2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ブレーキとアクセルの機能を集約…高齢ドライバーが踏み違えない「ワンペダル」で事故防止 納期が半年待ちの状態★2

1 :ばーど ★:2018/02/22(木) 09:34:28.04 ID:CAP_USER9.net
「ワンペダル」の仕組み
https://amd.c.yimg.jp/im_siggtNsRb9xNHzMGFcf9dnkg3A---x400-y400-q90-exp3h-pril/amd/20180221-00050004-yomidr-000-7-view.jpg

高齢ドライバーらのブレーキとアクセルの踏み間違い事故を防ごうと、各地の町工場が生み出した安全装置が注目を集めている。熊本県玉名市の鉄工所が開発した両機能一体型のペダルは購入補助金を出す自治体もあり、納期が半年待ちの状態。大手自動車メーカーが先進技術で自動ブレーキなどの開発を進める中、町工場発のアイデアが事故防止に一役買っている。(矢野恵祐)

■熊本の町工場が開発、自治体が購入補助金も

 「ブレーキもアクセルも踏み込む動作は同じ。だから踏み間違いが起きるんです」。同市の「ナルセ機材」の鳴瀬益幸社長(82)は力説する。約30年前、オートマチック車で踏み間違い事故を起こしそうになった経験から、装置の開発に着手した。

 事故はアクセルをブレーキと思い込み、強く踏み込むことで起きる。そのため、両方の機能を一つのペダルに集約。踏み込めばブレーキがかかり、ペダル右側のレバーを足で外側にずらせば加速する仕組みに行き着いた。

 「ワンペダル」の商品名で1991年から販売。取り付け工賃込みで約20万円で、2014年頃までに売れたのは300台ほどだったが、踏み間違い事故の増加で問い合わせが増え、15年以降は毎年100台を生産している。

 低価格で後付けできる手軽さに自治体なども注目。地元の玉名市は購入者に5万円を補助しており、岡山県美咲町も昨年、購入者への15万円の補助制度を設けた。自動車販売の神奈川トヨタ自動車(横浜市)は昨年6月、タクシー業界の高齢化対策を見据えて乗務員らを対象に搭載車の試乗会を実施。評判は上々だったという。現在、生産が追いつかないといい、新年度からの増産を目指し、2社と委託生産を交渉中だ。

 埼玉県川口市の設備工事業「ナンキ工業」は、一定以上の力でアクセルを踏むと警告音が鳴り、ブレーキがかかる「STOPペダル」を8年前に開発。昨年末、関東のタクシー会社と契約、実用化にこぎ着けた。約10万円で後付けが可能で、南平次社長は「電子制御ではないので誤作動の心配もない。手軽さをアピールし、普及させたい」と話す。

 いずれの装置も特許を取得しており、これまで事故の報告はないという。国土交通省自動車局によると、ペダルの付け替えは自動車の改造にあたらず、ワンペダルなども車検の基準をクリアできているという。

 九州大の松永勝也名誉教授(交通心理学)は、「自動ブレーキなどの先進技術は開発途上で、性能にばらつきがある。一方、踏み間違い事故に特化した町工場の装置は構造もシンプル。自治体などが活用を促す動きもあり、普及が期待される」と話している。

2/21(水) 12:14
読売新聞(ヨミドクター)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00050004-yomidr-soci

★1が立った時間 2018/02/21(水) 15:00:03.67
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519192803/

2 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:35:23.53 ID:DsIOpO8q0.net
難しくしてどうする

3 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:36:23.56 ID:vVN7+CVn0.net
誤った急ブレーキで追突多発とか
車間距離とらない人多いし

4 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:36:57.86 ID:KsWLwatY0.net
これNOTEe-poewrだよな
左図が技術の日産は先を行っている
NOTEがベストセラーなのもこれがあるのかもな

5 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:38:41.89 ID:1sUrh4aS0.net
事故多発の悪寒

6 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:39:23.81 ID:UeTv2Do70.net
無駄な開発力としか思わないわ

7 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:39:51.77 ID:/92JfaNi0.net
このペダルで高速走ってたら足釣りそう。

8 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:40:02.83 ID:BE+lCXjC0.net
慣れるまで怖いな
慣れたら他の車は怖くて運転できないし運転代わってもらえない

9 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:40:09.93 ID:DTWnrUQU0.net
認知症だとスイッチの順番が変わっただけで操作できなくなったりするんで
多分「ブレーキが盗まれた!」とパニック起こしてアクセルベタ踏みするな

10 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:40:18.56 ID:rbm6ZCJO0.net
オートマ車は「D」レンジのまま信号待ちをしてもクルマの負担にならないのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180222-00010000-wcartop-ind

11 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:40:53.45 ID:wJMoyg2n0.net
やってみる価値はあるけど
これ馴れるまで教習所行かせたほうがいいな

12 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:41:20.11 ID:0VvTvo/y0.net
もうナルセペダルはいいよ
十数年以上前から事あるごとに記事にして見向きもされてないじゃん

13 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:42:11.49 ID:nn09VuCC0.net
最初からこれなら良かったんだろうな

14 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:42:37.25 ID:kaEOlPJn0.net
踏み間違えは言い訳

15 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:42:38.84 ID:mp/pPcwu0.net
まだナルセペダル言うてんのか(´・ω・`)

16 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:43:07.37 ID:rLbcYIwY0.net
そこまで行ったら免許返納が妥当なところだと思う

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200