2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅配】夜間配達代行サービス「TODOCU」/渋谷で提供開始

1 :ばーど ★:2018/05/25(金) 00:47:41.36 ID:CAP_USER9.net
Webサイト構築、システム開発などを手掛ける207は5月23日、スマートフォンアプリLINEを利用した日本初の夜間配達代行サービス「TODOCU(トドク)」を渋谷駅を中心とした地域で提供開始した。

<利用フロー>

http://lnews.jp/images/2018/05/20180523207-500x214.jpg

「TODOCU(トドク)」は利用者がLINEで友達登録することでサービス専用の住所が発行される。

利用者がその住所を通販等で利用することで、運営側が購入した荷物を一時的にが預かり、夜間にTODOCU(トドク)スタッフが利用者の元へ届けるというサービス。

ユーザー登録、配達依頼、決済と一連の流れを自社開発済のLINEチャットbotを活用し、効率化を図る。

これまでの、受け取り日時の指定が難しく、その日に荷物受け取りを「すぐ」できない。昼夜を問わず、なかなか自宅にいれず受け取れない。

配送する宅配業者を選べず受け通るコンビニを選べない。発送元に自宅を特定されたくない(特に個人間取引の場合)等の悩みを解消できる。

コンビニ受取と異なり一歩も外出せず、配送依頼から30分以内に受取ができるのも魅力の一つ。

サービス開始記念キャンペーンとして、月額利用料1500円を無料とする。キャンペーン終了期間は未定となっている。

TODOCUは、年間で20000件の登録者を目標としている。

■サービス概要
対応エリア:(鶯谷町、宇田川町、恵比寿、神山町、桜丘町、猿楽町、渋谷、松濤、神泉町、神宮前、神南、千駄ヶ谷、道玄坂、南平台、鉢山町、東、広尾、円山町)2018年5月23日サービス開始時点
料金:配送手数料500円(税込)/回
   保管手数料100円(税込)/週
   月額利用料1500円(税込)/月(予定)
http://todocu.tokyo/

■問い合わせ
会社名:207(ニーマルナナ)
サービス名:TODOCU(トドク)

2018年05月23日
LNEWS
https://lnews.jp/2018/05/k052306.html

2 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:48:26.64 ID:n8RRI1eD0.net
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★. 日本省 ・・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・254万8030チョン
2. アメリカ・・・・・249万2252チョン
3. 日本・・・・・・・81万8626チョン ★★★
4. カナダ・・・・・・24万942チョン
5. ウズベキスタン・・18万1077チョン
6. オーストラリア・・18万44チョン
7. ロシア・・・・・・16万9680チョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加 = 日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
   
       

3 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:49:45.08 ID:B02poqQ40.net
TODQN

4 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:50:10.63 ID:AquPOMI30.net
とどちゅー

5 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:50:31.74 ID:yLcefGOK0.net
DOKUTOで独島だろ?

6 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:50:45.89 ID:guvGO6nh0.net
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://well-84ye.bellywings.com/20180525_2432.png
http://o.8ch.net/15qqg.png

7 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:50:46.04 ID:clQeRMvh0.net
犯罪の温床だな

8 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:51:11.08 ID:Xyv4zauZ0.net
安いと思う。
悪用しそうな輩多そう

9 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:51:12.15 ID:e2T0fb1J0.net
とどちゅ()

10 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:51:31.20 ID:T9bnx5dA0.net
1500円もすんなら再配達させたほうがマシだわ

11 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:52:10.52 ID:UFB537pl0.net
トゥドゥチュ

12 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:54:17.53 ID:qhdxnwdx0.net
夜間債権回収サービスも必要だ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:54:41.57 ID:8Vfs3ILA0.net
こんだけ料金かかるなら再配達なり宅配ロッカーなり使うわなぁ

14 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:58:21.73 ID:7LphCxM40.net
なんのメリットがあるのかわからんな
会社から帰ってきてから受け取れるのがメリットなんだろうけどそのために1月1500円で高すぎるだろ
よっぽど通販サイト使うひとじゃないとメリットない

15 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:58:25.34 ID:G3UDCUgw0.net
流行らずに、詐欺事業に切り替えてニュースになるまでがトンキン起業のテンプレ

16 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:59:15.16 ID:UH++Ly+q0.net
たっか
都内だと郵便局24時間開いてる所多いから
ゆうパックだと無双できるんだけどな

17 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:00:13.48 ID:2ErNBN9d0.net
配送手数料500円(税込)/回

ああ・・・なるほど。
月額1500円とは別で取るのか。まぁ当然か。

18 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:00:28.74 ID:n2LMdOJI0.net
独島のアナグラムか

19 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:01:06.68 ID:F3/445mL0.net
「宅配ボックスのある集合住宅」には、関係のない話。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:01:28.89 ID:hSEVjl5+0.net
夜来るとか怖くない?
マンションとかの宅配ボックスなら
いいかもだが。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:03:10.41 ID:tAyTmxPR0.net
渋谷区まわりだけとか金持ち専用か

22 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:03:23.77 ID:m/CeqH+I0.net
アマゾン以外で通販をやたら使う人向けかな?
アマゾンならコンビニ預りできるし
顧客対象はメルカリやヤフオクヘビーユーザーとかかな

23 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:03:47.12 ID:x6G0XeiV0.net
みんなの大好きな朝鮮人が配達か。

24 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:04:19.75 ID:8R3ctE4B0.net
料金的に金持ちぐらいしか使わないし
宅配30分って遅れて苦情来そうだが大丈夫か?

25 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:07:44.38 ID:35boq7wH0.net
TODOKOORU?

26 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:08:14.07 ID:Dzi1KhFq0.net
朝鮮語かと思った

27 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:08:23.49 ID:f3zhVGiz0.net
独島
はい解散

28 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:08:55.44 ID:ChL8zy+Q0.net
一時預かりも効率が悪いような気がするが

29 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:19:46.96 ID:BKsSitrZ0.net
だからLINEを使わそうとすんな

30 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:26:03.37 ID:DKBNBYAh0.net
コープさっぽろから一言ありそうなネーミング

31 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:29:05.67 ID:PgnIpJPn0.net
配達人: 最低賃金時給(深夜割増なし)
だろ?

32 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:29:10.20 ID:4KvL0v5w0.net
>>1
朴独

朝鮮くさっ

33 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:30:48.57 ID:4KvL0v5w0.net
>>1
> 「TODOCU(トドク)」は利用者がLINEで友達登録することでサービス専用の住所が発行される


あっ

34 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:32:42.67 ID:++C+MBRv0.net
松濤エリアに利用者がいるとは思えないんだが

35 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:35:14.87 ID:XT5pXbUW0.net
こんな金持ちエリアばかりなら宅配ボックスがあるだろ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:36:27.10 ID:1eVe99BC0.net
金取るのに特商法記載すらHPにないし運営自体が詐欺

37 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:41:16.11 ID:vGEQGZyv0.net
肝心の時間が書いてないが
俺の見落としか?

38 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:43:20.26 ID:Auih7ORs0.net
>>24
ピザ屋とかバイク便が副業でやるならいいかも

39 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:49:18.10 ID:Yps2HAZf0.net
渋谷区在住だけど対象じゃなかった…

40 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:49:52.55 ID:vGEQGZyv0.net
夜間の特殊な宅配やった事あるが
すげーカネよかった
ちゃんとした物流会社が算出したから
その数字が相場のはず

コレがどのくらいもらえるか分かれば
ちゃんとしてるかどうか判断つくんだが

41 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:53:32.62 ID:46YlYHLS0.net
この料金だと配達員の人件費だけで赤字だろう
どんな採算ライン試算してんだ?
他に配達車両の購入・リース費用、自賠責・任意保険、
駐車場、車検・点検・メンテナンス費用
従業員の健康保険、年金の雇用主負担
事務所、営業所の家賃、光熱費
上手くいくとは思えない

42 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:54:40.79 ID:vGEQGZyv0.net
>>38
バイク便、運賃安いと思ってね?
軽四より高いぞ
つかバイク便の下請け、軽四でやってたし

43 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:00:03.21 ID:i5oqzX4IO.net
https://bc-env-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image_search/e0a4efe1-1665-45d2-9d75-34e062d2d4cc/Releasepress_1100_1_s.jpg

44 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:00:48.33 ID:kGon1duy0.net
宅配ボックスをDIYの店でボックス、南京錠、ワイヤーロック、漬物石でも買って自分で作ればいいがな

45 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:01:48.52 ID:RtkLnjQ50.net
とどちゅでちゅわ

46 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:07:04.29 ID:YCN6LY7a0.net
こんなレベル規模のもんコストかさむだけだろ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:25:30.41 ID:0xnHWBXy0.net
トドック?生協?

48 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:33:12.34 ID:g+DD4BXH0.net
新入社員が当直業務でやらされそう

49 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:50:37.09 ID:h9t4xYFq0.net
値段が高すぎるけどアイデアはすごく面白い

Amazonはコンビニ配達選べるけど
マーケットプレイスだと、コンビニが選べないし
他のストアはコンビニなんか選べないから何時に送ってくるかも分からないからな

需要は確実にある

50 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 03:12:33.54 ID:j9+PJmYu0.net
金払ってまで確実に受け取りたいものってあまりないような
それより宅配会社に夜間配達代行と売り込めよ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 03:16:05.75 ID:ftbUSmGU0.net
高いように思うけど
自分が事業者側なら
たった500円でやりたくない

52 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 03:26:00.06 ID:yLcefGOK0.net
>>50
客はヤマトならヤマトの配達に依頼してんだから
他所を仲介すると色々問題出るから100%受けてくれん
当社では夜間の配達はここに委託していますとかまず周知の時点で大変だし
そこでそいつらがトラブル起こしたらそれはどういう契約結んでようとヤマトの責任問題になるし
お前が例えばかなり流行ってる弁当屋やってて自分で弁当作って売ってるところに中国人業者がやってきて
「アイヤー!私が夜も作って販売するね!アナタ夜寝る!私アナタの名義使って夜売る!win-winね!」
とか言ってきた場合受けるか?
絶対うけんだろ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 03:28:04.16 ID:1Y0Rkvlz0.net
ち・・・蠱毒

54 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 03:35:35.24 ID:1Y0Rkvlz0.net
つか30分以内が売りとはいえ範囲狭いなw

55 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 03:36:46.64 ID:yLcefGOK0.net
しかもこれだと「レシピはいらないある。私の考えたメニューでアナタの名義使って頑張るアルよ!」みたいなもん

56 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 03:45:15.51 ID:++C+MBRv0.net
すごいどうでもいいんだけど「〜アル」って言う中国人に会ったことないけど、あれなんなんだろうな
「アイヤー」を生で聞いた時はちょっと妙に感動した

57 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 03:47:20.04 ID:BU/KU+iS0.net
AKISU?

58 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 03:55:04.83 ID:bBNZl5tl0.net
宅配ボックス専用配送サービスを深夜にやれば需要あると思う

59 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 04:24:58.68 ID:pRBJl6V90.net
CUならとどちゅだろ

60 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 05:00:32.51 ID:m04YFuQB0.net
このサービスは流行らないだろうな。

61 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 06:30:46.19 ID:QLCqG2qC0.net
トドックとは良いシステムだな。
流石、コープの宅配。
これからは深夜も配達してくれるの?

62 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 06:31:45.35 ID:CX9iPpee0.net
TODOKUじゃないの?

63 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 06:33:24.63 ID:QLCqG2qC0.net
>>62
トドック。

64 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 06:55:02.13 ID:kfslUGeV0.net
都会ならロッカーでいいじゃん

65 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:19:39.46 ID:AMuHHxif0.net
ドラッグ専門とかかもね

66 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:22:00.55 ID:Mxz1Cs300.net
トドックのキャラクターかわいいな

67 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:41:22.31 ID:VvrlGRdY0.net
渋谷区の北側の新宿圏を除いた完全金持ちエリア専用サービスか
あんたらには関係ないことよ

68 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:49:58.56 ID:ceZDXtKQ0.net
うん、だから東急系みたいな大手がやって欲しい
言っちゃあ悪いけど

69 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:18:48.62 ID:igqMEsyB0.net
>>19
宅配ボックスからなかなか出さないヤツが多くて
思うように利用できないという人もいるからな。
自分の部屋専用宅配ボックスがあるマンションだといいけど。
部屋数の割にボックスが少ないとか
大きい物でボックスに入らない場合もある。
深夜の配達員なんかしたくないなあ。

70 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:30:08.29 ID:KDqBqYkF0.net
コンビニ脇に頑丈なロッカーでいいと思うんだけどな、スマホで暗証番号で解錠かQRコードか

71 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:33:17.23 ID:KDqBqYkF0.net
海外みたいに再配達はダブル料金にすればいいんだよな
クロネコはメンバーズと一般の料金倍位にして新システムに引っ張り混むとかやれよ

72 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:42:04.58 ID:WJ71X9Az0.net
コープのトドックに訴えられない?

73 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:44:35.17 ID:1eL+XaOF0.net
これもともとの送料に追加でお金かかるなら
コンビニ受け取りや宅配ボックス使ったほうがいい

74 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:48:34.27 ID:pwex4gA10.net
独り住まいとか男女共に利用し辛いと思うし、
スタッフ側だけに悪人が居ると思うなよ。
利用する側の方が悪人だと部屋に引きずり込まれる可能性もあるしな。
スタッフが男でも油断は出来まい。
闇夜とはそういう事。
とにかく気をつ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 12:59:11.72 ID:BK5+3A5m0.net
ある程度成功してから潰れるのが理想だな?最初っから経営が成り立たなかったら負債額が小さいままで終了しちゃうからなw

76 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:10:10.67 ID:bC32EiH10.net
値段と場所から考えて
違法物品のやりとり用だろ
LINEアカウントだけ作れば決済配達まで代行してくれる
受取場所はどこでもいいのかね?

77 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:54:09.31 ID:d2/nF1w80.net
仮に利用者が増えたとしてもバイトが足らないと思うw
ガイジンにやらせるのかな。

78 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:17:00.75 ID:MzkVejoK0.net
「CU」を「く」と読ませようとする馬鹿会社なんか使う気になれん。中のやつ馬鹿ばっかそう。

79 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:04:38.77 ID:1FR7Jvgx0.net
サービス専用の住所ってなに?
自宅の住所じゃなくてこのトドクって会社の住所+例えば会員番号みたいなやつかな?

80 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:40:07.76 ID:r78G8o/90.net
>>16
アホ
オマエのイナカでも開いてるわ
あwドドドド田舎でしたかwww
ごめんなさい

81 :あみ:2018/05/27(日) 22:18:04.80 ID:UExF8Pfi0.net
TOCUDOは我が命
って韓国の歌あったよね

82 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:40:56.15 ID:q1MF2+J70.net
プッシャー大喜びw

83 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:54:48.92 ID:PySQq5mg0.net
今や単身者や所帯持ってても共働きって家庭ばっかだからな
出るべくして出たサービスだわな

84 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:27:00.74 ID:BIkSf4uQ0.net
貨物列車や貨物船を最大限に活用できる日本を、これから構築しよう。

街は便利になるよう集約化して、不便な平地は農地へ復活。
長距離トラックを減らして、中近距離トラックに移行すればいい。

総レス数 84
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200