2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】“安値で買い叩く”ブックオフ、経営危機に…“ヤフオクのほうが高く売れる”浸透で店に行く意味消失 ★5

921 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:21:50.36 ID:7T5o1Qkw0.net
>>914
話題沸騰ベストセラー中で貸出待ち状態ならな
旬が過ぎたらゴミ

『火花』なんかが典型だな
アレはもう初版本しか価値が全くない無い

922 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:29:13.17 ID:rTGUJju00.net
ISBNコード登録されてないと買ってくれない
時々売り物の中に落書きだらけの物品がある
新古品は高めで引き取ってくれる

923 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:29:13.57 ID:7YWIR9EO0.net
>>920
既にやってるで(笑)

924 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:29:19.88 ID:btM76lMC0.net
>>921
まぁ確かにそうだな
子供向け絵本で状態の良いものなら図書館で引き受けてくれるかな

925 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:30:30.38 ID:inKQURhP0.net
ただでもいきからうちにある奴持っていって。掃除もしてくれたら

926 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:30:52.42 ID:9jbkTWOsO.net
店に行って欲しいのが無かったり探すのが面倒だから本もAmazonで買うようになったw
昔の全20巻くらいの漫画ですら実店舗だと一冊100円〜って感じだからAmazonだと30円以下だったりも同じ漫画で比べた際に
通販は購入者の住所や番号などで美味しいのかな?安すぎるしw

927 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:31:11.05 ID:CHBSDuD60.net
僕も、BDをブックオフで査定してもらったら880円だったのに、ヤフオクに出品したら5800円で落札されました \(^o^)/

928 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:34:24.83 ID:MEkU2J1h0.net
>>921
今本なんて無料で読む時代だぜ
読みたい本の名前+zipって検索してみ

929 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:34:25.08 ID:QQ0EZHZv0.net
ドフはゴミ捨て場

930 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:36:04.26 ID:MEkU2J1h0.net
>>912
manga-dld.blog.jp/
http://mangadld.com/
http://pdf-giant.com/japanese/

931 :0582751590新幹線人侵入事件は藤井恒次の闇サイト指示!:2018/05/26(土) 12:36:43.18 ID:gJv3gh/S0.net
藤井恒次含む三人は新幹線を狙ったテロを実行中です。2018年4月30日は藤井恒次の闇サイトかつ思考盗聴器による証拠の 残 り にくい、指示による新幹線人侵入の自殺テロ未遂を敢行!!
新幹線脱線転覆を狙う狂気に満ちた凶悪テロ事件である!! 1000人の死傷者が出る恐れがある。
私たちは精神病で 心神喪失状態にあります
ゲイと言っても女っぽいわけでなく凶暴でどう猛なテロリストだ!!思考盗聴器とは仲間内で身につけてる者同士しか聞こえない声でやり取りするため、第三者には聞き取れない声である。マイクロ波と一般に呼ばれ普通の人には聞こえない。
ワイ服部直史が患者の歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んだの内部告発して裏切ら ん と い て  !!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのも バ ラ すで!!

おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすまして 歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん。
二人とも 覚せい剤 で逮捕されたやん!!藤井恒次といえば 20年間無職ニート
ひ きこもり高卒童貞チビのオカマのマゾ でいじめられっこだで―。口だけ生意気で
毒 舌で見栄張る153cmの覚せい剤中毒 ヤニ中毒のガングロ肌の素顔ホリケン
だ で!! 藤井は3年前逮捕されてパソコン 押 収 されたでえ。
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅

   _,-=vィ彡ミミミヽ,
           ミミ彡=ミミミミミミミ,,
          ミ彡   ミミミミミミミミ   
         彡! __     ミミミミミミ  
         ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
         ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次ダメニート
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  男のワキガのようなにおいが 
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡    たまんねーー メスネコだで
           ヽ   `ー'´  |ゞ.
       _______ト-_ _ _ ノ _________
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/

932 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:39:22.76 ID:yV/EUIj50.net
>>914
はっきり言うけど図書館に寄贈しても大半がそのまま捨てられる。

図書館って「 図 書 を 大 量 に 廃 棄 す る」場所でもあるのよ。

「図書館 寄贈 いらない」とかでググってみ。


ただしモノによっては喜ばれる。代表例は「絵本」
寄贈する人が少なくて子供が汚すことが多いので。

933 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:41:10.96 ID:MEkU2J1h0.net
そのうち裁断不要の高速スキャナが普及して
すべての紙の本がネットにアップされて
無料で読む時代になるよ

934 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:42:57.73 ID:uj3vE9tw0.net
赤字出さないようにマニュアル作ればこうなるわな

935 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:43:13.23 ID:taj2UrIJ0.net
安く査定して査定がザルだから掘り出し物あったりするからブックオフは買い取り激安、しかしこちらが買うときほかより安くいいものを買えたりするという店の売りがあった
途中からネットやらなんやらを参考にして、各店舗で決めた売値とかが少なくなり、掘り出し物もなくなり、
買い取り激安、掘り出し物なし、売値が他と変わらない
もはやブックオフメリットなしとぞろぞろ人がいかなくなった
昔は買い取り激安でバカみたいに安いけど、いいものも他より安く買えたりするからブックオフで売ってあげてた人たちもいたからね

936 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:47:38.99 ID:u4IQFhyM0.net
ブッコフって無料の立ち読み漫画喫茶でしょ?w

937 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:55:26.61 ID:6UX9aRUm0.net
ビームせどり増えすぎだろ
一時期規制してたけど新宿とか放置してる店多いし
よっぽど売上減ってんだろうな
https://i.imgur.com/Wvgu7JU.jpg
https://i.imgur.com/KIK6tbR.jpg
https://i.imgur.com/7pr5EyW.png

938 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:55:31.32 ID:+OzxcXU50.net
>>102
俺が唯一売ったときも、800円台だったな。
時代が違うのかも知れないけど、
2005年頃で、40冊ほど。
20冊ほどに値段が付いて、
値段が付かなかった残りは、
持ち帰って、マンションの「古本持ち寄りスペース」に置いた。

939 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:58:17.86 ID:bEojbSHc0.net
>>839
サービス終了で消えてなくなるけどなw

940 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:58:35.69 ID:+OzxcXU50.net
>>124
昔売ったときは、
個別には分からないけど、
こち亀の最新刊とかは80円近くつけてくれたような気が。

このスレなんて見てると、今はそれが10円とかなんでしょ。

941 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:59:55.56 ID:m33JT1CD0.net
>>932
まぁしょうがないわな
本から新聞から行政書類から報告書論文まで頭おかしいくらい出版してるんだから
どこかしらで捨てざるを得ないのは事実
国会図書館ですら溢れるレベルになってんだから、ベストセラー本なんて何冊も保管してられんわ

俺もリサイクル本会とかで貰ってきたりするけど
無料だから貰いはしたものの、読み終わったり、冷静になったら
ゴミ本だと気付いて資源ゴミに出したりもしたわw

もう所有者が要らないと思った段階ですでに寿命間近なんだよ、本=情報的な意味で

942 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:00:25.49 ID:+OzxcXU50.net
>>140
108円棚に並ぶのでは?

943 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:03:15.18 ID:pOeTuRvi0.net
値がついても5円10円の世界。

頭にきてすべて捨てた。

944 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:03:46.84 ID:03MGJhfe0.net
本の寄贈ぼしゅう、検索するとでてくるな

医学書とか大学におくるか

945 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:06:53.30 ID:MjyMrwKT0.net
ヤフオクというよりメルカリ に食われたなw
これからはブクマむたいなアプリで個人売買が
をみんなやる時代だからブクオフみたいな悪徳
中間中抜き企業は社会から必要とされる訳がない

大体なんでピカピカで半年前に買った本が1500円の本の中買取が30円とか50円なんだよ?
馬鹿にすんのもいい加減にしろ

946 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:08:51.36 ID:03MGJhfe0.net
悪徳つっか計画倒産させたいんじゃないのー

947 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:09:31.31 ID:Na+h39Ec0.net
新刊書も売れてないみたい。
どこの本屋も、マンガ本と雑誌しか売ってない様に見える。

948 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:09:43.48 ID:zY9UL3Yv0.net
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

949 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:12:13.02 ID:IWR4X/j00.net
>>935
俺もブックオフは本とかCDにプレミア付けだしてからおかしくなったと思う。
掘り出し物がなくなれば転売屋だけでなく普通の客も来なくなるし
高値で売られてるのを見ればブックオフに売らずに自分でヤフオクとかメルカリに
出したほうがいいと考える人が増えるのも当たり前だしな。
なんでこういう風に方向転換したんだろうな。

950 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:13:33.94 ID:qXxMXaCU0.net
この商売でデカイ路面店を幾つも構えてたらネットで同じことやってるやつに勝てるわけないだろ
ようするに自然淘汰だろ

951 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:15:01.78 ID:+OzxcXU50.net
>>345
108円は、
元々もっと高かったけど、時間が経って、108円になったのと、
元々108円で売るつもりで、0円引き取りしたのがある。

952 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:16:43.19 ID:lTHdZXyA0.net
わしが、高校生の時はブックオフでワンピースを1冊80円で購入して古本市場で300円で買い取って貰ったりして転売してたわw

953 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:19:31.91 ID:WCgRdk/t0.net
別にヤフオクのが高く売れるとも思わないけどな。
全巻とか大人買いしたやつとかは高く売れるけど一冊一冊はそんなに高く売れない。
そして意味わかんないけどゴルゴとワンピースだとなぜかゴルゴのほうが高かったりする。

954 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:20:01.34 ID:Zp99lIg+0.net
数年前から"メルカリショック"で他のリユースは徐々に死ぬって
言い続けてるけどまさしく予想通りになってる。
ブックオフだけでなく他のリアルリユース店もどんどん追い詰められてるよ。
とにかく、物が全く入ってこない。
とくに値幅が取れるまともな物が激減して、
どこもどうしようもないゴミみたいなもんしか買取に入ってこなくなった。
もちろんまともなものはメルカリ行きになった。

955 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:20:19.79 ID:V5cdjnSt0.net
ブックオフ、もう行かなくなって何年になるか?

956 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:20:31.06 ID:6nNaaGya0.net
ブックオフで12000円で買い取ってもらったステレオが1年経過した今は5000円でも売れなくて、棚に陳列されてたw

957 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:21:01.97 ID:v7GY/Y2E0.net
ブックオフはバイク王と同じ。

958 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:21:47.17 ID:Zp99lIg+0.net
んでメルカリが浸透した事実が何を意味してるかというと、
情弱の絶対数が減るとともに情弱をメルカリが押さえたんだよ。
リユースの利益は全て、情弱から搾取する事によって成り立っていた。
この事を自覚出来てる奴があまりにも少なすぎた。

959 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:23:17.62 ID:Zp99lIg+0.net
リユースにおける情弱が何を意味しているかと言えば、
"安く売って高く買う客"、これに尽きる。
スマホとメルカリが普及する事で、安く売る(買い叩かれる)客は減り、
物を高く買おうという客もいなくなった。
これはまさにメルカリによるリユース殺しと言っても良い。

960 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:23:25.30 ID:QjqRQCgp0.net
ざまあみろw

961 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:24:05.23 ID:WCgRdk/t0.net
>>66
純粋なせどりはそうだろうね。ポイント併用とかだと食ってけるだけは稼げるけどな。
よく古事記とは言われる。

962 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:26:56.11 ID:XWmOMxX20.net
>>59

古本屋って特有の匂いがするよな

963 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:27:04.61 ID:bh99Pzml0.net
売値を気にするならそもそも買わなきゃ良いんじゃね?

964 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:27:53.21 ID:RATHgCkt0.net
オークション板にいけばわかるが
ヤフオクもメルカリも世間が言うほど飛ぶように売れているわけじゃない
何年も回転寿司状態とか、1円スタートでも入札は入らずとか
それでもボットでお気に入り数やいいねだけは増えていく
結局、ブックオフをスルーしてリユースされているだけで、結果は同じなんだよな

965 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:29:40.94 ID:XWmOMxX20.net
>>72

個人古本屋って特有の雰囲気があって入りにくいしブックオフはとりあえず安いとはいえ全部引き取ってくれるから

966 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:34:22.97 ID:3FJtSkeF0.net
メルカリ信者みたいのが気持ち悪いな
経済紙でも推されてるから相当金をばらまいてんだろうが

967 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:38:11.48 ID:UH3p797T0.net
ブックオフが潰れたら、立ち読みする場所がなくなるから全力で守りきる!

968 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:38:15.48 ID:eVm9wpOK0.net
雑誌に関しては買取じゃなく無料で引き取りだからな
誰も使わねーよ
資源ゴミに出した方がゴミ袋貰る分だけマシだから

969 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:45:06.18 ID:ADHrg0lG0.net
>>19の通りにリピーターを非常に生み難いやり方なのは誰がどの角度から見ても明らかだと思うんだけれど
ブックオフ的には売りに来るような客はリピートなしで完全切捨てみたいな意識でやっていたのかな

970 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:46:43.31 ID:fMo1GuaS0.net
>「ブックオフ」は、店舗数が激減

「ぼうや・・・遠い昔の話じゃ。平成のころ、日本にはブックオフという古本屋があってな」
「ブコフ?」
「チェーン店でな・・日本全国で1000店舗くらいあってな、キレイな紙の本が百円で買えたもんじゃ」
「おじいちゃんの嘘つき! 紙の本は高いんだよ、文庫でも1万円するよ」

971 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:49:44.00 ID:g7KP0bxO0.net
・古本屋は仕入れ9割という言葉を真に受ける
・背取りに抜かれるのならば
プレミアム商品は先にこちらで確保してしまおう
・買取価格がクズ値
・ただで引き取った品物も値札をつけて売ってしまおう

商売やる気ないよね

972 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:06:09.78 ID:MEkU2J1h0.net
昔はみんなが次から次に紙の本買いまくってたから
読み終えた本をブックオフに持ってきたら
買い叩いて安値で売っても儲けれたけど
今はみんなが紙の本買わなくなって電子書籍ばかりで買って
紙の本をブックオフに持って来なくなって
事業が行き詰まってるんだろうね

973 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:06:36.12 ID:MEkU2J1h0.net
0円買取や1円買取が多いのはやばいね
相当もう末期

974 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:07:09.09 ID:cMGy/q4J0.net
>>939
ヤマダ電機とかソニーとか負け組選ばない限り問題ない
てか、消えてなくなるとか実際の仕組みを全く知らんのか
電子書籍買えない=クレカ持ってない昭和生まれのニートかお前?w

975 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:12:04.09 ID:7YWIR9EO0.net
>>964
それは、物によるとしか言えないわ(笑)
俺の場合やけど、メルカリなら出品したらその日で売れたりする奴もあるけど基本は2週間以内には全て売れたりするけどヤフオクは業者出品が多すぎるから検索しても埋もれたりして売れなかったりする。

後、ラクマ(旧フリル)はユーザー数が少ないから売れない事が多い。

976 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:16:28.30 ID:LwbuisN10.net
>>185
懐かし
ぼったくりだよなあ

977 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:17:26.64 ID:lTHdZXyA0.net
>>974
確かに、サービス終了後直ぐに無くなりはしないけど、後に端末壊れたら全てなくなるからあながち間違いではない。

978 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:25:33.21 ID:MEkU2J1h0.net
>>975
駿河屋の宅配買取とかだよ

979 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:26:58.98 ID:ztfu5JT60.net
ヤフオクでもBOOKOFF出してるじゃん

980 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:29:31.02 ID:MEkU2J1h0.net
>>964
今まで紙の本やCDやDVDやブルーレイに
流れてたお金は今
電子書籍や聴き放題サービスやビデオオンデマンドやスマホゲームとかに
流れ変わってる

981 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:32:22.06 ID:uuQ3tTfz0.net
安倍で買い叩くに見えた

982 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:34:04.03 ID:cugwGxPD0.net
安価買取
高価販売

983 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:41:50.37 ID:PbtrnsgR0.net
売っても5円だの10円だのなら
場所を取らない電子書籍でいいわな

984 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:55:04.44 ID:EpW9tAeP0.net
ブックオフに持っていくの面倒くさいから、軽トラ積み放題の
廃品処理(有料)を頼んだついでに持って行ってもらったわ。
手間賃も出ないレベルだもの。

985 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:56:35.01 ID:MjyMrwKT0.net
未だにすんげえ古いJ-POPのCDとか3DSのソフトやら昔流行った漫画本やら大量に店に置いてるけど
誰も漫画無料で読めてゲームやれて音楽聴ける時代に
わざわざ中古の汚ったないゴミ金出して買わんわな

もう淘汰されるのを待つのみだよ
メルカリに勝ち目ある訳ないじゃん
コンテンツの優秀さのレベルが違う

986 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:05:38.74 ID:Xy7VO1FV0.net
>>886
ヤマトが取りに来てくれるんだよな
部屋は片付くわ、そこそこ良い値がつくわ、手間もかからないわで、ほんと良い時代だった

987 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:33:02.06 ID:8HL/cGa50.net
箱に詰めて車で店に持っていく

待たされる

10円5円1円0円…

捨てたほうがマシだわ

988 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:58:24.50 ID:Zmu1/iGE0.net
汚ねぇこじきが拾った漫画を売ってる姿を見てからブックオフには寄り付かなくなったわ

989 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:00:32.15 ID:cMGy/q4J0.net
>>977
端末とか関係無いだろwホントに仕組み知らんのか?w

990 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:03:21.93 ID:lTHdZXyA0.net
>>966
お前みたいな世間と違う事言ってカッコいいと思っているキチには言われたくないわw

991 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:07:19.83 ID:lTHdZXyA0.net
>>989
お前こそ、電子書籍の仕組みわかってないやろw
https://www.google.co.jp/amp/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1805/01/news073.html

992 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:13:02.87 ID:cCannk2l0.net
しかし本当に値段のつかないような古本、CD、ゲームを処分するならブックオフオンラインとか名前似てるけど会社違うネットオフはなかなか使えるんじゃないかな
ネットオフに古いほとんど値段つかないCD、本、ゲーム80点以上送って350円以上になったよ
本当に邪魔でスペース作りたい人にはオススメだよ
108円とかで昔のCDとか手軽に買って聞きたい人とかいるしね
ネットオフは何枚で送料無料とかやってるから楽に買えんだよね
三枚で送料0とかよくやってた
ネットオフは結構108円でうまく儲けてると思うわ

993 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:13:46.90 ID:7YWIR9EO0.net
>>989
無知乙です!

994 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:18:20.47 ID:eNfxT/9L0.net
安値で買って安値で売るのがビジネスモデルなのに
高く売るから

995 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:22:54.17 ID:btM76lMC0.net
>>992
ネットオフでやっていけるのなら赤字の原因は実店舗とバイトのコストになる
実店舗はどんどん閉鎖してネット専業で残るしかないな

996 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:26:02.37 ID:cCannk2l0.net
>>949
せどりの人とかブックオフ掘り出し物とかよくネットで書かれてたから欲だしちまったのかもな
システム変えればもっと稼げると
んで邪魔だし捨てるぐらいなら系の処分メインの人らも買う目的でいっても安いのないし、ブックオフ離れの相乗効果かな
しかし勉強系資格系だと古くても使える安いのまだあるからその辺りの需要はまだあると思う
大した回転にもならず、在庫もそんな来ないし金になりづらい部門だけど

997 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:32:20.55 ID:dyHUQC+m0.net
東日本大震災の年まではこのノートパソコンを買う為に色々な雑誌や漫画を売ったけど、
今じゃマジで完全に割に合わないので、消費税を支払う為の小銭稼ぎにしかならないな

998 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:40:28.46 ID:cCannk2l0.net
>>995
それもあるだろうな
ネットオフも買い取り安い方みたいだけど、利便性は三点以上送料無料やったりとかあるから安いのほしい人には需要あると思う
三枚324円の買って送料無料とか手間暇コスト考えるとよくうまいことやってると思うわ
ブックオフオンラインは1500円以上だから一回買って後使ってないな
店の売りになるところが今のブックオフにはないのも原因じゃないかな
ネットの方でもあまり買おうかなとならない

999 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:41:03.05 ID:1gLiK7ng0.net
>ブックオフで本を売る場合、1冊の査定額が10円といった“二束三文”の価格を提示されることが少なくない。

これが全てだよな
手間考えたら廃棄する方がマシ
そら尾久に流れるわ

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:50:02.24 ID:uUPOBWYo0.net
最近、ヤフオク出品中っていう本が目立つようになったんで、
じゃあオクでいいかって思うようになった。

1001 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:16:33.49 ID:yrGDgPYs0.net
長期入院してから
もう電子書籍だけで良いんじゃね?
と割り切れた

1002 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:19:34.68 ID:Zmu1/iGE0.net
>>1001
なんで入院してたの?

1003 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:23:25.22 ID:MEkU2J1h0.net
>>999
今10円なんていい方だぞ
5円や1円が当たり前だし

1004 :あみ:2018/05/26(土) 17:24:17.44 ID:ZZigKMiy0.net
古書なんて唾液まみれでしょ。
良く買えるね

1005 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:24:50.93 ID:dyHUQC+m0.net
>>1003
俺の地元だと数年前まで一冊最低10円だったのが、
今や一冊5円からになっている。

1006 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:27:24.59 ID:/m2TPGsq0.net
>>1003
むしろ買取できませんっていわれるし

1007 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:34:28.36 ID:MEkU2J1h0.net
もうね 紙の本や紙の漫画や紙の雑誌やCDやDVDやブルーレイや
テレビゲーム買う時代ではないのです。
昔は紙の本や紙の漫画や紙の雑誌やCDやDVDやブルーレイや
テレビゲーム買う時代だって 店開けてたらたくさんこれらの商品を
持って来て買い叩いて店頭で安売りしたら大儲けできたけど
今は本は電子書籍で買い 漫画も海賊サイトで無料で読むか電子書籍で読む
雑誌は電子書籍の定額制の読み放題のdマガジンや楽天マガジンで読む
CDも買わず 定額制のアップルの聞き放題で契約する
DVDやブルーレイも買わず ビデオオンデマンドで契約して見る
だから買取が集まらなくなってる

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200