2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】白菜、キャベツの輸入急増=価格高騰で過去最高 いずれも中国産が大半

1 :イレイザー ★:2018/03/01(木) 07:57:46.55 ID:CAP_USER9.net
 白菜やキャベツ、レタスの1月の輸入数量が、過去最高となったことが28日までに東京税関のまとめで分かった。昨秋以降の長雨や台風の影響で国内出荷量が大幅に減少。価格が高騰しており、不足分を補うため輸入が増加した。

 1月の白菜の輸入量は前年同月比で7.8倍の約2213トンと、2017年の年間輸入量(約2562トン)の8割超に達した。キャベツは5.8倍の約1万3606トン。いずれも中国産が大半を占めている。レタスは2倍の約4888トンで、台湾からの輸入が最も多かった。

 農林水産省によると、キャベツなど葉物野菜は傷みやすく輸送コストもかさむため、スーパーなどで販売されている商品は国産が主流だ。輸入品は野菜を大量に使用する加工食品や外食といった業務用の不足を補っている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000109-jij-bus_all

関連スレ
【野菜価格】 平年よりキャベツ2.5倍・白菜2.5倍・大根2.1倍の高値 来月いっぱい高値の見通し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519803246/

2 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 07:59:26.23 ID:VRmrB0Cs0.net
キャベツ取れたす下がらんな
白菜はちとマシになったかと思いきや
ちょっと戻った

3 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 07:59:43.21 ID:uHTY+SaT0.net
ぎょうちゅう

4 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 07:59:52.82 ID:zjM62I+Z0.net
大腸菌がたっぷり!

5 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:00:09.27 ID:/opOx1Lv0.net
やめてよ

6 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:00:51.56 ID:6Oc/5tG30.net
自給率100%近くの結果ですよ食の安全保障()連呼の人

7 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:01:15.58 ID:tdj7TNnO0.net
簡単な事なんだよ
野菜の価格高騰など気にすることがなくなるぐらい
賃金あげてくれればな

8 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:01:16.05 ID:Y6aHKD7v0.net
家庭菜園でもやんべ

9 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:01:21.18 ID:4XeTlW+c0.net
台湾からのレタス食おうぜ!
震災の義捐金送れなかったので
少しでも応援になれば

10 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:01:30.58 ID:IX4zaoSJ0.net
中国がなきゃ死ぬな
人もいないし

11 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:02:27.31 ID:4XeTlW+c0.net
お前らよく読め
>>1>レタスは2倍の約4888トンで、台湾からの輸入が最も多かった。

12 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:02:29.15 ID:6Oc/5tG30.net
>>7
賃金上がるから野菜上がる
野菜上がるから賃金上がる
低付加価値産業主体の国はこうなる

13 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:02:44.95 ID:pAqn0RON0.net
支那韓国から食いもん買うなよ!頃す気か

14 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:03:16.97 ID:8xab0uWM0.net
中国産キャベツ1玉198円でまったく売れて無くてワロタw

15 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:03:37.75 ID:Mni6Hldv0.net
白菜高すぎて気持ち悪い

16 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:03:56.54 ID:n2/4ml5MO.net
高いつっても例年より百円高いかどうかだから気にしないで買ってる

17 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:04:27.11 ID:R15wmNI50.net
カット野菜用か

18 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:04:29.90 ID:ssnpuNDB0.net
>>5
お前らの大好きな外食はほとんど中国産

19 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:04:46.36 ID:Pn4AJ73L0.net
ギョウザの餡とかカップラーメンのかやくだな
表示義務ないから大量に使う

20 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:04:51.68 ID:4XeTlW+c0.net
>>1
レタスは台湾産か
ありがたや

21 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:04:51.90 ID:ssnpuNDB0.net
>>11
なお白菜とキャベツwww

22 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:05:55.37 ID:vGHc4Fs/0.net
健康の為に中国産キャベツ食べるとか矛盾してないか?

23 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:05:56.92 ID:7ulZpGbh0.net
カッペの百姓なまけてんじゃねーぞw
もっとキリキリ働け

24 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:06:03.46 ID:wUMfVDKB0.net
袋入りの千切りキャベツだな…

25 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:06:15.52 ID:iVRaxu6q0.net
キムチ大丈夫かなあ

26 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:07:05.51 ID:6Oc/5tG30.net
日本で中国人が作るのか中国で中国人が作るのか
どっちにしろ中国人が作ってるw

27 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:07:10.59 ID:jIm93zOR0.net
中国産野菜なんて珍しくもなんともないのにスーパー行ったことない寄生虫が発狂してて笑うw

28 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:07:34.04 ID:LNqL5EU00.net
価格表示がグラムあたりいくらって表示になってて笑った

29 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:08:02.12 ID:eb1eLvhD0.net
スーパー行っても茨城産の白菜しか売ってないんだよな
放射能を食うよか中国産の方がマシかも

30 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:08:19.53 ID:CQTOm4Zy0.net
>>1
スーパーでは中国産の白菜もキャベツも見たことないんだけど
産地偽装されてるのかな?

31 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:09:10.17 ID:CQTOm4Zy0.net
>>1
中国産ならキャベツも白菜も一切食わなくていいわ
今は高くても国産買うかたいていガマンしてる

32 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:09:12.68 ID:e8AyEvMd0.net
貧乏人しかいねー

33 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:09:23.38 ID:dDIJeWof0.net
大腸菌や重金属ならまだ良いが、作物の病害虫は大丈夫かね

34 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:09:26.57 ID:juaa3IJO0.net
お隣の韓国からも輸入しろ

35 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:09:26.64 ID:IX4zaoSJ0.net
胃袋捕まれてるんやで
発狂しなさいよ

36 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:09:30.39 ID:ssnpuNDB0.net
>>24
コンビニ系は契約農園だから逆に安心

37 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:09:35.55 ID:jsodmvgOO.net
白菜しいたけに〜んじん

38 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:09:53.79 ID:sm+2Y0lV0.net
つっても中国産の食い物で死んだって話も無い

39 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:09:54.17 ID:ZVF4i18f0.net
つまり定食やには行くなってことか
あとカット野菜もだめだな

40 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:10:09.64 ID:ssnpuNDB0.net
>>30
外食のほとんどと業務スーパー。
あとは加工地が日本国内のパターン。

41 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:10:12.15 ID:D5kPNnDh0.net
>>30
>輸入品は野菜を大量に使用する加工食品や外食といった業務用の不足を補っている。

主に加工品カップラーメンの薬味や外食用に使用されてる

42 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:10:22.90 ID:Un6CeWnX0.net
高価格維持のため 出荷調整したら
政府が怒って輸入ってとこか

43 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:10:27.95 ID:dDIJeWof0.net
>>30
>>1によると外食向けだとさ

44 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:11:07.48 ID:Glx7E67c0.net
ネトウヨの悲願

大東亜共栄がはじまってるじゃないか(笑)


ただし日本は奴隷な(爆笑)

45 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:11:17.69 ID:iHL22GQH0.net
アベノミクスで給料上がってるんだからキャベツの価格が10倍になろうが平気なのでは?

46 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:11:36.72 ID:e8AyEvMd0.net
政策が貧乏人の大量排出だと言いたいのか

47 :名無しさん@1周年:2018/03/01(木) 08:11:50.40 ID:5MtVnYWN0.net
毒野菜は要らないよ

48 :憂国の記者:2018/03/01(木) 08:11:52.44 ID:I6HthDcE0.net
◆農家をずーっと蹂躙してきた自民党の責任は重い

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200