2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【和歌山】和歌山県、国への報告漏れで中小企業支援事業の交付金受け取れず 仁坂知事「ミスをした職員には厳重に注意した」

1 :みつを ★:2018/05/23(水) 07:33:16.69 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20180522/2040000024.html

05月22日 15時39分
和歌山県は、昨年度に実施した中小企業の支援事業で、国への報告漏れがあり、交付金1600万円を受け取れなくなったことを明らかにしました。

和歌山県は、昨年度、商品の開発や販路の開拓などに詳しい都市部の人材を県内の中小企業に紹介する、「プロフェッショナル人材戦略拠点事業」に取り組みました。

この事業には国の交付金が支給されるため、県は先月、実施報告を提出しましたが、県によりますと、職員の事務的なミスで実施した事業の一部が報告から漏れていました。
このため、本来は支給されるはずだった交付金1600万円が受け取れなくなったということです。

県では不足分を一般財源で穴埋めすることにしています。
これについて、仁坂知事は22日の会見で、「単純なミスで国からもらえるはずの交付金をもらい損ね、県民の懐をいためたことを申し訳なく思う」と陳謝したうえで、「ミスをした職員には厳重に注意した。こういうことが二度と起きないようにしたい」と述べました。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:34:34.88 ID:R4tJAXqV0.net
え?注意したって???

じゃあ、問題ないな...

3 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:36:46.94 ID:fVLahLag0.net
チェック機能ないの?
上司のミスでもあるだろ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:37:36.26 ID:uyzqz38IO.net
履歴の賞罰欄に残る懲戒処分にしろや!!

5 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:37:53.97 ID:teaW+K4a0.net
誰が損失を穴埋めするの?

国民が申請忘れたりしたら、損失は国民が被るけど、公務員は責任とらないの?

6 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:38:29.72 ID:yFqpELmq0.net
貰えなくなったばかりか穴埋めで県財源にマイナスになるという

7 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:41:56.52 ID:NIgX4uFT0.net
>>5
県民の懐と明言してるよ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:42:52.95 ID:EUneXxkC0.net
>>5
この記述だと県だね

9 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:42:58.81 ID:ldC5koxU0.net
こういった行政の事業って役にたってるのかね?
行政の独りよがりというか実績作りにしか見えない

10 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:45:26.65 ID:COpMsHOp0.net
>国からもらえるはずの交付金をもらい損ね

乞食みたいなこの表現はどうよ?
もう少し違った言い方があるだろうに

11 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:47:51.29 ID:CCaRCuS40.net
バカ山県

12 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:49:15.28 ID:iNcqhwkM0.net
これやらかしたやつがスレ建ててた気がする
やっぱり報道されたんか

13 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:49:43.35 ID:OiohL/po0.net
国にとっては支出が減ってよかったという話になるのか、それとも予算が余って困るのか、あるいは結局他の事で無駄遣いしたので関係ないのか

14 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:49:56.94 ID:tSNsGZp90.net
二階先生がなんとかしてくれる

15 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:53:46.74 ID:6aeSANfx0.net
これだからお気楽公務員と言われるんだよ
ダブルチェックとかしないのか

16 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:54:12.29 ID:ldC5koxU0.net
>>12
スレ誘導してくれよ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 07:55:08.23 ID:0T/utU6A0.net
>>13
ケースバイケースで都合よく解釈

18 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 08:02:11.45 ID:rwylkh/50.net
身内みたいなもんだし、遡ってもらえば良いんじゃないの?
そりゃ、一年以上前とかじゃ話にならないけどさ。

19 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 08:16:47.45 ID:TN2qZUVh0.net
口頭で注意しただけで、損失は、税金投入だろ。

身内に甘い組織だ。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 08:17:09.76 ID:xJFyQ0uV0.net
パンダを一匹国に献上して許してもらえ

21 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 08:21:41.12 ID:QHoDDVjJ0.net
>>5みたいな馬鹿なんだろうな

22 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 08:32:09.11 ID:KPR9PsUY0.net
人間にミスはつきもの。
それをチェックする仕組みがないのは上司の責任。

23 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 08:52:34.88 ID:DmMwnxs00.net
公僕は有能wwww

24 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 08:53:14.55 ID:DYQQ/4/C0.net
どんな損害でも注意だけですむ簡単なお仕事です

25 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 08:56:29.70 ID:cl1pcvKs0.net
ミスをした職員には厳重に注意した。
 
 甘〜〜〜〜い 甘すぎて虫歯になるわ どうせ給料2重取りの兼業農家だろ ふざけんな

26 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 09:03:43.64 ID:0PWZdrbw0.net
次にやらかしても注意で終わりだから繰り返す

27 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 10:01:58.15 ID:LQ90sBFu0.net
>>5
おまえは会社でミスした損失金を自己負担するのか?

28 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 12:31:05.77 ID:ebxU6cms0.net
お役所仕事すらできないとか

29 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 20:48:49.74 ID:Bz/SXuqq0.net
>>5
日本国内のお金は減ってないんだし、別に良いんじゃないの

30 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 22:49:20.95 ID:HbXt5MVA0.net
国へ報告ってなんだよ
和歌山県は日本国じゃねーのかよ
政府か関係省庁への報告だろうが

31 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:20:05.89 ID:ezSr2fgo0.net
弁済ではなくて注意だけで済むんだw

32 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 16:20:50.41 ID:ezSr2fgo0.net
>>30
????w

33 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 18:08:28.28 ID:My2vv2/b0.net
>>31
組織で仕事してるのに、
責任を個人だけに負わせることは普通ありえない。
故意なら別だが。

34 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:46:38.91 ID:nJEonlQ10.net
https://i.imgur.com/e2gY9nN.jpg
https://i.imgur.com/x2vhf6j.jpg
https://i.imgur.com/gEW6Xwi.jpg
https://i.imgur.com/mi52X3T.jpg
https://i.imgur.com/EH3QLKj.jpg
https://i.imgur.com/JGdaOEU.jpg
https://i.imgur.com/DOfR0hn.jpg

35 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:52:57.21 ID:nJEonlQ10.net
https://i.imgur.com/siXGZxO.jpg
https://i.imgur.com/cqg8MjD.jpg
https://i.imgur.com/LEGnv75.jpg
https://i.imgur.com/CenETF9.jpg

36 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:38.43 ID:nJEonlQ10.net
https://i.imgur.com/jyevNWe.jpg
https://i.imgur.com/7Hc3Id5.jpg
https://i.imgur.com/Qsh5LuR.jpg
https://i.imgur.com/jakprEl.jpg

37 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:17:48.17 ID:44/Tl/370.net
>>3
日大を見れば、これが標準だとわかる

38 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:13:26.26 ID:myS3XOFp0.net
>>3
決裁回しても全く見てないオッサンばっかりだから意味ないよね
絶対担当者だけのせいにされてるだろうから可哀想

39 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:47:04.39 ID:KIRDfbM+0.net
なんJでスレ立ててたやつか?

40 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:20:32.15 ID:OxO/xZsj0.net
>>38
見逃したのもミスのうちだから当然厳重注意では?

41 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:47:38.81 ID:5uZQoPLw0.net
これだけミスって注意だけで済ますのはおかしい。

県民に損害を与えたのだからな。

42 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:49:33.69 ID:5uZQoPLw0.net
>>27
請求されないわけではない。
請求されることはあり得る。

43 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:54:36.30 ID:r0H6Rj+X0.net
>>41
和歌山県民以外の国民には1600万の利益を与えたけどね

44 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:04:13.30 ID:5uZQoPLw0.net
>>43
与えてない。
嘘つきは安倍政権だけにしてほしい。

45 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:17:20.91 ID:r0H6Rj+X0.net
>>44
県民に損害を与えたのなら、同時に国税を節約したのも事実
嘘は良くない

46 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:28:23.16 ID:iFlDoAl20.net
>>42
公務員でも同じだわな。
個人に請求された時に備えた保険があるくらい。

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200