2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】妖怪伝説の資料 スペインへ 三次市

1 :みつを ★:2018/05/24(木) 08:12:54.61 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20180523/0000833.html

05月23日 08時55分
三次市が、まちおこしの一環で集めてきた妖怪伝説にちなんださまざまな資料が、ことし7月、遠く海を渡って、スペインでお披露目されることになりました。

三次市は、江戸時代に作られた妖怪伝説の舞台になっていることをまちおこしにつなげようと、来年春に「妖怪博物館」のオープンを予定していて、これまでにおよそ4800点の資料を集めてきました。

こうした中、日本との外交関係樹立から、ことしで150年のスペインから三次市に対して、「記念事業として妖怪資料の展示会を開きたい」と依頼がありました。

三次市は、これに応じることになり、これまで集めてきた妖怪にちなんださまざまな資料が遠く海を渡って、ことし7月から2か月間、スペインの首都マドリードで展示されることになりました。展示会では、江戸時代に書かれた三次市が舞台となった「稲生物怪録絵巻」や、頭は猿、手足は虎などの姿をした妖怪「鵺」が描かれた錦絵など、およそ80点がお披露目される予定で、6月中旬にも、空輸で現地に送られるということです。資料の準備にあたっている伏見由希学芸員は、「妖怪を通して、日本の芸術や伝統、文化に触れて楽しんでもらいたい」と話していました。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:13:50.58 ID:k/Vsg+8V0.net
アブラアゲト天かすがのった蕎麦

3 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:16:42.01 ID:fKICz4al0.net
三次でみよしってどう考えても読めんだろwww

4 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:17:17.72 ID:sqZw8Sux0.net
ちゃんと返してくれるのかな

5 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:19:20.32 ID:qW5p8ZQR0.net
三次元

6 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:21:13.66 ID:Jv7KDMv+0.net
ぬえかなぁと思って変換したらやっぱりぬえだった

7 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:25:33.76 ID:9t/HC7YL0.net
学芸員さんかわいい
小保方感ある

8 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:27:43.96 ID:hxYdD6sK0.net
スペル星人かな?

9 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:28:07.19 ID:iY13rtyX0.net
面白そう

10 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:30:19.15 ID:2BcofTkE0.net
ヒバゴン・・・は庄原だったか

11 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:47:00.17 ID:8fb77tuv0.net
西洋妖怪ってダイモンだったかな

12 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:59:16.76 ID:30ODzXGU0.net
不審者情報に尾ひれがついたものだろ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:01:17.67 ID:pnCFFjWy0.net
三次って妖怪で有名か?
何か境港市のマネしてる感じかなぁだなぁ。
もっと良い町起こしの材料はないのかよ。

14 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:03:06.31 ID:wI1qv+zJ0.net
垢舐めで大興奮しそう

15 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:03:26.11 ID:FkVh+b8I0.net
>>13
↓これは結構有名

稲生物怪録絵巻

16 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:07:05.34 ID:slrbcxuU0.net
三次って言えば松山英太郎だよな。

17 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:08:59.06 ID:Jv7KDMv+0.net
>>16
児島だよ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:10:53.23 ID:5bRiJXYu0.net
朝霧の巫女

19 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:13:01.07 ID:qcc6ZvhTO.net
>>4
お隣とは違うから返してくれるけど途中で紛失とか盗まれるとかありそう

20 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:19:46.45 ID:QfpuPlog0.net
三次と言えば山本さんだわな。

それはともかくスペインの人って妖怪に興味あるの?

21 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:27:24.53 ID:3xBixt8B0.net
国家機密?

22 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:57:06.89 ID:x59IMVKe0.net
>>13
稲生物語で歴史的に有名だぞ

23 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 10:38:43.98 ID:0ePEGoAL0.net
>>13
>>15これ
一般的に有名な妖怪が一匹も出てこないはず

24 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 10:47:41.38 ID:NKadcgov0.net
妖怪キモオタとかいる?

25 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 10:52:58.89 ID:ZCB6if970.net
なんかのフラグのような気が

26 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 10:54:29.50 ID:lfJ7ZD2Z0.net
>>22
東海道四谷怪談よりもマイナーだろ

27 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 11:04:22.36 ID:x59IMVKe0.net
>>26
メジャーどころで三次つぶしするなやw

28 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 11:09:29.36 ID:8c1ll1+S0.net
一番怖いのはハミg....

29 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 11:20:06.99 ID:z/vX8N/S0.net
みつぎ

30 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 11:33:35.85 ID:7wiiKgmZ0.net
ゲゲゲの鬼太郎って海外でも放送されたのかな?キャプつばドラゴンボールワンピース辺りはよく聞くけど

31 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 11:55:22.98 ID:iZeSBiRd0.net
広島市にも稲生物怪録関連の神社あるし水木しげるも来てるんだよな
これだけで押すのは限界あるわ

32 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 12:45:09.92 ID:DuCsUcMX0.net
稲生物怪録画は、平田篤胤とか泉鏡花とか水木しげるなど、趣味の人がひっそりと楽しむコンテンツ

33 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 13:47:24.53 ID:XaE4+LD80.net
>>8
原爆でケロイド状になった人の不謹慎ネタかと思った

34 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 15:01:04.48 ID:Pmo/xdoc0.net
歴読かなんかでみたが、スペイン人はああいうの喜ぶもんなのか

35 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 15:34:22.58 ID:VMsIo72Y0.net
妖怪ではないけど 辻村ジュサブロー氏の
人形 怖かった
確か三次出身だったと思う

36 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 15:51:48.13 ID:8lizBwPl0.net
全身がケロイドに覆われた妖怪ヒバゴンのことだな

37 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 22:11:22.41 ID:d/olCMJ80.net
三次は原爆関係ないぞw
三次のさらに20キロ奥の庄原市街地は
赤十字病院があったことで
広島市内で収容しきれない被爆火傷者たちがたくさん運ばれてきて手当てをうけた
庄原日赤で絶命した人も大勢いて、庄原で荼毘にふされた
庄原住の自分の祖父もこの救援活動に携わり、その関係で被爆者手帳交付された
でも94歳までピンピンしてたなw

総レス数 37
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200