2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【厚労省】昨年度の給与総額 4年連続で増加 実質賃金は下回る

1 :ばーど ★:2018/05/23(水) 13:14:55.55 ID:CAP_USER9.net
働く人1人当たりの昨年度の給与総額は月の平均で31万7000円余りとなり、4年連続で増加した一方、物価の変動分を反映した実質賃金は前の年度を下回りました。

厚生労働省が全国のおよそ3万3000の事業所を対象にした調査によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた昨年度の給与総額は、働く人1人当たりの月の平均で31万7844円と、前の年度を0.7%上回り、4年連続で増加しました。

このうち、正社員などフルタイムで働く人は41万5251円、パートタイムで働く人は9万8656円で、前の年度をそれぞれ0.7%と1.1%上回りました。

一方、物価の変動分を反映した実質賃金は、6年ぶりのプラスとなった前の年度を0.2%下回りました。

厚生労働省は「基本給が順調に増加していることを反映して、給与総額は緩やかに上昇を続けているが、実質賃金はエネルギー価格が上がった影響などで前の年度を下回った」としています。

5月23日 12時24分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180523/k10011449131000.html

2 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:16:21.66 ID:ywomrtOu0.net
くすっ

3 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:16:36.66 ID:QwQKMMMY0.net
ははっ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:16:44.39 ID:2Q+HRQ8T0.net
搾取しすぎた?

5 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:18:19.25 ID:6jkCuieb0.net
賃金上がってる、物価上がってる。政策どうり。

6 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:18:31.72 ID://u7T5/m0.net
軽か高級車に二極化。

中間所得層をぶっ壊した自民公明その他野党マスゴミ官僚

7 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:19:27.46 ID:owWVXz2k0.net
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------   
映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo

8 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:19:52.56 ID:owWVXz2k0.net
ナレーション 「ーー2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
     それでも、日本人は生き延びていた・・・。」
  人
(*´∀`*) 『人が生きる!地方創生!人づくり革命!女性が輝く!』

  人
(*´∀`*) 『オラオラ!もっと働かんか!
       自己変革が足りないぞ!人間革命を読み直せ!
       キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
       お前らは国のせいにしてはいけない!国に頼ってもいけない!
       国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
       選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

(´;ω;`) 『お、お願いです! どうかこの子だけは・・・!』

  人
(*´∀`*) 『我々を批判する者、退転者は、自殺に追い込めとのお達しだ!
       えすえーじーえー えすえじーえー オラよっと!』

(+o+) 「ウギャー!」 ( 背中にボーガンの矢が刺さって倒れる女 )

  人
(´・ω・`) 『ねぇねぇ。愛媛では、農水省と組んで、こんなことをやってるみたいよ。』↓

Hプロジェクト(「Human」人・計画)は、
「美容・健康・美味しい」をコンセプトとした農業で、
地域社会に貢献するべく創業されました。

https://web.archive.org/web/20130314195023/http://www.ehime-hpro.com:80/summary/index.html

hプロジェクトとは、
「農業+α」で農業に付加価値を付け、
“儲かる農業”を実現しようと
2011年に設立 した企業で
「h」の頭文字には「ヒューマン」。

つまり人間を計画していくという意味がある。

http://www.eh.zennoh.or.jp/public_magazine/pdf/agreed1509.pdf


新居浜市の人みたいなんですが、新居浜市といえば、↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/d/1dd08428.png

佐々木社長のFacebookに、
白石徹さんが友達登録されています。^^

日本大学の人もいますね。^^   

https://www.facebook.com/enoha.ehime/friends?lst=100003038922035%3A100003585529336%3A1526781260&source_ref=pb_friends_tl

9 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:20:17.39 ID:owWVXz2k0.net
(*´∀`*)「普通の人たちが生存できず、どんどん減っていく社会!

     このすばらしい社会構造を維持するために、
     国民を入れ替えようではありませんか!

     日本国民の税金で、海外に投資しましょう!

     そうすれば、賃金はもっともっと安くなる!
    
     企業の皆さんも、さまざまな団体の皆さんも、
     もっともっと、散財し続けることができるんです!」

10 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:20:45.15 ID:owWVXz2k0.net
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   

東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/  


こんなに派遣会社が突出して多い国は、   
世界広しといえども日本だけだよ。^^  

日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!  
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 


「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 

【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html

    
消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)

11 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:21:04.86 ID:owWVXz2k0.net
中国で数円で製造した服を、日本で数万円で売ってますね。 

安く作れようになっても、それに見合うだけのメリットは、 
皆さんにとっては望めないということなんです。 

それを皆さんの税金や負担増で行おうとしているんです。


その上、タックスヘイブンの問題があります。

これまでにも何度となく世界的な協議の場があったにも関わらず、 
タックスヘイブンの問題というのは、つい最近まで伏せられてきました。 

まったく議題にも登ってこなかったのではないでしょうか。


年金の基金でさえ2.5年分しか無く、
近い将来に破綻するといわれているのに、
ベーシックインカムなんてやって何年持つのか。

国民の金で国民に麻酔を打って、
首をはねようということではないんですか?


中国に提供した金は皆さんの税金ですが、
持っていったのは、政治家や企業であり、
それによって利得を得るのは彼らであって、
皆さんではないんです。

皆さんは何もしていない。

だから、皆さんには落ちないんです。

12 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:21:46.94 ID:owWVXz2k0.net
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html


―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338

―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153


月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ    

http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183

13 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:22:17.84 ID:owWVXz2k0.net
日大の田中理事長といえば、↓

-----------------------

月刊「パンプキン」2005年11月号
連載対談・内館牧子の「今日もがぶり寄り!」47 
名監督が指南するゆるぎない人材の作り方。 ゲスト(田中英壽)

http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=67
-----------------------

おしゃれに。男 ■ 著者名: 内館牧子
品格ある男性の生き方をひもとく15人との対談。田中英壽

http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=926
-----------------------

小沢一郎氏、復権への手ごたえ
〜古賀誠氏と入れ替えで日本大学理事に就任

http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_15992.html
-----------------------

昨年9月、大学院OBの民主党の小沢一郎さんを理事に迎えました。

年間170億円もの補助金を受けている日大としては、
小沢流の『数の論理』で国に睨みを利かせ、
これまで以上に補助金を確保する目論見

https://facta.co.jp/article/201202042.html
-----------------------

「バームクーヘンの話だけど、
シダックスが扱ってるように装ってるが、
井ノ口の自社ビルの一階で
噂の筋肉マン井上奨の親が
「バームクーヘン」を売っていると聞いたけど、
これを日大に卸すために、
今までの業者を切ったんじゃないのか。」
   
http://brog.keiten.net/?page=2&month=201309
-----------------------

14 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:23:15.51 ID:mYek8zElO.net
安倍の思惑どおり

15 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:23:31.54 ID:jZJGFEbM0.net
首都圏の家賃が異常だからな
物価は大して上がってないだろ

16 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:25:15.90 ID:SbN+DCMY0.net
この不況はまだまだ続くよ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:25:19.27 ID:LCru3qR20.net
>>1
ご託はいいから
実質は増税で減ったんだろ

非正規雇用が増えて
正社員は減ったんだ

それをしっかり報道しろよバカ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:27:16.55 ID:sz8cA6FN0.net
>>1

ほら、やっぱり民主党の方がマシだった

古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」
https://dot.asahi.com/dot/2018021000018.html?page=1

「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
http://toyokeizai.net/articles/-/120362
>さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、
>3年間の累計では0.5%増となっています。これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、
>3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。要するに、2012年〜2015年の実質賃金の下落率は、
>リーマン・ショックの前後の期間を凌駕していたというわけです。
【経済】実質賃金、5年ぶりプラス=2016年、0.7%増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486344890/
【経済】17年の給与総額 4年連続で増加(+0.4%)も実質賃金は減少(-0.2%)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517976383/
【国民生活】賃上げ1.5%分、増税で帳消し 社会保険料や消費税 増えぬ「手取り」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518406329/

【東京都】国民健康保険料、2018年度は平均26%上昇の見込み★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519253908/
【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714501/
【明日から…】食品やサービス、3月1日から値上げ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519815313/

【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ©2ch.net
http://itest.2ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1459068968/
【アベノミクス】16年の消費支出、実質1.8%減・・・減少は3年連続★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487395191/
【総務省】家計消費、4年連続で実質減少 「収入増が貯蓄に回る」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518871817/
【消費税】 増税対策 住宅・自動車の減税拡充など検討へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526404650/

【経済】日銀の日本株(ETF)買いが止まらない…株買い一辺倒 4社に1社で「超安定大株主」に ★5  [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498424704/
【経済】日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点 ★6 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502660861/
【経済】日銀の国債保有割合、初めて4割の大台超える★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505924977/

【経済】低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520052354/

【指標】日銀と内閣府、GDP速報の精度巡り対立 攻防はデータ公表の範囲に 3年後の改定幅は主要18カ国で2番目
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522315856/
【日銀】 2%の物価目標 達成時期を削除 黒田総裁「達成期限のような誤解あった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524825393/

19 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:31:49.88 ID:sz8cA6FN0.net
>>1

【経済】17年の給与総額 4年連続で増加(+0.4%)も実質賃金は減少(-0.2%)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517976383/

【内閣府】1ー3月GDP 年率−0.6% 2年3か月ぶりのマイナス★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526477308/
【総務省】2月の実質消費支出、前年比0.9%減 市場予想0.4%増
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522972094/
【総務省】3月の実質消費支出、前年比0.7%減 (市場予想1.1%増)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525740734/
【経済】消費者マインド「弱含んでいる」に悪化 相次ぐ値上げで 内閣府★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525278762/
【社会】50代に賃上げの恩恵及ばず? 世帯貯蓄、5年ぶり減少
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526690609/
平成29年度の産業機械受注、3年連続のマイナス 電力など非製造業が不振
https://www.sankei.com/economy/news/180516/ecn1805160030-n1.html
【消費税】 増税対策 住宅・自動車の減税拡充など検討へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526404650/

20 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:34:25.31 ID:2LpObzyL0.net
財務省潰すかと思ったら逆に守ったなぁ、安倍さんガッカリだわ
やっぱ日本の首相って騒ぐほど大した権限ないんだな
トランプがさっさとドンパチ始めて日本も飛び火して
一旦チャラになりゃいいんだよな

21 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:35:17.21 ID:mcL+JnZb0.net
高齢化で介護保険料引かれてる奴の割合のが高くなってんだから、実質手取りの公表じゃないと意味ないだろ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:35:22.30 ID:DmMwnxs00.net
実質賃金下がっちゃだめじゃんwww

23 :アベンキハンターさん:2018/05/23(水) 13:36:34.70 ID:mrnn5ZRa0.net
可処分所得はさらに下がってるよ

24 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:38:18.16 ID:qm6yyFWH0.net
エンゲリ係数が大変だなw

25 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:39:34.78 ID:UgDi6duf0.net
事業所厳選してこれかよ、公務員の相手にもならない

26 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:40:21.26 ID:DmMwnxs00.net
しかし公僕は実質賃金でも上回ったとさ めでたしめでたし

27 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:40:41.82 ID:Ai5w1m0d0.net
意味ねえどころかダメじゃねえか

28 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:41:01.33 ID:HQ3ZPYI70.net
実質賃金とか意味わからない単語じゃなくて物価上昇率だけ出せばいいのに

29 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:44:15.63 ID:gdyAgILD0.net
いかれたTOPの言い分はパ−トの賃金25万だからな
実際は8万だ 今

30 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:45:35.55 ID:8zKG3YeO0.net
老人に金を与えすぎ

31 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:48:09.93 ID:ZVwqnZ950.net
もうみんな気づいてるからな
本当にやばいから、副業してる
副業はブームじゃなくて、
生活できないからなんだがな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:52:28.92 ID:wguh0Xcr0.net
4年連続で増加?
そりゃ変だな。3年前は賃金下落につき失業給付金は下げられてるのだがね。

33 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:53:58.71 ID:vnW0W8K/0.net
階級社会

34 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:54:34.14 ID:gOcFa2Jq0.net
女性の社会進出とかで労働人口が増えてるんだから、そのぶん母数が増えて平均給与が下がるのは当たり前の事
役割分担せずに、みんなでそれなりに働いてそれなりに育児しましょうってこと

35 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:57:51.60 ID:hZJyTZl50.net
プ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:58:34.09 ID:kgciBu9R0.net
実質賃金が下がっているなら政府の政策がダメだった証拠

37 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:00:03.19 ID:dbkZg1Bc0.net
ようは名目で上がってるてことだろ?ならあとは物価上昇分ほど上げない会社の問題なのでは?

38 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:00:25.24 ID:x4tIzOCD0.net
給与は上がってるが物は上がりすぎなんだよな

39 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:02:13.15 ID:mmGz5qbV0.net
貧乏な奴らはずっと貧乏wwwww

40 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:02:20.52 ID:cmPzGqoQ0.net
給与総額もどうせ名目値。

41 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:03:27.28 ID:cmPzGqoQ0.net
これが朝鮮人の背乗り(拡散中)

https://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12377621257.html

42 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:04:01.62 ID:giB5m6vP0.net
さすが

名目だけ気にする日本人らしいw

43 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:05:27.32 ID:e1T0/BJr0.net
たかだが年収700万円の俺が
厚生年金で65万取られているのを見ると
この国の未来は真っ暗って分かるぜ

44 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:08:33.75 ID:JfXbBDY50.net
落ちぶれたもんだね
毎年数%のペースで給料が上がり続けている韓国を妬むのも納得だわ

45 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:11:18.46 ID:3/h160ql0.net
実質賃金があがったのって最初の年くらいだろ国民の暮らしはどんどん苦しくなってるやん
年金は破綻で少子化に増税に次ぐ増税が待ってる

46 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:13:40.33 ID:QLJSXJQZ0.net
厚生労働省もリストラを決行する
居残りは全体の30%ほど
キャリア組は 一発で首

47 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:41:45.95 ID:8zKG3YeO0.net
人件費削減するようなのが経営者になるな

48 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:58:33.15 ID:WJXoinfT0.net
>>28
実質が生活の実態を表してるんだけど。安倍の大本営発表に都合が悪い事は、スルーしたいのか?

49 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:00:58.50 ID:Zo+dxvYX0.net
物価上昇が予想以上に大きかったということか
それ自体は良いことなんだけどな。
でもボーナス大幅増の報道もあったことだし
実質賃金も来年辺り大幅プラスに転じるかな。

50 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:05:00.55 ID:0oCzfLal0.net
ちゃんとインフレにあわせて賃金が上がってるという証明

51 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:12:42.24 ID:xuENbslj0.net
>>43
健保は?
零細、派遣には関係ない
企業年金は?

52 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:35:22.97 ID:ODDPc3m50.net
実質賃金は下回る

はい解散

53 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:48:30.87 ID:NniBs3cE0.net
負担も増える一方だからな

54 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:57:46.74 ID:HdNClePQ0.net
大した成果もないからモリカケなかったら安倍が話題になることもないな。

55 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:00:50.02 ID:0vmZepyu0.net
で、これから消費税もまた上がる、と

56 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:37:55.21 ID:Ai5w1m0d0.net
伸びないスレってのは本当にわかりやすいな

57 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:50:06.77 ID:dP6V0VYF0.net
もう破産寸前だよ

58 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:04:21.58 ID:m4nuSlJK0.net
中流層が増えないと家も車も売れないのに自民党はマジでバカ
移民入れて人件費削減するほど景気は悪くなるのによ
移民増やすより少子化対策して日本人を増やせ
自民党は最凶の反日政党だろ

59 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:29:21.20 ID:mwf9soTw0.net
大企業以外は景気が良くないってのは働いてる人なら薄々気がついてるはず。
個人への宅配は増えてるけど企業向けや店舗向けの荷物は激減してるぞw

60 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:32:29.68 ID:j80gU6WhO.net
>>59
日本人から搾取してるから内需が伸びないんだよな
景気が良いとか言ってる連中は辿ると外需依存だったりする

61 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:57:00.42 ID:m8AhwKkW0.net
>>48
たとえば月給100万円貰ってる人が
実質賃金2%マイナスだからって生活苦になると思う?

「実質」という冠がつけば何でも「それが実態を表してるのだ」って思ってるなら
それも単純な思い込みだよ

62 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:03:16.63 ID:jVbhUcSfO.net
>>58
世界的に先進国の中間層は没落傾向だよ。
消費者様はより安い移民の労働力や新興国、途上国の労働力による商品をご所望だからな。
貴様も全部日本人が作った純国産ばかりを買う訳ではあるまい。諸悪の根源であるただ単に安さを求めるだけの消費者と変わりないのだよ。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:04:38.56 ID:j80gU6WhO.net
>>61
実態を表してると考えて矛盾無いだろ
「月給実質98万円」で生活苦にならないのは当たり前だからな

実質賃金が実態を表してないと言いたいなら、「実質賃金では生活苦になるハズの水準だが、実際は生活苦にならない」例でないと意味無い

64 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:09:51.81 ID:LtEcx+Zg0.net
これ、外交人労働者に支払っている給与も当然含まれているんだよね?
給与水準がまったく同じなら問題はないんだろうけど
これから先、外国人労働者が増えてくると統計が実感と乖離する要因にもなりそうだね。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:16:32.94 ID:hsSzqXit0.net
さすがアベノミクス、庶民増税政策

66 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:36:14.35 ID:lDpy6Sag0.net
名目上がって実質下がってるならスタグフじゃねえか

とはいえ、支配層の連中としては計画通りなのだよ
このインフレは、実質の国債発行残高と社会保障を目減りさせるためのものなのだから
年金は制度を弄って上がらないようにしたし、生活保護は輿論を誘導して切り下げ続けている

67 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:48:09.99 ID:m8AhwKkW0.net
>>63
まぁ言いたいこと、意図はわかるんだけども
実質値は、名目値よりは実態寄り、とは言えるだろうけど
それはあくまで「物価を加味している」という意味であって
生活の実態に直結してるということではないよ

仮に日本の賃金生活者たち、その家計全世帯が
「その月の収入は毎月すべて消費に使い切って毎月一円も残さない」のならば
物価変動を加味した実質賃金は実態そのものである、という表現は
かなりの程度まで正しいかもしれないが、そんなわけはないし

また実質賃金は名目賃金に基づいているけれど
これはあくまで賃金生活者のみのサンプルということだから
雇用され賃金貰うことで生活してる家計のみの話になる
たしかに大半はそうだけど全てではないだろう

また「物価を加味したもの」ではあるが、消費者物価指数には消費カテゴリごとにウエイトがあって
(たとえば食料なら26%くらいとか)平均的なサンプルとは言えるけれど
たとえば単身世帯と家族持ちではウエイトが異なるのは当然だろう
(子どもがいるかいないか、など)

大雑把に分類しても生活者の実態もいろいろなので
単なる平均値である実質賃金がそのまま国民生活の実態であると
単純に当てはめて考えてしまうのはちょっと問題があると思うよ

68 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:00:49.17 ID:j80gU6WhO.net
>>67
> >>63
> まぁ言いたいこと、意図はわかるんだけども
> 実質値は、名目値よりは実態寄り、とは言えるだろうけど
良くわかってるじゃん、そういう事だよ
万能な指標などないが、よりマシな指標を用いれば多少は正確になる
平均値よりは中央値のが実際の国民生活に近いから、中央値も出して欲しいもんだ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:18:59.09 ID:C1TqF7+D0.net
あべのミスク サンキュー

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

70 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:38:39.96 ID:+1KEpQt00.net
上げて落とすタイトルやめれ

71 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:52:47.37 ID:Umx/rrGh0.net
取り巻きへの利益誘導で請求書は恩恵無い国民に回し続ける
それで国民生活に不備が生じれば対策の名目でまた取り巻きへの利益誘導の延長戦をやる。
従って何も問題は解決されず傷口だけが開いてくる。
この繰り返しの20年。

72 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 20:47:50.24 ID:saRKSNT30.net
田布施システム(貧困化大成功)

73 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 20:49:51.60 ID:QdApl8or0.net
安倍晋三バンザーイ!!

アベノミクスバンザーイ!!

ペテン師バンザーイ!!

74 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:06:16.61 ID:Nm+anfSQO.net
アヘアヘノミクスwww

75 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:37:38.76 ID:W/oNI1wz0.net
プロパー総合職、
グループ総合職、
地域限定社員、
契約社員、
定年退職再雇用キャリア社員
派遣

全ての雇用形態で、
同じ職場で、同じ時間、同じ仕事してるにも
関わらず給与やボーナスや待遇や昇進が
全然違う。

江戸の身分制度と変わらない。
平成は江戸の身分制度

76 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:58:42.71 ID:Dfm7n2SS0.net
>>75
お前は同じ仕事をしてるつもりかもしれないが
実際は責任や成果や能力に差があるんだ
だから当然賃金や待遇にも差があるわけだ

77 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:52:41.91 ID:5Je5uWOT0.net
5月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+0.5%=総務省
https://jp.reuters.com/article/jp-may-consumer-price-tokyo-idJPKCN1IP3W6

78 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:54:13.72 ID:VtCjHzg2O.net
だから消費税上げるの止めろよ

79 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:05:03.06 ID:Uv8GZj2S0.net
実質賃金っておかしいよね。(笑)

給料上がれば当然物価は上がる。

まさか給料だけ上がって、物価はそのままとか期待しているのか?

80 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:07:02.73 ID:hwPRx9eC0.net
一方、俺様は減給
命があるだけマシなのかな

81 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:08:51.60 ID:A38Tb9VL0.net
あとは減税だけだな
実質が減っていて、増税はない
政治の間違いに実態が合わせる義務もない
政治家は全員クビでいい、ダメな経営者はリストラ
政治家全員リストラ

82 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:36:32.45 ID:DhetmP4N0.net
安倍政権誕生以降、実質賃金下げっぱなし
内需はバブル崩壊後最悪の状態

83 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 11:47:24.29 ID:Dfm7n2SS0.net
>>82
前年度はプラスだったとありますが

84 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 13:50:21.92 ID:tWsG4ifW0.net
>>83
これな
>>18

85 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:20:03.74 ID:tVqRjniA0.net
ナマポも国保も、納税者の犠牲の上に成立しているのは一緒。

ミンス政権時代に小宮山厚労相が、外国人が国民健康保険を在留期間三ヶ月で利用可能、
と改悪したのを止めるべき。
五年〜十年に伸ばすか、廃止にすれば財源節約できる。

国民健康保険料を払ったこともない外国人が、在留三ヶ月で国保使い放題
保険証を持たない外国人が、仲間(外国人)の保険証を使って国保使い放題

負担は日本人だけが背負い、外国人が得をする仕組み

86 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:23:29.56 ID:e1sDVRRW0.net
発行されてる通貨の量が増えれてるから数値は増える
通貨価値の下落を相殺するほど増えてないから実質は下がる

87 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:28:56.59 ID:ss0cvxHa0.net
工作ニュースだろw
情報工作と圧力でやりたい放題のゲリゾーwww

88 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:32:04.56 ID:Lsf9pADk0.net
>>79
物価そのままとは言わないけど
物価以上に上がらないと今より豊かな生活は無理だろ

89 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:55:09.20 ID:Nm+anfSQO.net
>>88
国民の豊かな生活そのものを否定する日本会議教徒なんだろ

90 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 19:59:53.59 ID:XjqRkVd50.net
アベノミクス(笑)

91 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:04:15.97 ID:oVcRwvee0.net
八百津システム(北朝鮮の無条件降伏)

92 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:05:58.64 ID:jde+xcQU0.net
正社員の平均が41万かぁ、ってことは年収500万が平均だ

ありがとう安倍総理、ありがとう自民党

93 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:07:18.41 ID:8pztg0mt0.net
内需逼迫

94 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:21:11.46 ID:tDUAIqUVO.net
アベマゲドン

95 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:28:42.68 ID:qlOhtozv0.net
何百兆円使ったと思ってるんだよ
アベノミクスの後始末は一体誰が付けるんだろう・・・

96 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:13:27.92 ID:BynSgt+G0.net
実質賃金下がってたら意味ない
貧乏人が増えただけ

97 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:14:49.99 ID:zSl/OvGj0.net
ネトサポ
そっ閉じ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:17:04.93 ID:3iu4JpgR0.net
実質賃金下がってるんじゃ詐欺のミクス言われるよ

99 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:19:16.55 ID:3iu4JpgR0.net
移民の増加率は世界第4位の実績を打ち立てた安倍政権

100 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:38:38.92 ID:GZZisCQ70.net
来年、消費税10%

101 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:43:47.50 ID:rWy0YU7/0.net
ゲリノミクスで給料制度改定
毎月15万円減

102 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:28:22.17 ID:0iqmWPtI0.net
正社員の年収500万円ってお話?へー

103 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:25:27.93 ID:gljAAHQq0.net
 解説スペシャル 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案
  2018.5.27    〜で、高度プロフェッショナル以外はどうなる?下層民の視点から〜

見方
 ▲・・・努力目標となっているため、経営者が無視し現状と変わらない可能性大
 ×・・・抽象的なため何がOKで何がダメか曖昧。形だけのお飾りで中身がなく、一切無効。 
    法律屋が、対策したフリをするときの常套手段。<>内は抽象ワード。

@労働基準法
 【ポイント:残業の限度時間】第三十六条
   1ヶ月42時間、1年320時間(短期は1ヶ月45時間、1年360時間)だが、
  『当該事業場における通常予見することのできない業務量の大幅な増加等に伴い臨時的に第三項の限度時間を超えて労働させる必要がある』
  という理由を付ければ、1ヶ月100時間弱、1年720時間の過労的残業が可能となっている
  さらに、一般乗用旅客・貨物自動車運送事業は1年960時間

 【ポイント:施行期日】労働基準法第百三十八条の削除
   基本は平成31年4月からだが・・・中小企業について、
  月60時間を超える残業に+50%の割増賃金を払う改正(現状+25%)の施行日が『平 成 3 5 年』4月になっている

A雇用対策法
 × 職務内容と必要な能力の内容に即した公正な評価に基づく処遇 <配慮>
 × 疾病等で治療を受ける雇用の安定に必要な施策 <充実>
 × 労働時間の短縮その他の労働条件の改善等、均衡のとれた待遇の確保に関する施策 <充実>
 ▲ 労働条件の改善
 (論外) 労働に関する施策は、経済社会情勢の変化を理由に、基本方針に検討を加え変更が可能 ←経営者側がウルサく言って来た時対策

B労働安全衛生法
 ▲ 産業医等が労働者からの健康相談に応じ、対応できる体制の整備と措置

C労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
 【ポイント:派遣労働の賃金の決定】第三十条
   ▲ 労働者の職務の内容や成果、意欲、能力、経験等を勘案し、その賃金を決定するように『努めなければならない』
      ⇒努力目標なので、雇用者が無視し今までと何ら変わらない。

 × 派遣料について、派遣元事業主が、協定の定めを遵守 <配慮>
 × 基本給、賞与等は、通常の労働者の待遇との間において不合理と認められる相違を設けてはならない <不合理>
 × 基本給、賞与等は、通常の労働者の待遇との間において不利なものとしてはならない <不合理>
 × 労働者の職務の内容や成果、意欲、能力、経験等に関する事項の向上があつた場合の賃金が改善 <改善>
 × 労働者の職務の内容や成果、意欲、能力、経験等を公正に評価し、その賃金を決定する <公正>
 ▲ 派遣元事業主は、就業規則を作成・変更するときは労働者代表の意見を聴く
 ▲ 派遣労働者から苦情の申出を受けたとき等に、派遣元事業主や派遣先は自主的な解決を図る

D短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律
 × 契約社員は、職業生活の充実が図られるように配慮される  <充実><配慮>

【総括】
 ・残業の限度時間は、これまで通り過労的なものとなっており、特筆すべき改善点はない。

 ・有期雇用労働者及び派遣労働者と通常の労働者との間の不合理な待遇の相違については、
  格差解消の努力目標を経営者が無視する可能性が高く、何も変わらない。

 ・国による労働に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針の策定等の措置については、
  経営者側の意見を十二分に聞いた上で企業利益を優先した、奴隷的なものになるであろう。

 Q 何が正解なんですか?海外ではどうなっているんですか?

     ・・・・・
 A 海外では定時までの勤務時間に合った『労働量』がチーフ等によって配分(マネジメント)される。
  労働時間だけで考えている上、「マワる」だの「マワらない」だのを下っ端が考えている時点で、途上国的低次元である。

104 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:31:40.02 ID:9WpMGker0.net
実質賃金が下がったという事は、買えるパンの枚数が
減ってるという事か。不支持率が高い理由はモリカケより
この辺りにあるのかもしれないな。
ただ一方で、株高で儲かっている層は政権を支持すると。
まあ今年の日経はちょっと荒れ気味なので損してる人も
結構居るかもしれないが。

105 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:59:43.41 ID:2kDkcM8J0.net
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所!46
http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

https://www.youtube.com/watch?v=YApc0SeMlK8

106 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:00:21.97 ID:4UG+O9xz0.net
役員報酬総額と比較してみよう

107 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:13:26.83 ID:DRqQGI2N0.net
朝日TBS日テレアックスオンは

いいニュースは報道しない

安倍下ろしの邪魔だから

108 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:22:51.26 ID:vbOjhWre0.net
てか、少子高齢化でインフレ税やってんだから、実質賃金上がるわけない
給料5%上がって、物価が10%上がるのがインフレ税
実質5%給料減は老人福祉に回る

109 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:26:54.72 ID:04FWVpc80.net
年収を12で割った額ってこと?

110 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:53.98 ID:6np+20nN0.net
結局は使えるお金は減りまくってる
それを他人を騙して、自分達だけは金を貰って書き込むネトサポ

ずっと騙される無知が今の日本人

111 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:39.73 ID:mQUrPslT0.net
エネルギー価格の高騰が原因か
だから原発使っときゃ良かったんだ

112 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 02:24:37.19 ID:honlrGxZ0.net
日本はどんどん貧しくなってる
でも絶対認めようとしないよな、政治家さんは

113 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:11:52.38 ID:8G6nLzFeO.net
アベノミクス
アベノミクス
アベノミクス

114 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:15:10.73 ID:C174LkJt0.net
>>104
× 枚数
○ 量
今はお値段据え置きでサイレント減量が流行ってるからな

115 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:16:51.81 ID:bDtamnlP0.net
この国は、不公平だからな。
アメリカ産たばこが420円なのに、日本たばこは470円だぜ?
たばこ税一つとっても不公平にできてる。
これだけ、公務員の不祥事が起きてるのに、給与水準は大企業並み。
絶対大企業などには入れなかった、偏差値50未満の高卒が年収800万近くもらってるんだわ。なんだこれだよ。

116 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:21:19.06 ID:NJYw1H/30.net
>>76
公正な評価システムがまったくできてない日本で、
評価による差は当たり前っていっている時点で現実見てないなw

ポジションによらない評価システムをしっかりとつくってからいうことだよ、そういうのは。w

117 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:27:02.42 ID:dUxBdbrI0.net
各種項目に対し増税しまくっておいて更に一般庶民に重く圧し掛かる
消費増税の話してくるから性質が悪い

118 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:30:42.55 ID:5QLJV8870.net
上司の好き嫌い評価システム

119 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:34:56.45 ID:4fWpqty40.net
テレビでは報道してないけど色んな所で増税しているからね。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:40:43.58 ID:cmFsFepr0.net
>>116
でも君は公正に評価されてるじゃん

121 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:57:49.77 ID:1WPlqOGP0.net
氷河期世代で地方零細正社員の俺の給料はいつ上がりますか?ずっと月20でナス無しですわ
余裕のワープア

122 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 07:04:31.62 ID:NJYw1H/30.net
>>120
基準が明確でない評価は公正とは言えないっていう基本を
理解できてないようだなwww

総レス数 122
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200