2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プロ登山】死去の栗城史多さん、単独登山ではなかった? 現地紙がシェルパ4人(案内人)と登山していたと報道★6

1 :サーバル ★:2018/05/23(水) 09:37:13.33 ID:CAP_USER9.net
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/05/news_20180521192816-thumb-645xauto-137625.jpg

登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんが2018年5月21日、エベレスト下山中に遺体で発見された。35歳だった。栗城さんの公式ブログで発表された。

1982年、北海道生まれ。栗城さんは8度目となったエベレスト挑戦に向け、4月の日本出立から細かくブログで状況を報告。だが、5月21日10時ごろ、「栗城は体調が悪く、7400m地点から下山することになりました。今後の行動は未定で、栗城が無事に下山して状況がわかり次第、お知らせいたします」との報告がなされていた。

低体温で息絶えた

その後、栗城さんの公式ブログは21日午後、事務所の小林幸子氏が更新。栗城さんについて「このようなお知らせになり大変申し訳ございませんが、エベレストで下山途中の栗城が遺体となり発見されました」と死亡を伝えた。

死の状況については「下山を始めた栗城が無線連絡に全く反応しなくなり、暗い中で下から見て栗城のヘッドランプも見当たらないことから キャンプ2近くの撮影隊が栗城のルートを登って捜索し、先ほど低体温で息絶えた栗城を発見いたしました」という。

「生きて帰ることを誓っておりましたのに、このような結果になり大変申し訳ございません。生きて帰るため執着しないと誓っておりましたのに、最後に執着してしまったのかもしれません」と栗城さんの心情を推し量り、「皆様へのご報告が遅くなりなりましたこと、心よりお詫び申し上げます」と、ファンに謝罪。

一方、「何m地点で発見されたかなどこれ以上の詳細が日本でわからず大変恐縮ですが、またわかり次第お知らせ申し上げます」と詳細は不明だという。最後に「これまで栗城を応援していただき、本当にありがとうございました」と感謝の思いを伝えた。

公式サイトの経歴によれば、大学時代に山岳部で登山をはじめた。04年にマッキンリー(6194メートル)の登頂に成功すると、毎年高山に登り、8000メートル峰にも08年のマナスル(8163メートル)などに登頂。そして09年から、8848メートルのエベレストへの挑戦が始まった。13〜14年を除いて毎年挑み、12年の4度目のエベレスト挑戦では、重度の凍傷で両手の指9本を切断することになったが、挑戦を続けた。15年の5度目では8150メートルまで到達した。

あくなき挑戦を続けるその姿にはファンも多い。09年から登山のインターネット中継を行っていたほか、積極的にブログ・SNS発信を続けており、投稿のたびに多くの応援の声が集まった。サイトや著書では、「勇気」や「挑戦」の大切さを説き、感動の声が寄せられ続けた。訃報を伝えたフェイスブック投稿には、1時間あまりで1000件超のコメントが集まり、お悔やみの言葉がおくられている。アスリートの為末大さん、作家の乙武洋匡さん、ジャーナリストの堀潤さんら、著名人もツイッターで、その死を悼んだ。

一方で、その登山方法をめぐっては議論もあった。

「危険な挑戦」あやぶむ声も多く

自身のウェブサイトやブログでは「単独・無酸素登山」を標榜してきたが、「単独」については登山界ではベースキャンプの先は第三者のサポートを受けずに登り切ること、という意味を持つのに対し、栗城さんの場合は自分の荷物を自分で背負うこと、との解釈がなされている。事実、冒頭のブログより先んじて訃報を出した21日の現地紙「ヒマラヤ・タイムス」では、「シェルパ(編注:ヒマラヤ登山の案内人)4人と登頂を目指していた」と帯同者の存在を伝えていた。「無酸素」の定義をめぐっても、疑問の声があったことは事実だ。

またそのスケジュールをめぐっては、性急ではないかと議論があった。エベレストは一般的に、現地入りしてから体を順応させながら、2か月ほどかけて登頂を目指すとされる。しかし栗城さんのブログをたどると、今回の挑戦は4月18日に日本出立を伝え、5月21日に登頂予定であると発信。17年の7度目の挑戦でも、4月10日に現地入り、5月23日に登頂予定としていた。いずれも1か月程度だ。

https://www.j-cast.com/2018/05/21329195.html?p=all
(続きはソース)


★1が立った時間 2018/05/22(火) 13:53:27.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526964807/

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527000767/

529 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:23:24.33 ID:q/8SHlLkO.net
チャレンジと言えば無条件で称賛されると思ってるキッズがいるスレはここですか?

530 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:23:53.13 ID:Zt48lxyb0.net
>>9
吉本の作戦指揮がまずかったからさ

531 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:23:59.23 ID:vc2hc36E0.net
こいつの登山歴見たけど後半完全にやる気なしやからな。

532 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:24:01.34 ID:tvVlt7Ad0.net
>>513
ていうかスポンサーを掴む的に話してた「自分の体質は山登り向き」みたいな詐欺を
話してるうちに本当に自分で信じちゃったんじゃないかな…

533 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:24:06.39 ID:OBPFaMAK0.net
一番最初にNHKで放送されたとき、レポート必死で音しか聞いてなかったが
ハァーハァーの声と、ナレーションの声聞いて
これまたスゲー奴があらわれたもんだなぁと思ったの今でも覚えてるわ
一回も画面見なかったからあれだけど。

534 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:24:24.43 ID:bNVSF4lj0.net
どうです?単独無酸素
指を無くしながらチャレンジするも及ばず力尽きた悲劇のヒーロー
感動したでしょう?

535 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:24:29.61 ID:Z0o7ht8x0.net
>>524
自分の体質を理解した時点で止めるべきだった

指を失った時点で自分に判断力はないと諦めるべきだった

536 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:24:47.93 ID:nTT+RSdq0.net
>>525
そりゃあもうw さすがに死ねなんて思ってなかったし。
南西壁からだと100%無理だったしな。

537 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:24:52.06 ID:vc2hc36E0.net
無酸素登山から無呼吸登山になってしまったわけだが

538 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:25:00.08 ID:DQlneSTU0.net
仮免許取り立てが周囲にお膳立てしてもらってF1サーキットで爆走しようとしたら事故死したでござる。

539 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:25:00.82 ID:iMkqdLv10.net
>>515
ほんと気持ち悪いよね
で、テレビにあっさり騙される人が多数出てしまう

540 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:25:10.35 ID:jsvKMT0+0.net
ノーマルルートで通常装備で登山できない理由があったんかな?
少しずつステップアップすればよかったのに

541 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:25:17.37 ID:tlAmYzoD0.net
>>426
飛行機事故で亡くなったシェルパを栗城のせいにするのは無理があるんじゃないか?

542 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:25:30.86 ID:lGfh+16T0.net
>>519
危険だから降りろ降りろって本気で心配してたのはアンチばっかだったもんねぇ
ファンは冷静な判断を欠くという解釈でいいんだろうか?それ以外は無関心だろうし

543 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:25:46.81 ID:ASqaWUoo0.net
>>531
指なくなってからはしょうがないんじゃねえの?
パフォーマーとして稼ぎ続けないといけないからやる気なんてなくてもスポンサーつけて降るんじゃね

544 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:25:48.44 ID:ZmCnHgy70.net
衆目集めるためにあえて盛っちゃったか。
んで、没後にバレちゃったと。

なんとも後味の悪い。

545 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:26:05.49 ID:vc2hc36E0.net
>>540
下山する気だったからだと思う。
順応の期間わざと短くしてるのも理由づくり

546 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:26:41.22 ID:zt3BolrU0.net
>>524
「偉業を達成する事」に焦ったんじゃなくて、「偉業を達成する事を謳って金を集める事」が危うくなって来た事に焦ったんだろ

ハナから登る気ないのはわかってた事よ

547 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:26:55.23 ID:3tiYbHM30.net
お前らがいうスポンサーが悪いとかいうのもようわからんな
TV企画だもん一般の登山より圧倒的な安全マージンとっての企画でしか日本のスポンサーはおkださんよ
それでも極まれに事故が起きる
お前らでも日常生活で交通事故おこすだろ?それとかわらん
日常と同じ程度のなかでの事故

548 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:26:58.81 ID:JqxYfVTy0.net
>>534
こんな感じでどっかのテレビ局が特集組みそうだな

549 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:27:05.00 ID:QHCF8NR70.net
>>537
それを言うなら無呼吸下山だな

550 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:27:28.42 ID:tvVlt7Ad0.net
>>542
ていうか死人が出過ぎると規制強くなるから死なれると迷惑
ファンは感動もらいたいだけで山がどうなろうと関係ないし

551 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:28:09.31 ID:lGfh+16T0.net
>>537
そこは無呼吸下山だろ
下山家芸人としては寂しい最後だな

552 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:28:12.90 ID:OBPFaMAK0.net
>>542
登山メーカー以外ならまだしも。

553 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:28:33.98 ID:JqxYfVTy0.net
>>521
最後の最後まで山を舐めてた詐欺師という印象

554 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:28:39.00 ID:ok5xZaIC0.net
>>550
騙されてたって気づいたファンは、感動していた自分をどう思うのだろうな。

555 :a:2018/05/23(水) 12:28:44.15 ID:bDe9XGt/0.net
>>237
それが本当なら当然の結果だな。
山もそれほど好きじゃなかったのも確かだよ。
8回もやってて、何も身についてないのは、登山はパフォーマンスなだけ。詐欺師には、山がちょうど良い
商材だっただけ。ビジネス登山

556 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:28:45.05 ID:vc2hc36E0.net
>>543
でも、9本いかれる前あたりから失敗ばっかやで

557 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:28:58.99 ID:SKNZY/ch0.net
詐欺師やんwwwwwwwwww

558 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:29:45.86 ID:4/Sbv58E0.net
そもそも富士山すら登頂出来ないド素人

559 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:29:59.64 ID:TqOf6g4L0.net
>>540
ノーマルルートは彼でもさすがに行けるw
13歳の女の子とか金持ちなだけの女子大生でも登頂してるし

まぁ、それでも今回の体調だと死んでた可能性高いけど

560 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:30:25.96 ID:vc2hc36E0.net
>>549
>>551
無呼吸下山だなw

561 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:30:29.09 ID:S0R8hjxC0.net
>>522
>>527
今回の件で書くべき記事は、栗城に対してではなく、
気力ややる気はあるけど実力的にはまだ未熟な登山家の卵達に対しての助言的なもの
読者の中に間違いなくいる登山家を大切に思うなら書くべき

562 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:30:39.00 ID:STNdg4aW0.net
>>37
で、心にも無いこと言っとけってか?
こんなアングラ認定掲示板で
法の認識として幼稚すぎる
それを幼稚な言論封殺と言う

563 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:30:48.25 ID:w4nyxtpz0.net
>>554
そういう人は違う慰めてくれる物をすぐ見つけて平穏得るんだよ

564 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:31:02.26 ID:FYHHvfLb0.net
下山すら出来ないプロの下山家なぁ…

565 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:31:14.10 ID:tvVlt7Ad0.net
>>531
後半やる気なくなったんじゃなく
ジョボくなったあたりで知名度が上がっちゃって詐称ができなくなった説がある

566 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:31:16.86 ID:4/Sbv58E0.net
>>559そんな人達が夏の富士山の登頂した日にコイツは8号目で失敗してるんだけど?

567 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:31:34.62 ID:OQfvdfXy0.net
>>495
反面教師にするもなにもこんな山との関わり方してるのはコイツだけ

コイツの信者は絶対に山なんて行かないから無関係だし
山に実際に関わる人は素人でももっとまともな心掛けあるから

568 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:32:21.38 ID:3tiYbHM30.net
意味があるものを創造して番組企画するなら死のいきさつまで生中継(実際は違う模様)で放送するべきだったのにな
こんなんで自重しちゃうから日本のTVはつまらん

569 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:32:36.28 ID:rGX+Joss0.net
人一人死んでんのに叩かれて当然のごとく死体けりしてるジャップの民度やばいなw
こいつがお前らに迷惑かけたり、凶悪な犯罪犯したのか?
気持ちわりー民族だわ

570 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:32:43.76 ID:DQlneSTU0.net
>>527
> この際、栗城を引き合い出すと死者を冒涜してる感が出てバカクレーマーから凸電してしまうかもしれないので、悪魔で栗城とは関係ない記事として書いたほうが無難

じゃあ「小林幸子は紅白になんか出ていない!」で。

571 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:33:06.33 ID:rGX+Joss0.net
>>562
縦読みすらわからないガイジw

572 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:33:15.04 ID:tvVlt7Ad0.net
>>564
そもそもこの人ぶっ倒れてシェルパに下山させてもらってたでしょ今までも

573 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:33:45.36 ID:d4N+IsOo0.net
>>144
1000mくらいでも怖いよ

以前、標高1400mの夏の日光で雨に降られたけど、
気温30度から一気に15度まで下がってずぶ濡れ、あたりはあっという間にぬかるみになったよ。

手ぶらだったら動けなくなって翌朝には低体温で死んだと思う。
朝には気温一桁とかあるし。

574 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:33:52.41 ID:Kl9710BS0.net
>>561
そんなの毎度毎度書かれてるよ…

575 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:34:04.92 ID:2hchQNa10.net
富士山でもダメなのにそれより高い山に過去に登ってるみたいだけど、、、ほんとだったのかな
全く信用できねえ

576 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:34:24.02 ID:LkQKXxur0.net
この人登山家よりもコンサルとか広告代理店とかの口八丁でなんとかなる仕事の方が向いてただろ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:34:27.63 ID:xRNzMUtj0.net
山で死ねたら本望系の登山家なの?

578 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:34:28.71 ID:S0R8hjxC0.net
>>567
あと、あきらかに実力不足であり無謀な計画でもあったのにそれを実行させたテレビ局や事務所に対しては、記事の中で強烈に批判するべきだと思う

579 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:35:14.04 ID:q/8SHlLkO.net
>>538
井上高千穂「呼んだ?」

580 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:35:14.44 ID:rHHZSILr0.net
死んでも事務所までバレバレのGPS詐欺に加担する辺りがな
テントで毎度の高度順応不足+風邪拗らせて死んだで充分オチが付いてるのにw

581 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:35:53.39 ID:S0R8hjxC0.net
>>574
あ、そうなんだ
素人が勝手な憶測で口出してて申し訳ないm(__)m
俺も栗城みたいなことしてしまった

582 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:36:03.89 ID:rGX+Joss0.net
>>578
これには同意だわ

583 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:36:06.32 ID:M9NepQATO.net
最期の最期まで大嘘つきな栗城一座

584 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:36:06.37 ID:OQfvdfXy0.net
>>576
代理店は猿回しで、猿に猿回しはできないから無理

585 :a:2018/05/23(水) 12:36:14.73 ID:bDe9XGt/0.net
>>535
本物の山好きじゃないから、全てエベレストのせいにしていた証拠。
本当の山好きは、エベレストとか有名じゃなく無名でも登り甲斐あって美しい山々を登り続けて、圧倒的なノウハウ、知識、体力を身につける。
そして、いづれはエベレスト無酸素登頂とか、さっさと終えて次々と登りたい山々に挑んでいるから。
栗城は、山好きの姿ではない。

586 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:36:39.46 ID:EorwTjV70.net
ノーマルルートで酸素シェルパのサポートありでも
こいつは登頂出来ないと昔から思ってる

587 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:36:40.41 ID:8/mS6lEa0.net
>>569
飽きたわそういうの

588 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:36:44.46 ID:TqOf6g4L0.net
>>561
× 気力ややる気はあるけど実力的にはまだ未熟な登山家の卵
○ 嘘で塗り固めたスポンサー(金)目当ての自称登山家

かかわりたくないわなぁ

589 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:37:06.90 ID:Zt48lxyb0.net
>>563
新興宗教や占い師を渡り歩く信者たちに通じる者があるなw

590 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:37:20.92 ID:vc2hc36E0.net
生放送するって言ってんのに既に登り始めてる時点で胡散臭い。
生放送前に亡くなってるわけだけど
朝出発する数分だけとか、休憩中に余裕あれば放送するとか、そういうやり方すると思うのよね。
宣伝効果あると思うのよね。

591 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:37:54.84 ID:cClK3ChS0.net
いまってエベレスト登ってなんか意味あるんかな。意味的には富士山登るのと同じじゃね?

未踏の山とかなら価値あるかもしれんが。
なぜスポンサーがつくのかわからん。無謀なチャレンジさせてるだけじゃん

592 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:38:03.53 ID:V9j4z0xF0.net
>>495
自然に相対するものは特にそうだよね
何事も準備や見極めって大事だなーって思った

しかし素人考えでもかなりの体力作りや他の山での登山経験値増やしたり諸々必要そうに思うのに、大金の動くプロジェクトでほとんど何もせずに行けるメンタルすごいと思う
発達障害じゃ?ってレスあったけど、発達というより知的で認識能力になんらかの欠如があったんじゃないのかと不安になるレベル

593 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:38:12.59 ID:S0R8hjxC0.net
>>588
読者のことだよ

594 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:38:42.41 ID:Zt48lxyb0.net
>>569
ジャップじゃない外人から見るとそう見えるのかね?

595 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:38:46.25 ID:cKm/Ksur0.net
>>547
これは本人の持ち込み企画
局地中継の経験があるTV局と本人が登頂内容まで踏み込んで詳細詰めた企画ではない
サポ企業についてはこいつの嘘実績を見抜けず金出すなって話
日常と同じ程度って・・・1.08%の死亡率が日本の日常のどこにあるんだよ?

596 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:38:53.94 ID:T2lT3XgU0.net
遺産はシェルパににやってほしい

597 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:39:08.37 ID:sEGIBWcM0.net
専門家はまったく評価しないが、一般には知名度があり一流だと思われているこの手の輩はどんな業界にもいるわな

書道の武田双雲とか

598 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:39:10.38 ID:OQfvdfXy0.net
自己啓発本スターたちが勢揃いの追悼本が出るのは確実として
下手すりゃ日記やらなにかをベースにゴーストライターが書いた幻の「遺言集」も出そう

599 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:39:23.04 ID:3e6b8Eqh0.net
登山家よりシェルパのが凄くね?

600 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:39:33.94 ID:4/Sbv58E0.net
夏の富士山のノーマルルートすら登頂出来ない男

601 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:39:42.65 ID:S0R8hjxC0.net
>>592
仮に栗城がなんらかの発達障害やら精神疾患だったとしても、周りが止めるべきだったと思うよ

602 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:40:21.81 ID:PVZ0FQ2G0.net
体質的に順応が遅いくせに高山に馴化するスケジュールが異様に短い、てのが毎回の失敗理由だよね
単独無酸素を偽ってる、とかよりも、指をほとんど失ってもそこを改善しないってのが一番問題な気がする
無謀とか実力不足とか批判されるのもその点なんだと思うけど、なんだ彼は頑なにそ無茶なスケジュールを毎回強行しようとするのだろう
高山病で苦しむのが嫌じゃないんだろうか
全く理解できない

603 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:40:24.77 ID:q/8SHlLkO.net
>>596
借金をか?

604 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:40:30.61 ID:S0R8hjxC0.net
>>599
シェルパは足りない物資があった場合とか「なん往復もする」からね
これマジ

605 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:40:53.29 ID:4/Sbv58E0.net
>>591スポンサーの金が桁違い
回りに一般人が少ないからバレずに色々やれる

606 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:41:10.70 ID:3tiYbHM30.net
>>578
デスゾーンまでいかせて死んだら無謀だよ
死んだ場所、足取り、体調考慮すると
無謀な企画で死んだんじゃなく体調の保護管理過失だな
でも単独登山であるならば責任は自分ということで完結されるがな

607 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:41:37.22 ID:/HM0NjEa0.net
高地順応のセオリー無視して咳が止まらないとか言いつつ
7200m地点の酸素薄いとこで休息してそのまま永眠

これは自殺ですね

608 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:41:48.54 ID:qqM1M0vr0.net
>>601
みんな止めてたよ…
バカはアンチ呼ばわりして聞かなかったけど

609 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:41:54.58 ID:7JzpCSet0.net
ファンとか信者みたいな人がいたの??

610 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:41:57.99 ID:lXYtRe4W0.net
>>159
アベガーTVがスポンサーだからパヨちん気発狂してるん?

611 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:41:59.61 ID:1EFKfMaP0.net
南谷さんが現れ次々と本当の登頂記録作ってきたから、注目度が下がり始めるの気にして難易度上げてやるしかなかったんだろう。
TVが離れ出した頃も南谷さんが注目されだした頃じゃなかったかな?

612 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:42:21.42 ID:4e+yWFNk0.net
生者は事実であっても公表したら名誉毀損
死者は事実でさえあれば公表しても名誉毀損にならない

613 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:42:30.44 ID:TqOf6g4L0.net
>>599
使役されるからシェルパは滅茶苦茶死んでる
http://ichef.bbci.co.uk/wwfeatures/wm/live/1280_720/images/live/p0/34/s5/p034s5q0.jpg
このnepalね

614 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:42:44.25 ID:M9NepQATO.net
>>554
こういう人たちってかつては細木数子とか美輪明宏と組んでた自称霊能者(名前忘れた)とかの
本とかもいっぱい持ってそう

615 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:43:32.17 ID:4/Sbv58E0.net
>>607テント内だぞ
6400メートルだぞ
7200まで行ったのはシェルパ

616 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:43:33.49 ID:Hi0nZ7wO0.net
今年の自業自得オブザイヤー確定。

617 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:43:58.35 ID:OQfvdfXy0.net
>>597
書道の武田双雲
写真の蜷川実花
絵画の片岡鶴太郎

あとどの辺かな

618 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:44:12.74 ID:q/8SHlLkO.net
ニトリがスポンサー降りたんだな。

619 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:44:13.40 ID:3tiYbHM30.net
有名人つかって企画なんてもういまの時代古いそんなの地上波にまかせて
Amebaは一般人主体で企画しろよ
この難易度ルート登山成功したら1000万円とかさ
一般人の動きみせるほうが絶対うけるぞ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:44:49.54 ID:S0R8hjxC0.net
>>608
周りってのは、事務所はテレビ局のことね

621 :a:2018/05/23(水) 12:45:39.23 ID:bDe9XGt/0.net
>>546
山が好き過ぎて執着していた奴の姿じゃないから、
死んでても不快感しか残らないのは、ソコだったのか。金集め クラウドファンディングのカリスマか。
どうりで胡散臭わけだ。

622 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:46:09.80 ID:HBomfKCp0.net
吉本所属のナンチャッテ登山芸人。

623 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:46:20.76 ID:TqOf6g4L0.net
「下山中にC2キャンプで死んでるのが見つかった」って考えたらよくわからないよね

624 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:46:23.73 ID:S0R8hjxC0.net
なぜ、事務所やテレビ局は、実力不足でしかも無謀な計画でもやらせたのか

【死んだとしても美団にしてそれで金儲けてきるから】

と思ってたのかな?

625 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:46:24.08 ID:W8LXBtmy0.net
この人のことよく知らなかったのですが、登山界の佐村河内って理解でよろしいのか?

626 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:46:39.90 ID:DQlneSTU0.net
「気合と根性でなんとかなる」


低学歴がもつ脳の持病みたいなものだな。

627 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:46:45.44 ID:nTT+RSdq0.net
>>617
でも芸術関係の善し悪しは素人にわかりにくいけど、栗城が単独も
無酸素8000m超も南西壁も無理なのは、まともな頭してれば誰に
でもわかるんだよな。
仮にも自称登山家が、マラソン6時間半はやべえって。

628 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:46:50.67 ID:BlgN2FKp0.net
>>431
1.5時間の面会のこと書いたんだな
詳らかではないけど
話術も聞くほどは上手くないように読める

629 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:47:50.39 ID:S8VZCIK80.net
営業マンとしては有能な人間だったんだろな

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200