!

582 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:50:27.49 ID:XvNfMuTc0.net
>>538
うどん屋も

583 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:51:38.45 ID:xtC0fRMj0.net
>>570
というか、厳密に言うとアメリカでも
この手のサブマリンサンドイッチというのは
ヨーロッパ移民が持ち込んだもんで、
いわば餃子の王将の日本の中華料理みたいな
アメリカのヨーロッパ風食品なんやで
WASPは白い食パンしかもともと食ってなかったし

そのアメリカのヨーロッパ風パンがまずいんなら
本場のドイツやおフランスのパンにしたらええやん

584 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:53:21.00 ID:JwWe4K2b0.net
コンビニおにぎりに対抗して出来たて手作りおにぎりで対抗すればいい
サイドメニューに漬物やサラダとか

585 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:53:53.51 ID:0Fao4GyA0.net
注文がめんどくさいって言ってるやつが多くてびっくり
全部オススメでって言えば済むのに

586 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:53:56.36 ID:bV24UTvp0.net
メンドクセー。 
それだけだよ。

587 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:54:45.27 ID:dfdDKJKG0.net
言うほど野菜入ってるか?

588 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:55:00.74 ID:AuTmTAQI0.net
もっと体に悪そうなもん売れよ

589 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:55:05.10 ID:+N8TwFGH0.net
ぼくはやっぱりおかかがすきなんだな

590 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:55:14.18 ID:bV24UTvp0.net
>>585
おすすめで頼むとどんなの出てくるの?

591 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:56:03.40 ID:ntKridF/0.net
ローストするかしないかであと全部お任せだわ。
ああいうやり取りが好きな人が行く店というイメージはつきまとうが。

592 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:57:00.75 ID:1C30FqRK0.net
>>120
>何でわざわざ米に油なんか入れるんだろな

乾燥を防ぎ、同時にべちょべちょするのを防ぐ
色つやを良くするためというのもある
配食とか弁当まで実際に油を入れないと、乾いた糊みたいになって食べられたもんじゃないぞ
特に輸送中揺れるしな

593 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:57:14.26 ID:CTwX2ayy0.net
マックもそうだが、アメリカとサイズを変えるなよ。
日本サイズじゃ、大人は足りないんだわ。
値段とサイズ据え置きで売れば繁盛すると思うんだがな。

594 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:57:22.89 ID:a5ImlAMN0.net
あれはどうするこれはどうするって聞かれる事を口頭でお姉さんに伝えなきゃいけないのが面倒
タッチパネルだったら気楽なのに

595 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:57:33.21 ID:DYMpl8BV0.net
>>590
それぞれのサンドイッチにとってのスタンダードなパンやドレッシングで出てくる。

596 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:57:33.49 ID:xtC0fRMj0.net
>>589
日本向けに一品追加でおかか醤油サンドはどうや?

597 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:57:50.41 ID:Is4+xxE70.net
日本人は御飯だよ

598 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:58:06.06 ID:xtC0fRMj0.net
>>593
いやほんまそれな

599 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:58:16.59 ID:0Fao4GyA0.net
>>590
いやいやw
まずは普通にメニューの中から選べよ
それからパンはどれにするか、パンを焼くのか、野菜の量、ソース、トッピング等あるから、あとはオススメでって言えばメニューで選んだままのものが出てくるよ

600 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:59:36.15 ID:a5ImlAMN0.net
オススメだと好みと大きく外れる場合がある
かといってあれこれ聞かれて答えるのは面倒
じゃあ食べなきゃいいかってなる

601 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:00:22.95 ID:RsLqzQXj0.net
>>594
タッチパネルだったら楽だね
スマホから送信出来るようにすればもっと良いな

602 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:02:35.12 ID:v5X36ycU0.net
前スレに出てたイタリアのどこだかでハムとチーズがたっぷり挟んだサンドみたいのを日本で食わすとこってないんだよな
カレーで言ったらご飯とルーのバランスが悪いやつと同じ

603 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:03:56.40 ID:bWljbFQI0.net
注文が訳分からん

604 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:04:00.11 ID:zq771mSX0.net
>>430
良くないよ
アメリカ人は肥満だらけだよ

605 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:04:02.43 ID:ZLsCJ5vx0.net
あんなの野菜とったうちに入らないだろ。
そのわりに高いし。
野菜は自炊なら安く山ほど食べられるぞ。

606 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:04:41.28 ID:z17RpF2J0.net
>>120
それ縁日にいるテキ屋の使う油だな
あれ嗅いだだけで胸焼けしてくるから近寄らないようにしている

607 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:06:16.11 ID:zq771mSX0.net
ところで今日は「野菜全力DAY」だね
それに合わせた記事なんだろうけど

608 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:06:59.95 ID:gD+95g4f0.net
野菜限界盛りにしたらハーフでも腹が膨れすぎて辛い

609 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:09:00.13 ID:BnX99GCz0.net
ちょっと高いけどいつでも適度にすいててみんな一人でもくもくと食べてるのがいい
マックは常に学生がかたまりでうるさくて殺意を覚える時がある

610 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:09:57.31 ID:nSavLrg10.net
並ぶと長い
高い
ポテトがまずい

611 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:10:15.22 ID:MKMOdqot0.net
サブウェイ、ムカつくわー

サンドウィッチの種類の指定の仕方が決まってて、受け取り
スペースも決まってるらしいんだけど、滅多に行かないから
そんな事わからんで戸惑ってたら、店員にイラつかれた対応された

何年も前の事だけど、新宿の高層ビル群の中にあった、半地下
みたいなとこのサブウェイ! テメーの事だ!!

612 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:10:16.63 ID:Z67Dfv/h0.net
♪サブウェイ〜あなたとサンドイッチ〜

って歌がいまだたまにに脳内を巡るけどな

613 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:14:18.66 ID:09d+9gXt0.net
名前が悪いよな改名しろ

614 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:16:06.63 ID:SAhbscff0.net
おにぎり3つの方が美味いし腹持ちもいい

615 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:22:08.49 ID:4gIf3bgN0.net
よく利用してたけど外人バイト増えて注文がスムーズに出来なくなってから行ってないわ

616 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:25:24.20 ID:ERucLLj20.net
しかし、サンドイッチという食べ物は野菜を一番旨く食べられる料理法といえるよね

617 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:25:45.61 ID:vgkRESR20.net
わざわざ野菜のってロゴの横に書いてるあの感じが気にくわないから一切買わなかったわ

618 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:37:08.93 ID:K2crCtjfO.net
働かねー怠け者ニートクズブタども、調子こいてんじゃねー。
こいつら俺にクソうるせー食べて応援バカ煽りして、ずっとおしゃべりかよ。てめーら目掛けて母親怒鳴り散らしてきてやったわ。てめーらとあいつらが俺に食い物で放射能まみれにしようと喜んでんじゃねーか。さっさと死ね。
うるせー食べて応援バカ煽りしときながら、テレビでうるせー食べ物食い物映し、食べてるバカ映し出しするのも、こいつらクズニートや働かねー怠け者クズ女や会社で給料ドロボーしてるクズどものためなんだろ。さっさと死ね

619 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:43:05.30 ID:bV24UTvp0.net
サブウェイって言うと
♪サブウェイ特急だな 〜地下鉄にはさみしい顔の奴らが〜

620 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:44:23.97 ID:bV24UTvp0.net
サンドイッチの中でもイチゴサンドが好き。

621 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:44:45.58 ID:4Ij2brf40.net
>>616
どうしても炭水化物依存度あがるし理想ともいえないな
鍋類や温野菜のがいいよ

622 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:45:06.01 ID:yKr4TiKX0.net
SUBWAYなんて見た事無いなーと思って最寄ググったら最寄コンビニレベルの距離に存在してた。
えええっ?って思ったらキャンパス内…(´・ω・`)

623 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:45:18.94 ID:jtt8nqam0.net
セグウェイが流行るわけないだろ

624 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:47:32.91 ID:Uk8VY5rM0.net
皆ほんとは野菜なんかだいっきらいなんだよ!
ぶたみたいに太りたくないから
いやいや食べてるだけ

625 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:48:48.86 ID:4PSu/9yV0.net
あんまり美味しくないからだよ…

626 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:53:54.82 ID:ypAYCS4b0.net
食ったことない
うまいのかね

627 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:57:47.72 ID:3T2HUK1j0.net
サブウエイ好き
ダブルミートでオリーブ増量するとうまい
コンビニおにぎりにかなわないならコンビニに卸せばいいんじゃない?

628 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:00:46.16 ID:tZS58vzB0.net
コッペパン型の「サンドイッチ」を止めて、食パン型のサンドイッチを売ってみたらいいにのね

629 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:02:23.38 ID:c6NK372H0.net
>>581
インド人のな

630 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:05:23.83 ID:rp76Qczg0.net
アメリカのサンドイッチ屋をまねたんだろうけど
日本人なら三角形にしないといけなかった

631 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:05:31.15 ID:ncZUWeCK0.net
ペルーの空港で食べたけど美味しかった

632 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:06:06.24 ID:8L4gdbOn0.net
>>320
アメリカのサブウェイは具をばかみたいにたっぷり入れてくれるから満足できるんだよ。
日本のはしょぼすぎて美味しくない。

633 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:10:07.65 ID:/fHQInVB0.net
前に一人でも客がいるとめっちゃ時間掛かるから行かなくなった
味は好き

634 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:11:20.56 ID:DYMpl8BV0.net
>>613
さぶウェーイ!

635 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:11:49.25 ID:PJgo/iJQ0.net
蟯座(ギョーザ)。。

636 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:12:03.73 ID:nlS8jVCi0.net
>>632
アメリカでなくとも香港でもたっぷり入ってる
日本だけが異常に少ない

637 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:13:57.65 ID:Ag09PkNa0.net
野菜が嫌いだ

638 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:19:29.43 ID:WR+80yi+0.net
>>180
フードファイター?

639 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:22:00.23 ID:d8wVcZ6O0.net
サブウェイは豚の餌www救貧食wwwとか煽られるくらいになって初めて一人前になれるのでは

640 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:23:03.49 ID:dvLipLXx0.net
注文が面倒くさいうえにパンがおいしくないからなあ

641 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:26:08.92 ID:BHuC45T40.net
欧米人にとってサンドイッチは、
日本人にとっての寿司みたいなもんや
日本人には、サンドイッチのパンは食パンの耳を切ったやつしかイメージないが、
向こうではオーガニックとかナッツ入りのだとか、
細かい部分にも凄くこだわる人々が多いんや 
香川県人がうどんの茹で方や麺の質素にこだわってるようにな

642 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:27:29.35 ID:BHuC45T40.net
麺の質、の間違いやったw

643 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:36:07.49 ID:WR+80yi+0.net
>>249
臭いからじゃね?

644 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:40:38.97 ID:WR+80yi+0.net
>>309
俺は380円の生地が厚めのピザ食ってる。最近の冷凍食品のピザは、クリスピーな食感にしたいからか、生地が薄くて不味い。わかったか?
伊藤ハム

645 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:42:11.95 ID:WR+80yi+0.net
>>343
古事記しか来ないな

646 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:43:58.40 ID:WR+80yi+0.net
>>347
たいてい、デカイ30cmピザとか、テイクアウトの中華、
奮発して、流行りのタイ料理とかだもんなw

647 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:45:15.84 ID:WR+80yi+0.net
>>368
だな

648 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:48:19.71 ID:WR+80yi+0.net
>>431
揚げパンdayはみんなニコニコだったぞ

649 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:52:48.29 ID:WR+80yi+0.net
>>495
それロングじゃね?
普通のサンドだけなら平均500キロカロリーだろ。ポテトとコーラいれても100キロカロリーは行かないと思うけど

650 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:53:31.35 ID:WhOtIS5U0.net
日本は野菜が高いからサブウェイの商品も高くなる。
アメリカではもっと安かった。
マクドなんかもアメリカでは大きくて新鮮な野菜サラダあるんだよなー。
日本も流通改善して野菜安くしないとヤバイよ。

651 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:54:28.10 ID:WR+80yi+0.net
>>510
欧米は、店舗で食べると10ドルぐらいするからな

652 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:57:22.82 ID:WR+80yi+0.net
>>515
アメリカのケンタは、LL サイズの紙コップ渡されて、ドリンクバーで飲み放題だったな。
ガキがコーラとオレンジと他のジュースをブレンドして飲んでで驚いた

653 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:57:37.88 ID:mUY+Gg7b0.net
おにぎりよりは買うけどなぁ
そんなに買うの?コンビニおにぎり

654 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:01:41.02 ID:WR+80yi+0.net
>>554
おにぎりは、コンビニあるからな。
コンビニ100円  おにぎり専門店150〜250円
明らかに美味いとかアドバンテージがないと無理だろ。
チェーン店なら、どっちも工場で作ってるしな

655 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:04:39.33 ID:WR+80yi+0.net
>>575
アメリカは金出せば美味い物が喰えるからな。
日本みたいに1ドルぽっちの価格帯ならクズ飯しか食べれない

656 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:06:27.23 ID:KuUbYpFV0.net
普通の中華料理やさんみたいにテーブルで注文して待つことも出来る様にするだけで定着しそうだが

657 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:06:39.41 ID:zyt6ZZ+j0.net
野菜ケチるから

658 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:09:28.05 ID:3OWzHeE+0.net
>>652
アメリカってピザも安いらしいね
日本の宅配ピザのⅬサイズがテイクアウトなら
1枚1000円ぐらいとか

659 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:11:06.86 ID:VJsSHXD50.net
モスに輪をかけて量が少ない
スタバみたいな地位を狙ってたのか知らんが、食事屋なんだからそうはいかない

660 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:13:25.17 ID:jDzWYmj00.net
日本上陸で馬鹿みたいに高くなるものあるよね
逆もあるみたいだけど(ラーメン)

物珍しさで食べる内はいいけど、日常食としては根付かないよね

661 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:13:54.92 ID:3OWzHeE+0.net
量少ないまずい高いからだよ

662 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:16:07.36 ID:jDzWYmj00.net
>>659
それは貴方が大食いだから
基本的には日本人は少食なんだよ

サブウェイは女性客の方が多いし、本国より小さくするのは合理的と言える

663 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:19:54.50 ID:HpmkxuXT0.net
>>661
お前のキチガイじみた書き込み量なんなの?
サプウェイに親でも殺されたんかw

664 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:22:20.23 ID:NSCckGSZ0.net
オシャレっぽさに釣られて食べたら味がしなかった
糞不味いパン屋

665 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:25:31.33 ID:B0hcM8Wk0.net
こんなのどうでもいいからマクド撤退してほしい。

666 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:26:01.13 ID:4LsaAo7U0.net
なんの予備知識もなく、初めて行った時にサンドイッチがどうこう言われて頭が混乱したわ
サンドイッチなんて食パンに挟んだものだと思ってたから(//_//)

667 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:29:02.87 ID:+JfFN2Rv0.net
>>634
サブ♂ウェイ

668 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:31:39.99 ID:xtC0fRMj0.net
>>662
少食な人はハーフを食えばいいだけで
何も全体のボリュームを落とすことはない

669 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:32:31.97 ID:3OWzHeE+0.net
これだけ減るって事は
もう需要がないって事だよ

670 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:36:16.06 ID:3OWzHeE+0.net
たかがパン1個とドリンクがセットで500円は高いね
サンドウッチは安いし旨い

671 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:43:56.88 ID:QasyD+Ir0.net
>>1
わかりにくいし300円位にしてたら売れたロ

672 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:50:54.83 ID:yvNrjgVJ0.net
一度だけ行ったが、日替わりで安くなってるはずのサンドイッチを頼んだら値段が据え置きだった
得サブセットくれって言わないと通じないとか知るかよクソが

673 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:51:32.55 ID:GKplPA+k0.net
コンビニおにぎりみたいなゴミより酷いってことはよほどなんだね。

674 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:57:32.67 ID:erFoLqk+0.net
サブウェイ美味しくて大好きなんだけど
注文方法が分かんなくてモタモタしてしまうから行きにくいんだよ
マックとか普通よハンバーガー屋みたいな簡単注文にしてくれよ

675 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:59:29.51 ID:/bJ4ZQcf0.net
オーダーめんどうだし何より食べ難いんだよ、こぼれまくるんだよ

676 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:01:37.95 ID:pgVuuMKP0.net
流行が終わっただけの話
低空飛行で続けられれば
ファンは喜ぶと思う

677 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:06:14.28 ID:B+KHmFjF0.net
>>673
で君はいつもどんなの食べてるの?

678 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:06:44.94 ID:B+KHmFjF0.net
>>676
流行ってたか?

679 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:10:02.72 ID:uV+mA5GT0.net
おにぎり ワッショイ

680 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:17:24.39 ID:S/ffGKSa0.net
何でお前らおにぎり食べるの?
臭いんだけど

681 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:17:27.51 ID:cIxo87so0.net
>>1
サブウェイは日本でも意外に安くて
アメリカで食うのと同じくらいの値段。
ボリュームの違いは半端ないけどなw
ビッグマックは日本の方が安いが、マックの他のメニューは日本は高杉でドリンクも極小。
サブウェイは野菜だけならマシマシできるし好きなんだけどなー。よく日本のパンは美味いとか言うけど、サブウェイのパンは圧倒的にアメリカの方が美味い。どうせ日本撤退するなら、一度品質をアメリカ本国並みにしてみたらどうか。
あと日本限定の4インチスモールサイズとか出したらどう?

682 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:20:29.69 ID:cg8liHHD0.net
美味しいのだけれど高いのだよ、半額の時に行くくらい
コンビニも弁当なんかも高く感じるわ
マックの100円バーガー×2で十分だし、牛丼350円、はなまるうどんかけ中230円この辺で事足りる

683 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:21:54.62 ID:hnUxXwUL0.net
そもそも金払ってまでサンドイッチを食べたいと思わない人が多いのでは?

684 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:22:15.77 ID:eVPOiLc40.net
結構好きなんやけど確かに店無くなりまくってんな
正直おにぎり買うなら定食食うからいらんねんけど

685 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:23:50.09 ID:S/ffGKSa0.net
今日行ってきたけど、あの程度を高いとか言ってるならデフレ脱却なんて遥か先の話だ

686 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:25:53.72 ID:eVPOiLc40.net
めげずにもう一回頑張ってくれ

687 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:34:05.04 ID:A50iEfyR0.net
コンビニのサンドイッチって見える部分にだけ具が入ってて他は空っぽな一回買った人は二度と買わないサンドイッチだろ

688 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:35:42.41 ID:K5sdieND0.net
>>685
味や満腹度の「割に」だけどな
コスパが悪い

689 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:38:29.04 ID:oywF9FAv0.net
コンビニと比べるんだったらサンドイッチじゃないの?

なぜかコンビニのサンドイッチは食えるんだけど、サブウェイのサンドイッチは体が冷えそうな気がして敬遠してしまう
自分でも何でそう思うのかわからん?

690 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:39:49.90 ID:cDLrqZu40.net
>>687
コンビニサンドは消毒薬の匂いがきつすぎる
生野菜を長時間おきっぱするから仕方ないとはいえあれはないわ

691 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:44:12.75 ID:zeXX3B120.net
パンとか一種類でいいから、値段抑えて欲しい

692 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:46:03.83 ID:BYiELLRK0.net
日本式の店舗なら牛丼屋のトッピングやらつゆだく、ねきだくをいちいち聞かれてるようなものだろ

693 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:46:15.55 ID:eUXgXEo40.net
>>343
それ。
「高い」それだけ。

694 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:49:04.29 ID:16shLEof0.net
>>690
具体的にどんな臭いか言ってみ

695 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:50:12.18 ID:+gtJniN70.net
おにぎりじゃなくて単純に高すぎるだけってことだろ。以前入ろうとしたときあまりにもセットが高いのでドン引きした。

696 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:51:30.13 ID:+gtJniN70.net
>>685
そう、あの程度なんだけど昼飯の選択肢の値段としては一般人には間違いなくない。

697 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:58:39.60 ID:S/ffGKSa0.net
>>696
Subwayに限らないけど国民はデフレの方がいいのか?と思うほど
もちろん、それはそれで意見としてはありだけど

698 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:58:55.12 ID:wxX4YZan0.net
頻繁にエアブレーキで故意に騒音をばらまき近隣に迷惑行為をかける南砺市営バス運転手。福野、井波、井口循環線(右回り、左回り)
大きいものだと爆竹程度の音がする。 集団ストーカー。 被害歴4年。ナンバー1032
集団ストーカーとは権力者(警察・消防)が大勢の低民度市民を使って特定個人にいやがらせする犯罪です。

  南砺市地方創世推進課、担当;吉田さんに5度、被害を訴えるも未だ止まず。被害を訴える以前はほぼ毎日やられていた。

  最近のエアブレーキによる騒音被害・・
  2018.1.5(復11.13爆) 1.9(16.21) 1.15(復8.25) 1.17(18.00) 1.18(11.13爆 12.53蒸し) 1.24(16.31、18.06) 2.1(17.54) 2.2(16.20、18.00)
2.7(18.10) 2.8(14.57爆竹並み) 2.21(16.20、17.57) 2.22(8.23蒸かし) 2.26(16.21近所の爺の咳払いと連動、17.57特大) 3.7(16.16特大)
3.8(14.53特大) 3.13(16.18、17.55) 3.14(16.20、17.55) 3.19(12.53大、16.17) 3.22(17.56) 3.27(16.18大)ヘリと連動 3.28(14.53蒸かし)
4.4(16.20) 4.5(16.16) 4.10(17.54) 4.12(16.16) 4.19(18.00) 4.23(17.58) 5.9(18.00ヘリと連動)
5.17(17.55大) 5.18(14.53復) 5.22(16.20大、17.59大) 5.23(復12.53蒸かし) 5.25(復14.54大、16.20大、17.56大)

集団ストーカーに加担する犯罪者; 全国のみなさんにあ ほズラを見せてあげましょう。
http://fast-uploader.com/file/7082788709791/

699 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:00:18.12 ID:4Ij2brf40.net
店舗数多すぎただけ
バーガーやサンドイッチは弱小、小規模展開けっこう増えてるよな
それも1000円以上のコースで
モスといい中途半端

700 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:09:15.27 ID:nlS8jVCi0.net
実はモンゴロイドの方が肉食なんやで
この間おフランスのビジネホテルに泊まった朝食が
クロワッサンとカプチーノとヨーグルトだけやんw!!
だいたい一般的な欧州人は炭水化物多い
それに対してケバブ人は肉食いまくり
さらにモンゴロイドとなると焼肉

つまり日本人はモンゴロイドの遺伝子を持っているため
いったん肉食に目覚めたジャップはとことん肉食
アメリカ人を上回る肉食なんやで
それの対し肉類少な過ぎやねん

701 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:11:37.18 ID:K2tGNXhI0.net
昼に海老アボカドをたまに食うけどハーフでも飽きる
ここのポテトは旨い

702 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:14:10.17 ID:06RWxuGg0.net
注文の仕方を学んだので食べてきた
うめーじゃんレギュラー1つだと全く腹が膨れないけど

703 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:18:56.22 ID:N2mormCr0.net
正直、ビックリするくらいの率で値段を上げ続けたからだと思う。
あと、店員が異常に愛想が悪いか、雑談に夢中で客の相手がお座なりなのも一因だと思う。
ココとファミマの店員はマジで底辺じゃ無いのかな? 他で雇って貰えないからここで働いてるって感じが凄い。

704 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:19:27.80 ID:6PnO7ThB0.net
サブウェイにしろモスにしろ美味しいけど内装が貧相すぎるよね
あれじゃ行く気も失せるよ

705 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:19:46.03 ID:jM3y5GKn0.net
>>1
しかし、サントリーの嗅覚というかセンスは凄いな。
上手く逃げ切ったね。
と言うか、逃げ切るまでマスコミに窮状を書かせなかったって所かな?

706 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:21:30.55 ID:N2mormCr0.net
>>690
コンビニサンドって、臭うかなぁ? 個人的にはドミノピザの野菜の方が臭う希ガス。プールで臭うような次亜塩素酸みたいな、あの臭い。

707 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:23:41.83 ID:6PnO7ThB0.net
>>703
客と店員が何度も会話して意思疎通を図らないといけない形式をファーストフードで安く
提供するには日本では無理があると思うわ
カスタマイズをやめて決まりきったのを売れば少しは客が増える気がする

708 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:24:42.80 ID:nlS8jVCi0.net
サントリーはアホ
こんなサブウェイみたいな下町底辺大衆モンを
なぜか意識高いオシャレ系にするアホさぶり
神戸の欧米かぶれアホ社員でもおるんとちゃうか

709 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:28:47.26 ID:nlS8jVCi0.net
企業は神戸とか芦屋とかいう汚い臭いワケワカメ
下賤民のいう事を聞いたら負けや
下賤民どもは一般ジャップが知らんモンを
持ってきて金儲けしようとする
その例がそのまんま芦屋の人入れ屋の竹中平○

710 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:34:55.74 ID:cVGJ+jMa0.net
注文の仕方がわからない

711 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:47:51.42 ID:1egnnddq0.net
まだ300店もあるんなら繁盛してんじゃん

712 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:53:09.74 ID:nqEcLDhT0.net
温かくないから展開きるのは関東より西か南だな
ローストビーフだけあればいい

713 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:55:30.37 ID:gzMtBmK70.net
複雑メニューは避けてしまう
ワゴンで限定メニューのときに食べたことある

714 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:59:12.55 ID:WwsbAuwnO.net
ただのパン屋だもんな、ハンバーガーショップと違ってイメージを作るのに失敗してる

715 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:03:07.24 ID:1QMoMrAU0.net
注文面倒だし、量少ねーし、良いところがまるで無いんだもん。

716 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:03:31.46 ID:7wYS08up0.net
>>710
ラーメンで、太麺細麺、濃い味薄味、もやし、チャーシュー、ネギ、シナチク、なると、卵、ゴマなどなど、日本人はイメージ湧くからこれでと言えるけど
合うかどうか味のイメージも良くわからんもの選べと言われてもな。悩むからバイキングにしてくれ

717 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:03:54.88 ID:jDzWYmj00.net
>>668
ハーフでも多い方なんだから
大食いの方が沢山注文すればよいだろw

大食いの自覚ないの?
それとも自分と他人の区別が付かないの?

718 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:07:37.90 ID:jDzWYmj00.net
>>674
大好きになる位行ってるのに、注文方法分からないってw
発達障害か何か?

719 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:10:26.71 ID:rifPMjWm0.net
>>516
狂犬ニート

720 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:11:07.10 ID:jDzWYmj00.net
>>681
これ面白いな
サブウェイはとにかく変化がなさ過ぎ
他のファストフード違ってとカスタマイズ出来るんだから、日替り野菜を用意するとか、もっと変化があっていい

721 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:11:08.50 ID:GBEmX2RC0.net
酔いたい奴だけ行けばいいんじゃね?
ドトールとかも同様な

722 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:24:03.16 ID:nlS8jVCi0.net
>>717
大食いって ワイ185cm95kgやねん
そんだけ食わんとあかんねん

723 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:26:13.58 ID:jDzWYmj00.net
>>722
大食いで構わないんだよw
でもおまえさんは日本人の標準じゃないって解るよな?

724 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:43:22.50 ID:jM3y5GKn0.net
>>722
その身長でも95キロは重過ぎだよ。
膝や腰に来ちゃうよ。

725 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:46:57.33 ID:e10eZvJS0.net
正直 サブウェイ食べようかおにぎりを食べようかとか 迷ったことないよな

サブウェイと他の食べ物を比べて迷った事ないんだが

サブウェイはサブウェイであり サブウェイを食べたい時に食べる物だろ

それが世間に浸透しなかっただけなんじゃないかと思うが

726 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:55:41.05 ID:LtAoQxl40.net
食いにくい、コミュ障が来ないってのも原因か

>>698
昭和生まれの低脳はSNSも知らんのか?

727 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:05:41.82 ID:xtC0fRMj0.net
>>723
少食ジャップがワイら大食い族を差別するなニダ!
世界的に見れば少食ジャップ族の方が少数民族なんやけどな

728 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:06:04.59 ID:zZaLHskF0.net
注文なんかスタバに比べたら全然簡単なのにね
「これください」「見本のままでいいです」「大丈夫です」これだけで注文できるやん
スタバは本当わからんくて一回しかいったことないわ
名前聞かれるシステムとか意味不明

729 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:07:35.00 ID:xtC0fRMj0.net
大食い族を差別するくせに
二郎系ラーメンが存在する不思議なジャップ国

730 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:08:48.42 ID:DzjEylUp0.net
>>1
求心力じゃない、ここでも言われてるが高いから
「野菜タップリ」? あれでか?
コンビニのレタスと肉が入ったサンドに野菜ジュースでもいい
金があれば野菜も買い足し
 
サブウェイで買って昼食まであの紙袋に入れっ放しのサブウェイファンがいたが、パンがシナシナになるし、
野菜だって栄養価ゼロなんじゃね? と思ったわ
店で食うのは嫌いじゃ無かったがそうすると今度はコーヒーとか旨くはないのに余計な金が掛かる

731 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:13:48.78 ID:8qFGTHyX0.net
野菜特盛行ってきたけどすごく良かった

732 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:18:46.25 ID:WR+80yi+0.net
>>730
フランスパンのサンドの奴だとハーフサイズで300円
カット野菜が100円、ドレッシングが30円これに税金8%
だと野菜マシマシとあんまり変わらんな。

733 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:27:08.70 ID:16shLEof0.net
>>728
スタバわからんてw

734 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:29:23.57 ID:3OWzHeE+0.net
>>732
パンに500円も出せないね
コンビニでサンド2個買えるし

735 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:56:53.74 ID:yPKMCqMC0.net
セブンのパストラミサンドが美味かったんだけど速攻でなくなっちゃった

736 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:01:43.89 ID:R+q+SKjz0.net
サントリーも見捨てて外資がやってんのか
近いうち撤退だろうな
生き残り策としては原田泳幸を社長に迎えて玉塚元一を参謀に据えるくらいやらないと無理だな

737 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:20:05.83 ID:Qpk/IkgN0.net
今日野菜めっちゃ盛って貰えて凄く美味しかった
これを不味いっていう人普段どんなサンドイッチ食べてんだろ

738 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:23:59.84 ID:1/s6ckrd0.net
野菜食べたい時は、リンガーハット行ってるわ

739 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:25:57.84 ID:KOnCOXmF0.net
注文がめんどくさいイメージ

740 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:32:25.25 ID:+sSCytSU0.net
メニューに名前が付いてるんだから
言われたメニューをさっさと作りゃいいんだよ
これは乗せますか?ドレッシングは?
いちいち客に全部聞くなよw

741 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:33:14.56 ID:ilYz/WZ+0.net
日本人は後ろに人が並んでる状態で、
のんびりパンの焼き具合を注文したりできないメンタルなんだ
というような趣旨のツイッターをみて
これが本質だと思った
確かに後ろに人が並んでいれば並んでいるほど焦る

742 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:33:32.98 ID:jFnruFK/0.net
もう何年前かすら忘れたが、腹を空かせて店の中に入った。
ハンバーガーやホットドッグみたいな、
肉をガッツリ食べたいのにそういうメニュー全く無いんだもんな。
オシャレ系のサラダパンを食べられるチェーンって感じで、
あれ以来二度と行かなくなった。

743 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:36:07.51 ID:Ir+IBEIf0.net
何で野菜サラダを食べない?

744 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:40:26.27 ID:tlT78hXl0.net
不人気のサブウェイのスレがこんなに伸びるってなんなの?

745 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:42:58.15 ID:0XBAupIT0.net
おしゃれさとか微塵も感じない

746 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:49:59.36 ID:GhYqgS2/0.net
これわかりやすい

プロテスタントのプロチョイス(自分のものは自分で決める派)
https://twitter.com/yoksig/status/998889713384570880
プロライフ(運命に委ねる派)のカトリックのはずなのにマイチョイス!?って自家戦争はじめるのが、キリスト教文明


日本人は(てかほとんど偏執狂の北米人以外はw)ツユダク・バリカタ以上はまんどいから…

747 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:47:46.07 ID:uWAt3xF70.net
野菜大盛りキャンペーンはけっこう話題になったな。
社内的にヤバイ瀬戸際だからこそ、消費者の声を聞いたうえで、それを改革のエネルギーにできるならばまだまだ残れる可能性はある。

748 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:54:15.89 ID:E0hp1VOO0.net
>>742
https://cbsphilly.files.wordpress.com/2012/03/subway-club_6_4c.jpg
https://assets.change.org/photos/8/za/rm/nbzaRMPzlvIZyjz-1600x900-noPad.jpg?1518683290
https://pbs.twimg.com/media/DAjRmxlWsAIBsTz.jpg

749 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:56:38.01 ID:D+2ey+XG0.net
凄い汚くなった
トレーとか
外国人店員ばっか

せっかくおいしいのに

750 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:02:02.72 ID:aB9DA42G0.net
野菜食いたいし潰れないでよ
コンビニおにぎりは食わんよ不味いっしょ

751 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:33.67 ID:16shLEof0.net
>>750←こういう味障が多いイメージ

752 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:44.70 ID:3xPHy15F0.net
パン食っても、やっぱりご飯が食いたい
パンはおやつ

753 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:55.95 ID:Szgk1Lkl0.net
高い
半額で、いつでもトッピングMAX盛りオーケーなら月イチくらいで通ってやってもいいがな

754 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:13:03.28 ID:hJRcj42y0.net
そもそもコンビニおにぎりレベルと比較される外食って時点でオワットルw

755 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:17:53.46 ID:A1rvysnW0.net
たけーんだよ

756 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:20:37.35 ID:shv4vGFj0.net
ネトウヨの自称愛国者が嘲笑しているスレ

なあ? ネトウヨの主要層は野菜不足の不健康なデブだっていつもいうとるじゃないかw
それで酒飲むなタバコ吸うな健康志向だってネトウヨは自称すんだから
その厚顔…ネトウヨフェイスは実際に厚顔だがw たいしたもんだwww ( ´ ・ ω ・ ` )

まあネトウヨは「パン屋は反日和菓子屋は親日」と真顔でほざくレベルだからどうでもいいがw
サブウェイが苦戦するのはなあ、って感じはするよね。

ツナの野菜マシマシ(!)ね、おいちいよねwww

757 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:04.01 ID:E0hp1VOO0.net
山賊おにぎり260円
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTr7BP8e5RMDcR9YkeFatiB4xs60e8ji0-TsBTv2CeU5lSJJJUfww
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTQyadiK_giE2Fvd0P_tV7TLPXXUtkAGbSyQkFsoWZvsVBgioPA
サンドイッチ2ドル
http://thecouponproject.com/wp-content/uploads/2014/11/subwayappreciation.png

758 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:26.77 ID:jM3y5GKn0.net
一時期は流行ってたけど、あれもサントリーの販売力宣伝力が大きかったんだろうな。

759 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:43:11.51 ID:isFzlkD30.net
あ もうサントリーじゃないのか
ポテトチップとか復活するか?
いや無いなw 日本は独自路線らしいから

760 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:12.07 ID:isFzlkD30.net
サブウェイも攻めあぐねてんじゃないだろうか?
海外だとバカそうなニグロや無学な白人がメインの客層だからね

761 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:57.68 ID:9kDomdlk0.net
個人的には物凄く食べづらかった
具沢山で見た目はいいなーと思って買ったけど思ったのと何か違うなってのもあったな
なんでかはわからん

762 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:48:53.35 ID:jDzWYmj00.net
>>727
日本のサブウェイの話だから

763 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:51:50.86 ID:T6cLwHjO0.net
三ノ宮駅に上陸を熱望
神戸は少ないんだよな

764 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:53:11.51 ID:WD4EliC30.net
不味いのにモスよりも高いからな

765 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:18.33 ID:ddye/FIB0.net
タイムリーに今日野菜デーっていうから人生初サブウェイ行ってきたわ
注文がめんどいっていうけど、確かにそうだったわ・・・
自分が注文めんどくさがるキャラとは思ってなかったから二重に面食らった

766 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:58:20.99 ID:bQ1SoFyy0.net
時間ない時、腹が減ったら、とりあえずおにぎり二個食うね。4時間くらいはもつ

767 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:59:11.19 ID:jDzWYmj00.net
>>735
セブンのは知らないけど、
秋葉原のThe Good Vibesのパストラミサンド、ヤバイくらい旨いよ・・・
厚切りパストラミが蕩ける

768 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:03:55.27 ID:h+FlXDzK0.net
外国っぽい雰囲気は味わえたけど、1,2回行ったきりだったな
やっぱ注文が面倒だったのかな

769 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:08:20.56 ID:bKJe4nMQ0.net
味だと思う
言うほど不味いとも思わないけどこんなもんかって程度だし

770 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:08:44.14 ID:j6juiEh90.net
>>724
スポーツ音痴かw
筋肉量で全然体重変わるよ
アスリートでは比較的筋肉量が少ないボクサーですら185センチ程度なんかウェルターからヘビーまでいるけどw

771 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:08:54.06 ID:G0ZqiRxs0.net
海外行くとたまに喰うかな。
マックとかよりは罪悪感が少ないかな?な気のせいレベルなんだけど。

772 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:10:46.04 ID:G0ZqiRxs0.net
>>770
ごめんごめん。
俺も書いた後、ラグビーとかなら有りかなとちょっと思ってた

773 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:00:10.28 ID:kwcEBZm30.net
今日買って来た。いつも入れてくれる透明袋が今日は薄っぺらいスーパーの袋に変わっててショック

774 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:25:54.89 ID:zTWSpfVn0.net
日本にサブウェイが無かった頃に
海外にダイビングに行くと、ボートの上でランチだと言って
サブウェイとポテチ渡されてたが不味かったww
現地ガイドも犬のサンドイッチと呼んでたなー

日本のサブウェイのはその時食ったのより遥かに美味いけど
味に特別他と違う特徴が無いよね
パンブームの起きた後の日本で、特徴の無いウィートで冷たいサンドイッチとか無理

775 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:40:53.95 ID:oMx79q5k0.net
注文法がよく分からずそのうち買えばいいやと思ってたらいつの間にか閉店してたな
今後も食べることはなさそうだ

776 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:07:07.75 ID:81C2FO/30.net
今日時間の関係で日替わりお得セットない店しか行けず3人でセット食べたら2500円近く
帰ってからご飯たべたし確かにうーん…

777 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:07:17.75 ID:rkPSfenA0.net
フットロング300円にしろ

778 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:17:34.72 ID:cAz+j1Bm0.net
ガストとかと提携してファミレスで食えるようになればいいのにな

779 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:23:32.79 ID:j6juiEh90.net
>>774
食ったことねーじゃんお前w
サブウェイで冷たいの嫌ならトーストするんだよ
それに海外ってどこだよw
グァムのだって日本のサブウェイより美味いわ

780 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:28:12.68 ID:wXleKy/p0.net
野菜上限で注文するのが好きなのに近場は全部潰れたわ

781 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:29:19.97 ID:8p4dKZ010.net
海外展開やりすぎ
国内に注力しておけばよかった

782 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:29:54.54 ID:jRSF1WEj0.net
両者は本当に競合してるののかな?
サブウェイ常用する客層って、コンビニおにぎりで昼飯済ますような層とは
根本的に違うんじゃないか?

マックの200円メニューとコンビニおにぎりとなら、まだ分かるけど。

783 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:34:08.14 ID:l+YEmmpt0.net
単純にヘルシーとか、野菜たっぷりとかを売りにしたから駄目になったんだよ
ヘルシーを売り文句にすると落ち目になる

784 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:34:08.61 ID:0+5rp00b0.net
ぶっちゃけあんまりウマくない
パン食いたいときはパン屋行って買うし

785 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:35:42.25 ID:oggSzkpi0.net
コンビニおにぎりは安いけど、コンビニサンドは高い気がする

786 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:37:51.73 ID:LREBwJv50.net
そこまで調査できてるならおにぎり作ればいいじゃん

787 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:38:45.25 ID:oggSzkpi0.net
青虫みたいにレタスキャベツばかり食べてても良くないらしいぞ  ホントは根菜のほうがいいらしい 人参大根ごぼう蓮根 筑前煮とか最高

788 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:39:25.47 ID:l+YEmmpt0.net
ハムサンドとかツナサンドとか
コンビニサンドイッチの味は自分で作ったのと大差ないからな
サンドイッチ専門店の中には凄くシンプルなサンドイッチでも
自分で作ったのよりも遙かに旨かったりするから
それらに300円400円出すのは惜しくないけど

789 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:39:27.76 ID:Qj8RzJjW0.net
サブウェイでパンをトーストするの知らない奴までネガキャンしとんのか
なにその歪んだ情熱

790 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:39:32.76 ID:rMk8WN9C0.net
確かに食べづらい

791 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:40:02.60 ID:p55z6eEkO.net
>>717
男が女の倍近く食べることを知らない典型的な馬鹿喪女だな
ここの注文が面倒なのは信者以外全員が認識してることなのに
発達障害ニダとかいって煽ってるし、臭さが半端ない

792 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:40:36.79 ID:R58Wz0P10.net
パンが不味いな。あと、ドリンクがおそろしく高いので、パン単品で頼んで
ドリンクは別の店で買う。あのクオリティで、あの値段なら、ドトールの
サンド食べるな。

793 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:42:43.36 ID:jRSF1WEj0.net
>>792
ドトールのミラノサンドとコーヒーのセットの方が数段美味いし、
値段も安いよなw

794 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:44:04.58 ID:7pgbI5pZ0.net
>>1
なんか長文の後ろのほうに書いてあるけど、面倒なのが一番の問題だ
長々と自分の要望を伝えて注文するスタイルは日本の国民性には合わない
無人のレジにタブレット置いて注文受け付けるスタイルにすれば、まだそこそこ戦えるはず。

795 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:47:51.60 ID:l+YEmmpt0.net
あの注文の仕方自体は面白いし嫌いじゃない
けどまあ面倒という意見も分かる

796 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:51:02.37 ID:jRSF1WEj0.net
>>794
客の好みで細々とカスタマイズできるってサービスは、家系ラーメンとかでも普通にやってるから
それ自体決して悪くはないと思う。ただ、一言で注文できるようなディフォルトの定番がないのが
一番の問題。

797 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:51:28.34 ID:djVmlSqp0.net
作る過程がエンターテイメントなのにな
上手い店員さんが作るのは見てると綺麗で楽しいよ

798 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:53:49.30 ID:sUIIQp7I0.net
たかがサンドウィッチ
くそ高けーんだよw

799 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:57:29.16 ID:ZZhDT9cV0.net
>>52丸亀やはなまるうどん知らないの?

800 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:03:23.66 ID:R58Wz0P10.net
アメリカであの手のサブマリン型のサンドイッチ買うと、薄切りにした
ハムがもっとぎっしり入っていて、全然違うよ。ハムの量が少なすぎだよ。

801 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:04:45.00 ID:CyyF9m+I0.net
牛丼の方が美味い

802 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:08:37.75 ID:EdCYxYJz0.net
>>791
俺は男だし、モテる方だよ
週5で運動し、体型も保ってる
因みに運動はパワーヨガとGRIT(HIIT)だ
HIIT(High Intensity Interval Training:高強度インターバルトレーニング)はあの大谷翔平もやってるトレーニングだ

しかし残念ながらややコミュ障だ・・・

その俺から見ても、5ch住人はコミュ障が過ぎる
あと運動コンプレックスが多過ぎる

それからサブウェイが目指してるのは、コンビニじゃない
コンビニに出来ない事

日本のコンビニの数は5万店舗を軽く超える
日本でコンビニに真似される事やったら終わるんだよ
ミスド今どうなってるよ?

廉価品のパソコンとBTOのパソコン
あんたならどっちのパソコン使う?

803 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:09:04.93 ID:7Pv87/UMO.net
昨日 野菜盛り放題みたいなのやってた

804 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:10:56.04 ID:jiteH30x0.net
ボリュームの割りに高いよな
具は倍ぐらいで妥当

805 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:12:08.79 ID:EdCYxYJz0.net
>>792
高いならいっそスムージーを全力推しした方がいいかもしれない
「スムージーもカスタマイズ出来ます!」みたいにね

806 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:12:26.24 ID:pjDFjz0i0.net
なんていうか、あれなら家で野菜たっぷり使って作ったほうが安くて美味しいんだよな。野菜が摂れるって言っても自宅で作る時の量には敵わないし
マックみたいに良くも悪くも唯一無二の味だったり、牛丼屋みたいに自炊する手間と比較して安くないと無理だわ

807 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:12:27.58 ID:0+5rp00b0.net
>>796
一応サブウェイは具材ごとに推奨設定があって「おまかせで」って言えばそれで作ってくれる

808 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:13:09.43 ID:K5yxJa8E0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、観覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目
https://www.youtube.com/watch?v=98cfvJUcmJ4&feature=youtu.be&t=6m22s

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


809 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:15:24.64 ID:pjDFjz0i0.net
圧倒的に中毒性が無い

810 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:19:59.87 ID:s/dXs9Ey0.net
>>763
いやいや、神戸にはサブウェイよりうまくて安いパン屋がいくらでもあるやろ

811 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:20:06.26 ID:fcBuIF0f0.net
日本のサブウェイは小さすぎるんだよね
舐めてるの?って感じ

812 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:23:23.80 ID:b5Wokzxb0.net
実はドトールのミラノサンドに負けたんじゃね?

813 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:24:33.32 ID:EdCYxYJz0.net
>>485
これはあるな

814 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:26:33.47 ID:EdCYxYJz0.net
>>806
一人暮らしで野菜をきっちり使い切るって至難の技だよ
俺は1/3は無駄にしてしまってる

815 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:28:09.63 ID:jRSF1WEj0.net
>>807
でも、「おまかせ」オーダーしたときの店員の反応が微妙だというw
むしろこれ、オシャレ感を排して分かり易いオーダー方法を採用すべきだったと思うな。

焼き、野菜マシマシ、肉大盛!

816 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:28:19.61 ID:fiPlAhzL0.net
噛み切るのに力が要るパンでサンドイッチは日本人向けじゃない

817 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:28:44.59 ID:tKdQGscD0.net
ハワイで食ったベトナムサンドイッチは美味かった
フランスの植民地だったから、フランスパンでパクチーかなんかが入ってた

818 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:28:51.94 ID:cgPsva8Z0.net
高いわ。
マックなら100円バーガーあるのに500円も出したくないなあ。確かに注文ま面倒。普通でって言えばとりあえず出てくるシステムにすればいいのに。

819 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:30:37.48 ID:l+YEmmpt0.net
普通でって言えば出てくるシステムだよ?
ただ微妙な反応されるけど
あれはやめろと思う

820 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:31:00.27 ID:hTG5TaT/0.net
野菜ばっかり言われてるけどローストビーフサンドとかあるじゃん、ターキーも
懐かしのアービーズが日本に戻って来ない理由がココだと思うんだが
業績転換した日時見れば、マックと逆転したってわかる
パンは日本とは思えない美味しさだと思うけどねえ

821 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:39:12.13 ID:R58Wz0P10.net
>>820
サブウエィのパンがうまいと言うのは、味覚が根本的に狂ってるぞ。

822 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:40:43.77 ID:vpEGJOxl0.net
サブウェイ食えない田舎者と貧乏人の絶叫で5まで伸びるって
大丈夫かこの国

823 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:41:07.75 ID:4g3yntC70.net
昔、初めて行って時に注文の仕方よくわからず聞いたらすげー上から「は?買い方も知らないの?」的な扱いを受けた。
それ以来1度も利用してないずら〜

824 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:41:52.33 ID:rY8vFstK0.net
夏はいいけど冬はね

825 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:51:51.77 ID:EdCYxYJz0.net
>>820
因みにオススメのパンは?

826 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:53:35.34 ID:4Ho7T0qP0.net
サンドイッチって大概の人にとっては忙しい朝や昼に手軽に食うもんだろ
細々やりとり注文して作ってるのをぼーっと待ってる時間は無いんだよな

827 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:58:09.06 ID:C9C0wNC50.net
NYでくった名前も忘れた店のサンドイッチに
ローストビーフがガン積みで5ドル前後とかで
申し訳ないくらいうまかったし
朝からなにデブる肉くってんの?東洋人って白い目で見られたけど
関係ねぇしおかわりした

それが日本に上陸するとなんで
まずいしダウンサイズすんだよ馬鹿じゃねぇの

828 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:59:45.46 ID:m/mA9vV40.net
>>822
貧富の差が激しくなるとこういう普通の店がどんどん潰れてくな

829 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:01:52.57 ID:MbJggJK90.net
単に広げすぎたんじゃねーの?
人口減ってるんだから外食はもう縮小しないとだめなんだよ
もともと飯のチェーン店多いんだし、もう何年も前から先のない商売ってわかってんだしさ
デカめの介護施設とか病院に入れるほうが安定して稼げると思うよ
なかなか難しいだろうけど

830 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:14:59.83 ID:R58Wz0P10.net
>>827
アメリカ人が日本のサブウエィ行ったら、ビックリするんじゃなかろうか。
あんなにハム類のボリュームが少なかったら誰も買わないだろう。

831 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:20:37.18 ID:5SVW0jcG0.net
>>821
さすがにそれは言い過ぎ
単に好みの問題

832 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:20:44.93 ID:XWmOMxX20.net
>>823

そういう態度が客を減らすことに気付かないんだよな

>>830
確かに量少なすぎ パンが余っちゃう

833 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:45:24.70 ID:8dQ2hodg0.net
ターキーサンドで野菜上限注文すると
ターキーの味が消えるw

834 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:53:41.20 ID:mnVL53610.net
あまり時間が無かったからファストフードにしようと思って入ったのに
前が3人組の女でトッピングいちいちああでもないこうでもないと選んでるからひどい目にあった

835 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:04:16.58 ID:2F6ucJsA0.net
そんなに注文のハードル高いかね?
店員に任せる事も出来るし、ただコミュニケーション取れないだけじゃないの

836 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:32:20.00 ID:L8K+RZZ40.net
トマト多めでバジルソースでいただく

837 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:50:36.94 ID:G0ZqiRxs0.net
>>828
貧富の差ってアメリカほど開いてたっけ?

838 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:51:26.73 ID:vos6YL6w0.net
時間かかるから敬遠されるのはあるな

839 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:54:46.26 ID:XWmOMxX20.net
>>835

わずかとはいえ時間がかかるのが煩わしいと思ってるのでは

840 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:16:12.55 ID:gCn0C+wQ0.net
>>33
ライ麦パンおいしいよね。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:27:50.75 ID:4Ho7T0qP0.net
サンドイッチ一つ買うのに時間かけられる層は限られてるし
その層の大部分を占めるジジババは若い頃に慣れ親しんでない注文システムを新たに覚えるの敬遠するし

842 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:33:11.70 ID:WqbbHsT90.net
>>5
これ。
味は好きだけど注文方法が分かりづらくて
2回くらい行ってから全く行かなくなった。

バーガーチェーンと同等になったら行きたいけど
今のままならまず行かない。

ネットには注文方法の情報あるけど店頭に無いとダメ。

843 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:40:01.22 ID:d1d4LSPo0.net
おまえらが社長で
この国の民の健康のことなど考えずに金儲けのことだけ考えておにぎり
を作るとしたら、どんな米を使う?
美味くて白い米・・そう、ピカ米だよ。毎日食ってろw

844 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:46:52.22 ID:vbY/pfIu0.net
>>815
同意
サブウェイはひとり一人の注文時間が長くてイライラするし
1から10までいちいち指定するのは本当に面倒くさい上に
出来上がったサンドは1分で食い終わる

これじゃリピーター確保できないよね

845 ::2018/05/26(土) 06:52:47.80 ID:QNiPvc0t0.net
コンビニおにぎりって具が少な過ぎない?

846 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:16:58.98 ID:R98BgV36O.net
米粉100%パンでも導入しておけばよかったのか

847 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:17:03.61 ID:/r/PJpyo0.net
サブウェイ好きだけど近所に無いんだよなぁ。
山手線の外にももっとできてほしい

848 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:32:35.56 ID:ma3Y3zFZ0.net
サブウェイみたいに
いちいちあれこれ言わないと完成しない食べ物とか面倒だし
何よりも高い。一個じゃ足りないんだが、二個じゃ多い。

あと、ノーマル構成でいいのに
それもいちいち言わないと完成しない。
急いでる訳じゃないんだが、後ろの人に自分の好みを事細かく知られるような気がしてイヤ。

849 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:55:45.25 ID:0DLNMwe80.net
二郎に通じるな

850 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:02:44.43 ID:OXbTRPdI0.net
サブウェイ好きだけどね俺は

851 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:29:41.89 ID:N1gesiAw0.net
利用したことが無いなあ〜

852 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:42:05.27 ID:+j5PlVbH0.net
>>9
えーそうなんだ
そりゃアウトだわ

853 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:50:40.09 ID:zNgrOW1C0.net
おやつみたいなもんに金も時間もかけられない

854 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:53:06.50 ID:0+5rp00b0.net
>>844
あれ別にオシャレ感ないだろ?w
店員にも客にもデフォ設定で作るのが基本ってことにしとけばそれで済む

855 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:54:54.94 ID:gLYmtLHr0.net
全然宣伝が足りないぞ
だってサブウェイなんて、今日初めて知ったよ
近所にあれば是非利用したいのに

856 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:55:36.27 ID:57xPkWC10.net
添加物どっちゃりのおにぎりがねぇ

857 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:57:10.56 ID:mDy4OmPF0.net
>>1
放射能だから

858 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:57:51.08 ID:9xdiD8o30.net
じゃあサブウェイでおにぎりサンド売ればいいじゃん
モスはライスバーガー売ってるだろ?

859 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:58:33.41 ID:G0ZqiRxs0.net
>>846
同じく糖質じゃん

860 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:04:27.65 ID:djVmlSqp0.net
え、昨日の野菜特盛イベントも福島産野菜特盛ってことだったん?
サイトかどこかに産地載ってる?

861 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:05:25.54 ID:DN1tKJkx0.net
サヴウェイのいやなところ
高い
時間かかる
エビがちっちゃい

862 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:12:17.52 ID:q7BgUGm10.net
>>9
今もなの?

863 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:13:24.93 ID:zOhbXTyT0.net
久しぶりにチリドッグ食べたら玉ねぎがやたら少なかった
ライスバーガーも小ぶりになった気がする

864 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:13:28.42 ID:LNH22dNP0.net
アメリカ人の収入からすれば安いもんだろうけど、日本じゃ高いだろ。

865 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:15:22.99 ID:pF9l5FhS0.net
店員とのやり取りじゃなく一蘭みたいな注文票方式の方がよさげ

866 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:19:18.60 ID:pF9l5FhS0.net
>>865
もしくはスマホアプリでオーダー出来るようにするとか。とにかく初回でもサクサク注文出来るようにしないと敷居が高い

867 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:30:26.90 ID:CrdRMpTF0.net
>>744
実は食いたくなってきているから

868 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:36:33.89 ID:gCn0C+wQ0.net
店に行く前にスマホのアプリでパンの種類とか挟むものや抜いてほしいなとか細かく決めて選んで店に行ってスマホかざすと注文出来るようにしたらどうだろうか?

869 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:46:21.03 ID:CBW9aJvL0.net
野菜増しを知らない人がやってる人のをみて不公平感感じるシステムなのが駄目

870 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:53:44.37 ID:edctaCQz0.net
注文の仕方がわからないだけだよ

871 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:54:33.74 ID:edctaCQz0.net
なんか二郎並には初心者お断り感があるんだよなここ

872 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:09:51.88 ID:4NZDtHPk0.net
サブウェイ食べたくなってきた

873 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:10:52.83 ID:v7GY/Y2E0.net
サンドイッチはコスパが悪い。
腹ふくれないのに高い。

874 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:12:45.07 ID:tLrtl/kH0.net
食材を選べるのがいいんだよ
でも女の子に作って欲しい

875 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:13:34.52 ID:tLrtl/kH0.net
清潔にさえしとけば
コンビニおにぎりより全然上だよ
防腐剤添加物少なそうだもの

876 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:20:38.54 ID:R98BgV36O.net
特に糖質の話はしてない

877 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:27:50.83 ID:3sha6hu70.net
>>11
俺もパン嫌い。

878 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:35:43.47 ID:WS4QZ0bM0.net
>>874
選べるのがいい。どうしようと悩みながら。
それは客が並んでると無理なので、やっぱビュッフェスタイルにすべし

879 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:06:05.74 ID:9cXLV0ej0.net
あの「いつもより盛り放題」のキャンペーンポスター、そもそもトマトがあんなに分厚くないだろって思いました
あれの半分未満じゃねえかよ、どうやってスライスしてるのか謎に思えるくらい薄いぞ

880 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:07:30.01 ID:Hfp3wKg0O.net
パンが固そうでなかなか興味わかない

881 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:10:56.55 ID:IBrNOY3z0.net
残念だけど
高くて食べにくくて注文がややこしい店なんて誰も行かないだろ
マクドナルドのチーズバーガーなんて安くて食べやすくて頼みやすいだろ

882 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:11:49.40 ID:auGznQWf0.net
そもそも、あの程度の量で野菜たっぷりのヘルシーと言えるのかどうか。
意識が高いのではなく、意識高い系だったのではないか。

883 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:21:05.80 ID:CM9unt7a0.net
別にサブウェイめんどくさくないじゃん
パン選んで焼くか焼かないか選んであとは野菜マシマシか嫌いなもん抜くか頼むだけ
意味わからん。
アメリカより少ないとはいえ肉だらけメニューもあるし
コーヒーが少なくて高いくらいかな

884 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:39:08.31 ID:XC1hLei30.net
注文の仕方がめんどくさい
できる事を全部メニュー表に書いてくれてない
CMであれもこれも好きに注文できますってのをウリにしてたえど、絶対何が悪いかわかってないと思う
一言で何も変更しない普通のメニューを注文できるようにして、細かく変更したい人だけがいろいろ言えばいいようにした方がいい

885 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:39:33.39 ID:ownEWDeU0.net
アプリで注文させろとか一蘭形式にしろってどれだけコミュ障なんだよ
そういうのに不慣れな世代が全部置いてけぼりで更に駄目になるだろ

886 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:40:57.49 ID:RXJIGI2/0.net
自分もよく行くが面倒と思ったことないなあ
ただ、野菜を売りにする割には量が少ないとは思うけどね
値段は前払いのカード作れば実質4〜10%引きだから
複数回行くならカード作ったほうがいいと思う

887 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:44:12.93 ID:Res8Sxik0.net
注文めんどくさい。
人それぞれだから絶対的な評価ではない。
そう思う人がいるという事実。それによって客足が遠のいている事実があるだけ。
めんどくさくない、って人はああそうですかって話だよ。

888 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:46:19.31 ID:ZQy2f/O90.net
コンビニおにぎりは サーKサンクスが最強だったな
おにぎり100円引きクーポンで 10円くらいで買えた

889 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:58:30.17 ID:pfEOFh+Z0.net
やっぱコスパが悪いから流行らないんだろ

890 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:09:49.43 ID:lfH4s05l0.net
サンドイッチにライ麦パンとか最悪の食感やんけ

891 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:20:00.96 ID:qPuXFAQA0.net
ミラノサンドAは安定して旨いよね
サブウェイは食パンでホットサンドやってたら行くわ

892 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:40:04.73 ID:CrdRMpTF0.net
秋葉原のパストラミサンドって調べてみたら美味そうだけど値段はそこそこ高いな
ドトールのミラノサンドはわりとコスパ良いんじゃないか

893 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:24:48.83 ID:nH4KjiM10.net
>>13
サンマルクだな?

894 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:42:28.84 ID:g7KP0bxO0.net
>>869
俺客「野菜上限で!」
憎しみを込めた顔で睨みつけてくる店員

895 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:51:34.39 ID:HJc6KPmY0.net
今行ってきた。すげー人だかりだったがお前らか?w

896 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:58:25.90 ID:HJc6KPmY0.net
腹減ってるおまえら 画像でも見て飢えをしのげ
http://www.youtube.com/watch?v=EWEl8-PHhMI

897 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:01:43.18 ID:Uyt67/VX0.net
外国みたいに、既に作ってあるのをひっつかんで買えるようにしないと。
客が待たなきゃいけないのがネックだろ。

898 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:02:15.03 ID:mC0xc4ij0.net
>>5
商品選んだら全てお任せでって言えばやってくれる
あとは、聞かれたらハイハイ答えて最後にサイドメニュー選ぶだけ

899 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:05:48.54 ID:zD3STqY00.net
フレッシュネスバーガーとかと同じ感じ
店の入り口でメンドクセと入るのを止めてしまう

900 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:07:24.24 ID:xptx6tkb0.net
サンドイッチは値段の割に腹もちしない。
おにぎりは値段の割に腹持ちする。

901 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:08:15.49 ID:4cJcKvrz0.net
お任せでと言うと店員が???という顔をする
お勧めでと言うと承知したという顔をする
そんなところが面倒

902 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:12:47.09 ID:fuAbgS/Q0.net
>>885
思考停止してるから140店も閉店してるんだよ。新規客の取り込み方法考えたらあかんのかね。
自分が大丈夫だから他人も問題無しとか正に思考停止

903 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:12:50.49 ID:EXJJw4vW0.net
サブウェイは毎回同じ野菜のオーダーするのが面倒で
会員カードか何かにプロフィール登録させるなどすればいいのにとずっと思ってるんだけど
全く改善する様子がない

904 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:13:48.52 ID:GwK2Y9Rf0.net
うちの地域は20年くらい前に閉店したのにまた出店してるわ

905 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:15:22.88 ID:fuAbgS/Q0.net
>>902
自己レス
170店だったな。
何らか問題があるから閉店してるんだよ。

906 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:32:02.17 ID:C6l69U4O0.net
サブウェイでコンビニおにぎりも置いちゃえば良かったんよ。
あとはパン無しでサラダ量り売りしますっつって。

907 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:48:53.26 ID:bV9B8Oj70.net
店員の応対を一から変えないと無理かもね
初めてぷらっと入ったお客が戸惑わない様にさ
店員の態度が悪いと、もう行かなくなるし

908 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:51:31.91 ID:BPsi5jjJ0.net
おにぎりはスナック菓子食べてるのと同じ

909 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:52:44.72 ID:p55z6eEkO.net
たっぷり5スレにわたって注文が面倒臭いって指摘するレスが大量に書き込まれてるのに
現実を理解できずに注文なんて簡単だろとかお前らはコミュ障だとかいって見込み客を煽る臭い狂信者たち
こんな狂信者しかいないんじゃ潰れるのも当たり前だな

910 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:56:15.90 ID:p55z6eEkO.net
>>802
臭いから話しかけるな狂信者
貧乏人向けのファストフードなのにお前のように変な選民意識を持った
狂信者しかいなくて店員も勘違いした態度でいるからここは潰れるんだ

911 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:23:40.05 ID:ndXz9mll0.net
スーパーの弁当ってコンビニよりいいとか聞くがどこのスーパーの弁当お勧めなの?

912 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:27:03.85 ID:XRp4QC8L0.net
酷いw


【芸能】辻希美、「真夏でもないのに…」お昼の素麺とサラダの組み合わせに批判殺到★2 ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527072759/

913 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:30:09.05 ID:lAzkgBsC0.net
潰れるな

914 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:55:03.67 ID:RXJIGI2/0.net
注文は大体いつもこのパターン
店「いらっしゃいませ。サンドウィッチご注文ですか」 俺「○○ください」
店「店内ですか?お持ち帰りですか?」 俺「店内です」
店「パンの種類はどれにしますか?」 俺「ウィートで」
店:パンを取り出す
店「パン焼きますか?」  俺「はい」
店:5秒くらいパンを焼く
店「有料のトッピングは..」 俺「いらないです」
店:メイン具材を載せる
店「野菜でお嫌いなものはないですか」 俺「野菜増量で」
店:野菜を載せる
店「ドレッシングは○○がお勧めですが」 俺「それでお願いします」
店:ドレッシングをかける
店「ほかにお飲み物ポテトなどは...」 俺「ポテトのバジルと飲み物がアイスコーヒーで」
店:飲み物とポテトの準備
店「○○円です」

...流れ作業で店員が作りながら聞いてくるんだが、
最初は確かに面倒に見えるかもしれんな。
ただこれ、会話するぶん体感的な待ち時間が短いというメリットが隠れてる。

915 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:00:42.79 ID:fuAbgS/Q0.net
>>914
結局、初見殺しだろ。コンビニおにぎりは自分が食いたい物をピックアップして会計で終わりなんだから。

916 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:13:14.36 ID:RsAv7s7H0.net
>>702
だから、二つは食べる。で、1000円かかる。でも、たまにならOK

917 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:17:12.55 ID:MgM3MOem0.net
マックみたいにカフェ系にも手を出していたら、スタバ、ドトールに押されることもなかった

918 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:48:40.23 ID:81C2FO/30.net
2個買うならフットロングがプラス300円になったみたいだから
それが良いんじゃね

919 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:13:25.59 ID:zKEE3up10.net
ポテトやらコーンスープの量がすくなすぎるわ

920 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:22:14.49 ID:5MrYxe8G0.net
高齢社会にあの注文方式はない

「並み」「大盛り」くらいじゃないと

921 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:24:05.53 ID:2XJFhUma0.net
>>5
注文の方法が分からないから、入店すらしない。

922 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:30:20.94 ID:Ugjv81Dk0.net
定番を用意しとけばいいのにな
それをデフォにして、追加トッピングがあれば客から言うシステムにすりゃいい

923 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:30:52.91 ID:hTG5TaT/0.net
>>880
固くないやつもあるよ
一番柔らかくてサクサクの下さいって注文した

924 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:37:26.68 ID:dayiaX3n0.net
>>914
だが抜け目のない客が居ないじゃないか

925 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:39:13.90 ID:4jtUz3910.net
これ食うならサラダ食うしな

926 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:40:19.12 ID:QfBKjiAM0.net
おいしいんだけど結構高くつくんだよなあ
2年くらい食べてない

927 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:43:09.54 ID:A+ujT1DE0.net
サブウェイって注文の仕方が分からん

928 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:51:14.71 ID:mJgcROxS0.net
>>920
サブウェイで高齢者とかほぼ見たことないな
生野菜が多すぎるのは爺婆には無理なんじゃないか?

929 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:55:17.93 ID:dvp6I7510.net
パン屋さんみたいに作り置きしておいてほしい。
野菜多めとかソース選ばせたり、パンの種類選ばせたり
するから行列作ってメンドイことになる。
メニューはそのままでいいよ。

930 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:01:31.75 ID:Rqk6VCrN0.net
量が少ねーから絶対にいかない
得サブも何故かなくなってたな
男はまずチョイスにならんだろこの店

931 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:02:27.97 ID:/nG1/LeK0.net
しかたないよ。

932 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:36:59.02 ID:qLEWBZmw0.net
持ち帰りで食べると、ソースによってはぐちゃぐちゃになるからな、袋詰めの際に、サンドの向きに注意して欲しい。

933 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:12:39.04 ID:fuAbgS/Q0.net
>>929
野菜多くてドレッシングかけてあればパンがヘニョる

934 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:48:36.38 ID:p2v7hOW80.net
駅構内ならあるよ。

935 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:05:16.18 ID:sephDSYi0.net
注文がよくわからんかったから適当にしたらあんまり美味しくなかった
それ以来行ってねえ

936 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:07:10.10 ID:iKNdqY360.net
めんどくさい 判りにくい
もうこれの一言
コンビニのサンドイッチで十分うまい

937 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:15:33.07 ID:KPFCC/GbO.net
デカ盛りカップ麺におにぎりで300円くらいで腹いっぱいになれるもんな。

938 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:24:08.77 ID:XtZSZyTc0.net
ファストフード店のやたら明るい店員のテンションはシャイな日本人にはハードルが高いということを真面目に考えなさい

939 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:33:57.11 ID:9cXLV0ej0.net
http://files.hangame.co.jp/blog/2017/72/c676e5bb/05/24/43219188/c676e5bb_1495634984504.jpg
http://files.hangame.co.jp/blog/2017/72/c676e5bb/05/24/43219188/c676e5bb_1495634988736.jpg
http://files.hangame.co.jp/blog/2017/72/c676e5bb/05/24/43219188/c676e5bb_1495634997410.jpg

940 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:03:27.71 ID:pV8qA3QO0.net
結局マクドの大勝利w
マクド叩いてた連中は
息してるの?w

941 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:25:30.63 ID:XmxG7nTn0.net
客に選択させすぎ
スタンダードパターンを決めておいて、具やパンの種類は変更可にしておけばいいのよ

942 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:28:24.60 ID:DEJcEE710.net
量が多すぎるだろ。

943 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:32:59.72 ID:KsfMjtIB0.net
ターキーブレスト
ウィートフットサイズ
野菜全部・トッピング全部
シーザードレッシング
切らずにそのまま

とっても食べごたえがあって幸せだった。
旨かったし。

944 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:33:12.94 ID:XmxG7nTn0.net
>>881
マックがサブウェイ方式だったらめんどくさいなw
チーズは何枚にしますか?ハンバーグの焼き方どうしますか?レタスは?ピクルスは?ソースは?パンの種類は…

なんでもいいから、はよ作れってなるねw

945 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:34:25.59 ID:iKNdqY360.net
でもマクドの店員かなりきつそうだけどな
あの仕事をあの時給でやりたいと思うやついねえだろ

946 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:40:19.32 ID:iKNdqY360.net
ラーメン屋みたいにオーダーシートで注文できるようにすりゃいいんだよ
店員から言われても判らんって、後ろ並んでいるからせかされる感じになるんだよ
結局適当に言って後悔することになる
客が困るような注文方式やってたらそりゃ客は逃げてくわ

947 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:44:01.30 ID:Cu8rejsn0.net
銀シャリがパンより糖尿病のリスク高いってのが世間に認知されればいいんだろけど難しいよな

948 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:59:57.29 ID:9cXLV0ej0.net
低炭水化物ダイエットやってて最近死んだ人が職場にいるし、
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしと思うのですよ

949 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:43:41.36 ID:i/WxY9TP0.net
こういう店で困るのは注文の複雑さよりも後ろの客を待たせてしまう罪悪感

950 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:05:40.88 ID:yRA/zsMO0.net
サイドメニューのピリ辛チキンを無くした運営の失態

951 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:20:05.10 ID:5FG7I4ce0.net
コンビニおにぎりで腹満たすくらいなら、サブウェイでサンドイッチ食うわ

952 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:23:05.59 ID:Tur5XX3T0.net
今日食べてみるか→閉店してたじゃあ隣町の店も閉店…調べたら周囲全滅だったわ

953 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:48:38.97 ID:b7h2qO6n0.net
食べて応援系なのに単価高いし、じわじわ値上げもしてたからな・・

954 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:07:44.20 ID:hTPav+p/0.net
>>946
>>結局適当に言って後悔することになる

敗北感しか残らないよなぁ。

955 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:15:17.95 ID:MfxtnZhN0.net
こんなウザイ店、コンビニなくても客入らないって。
コンビニおにぎりがそんなにすごいならマックやケンタも大ピンチになってるわ。
絶対に行きたくない店だ。

956 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:37:08.23 ID:Q0DM1hA10.net
サブウェイが無理なレベルのコミュ障って、まともな社会生活出来るの?

957 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 01:53:30.36 ID:TIz2knxc0.net
>>956
お前みたいに何でもコミュ障にする低脳よりましです

958 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 04:42:02.88 ID:IEgMNSXQ0.net
スーパーのカツサンドのほうがマシ
腹に貯まらないここのやつ

959 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 04:49:44.85 ID:Q0DM1hA10.net
>>957
コンビニしか行けないとか完全なコミュ障だよ

960 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 04:50:32.41 ID:Q0DM1hA10.net
>>958
腹に貯まるかどうかしか、食の価値観ないの?

961 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:05:31.95 ID:mnfkxkhU0.net
サブウェイの是非はともかく
スレにたまにいたけど吉野家のほうがましとか吉牛二杯食えるとかいう奴
貧乏舌ヤバイと思う

962 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:07:21.37 ID:wbneBgJZ0.net
subwayってコスパ悪すぎ
高い金払っても満腹になる事なし
びっくりドンキー行くわ

963 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:07:33.15 ID:kOfapeE80.net
>>95
キミ、最高だよw

964 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:09:55.02 ID:xECpD5j10.net
顎が痛くて大変な目にあった

965 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:10:39.96 ID:QjF5VVsH0.net
サンドイッチだけどパンにバターとかマヨネーズ塗らないから持ち帰りだとベチャベチャになるんだよな

966 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:13:31.45 ID:bKh8Mq04O.net
作ればいいやんか アホか
ラップしてお弁当箱に入れてさ

967 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:15:12.79 ID:J/g3dfAa0.net
>>966
焼いたパンのサンドイッチが好きだから作るよ。
勿体ないわバカ高いし

968 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:19:39.07 ID:2wh5mUMs0.net
>>5
それ

969 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:22:20.24 ID:QvPYMa0Y0.net
>>961
他人の貧乏舌より自分の金銭感覚を心配した方がええで

970 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 05:24:35.12 ID:m7D9BQ+W0.net
つかサブウェイもジャンクだろ?
野菜たっぷりで肉盛ったりするの好きだけどなぁ

971 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 06:20:36.72 ID:PnFfQ/7g0.net
>>939
きみ 訴えられるで

972 :ニライカナイφ ★:2018/05/27(日) 07:08:08.40 ID:CAP_USER9.net
■次スレ案内

【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527372437/

973 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:13:50.01 ID:1hrhFDDm0.net
↑ニライカナイ記者マジで死ね

974 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:21:12.94 ID:PqZrpMb60.net
サブウェイ難しく無いよ全然
客からの発言は「○○サンドください」だけ
あとは店員が聞いてくれる
パンとソースの種類、いらない野菜あるかとかその程度だから質問に応えりゃいいだけ
それさえめんどくさいなら全部オススメでって言えばいいだけ

975 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:38:02.10 ID:1hrhFDDm0.net
需要ないということ。

976 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:39:51.94 ID:55rge8730.net
>>974
だからその種類がわかんねえんだよ
ウィートだとかハニーオーツだとかなんだよそれ
日本語で言え日本語で

977 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:10:37.47 ID:VSaIDuNi0.net
>>959
やっぱり基地外だな
語彙が少ないからコミュ障しか言えないんだな。

978 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:28:19.65 ID:Tm8dv5/b0.net
トッピングに結構時間かかるからな・・・

979 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:32:05.01 ID:N8qcUzhO0.net
近所にあったのは結局一度も利用してないなあ。
都心だから客はいるんだろうけど。

980 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:46:53.10 ID:jmBOJKCx0.net
お前ら最後までキチンとスレを埋めろよw

981 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:51:30.71 ID:jmBOJKCx0.net
数種類の組み合わせから出来たメニューを掲載してそれを基本のメニューとして売れば?
そこからオリジナルの味にしたい客の注文だけ受けるように日本独自の販売方法にしたらいいよ

982 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:52:47.91 ID:DV1I7qYX0.net
バーベキューポークってメニューにまだある?トマトとオリーブ多めにオイルビネガーは別にしてください。

983 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:09:50.80 ID:zMwbdzmd0.net
そのコンビニおにぎりも縮小始まるけどな

984 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:13:20.33 ID:/nKM1CUi0.net
ターキーブレスト、パンはセサミ、スライスチーズトッピング、野菜全部多め
ホットペッパー3つ、オイル&ビネガー

985 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:23:41.03 ID:P8UbxP4v0.net
田舎の小金持ちがフランチャイズ店として、
狭くても可、火を使わないので体が楽、
と言うことで都会に出店して、火傷するパターン。

986 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:36:27.61 ID:Tm8dv5/b0.net
潰れても問題ない。

987 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:42:27.06 ID:c1aSuT4K0.net
門前仲町駅構内にあったな

988 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:42:29.90 ID:8Uuec/fm0.net
あごが疲れまんねん

989 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:48:03.75 ID:jmBOJKCx0.net
>>984
それめちゃくちゃ早口で言ったら通じるんかな

990 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:48:12.70 ID:Tm8dv5/b0.net
まあいらないわ。

991 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:54:13.74 ID:PNu0k2gZ0.net
>>939
これは酷いwww

992 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:58:16.62 ID:jJh3GdjQ0.net
量少ない高い
コンビニでいいわここ行くなら

993 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:58:41.97 ID:+So+ldWJ0.net
>>385
ケバブもどこかサブウェイ的な売り方だよな

994 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:58:46.85 ID:UWSlcqJP0.net
冷たい食べ物は嫌だ。
パンを温かくしてほしい。

995 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:01:12.58 ID:Lg+3wp4w0.net
>>385
屋台の感覚ならサブウェイやケバブはアリだがファストフードとしてはスピード感に欠ける

996 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:02:43.89 ID:Tm8dv5/b0.net
まあいらない。

997 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:04:32.46 ID:Tm8dv5/b0.net
必要ない。

998 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:06:40.04 ID:Tm8dv5/b0.net
1000ならニライカナイ記者マジでとっとと死ね!!!

999 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:07:44.63 ID:L6JbvG5n0.net
メニューは減らしていいしトッピングも訊かなくていい
店内は落ち着いた色調でコーヒーが美味いならたまには行ってもいいかな

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:08:24.48 ID:Tm8dv5/b0.net
糞ニラしね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200