2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たばこ】教職員「校門前での喫煙」に厳しい声 問われるモラル 福岡市の学校、勤務時間中は禁煙徹底を通知

1 :DQN ★:2018/05/23(水) 13:11:54.82 ID:CAP_USER9.net
 「近所の中学校の校門前で、教職員と思われる大人がたばこを吸っている。子どもに喫煙の害を教える立場なのに、どういう意識なのでしょう」。福岡市西区に住む30代女性から、特命取材班にそんな声が届いた。他人のたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」のリスクが叫ばれており、愛煙家は肩身が狭い。教育現場ではどうなっているのか。

 無料通信アプリLINE(ライン)でメッセージを寄せてくれた女性によると、平日は朝や放課後に2〜3人、土日は部活動の合間にスポーツウエア姿の男性が校門の外に出てきてたばこを吸っているという。「授業で受動喫煙の危険性も教えているはず。生徒も通る校門の前で堂々と吸える神経が信じられない」と話す。

 学校での喫煙ルールはどうなっているのだろう。

 福岡市教育委員会は2005年、公共施設に受動喫煙対策を求めた健康増進法の施行を受け、市立の幼稚園や小中高校の敷地内を全面禁煙にした。16年8月には学校敷地内のプレハブ小屋を喫煙所として使い、教職員を誘って喫煙していたとして城南区の男性小学校長を減給処分にしている。

 さらに今年2月から福岡市役所が勤務時間中の喫煙を禁止したのに伴い、学校の敷地内外を問わず、勤務時間中は禁煙を徹底するよう各学校に通知を出した。

 休憩時間の喫煙は禁じていないが、そもそも教師の場合、勤務時間との境界線はあいまい。罰則はないとはいえ、女性が目撃した「教師」たちは、ルールに抵触しているように映る。



 文部科学省が今年3月に発表した、学校の受動喫煙防止対策に関する調査では、回答があった公立の幼稚園・小中高校など約3万7千校のうち93・4%が「敷地内全面禁煙」とした。学校での禁煙は、全国的な流れとなっている。

 もっとも、自治体によって温度差もあるようだ。長崎県は敷地内全面禁煙にしている学校が51・5%と九州7県で最も少なく、生徒が近づかない敷地内の一角を喫煙所として利用している場合があるという。「住宅地の学校だと、校門前で教職員がたばこを吸うと近隣から苦情があるため、苦渋の選択をしている」と長崎市教委。こうしたケースは他の自治体でもあった。

 教師の喫煙について、法政大学特任教授で教育評論家の尾木直樹氏は「喫煙の害を教える立場として自覚が足りない。ストレス解消のためというのは言い訳にならず、教師は生徒の手本にならなければいけない」と手厳しい。尾木氏自身は非喫煙者だそうだ。

 一方、複雑な表情を浮かべるのは、自身も愛煙家という日本たばこ産業(JT)九州支社の社会環境推進担当、小田桐友哉部長。「『敷地外で吸えばセーフ』ではなく、個人のモラルやマナーが問われている。職業的立場や状況、子どものことを考えて判断しなければならない」と話した。



 国立がん研究センター(東京)は、受動喫煙で肺がんになるリスクは受動喫煙しない場合に比べて約1・3倍となり、危険性が明確になったと発表した。20年東京五輪・パラリンピックに向け、受動喫煙対策の機運は高まる一方だ。

 かつての職員室では、たばこの煙が立ち込める光景は珍しくなかった。今は「通勤中の朝、車内でまとめて吸うしかない」(20代男性教師)という声も。愛煙家の教師にとって、年々つらい時代になっている。

 福岡市の50代の小学校男性教師は、30代でたばこをやめたという。「受動喫煙対策も、吸う権利も理解できる。ただ、喫煙だけを理由に、教師にレッテルを貼られるのはもったいない。職業上、それぞれが工夫しなければいけない時代でしょうね」と話した。

西日本新聞:https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/604284/?category=news

2 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:12:49.68 ID:FqaPmTkl0.net
屋上でやれよ w

3 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:12:50.79 ID:3RQoQyQL0.net
それが 福岡!!

4 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:12:55.87 ID:A+1E5BJW0.net
ニコチン中毒患者にモラルを求めても無理。

5 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:13:45.72 ID:8JEBMNfG0.net
昔の職員室ってタバコの煙がモウモウとしてたもんね
まともな時代になってよかった

6 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:13:49.05 ID:EQQKZXKc0.net
肛門の狼 越後のちりめん問屋の正体

7 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:14:27.73 ID:YMm4TIXA0.net
禁煙と禁炉が必要

8 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:14:40.79 ID:iW0C/0RQ0.net
ニコチンを血管に直接注射すれば解決では?

9 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:14:46.31 ID:Cq08EIjO0.net
校外なのに?

10 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:17:21.14 ID:R02e3RAr0.net
これは昔から思ってたわ
生徒に吸うなっつーなら
教師は吸うなよ

11 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:18:31.69 ID:LP4ffiZG0.net
休憩時間に何しようと自由だろ
部活顧問はボランティアだしな

12 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:19:43.40 ID:r+taxSeE0.net
小学生の時に先生に休み時間にタバコ買いに行かされたやつは俺だけじゃないはず

13 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:20:53.39 ID:ox9tXH6C0.net
教職員は校門前で
生徒は便所で
それが福岡でございます

14 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:23:14.85 ID:5Os/jPcP0.net
>>13
道端で堂々じゃないのが驚き

15 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:24:04.30 ID:UwAEWr7w0.net
学校は社会の縮図
昔は理不尽なことがいっぱいあったから社会に出てもへこたれなかった
子供様として育ったやつは耐性ないからすぐ鬱になるし下手すりゃ加害者になってしまう

16 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:25:17.90 ID:/QMCmND20.net
監視と密告の社会主義国じゃないんだから、これくらい見逃してやれよ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:25:42.36 ID:ogEQ0SmV0.net
勤務時間中だろ
タバコ吸う人だけタバコ休憩を認めたりするのもおかしい
酒と同じでプライベートな時間に楽しめよ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:25:54.50 ID:q5Mc1Lp30.net
受動喫煙と肺がんのリスクが1.3倍ってどの程度の受動喫煙でそうなるんだ?
喫煙者のそば通るだけでリスクが上がんのかよ
放射脳の過剰反応と変わらん

19 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:26:42.05 ID:SSEEHwb70.net
止めやすくて良いじゃん

20 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:29:10.54 ID:5PYk2Oiq0.net
休憩時間も実働時間に含まれるのだろうか。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:29:43.62 ID:yb05hDd60.net
うちの近くの小学校も平日の夜とか週末に体育館や運動場を使う連中が
裏口で吸ってるんだよな。 普通に歩行者が居る場所だから本当に迷惑なんだよな。
あれだったら小学校の中で吸わせて欲しいよ。 何で周辺の人間が迷惑するんだよ。
そして吸ってる連中は大抵DQNな奴ばかりだしなw

22 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:30:02.26 ID:UwAEWr7w0.net
>>18
喫煙者は臭い、死ね、以上
似非科学を否定しても喫煙を肯定する理由にはならないと知れ

23 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:30:46.19 ID:/24f/mJG0.net
公共の場では禁煙にしろよ。
馬鹿じゃないか?
薬物中毒も甚だしいわ。

24 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:30:59.64 ID:RlCsZW4J0.net
タバコ休憩を認めるなら、飲酒休憩も認めろ
ぼけ

加名義泳逸

25 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:31:02.80 ID:pwQZsLsh0.net
>>1
うるせーキチガイババア

26 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:31:33.78 ID:cXcN0m2t0.net
公務員は頭がおかしいよな。

27 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:32:53.24 ID:WFpCdvaB0.net
こういうのが増えると
美観条例で自治体が管理する公道や公園での喫煙が禁止されるんじゃね
吸う場所が減るのは自業自得なのにヤニカスは学習しない

28 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:33:18.70 ID:9NdhJkzm0.net
普通に喫煙室を設けるじゃいかんのだろうか

29 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:33:27.15 ID:K5f+IOyD0.net
この時代、その行動が批判の対象に十分になり得る、
ということさえ予想も出来ない輩が教師なんだよねぇ。

30 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:33:28.59 ID:yb05hDd60.net
大学も学内禁煙になってるところが多いから学外に行くけど
大学の敷地は広いからそれこそ出ていくまでが大変だよw
行って帰ってくるのに10分以上掛るし、冬でも上着を着て
出ていく姿を見てたらかわいそうだよ。

31 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:33:50.27 ID:5tdVVWqC0.net
このご時世にようやるな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:33:55.22 ID:E4/1a6aQ0.net
最近のヒステリックな禁煙活動ってヒトラーのナチスみたい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E5%8F%8D%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E9%81%8B%E5%8B%95

33 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:34:40.30 ID:aRwcEyiq0.net
高校生の時はよく職員トイレの個室でタバコ吸ったなあ
あそこは絶対バレないんだ

34 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:34:46.69 ID:yb05hDd60.net
>>28
周辺住民からするとそれが良い。 これはマンションの
ベランダでの喫煙と同じだよな。

35 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:35:42.16 ID:cRCg2ZlW0.net
SNUSを使えばいい。

36 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:36:16.91 ID:jTw01Tke0.net
ニコチン中毒患者に他人を教育する資格はない

37 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:36:23.35 ID:1UnFQQc50.net
喫煙室作ればいいじゃないか

38 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:36:40.39 ID:TI2S80/80.net
校内に喫煙所設ければ済む話
法律で許されてるんだから禁止にする方が間違ってる
もちろん休憩時間のみの喫煙

39 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:37:18.55 ID:yb05hDd60.net
>>27
福岡県は県立公園すら灰皿完備だからw
福岡は喫煙者にやさしいかもな。

40 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:37:25.63 ID:KJ61prX90.net
普段はIQOS 映画館とかオフィスの室内ではプルテク

41 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:37:56.03 ID:E4/1a6aQ0.net
タバコ吸ってるとふと冷静になったりするから喫煙は洗脳を解く効果があるのかも
だから独裁政権、洗脳政権は禁煙を促進したがるのかも

42 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:37:59.16 ID:wtoMHiM00.net
タバコは大人の特権ってよく言われたもんだが

43 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:38:00.57 ID:T+paCTcI0.net
特命班の人たちネタがほしいなら朝の博多駅の56番ホームの喫煙所に行ってみなよ
無法地帯と化して受動喫煙の被害を通勤客に負わせて知らん顔してるJR九州の悪行が見れるから

44 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:38:14.19 ID:KJ61prX90.net
>>39 ポイ捨てとか側溝に捨てられるよりマシだからね

45 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:38:44.73 ID:aRwcEyiq0.net
ploomTECHなら授業中に吸ってもばれない

46 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:38:51.00 ID:9OZkGkHO0.net
こうやって建物の中でも外でもタバコ吸えなくなっていくのね

47 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:39:30.37 ID:raZ63tx30.net
少なくとも高校以下の先生は禁煙出来なきゃ辞めるしか無いでしょ?
当たり前の事よ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:39:48.56 ID:iIUJdxZV0.net
>>22
お前の体臭の方が臭うぞ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:39:48.88 ID:K13NMPiz0.net
他人の迷惑にならないように吸えばいいプカプカとな

50 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:40:07.52 ID:yb05hDd60.net
>>43
あの喫煙所は最悪w あすこで燻された連中が
電車に乗ってくるからもう時刻だよ。 だから朝より
帰宅時間だな。

51 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:40:16.03 ID:jCAH4zCa0.net
校門前とか、かつて生徒だった頃の癖だろうな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:40:17.13 ID:PlJ7VI4T0.net
休憩時間も余計な縛りをしたがる最近のおかしな風潮

53 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:40:35.46 ID:Y+0i8Q8XO.net
うちは先生向けに購買部で売ったりする学校だったなぁ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:41:12.73 ID:XG16jHmJ0.net
敷地の隅に喫煙所作ってやれよ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:41:24.62 ID:V9cZSvDe0.net
吸ってもいいけど髪型を昔の銀蝿みたいなリーゼントにしないとダメって規則を作るべき。

56 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:41:47.91 ID:5tl0DN030.net
福岡県民に飲酒喫煙の時と場所を弁えろということは
健常者に呼吸の制限をするのと同じこと
つまり無理

57 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:41:48.86 ID:c4/Dbfs/0.net
福岡市立屋仁中学校

58 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:42:08.30 ID:PlJ7VI4T0.net
あれ駄目これ駄目とどんどん広げてるけど日本全国で我慢大会でも始める気なのかねえ?

59 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:42:08.40 ID:yb05hDd60.net
>>44
福岡はポイ捨ての街w 街中タバコの吸い殻だらけ。
町内の掃除で集まるゴミの8、9割はタバコ。
火をつけたまま捨てる奴も大勢いる。 ある意味無法地帯w

60 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:42:55.08 ID:ESCTywV90.net
>>2
敷地内禁煙です。
病院も救急車搬入口で喫煙者多数いるところもある

61 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:43:03.28 ID:BbaHzTam0.net
うちの近所の病院は裏で看護婦さんたちがプカプカしてるよ(´・ω・`)

62 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:43:24.86 ID:RLIuqjls0.net
昔は教室でも吸えたのに。というか灰皿の掃除って生徒がやってたような。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:43:33.16 ID:yb05hDd60.net
家族連れが遊ぶ公園でタバコが吸えるのも福岡ならではだろw

64 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:43:33.42 ID:swHWsVUY0.net
>スポーツウエア姿の男性が校門の外に出てきてたばこを吸っているという

張り込んでる嫌煙厨キモいわ 
大体そういう連中は、日体卒の体育教師なのに

65 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:43:38.23 ID:WFpCdvaB0.net
可決する見込みが立ってない健康増進法改正案では
学校の屋内に喫煙所は設置できない
が屋外は可能
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/196-11.pdf
>屋外で受動喫煙を防止するために必要な措置がとられた場所に、
>喫煙場所を設置することができる。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:44:05.61 ID:ESCTywV90.net
>>38
公共施設の敷地内は禁煙になってますよ
職員のための敷地内喫煙所は全国で廃止になっているかと

67 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:44:12.01 ID:E0AERzqi0.net
その内、酒も厳しくなり飲酒歩行禁止だからな。w
酒飲みも覚悟が要るぞ?

68 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:44:33.82 ID:KfrqmLv60.net
本当に朝鮮人はアホだな
ワザワザそんなとこで吸うなよキチガイ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:44:52.01 ID:7dMHnMJC0.net
体育の教師だけ職員室とは別だったけど、
いつ行ってもタバコの煙だらけで机の上にはスポーツ新聞と週刊誌があった。

70 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:45:13.06 ID:ESCTywV90.net
>>65
いくらそんなこと書いてあろうが
補助金減らされるので絶対しませんよ

71 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:45:31.05 ID:OVdTDS0t0.net
「ちょっとかわいそう」くらいの擁護の声も上がらないのは、日頃の行いだろうな

72 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:45:53.44 ID:wtoMHiM00.net
タバコは不良と教師のコミュニケーションツールだった

73 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:46:13.43 ID:PlJ7VI4T0.net
>>65
そりゃ濃度が薄まる屋外で喫煙やらするのが一番まともな考えだわな
屋内に作る喫煙スペースとかボックスのようなものって一番おかしなものだもの

74 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:46:42.98 ID:ptbW1vQ50.net
大人はタバコを吸ってはダメという法律があるのか

75 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:47:08.99 ID:Jq8o6YuS0.net
吸うなら全部吸え。
副流煙が出ないように吸え。
吸うのは良いけど吐くな。

>女性が目撃した「教師」たちは、ルールに抵触しているように映る。

ルールに抵触しているか否かが問題であって、
女性が勘違いするかどうかは言いがかり。

76 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:48:15.85 ID:cyie+IqS0.net
飲んだくれ県は酒の方が問題だろ

77 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:50:29.04 ID:qOtw8OEv0.net
タバコぐらい吸わせてやってくれ。
高い税金払ってくれているのだから。

78 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:51:36.74 ID:539rFFMC0.net
>>1
80年代は職員室どころか教室で吸ってる教師もいたよ

79 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:51:54.77 ID:A5SGmhih0.net
IQOSにすれば受動喫煙はほぼない
セッタとかハイライトのようなキツイの吸っている奴は少ないだろう
軽いタバコの喫煙者ならIQOSに移行できるだろ
我慢できるようになったら匂いもないプルームテックに移行

80 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:52:42.91 ID:539rFFMC0.net
子供が一番タバコの煙に接する場所は学校の職員してってオチ

81 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:53:11.40 ID:sd0mo4IF0.net
毎日晩酌するくらいには酒が好きだけど、仕事中は飲みたいと思わない。
喫煙者は何故それが出来ないのか?

82 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:53:49.79 ID:QMO7QSNi0.net
タバコを吸うなと言ってるんじゃない
時と場所を考えろと言ってるだけだろ

83 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:53:55.54 ID:9QOqUnvP0.net
>>1
会員限定で読めないぞ

84 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:55:28.26 ID:3PuSikmD0.net
勤務中は禁止にするべき
特に公務員は
だれから金もらってんだ、休むことなく働け

85 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:55:46.01 ID:8XU2SFeP0.net

超過剰反応だろ! 禁煙房!!  マスゴミに踊らされる馬鹿が多すぎだろ!!

86 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:56:02.72 ID:kadTS2D00.net
喫煙者は隅で小汚く吸えよ。
てか、消えてw

87 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:56:07.27 ID:CJN6BfaF0.net
これがタバコに脳みそ支配されるってことなんだよなあ。
ただの嗜好品でここまで支配される物ってなかなかないような気がする。
どこか行けばすぐ灰皿探す、みんなで何かして楽しんでてもちょっとタバコ吸って来ると言って
消える、仕事中でも消える、どっかおかしいよ。

88 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:57:03.64 ID:W1ANJiQS0.net
接客業全般そうだが
スモーカは教員の資格なし

89 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:57:58.81 ID:78ruXg4S0.net
禁煙徹底
いや、イライラしてガマンできんよ
病気だもん、吸うやつぁ

90 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:58:25.98 ID:9NdhJkzm0.net
>>78
昔はどうだったらしいなw
けどそれが異常だった
だから分煙という流れになってる
違法じゃないんだから俺は学校の一部に
喫煙所を設けてそこ以外では吸うなでいいと思ってる

91 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:59:06.54 ID:yac7Fa9s0.net
喫煙は飲酒と同じ扱いにしろよ。

92 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 13:59:53.00 ID:W1ANJiQS0.net
>>1
肺がんに関しては煙草の影響はほぼないけどな
>>28
喫煙室だろうと排煙後45分間汚物を撒き散らすことに変わりなし

93 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:00:33.03 ID:BJzhinmU0.net
>>37
それやったら 減給処分するんだよ

喫煙者は もはや 教員にはなれないほど 喫煙者バッシングは 続いてるよ

大事なのは 禁煙のサポートだと思うけど

尾木が なぜ 評論家で飯食えるか

世間の風潮にのっかって 偽善発言くりかえすから

94 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:00:58.65 ID:y/oE6Yc4O.net
俺が子供の時は喫煙所は職員室だったなw

95 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:01:36.55 ID:4NOcHZiU0.net
たいして影響ないんだから吸いたいやつは吸えよ

96 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:02:05.75 ID:bI0dwMYP0.net
勤務時間中さえ嗜好品を我慢できないって人間としてヤバくない?

97 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:02:07.53 ID:DJypAhoO0.net
中学の娘の教師で授業中にも関わらず
5分〜10分消えるのがいる。
娘は煙草にとても敏感なので分かるそうな
1時限も我慢できないものなんだろね

98 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:02:54.54 ID:dOoxSVU70.net
チョッパリの喫煙が気になって気になって
                 夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,  ______ __ 
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(  ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ     .|| 
     |    /ー' '      .|| 
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...|| 
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示 
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \

99 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:03:13.37 ID:a6fytZqH0.net
校内(敷地内)での喫煙禁止を真っ正直に守ってるだけなんだろうな。

子供らに「煙草はダメだぞ」と言ってる教師が、丸見えの場所で
美味そうに煙出してたら説得力がないってのも分かるけど、
大人に認められた権利だと言えば言えるわけだし。

教職員専用の喫煙室を設置、排出時間を見込んだ待機エリアとエアシャワーとか、
「タバコを吸うのは面倒臭い」てイメージを教育する手はあると思うが、
そんな予算は出ないだろうしね。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:04:08.53 ID:9NdhJkzm0.net
>>92
場所が変わるだけで一緒だと思うぞ
それに校門前とかで下手に吸われると
マナーの悪い奴がたばこのポイ捨てとかして余計に不味い

101 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:04:47.07 ID:1FnX+nNg0.net
教師なんて屑だし、その上喫煙者
だからしょうがない

102 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:04:52.28 ID:+y9bnIKy0.net
嫌煙左翼が騒ぎすぎ。
問題視するのは酒の方だろ!

103 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:05:05.06 ID:9Ttkpi1I0.net
>>10
大人と子供は違う
立場が違うんだから何もおかしくない

104 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:06:23.07 ID:JZX7v/NQ0.net
学校近くのコンビニ玄関前によくたまってるよなw教員

105 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:06:46.76 ID:NChqowbt0.net
なあなあ
LINEは韓国製アプリって分かってるか?
LINEユーザーはパソコンスマホの前で大きな声で
LINEユーザー「チョンくんはボクのお友達!」と3回言え。

`ヽ、
         /_愛韓☯王__ヽ ヽ
``''ー-     r ○\((/⌒ヽ   \  |
        ヽ  ノ ̄ヽ○ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ. 
        /  (.o  o,)/.U    | 0)|
≡=-.    / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|.  チョンくんはボクのお友達!
,、yx=''"  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・  ヽ ヽ
.      | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:xこ|  ・ ・|  |
  _,,、-  |  ',.:.:.:/⌒し':::::|   ・  /  
-''"_,,、-''"  ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ
-''"    / 丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  )



チョンくんのお友達が喫煙監視するのはよくあること。
チョンくんのお友達がストーカー気質なのは常識。

106 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:07:34.08 ID:zkkF6Vj90.net
喫煙所を設けないからこうなる
誰も校門前で喫煙なんてしたくない
敷地内で吸えない、遠くにも行けない、だからしょうがなくだろ

107 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:07:36.13 ID:9NdhJkzm0.net
>>102
たとえ校門の外でも勤務時間中の酒は元々ダメだと思うぞw

108 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:08:26.69 ID:rke165V80.net
ニコ厨弾圧は続く

109 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:09:22.28 ID:WFpCdvaB0.net
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1402885.htm
 「学校敷地内の全面禁煙措置を求めている」と回答した教育委員会数 回答総数1,736件のうち1,352(77.9%)
 「学校敷地内の全面禁煙措置を講じている」と回答した学校数 回答総数47,483校のうち42,941校(90.4%)

9割の学校は敷地内で吸えない 当然屋内でも吸うところはない

110 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:09:54.43 ID:LP4ffiZG0.net
校内に喫煙所があれば解決したのに
ジャージ姿って事は部活顧問ボランティアなんだから勤務外

111 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:10:01.02 ID:rke165V80.net
>>61

看護婦さんの喫煙率高いよな

そんなストレス溜まる職場なんかね

112 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:10:11.17 ID:Sj0m+voz0.net
子どもに喫煙の害を教える立場

なのか?

113 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:10:19.09 ID:W1ANJiQS0.net
>>78
80年代でも教室で喫煙はなかった
90年代でも職員室の灰皿掃除は生徒にさせてた

114 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:10:53.93 ID:oPjoBOEm0.net
職員室はもくもくと煙く、たばこの刺激臭漂うのが、昭和の公立校だわなw

115 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:11:14.95 ID:bI0dwMYP0.net
>>102
休憩時間中に校門前で酒飲んでたら処分されると思うぞ

116 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:11:58.67 ID:2S+3eV7a0.net
公僕に携わりながらの喫煙者は私刑!

117 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:12:00.41 ID:KCg+oJnp0.net
オナニーは家でやれ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:12:19.74 ID:o4fN39bg.net
これだけの弾圧に耐えられる心の強さがすごい。
宗教行為でしょう。隠れ喫煙者。

119 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:13:04.63 ID:4Xs1eVqp0.net
>>111
看護師の喫煙率は女性会社員の3倍なんだと
飲酒率も高いよね
病院近くの居酒屋で夜勤あけの看護師さんに声かけたら、高確率でやらせてくれることで有名

120 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:13:25.72 ID:adGug7A90.net
鶴丸高校の学校裏の喫煙も止めてくんないかな

121 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:13:44.36 ID:NNVAgH4H0.net
>>118
心が弱いから吸ってんだろ

122 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:13:51.16 ID:ajmV4ifo0.net
物質依存なんてこんなもの
あらゆるルールや倫理を飛び越えていく

123 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:14:20.24 ID:+y9bnIKy0.net
自分は経営者だけど面接時に喫煙について聞くことがある。
好き嫌いは別問題。
嫌煙厨は絶対に採用しない。考え方がカタワだから。

124 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:14:35.56 ID:W2JPB3ac0.net
まぁ真面目な話教職員は禁煙を徹底するべきだわな

125 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:14:55.70 ID:XfCXT8PJ0.net
そういえば昔は先公がタバコ吸いながら授業してたな
ああいう光景はいつくらいから見れなくなったんだろうか

126 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:15:02.22 ID:W1ANJiQS0.net
>>106
禁酒や視力足りなかったらパイロットや運転士できないように
禁煙できないのなら教員なんてできない
排煙後45分間(ハズ・タクシー乗務含む)接客禁止くらい汁

127 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:15:14.33 ID:eDZT7uao0.net
吸うなとは言わんが側溝に吸殻捨ててくのだけは我慢ならん
本人に言っても学校に言っても教育委員会に言っても、春にはリセットされる
そんなに側溝に捨てたいなら地域の清掃活動に参加しろよ日曜の朝8時から

128 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:15:28.96 ID:SGgt3QEU0.net
喫煙ってそこまで我慢できないものなのか
いい大人が仕事終わるまで嗜好品を我慢できないとか、もう病気じゃん

129 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:15:52.24 ID:4aBUdfzQ0.net
>>123
カタワ経営者乙w

130 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:16:02.87 ID:sAVVvwHw0.net
80年代はバスの運転をしながらタバコを吸ってた

131 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:16:05.85 ID:+JmA3itz0.net
校内禁煙で喫煙室とか指定されてなければ、
敷地外で吸うしかないだろうに。
鬼の首を取ったがすごいな。

外で吸殻をちゃんと始末する分には勘弁してやれよ。
と思う。

132 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:16:19.00 ID:gFx4hr+20.net
喫煙の害を…の意見には首をかしげざるを得ない。おとななので、煙草を喫う喫わないは好きなようにすればよろしい。自分も非喫煙者だが、非喫煙者は喫煙者にうるさすぎる。
休憩時間ならいいと思うが、現実的には敷地内禁煙だったりする。
こないだ工業高校の横を通ったら、やはりスポーツウエア姿の男性教員が校門をでたところで煙草を喫っていた。
喫煙する場所などどこにもなく、現実はどこでも校門前で喫っているのだろう。

133 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:16:39.24 ID:+y9bnIKy0.net
>>129
お前みたいなバカを排除してる

134 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:16:42.18 ID:udqmK3PD0.net
カスのクレイマー死ね

135 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:17:25.78 ID:rAFc07DX0.net
就業中は嗜好品を我慢すべきだよ

136 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:17:28.88 ID:XPQuVc3E0.net
>>1
ファシズム!
勤務時間中の左翼活動が許されるのに??

137 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:17:56.67 ID:OCZNvAKXO.net
校内の禁煙化は仕方ないにしても、休憩時間なら喫煙禁止エリア以外や自分の車ならいいだろうに
それかきちんと喫煙エリア作れよ

138 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:18:37.81 ID:4yGQ4MaHO.net
煙草好きだからこそ禁煙が増える時代を理解して今のうちに禁煙すると決めて禁煙しちゃったw
煙草が悪って流れは止まらないよな?
だったら好きな煙草が悪者扱いより強まる前に煙草の為にもと禁煙してあげたよ

139 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:18:44.99 ID:NNVAgH4H0.net
これからは喫煙者を採用しない会社、役所が増えるだろう。

140 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:18:45.40 ID:zfM/D+5G0.net
ウチらのころは職員室でタバコ吸ってた

数学の、おばちゃんの教諭だったが。
その印象がものすごい残ってる

141 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:19:17.85 ID:sAVVvwHw0.net
教師は頭おかしいのが多いからな。
俺は未だに時々小学校の教師から電話がかかってくる。
元気か?みたいな。

おまえはクラス全員から嫌われとったのに、何を言ってるんだと思う

142 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:19:25.60 ID:otLmtvb60.net
>中学校の校門前で、教職員と思われる大人がたばこを吸っている

(´・ω・`) うんこ座りで、斜めにかまえてるのかい。

143 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:19:48.82 ID:XAQJ0Fzg0.net
ヤニ中の教員と生徒が結託して見張り付きでトイレ屋上体育館の裏部室等で吸うんやね

144 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:19:49.13 ID:rXdu7rqx0.net
大人なんてその程度だと

145 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:20:12.78 ID:Nmpi/aC30.net
おうちに帰るまでが遠足です。

おうちに帰るまでは禁煙です。

146 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:20:18.87 ID:qyILC3F10.net
生徒に聞けば絶対バレない秘密の喫煙所を教えてくれる

147 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:20:19.24 ID:WFpCdvaB0.net
喫煙者のために喫煙所を作らないといけないなんて法律はない
施設管理者の自由

148 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:20:26.75 ID:TI2S80/80.net
>>66
そんな法律聞いたことないな
禁煙すべき合理的理由のある公共施設は病院ぐらいでしょ
意味もなく禁煙にすべきじゃないよ
しっかり分煙すれば済む話

149 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:20:37.88 ID:Nmpi/aC30.net
>>146
w

150 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:20:43.29 ID:otLmtvb60.net
おれも中学生だった頃、経験がある。

タバコはなぁ、体育館の裏へ行って吸うもんだよ。

151 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:21:20.37 ID:VxMTbayr0.net
最近加速度的に喫煙者が悪人にされてるような気がしてちょっと気の毒にも思う
まあ喫煙所で吸ってほしいけど

152 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:21:32.55 ID:o4fN39bg.net
>>121
不当な弾圧に負けるモノか、という意志の強さでしょう。

153 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:22:01.33 ID:9cSnSNfc0.net
喫煙者は解雇しろよ
特に、公務員の勤務時間中の喫煙によって市民が受動喫煙を強いられるなんてことは絶対あってはならない

154 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:22:31.56 ID:4yGQ4MaHO.net
>>128
中毒とか思われるが実際は禁煙意思と何かしら丸々三日も吸わなきゃ慣れてくる
普通に暮らしてたら丸々三日間禁煙ルール生活なんてないからなぁ

155 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:23:33.68 ID:2u7DTbZw0.net
よく読んでないけど校舎の屋上で吸えばいいだろ
校門前だと路上喫煙になってしまうからな

156 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:23:43.03 ID:NNVAgH4H0.net
>>152
ただの中毒症状だろ

157 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:23:45.50 ID:+aCmUNPI0.net
日本全国、農地山林海上以外の屋外全面禁煙にすればいい

158 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:24:16.32 ID:5XXOk6+s0.net
意地でタバコ吸ってるヤツがほとんど
タバコ販売禁止して楽にしてやれよと思うが

159 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:25:05.85 ID:sAVVvwHw0.net
福岡市立学校の敷地内は全面禁煙らしいぞ

160 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:25:12.87 ID:8P532gsg0.net
>>9
通行人に迷惑すぎる。
そんなこともわからんアホなの?

161 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:26:44.83 ID:4Xs1eVqp0.net
>>148
数年前に厚生省から「受動喫煙防止対策の徹底」が発出されて
今後の受動喫煙防止対策の基本的な方向性として、
「多数の者が利用する公共的な空間については、原則として全面禁煙であるべきである」
「少なくとも官公庁と医療施設においては、全面禁煙とすることが望ましい」と示された。
それ以後、各自治体が条例なんかで公共施設の全面禁煙(分煙ではない)の方向に動いてる

162 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:26:54.20 ID:OCZNvAKXO.net
ここまできたら宗教と同じやな
嫌煙は頭いかれてる(思考が偏りすぎ)

163 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:29:35.70 ID:VxMTbayr0.net
外での喫煙は大した問題じゃない
匂いが篭る閉鎖空間で吸われるときが困る

164 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:30:25.58 ID:sAVVvwHw0.net
喫煙者が自分は社会に受け入れられている、と思ってるのが問題だな。
今や害虫みたいな存在だよ。パチンカスと同類だ。

165 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:32:04.84 ID:Y6GfCwsG0.net
禁断症状でイライラして生徒に八つ当たりされても迷惑だしな
人材不足で喫煙者全員クビってわけにもいかん以上
校内の目立たない場所に喫煙室こさえて隔離ぐらいが落とし所なんじゃ

166 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:32:50.41 ID:DeQKA5p60.net
昔は教室でも吸えたんだぞ

167 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:32:59.37 ID:7eqo2aYJ0.net
よくわからないけど、筑豊ならOK

168 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:35:46.86 ID:+y9bnIKy0.net
文化祭や体育祭などで来校する親たちが校門の外で大勢喫煙してる現実は無視だもんな。
首都圏の嫌煙左翼が騒ぎ立ててる一過性のブームだよ。
地方へ行けばわかるが首都圏との温度差が凄まじいから。

169 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:35:58.13 ID:yNp4qNTk0.net
別にええやん
喫煙所設置して喫煙させてやればいい
なんでそこまで喫煙者叩いてんの?

170 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:36:59.39 ID:nOSXMreY0.net
>>169
自分で設置しろ
なんで金出して設置してくれるって甘えてんだ
目の前に家でも借りれよ

171 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:39:18.07 ID:sAVVvwHw0.net
タバコは辞めようと思えば辞められるし、
辞められなくても、朝に家で吸い、夜遅くに帰ってきて家で吸うくらいは我慢できる。

それさえ出来ないなら死んだ方が良い。

172 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:40:31.68 ID:hewS4FVk0.net
喫煙可能なところで吸ってるのにクレームつける相手には、法が許す最大限の報復を辞さないが
ガッコはあかんやろ。

173 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:41:13.01 ID:sEfMZAkv0.net
>>172
学校の外だぞ
肛門の外なんだから

174 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:42:09.72 ID:JruNybCk0.net
つまり西日本新聞は教員の休憩時間を認め無いって主張か?
教師に人権無しとは恐れ入った

175 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:43:39.80 ID:Q2+IElys0.net
プルーム・テックならどこでも吸い放題だろ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:43:40.13 ID:oPjoBOEm0.net
>>92
エアシャワー浴びて貰い、口から出さない為のマスクを着用だな
吸収缶が排気方向で作用する、そんなの見た事無いがw

177 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:45:13.22 ID:MP5HZmSK0.net
修羅国なら違うモノを吸ってそう

178 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:47:41.92 ID:4yGQ4MaHO.net
>>172
確かに喫煙所で吸う煙草吸いはルール守ってるにしろ煙草は衣服や毛髪に匂いが残るだろうから煙草吸わない側からしたら喫煙者の匂いも迷惑行為、ルール違反意識増えるかもね
禁煙して理解
紙巻き煙草めちゃ臭かったね吸った後

179 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:51:19.59 ID:O+Fgnz1a0.net
法律で禁止ならわかるんだけどさ
法律で禁止されてないんだからしょうがないだろって思ったりもするんだよなー
8年前にやめたからどうでもいいんだけどさw
今思うことはさっさとやめてよかったわと思うわ
あんな肩身の狭い思いしてまで吸うとかストレスやばいもんw

180 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:51:24.45 ID:YYy0WvL70.net
>>10
それは法律の問題

181 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:51:48.77 ID:J+FxE29p0.net
さすが福岡だわ。

182 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:53:32.03 ID:t7f11TIa0.net
使ってない教室を喫煙ルームにすれば?

183 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:54:36.43 ID:WA08jxbk0.net
>>5
お前がいてるからまともな時代とは言い難いだろ 笑

184 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:54:38.32 ID:+y9bnIKy0.net
嗜好品に規制をかける

税収が減る

私生活にしわ寄せが来る

嗜好品も財布の中身も奪われる


これが左翼による負のルーティンの仕組み。
騒ぎ立てて洗脳させるのが常套手段だから。

バブル崩壊後に出費を抑えて金の回りが悪くなり経済成長が低かった20数年間を経験した人ならよくわかってる。
東京五輪に向けて経済を活性化させるにはお金を回すことが何よりも大事。
嫌煙左翼は日本経済を踏みにじる売国奴だって事だよ。

タバコが嫌いなら吸ってる人から離れれば済む話なのに関係ない人にまで同調を求めるのは筋違いだからな。

185 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 14:55:47.38 ID:WB+nhchHO.net
>>160
いや、それなら校内に喫煙場所を作るべきだろ?当たり前の話だ。
勤務時間外(休憩)の喫煙は法律で認められてる。さらに屋外での喫煙も法で認められてるのだから(場所によるが)、校門から離れたら良いだけ。
日本は法治国家なんやから。
それでも法を越えて非難したり行動を束縛したり出来るって考えが通用するなら、これ犯罪是認だから。
脅迫、威迫の類い。

尾木が見本になれなんて馬鹿をいい学校を非難してるが、これ尾木は「個人的な思いだけで」家族もろとも法を越えて危害を加えられても文句言わないって宣言と同じだからな。

186 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:01:16.21 ID:25DDHRox0.net
子供の頃なんか小学校の先生はタバコ吸いながら授業してたよな…
いい時代になったよ

187 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:01:45.48 ID:WB+nhchHO.net
>>170
いやいや(笑)
だから、貴方は日本人じゃないのかな?
外で吸えなくするなら、そりゃ校内に喫煙場所を用意するしかない。
それが法律なんだから。だから校外は自由なんよ。(もちろん校門は?と思うが既に論点はそこから外れてるし)

これから逸脱し受益者負担を突き詰めるならば、そもそも健康保険も年金も要らない。
その充実を要求するパヨク政党も要らなければ、在日チョンも殺せるようになる。
さらには原発も壊せるし、経団連幹部なんて税金に頼るから殺せる理屈になる。(笑)

188 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:02:14.23 ID:nL92k4Oz0.net
教師ってなぜかサンダル履きの奴多いし、
スーツもテロテロのやつとか、ジャージとかだから、
校門前でたむろってタバコ吸っている光景は、
パチ屋の前みたいな雰囲気あるよね

189 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:04:46.48 ID:W1ANJiQS0.net
>>132
>>137
場外だろうと45分ルール守らんと汚染される

>>148
神奈川県は職安とか学校とかそこ行かざるえない第1種施設は全面禁煙やで
学校や病院以外喫煙室設置認めてるけど

190 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:04:53.23 ID:NSeAacjw0.net
>>187
タバコ吸うバカ仲間で金出しあって学校前のアパートでも借りれば?

191 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:05:08.64 ID:yBvb2uGw0.net
今は大変やなぁ
昔は,職員室なんか煙で煙ってたのに

192 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:06:50.67 ID:WJXoinfT0.net
伝統に従って、校舎や体育館の裏側で吸えばいいんだよ。

193 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:08:11.75 ID:W1ANJiQS0.net
>>162
汚物で苦しめられてる事実は宗教関係ない
喫煙が宗教だというのなら宗教施設内でやってなさいってこった

>>172
× 喫煙可能なところ
○ 喫煙用に他と区分された場所
但し、排煙後45分間管理区域に出てはならない

194 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:09:09.15 ID:bZF2Z+Na0.net
タバコを止めるか、教師を辞めるか、どちらか選べ

195 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:09:39.31 ID:WB+nhchHO.net
>>178
だからさあ、匂いなんて言いはじめたら飲酒や化粧まで規制の対象になるから。
すでに化学物質過敏症患者がこれに反応して症状出してるんだし。

もうさ、論理的じゃないんだよ。
だから魔女狩り。
魔女狩りと戦うのが文明人の証であり、それから逃げた貴方はドジンなんだよ。(笑)

禁煙の理由は経済的、健康的理由だけで充分だ。
尾木差別主義者のドジンのように法律を越えて脅迫の類いで人権を侵害する似非モラルに従う必要はもちろん、ない。

196 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:10:21.82 ID:YdBujLqm0.net
どうせタバコの吸い初めなんてカッコつけなだけだろうし、思い切ってやめるがいいよ
無くなっても困らないし、小遣い増えるし健康にもいいしな

197 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:11:40.15 ID:jCAH4zCa0.net
福岡の生徒に勝つには仕方がないこと

198 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:12:26.03 ID:CnOtvSId0.net
本日の嫌煙サイコパス隔離所はここですかw

199 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:13:12.49 ID:W1ANJiQS0.net
>>179
バットやクラブ振ること自体は法律で禁じられてないけど
他人のそばで振っていいわけないやろ
いちいち法律に明記せんとあかんか?
・他人の20m以内で発煙禁止
・排煙後45分間他人に5m以内接近禁止ならびに車内(閉鎖空間)立ち入り禁止

200 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:14:32.05 ID:YIEvSGF80.net
学校の隅で吸ってる教師見かけるわ

201 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:16:37.24 ID:C1TJ7QNi0.net
校舎の裏たばこふかして見つかれば逃げ場所もない

昔生徒 いま教師

202 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:17:04.63 ID:OiobOFM90.net
コンビニの前で吸ってる奴もモラルないな
いくら吸えるからって他人の迷惑何も考えてないよな

203 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:18:49.73 ID:ywomrtOu0.net
☓愛煙家
  ↓
○ヤニカス

204 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:21:45.73 ID:92jomXB+0.net
タバコやめて10年。
これほどまで喫煙する事が大変になるとは思ってもいなかった。
ほんと心の底からヤメてよかったと思う。

205 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:25:21.62 ID:eR4vFIuL0.net
授業中に先生が「1本だけ吸っていい?」と吸いだしたのを覚えてる
煙を円にしてぷかーって
みんなで大笑いした

…すごい時代だったなぁ

206 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:26:21.88 ID:GmFelOQO0.net
子供が大勢いる教室で平気でタバコを吸って
その灰皿を子供に片づけせてた屑教師らが大勢居た時代と比べると
肛門で吸うだけまだマシになったんだよな

207 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:31:08.54 ID:Ff8R4qiW0.net
敷地内禁煙だからと勤務時間中に無断外出してる形なんだから給与面でペナルティ与えればいいんじゃね

208 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:33:39.75 ID:WB+nhchHO.net
>>190

だからなあ、あんたキチガイなんじゃないの?(笑)
論理って知らないの?

法律では(校門はダメだと思うが)外での喫煙は許容されている。
これに金銭的負担まで強要し行動を束縛させるのは犯罪だから。明らかに犯罪。
「わたしは凶弾します」と言った時点で犯罪なんよ。

喫煙者が優しいから言わないだけ。


化粧や飲酒する人間に「あんた臭いし化学物質過敏症患者を悪化させるから」と凶弾しはじめたら、もう日本は無茶苦茶だ

209 :.:2018/05/23(水) 15:46:47.82 ID:vTGYUhTs0.net
数年前に福岡市内のとある高校の改修工事してたもんだけど
昼休みになったら毎日現場の作業員喫煙所にワラワラ先生達が入ってきて面白かったわw
教頭先生まで来てたぞ

210 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:50:31.39 ID:2yc+NvQy0.net
学校の中に禁煙室くらい作ってやれよ・・・

211 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:50:58.51 ID:2yc+NvQy0.net
禁煙室じゃないや喫煙室ねw

212 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:51:08.44 ID:TB3AI0+80.net
…おまえらヒキコモリがなんで野外受動喫煙を気にしているの?

213 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:51:17.63 ID:89wfXe6u0.net
わざわざ校門の前で吸うこの頭の悪さ

どんだけ馬鹿なんだ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:52:37.43 ID:sd0mo4IF0.net
>>213
な、不良と一緒に体育館裏で吸えばいいのにな。
案外不良たちと仲良くなれるかもしれないのに

215 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:54:43.45 ID:9xiDr1JF0.net
>>208
モラル的にどうなのよというだけの話に対して嫌煙ガーとか言って必死になって糾弾してる奴を見ると
キチガイという点では逆にも見えるんだよな→ID:+y9bnIKy0とか

そもそも誰も知らない所でバレないように隠れて吸ってるのをあざとく探し出して…なら
そら嫌煙もよくやるわとかだが、
今時、小中学校とかの校門前でバカみたいに吸ってりゃモラルも問われるだろ、
法律だ権利だの以前にそこに行き着かないのかなとは思うぞ

216 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:55:17.20 ID:WFpCdvaB0.net
平成29年度学校における受動喫煙防止対策実施状況調査
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1402885.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/__icsFiles/afieldfile/2018/03/28/1402885_1.pdf
学校で屋内に喫煙室があるのは
国立 8.8%
公立 1.0%
私立 7.3%
全体 2.4%

すでに学校は陥落していると考えていいぞヤニカス

217 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 15:58:10.85 ID:Ih/+xTzD0.net
喫煙者であることを教員免許の欠格事由にしろよ

218 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:04:07.49 ID:4FQv56uH0.net
トイレで吸えよ

219 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:29:53.90 ID:GmFelOQO0.net
子供の教育に良くないから喫煙者は一切採用しません、教師でも今吸ってて禁煙できない人は辞めてください
って文科省がお達しを出せば良いのにな

220 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:29:56.37 ID:jCAH4zCa0.net
>>206
チョークの粉の方がやばかったと思うわ

221 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:36:12.37 ID:hVK2rL0U0.net
部活の遠征で来た保護者連中も相当ひどいぞ
体育館の横の溝の中が吸い殻だらけになってたこともあった

222 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:38:42.40 ID:erokzQBU0.net
>>22
>似非科学を否定しても喫煙を肯定する理由にはならないと知れ

似非科学を肯定しても喫煙を否定するのは問題ないんだよね

223 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:40:02.20 ID:W1ANJiQS0.net
>>218
吸っていいのはティムポくらい

224 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:41:06.60 ID:dzdX9Q0c0.net
勤務時間終わるまでがまんしとけ
生徒だって帰るまで嗜好品我慢ぐらい出来るやろ

225 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:41:32.00 ID:nsrl0YoN0.net
どこの学校も大体そうだよ
休み時間になると校門前にタバコ吸いに来る先生がいて見苦しい

226 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:41:33.83 ID:jG08Xbio0.net
>>34
隣人がベランダでこっそり吸ってるが、まじでうざい。
自分の家の中で吸え。

227 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:42:48.08 ID:HzuKHR3x0.net
インテリ職はタバコ好きだからな

228 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:44:06.63 ID:U485JHQd0.net
自分の家の中、車の中以外で吸うなよ、馬鹿か?

229 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:46:04.54 ID:YPvvSbaZ0.net
じゃあ肛門吸ってくるわ

230 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:46:26.55 ID:bI0dwMYP0.net
>>139
営業とか喫煙者行かせたらクレーム来る社会になるよ冗談抜きで

231 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:48:55.13 ID:92jomXB+0.net
>>230
入ってきた瞬間、匂いで分かるよな。

232 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:52:20.02 ID:sKCdbmTU0.net
>>1
モラハラでしょ

233 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:53:04.03 ID:sKCdbmTU0.net
>>10
じゃあ酒も禁止か

234 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:53:11.62 ID:jONz8vhOO.net
うちの近所の高校の先生たちも道路で路上喫煙してる。
小学生の通学路。

235 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:53:44.90 ID:RmAlptJF0.net
俺10年前に禁煙して今は超嫌煙厨という
身勝手な人間
いまやここまで吸えない状況を社会的にも
制度的にも徹底するんならいっそタバコ
自体違法にすりゃいいじゃん
もう自宅以外じゃほとんど吸えないだろ

236 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 16:54:11.43 ID:dUw1Wtic0.net
こんな薬物中毒は子供に近づけて欲しくない
政府の禁煙対策がお粗末なせい

237 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:00:47.46 ID:VKedNC8y0.net
コンビニの前に灰皿あるけど、タバコを販売する店舗は設置する義務でもあるの?

238 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:02:46.96 ID:Zhl6RBwC0.net
>>103
本当に違うの?
たばこの害は大人も子供も大差ないんじゃない?

239 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:07:19.17 ID:a6fytZqH0.net
タバコがらみの話題は感情的になりやすいのかもしれないけど、
「肛門」吸ったり「凶弾」したり、みんな少し落ち着いてくれよ。

240 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:15:24.48 ID:JT4jf4+W0.net
妹が「タバコ吸う人達さっさと肺癌になって全員死ねばいいのに」って言ったらオヤジがタバコ辞めたなw

241 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:19:41.82 ID:dUw1Wtic0.net
>>240
うちの親父はそれでもなかなか辞められず
辞めた時には時すでに遅しで
肺がんで亡くなった

242 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:26:19.61 ID:0j39C0ZR0.net
神奈川の相鉄夢ケ丘がもよりの高校も
先生が校門で喫煙してるわw

どこのDQNがたばこやってるんだと見たら

先生ww

さすが神奈川国

243 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:37:51.70 ID:5aRBrIaZ0.net
酒もやめなきゃな
スマホも当然解約
セックスなんてありえないから結婚禁止

244 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:46:56.45 ID:tYaIY7lQ0.net
もう喫煙者は雇わなくていいよ。
昔の教員室が臭くてたまらなかった。

245 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:49:37.05 ID:rCagBtra0.net
火災警報器の会社勤めてる友人が定期点検に学校に行くと
更衣室の中のシャワー室がタバコ部屋になってて壁がまっ黄色って言ってた
どうせ禁止してもこういう所で吸うんでしょ

246 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:58:42.45 ID:ynyVJ7LQ0.net
>>243
それな
未成年がテレビ見る時間はビールとか酒のCM流すべきじゃない
あれ結果的に飲酒煽ってるよ

247 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 17:59:35.17 ID:vsQdYvB60.net
便所か校舎裏で生徒と一緒に吸えばいいじゃん

248 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:01:49.28 ID:DK7ZAyoIO.net
昔は職員室で吸ってたよな
バス電車映画館とかでも
スゲーな

249 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:14:14.74 ID:W1ANJiQS0.net
>>230
既にクレームつけてる
J:C○Mおまいのことや

250 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:35.19 ID:Eaq2rwzk0.net
愛煙家の方々はタバコを吸う時間くらいコントロール出来ないのかな
家に帰ってから好きなだけ吸えばいいのに

251 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:20:35.60 ID:Qji0BO160.net
久留米の荘島小学校の門のところで喫煙してる馬鹿教員がいたな
もう異動になったんだろ、最近見ない

252 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:00.15 ID:8Zo9NQRq0.net
>>250
それは愛煙家じゃなくてヤニ中毒患者だからだろうね

253 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:11.02 ID:dzdX9Q0c0.net
>>233
校門前で先生が酒飲んでれば当然非難されるだろw

254 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:25:23.54 ID:reHcOyZV0.net
大井町の特別学校なんか裏の防災広場に来て吸ってたぞ
最近広場の灰皿撤去されたら電子タバコ吸ってやがる

255 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:29:44.47 ID:DK7ZAyoIO.net
吸わなきゃ吸わんのが当たり前になるからな
少しの我慢が出来ないんだよ
そら最初はコンビニで吸ってる奴とか見るとキツいよ
何も思わなくなるしタバコ嫌いになるよ
ホタル族は死んでくれ

256 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:21.86 ID:K6HNyIVx0.net
>>140
うちが中学の時の先生達も職員室で煙草吸ってた
酒臭さが残る先生もいて少しなら酒飲んでも良いと授業で教えてくれたり
今じゃ問題になるかもしれないけど

257 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:30:48.53 ID:VIX/IFSb0.net
写真撮って沙羅双樹

258 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:35:06.92 ID:fVbhfnm40.net
運動会の日に校門でタバコ吸うママさんを発見。
今どきいたのかとそれはもう驚いたよ。そこに子供を通わせるのか…嫌だなあ。

259 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 18:46:08.28 ID:8Zo9NQRq0.net
>>255
平日の朝と放課後や土日の部活の合間に校門出て来て酒飲んでたら完全に異常者だからなw
そう見れば煙草がどれだけ甘く対応されてるかわかるわな

260 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:06:57.21 ID:ToLBDOM50.net
授業中は禁煙
休み時間はok

261 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:38:49.19 ID:w+wyKDKi0.net
>>118

タバコは依存性の強い薬物だからじゃん。

262 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 19:40:10.45 ID:hFCfZMVT0.net
ヤンキーみたいにウンコ座りして隠れて吸えよw

263 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:24:14.37 ID:OSddAkiV0.net
シナチョン並の民度 フクオカンコク

264 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:30:59.72 ID:9FQ48BvQ0.net
喫煙者は漏れなく、非喫煙者がとらない
「タバコ休憩」がついてくるからな。

で、タバコを吸わないやつが手を休めると
鬼の首を取ったように騒ぐ。
今まで優遇されすぎた揺り戻しだよ。

265 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:55:44.34 ID:zJUsQfyM0.net
でもりっしょまん ・・・ お前らは それで楽しいのか
 肉も酒もたばこも塩も 禁止wwwwwwww

266 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:31:45.64 ID:JwoIZ0wC0.net
教室で喫煙する教員もいた

267 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:32:38.56 ID:5JGWY2F20.net
先生、校門ではなく、肛門で煙草を吸ったら評価してあげる。

268 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:48:54.09 ID:/WSPZpml0.net
>>43
それな。喫煙所から溢れて外で吸うのも居るわ。あと西鉄福岡駅のラッシュ時も結構ひどい。

269 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:53:36.53 ID:ViWdx5P90.net
都内公立高校の秘密の場所で、数人の先生が煙草すってた。
けっこう、偉い地位の先生もいた。

270 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:55:12.77 ID:/WSPZpml0.net
天神の済生会病院の裏口には堂々と患者用の喫煙所あるぐらいだしね。しかもその近くにも別のビル専用喫煙所もある。
職員もそこで吸ってんのかな?

日赤病院も隣がコンビニだから患者が吸いに来るし、夕方だと職員も来てるみたい。

271 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:56:21.97 ID:UsgeipeD0.net
異常に被害者意識を振りまわす喫煙クズがまれにいるけど、
禁煙すればいいんじゃねえの?

272 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:57:27.08 ID:bWd++YZv0.net
>>230
違うやつにしろと苦情入れてるよ

273 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:00:21.59 ID:E/V5nm+W0.net
むしろ、校門の前で吸って何が悪いのか問いたいわ

274 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:01:36.60 ID:VlB6/eDx0.net
タバコくらいはいいだろ
喫煙所くらい作ってやりなよ

275 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:08:32.34 ID:uL1hKcUN0.net
解雇すれ

276 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:09:04.68 ID:47G2+L570.net
煙草を吸って死んだ人なんているの?
病気の原因って言われてるだけで証明できてないじゃん。

277 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:09:07.70 ID:lHJyjo1f0.net
病院の病室でもタバコは吸っていたし、映画館でも映画を見ながら吸えた。吸い殻は床に落として靴で踏んづけてた
入院に必要な物に喫煙者は灰皿。とあったくらいだからね
そんなタバコの煙を吸い込む危険性が高かった時代に比べて、呼吸器疾患の患者は減ってはいない。むしろ増えてるのは何故なんだろう

278 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:10:13.60 ID:E/V5nm+W0.net
>>274
校内というか、学校の敷地内で吸うのはダメだろ
授業でも生活指導でも、20歳までは吸うなって言ってる上に、税金で喫煙室まで整備するの?
それはありえないわ

ただ、学校外で吸ったところで、それは各自の自由だ
成人が、学校の敷地外で喫煙したところで、誰からも文句を付けられる謂われは無いわ
まぁ住宅街だとクセエって言われることもあるだろうけど
そういう苦情も、あくまでも「吸っている本人」に対して言うべきことで、学校に言うのはおかしいと思う
(学校が、敷地外に喫煙所を設けている場合は別だが)

279 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:12:07.85 ID:4+VPf3MX0.net
>>276
証明されているという世界たばこ規制条約を世界のほぼすべての国が批准している
お前みたいな馬鹿は批准してない・・・中国、韓国すらやってるし・・・
ああ、北朝鮮があったな、お前は北朝鮮に移住すればいい
価値観が合うだろう

280 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:12:38.59 ID:UsgeipeD0.net
煙草は凶器、喫煙は殺人術。

281 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:12:45.48 ID:VlB6/eDx0.net
>>278
教師は成人だろ
教師がタバコを吸っていて生徒がつられてタバコを吸うか?
それこそ教育が必要だろう

費用も屋外に灰皿やペール缶を一つ用意すればいいだけ

282 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:14:13.01 ID:SNShKz4c0.net
>>28
税金使わずに自費でやって下さいね

283 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:16:53.59 ID:4+VPf3MX0.net
>>277
発症年齢に達する母数が増えてるからね
年齢構成を補正した肺がん年齢調整死亡率はとっくに減少に転じている
低能喫煙者って、そんなこともわからない馬鹿ばっかりだよな
高齢化社会って言葉聞いたことないのかな?
聞いたところで、それが何に影響するかなんて馬鹿だからわかるはずもないか

284 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:18:16.29 ID:4+VPf3MX0.net
>>274
酒くらいいだろう
飲酒所ぐらい作ってやれよ?
自分で頭の悪い事言ってることも理解できない低能喫煙者

285 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:47:54.60 ID:jhrj95tR0.net
>>281
税金で灰皿やペール缶を買えと? そんなものに使う金があるなら、備品を充実させろってなるわ
それに学校の敷地内では生徒に受動喫煙をさせてしまう可能性がある以上ダメだ
学校の敷地外は公共の場であり、TPOへの配慮は必要にせよ、基本的に自由な場所だから何も問題ない

286 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:50:57.36 ID:HgU2zZFV0.net
>>284
酒は酔うからダメだろ。常識だぞ。たまの飲み会で多少なら多目に見てもいいが。

287 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:53:44.97 ID:/WSPZpml0.net
しかし学校の教員ってタバコ吸ってるの男しか居ないよな。女教員で吸ってんのって居るの?
俺が学生の頃は職員室で吸うのが当たり前だったが女教員が吸ってんの見たことなかったわ。

288 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:14:35.06 ID:W1ANJiQS0.net
>>276
何億と死んでるけど

289 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:15:47.19 ID:zpNUUpl40.net
>>286
タバコは臭いからだめだろ

290 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:16:00.13 ID:w6Pqdq4e0.net
>>276
バカにはわからないかもしれないけど、
数学的、統計的に証明されてる

291 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:17:41.01 ID:zpNUUpl40.net
>>285
公共の場で大多数が嫌ってる行為をするなんて本当に異常者だよな

まず、タバコを吸うかどうか聞いたところ、男性の73.8%、女性の86.3%が
「吸わない」と回答した。喫煙者の割合は、男性と女性で2対1の
割合となっている。

次に、人のタバコの煙は「正直嫌だ」と思う人の割合を調査したところ、
非喫煙者では男性で86.3%、女性で91.8%にものぼった。
また、1日2箱以上を消費するヘビースモーカーに同じ質問をしたところ、
男性の50.0%、女性の75.0%が他人のタバコの煙を嫌だと感じていることが
分かった。

タバコを吸うことを「かっこいいこと」だと思うかとの質問に対し、
「そう思う」としたのは非喫煙者では男性8.0%、女性5.2%であった。
一方、喫煙者では男性21.7%、女性10.8%と男女どちらも2倍以上の差と
なっている。

http://news.mynavi.jp/news/2014/06/12/019/


まあ、喫煙者なんてマジで前科者だらけだもんな
さっさと隠岐に流すか殺処分しなきゃならないレベル

喫煙率
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子

http://hakusyo1.moj.go.jp/

292 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:17:43.94 ID:CGnKnvGRO.net
>>288
マウスにタバコの煙でガンを作る実験には誰も成功していない

これ豆な

293 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:18:59.24 ID:zpNUUpl40.net
文明が未発達の時代に発見され世界的にとりかえしのつかないほど蔓延してしまったのがタバコという人類史上最低の麻薬
現代は科学や医学が発達したから今はそれを修正していっているだけだ
国家・世界レベルの過ちを、あとは政治がちゃんと舵取って正していけばいい
日本人の民度も高めないとならない
タバコは未開の土人御用達麻薬

294 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:34:36.85 ID:2smIheJO0.net
酒もタバコも禁止しろとは言わんけど、酩酊状態の犯罪行為や路上喫煙やポイ捨ての罰をもっと厳しくしてほしい

歩きタバコやポイ捨てなんて罰金50万とってもいいだろ

295 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:34:47.29 ID:w6Pqdq4e0.net
>>292
かなり恣意的とは言え成功はしてるし、リスクは肺ガンだけとは言ってない
少なくとも喘息への影響はかなり大きい
電子タバコもね

少し調べればわかるのに直情的に嘘書いちゃうって点でもタバコの悪影響はあるかもしれない(あくまで研究命題としての提案)
もしかするとすぐイライラして我慢がきかなくなる可能性はあるね

296 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:37:31.52 ID:kKGiOnyW0.net
まあ吸う奴が吸うなと言っても説得力ないから誰も聞く耳持たんわな

297 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:38:46.56 ID:jL0xQW1X0.net
学校からタバコの匂いは排除すべきだ。
スナックやキャパクラとは違うのだから

298 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:43:18.46 ID:HgU2zZFV0.net
>>289
じゃあ臭い事を禁止すればいいのに。色んな臭さも主観もあるから難しいけど数値を明確に決めればいい。酒は強制の飲み会を含む勤務中に酔う事を禁止すればいい。ノンアルコールは許してもいい。

299 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:48:03.26 ID:jL0xQW1X0.net
内は進学塾を経営しているが以前子供にタバコについて
アンケートを取ったが圧倒的に匂いが嫌だと回答された。
それで講師一同禁煙する事にしてGUAM4泊5日の禁
煙旅行に出かけた。何と全員禁煙に成功し8年経った今
も誰も吸わない。プロ意識だと思うよ。お陰で夢だった
国公立高校にも放り込む事ができた。気持ちの良い教育
環境が重要なのです。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:49:30.69 ID:UsgeipeD0.net
>>298
分かる。
この時期、夏の加齢臭は本気で厳しい。
臭キモゴミおっさんは処刑されるべき。

301 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:51:14.49 ID:8xHDTskh0.net
キチガイ神経質が増えたからな
自分達で首絞め合えばいいさw
素敵な世の中www

302 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:57:03.74 ID:HgU2zZFV0.net
>>300
加齢臭もアンケートを取って嫌だという意見が多いなら規制はやむを得ない。ちゃんとケアして一定の数値を超えないようにするべきだわな。

303 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:11:55.26 ID:ruscriSX0.net
>>292
マウスの寿命は?
タバコって、吸って数年でガンができると思ってる馬鹿なのか?
やっぱり低能喫煙者って馬鹿しかいないよなw

304 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 00:13:43.25 ID:ruscriSX0.net
>>301
キチガイなのは世界のほぼすべての国が世界たばこ規制条約を批准する時代になっても
必死に吸い続けるニコ厨だろう
客観的に自分を見れない低能喫煙者
世界がおまエラを拒絶してることに気付けよ低能

305 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 10:30:59.30 ID:mXV/wR1h0.net
校外セーフでいいだろこんなもん

306 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 10:42:33.70 ID:tF9e1reW0.net
>>283
年齢調整死亡率は1990年から男女共に横ばい
喫煙率は右肩下がり
あれ〜?おかしいぞ?

307 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 10:45:25.68 ID:yiurucpq0.net
校門前で吸うとかバカじゃねーの?
学校のモラルがこんなのじゃどうしようもないな

308 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 12:40:13.56 ID:MVgalhGY0.net
ギスギスしていて感じ悪いわ。
少しはヌマッキを見習ったらどうかね?

309 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:08:34.09 ID:0Co19Xgk0.net
>>306
一人当たりの本数は

310 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:35:39.19 ID:+AJPq/Kb0.net
>>10
教え子に「吸うな!」っていう先生は自分は吸ったらダメなん?

311 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:01:07.87 ID:sDsHuzpB0.net
敷地内で吸うなと言うから出て吸ってんのに何を文句言ってんだこのバカは?

煙草は違法じゃねえのに嫌煙バカは
どうしょうもねえな

312 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 08:29:08.45 ID:QaaT/iXW0.net
まあこのくらいじゃ絶対クビにならないし頭悪い教師なら何とも思ってないだろうな

313 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 09:57:42.16 ID:1o+/OC3gO.net
匂いが残るし煙草

314 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:06:52.87 ID:RzIEfHRy0.net
とんでもねえヤニカスだな

315 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 10:08:19.00 ID:2djT56MN0.net
>>306
だそうだよ

931 名無しさん@1周年 sage 2018/05/25(金) 10:03:40.56 ID:hJvIuaT50
日本の調査

>男性でタバコを吸うと答えたグループの医療費は、タバコを吸ったことがないと答えたグループに比べ、
>11%高くなりました。
>一方、女性ではタバコを吸う、吸わないに関わらず医療費は変わりませんでした。
>男性でタバコを吸うグループの1か月当たりの入院医療費は、吸わないグループよりも33%高く、
>医療費総額の高さの原因となっていました。
>次に、喫煙指数(1日の本数×年数)で喫煙者を2つのグループに分けて調べたところ、
>喫煙指数が高いほど、死亡率、入院率、医療費総額、入院医療費が高く なる傾向がみられました。
>また、男性の年齢層別の解析により、喫煙による死亡率と医療費の増加は、60-69歳で最も高くなることがわかりました。

余談だけど、喫煙の弊害は健康被害だけじゃないよね
火災の原因は毎年1or2位に「タバコ」が入ってきている
その経済的損失なんかも別途かかる。

316 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:53:05.78 ID:xVVxe/v00.net
>>263
汚前はチョンそのものだろ底辺負け犬のナマポがww

317 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:56:34.86 ID:xrOOjDJz0.net
教師は煙草は倫理上やめた方がいいよね
あと医師もね
ストレス溜まるのはわかるけど他にも発散方法あるし

318 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:10:25.81 ID:ouUVlCEk0.net
しかも喫煙によるストレス解消は勘違いで、喫煙しなければ元々必要ないニコチン切れによるストレスだってよ

319 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:03:17.45 ID:6aijS+hk0.net
休憩中の短い時間にできるうまいストレス解消法を見つければいいんだけどね
深呼吸
音楽をきく
お茶を飲む
ガムをかむ
同期と世間話
作り笑顔で脳をだます
軽いストレッチ
ボーっとする
寝る
あと朝から肉か卵を食え セロトニンの材料

320 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:56:52.77 ID:OSYaRs360.net
>>315
でも喫煙率がドーンと下がっても医療費は減るどころか増える一方でした。も付け加えとかないと喫煙が全体の医療費に影響すると勘違いしちゃうよ。

321 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:20:40.29 ID:4AMof9un0.net
タバコ吸いに学校の外まで出てくって職場放棄でしょサボりじゃん
懲戒免職でいいよ

322 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:29:03.72 ID:1gLiK7ng0.net
>>317
教師は特に公立はそこそこいるけど、医者は大学学者以外は元々から少ない
煙草会社と喫煙儲が必死に印象誘導してるだけ

323 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:32:28.44 ID:1gLiK7ng0.net
>>320
>>277みたいな印象誘導が悪質なだけで話的には解釈の問題じゃないかそれ

324 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:08:27.35 ID:OSYaRs360.net
>>323
解釈も何も数値で出てしまっているから事実は変えようがない。

325 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:38:22.31 ID:ouUVlCEk0.net
喫煙者は基本的に我慢弱いので犯罪者になりやすい、ソースはオレ

326 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:40:55.11 ID:SNE2abnS0.net
>>43
>>268

https://i.imgur.com/riXSn91.jpg
5・6ホームの喫煙所だけそれ貼ってあるわw

327 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:21:32.59 ID:JWa0PC7J0.net
くだらねえ
教師が禁煙してだからなんだっていうんだよ
教師の仕事は教育だろうが、聖職論かよ。バカバカしい

328 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:50:28.45 ID:clAeMk5B0.net
>>324
数値で出てるのって>>315もだけど何で全力スルーしてんの?

329 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:51:12.44 ID:clAeMk5B0.net
×全力スルー ○全力否定

330 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 00:53:33.54 ID:VV8Pv1zD0.net
>>329
11%でも33%でもいいけど喫煙率はピーク時から60%以上下がってる。そこまで改善されているのに全体の医療費に影響を与えるような兆しは一切見られない。喫煙者の医療費なんて全体の医療費に影響を与えるようなものではないよ。誤差の範囲だよ。

331 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:28:57.62 ID:uDQYjpId0.net
>>322
かかりつけの診療所の医師
むっちゃ臭いんだが
今は別のとこいってる

>>330
50歩100歩

332 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:29:55.02 ID:CA+vKo/F0.net
>>1
タバコ吸う姿だって先生の懐かしい思い出だけどね

333 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:33:42.66 ID:xM7aY2/Y0.net
頻繁に摂取しないと酷い禁断症状が出る麻薬を合法にして売ってる国の責任は無いのかね
しょっちゅう吸わないと我慢できない麻薬を売っといてしょっちゅう吸うな!ってのも酷い話で
さっさと禁止にしようよこの麻薬
酒もついでに

334 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 03:57:46.44 ID:bwcfF2fK0.net
>>330
高齢化の老人医療費問題を無視してる段階でなぁ

335 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 04:00:50.53 ID:bwcfF2fK0.net
>>333
責任あっても良いけど賠償訴訟に関しては反対だねぇ
毒性依存性が一般認知されてる中で中毒になるまで吸い続けたという過失がでかいからな
禁止も止めないよ、ただし大麻解禁もない

336 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:43:54.60 ID:cX8sgllm0.net
ニコチン依存症の精神病患者が人に物を教えるとか?笑わせるなっ!

337 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:28:00.86 ID:VV8Pv1zD0.net
>>334
喫煙者が減って寿命が延びてるなら良い事じゃないの?喫煙者が増えても減っても医療費が上がると言いたいのなら、それこそ喫煙は全体の医療費に影響を与えないって事になる。どっちでも結果は一緒なんだから。

338 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:15:29.90 ID:GdZkNLqD0.net
校舎の屋上で吸えば外から見えないからいいんじゃない?
鍵の管理くらいはできるでしょ

339 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:17:47.38 ID:eyQv0SHo0.net
ざまあw

340 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:50:23.71 ID:VUK4CnA/0.net
昼休みくらい吸わせてやれよ。
可哀想だろう。
校外ですってるのにいちゃもんつけるババア面倒くさいなあ。

341 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:51:32.58 ID:74RnX44u0.net
最近、多発する低額料金の宿泊施設の火災。なぜ、こういった施設だけが頻繁に火災を起こすのか?
そこに住む者の多くが生活保護受給者や高齢の弱者であることから、国の役に立たなくなった者たちを始末し
たい勢力による犯行(放火)であると思われる。且つ、犯人は集団ストーカーを推進している勢力と同じ者たち
であり、闇権力の支配下にいるものたちなので決して捕まらない。彼等は税金を社会保障等よりも利権や軍事
費に使いたい。
新宿駅西口地下ダンボール村火災、4人死亡 1998年2月7日
群馬県渋川市の老人施設「たまゆら」で、入所者10人が死亡した火災 2009年3月19日
川崎市川崎区日進町簡易宿泊所火災、11人が死亡、17人が重軽傷 2015年5月17日
神戸市垂水区5階建て集合住宅で火災 1人死亡 2017年4月24日
北九州市小倉北区清水2のアパート「中村荘」が全焼して6人が死亡 2017年5月8日
秋田横手アパート火災、全焼4人死亡 1人不明、10人けが 2017年8月22日
札幌自立支援施設火災、死者11人  3人搬送  2018年2月1日
神戸市長田区長田天神町5の木造2階建てアパート火災、1人死亡3人搬送 2018年2月24日

私が思う”影の政府”(米ClA)配下の組織
安部政権、オウム真理教、公安警察、消防署、創価学会、日本会議、街を汚す落書き犯、寺社放火犯、ネトウヨ、
北朝鮮金正恩政権、暴力団、暴走族、検察、裁判所、霞ヶ関、電通、マスゴミ、精神医療、簡易宿泊所放火犯
集団ストーカー・テクノロジー犯罪実行犯
共通点は犯罪を犯しても絶対に捕まらない。(オウムは捕まったのではなく、保護されているだけと推測)

過去に何度もほのめかしをしてきた、うちの近隣住民Yが自白しました。タイミングよく私の個人情報を
ばらまいて、ほのめかしやいやがらせ(ストーカー行為)をそそのかしているのは消防です!!創価では
ありません!!近隣住民Yは、ある日、私が出掛ける準備をしていたら突然、馬鹿笑いしなが「また消
防が!!(笑)・・」と叫んでいたのです。

ビン・ラディンはCIAの保護下で生きている!スノーデン氏が暴露

集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、米の製薬メーカーも儲かるだろう。そして、その株主の米金融ユダ
ヤ人も儲かる。だから、その配下の朝鮮系、創価、統一、日本警察、マスコミがグルになってその犯罪を支えている

集団ストーカーは3.11人工地震テロと 同じ日本破壊工作。 ニート、引きこもりを増やし、労働力を削ぐのが目的

集団ストーカーでの公安警察の仕事は、末端加害者に、会ったこともない被害者への憎しみを植え付けることである

342 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:51:48.60 ID:3CmuaU1t0.net
>>1
かつては体育教官室はヤニ臭いのが当たり前だったのに
今では外でも文句言われるとはね

343 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:53:00.33 ID:pu64NYAY0.net
敷地内全禁煙にした結果だからな
甘んじて受け入れろ

344 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:57:01.97 ID:RVa05dWn0.net
教師「大人はだれだって辛いのさ。だからタバコ吸ってもいいって事になってんの」
生徒「私も早く先生とタバコ吸ってみたいな」

345 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:07:15.06 ID:ROIrb4R70.net
>>337
良い悪いじゃない
事実誤認と改竄は別問題だといってんだよ

346 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 20:30:43.64 ID:WG+H16HK0.net
>>345
ちょっと何言ってるかわからないが、難しい事言って煙に巻きたいのなら許す。

347 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:06.06 ID:MfxtnZhN0.net
>>340
自宅で存分に吸えばいいだけのことだからね。
ダメと言われようが、良くないと言われようが
何とかして吸おうとするんだからどこか壊れてるよ。
退職して休憩中は喫煙所が利用できる仕事を探した方が幸せだよ。
本人もだけどそれ以上に周りの人間が助かる。

総レス数 347
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200