2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】リコー、コカ・コーラ全株売却へ 560億円(発行済み株式の約8%分)

1 :ばーど ★:2018/02/21(水) 19:00:28.66 ID:CAP_USER9.net
 リコーは21日、保有する飲料製造・販売大手コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(HD)株式全てを4月に約560億円で売却すると発表した。発行済み株式の約8%分に当たる。事務機の低迷に伴う構造改革の一環で、売却で得た資金は、総額2千億円を投じる計画を立てた企業の合併・買収(M&A)などに充てる。

 リコーは創業者の市村清氏がコカ・コーラボトラーズジャパンHDの前身会社の創業に携わったことで、日本コカ・コーラ(東京)に次ぐ第2位株主となっていた。コカ・コーラボトラーズジャパンHDが22日に始める自社株の株式公開買い付け(TOB)に応じる。

 ペーパーレス化でコピー機などの需要が落ち込み、リコーは昨年4月以降、主に北米で5千人以上の人員を削減した。今後は衣服や建材に図柄を施す商用印刷といった成長分野に注力する。

2018.2.21 18:11
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180221/ecn1802210032-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:01:47.02 ID:sYwc6xLL0.net
全国に17だかあったボトラーが今は1つか

3 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:02:37.05 ID:eONMJsOT0.net
コカ・コーラの「コカ」って何?

4 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:03:06.92 ID:9VQ3yPkA0.net
>>3
股間

5 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:03:22.78 ID:BzEGr6w20.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


6 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:04:16.08 ID:jqbBV7tj0.net
リコージャパンもかなり人員整理してるな

7 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:04:20.68 ID:wjCiY1hF0.net
>>3
コカの葉っぱ

8 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:04:43.97 ID:mIjoygc20.net
もうダメかもな

9 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:05:32.78 ID:dFdhUWPd0.net
始まったか

地方自治体も公務員を削減しろや!!!!!

プレミアムフライデーを満喫する公務員一家を養うために、住民税を支払わせるんじゃねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

10 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:07:33.95 ID:96UM42Vd0.net
ペンタックス‥

11 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:08:01.56 ID:MBOneNlS0.net
リコーのプリンターは詰めが甘い

12 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:08:51.93 ID:VKBNg8Tx0.net
おリコーさん

13 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:10:42.72 ID:jEHfZmyk0.net
リコーもそろそろやばいか

14 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:14:43.28 ID:hcjL2Rgf0.net
おぼちゃんところが親会社やからなな。

15 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:15:22.97 ID:PVQr4Aj20.net
目の付け所がリコーでしょ

16 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:16:55.64 ID:2tUYAkOt0.net
>>12
コラー!

17 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:18:51.49 ID:s2daktEM0.net
関連会社を売ったようなもんだな
売り時としては悪くないのだろうけど

18 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:20:42.70 ID:Kpi6JMN90.net
リコーはいよいよやばいんかな

19 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:21:01.14 ID:Xeexqzpr0.net
>>9
お前は仕事探せよ引きこもり

20 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:21:30.49 ID:D5r6WbKt0.net
コピペ野郎くるぞ

21 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:21:47.56 ID:VbIU9pD20.net
もと北海道コカの100%親だったDNPまだ株保持してんの?

22 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:22:13.11 ID:rlKC9Qy90.net
団塊ジジイが自分たちの
退職金、企業年金ひねり出すために
会社のモノをバンバン切り売り

全国の中小大企業で起こってる

23 :発毛たけし :2018/02/21(水) 19:22:34.04 ID:eQmp0qBH0.net
>>3
コカイン

24 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:22:36.77 ID:EoxR+xeU0.net
>>3
口可と書いて、「口にすべし」と読む

25 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:22:58.79 ID:z+aYKXGc0.net
利口

26 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:23:05.05 ID:tzBMi8lE0.net
理想だとおもてびっくりしたよ

27 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:23:06.32 ID:xC5WimlA0.net
ダウ下げにヒヨって狼狽売りか?

28 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:23:16.07 ID:8v++OQ9M0.net
>>3
ここだけの話 あれはユカなんだ

29 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:24:02.69 ID:WV7ypFyQ0.net
株の売却をし出したら、その企業は終わりに向かっている。

30 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:24:41.01 ID:s2daktEM0.net
調べたら市価の二割安で売る気なのか
流石に株主から訴えられるだろ

31 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:25:01.03 ID:xw3JtNTE0.net
>>2
沖縄コカコーラがまだボトリング会社

32 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:25:03.89 ID:4TuEaiW/O.net
リコーは落ち目になってきてるな
キヤノンは他の事業やろうとしてるのは分かるが

33 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:25:11.75 ID:alHb4q+H0.net
全英オープンのスポンサーも外せよ
支那かアラブが買ってくれるだろよ
日本のダメ企業に持たれても不名誉だ

34 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:25:23.34 ID:Rb6+a6gp0.net
自社株の公開買い付けって何の意味あるの?

35 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:25:48.07 ID:YdqT6eDt0.net
コカコーラに未来ないからな

36 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:25:59.71 ID:FSNnq/fF0.net
そんなもんじゃねーの
これから株価大暴落するしいい頃合いだよ

37 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:26:59.01 ID:xcPxv1kd0.net
ペンタックスブランドも?

38 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:27:14.52 ID:XDYx2eUX0.net
金が無いからな

39 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:28:10.34 ID:S3iPQfCo0.net
>>3
当初、成分にコカ葉抽出物が使用されてた(精製してないからコカインではない)

40 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:29:29.94 ID:oh7Ktrpl0.net
>>3
コカの実

41 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:29:49.60 ID:pNUiFjPw0.net
>>1
これ、いったん会社つぶしたのと同じだからな。
リコーもやべーな。

42 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:30:07.50 ID:Jxxobo5J0.net
PENTAXファンも酷いわな。
起動画面をリコーに変更したら、PENTAXに戻せ!と、大顰蹙かったって付いてる客も凄いからな...

43 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:30:47.64 ID:sYwc6xLL0.net
>>31
おっと、うちなーだけは今も独立ボトラーだったか

44 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:31:26.40 ID:DFyeBfS60.net
複合気は富士ゼロックスだろ

45 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:31:32.21 ID:YASRxd/d0.net
コインチェックの被害規模がどれだけデカいか分かるな

46 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:32:56.03 ID:OEDzhKYe0.net
>>29
どうみても自民は金融を引き締めしようとしてるんだから売りが正解。

47 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:34:11.25 ID:ClKoULHI0.net
コカ・コーラなんて30年以上飲んでないわ

48 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:35:14.52 ID:xcPxv1kd0.net
ペンタ人員をソニーあたりが吸収したら面白くなりそう

49 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:38:26.12 ID:rpFwFfrc0.net
>>34
株価が安くならないようにする

50 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:40:52.16 ID:QAImk13C0.net
売り時はいいけど今から構造改革で間に合うのかよ

51 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:47:11.04 ID:uoLbY52z0.net
リコーフォントにはみんな世話になってるけどな

52 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:49:30.11 ID:2E2tmVf50.net
もったいねえな
持ってた方がよさそうだが
売らなきゃ倒産なら仕方ないけど

53 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:50:48.25 ID:qSW98bk00.net
コカコーラは最初、日本企業から売り出してもらおうと
飲料メーカーに行ったが
試飲で「薬みたい」と不評

それで自分たちでやることになった

54 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:50:57.50 ID:T2J/W3IT0.net
赤字の穴埋めか

55 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:52:31.81 ID:2L0DAOFb0.net
たしかに最近コピーする物が無いな

56 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:54:34.63 ID:Docjir3w0.net
ウォーレン・バフェットが一言

↓ ↓ ↓

57 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:56:18.73 ID:gvsWNvt30.net
落ち目なの?

58 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:56:59.49 ID:1dUxgx940.net
リコーリースの方は調子いいんだけどね

59 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:57:53.97 ID:Qt815j310.net
書類が下火になりつつあるからしょうがないか

60 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:59:08.62 ID:L/uHGJO60.net
>>18
リストラが功を奏して復活しつつあるで。
ヤバイのは下位グループ。

61 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:59:54.11 ID:HXNW6YW9O.net
コピーのミタのように消滅ですか?

62 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:02:26.19 ID:bdEef2kd0.net
>>31
北東北も別だったかな?

63 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:13:27.68 ID:JEyGwUuR0.net
リストラすると一時的に業績上向くけど、ここはアカンやろうな

64 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:19:04.31 ID:3s4C2jEK0.net
>>3
コカイン?

65 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:23:08.10 ID:v6tWwDIe0.net
リコーのデジカメは地味に良かった
まあ今はスマホのカメラが良過ぎてデジカメがなんとも……

66 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:29:38.81 ID:6C2/PSRA0.net
コカコーラって優良企業だよなー
消費税上がる度に値上げするからデフレ知らず

67 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:41:36.34 ID:+UadWPhZ0.net
>>7
>>23
>>39
>>40
>>64

まぢめか!?

68 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:57:42.78 ID:v9mnNHId0.net
2000億でどの企業を買えるのかねぇ
どこ買うつもりかねぇ

69 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:01:33.71 ID:JpA4byid0.net
倒産間際なのかね。
たかだか2000億で業績を改善できるような企業買収が出来るわけもなし、
企業買収してる姿勢を示して融資を取りつけたいか、現金が欲しいかだよなぁ

70 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:11:06.06 ID:vD3L+HEj0.net
リコーにしろ、コニミノにしろ、ここまでリストラするぐらいなら
なんでこんなに事業規模拡大させたんだよ、わけわからない

71 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:12:16.04 ID:CS/+Unr60.net
>>67
コカインと判っていて聞くなよ

72 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:13:55.99 ID:l4KY/4hr0.net
大きくして東芝の用に忖度して欲しいんじゃね?

73 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:15:24.08 ID:ka7O+VaG0.net
別の取引先絡みでリコーとやりあってるが、昔いたできる人たちが軒並みいなくなってるのは感じる。
前の担当者は1言ったら10把握するようなできる人だったけどもなあ。

74 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:16:15.85 ID:0yLmz8aO0.net
gr3を待っているんだよ。早く出せ

75 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:24:10.50 ID:Tu41r3Bc0.net
リコーのレーザープリンタ使ってるよ
トナー交換が楽で素晴らしいよ
でも画質が落ちぎみだよ頑張れよ

76 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:35:10.69 ID:/OKRmByG0.net
バフェットの様にはなれなかった
夢破れたリコーw

77 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:42:40.15 ID:v9mnNHId0.net
バフェ?

78 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:47:02.45 ID:fUPOyd1Z0.net
リコーの拙い所は、シェアに胡坐をかいて高めの事務機器販売(商社業)を行って来たのだが、
日本の事業所もコストダウンに躍起となり、割高な所からは買わなくなっている。
そして、キヤノンの営業攻勢も凄かった。結果的に、モノは良いのにシェアは下がってしまった。
キヤノンは給紙不具合が滅茶苦茶多いからね。ま、エプソンもだけどさw

79 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 21:47:38.83 ID:zRZSA+Ur0.net
>>1     
Biz+でやれ>ばーど ★

80 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 00:47:50.14 ID:WJwgrWTN0.net
税金凄そう

81 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 02:37:20.56 ID:SnHhCELR0.net
https://i.imgur.com/Buxl7Xy.jpg

82 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 04:03:20.45 ID:Krqfr3250.net
>>53
関西の近畿コカ・コーラはキリンの子会社やったな。

83 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 05:42:39.66 .net
>>78
給紙の不具合の殆どは、指定した用紙を使わないから。

84 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 06:32:22.56 ID:n32kZan20.net
今後は衣服や建材に図柄を施す商用印刷

駄目だろwww

85 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:29:38.07 ID:4Vem1qch0.net
リコーが最大1000億円減損 不振の米事務機販社巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27199720R20C18A2MM8000/
リコー、コカ・コーラ販社の全株売却 約550億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27183300R20C18A2EAF000/

ざっくり書くと
(1)高コスト体質で労働生産性が低い
(2)営業力で販路拡大してきたため収益力が悪化
(3)ペパーレス化で主力の複合機が不振
(4)スマホに食われて市販カメラの売上減少
(5)複合機事業の一本立ちの会社なんで他の売上利益はてんで少ない
画像>オフィスイメージング>ネットワークシステム>プロダクションプリンティング>産業向けという会社

86 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:32:51.04 ID:4Vem1qch0.net
リコー
<本社>
 東京都中央区銀座8-13-1
<事業所>
 大森事業所 東京都大田区中馬込1-3-6
 システムセンター 東京都品川区東品川3-32-3
 日本販売事業本部MA事業部 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー
 新横浜事業所 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-3
 リコー環境事業開発センター 静岡県御殿場市駒門1-10
<生産関連事業所>
 厚木事業所 神奈川県厚木市下荻野1005
 沼津事業所<南プラント> 静岡県沼津市本田町16-1
 沼津事業所<北プラント> 静岡県沼津市西沢田146-1
 福井事業所 福井県坂井市坂井町大味64-1
 サービスパーツセンター 神奈川県厚木市長沼235-6
 金沢事業所 石川県金沢市北陽台2-3 金沢テクノパーク内
<研究開発拠点>
 リコーテクノロジーセンター 神奈川県海老名市泉2-7-1
 勝田事業所 茨城県ひたちなか市武田1060番地
 池田事業所 大阪府池田市姫室町13-1
 中央研究所 神奈川県横浜市都筑区新栄町16-1
 応用電子研究所 宮城県名取市高舘熊野堂字余方上5-10
 金沢事業所 石川県金沢市北陽台2-3 金沢テクノ・パーク内
 リコー川崎ライフイノベーションセンター 神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-22
 リコー経済社会研究所 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング20F
<研修所>
 リコーナレッジスクエア晴海 東京都中央区晴海3-10-1
 テクニカルトレーニングセンター 神奈川県厚木市下荻野1005 リコー厚木事業所内

ごらんの通り
東京のGDP下がり続けてる理由のひとつは精密機器(製造業)の不振だ
精密機器って首都圏の事業所多いんだけどここが不振で閉鎖撤退→マンションばっか建ててる

87 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:34:28.60 ID:NjPWGm0x0.net
>>53
ドクターペッパーは相変わらず薬みたいだよね。
まあ紙一重だよなああれは。

88 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:35:11.02 ID:jKTyXYm30.net
これって
マイティーチャーの会社?

89 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:36:46.44 ID:YeqAE0aX0.net
リコーの営業部隊て有名だけど、今はそれが足かせになってるんじゃないか?そんな気がす

90 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:38:20.32 ID:tEdk4TbTO.net
空になった工場で野菜を育て出すのかな

91 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:40:40.84 ID:YeqAE0aX0.net
昔は半導体も結構やってたけど、今でも細々と続けているんだよな

92 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:41:14.56 ID:9Yrdh6C30.net
アベノミクスのカナリヤか

93 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:48:26.33 ID:NH8DPYzQ0.net
今日大幅に下げてるかと思ったらこれが原因か

94 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 09:54:25.49 ID:4Vem1qch0.net
カメラ業界
キヤノン、ニコン、富士フィルム、オリンパス、カシオ、リコー、ソニー、パナソニック

この中で最悪なのはニコン(一眼レフ)とリコー(複合機)で収益源が偏りすぎてる
地域別売上で見てもカメラメーカーは日本市場での売上に頼ってるんできつい
ほんとに潰れる業界ってのはこういう 製品そのものが売れなくなった業界 のこと
会社経営は減益より減収の方がむつかしい
精密機器工場の大量閉鎖と従業員解雇はすでに始まってる

95 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 10:02:50.47 ID:WUhyn7RS0.net
RICOHは仕入の掛率が高すぎて売りたくない
同じレベルならキャノンかエプソンでいいわってなる

96 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 10:07:12.74 ID:+vG5ZEex0.net
>>70
市場拡大し続けるものと株主が考えるからかな?
飽和状態で売上がこれ以上上がりませんとは言えない

97 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 10:09:27.79 ID:4Vem1qch0.net
OA機器業界全体では
業界規模 8兆3045億円
伸び率 7.8%
収益性 3.2%
平均年収 762万円

順位 企業名 セグメント売上高 シェア
1 リコー 2兆2090億円 26.6%
2 キヤノン 2兆1108億円 25.4%
3 富士フイルムHD 1兆1741億円 14.1%
4 コニカミノルタ 8321億円 10.0%
5 セイコーエプソン 7363億円 8.9%
6 ブラザー工業 4767億円 5.7%
7 京セラ 3363億円 4.0%
8 東芝テック 2103億円 2.5%
9 沖電気工業 1246億円 1.5%
10 キヤノン電子 893億円 1.1%

家庭用複写機市場 キヤノン、セイコーエプソン
業務用複写機市場 キヤノン、リコー、富士ゼロックス、セイコーエプソン
※ブラザーは海外向け

国内のコピー機シェア
リコー 24%
キヤノン 23%
ゼロックス 22%
シャープ 9% ※ローソンとファミマ
コニカミノルタ 7%
その他 15%

・スマートフォンやクラウド環境の普及によってペーパーレス化で紙を使わなくなった
・よって機器販売と消耗品供給と機器修理で利益を得ると従来のビジネスモデルが破綻した
・コピー業界は既得権ぼったくり構造で、中韓台と比べるとリース料やカウンター料が70倍の詐欺だ
・契約するときは複数メーカーから見積もりとって値下げ競わせないと大損する

98 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 10:17:57.97 ID:4Vem1qch0.net
就活者は 業界研究と企業研究 をしっかりやれよ。。会社選びで最も大事なのはこの2つだ
ここで手を抜くと 東大早慶卒の東芝NEC社員 みたなマヌケなことになる
面接試験の本質は 自分の理解と会社の理解の擦り合わせ作業 だよ

99 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 10:57:26.84 ID:72CQEuwV0.net
また買収した米企業の借金を日本企業が払って落ちぶれていく構図だな
損失1000億以上らしいからね、ほんと日本企業はヤンキーのカモ

総レス数 99
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200