2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【石油情報センター】ガソリン値上がり149円台に 中東情勢への懸念から

1 :ガラケー記者 ★:2018/05/23(水) 17:00:03.83 ID:CAP_USER9.net
ガソリンの小売価格が全国平均で1リットル当たり149円台まで値上がりしています。中東情勢への懸念から原油価格が上昇しているためで、来週にかけてさらに値上がりが予想されます。
資源エネルギー庁から調査を委託された石油情報センターによりますと、21日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり149.1円と、前の週より2円値上がりしました。

値上がりは5週連続で、3年5か月ぶりの高値の水準が続いています。

アメリカがイランの核合意から離脱し、経済制裁によってイランからの原油の供給が減るのではないかという懸念などから、原油価格が上昇しているためです。

石油情報センターは「原油価格の上昇は続いているため、来週は150円台まで値上がりする可能性が高い」と話しています。
NHK
5月23日 15時07分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180523/k10011449381000.html

2 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:01:20.20 ID:mAUlK58R0.net
くるま持ってないオマエラ最強

3 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:01:25.71 ID:z/fAO+Wv0.net
アベのせいだろこれ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:02:19.99 ID:KTo+o0ac0.net
税金をアメリカ並みにすればなんの問題もない

5 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:04:58.20 ID:iQtlYOrp0.net
石油が安くてもよくないとかいう奴らはこの状況を楽観視してるのかね
中小企業、一般家庭なんてもろにダメージだわ

6 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:06:22.84 ID:vl49XybS0.net
米シェール業界「ぐふふw」

7 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:06:30.77 ID:TSRZKf3s0.net
>>1
値下げ隊来てくれーー!!

8 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:07:57.84 ID:+z+DmgiV0.net
シェールさん出番です。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:08:34.53 ID:aMabaOD60.net
ガソリン高いから電気自動車乗ろうぜ

10 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:08:39.51 ID:9K1NVuxQ0.net
円高まだー?
1ドル80円でいいよ

11 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:11:17.26 ID:fODrpqZr0.net
150円(廃屋は160円)を越えると、

現在は廃党された民主党政権がお作りになった、
150円/1Lルールが適応されます。

ガソリン諸税については知ったことではありません

by 475番のお琴菅直人

12 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:12:08.59 ID:rlX3eaUk0.net
アベノミクスの果実だな

13 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:13:18.95 ID:FtSz1Dga0.net
40年ずーっと同じ事を言うだけの簡単なお仕事です。

14 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:16:09.87 ID:doKcGoIP0.net
近所の軽油は108円なので助かっている。
レギュラーは130円台後半

15 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:16:13.88 ID:nQMxBrb+0.net
リッター20キロ走る車に乗ってたらなんとも思わん

16 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:16:53.27 ID:983KMKxp0.net
ガソリン高いと文句言うやつほど低燃費のエコ車乗ってたりするんだよなぁ
ハイオクリッター9走ればいい方の俺が文句言わずにレギュラーリッター15走るやつが文句言うのはなんでなんだぜ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:18:36.48 ID:smz4QKZd0.net
ガソリン車とかどこの田舎だよ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:20:28.29 ID:mwlsRbDq0.net
値上げは早いけど値下げは渋いよな

19 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:20:44.84 ID:3RQoQyQL0.net
電気自動車になったら 電機の値段があがるんだろうな そして税金かけるんだろうな

20 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:21:11.63 ID:U4x5P8jB0.net
物価上昇で日銀は喜んでるんじゃないの?

21 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:24:38.44 ID:Et0taEPM0.net
ほんと税金が邪魔

22 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:24:53.37 ID:ibfn3nr30.net

http://o.8ch.net/149k3.png

23 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:25:45.91 ID:ibfn3nr30.net
元売り各社「理由はいくらでもあるからまた値上げしよっと♪」

24 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:25:48.11 ID:tbCBkbYY0.net
街乗りリッター70キロを誇る私のFIカブが輝く時代だな

25 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:26:37.22 ID:+v5wY3//0.net
んじゃ尖閣とメタハイ掘るか

26 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:26:44.43 ID:2fSkyRC+0.net
車控えて暫くチャリにするわ

27 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:27:10.88 ID:JrIbzHXm0.net
兵庫 伊丹 宝塚 は150円

28 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:27:18.79 ID:12/s3ihy0.net
今日151円だった

29 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:29:45.27 ID:nJ6P4m9w0.net
ガソリン値下げ隊 はよ
テニアン川内

30 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:35:24.33 ID:M299YH0G0.net
安部もたまには国民の為に何かやれよ

31 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:36:16.82 ID:LeTj33ub0.net
埼玉は140円代が多いかな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:38:42.14 ID:L61RChYf0.net
昨日、大阪147円→Tポイント145円で入れた
最近は1回入れるとクーポンレシート出てくるから
最初に1000円だけ入れて残りクーポンで入れると
さらに3円引きとかになる

たぶん目をつけられてる

33 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:41:23.05 ID:ji4pWbiM0.net
自動車税や重量税を下げる代わりにガソリンへの税をもっと上げてほしいね。メリットしかないから。

34 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:48:39.95 ID:Kgc3W7yb0.net
>>16
アホか
ガソリンが高いからエコカーに乗るのであって、
しかもエコカーだからってガソリンの単価そのものが安くなる訳じゃない

35 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:50:04.23 ID:61NJxcN70.net
ガソリン価格って半分が税金だろ?
消費税ってどうなってんの?

36 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:54:22.34 ID:DxFnS3ak0.net
レギュラー137円(値引きあり)@埼玉北東部

37 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:56:13.51 ID:bkjMJ2e90.net
>>7
川内博史仕事しろよ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:56:57.68 ID:NgQEuIa+0.net
シェールとメタンハイドレート開発進むとかブラフでもいいからかましとけよ。言い値で買うならせめて消費税廃止してデフレ脱却しろ

39 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:58:30.34 ID:B0zrtbWz0.net
俺軽自動車だから軽油でいいから安く済むわ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:11.75 ID:XpTksZa80.net
>>39
軽は灯油だろ

41 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:02:13.10 ID:NkSzwjZr0.net
ガソリンと高速料金は安くならないと言う定説

42 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:06:09.05 ID:bkjMJ2e90.net
>>35
ガソリン税本税・暫定税含んだ価格に課税

43 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:11:16.34 ID:znzDVViY0.net
ガソソソ値上げか

44 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:13:01.05 ID:HPGGZhD2O.net
以前の暴騰の時に、どこのガススタも、値札の看板の三桁目を2まで表示できるよう改良済み。
だから299円までは想定の範囲内。

その後には、東北震災で、そもそも買いたくてもガソリンが無い時まで経験したろうが。
当然、ある程度の備えは、全ての人がしてあるはずだろ?

なんで予兆現象が何度も来てるのに、何の対策もしてないのよ。
賢者は歴史に学び、凡人は経験に学び、愚者はなんべん経験しても何も学ばぬと言うが。

45 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:15:04.10 ID:9K1NVuxQ0.net
エコカーて燃費で車体の価格の高さをペインできる?

46 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:16:57.17 ID:VQr440tj0.net
雲の上のマネーゲームに翻弄される俺ら、悲しい

47 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:17:54.64 ID:nQMxBrb+0.net
>>45
アルトに乗っときなさい

48 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:07.50 ID:x6Ih1Jlg0.net
俺のインポレッサWRXがそろそろヤバイくなってきたのでセカンドカーのブィッツがアップを始めましたよ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:19:11.18 ID:vYa31sGg0.net
かっぺちゃん大変だ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:29.58 ID:KsXiuoUV0.net
もういい加減にガソリンの暫定税率廃止しようよ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:28:57.68 ID:oQKWQItE0.net
まあ本気でクルマ使ってる人たちは気の毒だけど、少なくとも一人でミニバンで通勤してるのとか
会社の営業車でドライブしてるサボリーマンとかは運転控える方向になるだろうしw
CO2の排出も減ってそこはメリットかもねw

52 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:38.51 ID:FKf8JVQJ0.net
>>44
あれがなきゃ下手すると根岸製油所が無くなってたんだよな…
恐ろしい

53 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:31:45.43 ID:i8HvnYZa0.net
懸念が本当になってから値上げしろよ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:55.75 ID:VVyuMhw30.net
ガソリン高騰は財布の引き締めに直結するからね 夏にかけて冷えまくるよ

レギュラー160円以上が三ヵ月続くと暫定税は停止されるということに一応なってるが
仮にそういう状況になったとしても、一旦下げると上げるのが困難になるとかいう理由で
間違いなくこの規約は反故にされる

55 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:40:25.29 ID:NQ2p4THz0.net
>>45
同じ車種なら出来ないかな、かなり難しい

けどエコカーの方が精神衛生的には良いよね
なんだかんだ言っても燃費の悪い車はガス代高くなってくると乗るの億劫になる

56 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:42:22.38 ID:B0zrtbWz0.net
>>51
今はどこも社用車にGPSついててドライブどころではないのでは

57 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:44:09.85 ID:0xYrcR/Z0.net
>>44
311震災の時、ガソリンは品薄で都内大混乱だったが、
LPGのトラックとか、まったく問題なく給油(給ガス?)できたって聞いた

LPGの供給体制は震災でも大丈夫になってるのかね?

58 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:32.93 ID:derAoB+z0.net
円安に原油高

59 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:47:48.44 ID:S8VZCIK80.net
たけぇーわ

60 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:47:54.94 ID:/m4BI5sU0.net
アホか
車乗らないだけで済むか
すべてのものが値上がっていくわ

61 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:50:19.04 ID:AdF3v9kb0.net
これ安部政権の致命傷になるかもよ

62 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:54:17.05 ID:S8VZCIK80.net
>>61
今、安倍に辞められたら、北朝鮮がどう動くか分からなさすぎる
ガソリンより北朝鮮の核の方が怖い

63 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:55:47.65 ID:oQKWQItE0.net
>>56
いやいや零細だか何だか知らんがまだまだいっぱいいるよ。アイドリングしっぱなしで
木陰で居眠りこいてるのとかw

64 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:57:06.93 ID:NdRQNDJpO.net
>>45
前で8〜13万キロくらいだった気がするから、今はエコカー値上がりで20万キロくらいじゃないの

65 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:58:02.53 ID:w2guy42A0.net
地元で給油したら154円
高速で給油したら174円だったわ

66 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:59:49.46 ID:abz4I63q0.net
いつも3000円分しか入れないが
20リッター入らなくなったら危機感
ちなみにハイオク

67 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:03:40.35 ID:QXI0Npbz0.net
ガソリンスタンドはいいよな〜
相場やからという理由で頻繁に値上げを当たり前の様に出来て。
飲食店だとほんの少し値上げするにも客足の具合気にしなきゃならんし、数十円、どうしても必要最低限値上げしてもあの店高くなってただの言われるんだよ。

68 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:28.02 ID:+EtO5R8B0.net
円安に原油高とかどんどん生活苦しくなるわ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:05:57.78 ID:QXI0Npbz0.net
>>44
備えって、一般の人が危険なガソリン貯蔵でもするの?

70 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:08:30.73 ID:nt4uIRkw0.net
トリガー条項って民主党政権時代に外したけどそのままなん?

71 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:10:19.10 ID:AR9oSdEF0.net
ヨーロッパはこれの1.3倍というところか
海外板に値上がって堪らんと写真投稿されてたのを
アメリカ人が「大分安いです、こちらは二倍くらいします」と長文を書いてたけど
やつらは$だしガロンだからボコボコに罵られてた

72 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:27:53.44 ID:mmHHpRNs0.net
アベノミクスの成果だな

はやいとこ200円超えろ
さすがに200円超ならインフレ必至だろ

73 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:34:02.96 ID:2UDVwTnP0.net
>>23
マジこれ。
奴らの物流コスト上昇分はガソリン代の値上げで幾らでも相殺できる筈だから、今後も遠慮なく調子乗るだろうな。

74 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:37:58.05 ID:VEQYlR880.net
パナソニックの、33万円のアシスト自転車がほしい 売れてるそうです

75 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:49:32.64 ID:QSJ1NnVp0.net
高すぎるわ
昔の出光みたいなの出てこい

76 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:56:18.04 ID:AReykzNu0.net
ガソリンの備蓄www

77 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:00:28.16 ID:PBtsyXRy0.net
156円になってるぞ。糞田舎で給与も安いんだから実質最高値だろう

78 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:01:03.96 ID:+Na2gZnU0.net
なるほど…こういう事態になるから中東歴訪してたんだな。じゃあ少しの辛抱でまた元の状態に戻るさ。

79 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:04:35.35 ID:cBRhuVla0.net
>>3>>12
こういうこと言うやつらってガソリンが値下がりした時はダンマリだよねw

80 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:16:32.39 ID:Vp9G+s+TO.net
上げるのだけは迅速だからジワジワ下がりきる前に上がる

81 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:24:50.25 ID:kjgVpqgj0.net
>>5
餓死しろ!
日本の都道府県政令指定都市などの全ての潰れろや!
^ ^

82 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:47.52 ID:kjgVpqgj0.net
>>17
北海道!

83 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:27:21.52 ID:4yGQ4MaHO.net
さぁ倒産増えるかな?

84 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:28:47.62 ID:IX0mzAyY0.net
>>83
確率論だと原油下がった方が倒産多いんだよ。

85 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:31:11.29 ID:v/TuJRgS0.net
民主党の時はガソリン値下げ隊がいたけど、
自民党にはいないからな!

86 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:53:51.95 ID:O9geRGGh0.net
アベのせい

87 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:15:43.80 ID:XhNjAK+S0.net
なんでこんなに地域差があるのか不思議だわ

88 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:26:56.16 ID:EeCO23Df0.net
>>87
競争と備蓄基地からの運搬費用

89 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:32:28.57 ID:39Z8J4EO0.net
>>85
そうでしたっけ?うふふ

90 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:37:41.56 ID:IvKPwSkx0.net
これでアメリカのシェールオイル復活
なんか出来レースのような気がする

危機煽れば原油上がる

91 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:43:28.09 ID:WUvJr/pU0.net
>>72
アベノミクスのおかげで正規社員になれたからな
200円超えたって民主党政権の時より全然余裕があるぜ

92 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:44:30.88 ID:mcWGeZ620.net
燃費悪そうなDQN車に乗ってるアホが困るのか。
もっと上がれ。

93 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:08:15.45 ID:OKvJwx6F0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:19:48.56 ID:XpTksZa80.net
俺もどっちかっつうと値上げでいいと思う
1リットル300円でもいいだろ
化石燃料から電動への移行を促した方がいい

95 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:21:02.74 ID:XpTksZa80.net
1リットル3000円くらいになれば
リーフが飛ぶように売れると思うんだよね

96 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:22:50.47 ID:GDWOZrTs0.net
>>95
あほなん?
電気代も上がるんだよ

97 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:27:07.32 ID:9lQsla+M0.net
糞尿で走る車作れよ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:28:20.96 ID:XpTksZa80.net
>>96
火力発電の燃料はガソリンじゃないので

99 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:32:49.24 ID:BOEM6T5NO.net
安倍、イランとは仲良くしろや

100 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:50:49.72 ID:IKnzQ6Us0.net
車持ってなくてよかった

101 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:02:57.40 ID:xViuia+20.net
>>95
そして灯油も値上がり冬に家の中で凍死ですね。わかります

102 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:06:52.99 ID:nhNHToJK0.net
>>94
前に200円目指してた頃は車が減ってよかったのに、最近は駅前に車が並んでて邪魔なんだよね
人が多いのわかってるのに押しのけるように走るし
200円くらいまでは上がってもいいと思うよ

103 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:07:28.23 ID:93yCJS7O0.net
ハイオク、リッター9キロの車乗ってるけど
月のガソリン代はいつも5000円前後であんまり実感ない

つか、車持ってる意味が無いということに最近気づいた・・・
でも車、好き

104 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:12:32.83 ID:nUkUhytO0.net
>>60
どうだろうねぇ
発電もLNGが主体だし
農業なんかで使う重油の量も減ってきてんだよなぁ
省エネが進んでるからね
仮に燃費が2倍に改善されたら、原油価格が2倍になっても支出は同じ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-20/2014012005_01_1.html
>まきボイラーを使ってから重油の使用量は4割ぐらい減ったよ


ほらねぇ
こんな感じ
なのでお前が思ってるほど原油高は日本の物価に影響しないだろうね

105 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:35:36.22 ID:nUkUhytO0.net
実際、日本の原油輸入量を過去と見比べてみても明らか
1997年:2億7000万キロリットル
2017年:1億8685万キロリットル

9000万キロリットル(ピーク時より3分の1)も減っていて、
今年も順調に減っているというね
年が経つにつれ、日本経済はどんどん原油価格に左右されない構造にシフトしつつある

106 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:40:04.69 ID:NkJcIfF00.net
>>3
実際、マジで安倍の所為
「アベノミクス 原油価格」とかで検索すると出てくるけど、安倍と経団連の最悪タッグはデフレを避ける為にと言う名目で
ガソリンの価格が下がらず、むしろどんどん上がる様に調整してる

前の全国的な原油安が、と言う時も日本だけはガソリンの価格が下がるどころか上がったりした理由がそれ

107 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:42:37.84 ID:coPY0OvN0.net
トランプはビジネスマンだからな
石油メジャー株でも仕込んでいたんだろう

108 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:44:59.94 ID:nUkUhytO0.net
↓のグラフが見やすいかな

https://eneken.ieej.or.jp/data/5940.pdf


もの凄い勢いで原油輸入量が減ってるのが確認できるよね
グラフは2014年までだけど、↓のソースでは1日あたり322万バレル輸入している
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/444/20180215_chousabu.pdf

322万×365日×158.987リットルが昨年の輸入量、約1億8685万キロリットル
今年の原油輸入量は、1月−1.1%、2月−15.4%、3月+0.5%と今年も激減の流れ
そんだけ使わなくなってきてるんだけど、その動きは今後加速する
なぜならEVが安くなるからね
それでいてガソリン価格が高止まれば、ガンガン売れるだろうよ

109 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 01:00:58.33 ID:njnCeJWw0.net
家庭情勢が懸念されるので、
給料上げてって言えないよな。
企業は身勝手。

110 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:19:39.34 ID:rVQiHxDv0.net
>>15
物流も食品も値上がりするぞ低脳

111 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:23:41.04 ID:rVQiHxDv0.net
>>50
311のドサクサに紛れて恒久税になった

112 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:24:27.64 ID:oJujSoZr0.net
下がるのは牛歩だけど
上がるときは光の速さw

113 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:26:37.94 ID:Xtbo9dbL0.net
>>1
円安が10円進んでいるぞ

114 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:28:02.75 ID:ur+4ZWZP0.net
情勢とか関係ないだろ
産油国が好意に産出量減らしてるだけなんだから
売れなくなるまで安くならんよ

115 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:30:01.89 ID:wXZcNMrH0.net
もう灯油ボイラーやめて電気にしようかな

116 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:36:38.60 ID:tALgsuZz0.net
>>110
デフレ脱却で良かったじゃん。

117 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:01:45.32 ID:218BA8HE0.net
>>16
意識高いから。

118 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:06:40.27 ID:MCAmD/rl0.net
ガソリン代上がるのは構わないけど、電気代まで便乗値上げしないで

119 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:07:54.32 ID:CvOP+/X00.net
>>87
危険物が通れない高速のトンネルがあったりする。
そう言った地域のガソリンは高め。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:24:57.88 ID:nhERJgIV0.net
核保有した北朝鮮を潰さず会談

核保有すれば攻撃されないと世界中にアピール

イランが核開発確定=シリアも核保有国確定

イスラエル要人まで核保有すると発言

今のままではいずれ世界核戦争が起き世界中で黒焦げカーニバルw


さぁ〜て盛り上がってまいりました

121 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:26:00.42 ID:Xuhx8pu40.net
コンビニの水より安い

122 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:26:58.32 ID:Xuhx8pu40.net
みすガソリン 1L200円くらいでええやろ

123 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:39:04.52 ID:1lYOA/tl0.net
燃費がいいから気にならなくなった
給油って2、3ヶ月に1回もしないし
ほったらかしでOK

124 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:39:40.71 ID:1lYOA/tl0.net
ガソリン1リッター130円として内訳
・原料費(原油の価格1キロリットルあたり) 32.23円
・精製コスト(保険料等を含む)+流通コスト(運賃・販売コスト・利益) 33円
・税金(関税0.17円+ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税8円…二重課税) 64.77円
※ガソリン税53.8円=本税の揮発油税24.3円+地方揮発油税4.4円+暫定税率の揮発油税24.3円+地方揮発油税0.8円
※石油税2.8円=本税2.04円+環境税0.76円

日本のガソリン代は税金で2倍になってる
「原油代25%+精製流通25%+税金50%」 ※二重課税で違法状態
市場開放すなわち非関税障壁撤廃(税金なし)すれば明日から1リッター65円になる

125 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:54:02.63 ID:YuBKjBkD0.net
かなり上がってきててビビった。

126 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:58:42.43 ID:oZvgJ7xf0.net
>>1
やっぱりね 断たれると書いたらバカじゃね〜の?(笑)
と散々いわれた先週

127 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 05:00:56.57 ID:oZvgJ7xf0.net
自分の財布ではなく物流にも響くから経済が心配

128 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 05:02:19.92 ID:JmX1TVsk0.net
俺はガソリン買い占めてプールに貯めてあるから問題ないな

129 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 05:03:34.22 ID:9zJ5HAMh0.net
国産でガソリン生産したら何で駄目なんだろ?
洗剤とかコーラと作り方同じやん
オイルは作っていいのにガソリンはダメな理由が解からん

130 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 05:04:27.37 ID:oZvgJ7xf0.net
>>129
もしかしたら、ウルトラのアレな方ですか?

131 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 05:13:30.17 ID:szeZ1OkU0.net
サウジのサルマンの呪いですか。
リアルな世界にガンダルフが必要ですね。

132 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 05:18:34.55 ID:r9qmgbbU0.net
値上げは迅速に
値下げは他店の様子を見てじんわりと

133 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 05:22:22.96 ID:r832j2nj0.net
お盆までには下がるだろまた

134 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 05:28:18.78 ID:RFYIi8j10.net
>>118

ごもっともだけど原油が値上げなら重油も値上げになるからそのうち電気代も上がるだろうね

135 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 05:56:45.13 ID:18Qe8YN40.net
>>133
石油輸出を止めてるイラン次第

136 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 08:52:11.14 ID:lwHpwrfA0.net
>>45
お前の財布がペインだろ

137 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 09:32:06.77 ID:DV5orh880.net
ランクル時 給油は月4回 5万円 
プリウスアルファに買い替えて給油は月1.5回 1万円

総レス数 137
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200