2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【閉店ガラガラ】「かんだ食堂」に続き、喫茶店「タニマ」が27日で閉店。セガ横の宝くじ売り場は復活

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/03/24(土) 04:52:19.96 ID:CAP_USER9.net
閉店の告知以降、あまりの混雑ぶりに「お願い」が掲示される事態となっている「かんだ食堂」。今度はそのお隣の喫茶店「タニマ」(東京都千代田区外神田4-4-9 松井ビル2階)の閉店が明らかになった。

喫茶店「タニマ」は、明日3月24日(土)を最後に閉店する「かんだ食堂」の隣にある老舗の喫茶店。店頭に掲示された告知によると、3月27日(火)をもって長い歴史に幕を閉じる。

※喫茶タニマ
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/03/23/20180323_akiba_1024x768_01-620x466.jpg


エルミタージュ秋葉原 2018.03.23 12:37
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0323/256758

2 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 04:52:38.27 ID:EH4+pKmC0.net
創価は儲かるで

3 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 04:53:21.08 ID:tOHeFWX80.net
アーメーマー

4 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 04:57:08.78 ID:UyCkN6go0.net
へ?

シラネ

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

5 :チャチャ丸 :2018/03/24(土) 04:57:27.06 ID:cu3aJQCV0.net
秋葉原は「キモオタの性欲を満たす街」になっちゃったからな

6 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 04:57:45.97 ID:2pBWhNU10.net
地下の特撮ヒロイン屋は昔お世話になった

7 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 05:19:56.11 ID:GVhXM59H0.net
儲からないから継ぎ手がいない
百姓も個人飲食店もおなじことだな

8 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 05:23:48.30 ID:SZrEbKYI0.net
昔の飲食店だと
例えば、昼時の混雑をさばいたら
午後2時ぐらいから
夕方5時ぐらいまで店を閉めて
従業員を休ませてたり、
夜の準備をしてたがな。

今は、ずっと開いてるから
大変だろうな。

9 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 05:25:41.33 ID:K4kqnoK+0.net
Amazonが悪い

10 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 05:25:45.95 ID:3pEShvAy0.net
どこ行ってもチェーン店ばっかだからな

11 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 05:37:23.50 ID:U3PcUU8z0.net
3時ごろにゾロゾロ入って
アイスコーヒー飲みながら高校野球みるのが
昔の会社員のスタイルだったからね

こういう店が繁盛した

12 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 05:43:20.06 ID:5FAOytyk0.net
超ローカルな話されてもなんのこっちゃわからんで

13 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 05:47:26.68 ID:IvuZM9vI0.net
最後だと聞くと関心をもってやってくる連中が必ずいるよな。

14 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:02:37.77 ID:J3hFIKer0.net
セガの横のカシオアウトレットで買ったソーラー電波腕時計今も使ってる
カシオアウトレット好きだったのに

15 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:05:06.31 ID:6jBTqhGE0.net
懐古の店であって美味しい店ではない。
昭和の食堂のまま進化していない。
それが好きな人もいるだろうけど、味だけなら今どきにはかなわない。

じゃんがらもサンボも同じ。
今は懐かしさだけでもってるが、もうじき駄目になるだろう。

16 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:06:11.03 ID:Cfpk4LVD0.net
日本沈没だなもう

17 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:08:54.49 ID:7Zs0ZZUk0.net
>閉店の告知以降、あまりの混雑ぶりに「お願い」が掲示される事態となっている「かんだ食堂」。

 葬式鉄と変わらないな。

18 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:11:03.46 ID:z2olf4po0.net
>>15
サンボが美味くなったの知らないお前は情弱。最近行ってないだろ?
http://main-dish.com/2017/09/24/akihabara-sanbo-gyudon/

19 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:11:50.56 ID:+koL8MGH0.net
かんだ食堂とか不味くて無理、
キッチンジローってまだあるの?

20 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:12:36.13 ID:jf/EHPf80.net
栄養士を置いたとかでランチタイムが繁盛したと聞いていたが

21 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:14:36.60 ID:6jBTqhGE0.net
>>18
えーマジかよw

22 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:15:58.43 ID:yRlfuoHb0.net
おときちくらぶしりませんか(´・ω・`)

23 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:15:59.07 ID:wvw9c5NM0.net
好景気なんだぜ
って実は後傾気だったりして

24 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:16:13.43 ID:qQMd6Gpt0.net
♪あなたが 神田 

25 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:25:09.79 ID:LTmj7uwx0.net
>>19
キッチンジローはチェーン店になったのか他の所にもある
浜松町だと思うが前に行った

26 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:36:45.11 ID:V+l/QmnQ0.net
>>24
小指が 鍋に♪

27 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 06:51:17.86 ID:82XUyJAh0.net
喫茶東洋あったの覚えてる?

28 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 07:07:11.70 ID:ws5EHL4R0.net
窓の 上には 神田川♪

29 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 07:25:35.88 ID:tNe+3jOi0.net
>>13
葬式鉄と変わらんよな
普段は利用しないのがぞろぞろ現れるというね

30 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 07:29:47.70 ID:WwjFUkir0.net
>>8
ブラックになるからな。閑散時間の休憩は

31 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 07:35:07.96 ID:zExdpXDF0.net
>>25
俺様が知ってるのは新富町

32 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 07:57:31.60 ID:JBY3A7w40.net
一部が好景気
大多数の国民は貧しい

33 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 08:02:10.50 ID:KqfOci6T0.net
先月行ったが従業員も年取ったなあと思った
ランチ頼んだけど昔から変わらず
ソコソコの味で今時の店みたいに隣とくっ付いてなく狭苦しくないし喫煙出来るので中学生の頃から
アキバに通っていた自分に取っては貴重な店の一つだった
神田食堂はともかく既に無くなったプレイスとタニマが無くなったら
アキバの食事処は昔から通っていたのは万世とサンボ
位しかないか
つまらないチェーン店ばかり増える今のアキバでは
わざわざアキバで食事する意味もなくなりそう

34 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 08:11:39.37 ID:YhDqr4Zy0.net
>>18
しかも先代と違って殺気も減ったし

35 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 08:20:29.71 ID:SN7ynfhx0.net
秋葉原に限らず千代田区って気軽に入れるカジュアルな飲食店が少ないしコンビニも少ない
それでも昔よりは増えたという気がするけどいもや閉店にキッチン南海も閉店の話があるからなぁ
神保町、お茶の水界隈なんて学生とサラリーマン多いのに
俺的にはとんかつ駿河が閉店したってのが寂しい

36 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 08:36:10.92 ID:dsPAe4no0.net
がんこラーメン八代目が引退して、冨貴も、かんだ食堂も閉まって。。
店主というか、ちゃんと調理しているかたと言葉を交わせる店って減ったよねえ。
あだちは、もうボリューム的に無理だなー。

37 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 08:45:11.47 ID:q/rVvBKB0.net
>>19
キッチンジローは元々神保町辺りが本拠地だろ?
秋葉原なんか結構後だと思うんだが

38 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 08:52:19.61 ID:Isv8KSFZ0.net
>>37
キッチンジローは秋葉原店を先に知ってからチェーン店と後から理解したが
かれこれ二十年前には秋葉原店あったw

39 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 08:52:21.19 ID:scXuRwI50.net
>>30
閉めてる間を本当に休憩にしてるならならないでしょう?
診療所に多い月曜〜土曜の9時〜12時と15時〜18時で水曜土曜の午後が休みなんて、労働基準法をクリアするためのものだし。

40 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 08:56:32.58 ID:Onw1wAX/0.net
また勘違い東京ローカルの話題か。

41 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 08:58:58.98 ID:dsPAe4no0.net
そもそも秋葉原ローカルのスレじゃん
話題についてこれないなら傍観してるがよい

42 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 09:03:03.71 ID:yWSOLvSO0.net
>>38
俺の記憶だと30年前にはあったな

43 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 09:03:38.76 ID:3Wo/XbL00.net
>>27
結構前に閉店したと思ってたら2004年か。
個人的にはベンガルが昨年に閉店になってたのがショック。
丸五が健在なのにはホッとした。

44 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 09:11:27.59 ID:CNN+9zCc0.net
名店が閉まってるけど平成が終わるからかな

45 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 09:12:01.42 ID:scXuRwI50.net
>>41
人気CMがあった石丸電気の閉店とかならともかく
単なる喫茶店の閉店でいちいちスレ立てしてたらキリがないけどね。

46 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 09:21:31.97 ID:9uEIYj7O0.net
喫茶店東洋は地下にありまーす
階段を下りてくださーい

47 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 09:25:00.70 ID:JsUt2TQI0.net
神田食堂無くなるって発表されてから連中夜遅くまで行列で笑う

48 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 09:25:43.90 ID:JsUt2TQI0.net
連中×
連日○

49 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 09:43:31.32 ID:/xbz4Uq80.net
>>4
その通りにさっさと死ね

50 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 10:02:35.38 ID:N+wZaAKw0.net
>>43
ベンガルはまた違う場所で再開するぞ

51 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 10:05:05.04 ID:FIwLW2Qw0.net
閉店ならガラガラだよな

52 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 10:21:45.39 ID:Dm5OXOwp0.net
かんだ食堂は20年前にすでにマニア向けだった。
おかずを取ってすぐ食べられるから、長い休憩が取れない
時にだけたまーに行った。

よく行ってたのはシルクロード。
ランチでよく出たじゃがいもの炒め物が美味かったな。

タニマは一度だけ入ってナポリタン食べた気がする。
いこいは雰囲気がヤバすぎて入ったこと無い。

53 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 10:29:09.60 ID:xuVXCMzL0.net
閉店が残念って言ってる奴ら、お前らが通わないから閉店するんだろうが!

54 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 10:43:02.05 ID:dRrgXea50.net
秋葉原がパソコン街でなくなってから、もう長いこと行っていないな

55 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 10:44:01.78 ID:nmn0qh0M0.net
>>43
ベンガル閉店してたのか
秋葉原の会社にいたときは週一でいってたわ
経営者がおばちゃんでインド人のコックがいたころ

56 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 10:45:51.51 ID:x16+HAwI0.net
タニタのメニューって、見た目が貧相で、全体が茶色なので食べる気がしないわ

57 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 11:01:37.52 ID:EYVGlmBt0.net
>>53
区画整理というかこの辺り纏めてお買い上げらしいよ

58 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 11:12:45.05 ID:yBdeKGvz0.net
>>5
キモオタが年寄りになるまで待てばなあ

59 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 11:26:00.41 ID:ZHneqYxD0.net
>>38
タバコを厨房で吸う調理人がいて
ツレがキレたな。キッチンジロー

60 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 11:46:15.05 ID:aV/OkITq0.net
閉店、閉店って煽って、騙された客をカモにしようって商売じゃないの?
閉店と喚きながら実際には何年も営業を続けるとか。

あぁ、でも大阪民国じゃないから、そんな破廉恥な商売しないか。

61 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 11:49:43.93 ID:5Zr2TDqd0.net
復活もあるのかよwww

62 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 11:51:36.84 ID:S9BH+FIU0.net
>>5
観光客だらけだよ

63 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 11:52:28.66 ID:S9BH+FIU0.net
>>18
サンボに食券機が導入されたり
外人の入店がOKになったり
時代が変わったんだなぁって感じさせる

64 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 11:53:27.62 ID:vsJ+cvD00.net
>>5
AVは高いし品揃え悪いし総武線の乗り換えは混むし最悪

65 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 12:04:44.94 ID:c8G9wgpH0.net
>>40

(‘人’)

日本橋とか大須なんて話題も無いだろ(笑)

66 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 12:13:49.18 ID:Ry1kHN3I0.net
>>1
そう言えばタニマは行ったことがないな
ボッチで入る感じの店でもないので

67 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 13:09:45.33 ID:gQZeryzk0.net
「噛んだ食堂」

68 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 13:19:11.22 ID:kjRZo4CT0.net
>>39
王将の餃子つくる時間は許されるんや。

69 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 13:20:02.32 ID:QdXnA6uC0.net
全国から人が集まって初めて東京だからな。
やっぱり田舎者東京土民に資産を持たせたら駄目なんだよ。食いつぶすだけ。
田舎者(自分の事)って言葉が大好きだわ、給料減らすは、家賃補助無くすは、土人の特徴がはっきり表れてる。

70 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 13:20:46.68 ID:kjRZo4CT0.net
>>65
日本橋はヘルス雑誌でよく取り上げられてるかと。

71 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 13:26:16.90 ID:XoF8c3vo0.net
あそこら辺ぶっ壊して、またでっかいビル建つのかな?

72 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 13:33:35.67 ID:lKvklgv70.net
かんだ食堂へ移転するんだ
びっくり

73 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 13:42:02.89 ID:oq3Z0I6L0.net
いてっ!舌噛んだ!

74 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 13:53:53.88 ID:lgnVDI9w0.net
昔ながらの個人店は好きだか
たばこ自由すぎて入れない

75 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 14:08:03.42 ID:s+XhvsM00.net
昔から秋葉原に行ってるけどこんな店があるなんて知らなかったよ
そもそも秋葉原みたいな街で食事をする神経が理解できない
ネットから落とした無修正のエロ動画をDVD-Rにして路地裏で売るような街だぞ
そんな非合法な世界が垣間見えるのも他の街にはない秋葉原の魅力なのに

76 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 14:14:44.72 ID:xiYb35Cs0.net
https://www.instagram.com/p/Bga2XlTnKch/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1110830.html
ベンガル復活。

77 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 14:23:33.60 ID:/N9bE4Nv0.net
最悪だぜ時代ってやつの犬にはなるな

78 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:14:11.28 ID:xiYb35Cs0.net
https://i.imgur.com/SA8e6m5.jpg
https://i.imgur.com/a5hIPno.jpg

79 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:18:50.29 ID:/zvs9uUD0.net
あのあたりに老舗なんて残っていないだろう
新しい店が次々生まれて変わっていくのが神田周辺

80 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:19:11.39 ID:n6SZFUOO0.net
>>25
昔からチェーンだが、、

81 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:19:57.10 ID:irQOw8gD0.net
>>53
葬式鉄と一緒だよな

82 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:21:55.80 ID:PwO80aer0.net
>>53
区画整理なんすよ

83 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:22:12.79 ID:zqHBR5rp0.net
一斉に閉店ってことはこの二つのビルの敷地になんか新しいビル建てるの?

84 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:24:07.10 ID:irQOw8gD0.net
本来は平成一桁で死んでておかしくないような店だし、むしろそれだけ秋葉原の再開発が遅れてるってことかな

85 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:37:14.19 ID:63uYsT4r0.net
3年前に福の神食堂が閉店しちゃったのも残念だったな

86 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:37:57.57 ID:dsPAe4no0.net
>>79
神田といっても須田町まつや、淡路町やぶそばといった老舗もあるがな。秋葉原という括りなら同意。

87 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 15:43:57.44 ID:nmn0qh0M0.net
>>75
お前が行きだした昔より遥か昔から存在する店だろ
市場で働く人メインで商売してたのがかんだ食堂

>>86
丸五

88 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 16:00:15.62 ID:pcU+giou0.net
マハーポーシャ行こうず

89 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 16:00:58.16 ID:zfFdy24x0.net
大衆食堂で飲む
“正一合”の日本酒は旨いよなあ。

90 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 16:01:11.30 ID:yVxM21Ol0.net
>>36
冨貴のロースカツも揚げたてで美味かった
かんだ食堂も昔の定食で美味しかった
そういや、駅ビルのきじ丼の店にもお世話になった

どんどん無くなってくなー
もう俺は東京じゃないからどっちにしても行ってないが

91 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 16:04:05.51 ID:plKkwbdp0.net
>>63
サンボ外人の入店どころか外人の店員までいたぞ

92 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 16:06:21.61 ID:E5e3WsnE0.net
>>90
あのきじ丼だけはあそこ以外では食べれない味だったわ
どっかで似たようなのやってないの?

93 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 16:09:36.43 ID:plKkwbdp0.net
アキハバラデパートの四角いお好み焼きと焼きそばのワンコインセットにはお世話になった

94 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 16:52:10.96 ID:xiYb35Cs0.net
https://pbs.twimg.com/media/DZCMHjSUMAEnSPX.jpg

95 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 16:52:48.34 ID:Jla+0eYs0.net
サンボもそのうち閉店するのかね
近年行ってないけど

96 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 16:55:05.22 ID:ppT1UbJg0.net
これも入ってるビルの都合かね?

97 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 17:23:58.49 ID:sw6FccUw0.net
>>93
モーリーワン、だね
なつかしい

98 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 17:47:47.69 ID:1ExtotPR0.net
オリンピックの影響で軒並み老舗が立ち退きさせられてる

99 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 19:28:50.89 ID:d75yFrj/0.net
>>70

(‘人’)

検索掛けて見た(笑)

今の大阪の日本橋こんなんだ(笑)

100 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 20:35:18.26 ID:7Zs0ZZUk0.net
>>37
川崎にもあったな。クーポン客お断りで炎上した店。

101 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 20:38:22.51 ID:1+dnNE6n0.net
そりゃ閉店したら客居なくてガラガラじゃないか

102 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 20:42:20.19 ID:ixR/YueY0.net
閉店商法ww

103 :名無しさん@1周年:2018/03/24(土) 20:44:12.29 ID:ixR/YueY0.net
かんだ今日までだったのか。
生姜焼き食いたかった。

104 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 00:23:56.72 ID:VD5x9oYx0.net
>>86
あの一角は、上級街じゃないか

105 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 01:11:07.12 ID:Az0NDm1c0.net
>>92
数年前まで、池袋の西武のデパ地下とかに系列っぽい
中途半端な持ち帰り寿司みたいなのを売ってる店が有ったけど
今検索したらその辺も全部無いみたいね

って事で純正で同じモノはもう食べられ無そう

ちなみに検索中に↓なのが引っ掛かったけど
https://blogs.yahoo.co.jp/korotahk/29601697.html

あそこは確かキジ丼(トリ丼)とカツ丼は作り置きだったから
その辺は速くて当たり前っていう気が

106 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 01:29:51.32 ID:UlymOXqk0.net
新宿古着屋も閉店ガラガラ中ダイバクショウ

107 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 01:36:34.72 ID:UUSXcc1p0.net
昔、雑誌かなんかで読んで来た兄ちゃんが、「オススメは?」って聞いて、おばあちゃんが困惑してたw。何でも好きなもん食えや!

108 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 01:38:16.58 ID:Sriop86I0.net
アキバは混沌の街だったのに
チェーン店の街になったのか
なら行く必要ないな
もう17年くらい前かブルセラショップあって
びっくりして入ったな

109 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 01:43:44.53 ID:H/dySQGD0.net
アド街で取り上げられた神田の食堂に、ウィンナー定食800円の店があったよな。
見るからに不味そうで粗末なモノだった希ガス。トンキン民の食生活がうかがえるひどいものだった。
今は食べて応援しながら、ピカ水飲んでいるのだから、製薬企業の株は買いかもしれない罠。

110 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 07:43:25.74 ID:SdoGMkjh0.net
>>78
これ何の行列?

111 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 08:40:45.51 ID:RLzGxGGW0.net
地方民は放置で

112 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 11:45:49.13 ID:DtwpkZwW0.net
またアベノミクスの犠牲者が出たか

ほんと安倍は日本を破壊し続けるクズだな

113 :〓 日本人なら忘れるな 広島・長崎と空襲の “対米報復” を! 〓:2018/03/25(日) 12:03:28.53 ID:CXiogEqj0.net
 
■ >3月24日(土)を最後に閉店する「かんだ食堂」


↑全然知らなかったw

火曜日の雨の中をアキバへ行って、午後3時過ぎに昼めし食べに かんだ食堂 へ行ったら、

「空いてるだろう」 と思ったら大間違いで、満員だった

「なんでだ?」 と思ったが、仕事中だったから、岡むら屋で牛丼食って帰った

そんなことなら、行っておけばよかった

こんどから、ドコでたべよ?
 

114 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 12:16:12.90 ID:owTdjGdN0.net
>>18
サンボの肉の仕入れ先もしらないで偉そーなこと言うお前は情弱以下

115 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 12:21:03.87 ID:qAmgp1Ow0.net
>>1
奥の看板「ヒロイン特撮研究所」が気になる。。

116 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 12:23:35.81 ID:2RIQzBHj0.net
ヒロセ無線のパーツセンターが無くなってから趣味では秋葉に行かなくなったな。
まだ青果市場があった頃は良く秋葉には行っていたのだがな。
そこがバスケットコートになってへーと山手線の車窓から眺めていたっけな。

117 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 12:35:01.21 ID:T4pImMA90.net
最近秋葉行ってない話ばっかりだな

118 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 12:38:42.71 ID:41I+qX5I0.net
好景気なのにねえ
違うの?

119 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 12:45:11.20 ID:5VPoHqUd0.net
谷間、噛んだ

120 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:18:58.23 ID:W+VrE6SJ0.net
タニマというのは、あの、おっぱいカフェですか?

121 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:27:25.11 ID:4xGTT7ms0.net
>>8
逆に客の側からするとそういう店って行きにくいんだよな
きっちり昼の時間帯に行かなきゃならないから
新橋に定評のあるカレー屋があるんだけど営業時間が11時〜14時の3時間だけ、夜はやらない
だから行きたいけどなかなか行けない

122 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:42:55.14 ID:Wwzmdy/y0.net
忘れてたけど一度だけ入った事あるわ

123 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:45:45.77 ID:UIZGgIM00.net
>>100
それ全然違う
冗談にしてもキッチンジローに失礼すぎる

124 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:56:28.64 ID:Stnh1l/H0.net
ラホールってカレー屋はジロー系列だったよな
雁川のあるビルの隣

125 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 15:53:43.73 ID:75T+Khw50.net
>>124
違うんじゃね?
自動車販売店ラホールはここのグループ会社

http://nogawa.co.jp/

126 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 17:54:50.38 ID:O3PQKdB00.net
かんだ食堂
一時期週4で食ってたけど、
秋葉の飲食店が増えてから、
そんなに行かなくなったな、

かんだ初めて入るとき、めちゃめちゃ緊張した思い出

127 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 19:29:51.09 ID:Stnh1l/H0.net
>>125
そうなんだ
一時期メニューが同じものがあったりしたから何らかの関わりはありそうだけど

128 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 20:42:36.76 ID:sN+zcoVu0.net
>>110
入店待ち列。

129 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 22:38:49.09 ID:xQ0rAE2D0.net
改装前の駅ビルにあった寿司屋でどう数えなおしても勘定が合わなかったことがある
それ以来秋葉原=ぼったくりの街という認識

130 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 22:44:17.21 ID:CzOPFQkH0.net
40年近くアキバ通ったけど一度も入らなかったな
まあ家が近いからアキバで食う必要なかったんだけど

131 :名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 23:03:02.68 ID:eyz9myXN0.net
地上げ屋「ええ心がけやw」

132 :名無しさん@1周年:2018/03/26(月) 04:36:37.66 ID:XsszeTHJ0.net
いったいなんの話だ?
と思ったらローカルニュースかw
二軍とかで良いんじゃ?

133 :名無しさん@1周年:2018/03/26(月) 09:12:37.89 ID:8bhUUNkv0.net
>>127
可能性としては、ジローは直営の他にフランチャイズも有るから
どこかでフランチャイズのジローをやってたとかかな

あるいは、単にパクった

134 :名無しさん@1周年:2018/03/26(月) 09:34:58.38 ID:/H8ah7xp0.net
>>133
検索したらどうもパクり癖がある店みたいだなw
一時期ジローの方もカレーに力入れてたし
ラホールの方もジローのような2点盛り3点盛り定食やってたからな
ジロー側もメニューシステムをコロコロ変えてたってのもある

135 :名無しさん@1周年:2018/03/26(月) 17:34:26.18 ID:IqgVHZ830.net
キッチンジロー高杉る

136 :名無しさん@1周年:2018/03/26(月) 18:17:10.17 ID:/H8ah7xp0.net
昔は3点盛り安くて旨かったのにな
急に値上げして盛りも悪くなった時期があって
それから行ってない

137 :名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 19:45:55.28 ID:Dx8gC0N70.net
>>78
実にトンキンらしいな
少し話題になっただけで大して思い入れも無い連中がこぞって並ぶ

138 :名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 19:57:07.87 ID:gGIgrDnH0.net
>>1
で、有名なの?

139 :名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 21:55:46.70 ID:9OjY9K180.net
タニマも今日廃業したのに、かんだ食堂ほど話題にならないなw

140 :名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 21:58:14.99 ID:Me6a0wSo0.net
コーヒー紅茶カレー
喫茶東洋は 地下になっております

141 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 00:52:48.18 ID:ObtkwNLv0.net
ブロードバンドカレー

142 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 02:43:05.96 ID:2JFshEzP0.net
ベンガルなかなか移転先見つからなかったがようやく移転して営業再開したんだな

143 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 12:21:05.26 ID:HgMkqVCZ0.net
>>139
めっちゃ地味な店だよな。
さすがに行ったことないわ

144 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 16:24:35.34 ID:E3GLeaiZ0.net
笹塚ロビンの閉店は悲しい

総レス数 144
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200