2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米ウーバーの自動運転死亡事故】衝突6秒前に歩行者検知も自動緊急ブレーキ(AEB)が作動せず 被害者は薬物陽性反応 米運輸安全委

202 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:26:19.94 ID:OxLU/Br80.net
>>199
これでヤク中の行動パターンの一つは手に入った
寝てる奴もいるってことを学習してしまえばいい

203 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:26:40.64 ID:HidDTetK0.net
>>199
ジジババかガイジでやればええな

204 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:27:26.27 ID:Bw61gx480.net
>>201
その辺は、当時の「視認困難説」をいろいろと否定する証言が出てたようだが。Youtubeを含めて。

205 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:28:40.61 ID:mVKlfjw10.net
>>204
証言もくそもあんなスピード出てる幹線道路を
真っ暗いなか反射鏡もないのに歩いてくる自転車を
視認できるわけないだろ。ビデオ見てないのか。
あれで轢かないとかエスパーだわ。

206 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:29:33.39 ID:Bw61gx480.net
>>202
薬中毒も何も、普通に「前方に横断自転車いたら止まれ」だろ。

207 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:31:25.40 ID:/DASxrzT0.net
NTSB心の叫び「ヤク中はひき殺しても構わない」

208 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:33:38.18 ID:Bw61gx480.net
>>205
その公開されたドライブレコーダー映像の「暗さ」自体が、実際に現場を通ったらありえないと否定されてただろが。
関連スレを時系列追って見てないのかよ?

209 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:36:44.14 ID:GCVMaCsl0.net
大麻カスだったのか

210 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:40:51.44 ID:OxLU/Br80.net
>>206
記事見る限り検知はしてたんだってさ

211 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:45:22.43 ID:Bw61gx480.net
>>210
止まったか?

212 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:50:45.76 ID:Bw61gx480.net
このレベルで、日本でタクシーのテスト運行始めるのか?

213 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:52:40.13 ID:6uoAMdDz0.net
>>212
日本人の命は安いからうってつけじゃね

214 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:54:37.85 ID:nfXOgXEC0.net
>>208
あんなん見通し良い道路池沼でもなければ夜だろうと200m先から楽に視認出来るわ
日本の公道なんか街路樹や植え込みや電柱から目の前に飛び出てくるからな
道路ギリギリまで塀や建物が建ってるから交差点も見えないし
こっちが一時停止でなくてもチャリがスマホ見ながら目の前特攻してくるし

215 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:55:43.45 ID:whBTyZgQ0.net
>>184
メタンフェタミンは覚醒剤だよ、いくらアメリカでも合法な州などない

216 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:56:22.11 ID:z5YDFV680.net
日ルーピーも早く逝って欲しい

217 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:56:29.09 ID:cVGJ+jMa0.net
夜はさすがにキツそうだな

218 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:00:39.74 ID:1eL+XaOF0.net
>>214
ヤク中やスマホガイジは車にひかれて淘汰されたほうが社会のためになる

219 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:02:35.60 ID:GCVMaCsl0.net
大麻カスが掃除されただけ話

220 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:06:44.20 ID:jM3y5GKn0.net
車社会のアメリカで、非常識で違法な道路横断してたジャンキーが轢かれたのか。
これは無罪だな。
アメリカ社会もウーバーに同情的。

221 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:10:57.65 ID:/5xJS3TN0.net
 

歩行者は暗い色の服を着て、側面に反射板のついていない自転車を押しながら、
車道の街路灯のない地点を横断していても、それでも回避できるのが機械だろうが


現場は明るく、ウーバーのは暗くなるように細工された違法な動画
現地民が「こんなに明るいのに」と検証動画を何本も何本も何本も上げている

人間以上のことをできるから機械がありがたいんだよ

人間と同じか、それ以下のことしかできねえ機械なんざ価値ねーんだつの


 

222 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:19:39.66 ID:1eL+XaOF0.net
>>221
それは社会を知らないというか機械に夢見すぎだよ
人間以下の汎用性でコストもかかるだけど人手不足を補うために機械を入れる工場だってあるぜ

223 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:32:51.24 ID:rhenK1pZ0.net
>>196
NTSBってのはアメリカの事故調査委員会
事故が発生した状況や原因を色々な角度から調べる

224 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:35:12.44 ID:3GDJHKdb0.net
プリウス 福岡タクシー病院突入事件も
この位 真相究明してくれればなぁ
あいつ等こそトヨタからの袖の下貰ってそうで怖いわ

225 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:35:55.93 ID:G+kA/GHU0.net
いや、そうか
誰かにヤクを打たれてここを歩けとされた可能性を疑っているのか

226 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:36:14.00 ID:GCVMaCsl0.net
大麻スッテルクズハショケイシテオーケーデス

227 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:37:13.09 ID:Cv4O54xB0.net
速度30キロぐらいが、
限界なんじゃないの?

228 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:37:49.44 ID:G+kA/GHU0.net
きっと現場が、その時だけ、不自然に暗かったのも故意に暗くされていたんだな

229 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:40:11.51 ID:p9px3Pzd0.net
>>189
あのデブが運転してたらもっと事故起こしてると思うよ

230 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:47:13.49 ID:eeaqKgzB0.net
ウバ車かよ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:47:54.36 ID:ppNYEG2h0.net
自動ブレーキ切らないと挙動が不安定になる、ねえ
データ改ざんのにおいがする

232 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:51:22.18 ID:rhenK1pZ0.net
>>227
機械が避けたり止まってくれなくても歩行者側が衝突事故を自分から避けられる速度
時速10km/h以下に自動運転車の速度を制限すべきだと思うわ

それで実用になるかという問題はあるが
技術レベルがその程度なんだから仕方ない

233 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:54:49.69 ID:mVKlfjw10.net
>>214
免許持ってないバカってなんでこうバカなんだろ。
街灯が無きゃライト当たってなきゃ暗くて見えないことも
わからないバカ。

234 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:58:21.20 ID:TwKPVVr30.net
ヤク中なら仕方ないね

235 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:10:59.55 ID:AP6T9Mas0.net
人間以上の敏感なセンサーついてるんだから不安定になるのが普通なんだと思う

236 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:33:15.61 ID:whBTyZgQ0.net
ちなみに今月に入ってからもグーグル傘下のウェイモによるカリフォルニア州での自動運転車両が歩行者との危険な接近で警察沙汰になってた
現状はまだそんなレベルでしかない
>>233
その件に関しては君が情報弱者なだけで現地ではもうケリがついてる
現場には視認可能な十分な明るさがあり、ドラレコ映像は過剰なコントラストで実際よりも暗く見えてるのは複数の同業他社のエンジニアが指摘してる
事故直後の会見で人間でも同様の状況なら事故っただろうと発言した地元の警察署長は誤認に基づいたものだったと撤回してる

237 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:41:14.61 ID:SN/o9A/H0.net
被害者側面に反射板のついていない自転車押してたって叩かれるけど
間抜けなログラマーが真犯人じゃん

238 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:50:32.74 ID:ls5ybFjf0.net
覚醒剤と大麻って真逆の作用の感じがするんだけど一緒に使って意味あるのかな
どっちかが効きすぎたから中和って感じなん?

239 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:59:39.11 ID:/KEq/K5a0.net
被害者の薬物は関係ねー気がする。
ラリパッパより子供の方が不規則に動くぞ。

240 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:02:37.37 ID:dGMqjYV+0.net
車で人引いちまったら大麻で燻せば無罪になるんですかね

241 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:04:28.60 ID:z+W1eM3G0.net
AIが薬中殺すべきと判断したんだろ

242 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:08:56.95 ID:8Gja5cRD0.net
薬物関係ないよなー。歩行者が薬物陽性だからって、なんなのよ?
酒飲んで歩いて帰るサラリーマンは自動運転で轢いても許されるのか

243 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:10:58.15 ID:vKZ+MDOd0.net
>>36
反射板なし
街灯なし
ロービーム

これだと人間が運転してても殺してるだろな

244 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:12:17.49 ID:3WjWlySI0.net
>AEBを無効にした理由は「車体に不規則な挙動が生じる可能性を下げるため」

雨や雪の日どーすんだよw
自動運転()厨出てきて説明しろww

245 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:13:43.49 ID:vKZ+MDOd0.net
>>242
酒もヤクもジジババの同じだな
頭やられてたり動きが鈍くて車の前に出てくるヤツがいる
今回はたまたまヤク中だった

246 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:14:26.70 ID:PtpRHrpR0.net
赤信号さえ誤認するのに

早すぎたんだよ
自動運転は

247 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:16:45.94 ID:DnsvQvOW0.net
薬物反応陽性なやつは轢いても問題ないと人工知能が判断したんだな
ブレーキかける必要・価値はないとw

248 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:19:01.87 ID:gsObykqR0.net
つまり薬物を検知して轢いても良いんじゃね?って判断したのか?

249 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:19:21.89 ID:LGzinGP20.net
薬中は人間じゃないって判断?

250 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:24:43.65 ID:W8G0ZJs20.net
>>18
面白い

251 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:33:11.54 ID:6HFRp2y50.net
>>12
被害者が
・優しくて友達も多く、純真な金髪碧眼の白人美少女
・カラードでヒップホップスタイルを着た前科持ちチリチリ頭の薬中

どっちが轢かれて死んだ方が自動車メーカーの印象が悪くなるか?

252 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:33:36.77 ID:GCVMaCsl0.net
「早すぎたんだ・・・腐ってやがる」って
なんで早すぎるのに腐ってんの?

253 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:38:42.37 ID:PytGcZqW0.net
乗ってた技術者の安全配慮が無かったことが原因でそれだけなのに
被害者をヤク中にしてこいつが悪いと言いたげな調査結果だな

先進技術獲得のためになんでもする米国
やはり勝てない

254 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:41:07.56 ID:Bw61gx480.net
>>253
乗ってた女性って、一般公募じゃなかったのか?

255 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:41:44.70 ID:fZsPnBvQ0.net
ABEこれどーすんのwwww

256 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:42:58.84 ID:MmcumuCC0.net
>>224
公園出てからずっとブレーキ効かなかったのに
病院手前の赤信号だった交差点で急加速
どう考えてもアクセルとブレーキの踏み間違い

257 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:42:59.45 ID:QYT7ywHc0.net
>>252
早すぎて皮膚が完成する前だったので、酸にやられたんじゃね?
酸化することも腐食って言うしね。

258 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:47:45.95 ID:i1NlNNFD0.net
薬物反応とかただの印象操作じゃん

259 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:50:38.03 ID:RiornxDp0.net
>>1
これ大発明だろ

260 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:51:32.99 ID:Bw61gx480.net
>>256
個人タクシーの話だよね?

あれって、運転手本人が「こういう事故を起こさないために左足ブレーキを覚えたので、間違いなくブレーキ踏んでた」と弁明したのに対し、
乗客は「エンジンの大きな音がする一方で、ブレーキを踏もうと右足を必死に動かしているのが見えた」みたいな証言をしていたんだよね。

261 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:53:04.01 ID:RiornxDp0.net
>>252
早すぎ!私まだイッてないんだよ 腐れチンポ!

262 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:53:06.43 ID:ZjorvmEy0.net
ということはハイテク満載のゴミ車ってことだな。

263 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:55:59.40 ID:zzwwu7iI0.net
轢かれた薬物まんこが悪いだけじゃん
死ね
あ、死んでたw

264 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:09:16.66 ID:MmcumuCC0.net
>>258
あんな横断禁止のとこ歩いてんの気になってた人もいるだろうし
報道としては正しいと思う

265 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:10:52.78 ID:r52zqGMz0.net
>>244
> 雨や雪の日どーすんだよw
> 自動運転()厨出てきて説明しろww

彼らの空想する自動運転車は完璧だから
唯一の欠点は実在しないこと

266 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:22:58.56 ID:hABF2BTs0.net
すげえ
何十メートルも先から人の薬物反応を検知できるところまで進化してたのか

267 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:41:55.52 ID:XxnTCWuU0.net
歩行者検知しても止まらなかったり
鏡面加工のタンク車に突っ込んだり
まだ今の技術は運転そのものを自動化できるレベルじゃないんじゃね
検知したら運転者に知らせるってくらいならできると思うけど

268 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:58:29.36 ID:PytGcZqW0.net
>>254
d、動画見直してきたら女性だった

てっきりデブのロン毛のおっさんだと思ってた
コイツが担当技術者だと・・

269 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:18:32.52 ID:Zw37rtdK0.net
>>265
まあでも完璧までは望まんでもいいよな
人間が運転するより事故が減りゃとりあえずは及第点

270 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 14:39:59.48 ID:zkc1Q72W0.net
そもそも検知できていたなら薬物反応関係ないだろ
胡散臭過ぎる

271 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 15:10:26.11 ID:mngId9dw0.net
自動ブレーキ切ってたんなら当然の結果じゃん。議論の余地がない。

272 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:31:19.66 ID:Be4bTVw3O.net
アメリカでは車だけじゃなく歩行者の違反もみる
州によっては交通違反の罰金を取るところがある

273 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 17:45:37.45 ID:GHTWsHvl0.net
>>270
薬物反応に関しては被害者が横断禁止のところを歩いてたからだろ

274 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:15:33.49 ID:/6gQRN+Q0.net
つまり完全に意図的な殺人

275 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:16:36.84 ID:UT5pKwKS0.net
ヤク中か…ピー「ゴミと判定轢いてよし」
みたいな感じなのかな?

276 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:18:32.57 ID:xNAB9chp0.net
ゾンビキラー

277 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:21:19.30 ID:4Ij2brf40.net
AI「ヤク中ハッケン!ヒキコロシマス!」

278 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:22:38.80 ID:9imECi/p0.net
AI「ジャンキーなら轢いても構わんよな」

てこと?

279 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:29:25.91 ID:pBcs9SMV0.net
事情あって緊急ブレーキシステム切って走らせてるんならこの区間の制限速度いっぱいの60km/hも出さずにもっとゆっくり走れって話でもあるな
ウーバーのエンジニアは自分たちのAIを過大評価してたと言える

280 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:31:03.16 ID:T5a2nsfI0.net
>>9
自動運転早く再開したいからだろな

281 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:31:58.82 ID:UT5pKwKS0.net
まあ普通の人の動きとは違ったからAIも人と認識しなかったのは間違いないのかもね

282 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:39:30.72 ID:aBBzIO+F0.net
ヤク中だからノーカンってか
警察にいくら賄賂払ったんだ?

283 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:40:33.00 ID:4Ij2brf40.net
>また、緊急事態に備えて乗車していた運転手は衝突まで1秒を切った時点で事故回避の操作をしたが、衝突は避けられなかった。

これからしてガッツリ運転手はヤク中殺す瞬間見てるんだよな
今回はあくまで完全無人のための試験運転で責任なさそうだが
もしも所有していたら責任の大部分背負わされる可能性がある側なんだよな

284 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:41:04.29 ID:e6r/RGSm0.net
薬物www
やっぱりな
ひけるもんならひいてみろって態度だったからな

285 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:45:08.69 ID:hSBRm9QH0.net
どうぶつと間違われたんだな

286 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:45:28.76 ID:e6r/RGSm0.net
>>268
それwww

しかも強盗だかなんかの前科もんwww

287 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:49:32.83 ID:xGvSs8Km0.net
だからなに?
事故を起こしたんだから反省しとけ

288 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:56:40.83 ID:iEfe5ozL0.net
>>282
ノーカンになるなんてどこにも書いてないしそんなわけない
ゲスの勘ぐりってやつか

289 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:08:51.00 ID:1ADVa+zK0.net
優秀なAIだな

290 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:23:51.14 ID:pBcs9SMV0.net
ググったらウーバーの自動運転車は20km走行に1回の割合で人が介入して危険回避の措置を取ってたとか
これが同業他社のウェイモだと走行9000kmにつき1回だと言うから相当に精度の低いシステムだったとしか
日本だったらどのくらいの精度が出せるのか官が審査した上で公道実験だろうけど自由の国アメリカではどんなポンコツでも言ったもん勝ちで無審査かつ報告義務もなく公道走れるわけだな

291 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:15:13.68 ID:/6gQRN+Q0.net
殺したのはジャンキーなのでやむ得ないという流れにしたい忖度

292 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:04:06.48 ID:XkUWKUUd0.net
>>9
アリゾナ州がどうなのかは知らないが、国によっては死者を全員検死する所もある。

293 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:43:28.31 ID:wUtPa+vV0.net
 これちょっとひどいな。
まあ、暗い事故映像だしてきたり、メディアや警察の報道はおかしかったわけだが。

どんだけ金ばらまいたんだよ。

294 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:12:00.32 ID:qiNjIrIJ0.net
自動運転なんてあと20年はかかるわ

295 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:11:20.20 ID:uTbjCJU10.net
>>281
無いだろ。
前方に横断者の像が検知されたら、警戒(減速)して停止する用意しなきゃ。

296 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:13:17.99 ID:QFCSLA6Y0.net
>>273
そんなことしょっちゅうだよ
その度に事故るようじゃ使えない

297 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:17:37.21 ID:UPXgUeFj0.net
>>296
そうではないだろ
あんなとこなんで横断してるか気になって人はいただろう
たった一言付け加えるだけでそれを解決できるんだからマスコミの報道としては当然のこと

298 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:22:43.75 ID:3P7ucv9i0.net
AIが人ではなくゴミと判断したんだろう

299 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:46:24.06 ID:G0ZqiRxs0.net
>>297
夜、あんな所を横断する歩行者が居るとは思わんだろうし、
まともな人が夜中にトコトコ歩いてることもないからな。

今回たまたま轢いたのがウーバーだったからニュースに成ってるだけで、
他の車でも轢かれてるだろうし、ニュースにも成らん。

轢かれた方の落ち度もでか過ぎ。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:50:36.31 ID:zOhbXTyT0.net
轢かれたのがヤク中だったのでめでたしめでたしだな
さあ、どしどし実験するどー!

301 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:52:39.54 ID:WrGpT4hm0.net
薬中だから車が猛スピードで走ってる道を
のろのろ横断してても危険感じてなかったのか

302 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:53:44.83 ID:OIy2RkGq0.net
ヤク中は実験用のデクとして需要がでてくるな

303 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:56:30.66 ID:aivMtOvz0.net
自動ブレーキが働かなかった事と被害者がヤク中なのとは、何も関係ないじゃん。
印象操作は良くないよね。

304 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:07:10.21 ID:UPXgUeFj0.net
>>303
誰も関係があるなんて思いやしない
あんたが勝手にそう勘ぐってるだけだろう

305 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:11:00.66 ID:aivMtOvz0.net
>>304
完全に無関係なら報告書に記載する必要はないだろう?
例えば被害者の髪がロングかショートかなんて報告書に書かないだろ?
そんなの事故に関係ないからな。

306 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:25:35.11 ID:UPXgUeFj0.net
>>305
事故に関係あるんだから報告書には記載するさ
横断禁止のとこ歩いてなきゃ起きてない事故なんだから

307 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:32:08.38 ID:LVIel2re0.net
>>299
夜、あんな所を横断する歩行者が居るとは思わんってのは人間の思い込みだよね?
自動運転が求められているモノはそういう人の思い込みを排除して現に存在してる実態をきちんと見極めて回避するところにある
暗いとか言ってる人もいるけど本来あの自動運転車はカタログ通りに機能するならLIDARによって視界ゼロでもある程度の回避動作を取れるはず
まして6秒前に確認してたのなら急ブレーキなど掛けるまでもなく単にそれまでの時速50マイルを40マイルに減速するだけでも事故は回避できた
さらに言えば事前に切ってあったABEを事故直前にAIが作動させようとしたって事はウーバーのエンジニアはABEカットをAIに反映させずに公道に送り出したって事にもなる

308 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:38:14.70 ID:WrGpT4hm0.net
>>307
ABEってなんだよww

309 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:30:14.34 ID:XAjfMYQJ0.net
言われるまで気づかなかったが>>1の通りならAEB無効にしてるのにAIはAEBが有効な前提で動いてたことになってしまうな
あと人間だったら斜め前方にいてこちらの進路上を横切るように動いてる歩行者を発見したら衝突コースに入らないように速度か進路を調整するだろうけどこのAIは何を発見しようが全部そのままで突っ込んで急ブレーキで止まる仕様なのかね?
もしかするとお互いがこのように進むと衝突の可能性があるみたいな判断はまだできないのかな

310 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:31:25.57 ID:QZTLyp7n0.net
セキュリティと一緒
結局、道歩いている人間のレベルが低く、動物としても猫以下の危機意識だとどうにもならんのだろうな

311 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:38:16.57 ID:IVjtFZR/0.net
>>306
歩行者横断禁止だって、車は止まらなきゃダメだろうが。安全運転できるかどうかの試験なんだから。
日本だって、同じようなケースで似たようなところ歩いてるぞ。

312 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:39:10.11 ID:XgYoROG50.net
AIが「殺してもイイ馬鹿」って判断したんだろ

313 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:42:02.50 ID:gO8zWjGT0.net
要するに公道を走って良いレベルじゃなかった。

314 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:43:55.12 ID:yh2zP9H+0.net
覚せい剤と大麻同時にやるんか
キメちゃってんのに自転車でウロウロとか訳わからんな

315 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:50:59.32 ID:c4ZaxDcw0.net
被害者が悪いって方向に持って行こうとしてるな

316 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:12:55.63 ID:R+lSs+I60.net
>>311
横断禁止の場所歩いてて事故になれば当然その理由を調べるし報告書にだってのせる
日本だって同様
ごく当たり前のことだ

317 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:27:53.14 ID:qWA9fuRS0.net
>ウーバーの技術者ら
全部こいつらが悪いって!?

318 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:29:00.68 ID:qWA9fuRS0.net
誤検知で停止しまくりを恐れたか?

319 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:25:16.63 ID:Clx/ZiT40.net
>>316
相手が人間だと認識していて「止まらないぞ」と判断したから事故になったんだろ。ソフトウェア上の問題。

320 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:54:45.46 ID:uhaVxx9W0.net
>>319
事故の原因となってるのは車側のソフトウェアの問題と被害者側の危険行為の2つ
安全委員はその両方を報告書にのせている
一方を隠して一方だけをのせる報告書なんてありえない

321 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 03:31:45.33 ID:nh44yo3+0.net
>>320
だから、被試験車が止まらなきゃならないのに止まらなかった方が問題点としては大きいんだよ。

322 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:38:47.55 ID:7befmdxA0.net
>>321
どちらの問題が大きかろうと問題は両方とも記載する
一方と比べて問題が小さかったとしてもそれを記載しなかったらその方が問題

総レス数 322
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200