2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USA】ハーフドームから1500メートル落下、男性1人が死亡 米ヨセミテ国立公園

1 :みつを ★:2018/05/23(水) 21:21:57.29 ID:CAP_USER9.net
https://www.cnn.co.jp/m/usa/35119629.html

2018.05.23 Wed posted at 14:00 JST
(CNN) 米国立公園局は23日までに、米カリフォルニア州ヨセミテ国立公園にある巨大な絶壁「ハーフドーム」で、ケーブルを使って絶壁を登っていた男性1人が落下し、死亡したと明らかにした。

男性は、激しい豪雨のなか、もう1人の人物と登っていたが、滑って転落した。

男性はハーフドームの頂上まで残り約121メートルのところまで来ていた。ハーフドームのヨセミテ渓谷の底からの高さは約1500メートル。

公園局によれば、パークレンジャーに通報があり、2人目の観光客を支援するために現場に向かった。男性の遺体は22日午後1時ごろ発見されたという。

男性の身元は家族への通知が行われた後に発表される見通し。

ハーフドームをケーブルで上るなかで起きた死亡事故は2010年以来初めてだという。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/05/23/9f8b858195114a9c1a67c8f8a0e67d94/t/320/180/d/half-dome-cables-file-restricted-super.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:23:33.55 ID:s2SzWFTp0.net
4

3 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:23:46.32 ID:DtEPogE20.net
昨日TVで登ってる人いたな
あの人死んだのか、そうか、残念だ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:24:01.06 ID:kRA2CYf00.net
死ぬのは1人の時だ。

5 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:24:16.05 ID:H8kWBT8c0.net
1500mて....

6 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:24:51.80 ID:6kEIAOGx0.net
クリフハンガー

7 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:24:54.03 ID:ir/vLqJS0.net
なんで豪雨の中を

8 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:24:55.77 ID:SBPB1P+l0.net
Macの壁紙のやつだよな
俺が行った時は怖かったから上までは登らなかった

9 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:00.81 ID:Lsin0/a/0.net
ヨセミテワインてここの事か

10 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:38.39 ID:evernBCV0.net
>死亡事故は2010年以来初めてだという

むしろ今まで死亡事故なかったことに驚き
1500メートル命綱無しに登るんだろうか

11 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:47.21 ID:F1bBwD8W0.net
パラシュートが必要だな

12 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:26:09.73 ID:IS92cfWr0.net
>>1
> ハーフドームをケーブルで上るなかで起きた死亡事故は2010年以来初めてだという

2010年には何があったの?
事故?ケーブルの設置?

13 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:26:32.99 ID:TK6kKw+M0.net
1300mも落下するのに何秒かかるの…?
ガクブル

14 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:26:44.45 ID:3qsv2rcR0.net
どったの先生

15 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:26:45.59 ID:bWd++YZv0.net
雷落ちたらみんな丸こげ的な

16 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:27:40.96 ID:UtVM3aCN0.net
https://i.pinimg.com/originals/35/88/b2/3588b2db73a4872cd64c383b363d9a80.jpg

ここまでして登りたいか?

17 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:29:17.48 ID:CMfFLT4d0.net
>>1

岩場を1500mも落下したらもうまともな形してないだろな、遺体と言うより肉塊とか残骸とか。

18 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:29:24.13 ID:c7qu0ObH0.net
物理君 1500m落下時のスピード教えて下さい

19 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:30:30.27 ID:xgn1XpYG0.net
ケーブルを使って絶壁を登っていた? どういう登り方だ?
詳しい人、教えて。
普通はロープ使って登るもんだと思うのだが。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:31:22.02 ID:c6IRHqpw0.net
>>6
栗ご飯がー!!思い出した

21 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:31:25.11 ID:IS92cfWr0.net
>>16
芥川龍之介『蜘蛛の糸』を彷彿とさせる…
先頭は犍陀多か

22 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:31:35.15 ID:TPlg1+Ht0.net
 
ハーフドームにはエレベーターを付けるべし

                by モンスター障碍者

23 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:33:28.87 ID:evernBCV0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5d/Half_Dome--cables.jpeg/1280px-Half_Dome--cables.jpeg
ググってみたら想像した登り方と違った

wikiコピペ
現在、ハーフドームの登頂ルートにはいくつかあるが、最も一般的なのが、彼が切り開いたこのケーブル・ルートと
呼ばれる約13.2キロメートルのコースである。その出発点は、ヨセミテ渓谷のハッピー・アイルから、約10キロメートルに
わたるジョン・ミュアー・トレイルを上った所にある[4]。
ケーブル・ルートの最後の約120メートルの上りは、鉄の杭を伝いながら、よじ登るコースである。
多くの人が、滑り止めの手袋をはめて登っている。往復には10時間から12時間ほど(人によってはそれ以上)かかるため、
夜明けころ出発し、常に帰りの時間に注意するよう推奨されている。年間数千人がこのルートから頂上に到達しており、
週末や休日には多くのハイカーで混雑する

24 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:35:39.38 ID:IqVZvpZc0.net
>>16
同じヨセミテのエルキャピタンと比べたら
こるなら登れそうな気がするんじゃね?

25 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:35:51.03 ID:Xkjx+v3g0.net
写真見ると、絶壁とか1500メートルとか違うような…よく周りを巻き込まなかったな。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:36:24.42 ID:J4TiWmpe0.net
>>20
テガァ…スベルゥ…

27 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:36:56.85 ID:qibBfkk/0.net
これ気を失わなかったら考える時間長すぎだな
何度後悔したんだろ
これが夢だったらって何回思ったんだろ
胸が押しつぶされそう

28 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:37:15.18 ID:obFZC5gC0.net
浅草演芸ホールの呼び込み爺さん思い出した

29 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:38:32.12 ID:kRA2CYf00.net
よせ!
見て!

どっちやねん!

30 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:39:47.41 ID:xv9ZH7Lg0.net
落下しながら何考えた?

31 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:39:59.80 ID:nNAE9mez0.net
寄席見てってやー

32 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:40:12.50 ID:znzDVViY0.net
一枚岩だっけ?見に行ったわ
自殺志願者しか行かないから無問題

33 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:40:45.61 ID:RD+x44VT0.net
>>30
ハズレだったエロDVDで無理やり抜いてしまったこと

34 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:40:46.40 ID:JW+9ap1S0.net
>>1
>激しい豪雨のなか、もう1人の人物と登っていたが

ばーか、ばーか

35 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:40:48.05 ID:El4tdj9U0.net
写真見る限りだと自由落下でば無く転げ落ちたような感じか?

36 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:41:21.20 ID:JW+9ap1S0.net
>>30
でびるうぃーーーんぐ!!!!

……無理か

37 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:41:26.40 ID:fORSAE0m0.net
ヨセテアゲテミテ国立公園

38 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:43:43.13 ID:KBGL7BHH0.net
2010年以来初めてって表現なに?
2010年以来でいかんの?

39 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:44:08.15 ID:9bnLHXx30.net
しょうもない糞ガキに車でひかれて死ぬよりはマシだろ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:44:39.96 ID:QQWkpPiy0.net
これ、逆に絶壁じゃないから
岩にぶつかりながら紅葉おろし状態

41 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:46:22.78 ID:cBRhuVla0.net
このスレに貼られた画像は開かない(戒め)

42 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:46:44.50 ID:c7ypWXWr0.net
https://i.imgur.com/jpsFAlQ.jpg

43 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:56:52.53 ID:uTaQITSh0.net
漫画「岳」で岳って書いた野球帽くれる人の話だっけ

44 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:57:10.37 ID:fM0dePHs0.net
下山は成功でも死亡ww

45 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:03:18.37 ID:AcuAMMHn0.net
ヨソミして落ちた

46 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:04:13.15 ID:7yKufAHN0.net
なにそれ。
雨天時初登頂とかそういうやつなの?

47 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:05:42.35 ID:zqQtYXZ20.net
>>23
階段上ってるようなもんだな

48 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:09:41.37 ID:w9w1mSXK0.net
>>23
ボルダリングみたいに絶壁を登ってて落ちたのかと思ったら、全然違うんだな
「落下」と言うよりは坂道を「転げ落ちた」って感じなのか

49 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:11:46.53 ID:k5IaSoo/0.net
滑落パーティー

50 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:13:42.36 ID:yGb/okq80.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Half_dome_yosemite_nationalpark_t1.JPG

これか
誰でも登れるけど絶壁で渋滞してる
そんな道だな

51 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:14:13.96 ID:1iczRSvp0.net
>>46
雨の量が多い程難易度が上がるんだよ。

52 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:15:29.68 ID:BVioSIgP0.net
ヨセミテとかエルカピタンとか何かで聞いたことあるな。
そうだ、MacOSのコード名だ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:15:43.34 ID:BgbAFNVv0.net
>>23
うんこしたくなったらどうすんだよ・・・

54 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:15:52.60 ID:LP3PWg0C0.net
前いったときに短パンにビーサンで上ってる外人とかいたぞ。


怖くて俺は下で見てたけど

55 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:16:11.50 ID:IdMTdxL60.net
>>23
往復10時間以上ってトイレはどうしてんの?

56 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:16:35.95 ID:Q+fgzwuQ0.net
>>16
先頭が落ちてきたら次々巻き込まれてトンでもないことになりそう

57 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:16:44.93 ID:giUh2spm0.net
グーグルアースで登れば怖くないよ。

58 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:19:04.44 ID:1iczRSvp0.net
>>53
登山口の入り口にトイレが有るから戻れば良い。

59 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:19:17.78 ID:frbvYDhH0.net
>>1
豪雨の中これを登るとか正気じゃない

60 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:19:52.93 ID:vhPTZDz20.net
日本にも水平歩道だっけ、ちょっと足すべったら滑落死するとこあるよな。とても行く勇気ないけど

61 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:21:43.74 ID:LP3PWg0C0.net
オーストラリアのエアーズロックでも結構な死人でてたね。

あそこはハエが多すぎて好かん。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:22:38.08 ID:o6A+lznO0.net
>>23
これは死にますわ
エアーズロックもこんな感じの登り方なのでたまに落ちて死ぬ観光客がいると聞いたことがある

63 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:24:22.64 ID:MZJeXtSD0.net
ヨセテミセテしんだ

64 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:26:13.42 ID:LP3PWg0C0.net
下りのほうがしんどくて危険。
疲れもあるし、頂上つくと気がゆるんでしまうからかな。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:29:10.65 ID:JrCWU7r7O.net
知るかそんな事!

66 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:30:10.90 ID:ZhV/xYTc0.net
地面に激突するまでに般若心経、最後まで読めるかな

67 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:31:40.08 ID:CpqZzVJt0.net
いや豪雨の中とか、いくらケーブルあっても危険だろ

68 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:32:40.36 ID:/qGjeVzM0.net
滑落ではないの?

69 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:33:28.40 ID:EumklNRW0.net
こんな登り方するのか。さすがアメリカ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:33:32.70 ID:nsAqt3gR0.net
>>1
1500mの崖がある事に驚くわ
こええええ

71 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:33:41.58 ID:WcTJ7xZX0.net
北アルプスもこういう感じでハシゴだの鎖場ばっかりだろ
ジジババのアスレチックジムって呼ばれる所以

72 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:34:47.54 ID:nsAqt3gR0.net
>>67
せめてもう1本安全帯につなぐ補助ロープがあればなー
っつーか、パラシュートの方が早いかなこりゃ

73 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:35:44.71 ID:KY6SMYhV0.net
>>1
1500mの崖登るの!?

74 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:36:14.29 ID:2tARlEHq0.net
17秒や

75 :辻レス :2018/05/23(水) 22:46:19.18 ID:MYLVCa2q0.net
>>1

ヨセミテや 岩にしみいる 大声クイズ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:49:36.15 ID:UKg1B1cq0.net
ミテ欲しいのかヨセと言ってるのか

77 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:58:18.54 ID:ir/vLqJS0.net
>>16
でんじろう先生に静電気通してもらいたい

78 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:13:02.71 ID:L4DtaNj90.net
>>53
ボッ!ボッ!

79 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:14:26.87 ID:8JEBMNfG0.net
手すりも何もなくていいね
死ぬのも自由、死なないのも自由

80 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:17:21.66 ID:ABsDd2/o0.net
Subject: 【グランドサークル】アメリカ西部の大自然 4【ヨセミテ】 [無断転載禁止]
URL : http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1464456224/
FROM : 171
MAIL :

今年もヨセミテのハーフドーム登ってきました。
オフシーズンでケーブルダウンだったので、amazonで買ったロッククライミングギア持参です。
https://photos.app.goo.gl/T0a49W55A41YRKW23.info

2017(今年) Cables downののハーフドーム
2016 Clouds rest
2015 9月のシーズン中のハーフドーム

写真集
https://goo.gl/photos/1MJtL1mKarRWFepJ8

Cloudsrest行った後、トンネルビューで撮影した後、Mercedで一泊しました。
そのあと、Moterey→カリフォルニア一号線→ロサンゼルスで2泊、
ロサンゼルス→ラスベガスで2泊、ちょうどNellis Air Showやってたので撮影してきました。


去年、ハーフドームに登ったときの写真
https://goo.gl/photos/gwpBXrU1T4Gd6LoGA

81 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:19:29.84 ID:ABsDd2/o0.net
https://photos.app.goo.gl/T0a49W55A41YRKW23.info

82 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:19:53.03 ID:ABsDd2/o0.net
https://photos.app.goo.gl/T0a49W55A41YRKW23.info
https://photos.app.goo.gl/T0a49W55A41YRKW23 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


83 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:26:15.95 ID:ABsDd2/o0.net
.infoが付いてないリンク参照

84 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:27:51.58 ID:ABsDd2/o0.net
ハーフドームの頂上はこんな感じ。
https://photos.google.com/share/AF1QipOAK9I8-f-1rI0Cc_EPsL8sM4n7K6tYq6sCB3lj7COtjB09bV-Q65eJlzze_weGmQ/photo/AF1QipPuL-Q5KsCrD3EAHr7-RMpZYXSN_XO9miK-gR4K?key=YThjVVdkWmdUc2FIUGtCc3dzWFBQZFZWSGRUQk9B

85 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:53:05.00 ID:/8J3B8ao0.net
これ落ちる時に後ろのやつに当たって
巻き添えにしたりしないの?

86 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:03:12.60 ID:jFPtB/lu0.net
>>62
ハイヒール履いて登り始めて、途中で登れないと大騒ぎして後続に迷惑かけてたバカ日本人女を思い出した

87 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:08:24.09 ID:kgvZS8S60.net
>>50
こんなとこになんで登りたいんだろうね

88 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:14:00.24 ID:8p0qCkfV0.net
名古屋の障害者団体が、
「エレベーターを設置しないのは差別!」 と騒がないの?

89 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:15:18.12 ID:aBfqGwZ00.net
これも無呼吸下山か。落ちながらショックで息止まってただろうな。

90 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:22:47.99 ID:mWS2ZDpz0.net
>>52
エル・カピタンは青白のPowerMac G3の筐体じゃないか

91 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:25:46.37 ID:oeiYwa+U0.net
>>10
過去に5人落ちて死んでる、今回で6人目
他に頂上の落雷事故で2人死んでる

https://en.wikipedia.org/wiki/Half_Dome

92 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:48:45.93 ID:rwmtSfjj0.net
>>1
>激しい豪雨のなか
激しくない豪雨ってあるの

93 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:50:25.49 ID:1CqXyrzj0.net
>>86
なにそれkwsk

94 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:24:49.88 ID:/iKnTgNr0.net
>>92
普通の豪雨はそうでもないよ。

95 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:13:24.95 ID:vnVjvZn20.net
>>91
日本人も一人死んでる
http://sky.ap.teacup.com/msatweblog/200.html


>情けないことに私は途中で両足が同時に攣ったので、結構ピンチだったw
http://yosniimura.net/yama/yosemite.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


96 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 21:23:00.62 ID:A0kKhSxG0.net
こんなの雨の中どう降りるんだよ笑
滑ったら終わりやんガクブル

97 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 22:04:40.19 ID:cymVe3bv0.net
グランドキャニオン行ってきたけどスケールがあまりに大きすぎて
むしろ恐怖心は感じなかったわ
あそこもコロラド川まで渓谷の深さ1000m以上あって年間30人ほどが行方不明にw

98 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:23:25.26 ID:wQFgmfyy0.net
>>97

3年前に日本人が死んでる
http://tozanchannel.blog.jp/archives/1032328040.html

99 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:26:01.17 ID:KeaoV4Ox0.net
>>50
人がアリのようだ!!

100 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:39:31.09 ID:5UXjreLb0.net
降りるときはどうするんだ?

101 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:40:45.42 ID:QYT7ywHc0.net
>>18
二分の一エムジー二乗

102 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2018/05/25(金) 21:44:25.68 ID:NxFM9nvg0.net
( ´D`)ノ<三歩さんがソロで登ってなかったっけ?

103 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:03:24.25 ID:nebNcId/0.net
ムハードーフ

104 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:03:55.25 ID:nebNcId/0.net
フドーハム

105 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:10:56.36 ID:uyUhKk000.net
その面をどういう風に落ちたのか知らんけど
この岩の斜面を1500m滑落したら、遺体は凄いことになっただろうな

106 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:21:53.15 ID:Nsgb+WBW0.net
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g61000-d139183-Reviews-Half_Dome-Yosemite_National_Park_California.html#photos;aggregationId=101&albumid=101&filter=7&ff=312981825

107 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:45:43.11 ID:uT1eA39d0.net
>>50
下を見たらチビりそうだな。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:05:51.15 ID:R+G9bdx/0.net
ここ、ヨセミテ villageから往復12時間かかる。

109 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:08:27.62 ID:afXEk4XC0.net
最近行ってみたいと思って調べたところだな。
基本は体力と最低限の装備さえあれば登れる。
ただし「天候が良い」場合に限る。
なんで豪雨の時に登るんだよ

110 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:15:31.70 ID:R+G9bdx/0.net
ハーフドーム登る鎖場は、事前に許可取らないとダメだからかと。

111 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:16:29.29 ID:g7KP0bxO0.net
手を広げたら飛べたんじゃね

112 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:56:39.63 ID:OGf2ZR7m0.net
無茶しやがって…(AA略)

113 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:00:42.31 ID:YFdIOcDL0.net
自分があっちいた頃も日本人何人も死んでた。
鎖場から転げ落ちたのとオーバーハングで宙ぶらりんで死んだカップルとか。

114 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:02:47.77 ID:HLUfwmn40.net
アメリカバイソンのおるとこやな

115 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:58:19.31 ID:EilprWCW0.net
サンフランシスコ行ったら、抑えておきたい場所→ヨセミテ

116 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:15:14.69 ID:qhpneem+0.net
>>53
鎖になすりつけてOK

117 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:16:44.27 ID:h42nlD2A0.net
寄席見て?

118 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:16:56.33 ID:p8/XbOaG0.net
1.5k落ちるってなかなかできないなw
スカイダイビングぐらい

119 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:41:36.04 ID:rbKDrIA20.net
>>50
ウニモグで登りたい

総レス数 119
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200