2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★2

1 :ニライカナイφ ★:2018/05/23(水) 17:52:39.36 ID:CAP_USER9.net
◆サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。

野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、なぜ売れなくなったのか。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する――。

■2期連続で当期純損失を計上

サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。
2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。
現在は310店を割り込んでいる。

運営会社「日本サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。
決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。
2期連続で当期純損失を計上している。

サブウェイはアメリカに本社を置き、100を超える国に4万3000店以上を展開する世界最大の飲食チェーンだ。
店舗の過半数はアメリカにあるが、カナダやイギリス、ブラジル、オーストラリアでも多く展開し、実は店舗数ではマクドナルドに勝っている。
日本で第1号店が誕生したのは1992年。サントリーホールディングス(HD)が米サブウェイからマスターフランチャイズ権を取得し、日本サブウェイを通じて運営を開始した。

■7割が「野菜がとれるから利用している」

サブウェイの売りは、パンや野菜、ドレッシングなどを自由に組み合わせられる点だ。
サンドイッチの種類を決めたら、数種類あるパンの中から好きなものを選び、好みでトーストもできる。
野菜やドレッシングの量も調整可能だし、追加料金を払えばトッピング増量もしてくれる。

野菜が多くとれることも売りになっている。
日本サブウェイによると、約7割もの人が「野菜がとれるからサブウェイを利用している」と答えた調査結果があるという。

会社としても08年から「野菜のサブウェイ」のスローガンを採用し、前面に出してアピール。
そして健康ブームが追い風となり、健康に気を使う人を中心に支持を集めてきた。

また、小さなスペースで出店できることが、店舗網の拡大の原動力となった。
サブウェイでは調理に火や油を使わないため、大がかりな厨房設備を必要としない。
それゆえ、一般的なファストフードチェーンの半分程度、15坪ほどの広さで開業が可能だという。

これらが人気と出店攻勢の源泉となり、店舗数は10年から14年で倍増した。
しかし、14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、減少の一途をたどる。
今もこの流れは止まらない。

サントリーHDはサブウェイを見限ったのか、日本サブウェイの株式すべてを放出した。
フランチャイズ契約が切れた16年4月に、世界のチェーンを統括する本社「サブウェイインターナショナルグループ(オランダ)」に、日本サブウェイの株式の65%を売却した。

18年3月には、残りの株式もすべて同社に売却している。
以後は、本社主導で再建を図る考えだ。

写真:3月31日に閉店したサブウェイ三軒茶屋店。閉店直後には、店内の什器や備品を販売していた。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/670mn/img_7317c7881d95880c31ae781c968e57ef119798.jpg

プレジデント 2018/5/23(水) 9:15
http://president.jp/articles/-/25180

■前スレ(1が立った日時:2018/05/23(水) 16:28:10.79)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527060490/

※続きます

2 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:52:54.10 ID:JoaEi/0E0.net
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」

3 :ニライカナイφ ★:2018/05/23(水) 17:52:54.96 ID:CAP_USER9.net
※続きです

■コンビニおにぎりに便利さでかなわない

世界一の店舗数を誇るサブウェイが、なぜ日本で苦戦しているのか。
筆者はコンビニエンスストアの存在が大きく影響していると考えている。

海外で始まったコンビニは、日本で大きく進化した。
多くの訪日外国人が、その利便性の高さや品ぞろえの充実ぶりに驚くという。

「日本のコンビニがすごい」というネタは、しばしば海外のメディアで報じられたり、インターネット上の掲示板で話題に上ったりする。
海外に行くとわかるが、たしかに日本のコンビニの充実度は群を抜いているといえるだろう。

言うまでもないが、日本のコンビニではサンドイッチも充実している。
そのため、「サンドイッチ」というと多くの人がコンビニで販売しているものを想像してしまう。

そうなると、サブウェイのサンドイッチの価格の高さが際立ってくる。
一般的なコンビニのサンドイッチの価格は200〜300円程度だが、サブウェイは300〜600円と、より高額だからだ。

もちろん、具などの内容が異なるため、本来は単純比較できないものだ。
しかし、価格帯だけで両者を比べて判断する人は少なくないだろう。
そうした人たちが、「サンドイッチを食べよう」と思った時に、「サブウェイは高いからやめて、コンビニにしよう」となっているケースが考えられる。

また、コンビニのおにぎりや弁当もサブウェイから客を奪っているといえるだろう。
サンドイッチの魅力のひとつは、手軽に食べられることだ。

だが、おにぎりや弁当もそれは同じ。
また、サブウェイの場合、パンやトッピングを自分で選んでオーダーできるという特徴が、逆に「めんどくさい」というハードルにもなってしまう。
手軽に食事を済ませたければ、わざわざサブウェイであれこれ選んで高いサンドイッチを買うのではなく、コンビニでおにぎりや弁当を買う――これはコンビニが発達している日本ならではだろう。

サンドイッチに対する嗜好が、日本人と欧米人とで大きく異なることも影響していると考えられる。
サブウェイは欧米人が好む長楕円形のパンのサンドイッチを提供しているが、日本人が慣れ親しんでいるのは食パンのサンドイッチだ。

日本サブウェイも、日本人の味覚に合った独自メニューを開発・販売してはいるものの、さすがに食パンのサンドイッチは販売していない。
それではコンビニとの競争に埋没してしまうと考えているのだろう。

だがそもそも日本では、欧米に比べて「外食でサンドイッチを食べる」という発想が乏しい。
さらになじみのないパンでは、客足は遠ざかってしまう。

■「野菜たっぷり」はもはや珍しくない

強みである「野菜のサブウェイ」の訴求力が落ちていることも、苦戦の大きな原因だろう。
これにも、コンビニの存在が大きく影響している。
近年、コンビニ各社は、野菜が多く入った食品やサラダの品ぞろえを強化している。

たとえば、ローソンはサラダの品ぞろえを充実させた。
2017年2月に一部地域で試験的にサラダの品ぞろえを従来の約1.5倍の26種類に増やしたところ、1日1店舗あたりの平均売上高が前年比で5割増えたというのが、そのきっかけのひとつだ。
セブン−イレブンやファミリーマートも、同様の動きを見せている。

飲食店でも、野菜が多く入ったメニューが充実してきている。
「野菜たっぷり」と銘打ったメニューをよく見かけるようになっていないだろうか。
ヘルシーなイメージとは縁遠い吉野家でさえ、肉を一切使わない「ベジ丼」を発売したくらいだ。

こうした動きによって、サブウェイの「野菜が食べられる」という訴求力は、当然相対的に弱まってきた。
こういった要素が折り重なり、サブウェイは日本でははやらず苦戦を強いられていると筆者は考えている。
現在も不採算店の閉鎖が続いているが、新機軸を打ち出すことができなければV字回復は望めないだろう。

※おわり〆 .

4 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:53:55.45 ID:PlJ7VI4T0.net
値段設定の失敗だろ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:53:56.15 ID:ez4CFLg+0.net
スタバか二郎かサブウェイか

6 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:54:00.11 ID:QLPCz6WN0.net
何も指定せずに指差すだけで決まるダンマリセットがあれば便利だぞw

7 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:54:24.81 ID:XZdhtfnI0.net
だって美味しくないもん

8 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:54:56.47 ID:NjLaC62R0.net
          /三三三三三三三三\
        /三三三三三三三三三三\
      , lllll、|蕎 ̄|麦 ̄|処 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
     l三三l 沙. | .武. | .宇. | 江 | 位.│  
     |三三|__|__|__|__|__|\
     ヽ三ノ .| .∩,, ,,∩        .||  Ω
  ∬____ ツー ||(`・ω・´)  ∬ ∬   ||  .[]
  \≠/三  .||O    と彡| ̄ ̄ ̄|.. ||
〔二二二二二二二二二二二二二二二二〕
         |_  1杯 600円_____|
         | | ̄ ̄ ヽ.;;;;::::::::::;;;,ノ  | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:55:18.46 ID:8lStKeXi0.net
高いくせにお腹いっぱいになんない

10 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:55:35.35 ID:VQr440tj0.net
サブウェイやめてハイウェイにすればいいね

11 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:55:57.12 ID:/jSjHkC80.net
>>1
コンビニおにぎりもコンビニサンドも、競合相手じゃないと思う

12 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:56:05.02 ID:tiOiCotY0.net
金持ちしか食えないよ。あと顎外れる

13 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:56:24.60 ID:YGnBPEsA0.net
トマト嫌いだから、確かにオーダーが却って面倒に感じるのはある
適当にハイハイって訳にはいかないから

そんな俺でも行かなくなったのは、いつだったかの価格改定からだから、やっぱ値段なんだろうな

14 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:56:28.64 ID:2xYhEc0G0.net
コンビニは利用しないしマックもモスも食わないけどファーストフードで唯一サブウェイだけは利用する
事業拡大とか狙わないで今の規模で存続してください

15 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:56:42.00 ID:WCTHG5ge0.net
選ぶの苦手な日本人にいきなり選ばせたら
後ろの列に気を使って慌ててちゃんと選べなくてあとでなんか損した気持になっちゃう
それで2度と行かない客の出来上がり

値段的にも十分にお得な基本のセットを5つぐらい用意しといて
慣れたらトッピングに挑戦ってなったら日本人は凝る人多いからベストを目指して常連化するよ

16 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:56:52.07 ID:JaqQat6o0.net
>>1
税金を日本に納めないで
海外に多くを移転する企業は
潰れてくれた方がいい

17 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:57:35.94 ID:ZZThKRxc0.net
>>4
まぁちょい高いというのも有るかも知れない

18 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:57:38.62 ID:YxbXABVo0.net
1回も行ったことないなあ
サンドイッチとサラダ屋さん?

19 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:57:43.06 ID:08KueZkR0.net
パンを選ぶ所で挫折。
乗り越えて野菜を増やすのが申し訳なく躊躇。
ドレッシングは何にしていいか判らず、普通でというのが精一杯

20 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:57:46.99 ID:njjGibsi0.net
メインになるものがあってトッピングを追加したい人はする程度ならいいけど、サブウェイは結構面倒だからな
食べにくいし

21 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:57:57.39 ID:97SHKaf10.net
>>2
おめでとうございます

22 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:58:33.74 ID:ZZThKRxc0.net
ここ外での唯一の野菜の補給源なのに

コンビニのうんこ玉なんて臭くて食いたくないよ

23 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:58:38.42 ID:5UozTyEw0.net
値段が高いよなぁ
500円で満腹にならないから定食屋に行っちゃう

24 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:58:40.89 ID:WVYpv3dQ0.net
大阪は西中島南方にあったサブウェイがなくなってから20年
久しぶりに名前をきいたわ

25 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:58:44.15 ID:W3bJCM0W0.net
おにぎりなんて食わねーよ

26 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:58:51.78 ID:eMhL+LkR0.net
高いしパサパサしてまずい

27 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:13.02 ID:Z7RXUfvG0.net
おにぎりでも米、海苔、塩、具を一々選ばせるシステムなら行かない

28 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:13.28 ID:EzObNxrC0.net
そもそも美味しくないし。
母校の大学にもあったな。

29 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:15.95 ID:EqBQsCyu0.net
美味しいけど家以外では食べづらい

30 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:18.42 ID:mRhmzsN80.net
知らんは、ややこしい

31 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:21.50 ID:hGL8arbO0.net
近くにあるけど一度も行ったことないなあ
前スレ見たら頼むとき色々聞かれるみたいだしめんどくさそう

32 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:22.11 ID:I1Iaf3vc0.net
なんか
色々選ばないといけないから
並んでるときちょっと緊張する店だなとは思う
でも美味しいから行くよ

33 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:28.92 ID:nnECa6MB0.net
基本セットを4、5種くらい作ってメニュー掲示しとくといいと思う。

34 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:42.29 ID:ZZThKRxc0.net
まぁたしかに一見は入りにくいってのもあるな あのシステムだから
年寄りはあんまり居ない

35 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:09.13 ID:/z03RVSp0.net
これくださいで買い物終わる店がいいんだよな
あれどうしますかこれどうしますかそれはそこで頼んでくださいって面倒くさいんだよ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:09.48 ID:Ug3Qm/Iu0.net
ドトールの方が美味しい

37 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:12.45 ID:nkMW4QU60.net
>>23
あの量で「これで十分」と思うようにしないとデブるよ(´・ω・`)

38 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:17.98 ID:NwaBUcpi0.net
>>15
日本人って、どんな非常事態(例えば震災)でも行儀よく並んで待てるのに
どうして支払いの際の僅かなモタモタが我慢できないんだろう。
小銭ぴったりで払おうとするだけで人でなし扱いされるのは不思議だ。

39 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:23.06 ID:wI6UOm+nO.net
セットメニュー作ろうず
自分で選ぶのメンドクセー あと前で糞長く悩む客は摘まみ出せ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:28.44 ID:fSdko34a0.net
サブウェイ良いけどな
出店する場所間違わなければ
羽田のサブウェイは朝空港に着いたらまず入るな
ただあのオペレーションだと飯時で人気の場所だと列が長蛇になってしまう
それがファストフードのコンセプトとズレてしまう
見た目に列があると
(時間かかりそうだな、他にしよ)
と思わせてしまうのがマイナス

41 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:34.81 ID:ZZThKRxc0.net
>>33
だから普通でいいって言えばいいじゃん
嫌なものとかなきゃ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:40.27 ID:jtewsm5n0.net
値段が安い作り置きのサンドイッチもメニューに加えるべき

43 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:51.01 ID:xAfQE0+F0.net
サブウェイは客がベルトコンベアみたいに動きながら細かく注文するシステムがめんどくさい

44 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:00:54.40 ID:ZWY4PM/+O.net
【結論】注文が面倒
食券式で

45 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:05.04 ID:JaqQat6o0.net
高級サンドイッチなら
神戸屋とかのほうが
よほどパンも上質で美味しい

46 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:20.72 ID:ho9sZ3010.net
サブウェイ好きなんだけどなぁ
味はコンビニより格段に美味いんだけど若干高い
コンビニのせいとかじゃなく日本人の貧困化が原因じゃね?

47 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:21.82 ID:nkMW4QU60.net
>>42
パンが野菜の水分を吸っちゃってシナシナになるんよ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:23.95 ID:fMYqE4Cz0.net
スタバの呪文並みに注文がめんどい

49 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:27.71 ID:R0xO6RhF0.net
一時期、週一くらいで通ってたけど、これは飲食店としてマズイなあという点が散見された
撤退した今となっては、まあ黙っておこう

50 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:34.18 ID:nnp0PLpw0.net
アメリカ行ったら、新鮮な野菜たっぷりのサブウェイが神店舗だぞ。

51 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:41.46 ID:VAvQ3u7C0.net
ちょっとのレタス食ったってなんのおいしさも感じないからな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:42.08 ID:nnECa6MB0.net
>>41
えっ、普通ってあるの?
全て選択するものかと思ってた。

53 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:44.26 ID:YxbXABVo0.net
注文の時に色々聞かれる系かあ
ラーメン屋でもあるけど苦手だわ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:49.93 ID:in1cJgKk0.net
ここのポテトは油っ気が少なくて良いな。
昔はエッグバーガーみたいなのを出してた
ような気がするけど、バーガーの方が
食べやすい。でかいサンドイッチは
中身がこぼれて大変。

55 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:52.71 ID:6DC1GYvm0.net
ガッツリ食えないし、満足感も少ない
ヘルシーと言われればそれまでだけど
なにせ高すぎる

56 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:52.93 ID:tJ3V8AVE0.net
30年以上前だっけ?六本木に一号店ができて
友達と行った あんなのは今で言う意識高い系?
美味しかったから関西でも流行るかなと彼に問うと
いや、こんなん東京だけやで!関西人はイラチやし値段が高すぎてダメやわ
見事的中したわw
彼は今じゃ京都で起業してセレブ
オレは底辺w

57 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:53.77 ID:NtqSpHOj0.net
薔薇族ウェイ

58 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:56.52 ID:eDZT7uao0.net
クイズノス・サブの方がボリュームあつて美味しいけど日本では流行らなかった

日本人には大口開けてぐちゃぐちゃになって食べるような食べ物は馴染まないんだよ
サブウェイも本国みたいにペランペランに戻すといい
マックが日本で広まったのはあの薄さだろう

59 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:02:28.68 ID:loxGNQTY0.net
このくらいの会話もしたくないのか・・・
若い女の店員さんと和やかに話せるし
アイドル好きな人とか喜びそうなもんだけど?

割とベジタリアン的な食生活だから良く使うけど、値段は確かにちょっと高いか

60 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:02:34.73 ID:XGzLG+He0.net
公式にも書いてあるけど迷ったらおまかせで!で注文できるそうだよ
一回おまかせで食べてみて次はトマト増やそうとかドレッシング買えてみようとかどんどんカスタムしてけばいいと思う

61 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:02:40.35 ID:ZZThKRxc0.net
大手じゃ唯一好きな店なのに…

62 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:02:40.73 ID:PVZ0FQ2G0.net
大して美味しくない
ドトールのサンドと価格差ほど変わらない

63 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:02:57.99 ID:13GE7uLL0.net
看板のデザインが、敷居を高くしてるのは確か。

64 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:06.35 ID:faXm6WHl0.net
葉っぱをオカズにしてパンなんか食えるかよ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:24.52 ID:/+pB7w110.net
サイドメニュー無しでも満足感あるから、そんなに高いとは思わないけどな。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:28.97 ID:MnhUInE50.net
野菜たっぷりサンドイッチ、カエルが入ってないか怖くて食えない・・・

67 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:31.55 ID:ZVy3l/df0.net
パンとかいちいち選ぶのが面倒だからいつも「おすすめで」で統一してるわ
食べにくいけど野菜たくさんだしポテトはヘルシーなのに美味いし大好きだけどなあサブウェイ

68 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:42.17 ID:ADgGYjvn0.net
立ち乗りで危なっかしい上に公道を走れないんじゃ売れないよ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:46.38 ID:gMAnzdDs0.net
おむすびは大好きだけど、サンドイッチも大好き。一度食べてみたいな

しかし日本は米食派が大半だからこれは仕方ない

70 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:46.54 ID:l7EkEKNL0.net
コッペパンブームなのに・・・

71 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:48.52 ID:zWvPr8+70.net
イギリスに行ったときはよく食べたな
生野菜をちゃんと食べられて味もまあそんなに外さないから

72 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:52.25 ID:eUE8WebQ0.net
おすすめを選ぶくらいなら
初回抽選無料・降りなおし1回のランダムメニューがあってもよかったな

73 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:03.68 ID:lXYtRe4W0.net
どとーるのA サンド
シャノアールのハムトースト
これに匹敵できなかったから

74 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:05.63 ID:/JaoWfmL0.net
日本人はオーダーメイドが大っ嫌いだからだな
あと野菜はリンガーハットの方が良質なものを安く摂れる

75 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:09.27 ID:o4fN39bg.net
そのうち行こうと思ってたんだが。
これってデブにならないための外食チェーンでしょ。
日本人にはもともとデブは少ないよね。

76 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:33.27 ID:NjLaC62R0.net
色々選べる店で一度言ってみたい

「おいしいの ください♪」

77 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:33.80 ID:nkMW4QU60.net
>>66
店員が盛り付けるから、ある意味 多重チェックにはなるでそ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:37.34 ID:5PYk2Oiq0.net
面倒な思いをするわりにそこまで美味しくないんだよな

79 :屑野郎 :2018/05/23(水) 18:04:38.34 ID:ivEg5ntP0.net
健康的だし美味い

が、存在を忘れる
必要なのは広告 ネット展開してないでしょ
ネット使って広く広告すればいい
あとキャンペーンな。

https://www.subway.co.jp/sp/menu/
公式HP開いただけでデスクワーク組が無能ってのが理解できたw

80 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:41.05 ID:ZZThKRxc0.net
>>52
ちゃんとBLTとかツナサンドとかあるから
選ぼうと思えば抜いたり増やしたりパンを変えたり出来るだけで

81 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:51.90 ID:71Tp0Www0.net
値段高いのもあるし
コメダのサンドイッチのほうが満腹感あるぞ500円ちょいで
野菜メインでいろいろオーダーできるのは諸刃の剣だな
めんどくさいのよ注文で考えるのが

82 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:56.45 ID:wI6UOm+nO.net
>>60
マジか! 知らんかった 宣伝が下手なのか?

83 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:12.20 ID:Qg09DuSC0.net
サブウェイ美味くないって言ってるやつらがマック利用してんだろw

84 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:21.73 ID:/jSjHkC80.net
>>47
持ち帰りにすると、野菜の水分でどうしてもパンが湿っていしまう
しかもドレッシングだと、なおさら水分がパンに浸み込む
ドレッシングかける前にバターやマーガリンを塗るオプションがあればいいのにって、いつも思う

85 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:22.26 ID:DGLalQbA0.net
ヒント) 高すぎ

86 :発毛たけし :2018/05/23(水) 18:05:27.92 ID:878skpRf0.net
>>52

メニューだけ選んで

おまかせとか、全部入りとか言えば良い

87 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:34.52 ID:zP7i3Dr20.net
旨いのに
女人気ありそうだがそうでもなかったのか

88 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:40.41 ID:tiOiCotY0.net
>>68
おまえはサンドウィッチにまたがるのか

89 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:46.13 ID:o8G8fKu90.net
ひとえにいちいち注文しなきゃいけないのが面倒くさい
マックならコンボがあって世界中どこでも同じものが安く食える
バーガーキングならもっと安い

90 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:48.19 ID:njjGibsi0.net
注文に時間がかかるから少しでも並んでたら選択肢に入らない

91 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:48.88 ID:yxXIDWRu0.net
悪質タックル問題、加害者選手の親友が「日大アメフト部は壊せって言ったら、完全にケガをさせろっていう…高校3年生の時に相手の体の壊し方を教わった」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00000050-sph-spo

92 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:50.39 ID:cpmqBDldO.net
名前忘れたけど、野菜だけのサンド、野菜マシマシで300円
これだけは他の店は追随できないと思ったわ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:52.40 ID:+CqCfxSt0.net
カスタムするにしても一カ所でまとめて聞いてあとは勝手にそっちでやってほしいんだよ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:56.72 ID:ZZThKRxc0.net
>>75
まぁ客層は二郎とかとはかなり違う
でも別に意識高い系とかの訳でもないよ
俺とかも行くぐらいだから

95 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:05:59.46 ID:oIi6Y02A0.net
サブウェイできたんだー次来たら食べてみようー

次行ったら消えていた

96 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:02.76 ID:CX/zKHil0.net
>>83
クリスマス以外スカスカのケンタ行ってる

97 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:06.32 ID:GHBOsTkr0.net
サブウェイ美味しいのになぁ…一時期昼メシ毎日のように食ってたわw

98 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:17.92 ID:+NKQP8Pz0.net
>>13

ドリンク付けたら結構なお値段

99 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:25.75 ID:/NplpLTc0.net
なんでもかんでもコンビニが競合って分析は違和感ある

ドトールのミラノサンドと比較するなら分かる

100 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:35.84 ID:eUE8WebQ0.net
オーダーメイドでもいいんだけど特に何を挟みたいかが決まってもいなくて
他に客もいない時にふらっと入っても急かされるような聞き方をされるのが嫌なんだよね

101 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:40.44 ID:nnECa6MB0.net
>>80
そうなんだ行ってみようかと思ったら最寄の店舗が20kmほど離れている件。

102 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:42.20 ID:2PPkhMMF0.net
>>68
セグウェイだと思うよなあ

103 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:55.44 ID:zP7i3Dr20.net
全マシにすりゃコスパ悪くないだろ別に

104 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:56.62 ID:nkMW4QU60.net
>>84
油脂塗ったらヘルシーでもなんでもなくなっちゃうからねw
本来は塗るべきなんだけど
それに植物性油脂の問題があるし、かといってバターは高いし

105 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:07:05.44 ID:auGtDeZ40.net
だって面倒なんだもん

106 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:07:09.11 ID:fvDYmLC/0.net
>>15
いきなりパンの種類聞かれても昭和生まれには3種の違いもよくわからないんだわ。なんかスタバと同じでスマートに色々注文できる若者相手の商売なんでしょ?
コンビニおにぎりとはターゲットが違いすぎると思う

107 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:07:18.31 ID:gLsVU+Jt0.net
サンドイッチに野菜いらない

108 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:07:26.54 ID:cQxrAFW90.net
サブウェイとコンビニって競合するか?

109 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:07:32.71 ID:DK7ZAyoIO.net
食った事ないなあ 近所に無いからなあ

110 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:07:35.10 ID:kPQovDOZ0.net
サブウェイパニックてあったな

111 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:07:40.11 ID:2PPkhMMF0.net
>>106
おまかせで💕

112 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:07:41.65 ID:QZ6eSMbD0.net
注文が面倒ならアプリで対応すりゃいいんじゃね?
注文から支払いまで、QRコードなりNFCをかざすだけで行けるだろ

113 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:02.34 ID:NatEcw7Q0.net
我慢して大して美味くもない生野菜を食べるのは、リア充でないと無理だわ

114 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:03.79 ID:ak3cMPut0.net
はっきり言って、ま ず い。

115 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:05.81 ID:4VroXLou0.net
サブウェイ普通に使うと高いのか
ランチセット500円ポテト付きだから安くて気に入ってたわ

116 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:19.02 ID:ouD0kkjI0.net
じじいネトウヨ「適当に見繕ってくれ」
店員「はい」

117 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:24.84 ID:kaeafgXC0.net
サブウェイは女ターゲットだろ?コンビニおにぎりはターゲットおっさんちゃうの?

118 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:33.28 ID:WFz6I36r0.net
高いからです

119 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:35.67 ID:nkMW4QU60.net
>>106
おにぎりだって「しっとり海苔」と「パリパリ海苔」があるだろw
3〜4種類のパンぐらいで悩むなよw

120 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:39.08 ID:IvKPwSkx0.net
パン固そう
高いよね
牛丼かマックのダブルチーズでいいや

121 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:41.71 ID:yyHviv1n0.net
アメリカにいたとき食べたクイズノスはうまかったなあ

122 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:41.75 ID:QZ6eSMbD0.net
>>103
そんなあなたに
https://www.subway.co.jp/campaign/yasai2018/

5/25限定で限界突破

123 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:49.78 ID:CVchqhJb0.net
>>6
スタバもサブウェイも食券制かアプリでも注文できるようにして欲しい
カスタマイズはしたいけどやりとりがめんどくさい

124 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:54.34 ID:cMobc9bj0.net
初心者の俺は、パン選べと言われて詳細聞いても違いがよくわからず無事死亡

125 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:57.99 ID:ZZThKRxc0.net
>>116
それでも通用するが

126 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:08:58.68 ID:/jSjHkC80.net
>>104
なるほど、そういう事情か
納得

127 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:09:12.27 ID:nkMW4QU60.net
>>115
得サブが無くなって割高感がある(´・ω・`)

128 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:09:15.24 ID:/vK3CaBD0.net
サブウェイはうまいから
飯時に見かけたらこれ幸いと入って
フルサイズを頼む。

だいたい好みは決まっているので
選ぶのにそう時間はかからない。

減ってしまうのは残念だ。
日本人には合わない形態なのだろう。

129 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:09:21.32 ID:8JEBMNfG0.net
肉嫌いだから頼めるものほとんどない
アメリカンなバカみたいにデカいサイズ
パンで腹いっぱいとかいう貧乏臭いことしたくない

130 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:09:23.90 ID:Q80xQFUo0.net
ベーグルのほうが旨いな
サイドメニュー商法が通用しなくなった

131 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:09:27.46 ID:eUE8WebQ0.net
わい、野菜育てる所から、パン焼く所までセルフでできるからええけど

132 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:09:38.54 ID:YxbXABVo0.net
サンドイッチって食パンに野菜挟んだだけの簡単な食べ物ってイメージがある
わざわざお金払いたくない人も多いのでは?

133 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:09:41.00 ID:xX4e/gm0O.net
一回行った。

高過ぎた。

134 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:10:00.94 ID:sMhOYYxv0.net
コンビニよりはいいけどね野菜全増しで頼むけど
大食いにはコスパ悪く感じるかもな

135 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:10:04.87 ID:ZZThKRxc0.net
>>124
店員が何を聞いてきても ひたすら普通でって言ってれば出来上がるよ

136 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:10:04.94 ID:aw2fkZH20.net
>>1
不味いからね。

137 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:10:08.26 ID:raTaC/qO0.net
サブウェイって注文面倒くさいからねぇ
結局同じ注文ばっかするようになって飽きちゃう

138 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:10:16.70 ID:ZlOFGd+T0.net
ここでハンバーガー参入はどうか?
バンズから具材も選べるハンバーガー。
フレッシュな野菜からフライドポテトまで野菜も充実。
そして、誰でも選びやすいレギュラーメニューチックなのも作る。

俺はレタスたっぷりのリブサンドバーガーが食べたい。( ̄ー ̄)

139 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:10:32.01 ID:pXqzd5o80.net
デカい。女がものをいうサラダ押しのわりに食べ辛ら過ぎるんだよ。
細く短いサンドが2つって感じにして食べやすくして
そのうえで中身かんがえれ

140 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:10:35.77 ID:imEwQL+P0.net
日替わり野菜マシマシサンドとポテトで500円だからマックよりコスパいいのになぁ
たまに贅沢でエビアボカドにするのが楽しみ

141 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:10:36.86 ID:9rmnS8Ti0.net
サンドイッチって早く手軽に食べたい人が選ぶのにいちいち注文して出来上がるまで待って、さらに日本のサンドイッチとしては高い
ターゲットとのミスマッチが根本にある
確かに味はそこそこいいのかもしれんが今日は美味しいサンドイッチが食べたいなって普通の人はそうそうない
なんでコンビニのサンドイッチとサラダに負ける
しっかりとした昼食取りたい人からすれば選択肢に入らんしな

自分はコンビニと同じ値段設定でもわざわざ食べに行こうとは思わんな
昼食1000円位の自分からしてもサンドイッチで500円以上出したいとは思わない

142 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:10:52.78 ID:WCTHG5ge0.net
>>38
後ろの人に気を使っちゃうんだよ
他人のもたもたはひどくない限り我慢できる人が大半

143 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:11:03.43 ID:Ge9jK6EX0.net
パンがまずいからなぁ
パン屋のサンドウィッチには勝てない

144 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:11:06.50 ID:frbvYDhH0.net
サブウェイ好きだったのに近所のも潰れたわ

145 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:11:22.14 ID:ouD0kkjI0.net
まだ、野菜多めでって言ったらしてくれるの。

146 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:11:44.50 ID:nkMW4QU60.net
>>129
「たまご」は美味しいよ(´・ω・`)

147 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:11:46.15 ID:cMobc9bj0.net
>>135
まあそうなんだけど、なんかよくわからんからもういいわってなる

148 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:11:49.07 ID:HS0H0Fh10.net
サブウェイは注文が面倒臭すぎる。一言でこれって言えるようにして

149 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:11:59.23 ID:GSd2Sh+/0.net
めんどくさいわ高いわが主であってコンビニとかまったく関係ないよね…

150 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:12:29.12 ID:kLWBV6yR0.net
福島野菜まだ使ってるの?

151 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:12:36.99 ID:pXqzd5o80.net
>>140
販促の仕方と店内の注文システムだと思うよな。
価格も味も問題ないと思うわ。

152 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:12:46.26 ID:GFCSUBPD0.net
そんなに美味くないからな
舌の肥えた関西人は騙せない。案の定だ

153 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:12:55.93 ID:YdFrW48W0.net
野菜たくさん食べたいからよく行く
近所のサブウェイなくなったらショックだ

154 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:01.36 ID:qFQwWoU00.net
デカすぎ具多すぎて喰うのメンドクサイ

155 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:05.28 ID:nkMW4QU60.net
>>148
山口「何もしないなら帰れ!」

156 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:13.81 ID:HNJ/FC1a0.net
金に余裕があれば、毎日でも食っていいくらいだが何せ高い。普通の日本人は貧乏だから
500円出すのも躊躇するようになったからな。まあサブウェイは悪くない。
日本の貧困化政策をやっている自公が一番悪いだろ。

157 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:23.32 ID:g7o48lic0.net
サッパリとしていて、野菜たっぷりで、色々なドレッシングが選べて美味しいよねぇ・・

158 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:25.90 ID:bKT/tbko0.net
改札横でセレクトなしノータイムで買える商品も用意して展開してくれないかなー。
郊外の大型スーパーとか繁華街にしかないから利用しづらい。
ファーストフードの中で一番好きだからもっと気軽に買えるようにして欲しい。

159 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:44.05 ID:sMhOYYxv0.net
>>147
お任せでって言えば合ったパンにしてくれるぞ

160 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:45.28 ID:mo66yYFR0.net
>>45
サンドイッチとデリカテッセンは合わなかったけど
ライム麦パンとか全粒粉とか硬い系のパンは美味しかったな(引っ越したら足回りに無くなって久しく行っていないが)
サブウィも健康志向をうたいにするならあっち系のパンを使えばいいのに

161 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:56.34 ID:YxbXABVo0.net
>>153
近所のスーパーじゃダメなの?

162 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:59.33 ID:MP1vaYlu0.net
日本のサブウェイは高いし小さくてしょぼいんだよ
オーストラリアやアメリカを見習え

163 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:05.23 ID:GSd2Sh+/0.net
普通にかつ丼とか食べればお腹いっぱいになるけどコレでお腹いっぱいにしようと思ったら…

164 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:06.25 ID:a4Zw7TuO0.net
サブウェイで食うくらいなら
普通のレストランで定食食うわ

165 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:12.50 ID:6yiaCxE00.net
>>48
今やスタバなんて呪文でもなんでもないぞ
メニュー指してこれのトールサイズとでも言えば通る
サブウェイも一応固定メニューはあったような
ここ数年行ってないから今はわからんけど

166 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:15.45 ID:ZZThKRxc0.net
>>158
あれ作りたてのシャキシャキが売りだから

167 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:26.13 ID:hSDtxL4c0.net
サブウェイのポテトセットはそこそこ栄養バランスがいい。

168 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:32.40 ID:g7o48lic0.net
私もパンは常にウィート

169 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:47.15 ID:zP7i3Dr20.net
唯一嫌だと思ったのは昼時並んでる列が長いことだったな
しかも女ばっか

170 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:52.98 ID:ESwRJJP20.net
サブウェイ、高いんだよ
牛丼で良い

171 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:58.53 ID:nkMW4QU60.net
>>168
(`・ω・´)ハニーオーツ

172 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:59.08 ID:/jSjHkC80.net
>>149
はげどう
コンビニと競合しているという感覚は全くなかったなぁ
競合しているのはハンバーガー屋だと思う
でもハンバーガー屋と比べても、待ち時間は大差ないくらいだし

173 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:15:09.31 ID:kPQovDOZ0.net
チョントリーなのにアルコール類がない

174 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:15:14.28 ID:yLygbL7C0.net
細かい注文システムが面倒。
デフォをおまかせにしてほしい。
店の一番自信ある組み合わせを出してこいよ。

175 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:15:21.49 ID:It0uEUsj0.net
サブウェイも行かないけどコンビニでも買わない
パン屋さんのサンドウィッチだわ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:15:25.69 ID:xX4e/gm0O.net
>>116
出来たっけ?

177 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:15:29.29 ID:cMobc9bj0.net
>>159
そのやり取りがもうめんどいんだよ
なんなら出来合いのもの置いてくれれたほうがいい

178 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:15:35.28 ID:kLWBV6yR0.net
カナダだとインド人店員ばっかでオーダー間違えてもあいつら絶対譲らねえ
特に女

179 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:15:42.09 ID:56jlOy1C0.net
高すぎて自炊するわ
なんでサンドイッチに1000円払えるんだよw

180 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:15:44.54 ID:GFCSUBPD0.net
名称も恐ろしいほどダサい。何だよ地下鉄って

181 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:16:01.08 ID:yIRfnLce0.net
なんでおまかせの一言いえない奴おおいんだ・・

182 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:16:11.16 ID:g7o48lic0.net
やだ・・入った事が無い人もいるのね笑

183 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:16:21.81 ID:zP7i3Dr20.net
>>179
なんでフルサイズ頼むんだよw

184 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:16:24.39 ID:dWwI3bZZ0.net
エビアボカド全野菜多めばかり食べちゃう
うちの母ちゃんも大好きで上京してくる度にサブウェイ行きたがる

185 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:16:37.40 ID:/jSjHkC80.net
>>158
オリジン弁当がキッチンオリジンになったみたいに、作り置きを増やすか
あれはあれで味気ないんだよなぁ

186 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:16:40.93 ID:YdFrW48W0.net
>>161
外出先で食べるのに、わざわざスーパーで材料買えと?
オリーブとかピクルスとかオニオンスライスとかピーマンとか、一から準備するのは面倒じゃない?
ドリンクとポテトもついて500円だけど、これ全部準備する手間考えたら
自分で同等のものを作るなんて選択肢はないわ。

187 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:16:52.49 ID:obm+Ec9a0.net
注文が難しいのと、値段が高いのと、作るのが遅いのと、店が少ないのが致命的だよね(´・ω・`)

188 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:17:04.56 ID:MWiYdAhB0.net
メニューが難しすぎたんだろ。同様の理由でスタバも衰退するに間違いない

189 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:17:12.26 ID:hH1Q6VktO.net
>>123
それいいアイディアだね。
スマホアプリで事前にメニュー決めておいて、
カウンターの端末で読み込ませると注文が通って、
支払いは電子マネーでポイント貯まると使えるとかなら、
さらにスマートだ。

190 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:17:16.76 ID:wI6UOm+nO.net
コスパの良い本日の一押しメニュー作ろうよ
日本人のパターンわかって今後の店舗展開に役に立つぞ

191 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:17:25.04 ID:sMhOYYxv0.net
>>177
お前相当疲れてるんだな
(´・ω・`)

192 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:17:30.63 ID:8RAv2e+U0.net
どうだろ
サブウェイとコンビニはそもそもターゲットが違うと思ってたけど
考えてみればサブウェイは値段の割に席が貧相な気がする
持ち帰り前提では、コンビニに負けるということかなあ
んでいちいち選ぶのも最初は楽しくても、いつもだとちょっと辛いか

193 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:17:38.18 ID:HNJ/FC1a0.net
俺は常にパンはウィートでツナ。トッピングはチーズとホットペッパーだな。
これが美味いんだわ。それにアイスティが絶妙に合う。

194 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:17:50.40 ID:zP7i3Dr20.net
おまかせ言うのも面倒いなら外食自体きつくねーか
マクナルでさえサイドメニュー選ばないといけないのに

195 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:17:57.27 ID:ZLGGB+9i0.net
>>1
外資に乗っ取られるとか言ってるネトウヨは、
当然こうした企業は利用してないんだよな?マクドナルド、ケンタッキー等も含めてw

196 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:18:05.31 ID:x8/hFCu60.net
>>186
今時、大概のスーパーでは惣菜コーナーでサンドイッチを売ってると思うぞ

197 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:18:20.22 ID:2Ob1yKgz0.net
>>177
その程度も面度くさいとかどんだけ自閉的なん

198 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:18:22.52 ID:QvNmFKoD0.net
おにぎりの糖質は猛毒
サブウェイのがマシ

199 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:18:25.92 ID:Uru+nzkV0.net
かったいフランスパンのサンドイッチなら食べたい

200 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:18:35.51 ID:jtewsm5n0.net
>>172
ドトールとかベローチェみたいなカフェと競合してるイメージだったわ

201 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:18:36.76 ID:ESwRJJP20.net
>>187
www

202 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:18:46.25 ID:nkMW4QU60.net
(´・ω・`)でも東京都市部でも狭かったりしてくつろげないんだよなぁ
明治通りの代々木辺りのお店はそこそこ広かったけど
109近くとか池袋の西口とか、スゲー窮屈

203 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:18:50.70 ID:XGzLG+He0.net
>>194
食券の店しか行かないのかもね
そういう人って

204 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:18:54.72 ID:zP7i3Dr20.net
>>187
作るの遅いってのが一番キツいな

205 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:04.58 ID:UE/a/rO70.net
むしろおにぎり専門店がチェーン展開して海外進出すべきじゃない?

206 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:12.83 ID:NvQ+vRsv0.net
パンの種類はいかがなさいますか?おまかせで
お嫌いな野菜はございますか?おまかせで
ソースをお選びください おまかせで
こうなるだけやで

207 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:18.78 ID:vUCv6VY/0.net
フードコートいくと空いてるのがここ
食文化の差であんまり馴染みがないのだろう

208 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:24.32 ID:RSrdtm4W0.net
サブウェイってどこもそうだけど店舗が隅っこの暗〜い所にあってそれだけで利用する気が失せる

209 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:35.30 ID:YxbXABVo0.net
>>161
家の近所にあるのかなあと思って

210 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:35.34 ID:PIbG1HNh0.net
ていうかサブウェイってそんなにあったんだ
横浜にいたときは1,2回見ただけ。
千葉に都落ちしてからは1度も見てない

211 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:36.29 ID:9rFFmzw90.net
そりゃ高いし
何より朝のアイスコーヒーを愛でる者からして氷がデカくてコーヒーがちょびっとなのが許されざるとこ

212 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:42.52 ID:4PfqCWPg0.net
>>1 残念だなあ。
まあコメ民族相手じゃ厳しいよな。

213 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:59.01 ID:SEORQTWS0.net
外国のチェーン店は中国産食品のイメージ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:59.07 ID:6VAaBmJ60.net
防腐剤の野菜か油まみれのおにぎりか

215 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:04.70 ID:aE2AZZzz0.net
オーダーがめんどい印象しかない

216 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:04.93 ID:nkMW4QU60.net
>>203
あー、なんか納得

217 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:12.96 ID:fVbhfnm40.net
>>156
これが熱々のご飯に汁物とおかずで500円なら話は違うんだよなあ。
野菜をとれるのはいいんだが常温で食べ応えのないパン、生野菜だから言うてもそんなに野菜摂取出来てない。で、この値段設定。他の店に行く。

218 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:14.85 ID:g7o48lic0.net
曜日でセットやっているから、セットで〜で大丈夫だよ・・
野菜も嫌いなのがあれば、要りませんで、構わなかったら全部でって言えば良いだけだし・・

まず・・
パンの種類
トーストするかしないか
野菜で嫌いなもの
ドレッシング → とりあえず店員がおススメを言って来るから、嫌いでなければソレ
テイクアウトか店内か

以上

219 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:15.90 ID:Uru+nzkV0.net
注文で迷ってしまうんで紙にレ点つけて渡したい

220 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:31.26 ID:cMobc9bj0.net
>>197
席についてゆっくり選べるなら、いくらでもこだわるけど?
あんなレジの前で選ばせたら回転悪いだろ

221 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:31.33 ID:9mZURX5Q0.net
価格帯の割に店舗数が多いだけなのでは

222 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:33.75 ID:iM2z1OJY0.net
注文の仕方がわからない

223 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:34.79 ID:/jSjHkC80.net
>>200
そうなのか?
でもカフェほどドリンクに力入れてないじゃん

224 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:35.73 ID:8RAv2e+U0.net
>>200
そのイメージだと値段で完敗でしょ
フレッシュネスやモスとくらべるべきなのか

225 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:45.53 ID:WkC7LQmO0.net
おっさんの俺はスタバと同じでメニュー見ると引くんだよ

226 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:45.70 ID:ZZThKRxc0.net
俺はほとんどハニーオーツだね

227 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:46.36 ID:HNJ/FC1a0.net
サブウェイはファストフードに含めるなら、一番美味いよ。ただ中流より上のクラスが
利用するところではある。貧乏人は近寄れない不思議なファストフード店だ。

228 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:55.37 ID:M+1LtGwD0.net
いろいろカスタマイズすると店員に嫌がられるかなあと忖度してしまうのが日本人。

アプリでカスタマイズ注文できればそういう心配はなくなる。

あと、軽減税率が始まった後はテイクアウト主体のこういう店は有利になるね。

229 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:06.48 ID:aE2AZZzz0.net
>>218
めんどい!

230 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:07.32 ID:YdFrW48W0.net
>>196
たいして具が入っていない不味いサンドイッチなんぞ買わん
野菜増し増しできるサブウェイは、味よし量よしでコスパいいからお金を払う

231 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:15.23 ID:ef7UJ5SC0.net
>>7
衛生のために野菜をめちゃめちゃ消毒してるから
味と栄養は水に流れてる。若干の繊維しかない
肉は海外でとくに旨くもない
んで微妙に高い
そりゃコンビニやモスとか行くわ

232 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:27.14 ID:8TleItxw0.net
対策するなら、
ちょっと安くする
デフォルト指定セットをいくつか用意する
ポロポロこぼれないような包み方、あるいはパンの形状をくりぬいて具がはみだしにくくする
とか、そのへんじゃね
あとはシナチョン産の原材料使わないとか

233 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:28.32 ID:NgQEuIa+0.net
あれーネトサポネトウヨ、景気緩やかに回復してんだよな。収入は150万円以上増えて、竹中トリクルダウンで潤いまくってるんだよな。

234 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:30.44 ID:E2FDb1xK0.net
あじが薄い

235 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:33.33 ID:pXqzd5o80.net
>>194
マクナルとかまだ使ってるやついるんか

236 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:37.96 ID:KmtRbLFg0.net
>>1
いや、競合がどうこうじゃない。

前に会社の近くにあったからたまに使ってたけど、
注文が面倒なわりに別においしいわけでもない、
ってのが致命的。

あと、その店に関しては、
オーダーが覚えられないのか、
中身を間違えることがしょっちゅうあった。

2年と持たなかったな、その店は。

237 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:44.47 ID:DK7ZAyoIO.net
日本のコンビニが凄い言うても
あれは奴隷で成り立ってんだよ
合法詐欺ね
誇れる物じゃない

238 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:44.56 ID:Ev47HEuu0.net
そんなダイヤモンドは砕けないみたいに言われても..

239 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:21:51.81 ID:raTaC/qO0.net
エビアボガドのマヨネーズとバジルソース半分ずつが好きなんだが
面倒くさくなって結局全デフォにしてしまう

240 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:02.00 ID:ef7UJ5SC0.net
>>233
寄生虫在チョンきんも

241 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:02.99 ID:fvDYmLC/0.net
>>119
しっとり海苔とパリパリ海苔は読めばすぐに想像できるけど、いきなりウイートやらなんちゃら言われてもわからんのよ
ま、そういうオッサンはハナからターゲットじゃないんでしょ?だから行かないの

242 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:07.60 ID:RdUE8ZY20.net
コンビニより美味しいおにぎり屋に変更すればよかったのに

243 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:14.15 ID:EDBye1I40.net
サントリー系列だったのか

244 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:17.13 ID:utEDthgA0.net
不景気だからそんな金ありません

245 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:27.66 ID:aE2AZZzz0.net
ロッテリ屋でいいわ

246 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:35.82 ID:tlgob/JT0.net
何処の何の層を狙ったんだろうね
野菜とか、意識して摂る奴は外食しないし

247 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:40.59 ID:021FEFVu0.net
バーガーショップにしても
アメリカのサイズなら
満足できるけど
日本のはそこそこ値段取って
ショボいからな
行きませんよ

248 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:40.98 ID:g0kbUWjI0.net
マークシートで提出するようにするとか、何も言わなきゃおまかせが出てくるとかにすればいいのに
店員が聞いてくるタイミングでいちいち答えなきゃならないのがすごくストレス
最初に全部お任せっていうとマニュアルに無いのかすごくギクシャクする

249 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:44.88 ID:2Ob1yKgz0.net
>>220
そういう注文の仕方の店なんだから客がそこまで気を使う必要ないから

250 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:49.12 ID:g7o48lic0.net
色々な種類のお肉もあるものね

季節ごとにも出て来るメニューが違うし

251 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:50.98 ID:XGzLG+He0.net
コンビニのレタスたっぷりサンド食うくらいなら倍の値段支払ってでもサブウェイで野菜たっぷりサンド食いたい

252 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:22:51.57 ID:s35++/c60.net
サブウェイのサンドイッチには野菜が40g入ってる


リンガーハットのちゃんぽんには野菜が300g入ってる

253 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:23:35.59 ID:yLygbL7C0.net
>>206
長いこと行ってないけど
パンはおまかせじゃ困ると言われ選ばされた。
野菜とソースはいちいち聞かれた。

結局おまかせでも面倒なんだよね。

254 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:23:37.32 ID:b6Z6gkF40.net
一度だけ食べたけど
色々オーダーするのが面倒だった印象しかない

255 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:23:46.68 ID:7eARfNhW0.net
フランス語は挨拶程度しか喋れないのにトイレに行きたいが為にパリでサブウェイに入って苦労してオーダーした思い出
黒人の店員さんはとても親切だったけどオーダーに無茶苦茶苦労したから日本でも行ったことない

256 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:23:57.09 ID:njjGibsi0.net
>>7
そうかなあ
ファーストフードとしてはかなり味はいい方だとは思うけど、それ以外の要素で敬遠されてると思うんだけど

257 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:24:06.37 ID:nkMW4QU60.net
>>241
教科書やマニュアルが無いから怖い、面倒、近寄りたく無いって つまんない人生だな(´・ω・`)
何千円もするようなものじゃないんだから試しに食って自分の好みに合うものを見つければいいのに

258 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:24:06.84 ID:cjDnYd/V0.net
ランチタイムの袋詰め完了済みのランチバッグよく利用したけどなあ

それと、コーヒー100円が主流になる前は、ここのドリンク回数券よく使ってた

259 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:24:07.83 ID:/grs1uYe0.net
パンが美味しくない
企画はセブン行って適当に選んで食べてみろよ
あっ、ソレぐらいもうやっているか
原価の都合上?
この値段で買うアホ消費者がいないだけ

260 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:24:11.35 ID:tlgob/JT0.net
>>249
後から来て先に席とるやつとかいると並んでてもサヨナラしちゃうから、その手の店行かないなあ

261 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:24:15.43 ID:aE2AZZzz0.net
>>254
だよな!
面倒な割りに美味しくないし

262 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:24:19.06 ID:ZZThKRxc0.net
おれ持ち帰りはおにぎり権兵衛かここの二択だわ
コンビニは死んでも行かんし

263 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:24:38.56 ID:UE/a/rO70.net
美味しいベーカリー(ブーランジュリー)のサンドイッチの方がよほどいいよね〜

264 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:24:55.99 ID:NIgX4uFT0.net
メニュー見て高すぎワロタ

265 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:13.73 ID:W7QTMM7S0.net
外食チェーンで無駄にわかりにくい所はアプリでも作ればいいのに

266 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:14.01 ID:fVbhfnm40.net
>>4
苦労したことのない女性向けの値段って感じ。と言ってセレブ向けの憧れの店でもない。
ドリンクも追加しなきゃ食事としては物足りないし食費はかさむ。
貧乏の私にはとても普段使いなんて無理。

267 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:23.92 ID:x8/hFCu60.net
>>230
サンドイッチに、袋詰めのカット済み野菜を買えばいいじゃん

268 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:31.24 ID:g7o48lic0.net
私はウィートで、焼いて貰って、お野菜は全部で、店員さんおススメのドレッシングなのね

マジで美味しい><
あれで500円くらいだものね

269 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:39.04 ID:/jSjHkC80.net
>>262
おにぎり権兵衛は確かに侮れない
コンビニおにぎりより全然いいよね

270 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:41.94 ID:2Ob1yKgz0.net
>>260
行列にならぶほどじゃないからオレは待つよ
時間がないなら提供が早い店にいくし

271 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:44.77 ID:ESwRJJP20.net
>>227
それは言えてる
でも、たかいからな
俺はマクドナルドで良いや

272 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:53.50 ID:9OOYFEdq0.net
選ばせ過ぎ
メインはしっかり店が作ったものが無いと

273 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:53.82 ID:/NtFAnJ70.net
サブウェイめっちゃ好きだけど田舎にはない
職場の近くにあれば毎日のように通う
作りおきランチセット500円とかある店舗もある

274 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:00.34 ID:WvS4cLOa0.net
何度か食べる機会はあったけど特別うまいものでも無かったな

275 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:06.11 ID:EKqnMgH80.net
セサミのパンでベジー&チーズにエビトッピングで野菜クリーミードレッシング

276 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:10.70 ID:jNFGKz3+0.net
日本人が貧困化してるってことだよ

277 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:15.18 ID:N4U44PaK0.net
>>225 ひょっとして独身?

278 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:21.58 ID:63bRxqJO0.net
>>206
おにぎりというか海苔は外国人には不評何だよ。

279 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:23.14 ID:0Ul9UbC10.net
おいしいんだけど
思ってる以上に日本人が貧乏になってるからな
中途半端な高さの物は売れなくなってる
モスバーガーとか

280 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:26.03 ID:cMobc9bj0.net
>>249
気を使う前に行列見て並ぶのをやめるんだわ
フードコートとかだと他にもいっぱい選択肢あるしね

281 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:28.37 ID:XGzLG+He0.net
>>268
これで満足できないって普段何食ってんだろと正直思う

282 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:32.88 ID:4RFwXaci0.net
野菜マシでといったら店員にキレられてから見限った

283 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:37.74 ID:mc/B3mgT0.net
なんか個人経営の喫茶店のランチ巡りしたくなってきたw

284 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:39.67 ID:PIbG1HNh0.net
パンが食いたいときはヴィドフランス行く

285 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:45.59 ID:bpI9PDhu0.net
俺は35歳になる現在まで、一度も

サブウェイ、マクドナルド、ケンタッキー、ロッテリア、モスバーガー、ドムドム、
ミスタードーナツ、カレーハウスCoco壱番屋

の商品を食ったことがない。
ドライブスルーや屋台を含めて、行った事すらない。
行きたいとも、食いたいとも思ったことがない。

因みに、吉野家、松屋、すき屋、スターバックス、
餃子の王将、大阪王将、回転寿司、ジョイフルも一度も行った事ない。
行きたいとも、食いたいとも思ったことがない。

ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、
トマト&オニオン、藍屋、魚屋路も一度も行った事ない。
ロイヤルホスト、カウボーイ家族、シェーキーズ、シズラーにも一度も行った事ない
もちろん、サイゼリヤもない。ちゃんぽんリンガーハットもない。日高屋もない。

286 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:47.26 ID:tlgob/JT0.net
無駄に店舗増えると店の格は下がるんだよね。味も落ちる。
でも経営者の感覚は逆

287 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:26:54.88 ID:0LHNeBX50.net
注文しなくてもいいように出来合いのをある程度おいとけ。あと普通のサンドイッチもな

288 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:27:04.11 ID:M+1LtGwD0.net
逆にアプリでもっと細かくオーダーできるようにしたらうけるかもな。野菜も10g単位で設定できたり、野菜ゼロで肉オンリーにできたり。
インスタ蝿用にトッピングパーツのレイアウトも指定できるようにしたら面白い。

289 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:27:17.62 ID:5BOLsF2X0.net
>>285
吉幾三かよ

290 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:27:20.75 ID:Mo8h1AZC0.net
コッペパンにスパゲティとかポテサラ挟んだヤツの方が安くて美味いだもん

291 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:27:39.32 ID:Cmx/7GgEO.net
>>1
そりゃ公道で乗ってはいけないと言われたら…

292 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:27:43.32 ID:TI/i4zNk0.net
結局、一般庶民は体に多少悪かろうが安くて単純で腹がいっぱいになるものが
正義だってことだろ。
子供の頃からマックとかで育ってきた人には野菜が多いものは不味く感じるだろうし。

293 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:27:44.47 ID:tlgob/JT0.net
>>285
俺より詳しいな

294 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:27:45.17 ID:d59RBgjd0.net
>>254
簡単だぞ

日替り・単品
パンはハニーオーツ
野菜全部上限まで
ソースおすすめで

これでオッケイ
食事のときの野菜はサブウェイにたよっているのでなくなったらつらい

295 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:27:47.63 ID:RgXUBWtk0.net
問題点
1.ポテトが絶望的にまずい
2.オーダーに関する質問が多すぎ、会話せずにオーダーしたい
3.男飯としては微妙に足らない

296 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:04.64 ID:/grs1uYe0.net
>>262
ドコ?池袋?
さすがにその二択だけは無いわ

297 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:10.56 ID:mc/B3mgT0.net
>>290
俺も調理パン大好き

298 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:14.11 ID:TxSQaDBP0.net
トッピング選ぶのがめんどくさいなら、ジミージョーンズみたいなサンドイッチ屋だとどうかな。

299 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:14.81 ID:jRmxNYas0.net
ドムドムバーガーがいい
饅頭までおいてある

300 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:15.91 ID:wrKnr7GX0.net
正直な話、ここ高くね?

301 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:21.46 ID:YxbXABVo0.net
なんか自分で簡単に作れそう
パンはコッペパンかな?

302 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:28.23 ID:Dp+Vkvea0.net
サブウェイは出店場所が悪いと思う

303 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:28.49 ID:QYhfnAnu0.net
サブウェイが駄目なのは値段が高杉。それに尽きる。
同じ金額出すならスシロー行った方がはるかに美味しく満足度で大差がある。

304 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:32.33 ID:w9w1mSXK0.net
コンビニが不当兼売してるんだから撤退するのは無理もない

305 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:32.45 ID:hoNlk6zK0.net
もっとボリューム増やすべきだな。
アメリカ人はあの内容量で満足してるのか?

306 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:34.00 ID:f64o8sh70.net
デフォルト作った方が捌けるし売れると思う

307 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:36.22 ID:g0kbUWjI0.net
基本をおまかせにしてしまって、好みで全てアレンジできますよ、という感じで徐々に慣らすようなやり方にしてたら注文のハードルに関してはもっと定着したと思うけどな
マックのトッピング増量もどうでもいいと思ってたけどオニオンピクルス増量は必ずするようになったし
客の問題ではなくやり方がまずい

308 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:00.65 ID:GSd2Sh+/0.net
>>290
たまごとかコロッケなんかもおいしいね

309 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:04.29 ID:rJPhXpyY0.net
ちょっとおやつに食べるには高い

310 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:06.58 ID:tlgob/JT0.net
>>262
おむすび教か
あそこはカルト

311 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:09.39 ID:2JxBri7m0.net
経営陣は注文したことがないだろうから面倒なことに気付いてない

312 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:14.91 ID:d59RBgjd0.net
>>285
全部、自分が行ったところだろw

313 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:15.41 ID:aE2AZZzz0.net
>>283
あれもピンきり。
自家製料理もあれば
冷凍食のとこもあるし。

314 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:19.20 ID:WCTHG5ge0.net
>>294
それもう行きたくて行ってる奴の基準だろw
ふらっと入って食うのにそれはあり得ない

315 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:27.68 ID:ESwRJJP20.net
>>285
なんか凄いなw

316 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:42.22 ID:J6gHO5Ak0.net
コンビニのサンドイッチ高いよな
あれで150円以下なら買うけど

317 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:43.50 ID:nkMW4QU60.net
>>308
(`・ω・´)焼きそばパン買ってこいよ。ダッシュでな

318 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:47.24 ID:o9Gv4C5V0.net
>>254
慣れれば、どうってことない。
ラーメン次郎みたいなもんだよw

最初は、サンドイッチの種類とパンの種類とドレッシングを選ぶ。
あと、嫌いな野菜があれば抜いてもらう。
これだけでいいんじゃね。
簡単だろ。

319 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:47.32 ID:/hvl45m+0.net
サンドイッチは、いろいろミックスして挟むより
シンプルにハム、卵、ツナ、キャベツとか単品だけで
挟んだ方が味の輪郭がはっきりして美味しいと思うんだよな
色々グダグダミックスで挟むと味がぼやける 安いのでいいだよ
料理というよりパンで具材を挟んだお手軽食事だ

320 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:51.11 ID:BlgN2FKp0.net
体験型のシステムだから接客が全て
嫌な体験をした客はたぶん戻らんだろ

321 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:00.67 ID:Nmpi/aC30.net
>>287
Today's dripみたいに、Today's subをおくとか。

作り置き、衛生的に苦しいかな。

322 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:14.48 ID:NwaBUcpi0.net
>>220
それだ。
座席に座ってタッチパネルかスマホの専用アプリで注文して、
そこで出来上がるのを待つシステムにすればいい。
見た目の行列が短くなる上に、コミュ障気味の人でも頼みやすくなる。
アプリを使えば「家でゆっくり『理想のオーダー』を考えてきて
店先でポンと注文」なんてこともできる。

323 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:30.43 ID:m20/LMzn0.net
メニュー改悪でいかなくなった

324 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:31.52 ID:aE2AZZzz0.net
>>285
の割りによく知ってるなおい

325 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:32.56 ID:raTaC/qO0.net
今ググってみたら家から300mくらいのとこにSubway出来てた
前まで最寄りで2kmくらいだったのに

326 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:36.03 ID:NvQ+vRsv0.net
このスレにもいるけど、事実めんどくさいのを棚にあげて
「コミュ障の客が悪い」とかいう方向に持っていく始末
なかなか改善されないのも店からしてそういう考えなんだろうか
アメリカ本国ではようやくスマホで注文アプリとか開発して対処してるけど
苦戦してるようだ

327 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:54.82 ID:yXcCJZdL0.net
コンおにを水に落とすとすごい油膜が浮き上がる

328 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:57.80 ID:UPZw7MKW0.net
>>303
それ。値段の割に美味くない。

329 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:31:12.54 ID:021FEFVu0.net
>>305
サブウェイは知らんけど
アメリカの他のバーガーショップは
顔よりデカイし、コンボのポテトだけで
腹一杯になるぐらい量がある
日本のはショボ過ぎ

330 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:31:19.46 ID:aKYU/Mk10.net
注文が面倒
全部普通でいいです

331 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:31:26.26 ID:PIbG1HNh0.net
>>285

これからすべて初体験できるということだよ 
うらやましいね

332 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:31:28.52 ID:o9Gv4C5V0.net
>>285
引きこもりじゃなかったら、スゴいな。
友達や恋人に誘われたら、どうするの?

333 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:31:40.15 ID:TxSQaDBP0.net
アメリカのセブンイレブンとか酷いからな。
作り置きの煮詰まったコーヒーとドーナツなんかになってしまう。
スタバなどのコーヒーショップで売ってるサンドイッチはクソ高い。
あの環境だとサブウェイはコスパがよく見える。

334 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:31:41.73 ID:OM6eJNnd0.net
コンビニでもサンドイッチは売ってるし買ってるよ
購入者がバイキング方式で作ればいいんでね?

335 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:31:42.10 ID:cUQVyesO0.net
ご飯と麺よ、パンなんか売れない
家庭で角食食うか、焼き立てパンだべるだけ

336 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:32:01.78 ID:HjUd9CEm0.net
量少ないし満足できるくらい頼むと値段が張るんだよな
近隣にサブウェイがいくつかできてたけど全部撤退したわ

337 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:32:10.96 ID:aE2AZZzz0.net
客を惑わしてるようではダメよ

338 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:32:16.49 ID:jRmxNYas0.net
微妙なチキンサンドのセットが700円くらいだっけか
それならうどん屋でスタミナうどん食うな

ドムドムこそ至高だが

339 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:32:21.80 ID:HiwwmHv60.net
スマホでオーダーバーコード読み取って注文
だと初めてでもいける まだ行ったことないけど

340 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:32:30.05 ID:ESwRJJP20.net
>>300
高いよな

341 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:32:54.90 ID:Drgw4YeN0.net
サブウェイ結構好きだけどな〜
そういえば最寄りの商業施設の中にあった店舗も閉店してた

342 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:32:55.65 ID:ulov8CQo0.net
メニューが形がなくてよーわからんから
魅力ない
自由じゃなくて、これってものを推してこいよ

343 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:02.12 ID:/hvl45m+0.net
 ザクウェイに改名してガンダムズ好きを取り込む

344 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:03.85 ID:LhuTqiEX0.net
スーパーやコンビニが野菜の千切りをただ袋に詰めただけのヤツを売り始めてくれたので、そればっか食ってる

345 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:05.46 ID:Nmpi/aC30.net
最初にハードルがたかいのがよくないから、初心者向けに、お勧めのを置いておくのは、いいかもね。
お試しセットみたいにすこしお得感あって、3種類くらい味がちがうと、好き好きで気に入るのあるかも。
食べる席とか包み紙に、注文システム書いておく。

お客さん増やす工夫が必要な業種みたいだね。

346 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:06.76 ID:awCEeq/E0.net
美味しいのに

347 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:15.73 ID:oPKywG2i0.net
天王洲に本社移したら自分たちが地盤沈下

348 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:18.04 ID:fvDYmLC/0.net
>>257
それが精神的な若さなのかな
実年齢は知らんけどあなたは若いんだね
自分は身も心もオッサンだから、そういう意欲は特に無いんだよ

349 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:25.30 ID:63bRxqJO0.net
>>233
時給900円の俺でも年収は270万円だが、何を言いたいんだ?
まー年金が有るから総収入は500万円弱になるけどな(^o^)

350 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:25.66 ID:iM2z1OJY0.net
昼飯にいちいちこだわりなんかないから30秒以内になんでもいいから出せや

351 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:28.56 ID:9LSvli9r0.net
野菜が食べたいならサラダ食えばいい

352 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:41.05 ID:tSNsGZp90.net
コンビニの奴隷オーナー労働システムにはかなわないだろ

353 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:41.22 ID:aE2AZZzz0.net
700円なら定食屋直行

354 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:33:49.71 ID:NgQEuIa+0.net
>>240
意味不明。安倍総理の政策はうまくいってるんだろ?

355 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:00.14 ID:/hvl45m+0.net
 野菜が食べたいならちゃんぽんの方が取れる

356 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:03.27 ID:Hoz920Qf0.net
値段が高いのよ
量も少ないし

357 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:10.51 ID:6fbwqV4O0.net
野菜苦手だから行ったことない
肉もいろいろあるのかな
でも野菜全然入れないのも恥ずかしいし
サンドイッチなんてハムと玉子だけでいいんだけど

358 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:37.22 ID:FlyKEKse0.net
野菜たっぷり食いたきゃ
コンビニで野菜たっぷりのサンドとサラダでも買えばいいからな

359 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:43.09 ID:mc/B3mgT0.net
>>285
ほか弁の工作員だな

360 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:43.90 ID:oPKywG2i0.net
得サブ廃止で更にオーダーが面倒になった

361 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:46.65 ID:Drgw4YeN0.net
野菜多めって注文して、これくらいでよろしいですか?って見せてくれる人もいるけど作る人によってばらつきがかなりあるよね

362 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:55.98 ID:Yr+UEPQi0.net
パンが美味しければ

363 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:56.13 ID:/hvl45m+0.net
 夕食の選択肢としてサンドイッチは無いからな

364 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:34:56.99 ID:Nmpi/aC30.net
ここみてると、日本の競合のレベルが高いのはよくわかる。
コンビニもあるけど、ほかも。
一番辛い市場化もね。

ただ、それなりに好きだけどね。

365 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:35:10.94 ID:5BhR4X7A0.net
注文が難
パンからソースからポテトの味やらいろいろと自分で選ばなくてはいけない
店員さんも早くしてよって雰囲気だすしゆっくり選べなくて焦る
選んだとこでその組み合わせが美味かどうかわからんのでまた悩ましい
コミュ障だから店員との会話は最小限に抑えたい
スタバも同じような理由でいかない

366 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:35:14.28 ID:g0kbUWjI0.net
>>357
野菜いらないならサブウェイじゃなくていいと思う

367 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:35:24.83 ID:3kp8XK9L0.net
野菜は駄目だな、満足感得られない
注文色々だるいし旨いけど一年に一回食うか食わないか

368 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:35:27.05 ID:0QEy18HG0.net
野菜よりタンパク質多いのがいい

369 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:35:37.36 ID:cbRUDEu60.net
菓子パン総菜パンでいいよ

370 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:35:38.38 ID:NgQEuIa+0.net
>>349
お前が何言いたいかわからん。貧乏だな

371 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:35:45.82 ID:YxbXABVo0.net
300円かなあ
+サラダでワンコイン
これならいける

372 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:35:46.03 ID:HjUd9CEm0.net
>>355
リンガーハットか

373 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:04.43 ID:loxGNQTY0.net
>>285
学校にも会社にも行ったことない人じゃないとそれはかなり難しいのでは・・・?

374 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:19.92 ID:/hvl45m+0.net
 むしろ野菜を捨てて脂ぎった厚切りのカルビ肉やフォアグラでも
はさんで喰うスタイルにしたら

375 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:28.21 ID:g7o48lic0.net
ジジババはなかなか大変だろうね
もうおまかせって言うのを作ったほうが良いかもね

376 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:38.19 ID:XGzLG+He0.net
量が少ないって本気で言ってんのかね
全増ししたらパンパンだしあれで量足りないって人は食い過ぎだろ
それかもっとよく噛んで食いなされよ

377 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:39.17 ID:iM2z1OJY0.net
事前に注文用紙に書いて出す方式なら行くけど口頭だとめんどくさい

378 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:39.52 ID:o9Gv4C5V0.net
>>355
いつの間にか、リンガーハットがコスパ最強な気がするよね。
いまならサブウェイもコスパは悪くないと思うけど。

379 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:47.72 ID:w29bsRPz0.net
長い間、買い方が分からなくて行けなかった…
あと店内は汚いし、大きくて食べにくい
持ち帰りだとドレッシングと野菜の汁でべちょべちょ等々

380 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:51.37 ID:5BOLsF2X0.net
一回行ったが
サンドイッチごときでなんでこんなにいちいち自分の意思決定を強いられなきゃならねえんだと苛立った

それ以来サンドイッチというものには嫌悪感しかない

381 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:54.11 ID:BuMZvN+D0.net
パンがうまくないんだよ なんかスッカスカ
しっかり歯ごたえのあるバゲットでいいのに

382 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:59.21 ID:DZlfKP2R0.net
貧民窟のルンペン向きに「もやしサンド」でも売りゃいいんだよ48円で
ふやかしたダンボールに、もやし湯がいたのはさんで醤油とフライヤーの廃油でもふりゃいいよ
安けりゃいいんだコイツラは

383 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:03.29 ID:voX0w2u10.net
>>1
野菜マシマシOKなんだからセルフにすればイケるはず。コストコみたいに。
あと、食パンも用意する。あのパンはダメなんだよ。日本人には。ローストすればいいけど

384 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:10.46 ID:RP8bjzp80.net
特別注文が難しいとは思わんけど、今の時代スマホアプリで注文できるようになってもよさそうだけど

385 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:13.11 ID:DDc61lb00.net
口で注文するのがめんどくさい

タッチパネル式とかミスドみたいにセルフ化すれば売れると思う

386 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:21.92 ID:OZrATX2m0.net
家の隣にあれば毎日行くのに
近くに無いからマクドばっかり食べてる悲しい

387 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:25.08 ID:xExC5Mj90.net
同感
ライバルはドトールのミラノサンドだ

野菜が食べたいなら、スーパーでレタスとトマトとドレッシングを買えばいいんだし

388 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:28.55 ID:cMobc9bj0.net
>>372
リンガーハットの麺なしが糖質制限厨に人気らしいよw

389 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:34.89 ID:KUSjdTUD0.net
>>1
客層間違えてる
日本の最低時給ってアメリカの半分程度しかないんだぜ?
値段はアメリカと日本ほとんど変わらない、売れる訳ねぇじゃんw

日本ってすでに一人当たりGDP25位程度の中進国、貧乏人相手の商売じゃねぇよw
東京の金持ちでギリ程度の商売なのに、日本全国とかアホかw

390 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:35.99 ID:fKFjBYMY0.net
吉野屋の、「大盛り+生卵」
王将の「餃子」
マクドの「チーズバーガー」

みたいな、サブウエイの定番が何かわからない

391 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:36.24 ID:YGnBPEsA0.net
>>366
それも不振の理由としては大きいだろうな
野菜を売りにしても、要らない奴は要らないんだ

392 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:43.41 ID:Fkj1UhUw0.net
>>4
高いよね
店で貰えるクーポンもドリンク+ポテト+サンドのセットになっちゃった
サンド+ドリンクが食べたいのに

メール会員クーポンもあるけど、エビアボガドとローストビーフの率が高すぎる

393 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:37:46.75 ID:CmdYXS6e0.net
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■ 

細野晴臣 明治製菓 毒物混入 
を検索して通報しよう 

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世 
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です

200000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です

外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず

生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯
ピック病の盗撮性犯罪者を逮捕しよう
助成金を詐取する詐欺常習犯。 
朝鮮人児童ポルノコレクター

卑劣な朝鮮人テロリストを逮捕しよう
金に意地汚い朝鮮オカマを逮捕しよう
欲呆け老害ストーカーを逮捕しよう
身の程知らずなブサイクガマを逮捕しよう
無能オワコンの老害テロリストを逮捕しよう。 
死刑執行された吉田純子や松村恭造と同じ朝鮮乞食・寄生虫・害虫を日本から撲滅しよう。

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴ゼニゲバゾンビは在日朝鮮人凶悪犯細リアルテロリスト細野晴臣です。 

自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は細野晴臣 

北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です

一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。皆様、くれぐれも御注意ください

正妻や愛人や隠し子に対してすら、ケジメを付けず筋も通さない外道は細野晴臣です
金に意地汚い朝鮮オカマは細野晴臣でっせ
身の程知らずなブサイクガマでっせ。 
正妻と離婚せず慰謝料も支払わず愛人の越美晴とスカトロプレイ黄金の交換に熱中していた外道は細野晴臣でっせ。全て事実でっせ。 
https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255047691
https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12274199811.html


,.>>|;;

394 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:05.19 ID:AR9oSdEF0.net
さして旨くもないこの値段ならコンビニサンドを食った方が満腹になる
大口開けるから女にも向かないだろ

395 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:15.33 ID:XdIqbu7y0.net
注文がだるいのがな

396 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:19.09 ID:PIbG1HNh0.net
パンの形がダメだね
日本人はああいうの好まない

397 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:26.16 ID:aE2AZZzz0.net
>>380
だよな〜
お気楽さがまるでない

398 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:27.53 ID:LZFwB4Ub0.net
>>373
あれがマジかはわからんけど町内にチェーンのファミレスないとか田舎では普通よ

399 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:27.65 ID:iM2z1OJY0.net
スーパーでレジ袋くださいって言うのめんどいからコンビニにする事が多々ある

400 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:29.91 ID:CmdYXS6e0.net
■■■緊急告発!!!■■■ 

googleやYahooの検索エンジンを
不正操作し罪状の隠蔽工作を図る
卑劣な窃盗常習犯細野晴臣

wikipediaから試し腹の項目を削除
した姑息な窃盗常習犯細野晴臣。

窃盗常習犯細野晴臣は革マル派の
指名手配犯や生活保護不正受給者
を教唆し明治製菓やマクドナルド
に毒物混入しただけでなく幾多
の威力業務妨害事件を繰り返して
きたテロリスト凶悪犯です。
窃盗常習犯細野晴臣は麻原彰晃を
修行者と賞賛した中沢新一と現在
も懇意にしている筋金入りの
在日朝鮮人テロリスト凶悪犯です
北朝鮮カルト創価学会はアメリカ
下院議院でもテロカルト認定され
ている犯罪組織です。

トータル360000再生を超えていた
罪状告発動画を不正アクセスし削除した姑息な窃盗常習犯細野晴臣は生活保護不正受給者を教唆し
一般市民の寝室やトイレを盗撮させ課金制動画サイトやInstagramにアップロードしたり、合鍵で住居
侵入や窃盗を繰り返す窃盗常習犯
一般市民のキッチンの冷蔵庫を物色し毒物混入する卑劣な凶悪犯
テロリストが朝鮮人細野晴臣。

窃盗常習犯テロリストを野放しに
しているのは日本の公安の怠慢に
他ならない。在日朝鮮人凶悪犯
細野晴臣の逮捕・起訴を望む一般市民の皆様は是非とも下記のメールフォームから公安へ要望をお伝えください。
                 ↓ 
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/opinion.html

http://qa.itmedia.co.jp/qa9025605.html

窃盗常習犯テロリストの住所
                  ↓    
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 
https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255000867


."">;;

401 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:36.56 ID:Vd6nIb/80.net
いちいち選ぶのが面倒
選んでも美味しいとは限らない
待たされるのがいや
普通のパンのサンドは食べなれない
高い

402 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:45.45 ID:EfjCY0ub0.net
グローバリズムなんて糞くらえ

403 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:53.46 ID:fTPP3pVj0.net
>>285
詳しすぎw
というか別に行きたくて行ってるわけではないんだが
その辺で済ましているだけであって

404 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:53.79 ID:O7el0ELV0.net
アメリカのサブウェイみたいにフットロングサイズに野菜もりもりにしてくれたら行くのに

405 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:58.80 ID:FJty9t1+0.net
食ってる感じが全然しない
野菜も栄養が取れてれば良いがなんかスカスカなイメージがする

406 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:38:59.96 ID:8n0iHsKI0.net
>>59

この程度の会話も出来ないからこそ、
そんな気味の悪いのを相手にしてくれる秋元系のアイドルというソフト風俗が流行るわけで。

407 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:01.20 ID:bKrD+OKA0.net
普通に喫煙が当たり前の頃にここだけは全席終日禁煙だった
ファーストフードだけでなくすべての飲食店の「全席終日禁煙」のパイオニア的存在

408 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:05.23 ID:0n9KwTcRO.net
アゴが疲れる

409 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:09.15 ID:4K7Too0I0.net
注文の仕方がめんどくさい、時間かかる、がすべてだろ。そこを改善する努力を怠ったツケ。

410 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:18.47 ID:UuFptO450.net
注文が面倒なので行く気になれない。
パンの種類とかソースとかどうでもいい。
コンビニやスタバのように作ったものが置いてあり、何かのついでに通りがかれば頼むかもしれない。

411 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:19.74 ID:ulov8CQo0.net
ソースがちがうなら
最初から別メニューとして
カチッと決めて売れよめんどくせえ

412 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:20.73 ID:fVbhfnm40.net
>>227
あははやっぱりー?乾いた笑いしか出てこないわ。自分が残念。
ファーストフードの中では美味しいほうならいつか行ってみるよ。いつか。

413 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:23.05 ID:CmdYXS6e0.net
事件直後から本スレが3度も途中で消えたのも朝鮮ゴキブリ窃盗
常習犯細野晴臣が隠蔽工作して
いるから。植松聖や白石隆浩や
寺内樺風や君野康弘の事件と同じパターン(全員北朝鮮カルト創価)

■■■これは差別ではなく事実です!!!■■■  

NEW→2018年5月14日に逮捕された小林遼は新潟県小2女児拉致・強姦・殺害・死体損壊で逮捕された在日朝鮮人。
しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
朝鮮人の偽名・通名を廃止せよ。
因みに2013年2月21日に死刑執行
された小林薫死刑囚も北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人である。

NEW→2018年5月14日に逮捕された小田求は千葉家族4人殺傷事件
の犯人。在日帰化朝鮮人。
(元民主党所属の市議会議員)

NEW→2018年5月17日に逮捕された稲田府見洋は名古屋市のインターネットカフェで大竹智之さんを
刺殺した通り魔殺人犯しかも北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。

https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ


.;\\{'"<[

414 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:24.96 ID:24H3iJbf0.net
美味しいけど少し高いのよね

415 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:26.68 ID:O1R8oN5S0.net
>>399
逆だろ。普通にコンビニでは「袋要りません」って言うわw

416 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:29.09 ID:/grs1uYe0.net
>>380
でもさ、「カットして下さい」って自分の自由意志を言ったら
「カットすると形が崩れる」とか言われて拒否られた
聞くこと以外言うな、って事らしいw

417 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:32.95 ID:Z7RXUfvG0.net
初見の客に選ばせるとかがダメなんだよ

418 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:42.05 ID:24H3iJbf0.net
>>408
分かるw

419 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:43.76 ID:qFFcN6XO0.net
店員と会話したくないんだよ
それだけ

420 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:44.34 ID:M+1LtGwD0.net
品薄商法やればいい

421 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:51.70 ID:2zV/WoEC0.net
つーか 炊飯したほうが めっさ 安いだろうwww

422 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:56.34 ID:OFx9g4SN0.net
中国バブルの崩壊

防衛力強化、いかなる国の承認も求めない=イラン参謀総長
https://reut.rs/2KN0c1r

事実上のイラン側からの核合意破棄

核ミサイルを開発する宣言と捉えられるであろう

423 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:39:59.02 ID:qk20swBE0.net
注文が面倒くさい
その写真のまんまで良いって言っても
さらにあれこれ聞かれる
だるい

424 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:01.16 ID:YGnBPEsA0.net
>>389
日高屋以外のラーメンは贅沢品だからな

425 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:01.60 ID:NOjDNE840.net
サンドイッチでとれる野菜なんて野菜のうちに入らんわ

レタス1枚なんて食ってないのと一緒

野菜ジュース勝手ノムほうが何十倍もいい

426 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:17.96 ID:021FEFVu0.net
やっぱり、日本のはショボいんじゃん
サブウェイもw

427 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:22.74 ID:6xMVdiSY0.net
そこそこ裕福な家の意識高い系の若い子がコンパやパーティー前に
だべりながら小腹満たす場がサブウェイ空間

底辺や暗い人やおっさんの気安く行っていい店じゃない

428 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:23.23 ID:16b/zrAe0.net
夏はいいけど冬は冷たすぎて食う気にならん

429 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:38.18 ID:rj0Dv6op0.net
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、
最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事
日本に泣き喚いて刃向かってきた反日の在日経営者の孫社長と反日企業のソフトバンクとヤフーを叩き潰しましょう!絶対に許せない!

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、
去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由

https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?日本の税金で食ってる輩の分際で、こいつにとっての母国の中国にしか視点が向いてないじゃん
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


430 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:38.85 ID:hZvy0ORx0.net
おにぎりとか全然わかってない
糖質制限が常識になって、糖質は栄養素でもなんでもなく単なる毒であることが完全にバレて誰もパンとかおにぎり食べなくなったの
糖質ゼロサンドイッチ売ればバカ売れするのにそれに気づいていない

431 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:43.72 ID:9Vk+UcSh0.net
サブウェイ好きだがパンがまずい

432 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:51.78 ID:/grs1uYe0.net
>>404
出来るよ
2000円強になるけど

433 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:53.10 ID:TxSQaDBP0.net
サブウェイ型じゃなくて、何を入れるか最初から決まったメニューが何種類かあって、その番号さえ言えば注文できるサンドイッチチェーンはいくつかあるんだけどな。
ジミージョーンズやクイゾナスなどは日本ではどうだろう。

434 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:53.36 ID:o2Kfbra80.net
高いんだよな

435 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:59.96 ID:XVdD37G50.net
マンションから歩いて1分のとこにあったからよく行ってたけど
日本人って注文に時間かけたら後に並んでる人に迷惑かかるって思うのか
具を選んで頼んでる人って少ないよな
友達誘っても注文の仕方が分からないから行き難いって人多いし

436 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:00.71 ID:PIbG1HNh0.net
なんか上から目線なんだよな

437 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:10.44 ID:/zNjitWW0.net
ちょっと工夫が足りないのでは?
メインターゲットの女性に合った大きさ価格を

438 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:16.64 ID:KUSjdTUD0.net
日本の最低時給がドル換算で14ドルぐらいになったら
また商売はじめなよw
まあ永遠に無理だろうけどw

439 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:21.06 ID:3xeo2OGh0.net
昔サブウェイでエビとアボカドのやつ頼んで店舗横で食べてたら、さっき接客してくれたおっさんが掃き掃除し始めてホコリ撒き散らしたから俺を含めた周りの客もみんな一斉に席を立ったのを思い出した
常識知らずのおっさん雇ってる時点で潰れるのは確定していたな

440 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:27.82 ID:PXPTxh3g0.net
生野菜不味いし嫌い。
パンに挟んで食べるのが理解出来ない。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:29.27 ID:MOXRm2nl0.net
おしゃれ付加価値の終焉だよ

442 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:29.51 ID:qFFcN6XO0.net
>>406
何の意味もない機械的なやり取りだからこそ、したくないんだよ

443 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:36.36 ID:l+dy7Oxn0.net
注文の仕方が分からないから行かない

444 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:37.49 ID:Qzek30V70.net
一回も行ったことないや
スタバみたいに注文でもたついたら鼻で笑われそう

445 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:46.08 ID:f7EqWNSK0.net
マヨネーズがないと寂しい

446 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:46.21 ID:8n0iHsKI0.net
>>375
いやいやw
サブウェイが日本に来たときから「おまかせ」ってのはありますが?

ほんとにサブウェイ行った事あるのか?って奴が5ちゃんには多いよな。

447 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:50.95 ID:aE2AZZzz0.net
>>285
宮本むなしオンリーの人か
俺もそれに近い

448 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:41:55.46 ID:/hvl45m+0.net
 サブウェイ サブの道としたらその筋の方がア〜〜〜

449 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:42:02.18 ID:CnOtvSId0.net
得サブ止めたの許さんぞ

450 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:42:10.13 ID:S2sP96Qa0.net
ニンジン増えて彩り良くなったけど不味くなった
せめてメインをもっと味濃くしないと

451 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:42:11.32 ID:63bRxqJO0.net
>>344
キャベツは今一球150円以下だぞ、それで1ヶ月以上使えるんだが・・・
俺の毎朝のメニューはパンを2枚焼いて、マーガリンを塗り、スライスチーズ、キャベツ葉2枚、
スライスハムでパンで挟む、〆て100円未満だぞ。
キャベツは一球丸毎買う、決して切った物を買わない、葉っぱを一枚一枚剥がして使えば
一月から二月持つ。

452 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:42:11.67 ID:HS0H0Fh10.net
サブウェイあるような地域だと 近くに美味しいパン屋とかあって 似たようなサンドイッチ売ってるしな

453 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:42:21.94 ID:qewPnNW40.net
外食する必要があればサブウェイ選んでた
野菜不足になるとすぐに口内炎できる体質だし、いろいろトッピング選べて楽しかったのに

454 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:42:25.18 ID:Zw9VQ5yY0.net
高いし未だにオシャレなんて
思っているのは、地方出身者だけ

455 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:42:31.47 ID:A5f4dPIj0.net
>>19
どんだけコミュ障やねん

456 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:42:32.67 ID:loxGNQTY0.net
>>406
わからなければ
「焼いた方がおいしい?このなんとかっていうの何?おいしい?」
とか聞けばいいだけなのにね。

全部で1分も掛からないよね。

457 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:01.48 ID:ulov8CQo0.net
>>424
野菜たっぷりタンメン以外はジャンクフード

458 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:04.46 ID:GF4OCVuN0.net
常連の知り合いにちゃんとトッピング指定すれば美味いとか意味不明な勧められ方されたけど最初から美味い設定にしとけよ
つかどうやったって美味くなかったわ不味くもないけど割高感しかなかった

459 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:05.09 ID:NwaBUcpi0.net
>>343
お台場のダイバーシティにサブウェイあるよ。
ユニコーンのお膝元だ。

ガンダム好きはハサウェイを思い出して食欲が減退するかも。

460 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:08.51 ID:WmXO8cNe0.net
ドトールのミラノサンドのパクリ

461 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:13.51 ID:O1R8oN5S0.net
>>452
俺、日本では一度もサブウェイに入ったことないわ・・・バンコクでは入るんだが。

462 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:14.72 ID:ESwRJJP20.net
>>372
利益率多少良くなったね

463 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:17.75 ID:gu/bAm/A0.net
注文するのに、何で気を遣わなくちゃいけないのか。
店員の、さっさとせーや❢って無言のプレッシャーに耐えられない。

464 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:23.84 ID:lAyVcZCF0.net
>>427
カ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ、ペッ!

465 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:26.99 ID:O7el0ELV0.net
>>432
高すぎw
アメリカの3倍じゃん

466 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:30.09 ID:aE2AZZzz0.net
「お任せ」っていうと
ド素人っぽくて恥ずかしい

467 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:32.95 ID:qFFcN6XO0.net
>>430
おにぎり売れまくってるけど

468 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:33.60 ID:rj0Dv6op0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


469 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:34.44 ID:8/KPHZq60.net
大して美味くないし高杉
あんな腹に溜らないもんは高くても300円以下、できれば200円以下でしか食いたくない

470 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:37.77 ID:AjSCwQAg0.net
どの製品か決めたら後は「おまかせで」と頼めるのに
周知させる気がないからコミュ障と老人は怖がって入らないんだよな
あとはテイクアウト優遇で客席数が少ない上に店内がくたびれてるから、食べる場所を求めてる客はよそに行ってしまう

471 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:43:51.08 ID:/zNjitWW0.net
毎日行く気はないがなくなってほしくはないなぁ

472 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:06.47 ID:K0b7vvjj0.net
コンビニおにぎりなんて常食してたら早死にするぞ

473 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:09.42 ID:8JEBMNfG0.net
値段ほどの満足感がないから敬遠されるんだよ
牛丼でもラーメンでも立ち食いそばでも選び放題の国で

474 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:10.63 ID:Or9l7iDv0.net
会話したくねーんだよわかれよ

475 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:15.45 ID:rPVNfSTF0.net
アメリカに比べて高いよ

476 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:21.57 ID:8n0iHsKI0.net
>>442
それをキモヲタというのだよ。
勘違いしすぎw

477 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:22.94 ID:/jSjHkC80.net
>>425
それな
自分で材料用意して作れば分かるけど、サンドイッチに挟まれる野菜の量なんて本当に限られている
サラダや温野菜食った方がガッツリ野菜を摂れる

478 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:25.58 ID:sN7qVBC90.net
>>38
客観的に、行列を作って待たなければならない事態が発生した時(震災などの自然災害が典型)は、
ひたすら我慢して、いっさい秩序を乱さず何時間でも待てるが、
主観的に、待ち時間が伸ばされる事態(「列の前にいる婆さんがモタモタする」など)では、
リミッタが実はめちゃくちゃ低いのが日本人。

大きな荷物を背負ったバスの乗客が降りる時もたついていると、
直ちに、他の乗客から刺すような視線が飛んできて、
場合によっては罵声が飛ぶのも、日本に特有の現象らしい。


「列を作っているときは、『人間同士では』、速やかに事を行って、後ろの人の便宜を図るべき」という
極めて強い社会規範が働いている。これが欧米だと、「自分の順番は自分の権利」だという感覚がある。
この「さっさとしろ規範」が一番顕著なのが首都圏で、地方だともう少し呑気。

479 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:34.39 ID:rj0Dv6op0.net
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


480 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:35.56 ID:qFFcN6XO0.net
>>451
生のキャベツなんて1周間で色変わってくるよ

481 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:45.13 ID:K0b7vvjj0.net
>>469
これがデフレ脳ってやつか…

482 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:48.46 ID:ulov8CQo0.net
>>406
めんどくせ
これお願いします、の2秒で済むところを
その30倍も手間かかってどうする

483 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:57.43 ID:7gaj3DPS0.net
自転車で20分以内のところにサブウェイは一軒、
スタバが2軒、マクドは五軒、コンビニ三十軒の所
に住んでいるが、店舗が多いから行くだけの話。

484 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:57.78 ID:7g4K14Ya0.net
サイズが小さくて高いからだろ
アメリカの棍棒みたいなサイズのパンに比べて小さすぎ
健康志向で野菜ばっかで値段は高い

485 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:08.15 ID:O1R8oN5S0.net
>>478
こういう、日本語が下手で長い駄文になってしまう奴がムカつく・・・w

486 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:09.52 ID:xExC5Mj90.net
USAってのが昔ほどありがたがられないから、USA発祥と言われても、
だから?ってことだと思う
やっぱ、おにぎりと緑茶が落ち着くのよ

487 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:10.16 ID:WCTHG5ge0.net
>>451
サラダにしてたりしたら4日で1玉無くなるよ
どんだけ小食なのよ

488 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:11.42 ID:cpvchRia0.net
調味料置いてないんだっけか

マクドナルドもケチャップとマスタード置かなくなってから行かなくなったな
味の微調整できないと不味いものは不味いまま

489 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:16.88 ID:WgGQ2Z1d0.net
サイズは頑張ってる感あるけどその分しっかり値段とってるからやっぱり腹ふくれないと他のが行きたくなる

490 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:22.79 ID:PIbG1HNh0.net
日本人は人間関係に疲れてるから
サブウェイで注文する余力は残ってない

491 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:23.11 ID:jvhNd2Ff0.net
口に入れた瞬間があんま美味しくない

492 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:25.32 ID:b902K7on0.net
近くのモールに入っていたので何度か食べたことはあるが
値段と味が釣り合わない気がする
あれは200円以上取れる味じゃない

493 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:31.93 ID:W3FtsEqJ0.net
>>423
分かるわ
感じ悪い店員に当たると更に面倒臭さが増す

494 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:32.15 ID:tlgob/JT0.net
まあ京都のハムとチーズ挟んだだけのパンには余裕で負けそうだね

495 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:33.01 ID:DZlfKP2R0.net
注文するのもめんどくさいとか、もうね
土でも食ってろって思うわ
けど、日本のコンビニのサンドとコーヒーと喧嘩したら、まぁサブウェイ負けるよな
量的なコスパだと「野菜限界まで」って言えば勝てるかなって感じだな
お楽しみで行く店だわサブウェイは。飢え満たすんだったら他の選択肢になる
生野菜がお楽しみになる人は少ないだろう

496 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:45:43.08 ID:8n0iHsKI0.net
>>454
逆逆w

こんなもんに「おしゃれ」なんて観点を持ち出すのはお前みたいな田舎者だけ。

497 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:03.99 ID:1Q6iDuL80.net
>>132
おにぎりだって米に海苔を巻いただけじゃないすか

498 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:04.66 ID:gHXjVD9p0.net
注文するのがめんどい

499 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:08.95 ID:WCTHG5ge0.net
>>456
それを後ろに人が並んでる状況でやれるメンタルの日本人が少ない

500 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:10.31 ID:M+1LtGwD0.net
若い女性店員に「いつもの」っていうだけで出てくるシステムにしたらいいんじゃない?
カウンターの裏で声紋でデータベース化と照合やっていいから。

501 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:18.43 ID:mN0dFiQ/0.net
サンドイッチに挟んである生野菜食ったぐらいでヘルシーてアホかよ
パン(炭水化物)食ったらその程度のヘルシーさなど相殺されとるわw

と、テレビでしきりにサブウェイはヘルシーヘルシー言われてたときからずっと思ってた

502 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:18.89 ID:lLfvxZ/j0.net
デカくて食べにくい
野菜ボロボロこぼれるし
あのパンってアメリカ人サイズのままなのかね
もともとデカいのに野菜増量なんかしたらアゴ外れちゃうよ

503 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:35.24 ID:Yrnfv5fR0.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-d1-1d/spweek77/folder/90058/14/29294214/img_9?1336310030
NHKは視聴料でメシ食い

504 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:37.13 ID:UE/a/rO70.net
>>278
年1−2回海外旅行行くし(今まで20か国くらい行った)、地元スーパーや市場見て回るのが好きだけど
いろんな国のスーパーに寿司や海苔巻きのパックが、当たり前の様に並んでるよ。
ホテルのビュッフェにも寿司・海苔巻き並んでるし、アジア系以外の人達も普通に食べてる。
おにぎりも(具材によっては)いけるんじゃない?日本食ブームだし。

505 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:37.42 ID:ZVxRuunO0.net
サブウェイ、学生時代の1994年に1度だけ行ったことがありますが、
野菜が苦手な自分にはつらかった。

506 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:52.24 ID:O1R8oN5S0.net
>>498
でも、野菜マシマシの呪文は唱えられるんだろw

507 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:53.41 ID:rj0Dv6op0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


508 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:55.84 ID:ulov8CQo0.net
>>499
それな
並ぶ気もなくなる

509 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:56.44 ID:xX4e/gm0O.net
>>182
地方にはあまり無いんだよね。
あ、そういやショッピングセンターの敷地内にあったの思い出した。今はスシローになってるわ。

510 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:58.41 ID:xExC5Mj90.net
>>487
4日で一玉はさすがに無理だよ
一食で食べられる量は葉っぱ3枚くらいだし

511 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:59.58 ID:iM2z1OJY0.net
>>406
普段道端で話しかけたら通報されるのに
店で話ししたってなんの意味があるのか

512 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:47:06.41 ID:qFFcN6XO0.net
>>486

ドーナツチェーンも失敗したしな

アメリカは食の不毛地帯なんだよ
アメ食は、イタリアンが少なかった時代の遺物みたいなもんだ

513 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:47:22.58 ID:W/OLugD50.net
マックで500円出すより全然まし
慣れないと注文しにくいって所改善すればいいのに

514 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:47:34.46 ID:qewPnNW40.net
サブウェイは吉野家で黙々食べてるおじさんのいく店じゃないわよ
マックよりはヘルシーでいいと思うんだけどね

515 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:47:37.33 ID:tJ3V8AVE0.net
吉牛でツユだくがなかなか言えないオレには無理だな

516 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:47:38.26 ID:/hvl45m+0.net
 サンドイッチマンをCMに使用して
ネタのハンバーガーショップの店員みたいな接客をする
 

517 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:47:45.52 ID:W82IvO6h0.net
パンから決めていくんだっけ
めんどくさかった記憶
出店しだした最初のころはおいしかったけどなんかまずくなったんだよね

518 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:47:56.71 ID:v1n1Wvv70.net
確かに、少し高めなのに値段相応の満足感がない

519 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:48:02.32 ID:QYhfnAnu0.net
まぁ、日本で売るノウハウが無いんだろうね。
ズレてます状態。

520 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:48:04.57 ID:ADdpoaBF0.net
コンビニのサンドイッチで十分美味しい。

521 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:48:27.89 ID:/24f/mJG0.net
コンビニおにぎりってそんなに品質いいの?

522 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:48:39.03 ID:WCTHG5ge0.net
>>510
まあ女ならしょうがない

523 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:48:43.30 ID:5PYk2Oiq0.net
>>2
おめでとうございます。
私も貴方様と同様、勇んで「ニダ」などと書き込んで、
「プーwクスクススーw」などと何度も馬鹿にされ続けているので、
貴方様の御苦労が身に染みてわかります。
これからも益々「2ゲト」に励まれます様、お祈り致します。

524 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:48:44.32 ID:786qxmWW0.net
とにかくたけーよ

525 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:48:50.03 ID:3tU8BWTy0.net
「コッペパンをよこせっ!!
 コッペパンを要求するっ!
 おとなしくコッペパンを出せ!
 さもなくば―――射殺する!」

って誰かやってきてみて

526 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:48:54.25 ID:jzvW3jLs0.net
高いし注文めんどくさいそして特別美味しくもない

527 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:06.88 ID:8n0iHsKI0.net
>>482

それで注文できるけど?
頭わいてるか、サブウェイしらないだろ、かっぺ?

528 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:11.50 ID:qav65RF90.net
レギュラーのサンドイッチにポテトとドリンクで800円くらいする
だからといってセレブ向けでもないし、中途半端
これじゃ売れなくて当然だ

529 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:12.87 ID:NHwBc2Xy0.net
どこかで聞いた事あるが、一度も利用した事はない
これ初めて知ったのはWBSかな?(うろ覚え)

530 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:15.05 ID:qFFcN6XO0.net
サブウエイの分析力が足りないのは、今人気なのは「コンビニパスタ」なんだよ
冷凍パスタもそうなんだけど、手頃な量で、けっこう凝った味のパスタが手頃な値段で売ってる
食べるの楽だし、温かいので、サンドウィッチより断然ウケてる

パスタ&サラダ&スープで女性なんて十分だしな

531 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:15.18 ID:jtewsm5n0.net
注文難しいかな?
うどん屋でトッピング選んでいくのと変わらんと思うけど

532 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:21.31 ID:7g4K14Ya0.net
バイトの教育もなってない感じ、上から目線で注文の仕方分かりますかぁ?
と小馬鹿にした感じで聞いてくるのはタマタマ人格に問題ある店員かと思ったが全般的にそんな感じなんだな
アメリカ風?

533 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:23.02 ID:WgGQ2Z1d0.net
>>490
考えてみたら俺もそっちの要因のがでかいな

534 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:25.96 ID:Zw9VQ5yY0.net
生野菜は身体を冷やすだけのもの

535 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:29.75 ID:fKFjBYMY0.net
スーパーの焼きそばパンのほうが
安くて旨い

536 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:41.97 ID:b1IFwrYS0.net
パン系ならハンバーガーショップでもいいしな

537 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:47.00 ID:O7el0ELV0.net
>>502
アメリカのよりずっと小さいぞ

538 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:52.65 ID:LtP7zAPC0.net
>>406
そういうのは会話とは言わない。と嫁に言われた。注文だと。

539 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:49:57.01 ID:2vFRdawZ0.net
>>4
高いよね
モスバーガーと合併したら

540 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:50:34.85 ID:hsSzqXit0.net
サブウェイは、コーヒーが不味い。
サイドメニューのスープを割高。

でも好きな店だから頑張れ

541 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:50:40.92 ID:3tU8BWTy0.net
わかった
「はなまるコッペパン」
       に改名したらいい

542 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:50:41.80 ID:/jSjHkC80.net
>>517
「パンはどれにしますか?」じゃなくて「パンはおすすめのこれにしますか?」って聞いてくれるだけで随分楽になるのにな
いちいち「おすすめはどれですか?」って聞き返さなきゃならないのは二度手間

543 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:50:53.18 ID:WhrDbZfK0.net
>>72
券売機式ならルーレットで各食材決まるってのできるな
とんでもないのができるかもしれんが

544 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:51:05.79 ID:S6IYBvRT0.net
1万ポイント以上所有している俺様参上

最近追加された人参が意味不
玉ねぎにアタリハズレあり、妙に青臭い日がある

545 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:51:11.13 ID:sN7qVBC90.net
>>499
本人のメンタルというより、それを許さない規範がある。つまり空気。
場合によっては後ろから「正義の罵声」が飛ぶ。
サブウェイは、この日本的道徳に敗北したといってもいいw

546 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:51:28.06 ID:XBE7882W0.net
>>430
糖質制限馬鹿って最近いなくなったなw
やってたやつの老け込みがエグいんだろうな

547 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:51:32.49 ID:8E05WqUs0.net
今の若い人は一回入って痛い目に合うと二度と行かなくなるからねぇ

548 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:51:34.19 ID:hsSzqXit0.net
アボガドサンドランチセットの野菜マシマシしか食わない

549 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:51:48.02 ID:/grs1uYe0.net
>>465
アメリカのフットロングって日本のフットロングかー
それなら800円位で同じだよ
2000円強払う事になるけどデカサイズがあるんだよ

550 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:51:52.54 ID:Y0iIFEeK0.net
うちのいなかでは、スタバとかサブエイとか、見たこともきいたこともない。
80km位先にスタバがあるらしい。

551 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:51:53.35 ID:MPVbmw0V0.net
ここで注文するぐらいなら、自分で作ったほうがはやい

552 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:51:57.63 ID:Tsw4lzen0.net
>>257
そもそもそのサブウェイの業態自体が「好み」から外れてるという話では?
人それぞれってだけだろ単純に

553 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:00.32 ID:2Ob1yKgz0.net
>>532
上から目線に聞こえるのはお前がプライドが高く寛容性ないだけだよ

554 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:03.64 ID:+/EVwDg10.net
おいしいんだけど、ちょっと食べづらい

555 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:06.10 ID:YIEvSGF80.net
おにぎりの執念の勝利

556 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:21.59 ID:/hvl45m+0.net
 食券方式にしたほうが良くね

557 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:24.48 ID:loxGNQTY0.net
思った以上にコミュ症予備軍的な、注文面倒勢がいることは判った・・・

コンビニ等でタバコとか何か店員に頼まないと買えないものに苦労しそうだね
ポイントカードとかレジ袋いりません、とかさ

558 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:31.57 ID:Z7RXUfvG0.net
外食で「コレ」の一言以外は話したくない
スマホで注文させてくれ

559 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:34.71 ID:cMobc9bj0.net
>>531
自分で選ばせてこれで作ってってやればいいんじゃね

560 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:36.86 ID:HY1ImnRH0.net
めんどくさくて高くて期待値より不味いって売れる理由がないやん

561 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:39.02 ID:hsSzqXit0.net
ダイエットするならサブウェイ一択、350キロカロリーぐらいだから

562 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:41.63 ID:n5KXCs0v0.net
サブウエイの接客態度あまり良くなかったもんな。

563 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:41.95 ID:wpDBm9ye0.net
サクッと食べたいときに向かないが、ガッツリ食べられるものでもない
横にマクドかモスしかないならともかく、そうじゃないなら行くことがないからな

564 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:50.32 ID:lnGaF3Bj0.net
一番の原因は


食べにくい

565 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:51.19 ID:DZlfKP2R0.net
>>521
いいね。ぱりぱりの海苔の仕組みから、塩加減、具材
米の握りの硬さまで研究しつくされてるからな
一回締めてから空気吹き込んでほぐして梱包すんだぞあれ
もうご家庭のおにぎりではアレに追いつけない
「コンビニおにぎり」という種類の食べ物で「おにぎり」とは分けるべき品だ

566 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:52:55.92 ID:qFFcN6XO0.net
>>532
こういうとこのバイトは体育会の子がやるからな

567 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:08.40 ID:Or9l7iDv0.net
マックはドリンクとバーガー計200円で出す
現金でも100円玉2枚チャリーンで終了と無駄がない
コーヒーだけなら100円玉1枚
極められている

568 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:13.34 ID:qewPnNW40.net
コンビニで煙草買う人って、いきなり10番!とかいうから驚くわ

569 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:19.24 ID:8IDOvvGN0.net
サンドイッチがやや高いのはまだいいんだがドリンクつけたらめっちゃ高く感じるんだよなあ
セット割引率上げてくれや
パパっとその場で食べたい時に利用する店なんだから飲み物だけ自販機でとかやってらんないんだわ

570 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:25.51 ID:aE2AZZzz0.net
うどんに比べると
カタカナが多くて
嫌になる

571 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:28.50 ID:A1/efTJ30.net
先ず あのパンの種類に悩むが、実際は柔らかいパンも多いのに 外見から見てフランスパンみたいに堅いイメージある。
また ピーマンなんて薄切りを2本ぐらい入れるだけで良いのに、ゼロか100かだし
どんな味なのか? ドレッシングを含めて不安なんだよな。

野菜が摂れる??
そんなの どの料理屋やファストフードでも同じだろ。
サンドイッチに挟める野菜なんて量が限られてるし。

あと「コンビニに やられた」とか、復活前マクドナルドのガタ落ち時でも よく聞いたセリフ。
モスバーガーも駄目とか聞くし、ダメな理由は別にあると思うが。

要はファストフードを利用する人って 時間節約も要求する。
その人の オーダーメイドに応じて 色々選べるということは、その後に待ってる客の待ち時間も延びる訳で、それは店員が幾ら手際よくても 前の客が優柔不断の熟考タイプなら長く待たされることに。

散髪屋でも 10分1080円のQBハウスのメリットは、前の客が10分だと 後の客の待ち時間も10分で済む ということ。

572 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:39.69 ID:O+Fgnz1a0.net
コンビニ低能がメインターゲットだから
俺は利用しない
猿みたいに仕事してる奴が
添加物食品たべて、精神病んでるイメージ

俺は安くて遠い宿屋と
貧乏そうな宿屋利用する

573 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:42.26 ID:4hHvaEw50.net
注文がクソめんどくさい
パンが3種類あってもどれがいいのかわからん
注文で時間食って行列に
チラシで見るのと違って貧素な実物、挙句高い
流行るわけない

574 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:46.08 ID:2Ob1yKgz0.net
>>557
5ちゃんは中年童貞の巣窟だからな
コミュニケーション能力があればまた違った人生送ってるだろうし

575 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:52.46 ID:qFFcN6XO0.net
>>565
あの丁度いいサイズに手で握るのは素人じゃまず無理だよな

576 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:57.57 ID:IvKPwSkx0.net
>マックで500円出すより全然まし
>おじさんのいく店じゃないわよ マックよりはヘルシーでいいと思うんだけどね

東京都内で横浜市内で
なんで店舗閉鎖しなければならないほど
売上げ低迷、会社2期連続赤字なんだ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:53:59.29 ID:KsXiuoUV0.net
ヘルシー志向の需要はあるのに、
ランチ時の長蛇の列を一度見ちゃうと、昼飯の選択肢からは外さざるを得ない。

12:00〜13:00の間は、メニュー数5種類ぐらいに絞ってカスタマイズNG、その分多少安くしとけば飛ぶように売れるはず。
あの注文システムが難しそうで敬遠してた層も取り込める。
こだわりのあるサブウェイ好きはそれ以外の時間に来るようになる。

578 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:02.00 ID:0mLHxAdV0.net
>>27
これだな

579 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:03.75 ID:n5KXCs0v0.net
新宿中村屋も閉店ラッシュだったろ。

580 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:08.51 ID:raTaC/qO0.net
>>515
俺はファストフードでドリンク氷無しが言えないw

581 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:10.99 ID:ct+5RQx30.net
ああいうのが好きな富裕層は
もっと専門的な店に流れてるんじゃないの

582 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:14.38 ID:tJ3V8AVE0.net
>>50
80キロw
大阪から京都行けるやん
もはや他府県やん

583 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:31.09 ID:/UpYKzBf0.net
サブウェイ好きだけどちょっと高い
ドリンクとポテトとサンドで500円にしなきゃ
昼に800円出すならサイゼリヤでその日のセットにドリンクバーつけるわ

584 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:35.69 ID:FcDSVTLH0.net
サブウェイ自体が近所にないんだが

585 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:48.94 ID:jzvW3jLs0.net
むしろコミュとるほどの注文でもないじゃん
ちゃっちゃっちゃーと買いたいだけ

586 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:50.94 ID:/c/CNVVi0.net
野菜とれてもフジパンとかで作ってそうなパンで帳消しなイメージ
マックとサブウェイしかないならこっちがマシって消極的選択肢

587 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:55.56 ID:+FYmLK/Z0.net
一人並んでたらもう買わない。
他のものなら並んでる間に食べ終わる。

588 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:01.62 ID:qewPnNW40.net
サイゼリア行くならサブウェイ行くなあ
ほんと好みってバラバラだね

589 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:02.54 ID:2zV/WoEC0.net
貧乏でも 
米 炊いて 卵焼きしろ!
つーか みんな 初任給30万以上の 時代で バブルなのか... 

590 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:06.62 ID:Uut8GJiV0.net
クイズノスっていうパンを焼いてくれるとこも
なくなっちゃった

591 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:12.62 ID:GcFMBOxl0.net
細かく選ぶよりコンビニでサラダとパン買う方が早いもんな

592 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:28.20 ID:/c/CNVVi0.net
ただ芋はちょっと好き

593 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:28.46 ID:Ommz+C0t0.net
サブウェイが高いからだよ
おにぎり関係ない

594 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:33.62 ID:ikKdgaMs0.net
大阪ではどこにある?
心斎橋商店街だけ?

595 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:34.83 ID:e6VuShPg0.net
サブウェイ美味しいよ
野菜たっぷりな割に安いし

596 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:40.57 ID:c4G4RaHt0.net
>>470
増量しまくれるメンタルないと損した気分になるから行きたくない
基本の値段下げて小額でで増量できるようにすればいいのに

597 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:43.33 ID:XVdD37G50.net
主力商品の七面鳥が日本人に好まれないってのも大きいか

598 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:50.68 ID:aktg5wtQ0.net
>>568
サッと1個出したら「2個っ!」とかっ怒鳴り出すしね
分かるわけ無いわ 初めっから言えっつーの

599 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:56:01.17 ID:x+Uvuy0M0.net
サントリーが経営危機で身売りしてるんだよ
ファーストキッチンも手放した

600 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:56:02.62 ID:hFCfZMVT0.net
>>2
それは3に書かないと駄目だろ。

601 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:56:04.63 ID:5BOLsF2X0.net
「食べにくい」といえば
以前モスバーガーが
「モスは食べにくい?」というCMを打ったことがあった

そのCMを見て「うん、確かに食べにくいな」と気づかされ
以降モスは利用するのはやめた

モスは今低迷しているらしいが
あのCM考えたやつは相当のバカであろうと思っている

602 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:56:12.07 ID:hsSzqXit0.net
>>546
糖質制限と糖質0は全然違うからなw
糖質制限するなら、ご飯半分にすりゃ済む話。
カロリーの話に特価して、タンパク質で満腹追求する風潮が異常

603 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:56:13.50 ID:yjto+EJq0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★            

604 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:56:17.09 ID:P2+Iac6M0.net
・無駄に選択肢が多いので面倒
・アメリカでの価格知ってるからっげー高いと思っちゃう
の2点。

605 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:56:34.91 ID:qFFcN6XO0.net
>>577
回転率の良い既成品店舗と、上位価格帯のオーダー出来る店舗を住み分けるしかないね
ロードサイドは両方置くとか

606 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:56:49.34 ID:K0b7vvjj0.net
今ジャンクフードみたいな安くて腹膨れるものしか売れないからなあ
東京でもどんどん激安チェーン以外店閉めたり縮小してるし

平均寿命これから短くなりそう

607 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:56:51.40 ID:vXi7an7e0.net
駅のそばに朝飯層を狙おう

608 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:57:04.86 ID:Fkj1UhUw0.net
>>282
野菜多めに注文しても、ほんのちょっとしかマシにならないスタッフがいるんだよな、自分が行く店舗
対応も良くないからその人に当たるとハズレだと思ってしまうわ

609 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:57:08.18 ID:S6IYBvRT0.net
日替わり復活してほしい
ワンコインでポテトセットな奴

ポテトも妙に甘くあって水分多くてなんだかなぁ
以前の方がバランスよくおいしかった

610 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:57:19.46 ID:hsSzqXit0.net
>>593
ランチセットなら500円だぞ。
種類限定だが

611 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:57:25.65 ID:/c/CNVVi0.net
>>583
サイゼリヤなら300円のサラダでサブウェイの10倍野菜とれそう

612 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:57:39.57 ID:PvYGyWJN0.net
>>257
たいして旨くもないもんに頭使いたくないんよ

613 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:57:57.57 ID:tJ3V8AVE0.net
>>580
同志よw
いつも牛丼並みね!って言うと店員が厨房に大声で言うだろ
あの瞬間にこりゃダメだまた失敗したと反省するw
同時に言うタイミングをはずす

614 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:08.61 ID:x1KjuUsBO.net
>>484
日本の食べ物って小さくて高いよな。ピザもパスタもハーゲンダッツも小さい
パスタなんて半人前にしかならない。そのくせ高い。バカかと

615 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:08.68 ID:qFFcN6XO0.net
パン自体も美味しくないんだよ
パン屋で売ってるバケットに挟んだサンドウィッチとか、ベーグルの方が遥かに食べやすくて美味しい

616 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:11.80 ID:O1R8oN5S0.net
>>547
それはそれで情けないけどな・・・俺の行きつけ(2回/月程度w)のインドカレー屋は俺が席に座ると
「チキンカレーのチキン抜き、インド辛と辛口の間でナンにはバターを塗らず、お飲み物はホットチャイで宜しいですか?」と覚えてるw

617 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:14.57 ID:7E/coG2U0.net
店員がいまいち

618 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:30.23 ID:rjWm/e+T0.net
価格が高いとは思わないけどめんどくさいのは有るな

619 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:30.79 ID:/jSjHkC80.net
>>577
そういえばランチタイムはサブウェイ買うの避けてたわw
でもサブウェイのサブを食べたいと思うのはランチタイムくらいなんだよね
朝食には重いし、午後のティータイムには食事モドキをする気ないし、夕食に食べたいとは思わない

620 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:36.59 ID:8As3Y9d50.net
ちょっと高いのと頼みにくい

621 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:38.79 ID:Lk8hnDOg0.net
>>553
そうやって客を排除した結果が>>1これな訳だ
サブウェイとしたらこの結果が本望だろう

622 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:54.25 ID:7g4K14Ya0.net
アメリカのサブウェイのイメージ
http://1.bp.blogspot.com/-RSu8QPOIMEc/Ub8B7vipPuI/AAAAAAAAAW8/fQx1CIIM3Kk/s1600/サブウェイ@厚木ベース0.jpg

日本のサブウェイのイメージ
https://scontent.cdninstagram.com/vp/e02e52371e329681f2dca26a56a07de0/5B3C9C29/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/25025149_518738825162853_6228402933747154944_n.jpg

623 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:56.01 ID:v8D7Hll+0.net
日本語通じる?

624 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:01.41 ID:wRY4rP9T0.net
パンなんて食った気しないわ
米に挟め米に
米の方が腹にガツンとくるからな

625 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:01.75 ID:S6IYBvRT0.net
>>610
店舗によってはランチセットあるんだね、俺の行きつけ店「日替わり500円セット」が2年前に消えてしまった
いいなぁ

626 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:09.68 ID:DZlfKP2R0.net
>>611
98円でレタス買ってまるかじりでもしとけ。今安いぞへたすっと78円の日もある
そこらに生えてるセイタカアワダチソウの芽ならタダで食い放題だぞ

627 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:14.72 ID:g0kbUWjI0.net
面倒臭さそのものは問題ではない
面倒くさい注文でウケてる店はある
問題なのは客にそう思わせることができない、最初からただ面倒くさいとしか思われないサブウェイのシステムのほう

628 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:22.38 ID:tPJVyj8p0.net
ラップをやめたのが意味不明
あれあってこそのサブウェイなのに

629 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:32.21 ID:tFW3IsdB0.net
スーパーの袋入りサラダ買って自分で作ってみると分かるけど
サンドに一生懸命詰めても、いくらも挟めないんだよ野菜なんて
イメージ的に食べてる気がするだけで、必要量からすれば全然足らないのだ
いくら増量して貰ってもね

630 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:38.49 ID:zuXIRLwN0.net
おにぎり高杉

631 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:44.19 ID:aE2AZZzz0.net
>>616
インド人が?

632 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:50.24 ID:Dl3ESy/X0.net
日本人で糖尿病のひとは予備軍を入れたら1000万人いると言われてるし
糖質制限の時代だよね
小麦粉や白米はもう誰も食べなくなった

633 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:00:12.97 ID:K0b7vvjj0.net
>>581
>ああいうのが好きな富裕層は
>もっと専門的な店に流れてるんじゃないの

つか普通に昼飯にワンコイン以上出せる大学生とか減ってるだけ
貧乏人はおにぎり一個、富裕層は5000円ランチとか食ってる二極化

634 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:00:19.53 ID:8ZnfflBM0.net
野菜がお得系はトマト嫌い派にとっては大抵魅力8割り減になる

635 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:00:23.93 ID:x+Uvuy0M0.net
サブウェイが潰れてるのはコンビニおにぎりのせいじゃねーだろ
大量に増えたコーヒー店のせいだろ。
サントリーの無能経営とコーヒーチェーンにつぶされてる

636 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:00:29.43 ID:zuXIRLwN0.net
俺はスパゲティが一番いい

637 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:00:50.67 ID:V7UsButO0.net
>>22
いつからその野菜に栄養があると錯覚していた?

638 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:00:59.94 ID:hOyPos620.net
地下鉄に店舗がないぞ

639 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:01:04.48 ID:Lk8hnDOg0.net
>>547
サブウェイじゃなきゃいけない理由もないし他にいくらでもあるからな
わざわざ嫌な店にもう一度行く必要はない

640 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:01:05.17 ID:O1R8oN5S0.net
>>631
インド人がだw

641 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:01:20.09 ID:b8ELcy3l0.net
外食なんかサブウェイしか行ったことない

642 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:01:30.62 ID:9POdEQ4o0.net
>>2
で2をとったらダメっしょ

643 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:01:32.92 ID:I1Q2+qcV0.net
元々高いだけで特別感なかった
台場デートで気分転換に食うぐらい

644 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:01:40.75 ID:YGnBPEsA0.net
>>634
それな
トマト抜いた分安くなる訳でもないし

645 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:01:42.08 ID:aE2AZZzz0.net
>>640
すげえインド人だな!

646 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:01:49.89 ID:qFFcN6XO0.net
>>636
コンビニで女性が買ってる商品を見ると、パスタ&サラダ&スイーツが鉄板だな

647 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:01:50.98 ID:udijQGvn0.net
おにぎりのほうが売れるなら、目の前で握ればいいじゃない

648 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:02:01.72 ID:RwER7cCy0.net
サブウェイの敵はコンビニじゃなくてドトールかスタバだろ
良かったけどリラックスできる環境がないから辛い

649 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:02:15.14 ID:NE57NgsU0.net
うち結構田舎だけど、週末はサブウェイに行列できてるので、こんな閉店してるとは
思わんかった

650 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:02:19.30 ID:DmshAyrF0.net
>>24
西中島はもうなくなったみたいだけど有名な手作りサンド屋があったからな
あれとサブウェイは比べ物にならない
あそこの卵サンドは絶品だった

651 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:02:34.27 ID:ljSmrqoI0.net
最期の食事におにぎりかサンドイッチ二択だったらおにぎりだなあ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:02:41.98 ID:qn/b75ky0.net
生たまねぎが食べれないからサブウェイは選択できない

653 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:02:42.89 ID:J2VCR/LQ0.net
外食でパンを食うという選択肢がないからなあ

654 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:02:47.21 ID:5lo/fCkp0.net
場所は良いんだけどなーサブウェイは
思い切って分煙で喫煙席を…ダウ

健康志向なのに?!というビックリをネタに

655 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:00.68 ID:IVcfWcqn0.net
閉店のお店を改装して ヨシノヤ で 売れるかな

656 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:03.11 ID:dRiQ8Z5q0.net
それ思うとマクドナルドはジャパニーズおにぎりにも負けてない定番的強さはある
ってことのようだ、、歴史が違うよね

657 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:15.23 ID:PIbG1HNh0.net
遠い記憶だが思い出した
たぶん日本にできてすぐ行ったんだ
でさっそくバイト始めたようないわゆる意識高い系の店員に
上から目線で対応されて嫌になった記憶

658 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:23.30 ID:6bSxS8j1O.net
コンビニとマクドナルドがあれば問題ない

659 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:30.38 ID:RwER7cCy0.net
>>653
小学生の時に塾の帰りにMACとか食わなかった???お爺ちゃん
俺もう中年だけどwww お爺ちゃんお爺ちゃん

660 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:38.39 ID:qFFcN6XO0.net
女性はベーグル&サラダの方がいい
男性は米の方がいい
老人は惣菜パンの方がいい

661 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:40.93 ID:AYr1uzRP0.net
サブウェイもそうだしコンビニおにぎりもそうだけど
底辺に利用されるかどうかだよな
中流になってからまったくサブウェイもコンビニも行かなくなったわ
これが高所得になったらまたどうでも良くなるのも分かる位置にいるけど

662 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:53.41 ID:Ph6I+RAD0.net
>>45
添加物見てみ
神戸屋のはあの値段のくせに添加物てんこもり

663 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:55.36 ID:KlQuc5OQ0.net
店舗が170もあったことのほうが驚き
それ以上か…それだけ閉めてもまだあるんだし

664 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:58.52 ID:I1Q2+qcV0.net
いやー
値段関係なしにコンペしてるのはマックやモスでしょ
ぶっちゃけ雰囲気だし所詮ファーストフード
特別感が無いからあの値段出す奴は富裕層だけ

665 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:07.80 ID:O1R8oN5S0.net
>>645
これにミニサラダが付いて、550円のランチだから凄いだろw

666 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:08.12 ID:TJTy/7JV0.net
170店〆たって何店あるんだよ、ド田舎だから初めて聞いた

667 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:22.31 ID:THLiZ28F0.net
>>1
サブウェイ知らなかったから、ぐぐってみた。
うーん、食べにくそうだから、多分行かない

668 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:26.16 ID:zuXIRLwN0.net
>>646
おれは男だけど病気持ち
体にいいのか悪いのか感覚ですぐわかる
スパゲティ+シーチキン油漬け+にんにくスライスがベスト
俺の腸にもいい

669 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:39.68 ID:pSDV4FTA0.net
なんか注文めんどくさいし

670 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:50.05 ID:O9BLuhpk0.net
懐かしいな
引っ越してから近所にないから食べてないけど

671 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:50.54 ID:udijQGvn0.net
自分の印象では、単純に店の数が多すぎた印象
モスもそうだけど、品質にこだわるとか言ってたのに
フードコートでわざわざ人件費食いつぶして
あげく値上げってなんなの、と思う
サブウェイとモスは全国のフードコードから撤退すべき

672 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:51.08 ID:2VScrEud0.net
セットでも最低で
600円するのか
丼や屋に行っちゃうな

673 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:53.14 ID:Or9l7iDv0.net
食べたうちに入らないような量の野菜でヘルシーとうたって騙せるのは
ピザは野菜とか言ってる奴らだけ
注文に手間隙かける価値のあるものならいいが、
ジャンクフードにそんな値打ちはない

674 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:54.47 ID:raTaC/qO0.net
家の近くに新しく出来たと思ってたら
その1店舗だけ残して他の店全部なくなってたw

675 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:04:58.84 ID:aE2AZZzz0.net
>>665
そりゃインド人もびっくりだわ

676 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:11.89 ID:i7ffW/Rh0.net
コンビニおにぎりじゃなくてコンビニにかなわいだろ
手作りおにぎり専門店なんか数年でどこも閉めてるからな

677 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:13.57 ID:5VC5I6cS0.net
糖尿なのでサブウェイなくなると困る
コンビニのサンドイッチも時々食べるがマヨネーズ多すぎ

678 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:21.06 ID:Gyjs3FBg0.net


679 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:28.77 ID:K0b7vvjj0.net
>>661
でも底辺向けの店しかないってのもだんだん気が滅入ってくるぞ
なんで通勤地獄でこんなしみったれた街毎日往復してんだろ…て最近思うしw

680 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:29.86 ID:x1KjuUsBO.net
>>15
ヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニク

681 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:32.24 ID:ZSvQWRIb0.net
>>1
腹にたまらないんだよ
お腹いっぱいにはなるけど満足感がイマイチ
しかも結構高い(´・ω・`)

682 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:32.36 ID:WhrDbZfK0.net
>>616
チキンカレーのチキン抜きって…
ネギラーメンネギ抜きみたいなの本当にやるやついるんだな

683 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:32.58 ID:u7HRrAbB0.net
サブレイも味が薄くなって量も減った気がするわ

684 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:40.80 ID:moDqEnDq0.net
色々種類あるけど結局飽きる そんなサンドイッチ屋

685 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:41.54 ID:+jqvIRxg0.net
【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
http://6622.teacup.com/takanoriookawa19560706/bbs/2680

【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

信者たちは、過酷な布施ノルマを強いられ、

飛び降り自殺した信者も居ります。

また、極貧に悩み、信者による殺人事件までも・・・・


にも拘らず、職員たちは、その信者の布施で麻薬を購入し、

マリファナ・パーティーに興じている、という現実。


・・・どうか、この悲惨な現状を、世界中に拡散して下さい!!


http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1526994139/

【幸福の科学】看板女優の一人、「雲母」、映画から全面カットされ、アリプロからも削除

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1526994139/3

映画「さらば青春、されど青春。」に出演した筈の、「幸福の科学」の看板女優の一人、「雲母」がスクリーンから全面削除されている。

所属事務所の一覧からも抹消されてしまった。

アリプロからも、教団からも一切、詳細は語られていない。

教祖三男・裕太氏の妻であり、看板女優の一人でもある彼女に、一体、何が起きたのか!?

ARI Production http://aripro.co.jp/talent/

http://aripro.co.jp/talent/kirara/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


686 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:45.68 ID:I1Q2+qcV0.net
>>668
それって味付けは?

687 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:51.31 ID:RwER7cCy0.net
>>671
モスは少し前は最強にうまかったろ
今はなぜか品質落ちてる・・・

688 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:06:09.45 ID:DmshAyrF0.net
アービーズのローストビーフサンド美味かったなあ
バブルが弾けると共に関西にはなくなったが
ガールズJrも好きだったがみかけない

マクドとモスとドトールばっかりもつまらん
スタバ系はあんまり行かないし

689 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:06:11.38 ID:/8E1dVE30.net
焼いたホワイトブレッドにローストビーフと野菜全部入りを挟むのが好きだったからしばらく通ってたけど、
いまは行かなくなった……パンはおにぎりにくらべパサパサしてるし、サンドイッチは食べるのが面倒くさい。

サブウェイの利点はいつも空いてることだけど、そりゃ店にとっては死活問題だよね。

690 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:06:29.97 ID:KlQuc5OQ0.net
サブウェイの一号店が出来た時ってバブルの時だっけ
注文めんどくさくてもサブウェイの名前だけで行ってた層が
もう卒業したんだね
それ以降の年齢層にとっては、ただのサンド屋だし、そりゃ負ける

691 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:06:31.75 ID:giUh2spm0.net
短かった人生で2回だけ利用したのだが
注文がとにかく本当に面倒臭かった。

692 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:06:36.66 ID:xAfQE0+F0.net
>>165
小さいやつって言っても普通に「小さいサイズですね!」って復唱してくれるw

693 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:06:37.90 ID:AfqMPI2O0.net
ファミマの
サラダチキン全粒粉サンドイッチ
でええわ

694 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:07:34.19 ID:fy7bPPqi0.net
日本の食文化に合わないんだよ
ぼ、ぼくはおにぎりがたべたいんだな
っていう裸ルンペンの国だぞ日本は

695 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:07:41.30 ID:JQVo0faQ0.net
そんなに潰した後は何の店が入るんだろうな?

696 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:07:44.60 ID:iXd0WBgL0.net
>>597
あー、そのイメージだわ

697 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:07:48.84 ID:RwER7cCy0.net
10年前のサブカル女子の頃はサブウェイでYEAHだったのだけどね
でも既出で満足度足りんなぁ

で知らないお爺ちゃんはルノアールスレへ って流石に下流老人以外知らない子いないか

698 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:07:49.65 ID:ZSvQWRIb0.net
>>691
成仏しろ(´・ω・`)

699 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:07:57.15 ID:GFlbtwbP0.net
ぼったくりでそっぽ向かれただけ

700 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:01.38 ID:WuRl6sR00.net
そもそも値段が高い。

701 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:02.91 ID:AYr1uzRP0.net
>>679
確かに中流向けの店ってのは少ないな

702 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:11.62 ID:o11vOPSb0.net
290円の特サブがなくなったから行ってない

703 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:19.36 ID:ljSmrqoI0.net
バーガーキング、レディーボーデン、コージーコーナーと同じ道をたどる予感
共通点はロッテ

704 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:20.76 ID:o9Gv4C5V0.net
結論としては、コンビニとかメルヘンみたいに
包装済のサンドイッチを客が選ぶほうが日本人向きなのかも知れんな。

705 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:30.16 ID:vO3SHNLN0.net
満腹にならないのが辛いな
好きなんだけどなあ

706 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:31.67 ID:hqiUxNAY0.net
サブウェイって一見ヘルシーだけど、よく見ると、パンだらけ、炭水化物だらけなんだよな
あんなごっついパンに野菜とおかずちょこっとだけ挟んで、ほぼパンだけ食ってんのと同じ

707 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:39.99 ID:qFFcN6XO0.net
>>690
>サブウェイの名前だけで行ってた層

ここ、洋楽リスナーと被ってそうだよね
洋楽も日本では廃れてるし

708 :屑野郎 :2018/05/23(水) 19:08:44.88 ID:ivEg5ntP0.net
あ、あとこゆ見せは朝早くからやってなんぼだろ
健康志向のOLとか買ってくはず

709 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:50.81 ID:PIbG1HNh0.net
>>691

墓場でネットやるなって言っただろ

710 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:57.98 ID:O1R8oN5S0.net
>>682
ちょっと、その辺の説明って大変なんだよな・・・

この店でも説明したけど、宗教でもアレルギーでも味が嫌いなわけでもない。
入ってても構わないけど、どうせ食わないから鶏肉は初めから入れないでくれ!と。

711 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:09:10.90 ID:fy7bPPqi0.net
メニューにおにぎり出せばいいんだよサブウエイも

712 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:09:40.81 ID:xExC5Mj90.net
>>659
塾の帰りは商店街の肉屋のコロッケだよ

713 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:09:44.91 ID:/jSjHkC80.net
>>703
やーめーてーくーれー
それだけは勘弁してくれ

714 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:09:45.73 ID:eVfo89m10.net
得サブがあった頃は週5くらいで通ってた
得サブが無くなった時とても落胆し、それ以来行くのをやめた

715 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:09:53.81 ID:RP8bjzp80.net
サブウェイのメインターゲット層ってどこなんだろ

716 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:09:54.19 ID:Tsw4lzen0.net
>>557
まあ「たかがファストフードで」が頭に付いてる人もいるのでは?
後ろの人待たせたり少ない人数で忙しそうにしてる店員を見ながら悠長にあれこれ頼む気になれない
ってのはよく分かるし実際空いてる時しか行かないわ

717 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:09:57.24 ID:xAfQE0+F0.net
パンはハニーオーツ一択でトーストしてオニオン抜いてオリーブ増量
いつも決まってるけど毎回言うのがめんどくさいの

718 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:10:06.70 ID:/Fs7iLt+0.net
二郎もマシマシだのロットだの敷居が高くて近づけない(´・ω・`)

719 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:10:27.45 ID:1S+wN6xg0.net
>>691
成仏してくれ

720 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:10:38.43 ID:RwER7cCy0.net
>>707
SPOTIFY

なんつーか今の5chてトンデモナイ世間知らずな高齢者いるよな・・・

721 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:11:00.19 ID:udijQGvn0.net
>>687
最強に、ってほどじゃない
都内じゃフレッシュネスにやられてたし
フードコートで数こなすようになってから
明らかに小さく高くなった

こういう、ちょっとおしゃれなものをしっかり味わうには、
フードコートは最悪なんだよ
ボリュームのあるほかの食べ物と比較されるし
食事そのものに目を向けずにしゃべりながらガツガツ食うだけ
さらに提供時間が遅けりゃ敬遠される

722 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:11:02.10 ID:ufq/m9zZ0.net
コスパが悪い、腹持ち悪い。
前は職場近くにあったけど、せいぜい月一かな。
腹持ちを良くするために卵とかベーコン追加すると、
さらに高くなるしね。

723 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:11:15.39 ID:aE2AZZzz0.net
>>711
ごはんを選んで
具を選んで
海苔をえらんで
形を選んで
めんどくさ!

724 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:11:27.29 ID:qFFcN6XO0.net
今は、高齢化で、お年寄り向けの和風パンが大人気なんだよ
箱根ベーカリーというチェーン店とかあって

サブウエイは多分ある年代までしかユーザーがいない

725 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:11:54.71 ID:qFFcN6XO0.net
>>720
スポティファイはJPOPも聴けるし

726 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:12:04.67 ID:XVdD37G50.net
>>682
横だけど
インド人がやってるカレー屋ってメニューになくても細かい注文に対応してくれたりするよ
元々ヒンドゥー教徒とイスラム教徒どっちの要望も聞けるようにできてるから

727 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:12:07.61 ID:sLAO0a+E0.net
サンドイッチに入ってる野菜なんかじゃ足りなすぎやで?

728 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:12:20.27 ID:aO1CM3Mo0.net
高いからしか理由ないだろ。サブウエイがある所で時間潰すなら、コンビニでおにぎり買って公園で食うよりサブウエイ行った方がいいに決まってるわ。

729 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:12:26.11 ID:ZViU2xBN0.net
サンドイッチみたいな手軽に食べられるっつうのが利点な物が高いのは駄目だわ
おにぎりだってもし高かったら買わんし

730 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:12:32.08 ID:YGnBPEsA0.net
そういや二郎には行った事ねえや
あっちの方が標準語じゃない分ハードル高そう

731 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:12:45.81 ID:QM+In8LD0.net
昔アメリカで食べまくったミートボールのやつが食べたい

732 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:13:26.31 ID:v1duC0k20.net
温かい食べ物の方が良いからだよ

733 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:13:47.02 ID:xAfQE0+F0.net
>>706
極端なこと言えば、パン無しで野菜と具だけのサラダでも注文できるけど

734 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:14:02.78 ID:RwER7cCy0.net
>>732
それあんね スープ専門店は結構いいべ

735 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:14:13.50 ID:5BOLsF2X0.net
サンドイッチは戦略云々で売れるものでは ない

736 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:14:34.69 ID:qFFcN6XO0.net
女性やお年寄りは、単品のデカいものは食わない
それなら、小さめの惣菜パンを2、3個&サラダを選ぶ
選ぶ楽しみもあるしね

737 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:14:59.22 ID:vc0u3Uqn0.net
高いってより「割り高感」なんだろうな
倍の長さがあればボリューミーで流行ると

738 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:15:12.75 ID:xExC5Mj90.net
サンドイッチごときで野菜は摂れない

739 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:15:34.95 ID:RwER7cCy0.net
>>725
まぁ聞けるがjapanのチャートだと結構洋楽食てるね
てか爺は今だAMラジオでアベガ―だと

740 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:16:02.88 ID:UE/a/rO70.net
>>648
そうだよね〜
そういえば以前の職場近くのスタバがサブウェイになったと噂に聞いたけど、あれどうなっただろう?
ドトールになってたりしてw

741 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:16:12.04 ID:ypcxSBRN0.net
コンビニとは客層違うやろ?

742 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:16:12.74 ID:+cT1Lxv20.net
買い方わからないまま無くなったよ

743 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:16:15.65 ID:/8E1dVE30.net
>>711
おにぎりとコーヒーの店が近所にあったけど、つぶれた……自分にはすごく合ってたんだけどね。
たしかにコンビニで美味しいおにぎりと淹れたてのコーヒーが買えるわけだけどさ。

744 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:16:27.30 ID:5PxhJSdj0.net
注文が面倒くさそうだから行かない

745 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:16:38.27 ID:4K7Too0I0.net
あと、店員が汚いおっさんなときも行く気がしない
手袋してるとはいえ、目の前で野菜乗せていくからな、汚いおっさんがw

746 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:16:42.08 ID:IvKPwSkx0.net
まだ310店舗ある
でもこのスレ見ていると
客増えそうにないな

747 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:16:42.63 ID:1HcN/dW90.net
結構好きだが

748 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:17:22.51 ID:Wcc+yDf80.net
カスタマイズの面倒そうなラーメン屋も同じ理由で入れない

749 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:17:23.37 ID:Z5igbM9s0.net
窓際に電源付けておけば、意識高い系が寄ってくるんじゃね?

750 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:17:27.52 ID:njjGibsi0.net
実は長野駅前にある唯一のファストフードのお店がサブウェイ
マックもロッテリアも吉野家も松屋もすき家もケンタッキーもない不思議な県庁所在地の大きな駅
それが長野駅

751 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:17:28.34 ID:pHeos/3C0.net
ネットも含めてCMしてないから

752 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:17:38.71 ID:O1R8oN5S0.net
>>744
俺は単純に「オニオンリミテッドプリーズ!」で注文してるw

753 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:17:50.70 ID:vc0u3Uqn0.net
あと確かクーポンがショボいw
たまにガツンとかます方が効果的だろうに

754 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:18:06.61 ID:HjUd9CEm0.net
>>550
北海道乙

755 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:18:07.38 ID:Gyjs3FBg0.net
農産物が高い→日本じゃ成立たない商売

756 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:18:15.81 ID:RwER7cCy0.net
そういえばこのスレに赤羽ドトールのオッサン降臨しないの????

757 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:18:32.43 ID:mQKXOAZO0.net
20年以上前は美味しかった。
なんかヘルシーになって食べるの止めた。

758 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:18:36.24 ID:/HYj0a/m0.net
野菜全部増量が可能

でも気弱で増量頼めない人は損した気分になる。

759 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:18:48.88 ID:V2RW8AWm0.net
注文の仕方分からなくて恥ずかしかった
パンの種類とか初見殺し過ぎるし食券式にしたら流行ると思う
メニューが分かりづら過ぎる
あとコーラがペプシなのがクソ

760 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:18:53.98 ID:qFFcN6XO0.net
日本人の好みとして、ザクザクの粗挽きのパンより、クロワッサンやもっちりしたベーグルの方が合う
特にベーグルは和風食材にも合うからな
味噌味のベーグルサンドとか意外に美味しいし

761 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:19:05.88 ID:jtewsm5n0.net
サンドイッチ食いたくなってきたからドトールでミラノサンド買って帰ろう

762 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:19:16.32 ID:AFvXI1wd0.net
サブウェイってどの店見てもガラガラだもんな
そのくせ店はいっぱいあるっていうわけわからん状態

763 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:19:22.51 ID:/VDtGDhk0.net
サンドイッチ食うのにあれこれ選ぶ注文がメンドクサイ
同じ理由でスタバも行かない

764 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:19:27.24 ID:y7t2JtxV0.net
>>7
味は自分だけのオリジナルにも出来るから
美味しくないのは自分の責任だよ
只々地味なだけ。
後は価格に満足いかない貧乏が日本にはたかに

765 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:19:28.14 ID:On0723E/0.net
たまに食べると美味しい
毎日はムリ

766 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:19:35.92 ID:179+7bCt0.net
昔、赤坂に一店舗だけあったときはうまかったが、どんどん不味いし、高くなった。しかも反日サントリーだしな。朝「野菜を食べるサブエーです!」とか身なりの汚いブスがチラシ配ってるから完璧行かなくなった

767 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:19:36.70 ID:K0b7vvjj0.net
>>759
セルフ注文機置くのはいいアイデアかもね

768 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:19:59.73 ID:O1R8oN5S0.net
>>754
おい!俺の田舎の高知は、最近になってローソンが出来たぞ。
それ以前は、ローソンまで80`だった・・・7-11は未だに知らないw

769 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:20:07.02 ID:/Liz1ZBB0.net
パサパサした食感
パンも固い

770 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:20:24.52 ID:rAceNkZU0.net
オレ、サブウェイ好きで会社の近くにできてくれないかいつも願ってるんだが、世間的には流行って無かったのか。

771 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:20:26.60 ID:U7ekEtLi0.net
おにぎりは簡単だしな

772 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:20:39.44 ID:QLC+bN400.net
単純に高すぎる。
そして高い割には食べた気がしない。
おにぎり一個に500円払うか?
同じ価格設定をサブウェイはしている。
サブウェイは価格を現在の半額にしないと
現在の厳しい資本主義の社会においては
コスト・パフォーマンスに釣り合わない。

773 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:20:48.71 ID:71Tp0Www0.net
おいしいけど売るメインオーダーは10種類ぐらいに絞るべきだよ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:20:55.77 ID:WEcyaSDY0.net
やさいマシマシ無料でできるようにしないと駄目だと思う

775 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:21:08.94 ID:vCzblk7w0.net
じゃあ、あそこやあそこのサブウェイもなくなってたりするのか

776 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:21:12.33 ID:DmshAyrF0.net
パンがもう少し美味しかったらなあ
野菜たっぷりは美味しいんだが
それに店舗なさ過ぎてなかなか見つからない!

777 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:21:23.71 ID:+NKQP8Pz0.net
>>108

サブウェイよりコンビニのおにぎり食べようとはならないよな
こういう記事は記者が適当に丁稚あげて造ってるんだと思う

778 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:21:53.39 ID:K0b7vvjj0.net
>>760
>クロワッサンやもっちりしたベーグル

日本人だけどw、あれ苦手なんだよな
なんかねちゃねちゃした感じで…

779 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:22:04.09 ID:YP3OVdKK0.net
なんせ出来上がりが遅い

780 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:22:16.97 ID:WhrDbZfK0.net
>>710
めんどくせえ奴だなおいw
ふつーにメニュー通りのもんそのまま食えるのないの?
>>726
まあ宗教とか体質とかの事情はわかるけどそれだと食えないもん一緒に煮てたら
後からそれだけ抜くのもアウトな気が

781 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:22:19.86 ID:xdtTA3C50.net
支払額を上げてまでわざわざ野菜を増やしたい感覚が分からん
みんな本当に野菜が好きなの?
それとも健康に配慮してのことなの?

782 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:22:20.74 ID:6Ky/mM7T0.net
タッチパネル式のオーダーシステム入れてくれたら行くわ

783 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:22:58.32 ID:71Tp0Www0.net
ピザ屋がいい例だろトッピングできるけど売れ筋メニューはあって
ピザ注文するときメニューどれか選ぶし
ピザ屋参考にしたほうがいいよ

784 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:23:04.82 ID:IvKPwSkx0.net
紙コップのコーヒー、ウーロン茶
Sサイズで230円
高!

センスがな

785 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:23:11.54 ID:KKczpROd0.net
サンドイッチとかお腹膨れないし毎日食べるにはカロリー高すぎなんだよ

786 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:23:12.99 ID:XVdD37G50.net
>>770
日本はわざわざサブウェイ行かなくても野菜食える選択肢豊富だからね
俺もけっこう好きなんだけど

787 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:23:22.84 ID:RwER7cCy0.net
>>763
吉野家の汁ダクやギョクの方が面倒だろw
スタバなど嫌いなのって非ヒア宣言なので
俺童貞すみたいでいやんw

788 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:23:23.88 ID:ynyVJ7LQ0.net
ウェーイwww

789 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:23:32.99 ID:FQTc4rYN0.net
GI値が知れ渡ってきたせいだろ

小麦粉パンがGI値最悪なのがバレたのと、
逆に、パンと同類の悪者だと思われてた米飯が、
冷たい白飯だとレジスタントスターチの影響で低GIだってわかったことの
ダブルパンチだろ

790 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:23:45.79 ID:3PuSikmD0.net
日本人が貧困になっただけだよ
昼時のマックのこみようを見なさいw

791 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:23:49.02 ID:IIrtA8Cp0.net
注文がクソめんどくさい、これに尽きる

792 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:23:54.47 ID:6M7kbWJS0.net
定期的に記事がでるなあ〜
そんなに倒産させたいのか?

793 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:24:04.35 ID:jxIQ1I8t0.net
本国メリケンでも大量閉店だし時代に合ってねえんだよ

794 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:24:05.87 ID:iWcPjg/e0.net
野菜たっぷりチャンポン見習えよ あんな料野菜じゃねぇ

795 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:24:30.51 ID:iWcPjg/e0.net
野菜たっぷりチャンポン見習えよ あんな量は野菜じゃねぇ

796 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:24:34.99 ID:/b0uEGqS0.net
インスタ映えするヤツ作れば売れるんじゃないの

797 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:24:38.59 ID:+cT1Lxv20.net
>>前スレ827
> サンドウィッチ業界から足を洗った ケントギルバート

より正確には、サンドイッチじゃなくて「タコス」業界だね。
その他、彼は日本のテレビ出演で掴んだ金を、
他の事業に投資していた。

それが左前になって収入が激減したからこそ、
今のネトウヨ事業を始めたんだよね。

https://ameblo.jp/ernesto-takahira/entry-12106811520.html

798 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:24:49.90 ID:cthXJjsh0.net
>>7
ポテトがモソモソ?

799 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:25:03.04 ID:RwER7cCy0.net
>>790
マックの復活は非リアが嫌いなポケモンGOのスポットだけどな
いい戦略だ

800 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:25:25.26 ID:O1R8oN5S0.net
>>780
お前はよく解ってない様だが、インドカレーは後から足すんだよ。
俺よりよっぽど煩い宗教が絡むからな。

俺の注文も普通の注文だ。月2回程度しか行かないのに覚えてるってのが凄いだけ。

801 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:25:41.65 ID:HjUd9CEm0.net
>>790
マックも言うほど安くないけどな

802 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:26:16.19 ID:FQTc4rYN0.net
>>795
> 野菜たっぷりチャンポン

あんなもの、もやしでカサ増ししてるだけで
栄養価的にはぜんぜんまったく「野菜たっぷり」じゃない
だまされちゃダメ

803 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:26:20.49 ID:a4Zw7TuO0.net
>>794
チャンポンって何?

804 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:26:40.83 ID:cg1naZ4T0.net
jkの握ったおにぎり500円で売りたいんだけど買う?
1個100円バック

805 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:26:53.69 ID:9qA7Sqa10.net
俺が海外旅行先で使う為の練習場が。
近隣に全然ないから、未だ一度も利用してない。

806 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:27:18.52 ID:3PuSikmD0.net
>>801
やばい、それでコンビニのおにぎり一人勝ちかw

807 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:27:20.22 ID:YRJtKSBu0.net
なんかさ、おにぎりも小さくなったよな
本当に景気が良いのかよw
しよみんはむしろ悪いんじゃねーのか

808 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:27:33.23 ID:4mEk4+Ka0.net
注文時にアレコレ聞かれるが、半分位でどうでも良くなる
もう面倒だからお前の旨いと思う奴でってのも通用しないし…
そもそも割高感が有るよな、1個じゃ全然足りない

まぁ今後も絶対に使わないな

809 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:28:09.78 ID:sFPOL7Gu0.net
システムがめんどいんだもん

810 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:28:16.04 ID:Na7udNuC0.net
あんなのはパンじゃねぇ(ヴィドフランス)

811 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:28:23.59 ID:ywomrtOuO.net
おにぎりは1食に何個食えば良いのか分からないから苦手

812 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:28:34.31 ID:K0b7vvjj0.net
>>806
近所の大学生、マックすら入ってないんだよな昼時
大丈夫かこの国?

813 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:28:50.54 ID:x1KjuUsBO.net
>>257
お前頭悪いってよく言われるだろ
スタバや次郎みたいにオプションが複雑で、よく知らない客が注文でもたつくと並んでる他の客に
迷惑をかけるからメニューをよく把握してる常連客以外にはハードルが高いって指摘されてるんだぞ

>>15>>106
それな。スタバで「ホットコーヒーの普通サイズにミルクを入れて」って注文しても
それに合った商品を出してくれるようにサブウェイでも「ローストビーフサンドを
レタス多めで」って言ってもそれに合ったものを出してくれると思うけど
相手のやり方にできるだけ合わせようと考える日本人には我流の注文をして
相手に合わせさせるっていうのは心理的ハードルが高いよな

814 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:28:53.26 ID:rY4gAfiS0.net
近所のサブウェイも閉まったしなあ

事情は分かるけど、店がなきゃそもそも売れないよ
モスバーガーとかと同じ道をたどりつつある気がする

815 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:28:59.12 ID:Yrnfv5fR0.net
スダグフレーション
安倍チョンのミクス コンビニの菓子パンしか食えない

816 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:29:07.08 ID:O1R8oN5S0.net
>>804
ちょっと前、ヤンゴンで友寿しっていう日本人経営の寿司屋に入ったら
ミャンマー人の姉ちゃん3人でやってたんだわ・・・

俺がカウンターに座ると、握る姉ちゃんがメッチャ緊張してたわw

817 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:29:12.70 ID:FQdQm6fh0.net
外国人(米国?の白人)もコンビニでライスボール!とか言って買って食ってるの何人も見た。
コンビニおにぎりが今、かなり優秀なんだよきっと。

818 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:29:13.46 ID:rTRqpmhE0.net
>>777
昼飯の選択肢として競合するだろ
なぜしないと思うの?

819 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:29:36.77 ID:mXf0n2fX0.net
コンビニはそんなに関係ないだろ

820 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:29:46.71 ID:YRJtKSBu0.net
面倒なら、この店で一番売れてるのくれと言えば良いんじゃねーのか

821 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:29:47.01 ID:IvKPwSkx0.net
>>807
具材の価格上昇

822 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:29:55.68 ID:mlL7qzWx0.net
野菜高騰だろ

それより大昔にあったミートボールの復活が必要

野菜?ジュースでもサプリでも摂るだろ

823 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:30:17.36 ID:DmshAyrF0.net
>>810
お前んとこのもパンじゃねえなあんまりw

824 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:30:30.22 ID:bhGLq8V90.net
めっちゃ好きだけど高くてなぁ…

825 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:30:36.48 ID:6jtBc6U60.net
注文が面倒くさい

826 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:30:40.31 ID:RwER7cCy0.net
>>812
へー 俺の近所は賑わってるけどな
マックでMACBOOKとか使ってたら火病な人??

827 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:30:54.68 ID:yLR2dGQB0.net
サラダが大幅値上げで心底がっかりしたわ。
以前の野菜上限、ダブルミート、チーズトッピングよりも高い。

828 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:30:59.23 ID:yd4C/7/B0.net
頼み方がよくわからないのが敗因だと思うけど

829 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:31:02.74 ID:QYhfnAnu0.net
サブウェイって日本で売るノウハウ無いよね。
たぶん実際に注文して気に入った人がオーナーでFCやるのだろうけど
感覚が一般客層とズレてるのを実感してるんじゃないか。

同じ金額出すならサイゼリヤとかスシローとかそっち行くよ。
満足度が全然違う。

830 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:31:17.96 ID:yX0fBVQI0.net
自分ももっちりベーグルは食感が嫌い
クロワッサンはカロリーが高い
コンビニサンドイッチはサブウェイの敵じゃないだろ
野菜マシマシでしょっちゅう通っているが
昼休みの行列すごいけど

831 :d1:2018/05/23(水) 19:31:29.24 ID:Zoozacwo0.net
自分が頼みたいオーダーを携帯でqrバーコードにして店内でピッ!で注文できればいいんだよ。作るべきは頼みやすいシステムだって

832 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:31:43.31 ID:3lYMle7+0.net
軽食の範囲なんだよな
価格も相まってコスパがかなり低い

833 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:32:00.97 ID:+cT1Lxv20.net
>>648
> サブウェイの敵はコンビニじゃなくてドトールかスタバだろ

そうそう、だから>>1の「佐藤」って評論家は、二流だと思う。
正規のMBAでもないしね。単なる素人。

んで、サブウェイは何故ダメか。
  ・スタバに比べ、内装・外装がダサいし、
   机や椅子も粗末だし、店員がブス
  ・ドトールに比べ、コーヒーもサンドも不味い。
   ていうか、ドトールはなかなか頑張ってる。
   注文から提供まで時間も短いよね。
   つまり業務もメニューも合理化できている。

834 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:32:13.96 ID:WhrDbZfK0.net
>>800
なんだトッピング扱いなのかなら素カレーとか単にカレーにでもしておけばいいのに

835 :d1:2018/05/23(水) 19:32:47.42 ID:Zoozacwo0.net
>>831
スタバとかも、そのほか全ては、スマホで考えられたものをqrで注文できるべき。

836 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:32:47.47 ID:K0b7vvjj0.net
>>826
うちの近く、マックはリーマンだらけだよ
大学生はソイジョイとかコンビニで買ってるw

837 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:33:00.42 ID:vc0u3Uqn0.net
>>812
あと数年でガラガラポン

838 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:33:05.05 ID:XAp4J0zg0.net
コンビニのおにぎりなんて食うならサブウェイにするわ

839 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:33:31.85 ID:jNFGKz3+0.net
コンビニおにぎり買わない
比較したら絶対サブウェイでしょ

840 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:33:42.99 ID:ftY/EVse0.net
ショート300円ロング500円が適正価格かな
なお、ロングのカロリーは ...

841 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:33:51.04 ID:O1R8oN5S0.net
>>834
トッピングと言ってる時点で勘違いだ。通常メニューから抜けるんだよ。

842 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:34:11.20 ID:YRJtKSBu0.net
コンビニのイートインが
超混んでるよ
見ると結構、カップ麺とおにぎり1個とかの
昼食してる
電源もwifiもあるしな

843 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:34:52.24 ID:AvuvSkee0.net
どっちも添加物満載だろw

844 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:35:05.88 ID:FQdQm6fh0.net
>>828
田舎のお爺ちゃんお婆ちゃんには、うな重特上よりハードル高いと思う、あの注文。

845 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:35:35.54 ID:aTJ2gqQc0.net
コンビニのふにゃふにゃなサンドイッチとは味も値段も比べ物にならないけど、
アメリカ人好みの細かい注文方法が面倒臭い

846 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:36:20.83 ID:K0b7vvjj0.net
>>842
そう、あれ混んできてるね

847 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:36:21.34 ID:ARrm5u0X0.net
好きだけどな鳥取にはない

848 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:36:29.85 ID:++cdo6fb0.net
フルーツてんこ盛りのケーキ系にしたらいいのにね

849 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:36:42.12 ID:O1R8oN5S0.net
>>844
だから・・・野菜マシマシとか、グランデやトールよりはマシなんだよw

850 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:37:03.52 ID:0ePOt4O80.net
パンの種類やらオリーブ抜いてくれだの言って聞き返されたりすると面倒だよな

851 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:37:13.29 ID:FQdQm6fh0.net
>>845
俺も、田舎から出て初めてサブウェイ行ったとき、あの注文で都会は洒落てるスゲーと思った。

852 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:37:22.14 ID:0gXml0oi0.net
注文の仕方がよくわからなくて入りにくいだけ
少し前に初めて利用してみたがマックとかよりよっぽど良いと思った
野菜たくさんとれるしパサ肉じゃないしそれから使ってる
もっと入りやすくしたら良いと思うし敵はコンビニじゃないと思うがな

853 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:37:25.99 ID:x1KjuUsBO.net
>>499
ほんとそれ

854 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:37:47.89 ID:DW/W8K9i0.net
軽食にコンビニのサンドイッチかおにぎりで十分サブウェイはお高いでしょ(笑)

855 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:37:57.91 ID:VhUbqOtN0.net
ダイエット中には世話になった。
1年で14キロ落としたのサブウェイのおかげ。
目標達成してからは行ってない。すまん。

856 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:38:20.61 ID:bhGLq8V90.net
内装の問題はある気がするわ…

857 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:38:45.00 ID:1JKnG6Au0.net
わたし年2回くらいしかいかないから、いつも注文口じゃなくてレジ側にたっちゃうw

858 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:38:53.97 ID:nfHtsJuw0.net
佐野元春が頭に一瞬浮かんだ

859 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:39:01.57 ID:AYHxm87Z0.net
スタバといいココといい
なんでアメリカかぶれは注文あんなに複雑なんだよ
怖くて行けねーわ

860 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:39:12.15 ID:FQdQm6fh0.net
>>854
サブウェイとマックだと、下手するとマックの方が高くね?

861 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:39:18.02 ID:A5HfkD/s0.net
不味いから

862 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:39:47.97 ID:FbWWKSSQ0.net
そもそも見たことないw
田舎にまで店出せる様になったらまたおいで

863 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:39:50.27 ID:/WGPW0ty0.net
時間がかかるファーストフード

864 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:39:57.71 ID:bBRb/3BJ0.net
やっぱりか
前々からアムウェイは怪しいと思ってたんだ
騙されなくて良かった

865 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:40:03.13 ID:8UDS7Z5M0.net
普通に値段高いのと昼食最大の市場規模である
中年オヤジが食いに行かないからじゃね?

866 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:40:18.48 ID:IYpfV+nZ0.net
サブウェイは見かけたら入るぞ ファストフード店のなかでは一番好きだな

867 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:40:24.91 ID:s9KA9t5A0.net
緑は潰れて当然ですぞ

868 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:40:54.01 ID:K0b7vvjj0.net
>>859
パンだけ選んであとは全部入れてください、だけやんw
パンもおすすめなんですか?て聞けば勝手に決めてくれるし

869 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:40:56.44 ID:+j918/rL0.net
高い
意識高い系女子の巣窟じゃね?

870 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:41:07.47 ID:RpouO5FJ0.net
>>485
きもちよく語ってるんだからほっとけ

871 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:41:10.33 ID:71Tp0Www0.net
お得なSETメニューを4種類か6種類で勝負したほうがいい
パンいろいろ選べるてのは迷うだけやろ

872 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:41:20.27 ID:VhUbqOtN0.net
オーブンポテトはどっかでやってほしいな。

873 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:41:21.76 ID:2FKWAQ8d0.net
高いしな

874 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:42:03.10 ID:ldC5koxU0.net
サブウェイ好きだけど
日本では食パン人気で
多くのパン屋でも主力商品だったり食パン専門店もよくあることだし
食パンサンドイッチを始めたら人気出ないかなぁ
日本撤退にはなってほしくない…

875 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:42:03.72 ID:QYhfnAnu0.net
>>860
マックは安いのから高いのまで一応揃えてるが
サブウェイは安いのが無い。

876 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:43:06.72 ID:ARebIZWC0.net
会社の後輩が買ってきてくれたのは美味しかった
でも自分で行ったら注文の仕方が分からなくて買わずに帰ってきた
スタバみたいな注文方法多すぎて分からない感じ

877 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:43:30.42 ID:PDS4qX7J0.net
いま公式メニュー見てきたわどこが野菜のサブウェイなんだm系と変わらんような

878 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:44:08.64 ID:gfK9wIg00.net
価格設定の見直しは必要だよね
せっかく朝飯程度には丁度いい味と量なんだからさ

879 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:44:19.78 ID:cg1naZ4T0.net
>>816
寿司だからじゃん おにぎりは気楽
で 寿司うまかったん?

880 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:44:44.63 ID:LDwulWFh0.net
注文めんどくさいし、食べづらいし、満足感も特にないし、わざわざSUBWAYを選ぶ理由がない

881 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:45:32.91 ID:cg1naZ4T0.net
>>858
サムデイな

882 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:45:44.56 ID:fGtPfNuQ0.net
留学中はほぼ毎日サブウェイ食ってた
いまだに無性に食いたくなるが近所に店がない

883 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:46:46.11 ID:bhGLq8V90.net
注文方法が面倒と思う人がこんなにいるなんて思いもしなかった…
自分みたいな人がフランチャイズオーナーになるんだな

884 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:46:57.83 ID:O1R8oN5S0.net
>>879
いや・・・さすがに、冷凍ものをビニ手で握られると食欲が失せるわw
テーブルではミャンマー人が宴会してたけど、やっぱ普通の握りは注文してないな。

885 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:47:05.34 ID:jplxk+GMO.net
名前が固そうで暗そう

886 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:47:31.51 ID:ErNhOfiz0.net
サブウェイはタイムセール3個1200円でのみ買ってる
ちょっと前までは1000円だったけど、流石に1000円では利益薄かったんだろうな

887 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:47:34.62 ID:Do4uVcNj0.net
>>406
いや握手会ってのはコミュ力ないと無理
コミュ力ない俺は一回行ってもうやめた

888 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:47:35.23 ID:7eYu153T0.net
おめーらは牛丼ばっかだろ

889 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:47:46.33 ID:Ibw9KP3y0.net
最近はバインミーが流行ってるかな…

890 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:47:58.81 ID:liFPa31Z0.net
このスレに触発されてサブウェイ買ってきちゃった
ケンタの水曜限定9P1500円のパックも買ってしまった(´・ω・`)

891 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:48:03.15 ID:YIKjyQBP0.net
>>499
これだよなあ
楽しいんだけどなあ

892 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:48:05.03 ID:jG9PANDV0.net
ドトールのなんとかサンドで十分

893 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:48:05.47 ID:RpouO5FJ0.net
勇気をだして並んでみたものの、前の人の注文の仕方が複雑でとても真似できないとおもって途中で抜けた思い出

894 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:48:07.86 ID:GUwVS3bV0.net
フットロング廃止したしな。

しかも回転率も悪い

895 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:48:11.90 ID:prsocQYg0.net
サブウェイはなあ




遅いから

896 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:48:22.84 ID:GW7/4cvT0.net
マックのチキンフィレオのレタス抜いてもらうような野菜嫌いには用がない店だなぁ
オーブンポテトだけ何回か買った

897 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:48:25.08 ID:IohMzOnX0.net
まあ高い
そして貧乏人が増えた
それだけの話

898 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:49:03.11 ID:YLLAzHhM0.net
あの透明手袋一回で捨ててないよね?

899 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:49:33.09 ID:JZX7v/NQ0.net
Subwayはよく行くよ
ただ、もっとアメリカと同じようにしてくれ

900 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:49:41.94 ID:BEzAGEYc0.net
高いし不味い。

901 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:50:07.62 ID:5tl0DN030.net
食いづれえんだよ

902 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:50:10.52 ID:fCDF+pMZ0.net
高いよね
ドリンク付きで500円ぐらいが妥当

903 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:50:13.31 ID:AiSEzUDI0.net
・高い
・緑茶と烏龍茶に合わない
・女にはデカすぎ、男にもデカすぎ
・選択肢がありすぎる
・日本人同士での注文ごっこは茶番
・パンがまずい

904 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:50:46.82 ID:/DqOIvF+0.net
手前で大量注文したやつが居てそれ作ってる最中に俺のは出来上がったのに
まだ作り中の大量注文の会計が先だと店長っぽいやつが言ってそっちの完成まで待たされた結果
せっかく焼いてもらったやつ冷めてベチャベチャにされたのだけは許せん

905 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:50:55.31 ID:JZX7v/NQ0.net
>>850
そういうカスタマイズがいいんだよ

906 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:51:39.32 ID:cMobc9bj0.net
横カットじゃなくて上カットのほうがいいかもね

907 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:51:43.87 ID:jthNx32k0.net
subway好きだけど頻繁に食べるにはちょい高いし店舗が近くにないんだよね
バルサミコソースとかオイル&ビネガーとかで食べるのが好きだ

908 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:51:58.54 ID:JZX7v/NQ0.net
>>894
廃止してないよ

909 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:52:18.61 ID:c78ZCEwg0.net
コンビニおにぎりに対抗できる価格なら小麦粉系でも生き残れるんだよ
パン屋が良い例だ。パンは1コ80円〜200円くらい
サブウェイなんてコンビニおにぎりを例に出す時点でお門違いのクソバカカスだよw

910 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:52:48.03 ID:IohMzOnX0.net
>>899
アメリカのってどんな感じなん?

911 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:53:08.47 ID:nkMW4QU60.net
サブウェーイwww

912 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:53:10.18 ID:00S0yIwB0.net
中居の番組に出たサブウェイ広報の男がイメージダウンさせた

913 : :2018/05/23(水) 19:53:30.49 ID:ly3bRQcx0.net
ぶっちゃけセブンイレブンのサンドイッチのレタスに負けてるもんな

914 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:53:49.45 ID:bhGLq8V90.net
店員によって味が全然違うのがちょっとやだ
食べやすさも

915 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:53:56.51 ID:Y7mRoxH7O.net
サンシャイン行ったら、毎回サブウェイで食べてるから無くなっては困る
ただ、注文面倒だよなー
好き嫌い無いから、手軽に作れる安い商品出して欲しいね

916 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:54:26.22 ID:i+hIK/QQ0.net
ところで、なんかマーケットが真っ赤なんですが、どうしてかな
トランプ発言のせい??

917 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:54:32.12 ID:3PuSikmD0.net
増やしすぎたんだよ
田舎もんは食べないよ
都会の意識高い系だけ食べてればいいの

918 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:54:43.34 ID:liFPa31Z0.net
生ハムマスカルポーネうまー(´・ω・`)

919 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:54:43.38 ID:XZuA6mn2O.net
以前より値上げしてるね
牛丼屋の方はほぼ変化なし
比べると企業努力が足りんのが分かる

920 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:54:53.96 ID:E/EYlXrG0.net
なんか急かされてる感、そんで店員の態度がいまいち

921 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:55:34.54 ID:+4mr6as60.net
大した栄養もない葉っぱ食って
栄養取った気でいるやつ

922 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:55:55.27 ID:vBCi78Gq0.net
ジャレッドが悪い

923 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:56:04.31 ID:0zwYAj2O0.net
作り置きにすれば売れると思うけど

924 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:56:22.57 ID:ggM+PQ3m0.net
サブウェイ一回だけ利用したことあるが味が普通すぎて特にリピートする理由がなかった
まあコンビニ飯も滅多に買わんけど
スーパーで買って自炊するのが最強
昼飯はマズくても最も手軽で早い社食でいい

925 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:56:25.67 ID:8VV4HzIa0.net
御殿場駅前にあったな。
壁のメニューでだいたい決めて、あとはお任せと言えば出来上がったので注文にまごつくことはなかった。
また御殿場に行くことがあったら食べたいな。

926 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:56:45.46 ID:3tU8BWTy0.net
>>865
中年以上だと
カレーだろうがチャーハンだろうが箸で食べることにこだわるとか猿未満のアホが多いからな
手づかみで食べるっていうが無理なんだろ

927 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:56:55.47 ID:c78ZCEwg0.net
高いもん

928 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:57:14.11 ID:+nt9EyY/0.net
そんなに閉店したの?
自分のよく行くサブウェイは全部まだやってるわ
好きだし、わりといつも混んでるけどなぁ
ただ席が小さくて少ないからいつも満員でテイクアウトにせざるを得ないor座れても落ち着かない、のが嫌

929 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:57:21.54 ID:oNNjngCf0.net
>>15
セサミ
オリーブとトマト多めで
(ドレッシングは)オススメで

これで終わる

930 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:57:26.45 ID:jthNx32k0.net
>>918
美味しいよね生ハムマスカルポーネ

931 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:57:28.44 ID:JZX7v/NQ0.net
>>910
まず大きさが違う
それと野菜の種類も違う
日本みたいにセリフ読み上げの店員じゃなくて対等に喋る

932 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:57:57.34 ID:QMkEG+fU0.net
俺の前に並んでた奴がいろいろカスタマイズして、
支払う寸前で「やっぱりいいです」ってキャンセルしたんだが、何だったんだろうあれ…

933 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:57:58.01 ID:Q5nZFa+j0.net
一度も入店したこと無い(・ω・)

934 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:58:19.17 ID:w/dekVkh0.net
コメの消費量は減って パン食が増えている
その内 おにぎり食べなくなるから 
廃業するなよ

935 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:58:34.29 ID:EfLLqbdk0.net
ばんはコメダで食うから

936 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:58:55.65 ID:awCEeq/E0.net
サブウェイ食べたい

937 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:58:57.34 ID:O0qg6qCK0.net
マックとかよりは全然マシだと思うけど
プレゼンや営業力の差かね

938 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:59:09.16 ID:TBRfadQi0.net
>>1
味付けが美味しくないからな

普通にオイル&ビネガーが美味しい

毎回変にこった高くてマズイ新作出して客を遠ざけてる

バカ会社

939 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:59:09.48 ID:Sq70Wenc0.net
>>499
これな
行列乱すのは日本じゃ悪だからね

940 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:59:34.63 ID:IohMzOnX0.net
>>931
つまり全然違うんだな
大きさが違うってのは日本展開でありがちなマイナスポイントだわ

941 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:00:09.04 ID:GbGVilpE0.net
ぶっちゃけ選ぶの面倒くさい。
出来合いで安い物をパッと買いたい。

942 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:00:13.36 ID:liFPa31Z0.net
>>932
お財布の中に現金が入ってなかったのに気が付いたとか…?(´・ω・`)

943 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:00:30.68 ID:cX4T0AyX0.net
170店舗もあったことの方が驚くかしら。結構な数の固定客が居たのかしら?

944 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:00:42.41 ID:E2FDb1xK0.net
>>1-3
飲み物は高いし、wifiはないし
おにぎりのせいじゃないだろw

945 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:01:28.75 ID:C55RlP6nO.net
渋谷駅から歩いて行けるセルリアンタワー裏の大学(?)校内のサブウェイはかなりの頻度で利用させてもらいました

946 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:01:42.18 ID:cX4T0AyX0.net
サブウェイって3回しか行ったことないわ。学園前ってところ。

947 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:02:36.17 ID:BLs5V9O60.net
>>59
日本人は対人恐怖症とか揶揄されてるよな。特に東京とか
本当に他人と絡むのが下手だし嫌がるし

948 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:02:38.76 ID:BEzAGEYc0.net
>>943
よく読むんだ、店舗数は480店あったけど。
ここ数年で170店減って300強になった。

949 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:02:40.06 ID:6pkOxdYa0.net
コンビニと競合なんかしないだろ

950 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:02:59.21 ID:E1chtiTi0.net
セイコーマートの店内調理が一番

951 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:03:25.18 ID:+KabCDxC0.net
サブウェイ大好き

注文の仕方が分らないとか、好きなものを好きに頼むだけだよ

日本人なら後ろに気を遣うとか、ヘタレを正当化すんなよ
キョドって聞くのが怖いだけだろ
聞いたって一瞬で終わる

952 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:04:01.66 ID:6nTetYwQ0.net
マクドナルドが撤退した後に入ったサブウェイが撤退した

953 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:04:09.89 ID:PqX7mZlW0.net
サムソンウェイ

954 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:04:10.33 ID:ldC5koxU0.net
>>883
コンビニコーヒーにすら手を出せない人がごまんといるからな〜

955 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:04:16.93 ID:GcFMBOxl0.net
>>947
そりゃちょっと馴れ馴れしく話すと通報されるからな

956 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:04:17.86 ID:HEjc/NDb0.net
サブエイで野菜たっぷりおにぎりだせばええやん

957 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:04:22.54 ID:aelhyKxF0.net
注文がめんどくさそうだし食いづらそうだもんな

958 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:04:28.01 ID:TNf8olI70.net
弁当買える値段だからな

959 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:04:47.07 ID:WIIpNHWq0.net
ファーストフードのくせに高い。以上。

960 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:05:49.02 ID:JNDyhAiA0.net
パンが固くてアゴが疲れる。

961 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:05:58.32 ID:6pkOxdYa0.net
>>56
開業した時はサントリー系列だろ
もろ関西色じゃねえか

962 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:06:05.92 ID:MhP4Hh/K0.net
一度食ったけど小腹すいたときのおやつって感じだった

963 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:06:37.13 ID:WX+dUOw60.net
お腹すいてきた
焼きそばパンが食べたくなった

964 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:08:00.32 ID:JZX7v/NQ0.net
>>59
ここを読んで本当にそう思う
ヤバイ傾向だよ

965 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:08:05.81 ID:cI7KPjJn0.net
こだわりがあるのは理解出来るが、あらゆる面で簡素化が必要だと思う。
味は嫌いじゃない。

966 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:08:24.96 ID:GcFMBOxl0.net
韓国メイクした女やOLが3、4人徒党を組んで食べてそうだから
サラリーマンは入りづらいよね

967 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:08:41.31 ID:fkTee5od0.net
今はコンビニで野菜とれるからな
値段もキャベツの千切りなら100円だし

968 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:08:48.82 ID:HY1ImnRH0.net
ポテト中国産と知ってガッカリした。

969 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:09:19.26 ID:liFPa31Z0.net
さっきサクッと注文したけどマックより全然待たなかったよ(´・ω・`)

970 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:09:57.49 ID:yX0fBVQI0.net
>>929
それだけだね
あとは嫌いな野菜や苦手なソースだけ最初にチェック
金と時間に余裕がある時にはチーズやら追加トッピング

971 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:10:06.57 ID:dRHX36ZW0.net
コンビニもサンドイッチは高いじゃん

972 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:10:06.67 ID:lndH1IYP0.net
物足りない、野菜抜きのガッツリ系のメニュー作って

973 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:10:33.87 ID:PgmlpWFo0.net
画一的なモノが案外ダメではないという好例

974 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:10:56.64 ID:SSgBNVZx0.net
じゃあ、おにぎり売ったらいいじゃない

975 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:11:01.17 ID:+KabCDxC0.net
>>964
ほんと
サブウェイくらいで、「注文ガー」とか、どんだけ対人恐怖症なんだよと思うわ

976 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:11:27.36 ID:6pkOxdYa0.net
>>279
モスは高いからじゃなくて遅いから避けられてるんだよ
しかも不味い

977 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:12:56.81 ID:YRJtKSBu0.net
会話なんて
オマイラとだけで良いよ

978 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:13:36.99 ID:liFPa31Z0.net
店員さんは日本語で尋ねてくるし専門用語とか全く無いにみんなビクビクし過ぎなんだよ(´・ω・`)

979 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:13:46.87 ID:qdtAeSqV0.net
本当の発音は『サミチ』に近い

980 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:13:48.83 ID:2FhJTyN60.net
世界企業は売れないところに売れない強みがある
おにぎりは実質日本でしか売れないからな

981 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:13:58.40 ID:tvVlt7Ad0.net
学生時代、授業もバイトも無い日は、今はなき銀座文化劇場でサブウェイのサンドイッチ食いながら古い映画観たのが最高の贅沢だったな

982 :ガーディス ★:2018/05/23(水) 20:14:01.87 ID:CAP_USER9.net
【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527073993/
次スレです

983 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:14:11.83 ID:FLML6sEV0.net
田舎スーパーフードコートに入ってるけど惣菜コーナーの方が安くて流れてる

984 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:14:40.97 ID:F4GMpzhG0.net
立ち食い蕎麦のほうが早くてうまいし

985 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:15:03.11 ID:+/1gtOpL0.net
あんな申し訳程度の野菜って()
それに産地どこだよ()

986 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:15:08.68 ID:6pkOxdYa0.net
>>424
福しん忘れるなよ!

987 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:15:23.56 ID:7gUSnxt+0.net
・注文が面倒
・高い。得サブでも高い。ドリンクとポテトセットで五百円切ったら流行るわ

メニュー絞って安くすればOKじゃね

988 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:15:34.69 ID:x1KjuUsBO.net
良スレだな。食べ物にこだわりがあって凝りたいけど他の客を大勢待たせてる前では
望みをなかなか声に出せなくて我慢してしまうっていう日本人の国民性がよくわかる
こんな日本人が快適に注文できない店は撤退するしかない

989 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:15:39.56 ID:liFPa31Z0.net
自分がどういうサンドイッチを食べたいのか指定するだけの簡単な作業なのになあ(´・ω・`)

990 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:16:01.05 ID:ESwRJJP20.net
>>981
ブルジョアやんけwww

991 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:16:10.61 ID:pD90s4XKO.net
注文がな…
お年寄りには無理だね
そして日本人は米

992 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:16:20.98 ID:GXCeb9Ju0.net
公式見たけど美味しそうだね。
値段は割高かなー。セットにしたら900円くらいになるのかな?
岡崎のイオンに入ってたけど、最近潰れたわ。
アピタにあるから1度行ってみようっと。

993 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:16:22.27 ID:pGFPsH1z0.net
>>989
競合は見て選ぶだけのもっと簡単な作業だぞw

994 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:16:59.32 ID:dwAMD2pz0.net
近くにあって気になってはいたけどいつのまにか閉店してたなぁ

995 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:17:06.75 ID:/VVvxqrP0.net
サブウェイは元々「マクドナルドとは違って、こっちは食べながら痩せられる健康的な外食だ!」だけが売りでやってるから
それがあんまり通じてない日本でやっても受ける訳ない

996 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:17:09.20 ID:javgNzUr0.net
>>6
俺はこっちかな、値段は特別高いとも思わんけど注文の仕方が謎で買う気失せる
みんなレジ前で恥かきたくはないんだろ

997 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:17:16.90 ID:8DoEbvVo0.net
注文の仕方が難しそうで、敬遠しています。食べて見たいのですが。

998 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:17:20.97 ID:cMobc9bj0.net
初見客に選ばせても混乱するだけ
損してるって言ってるのにコミュ障とか言ってるから減少するんだろw

999 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:17:32.35 ID:qd0eJzc60.net
同じ高いならフレッシュネス行くわ

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:17:42.27 ID:+/1gtOpL0.net
外食で健康なんて噴飯もの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200