2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】当てた3億馬券申告せず 6200万円脱税 寝屋川市職員(48)を懲戒免職

1 :ばーど ★:2018/05/23(水) 09:50:12.39 ID:CAP_USER9.net
 大阪府寝屋川市は22日、インターネットで購入した馬券で当てた約3億円を申告せず、約6200万円を脱税したとして所得税法違反で有罪判決を受けた同市職員の被告(48)を懲戒免職処分とした。

同被告は元税務室課長。起訴休職中の今月9日、大阪地裁で懲役6月、執行猶予2年、罰金1200万円を言い渡され、控訴中。市人事室は「納税者の模範となるべき立場でありながら、市役所への信用を失墜させた」としている。

2018年05月23日 09時05分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180523-OYT1T50043.html

460 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:39:06.49 ID:5tCd4VuQ0.net
馬券を買うときは数十枚に分けて買うほうがいいのかな
少しずつ換金できるだろ

461 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:39:23.75 ID:+G9Uyr4W0.net
>>456
ゼロだろうがマイナスで手元に金無くても納税だよ

462 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:39:32.57 ID:NkN18iox0.net
匿名で寄付とか 置き場に困った人やるのかな

463 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:39:53.74 ID:A//Kb7TM0.net
宝くじで1千万円くらい寄付したよ
最高は1万9千円の当たり
競馬ももっと寄付しろ

464 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:39:57.72 ID:PNVs0jhK0.net
窓口購入なら億当選でも「ホイッ」と現金くれるもんなの?
なんかに記入させられたり身分証定時させられたりしないの?(´・ω・`)

465 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:39:57.87 ID:alZ55QoS0.net
税金要るんだねえ。テラ銭取った上に収入のみに課税で支出は経費として認めないとかすごい詐欺システムだな

466 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:40:02.82 ID:qj4Xg4Dt0.net
税務署の課長が脱税wwwww
笑えんがな(´・ω・`)

467 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:40:08.69 ID:VXk6NrEJ0.net
>>100
ネット口座では3億程度で疑われるのか…

まあ俺もしょぼい額の買い物にしか使ってないがw

468 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:40:11.28 ID:GZoW08JM0.net
6200万円+無申告加算税+重加算税
1200万円の罰金
懲戒免職で退職金なし

3億当てるまでにいくら注ぎ込んだのかはわからないが、結構ハードモードだな

469 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:40:24.80 ID:9XYikSoT0.net
2億3800万獲得と懲戒免職
プラマイ微妙やね。

470 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:40:26.67 ID:ARrm5u0X0.net
>>447
ビギナーズラックを期待して買った宝くじで300円プラス以来買ってない自分も勝ち逃げでいいのかw

471 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:40:27.90 ID:UoWKSza/0.net
>>443
所得税の確定申告は20万円までは申告の義務はないが、
住民税の市県民税の申告はたとえ1円でも副収入に係る所得が生じたら申告の義務が生じる。

少し現実とは合ってないが。
ただし所得だから、収入から必要経費を引いてマイナスならば申告の義務はない。

472 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:40:48.54 ID:nwncRYCG0.net
>>8
> 馬券ってそのままもらってると脱税なのか
> 競馬やらんから知らなかった

住所氏名登録してるネットで買うからそうなる
競馬場で買えば身分ばれないから申告しなくてもいい。

ちなみに、昔徳光が競馬場で500万円ぐらいの馬券当てんだが、
その場にいたスポーツ新聞の記者に報道されて
それ見た税務署が徳光のところに来たらしい。

473 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:40:56.53 ID:0QL6pBRo0.net
JRAはもっとCMとかで
税金がかかることを伝えないといけない
購入に関しての年齢制限はいってるのに

474 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:41:05.39 ID:reCBse+w0.net
競馬は二重課税のみならず、負けてても税金取られる一番やってはいけない日本屈指の糞ギャンブル。ハズレ馬券を経費として認められるのは一部の上手い奴に限られるという理不尽さ。

どうしてもギャンブルしたいならBIGを買え。六億当てても無税はでかい。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:41:07.06 ID:8Lk65WUQ0.net
>>456
ギャンブルの場合は会社のような経費とか投資として認識されないだろ
今まで10億つぎ込もうが、1億当てたらその都度、税金は払わなくてはならない

476 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:41:07.89 ID:c81IxOxi0.net
ネットで馬券を買うとハズレが経費にならずに当たりだけ課税されるのに
なぜネットで買うのか?

477 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:41:11.15 ID:H2uLurfa0.net
ハズレ馬券も通算できるって裁判で判決出たんじゃね?
しっかり記録したりしてた場合だけどw
つっても年間だけどね

478 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:41:14.17 ID:uSas8i3k0.net
重加算税は課されなかったのかな?1200万ぽっちの罰金だけだとヤリ得じゃね?

479 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:41:15.84 ID:F5matkKA0.net
3億円当てたというのがこの話題の中心であとは付けたし

ところでなんで窓口で天引きしないんだろ
NHKがスクランブルをやらないのとならんで日本三大不可解

480 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:41:23.60 ID:fkhqNR/A0.net
ネットだとばれるから犯罪扱いされるってのもおかしいな

481 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:41:26.33 ID:jrRI/CBW0.net
>>461
マジ?

482 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:41:43.30 ID:g6uFLLoa0.net
ネタミもあるんだろ

483 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:42:10.49 ID:ITfeoMiT0.net
>>437
ネット口座で馬券を買えば、記録が残っちゃうから逃げられない。
競馬場でなら分からないんで大丈夫かもしれないが、現金3億円も持って歩ける?
競馬場出た瞬間に襲われるだろ。

※ちなみに、払い戻しは100万でも500万でも、それこそ1億円であっても現金で手渡しとなります。
 銀行振込などには対応していないので、高額配当の際は持ち歩くことを覚悟しておきましょう。

484 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:42:20.65 ID:sp07zpjj0.net
3億当たったんなら6200万ぐらい払っても問題ないと思うが

払ってりゃ大手を振るって外を歩けるんだし俺なら払うな

485 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:42:51.49 ID:eZdtZWFY0.net
残りの人生安泰だな
あとはヤクザと半グレに狙われないようセキリティ完備しとけ

486 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:42:54.87 ID:UoWKSza/0.net
>>470
俺もパチンコはビギナーズラックで5000円勝って、
競馬はソビエトプロブレムという奴を単勝で勝って
いずれもビギナーズラックの後、面白く無くて買ってない。

競馬はヒシアマゾンというのを単勝で勝ったから
勝率は100%だ。

487 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:42:58.99 ID:y15t7Dcc0.net
3連単なんて一度も当たった事ないのに
うらやましいわ

488 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:43:06.66 ID:ENsfWdx00.net
>>451
いや基本払い戻しは現金のみだろ

489 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:43:28.84 ID:2eRzYaDi0.net
もう辞めても大勝利じゃん

490 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:43:55.07 ID:kXqLkxeM0.net
競馬は3億がOKでパチンコは100万がNG 政治家の利権って凄いね
規制したいならパチンコもクレジットカードで遊戯するようにすればいい
使ったお金も判るし一目瞭然 パチンコの3点換金がOKならゲーセンも真似すればいい
宝くじもバンバン新しいの出してるけど一向に高額当選者は表れないねー
日本人の隠したがる国民性を利用した高額当選出してない詐欺じゃないの?

491 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:43:57.96 ID:UViOcGh30.net
大金持って人生が狂った見本だな、この先もろくなもんじゃねえだろ。

492 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:44:20.53 ID:LcKAMMy40.net
あれ?処分重すぎって裁判起こしてなかったかこれ

493 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:44:40.87 ID:CX0/Qax60.net
>>456
1000点買い10万で1000万円当たったとする
その場合経費に認められるのは当たり馬券の購入費100円だけ

494 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:44:57.07 ID:UoWKSza/0.net
>>437
いや上の方のどこかの書き込みで、税務署員が別の脱税事件で銀行に口座の照会をしたら
異常な高額の残高を発見して捜査の端緒としたそうだ。

だから、弁護士は違法捜査として、抵抗して控訴してるが、
どうにもなるまい。

495 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:45:01.80 ID:JWgjtfDL0.net
>>1には本来の税額と罰金しか書いてない。
追徴分がないんだから6200+1200じゃすまないだろ。

恐らく無申告加算税15%が上乗せされるのではなかろうか。

496 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:45:03.93 ID:/INsPUSk0.net
テラ銭25%惹かれてるのになんでさらに納税義務が発生するの?
ネット馬券はテラ銭引かれてないの?

497 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:45:05.79 ID:Bv7p0SgV0.net
>>4
詐欺?
3億当てて3億6千万取られるならそうかもしれんが

498 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:45:15.81 ID:Oa/thZlu0.net
3000円が10万円になったことあるけど
何もしてないや
大丈夫かな

499 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:45:35.21 ID:8Lk65WUQ0.net
>>485
あぶく銭で2億手元に入ったら、
贅沢始めるのが人間だ。
新車も買わず、ブランド物も買わず、今まで通りの節制と規律ある生活を送るなんてことは考えられない
ギャンブルで当てた2億があろうものなら、こいつらは昼間から酒飲み始めるぞ

500 :!omikuji !dama:2018/05/23(水) 10:45:44.43 ID:vTvDMQR/0.net
こんだけやられててもまだやる奴居るんだ。
アホらしくならんのかねえ。

501 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:45:53.86 ID:CX0/Qax60.net
>>498
トータルで50万までは平気

502 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:46:03.74 ID:abz4I63q0.net
>>18
金があると良いものがほしくなるんだよ

503 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:46:08.41 ID:sy2EUHBi0.net
>>471
難しい(笑)

しかし、競馬って割に合わないな。馬券とネットで買った人で不公平にもなるし。最初から73%戻し追加は無しとかに法改正すりゃ良いのに。

504 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:46:17.20 ID:fkhqNR/A0.net
億単位の金当たったらタクシー呼んでくれて裏口から帰れるんだから問題ないだろ

505 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:46:23.08 ID:7MQot+xJ0.net
これって1発で?
それとも複数?

506 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:46:23.93 ID:6g7Ss8OQ0.net
公務員って副業ダメなんじゃないの?ギャンブルはOKな訳?

507 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:46:33.61 ID:hggrFMu30.net
なぜネットでやった

508 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:46:47.72 ID:zlwIcajpO.net
3億も当てたら人生変わるな

509 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:46:50.41 ID:CX0/Qax60.net
>>496
二重課税だよな
昔からの問題なんだけどな

510 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:47:18.29 ID:sy2EUHBi0.net
>>496
当然引かれてるし、Win5は70%戻しだったかな。

511 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:47:37.57 ID:7sKWAkFq0.net
>>1
まぁ、でも元税務室とか今も市の職員とかだと、申告したら周りの人間にばれて
たかられそうでいやだなw(´・ω・`)

512 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:47:38.28 ID:+G9Uyr4W0.net
馬券をどんだけ買おうが一切考慮されず、配当にだけ税金がかかる糞ギャンブル
それが競馬

513 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:47:40.94 ID:l/7a2CZFO.net
素直にうまやらしいわ

514 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:47:51.26 ID:s72TQEbI0.net
3億って凄いな
競馬にいくらつぎ込んでたんだ?

515 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:47:54.18 ID:UoWKSza/0.net
>>456
はずれ馬券は原則として必要経費に計上できない。
ただし、判例法理の例外で数十億単位で買って、かつコンピューターなどを駆使して
統計的手法を用いて専門性をもって買ってるならば、
雑所得において、必要経費としてはずれ馬券も認めた。

しかし、当該判例においては、競馬は偶然によるところが大きいので
事業的規模であっても、事業所得ではなく雑所得の扱いとされた。

516 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:48:33.46 ID:8Lk65WUQ0.net
>>496
テラ銭は競馬の協会の取り分だろ
国取り分とは別なんじゃね?

そもそも、俺らだって普段から2重課税食らってるよ
給料もらったら、使う前から所得税で引かれるのに、
使用したらさらに消費税でもってかれる
2重取り

517 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:48:36.17 ID:lndH1IYP0.net
普通だったらよ、濡れ手に粟の金なんだから6000万の税金喜んで払うだろ
それをどうせバレはしねえ、当てたのは俺の実力、金は全部俺の物なんて
どんだけ強欲なんだよ、しかも税務室の課長かよ

518 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:48:36.78 ID:hZPqcm0g0.net
競馬は税金かからないと思ってた。

当たり馬券って換金するとき身分証明書とかいらんでしょ?
当たったなんて絶対バレないと思うんだが

519 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:48:41.16 ID:/xNCv23B0.net
>>308

カゲリw

中国のかたですか?
日本に税金払って下さいよ

520 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:48:41.21 ID:CX0/Qax60.net
>>476
どこで買ってもハズレは経費にならんわ

521 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:49:03.32 ID:gNCi3Nm+0.net
これ分割で貰えるシステムになったら、まとめて貰うのと複数年で貰うのとどっちが得なんだろ。
当たった人の年収もあるだろうけど、一般サラリーマン700万想定として。

522 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:49:09.23 ID:LcKAMMy40.net
>>498
ネット購入じゃなければいいだろ
場外馬券場か馬場に行け税金払いたくない奴は
便利だからと記録残るネット購入でゴネるのが間違い

523 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:49:24.53 ID:Vd6nIb/80.net
> 元税務室課長
暇だったのかな

524 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:49:34.42 ID:7U6DtIoC0.net
源泉徴収しろよめんどくせえ

525 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:49:45.85 ID:UoWKSza/0.net
>>511
寝屋川市に住んでたとしたら、本当は守秘義務はあるのだが、
どうしても情報は洩れて噂になってただろうな、市役所内で。
所得税の確定申告をすると、住民税の課税資料の一つとして市役所へ回付されるから。

526 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:49:57.66 ID:VJqCseiV0.net
寝屋川市の課長って上級国民じゃないのか…

527 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:06.04 ID:fVjQ2Ggo0.net
>>504
ジャパンカップの時外人がリュックに札束詰め込んで普通に帰ってったのは見たことあるけど
こういう話って本当なの

528 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:07.31 ID:OBaaI1Xr0.net
この手脱税は必ずと言って良いほどネット購入なんだが
購入代行屋から情報漏れるの?

529 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:10.52 ID:HQ5rp2SB0.net
バレなきゃ問題ないってのは、バレたらヤバいんだよな。

530 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:11.22 ID:JWgjtfDL0.net
>>516
税区分が違うんだから二重取りちゃうやろ

531 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:19.09 ID:GZoW08JM0.net
不動産の購入と銀行口座は全部把握されてる。

税務室課長のくせにアホな野郎。

532 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:21.53 ID:CX0/Qax60.net
>>494
別の脱税事件で関係ない人の口座情報がなぜ開示されるのか
ほんと謎

533 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:31.28 ID:ITfeoMiT0.net
https://www.collabo-n.com/tax_evasion 
ここ読め。

534 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:41.17 ID:Ph6I+RAD0.net
競馬で生活できるからイーじゃん

535 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:44.41 ID:veYjGJu20.net
これさ
ほぼ三億突っ込んで三億利益でたとして、三億分の課税がされるってこと?

536 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:50.22 ID:DNZuOo5u0.net
5億以上財産持ってるけど100万どころかいざとなれば10円だって勿体ない
130円の缶コーヒーわざわざ110円の販売機まで買いに歩くからな
6200万も支払うとなればそりゃ気分的にもチョンボしたくなるわ

537 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:50:53.20 ID:ccXEOjBL0.net
糞痴呆公務員の脱税

538 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:51:29.12 ID:hPOlKyQ00.net
>>1
日本競馬は税金取られるからやらない
海外ダービー行った方がいい

539 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:51:30.14 ID:X4ieqUbR0.net
窓口で買えよ

540 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:51:32.78 ID:gPJ3OMxb0.net
3億あるならクビになっても生活できるなwww

541 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:51:39.42 ID:+G9Uyr4W0.net
>>535
そうだよ

542 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:51:48.89 ID:CX0/Qax60.net
>>535
まあ大体そう
当たり馬券や交通費や新聞代を経費計上できるけどw
グリーンチャンネルとかw

543 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:52:01.06 ID:UoWKSza/0.net
>>523
同級生が市役所に勤務して税部門にいたが、1月から6月までは忙しいが、
逆に7月から12月まではやることがなくてフラフラしてるらしい。
年休も完全に取れるくらい、半日休暇を40日分。

前の話だから、今は違うのかもしれんが。

544 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:52:08.91 ID:zBZ3ExRaO.net
競馬で3億当てるって凄いな
才能有りすぎ

545 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:52:31.14 ID:HQ5rp2SB0.net
>>532
>別の脱税事件で関係ない人の口座情報がなぜ開示されるのか

そっちはそっちで、関係あったりしてな。

546 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:52:44.16 ID:JWgjtfDL0.net
>>536
そもそも自販機使う時点で金持ちだな

547 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:52:58.47 ID:GQue5yAgO.net
クビになっても痛痒ないよね(´・ω・`)
50歳で二億ならまあまあ遊んで暮らせるよね

548 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:53:11.11 ID:bGGZtcio0.net
ギャンブルは手数料高いから勝てる奴なんかほとんどいない
コインチェックなんてギャンブラーの売買仲介して500億も儲けてた
JRAだってぼろ儲けだろ

549 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:53:11.70 ID:539rFFMC0.net
>>1
寝屋川市職員の公務員の犯罪だから名前が公表されないんだね
それにしても懲戒免職とは厳しいね
公務員の犯罪は停職の後に依願退職できるのがルールなのにね
このあと裁判を起こして復職するか、寝屋川市の関係団体に再就職だね

550 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:53:11.97 ID:EKqnMgH80.net
退職金もらえなくても大丈夫なくらい手元に残るだろうけど周囲で身バレしてるだろうしキツイな

551 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:53:18.44 ID:UoWKSza/0.net
>>540
いや、追徴課税などで、残りは2億円強らしい。

552 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:53:39.29 ID:9FVLNvEi0.net
懲戒免職になっても、3億当てたなら、まあ一生金には困らないだろう。
贅沢さえしなければ、だが

553 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:53:46.82 ID:5etcU5dp0.net
ネットで馬券買ったんなら自業自得だろ

554 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:53:57.55 ID:DNZuOo5u0.net
>>535
分離課税だから総所得とは別で得た時に規定額を納税する
そして後から損失分の外れ馬券を確定申告して赤字のブン返してもらう

555 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:54:24.99 ID:veYjGJu20.net
>>541
>>542
さんくす、元手は考慮されんのはきついな

556 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:54:26.37 ID:8Lk65WUQ0.net
>>536
まあ、500憶の資産ある金持ちが、投資に失敗して300億失って自殺することだってあるからな
これ実話らしい

557 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:54:33.36 ID:GQue5yAgO.net
>>535
恐ろしい搾取システムだな(´・ω・`)
賭け事なんかアカンってことか

558 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:54:39.28 ID:5tl0DN030.net
負けは経費にならないのか?

559 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:54:39.61 ID:zhsPmLeq0.net
仮にこの職員の言い分が正当でも、
一般人の納税意欲がそがれるからそら強気に出るわな

560 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:54:47.26 ID:pJ4qfEct0.net
>>6
窓口で買ってもナマポみたいに密告されるだけだと思うよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200