2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】7原発12基のダクトに腐食や穴

1 :KingFisherは魚じゃないよ ★ :2018/05/23(水) 23:30:10.30 ID:CAP_USER9.net
原子力規制委員会は23日、全国の原発などで空調換気系ダクトに腐食による穴などがないか調査した結果、一部に腐食や穴が見つかったのは7原発12基だったと明らかにした。

このうち東京電力柏崎刈羽3号機(新潟県)は腐食が大きく、中央制御室の換気機能に異常がある可能性がある。再稼働審査に合格した同7号機でも異常がないか確認する。他の10基には異常はないという。

中国電力島根原発2号機(松江市)の中央制御室のダクトで2016年12月に腐食による複数の穴が見つかった問題を受け、規制委が昨年1月、各電力事業者に調査を指示していた。

穴が開いていると、原発事故時は放射性物質が中央制御室に流入し、運転員が被ばくする恐れがある。

規制委によると、腐食や穴が確認されたのは東北電力女川3号機(宮城県)、日本原子力発電東海第2(茨城県)、東電の福島第1の6号機と柏崎刈羽3、4、6、7号機、中部電力浜岡3〜5号機(静岡県)、北陸電力志賀1号機(石川県)、島根1号機(松江市)。

一部の原発については事業者が既に明らかにしている。

柏崎刈羽では、3号機で見つかった縦約13センチ、横約5センチの亀裂が最大だった。3、7号機では穴や亀裂が計9カ所あった。

これらは全て福島第1原発と同じ沸騰水型原発だった。原因を調査している。加圧水型では外気の取り入れ口の近くにフィルターを設置するなどの対策をしており、問題なかった。

島根2号機では、ダクトを覆う保温材を外す点検で複数の穴が見つかり、最大で横約100センチ、縦約30センチだった。原因は結露や外から浸入した雨水、塩分の付着と推定されている。〔共同〕

(全文)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3084975023052018CR0000/

66 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 06:19:34.16 ID:G7TfunxS0.net
原発停止してるから、危険度が増す。

67 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 06:21:34.74 ID:6Q2GpuNZ0.net
アルミテープ貼ってOK

68 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 06:39:06.30 ID:pwO9U38B0.net
ホラッチョ規制委員会がなんとか
国民に報道してもいいレベルが
これだから

隠蔽してる内部事情なんか
もっととんでもないことを核してる


さっさと潰したほうがいい

69 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 06:42:28.66 ID:qOGSqlEJ0.net
発電効率上げた太陽光パネルの開発とか自転車の開発して自転車漕ぎを仕事として国民にさせればクリーンエネルギーゲットできるぞ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 06:55:45.00 ID:InOY5fYA0.net
お前らも将来死んだら原発の中に出来た宇宙で暮らすんやで

71 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 07:01:47.05 ID:OQ+/PmVQ0.net
 
 
  


         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >浜岡はいつでもどこかが壊れてるね!<
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

72 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 07:04:12.45 ID:Cl5eWK5y0.net
それでも五重の壁で守ります

73 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 07:26:07.79 ID:qgIHhxqo0.net
中古車のほうがマシ

74 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 07:30:49.12 ID:UO1jnoV50.net
中性子浴びた金属は スカスカのスポンジに変質する
サビじゃないんだな・・変質だ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:34:13.88 ID:eKr9CbMG0.net
原発は維持と解体事業がおいしい
もんじゅなんて1号機解体事業と2号機推進事業で二度おいしいから

なんといっても財布は国民だからな

76 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 12:31:35.58 ID:BtSA4UB60.net
福島第一の1号機と2号機が入って無いのでは?

77 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 12:36:37.24 ID:mu1R2MkU0.net
>>1

>穴が開いていると、原発事故時は放射性物質が中央制御室に流入し、運転員が被ばくする恐れがある。

制御できなくなるとw

78 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 12:48:09.18 ID:HcYlKqWQ0.net
やはりみんなBWRか。PWRだと仮に穴が開いたらその時点でえらいことになるからな。

79 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 15:43:13.01 ID:3O38pOEC0.net
冷却材の金属ナトリウムでまた大爆発させる予定ですよ

80 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:56:45.31 ID:I3QPjkIt0.net
>>49
【調書は語る 吉田所長の証言】
Q.首相が来たことでベントが遅れたか?
A.吉田所長「全くないです」
http://archive.today/poxDA

81 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 21:20:45.05 ID:mBk+CS0KO.net
全力で原発推進だ
全世界的に火力発電所を即廃止だ

10年後に石油が枯渇しても差し支えないと全世界が宣言できるまで火力発電所は閉鎖、技術革新待ち

地層から過去10億年を見ろ!小惑星落下に破局噴火
今後10億年の間にも起きることだ
大気が灰に覆われる闇の時代は原発プラス巨大シェルターで乗り切るしかない
太陽光も風力も灰大気では機能しない
原発とシェルターの融合は火星移住への第一歩

82 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 21:24:23.51 ID:saRKSNT30.net
田布施システム(ジェノサイドJAPAN)

83 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 21:34:48.42 ID:SNkmwhI50.net
沸騰水型は全面廃炉にして欲しいわ

84 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 21:35:51.43 ID:64ZdVvLm0.net
諸行無常

85 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 21:41:22.75 ID:YcAFx5Y40.net
ガムテープでふさげば安全ですよ。

86 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 21:42:38.18 ID:SSTIr26Y0.net
もうネタだろww
電力会社みずからが笑い取りにいってるよww

87 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:02:15.58 ID:SQ7ufP2p0.net
書類審査だけで再稼働合格してたろ

88 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:05:25.96 ID:Lqf79Ko00.net
もう設計や初期の手直した奴ら退職しててブラックボックスだらけだろ?

89 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:55:23.40 ID:aEtUUWB30.net
>>64
日本ではないが、海外でならあるよ。

90 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:34:14.66 ID:1lo/xFbr0.net
東海村の原発は、まだまだか

91 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:36:02.58 ID:NRAjkAbE0.net
あなおそろしや

92 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:37.53 ID:47Ky/ayv0.net
ホモちゃんだ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:32:15.70 ID:m2iayRLd0.net
https://i.imgur.com/78wrP0A.jpg
https://i.imgur.com/r2lGy1T.jpg
https://i.imgur.com/pIHq3W9.jpg
https://i.imgur.com/tXyGNun.jpg
https://i.imgur.com/8wQjzBp.jpg
https://i.imgur.com/62VpHax.jpg
https://i.imgur.com/0M0Aqex.jpg
https://i.imgur.com/kDokpBE.jpg
https://i.imgur.com/2KELmhY.jpg
https://i.imgur.com/uEOF86M.jpg
https://i.imgur.com/ZhYzqw8.jpg

94 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:07:38.48 ID:GxcZPeq80.net
こんな小さな島国に
原発つくりまくったなんて
キチガイ行為だ
バカげてる!

95 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:10:36.99 ID:61ZPCMEh0.net
南逸倉システム(金正恩の脱北)

96 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:15:28.19 ID:q1MF2+J70.net
ナトリウムには勝てませんわ

97 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:57.86 ID:+RPJwOeP0.net
これに限らず高度成長期のインフラは限界だなぁ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:54.89 ID:KYWR36tU0.net
夏場の九州は太陽光発電が需要を超えたんだろ?
原発廃止してもいいじゃん

99 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:22.23 ID:0PIMW0VH0.net
40年過ぎたら圧力容器って衝撃でいつ割れてもおかしくない状態になるんだろ

100 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:34.98 ID:+VzBGVsN0.net
そのうち全部事故るなwww

101 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:05.12 ID:OjB/hZ9s0.net
原発は全部撤去で。
危険すぎるわ。安全厨は福島へどうぞ

102 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:22.26 ID:cDCBu3BN0.net
今まで原発の電気をぬるま湯のように使ってきた奴が反原発言ってもねえ

103 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:33.98 ID:U7/ajTCC0.net
>>98
夜は?
雨天は?

104 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:52:08.96 ID:qZtAiTwr0.net
>>89
完全廃炉できた場所でも、人が住む事はできないんやろね
日本でドコドコの原発を廃炉決定したってニュースをチョコチョコ聞くが
どこまで進展してるのか?
チェルノブイリは事故後もまた動かしてたらしいが
今現在は完全に止め廃炉にしてるらしいが

105 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:03:14.10 ID:CsNCxG4/0.net
そもそも止めたのが無駄
ずっと動かしていれば送電網の更新やら脱原発への投資やらに使えた金がふっとんだだけ

106 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:06:39.85 ID:Um3q6FEm0.net
自爆列島だな

107 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:06:54.13 ID:Ad7sCh6+0.net
日本って嘘だらけなんだよな。だから正直者がバカをみるんだな。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:24:33.12 ID:qZtAiTwr0.net
>>107
そんな憤りを感じる人が多いから、日大アメフトがあんな大騒動になったと思う

109 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:43:48.35 ID:/eIacIy60.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527362226/

110 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:45:53.93 ID:4Ngs3LuO0.net
まあ本当に安全なら田舎じゃなくて東京湾に作っているわな。

111 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:48:16.17 ID:iNxraJz+0.net
>>21
そいつはすげぇなwww
ちょっとお前さん、浴びてこいwwwww

112 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:51:45.96 ID:ADsS5/vl0.net
そら、ダクトだから腐食するだろ。
電力会社は原発の対応年数がなんで30年なのかガチでわからんのじゃなかろうな。

113 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:19:47.04 ID:msmLjPjs0.net
2010年にも報告書が上がっているんだけどね

114 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:21:18.11 ID:BGBREfWz0.net
>>1
古いのは廃炉にして新しい原発を12基作らないといけない

115 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:22:16.27 ID:YbTKIngX0.net
機械は劣化するから動かさないほうが無難
早く廃炉にしたほうがいい

総レス数 115
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200