2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福井】福井県内の古文書がネットで散逸 バラバラにされオークションに

1 :孤高の旅人 ★:2018/01/08(月) 14:27:31.31 ID:CAP_USER9.net
福井県内の古文書がネットで散逸 バラバラにされオークションに
2018年1月8日 午前11時00分
www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/279480

 福井県内の歴史を伝える多くの古文書が、インターネットのオークションサイトに流出している。福井県史の編さんから最長40年を経過することを受け、県文書館は本年度から5年計画で編さんに使用した古文書の現状を確認する追跡調査に着手。所蔵者の代替わりや引っ越しによる紛失に加え、近年のお宝志向によるネットでの史料散逸も思わぬハードルになりそうだ。

 「福井方面なんかいろいろ出ているようです」。昨年11月末、全国の学芸員や大学教授ら47人でつくる非公開のSNSグループに、京都の歴史研究者から“通報”が入った。グループは5年前に立ち上がり、貴重な史料のネット流出に備えてボランティアでオークションサイトに目を光らせている。

 このとき出品されたのは、坂井市内の旧村にまつわる江戸中期から末期の年貢の記録や借金証文など。歴史的価値はそれほど高くないとされるが、帳簿類と思われる史料がバラバラにされ、数枚千円から大量に売り出されていた。

 古文書の散逸に詳しい国文学研究資料館(東京)の西村慎太郎准教授は「古文書は保存されている旧家や寺院を含め、史料の全容が分かってこそ意義がある。オークションで“輪切り”にされると、もう歴史観を構成できない」と指摘する。歴史ファンが買い求めるだけでなく、飲食店が安価で競り落とした古文書をインテリアとして壁紙の一部にした例もあるという。
 福井県史は1978〜98年に編さんされた。その際に調査された史料群は1982件に上り、その9割以上はマイクロフィルムに撮影された上で所蔵者宅や寺院、公民館などで現地保存されている。

 県文書館は本年度から市町教委と連携して所蔵者にアンケートを送り、保存状況などを尋ねる調査に着手した。敦賀市の史料群214件について調べたところ、回答した所蔵者の5%が「残っていない」、31%が「残っているか分からない」とした。県と敦賀市では、さらに電話や訪問で所在確認を進めている。

以下はソース元で

2 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:27:57.53 ID:cjkpFEIW0.net
犯人は>>3

3 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:30:53.78 ID:yJjpoDZw0.net
俺?

4 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:31:02.41 ID:VsYndYMr0.net
>>1
旧帝大でも大量廃棄した図書を事務屋が持ち帰ってヤフオクで売ってる。

5 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:31:18.66 ID:iOVQcblx0.net
ハングルで書かれた古文書

6 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:32:15.99 ID:16LNXhgA0.net
無知は罪

7 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:34:21.86 ID:YfNnNfWC0.net
主にヤクニン中心に、

日本人は金の使い方を知らない。


まるでキムチだ

8 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:34:36.09 ID:GRM3/Z7N0.net
それを全部集めたらお代官様とかお奉行様が復活して
悪政の限りを尽くすって展開で時代劇ホラー・ファンタジー化失敗

9 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:34:48.55 ID:GwC1u9wq0.net
そいつを逮捕すればええだけやん

10 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:35:42.09 ID:zlTy1Le90.net
歴史観とやらがそんな大事なら、あんたらが全部買い上げればいいんだよ。

11 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:35:43.83 .net
嫌なら公費で買い集めとけよ
今さらバッカじゃねーの?

12 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:38:12.20 ID:Ic3UqDnh0.net
>>10
ほんまそうやで
個人の土地から出土したもんでもそうだけど
お役所や学者の上から目線で
保護しろアレしろこれしろと法律で規制までかけて
負担は全部個人が背負わされる
いいかげんにそろってかんじ

13 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:46:01.44 ID:r+Iopx6q0.net
重文と一緒で殆ど上から言うだけやろ

14 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:49:02.17 ID:U8DR3Wco0.net
何でバラバラにするんだ?
まとまってた方がオクでも高いし意味不明

15 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:49:37.28 ID:DIa4JGPH0.net
壁紙にしたとか、そんなのそれっぽく印刷したらエエのになぁ

16 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:52:41.03 ID:LNyzYNF10.net
>>10
自分も個人でたまにまとめ買いしているが、近世以降の史料だけでも量が膨大すぎるんだよ。
買う以上に管理する費用が人件費も含めて存在しないんだ。
絵画史料なんか欧米だの中国だのアラブだのに流出しているが、ああいうのは中国並みに
国外流出規制をかけるべきだと思っている。
でも日本の学者はロビー活動弱いからな。

17 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:55:00.28 ID:urjEhieE0.net
ひでえ

18 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:57:09.53 ID:urjEhieE0.net
>>10-11
役所「金がない」
B層愚民「税金の無駄。無駄金使うなボケ」

のふざけたダブルパンチなんだよな(´・ω・`)

19 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:58:27.32 ID:DEkaXFiL0.net
画像だけ保存しとけばいいだろ、紙の資料はいずれ消滅するだろに

20 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 14:59:02.55 ID:QO7ZPFtO0.net
まるで朝鮮だな

21 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:03:42.35 ID:m01031eeO.net
>>19
分割管理してないで不具合にて全データあぼんな落ち

22 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:05:48.75 ID:LNyzYNF10.net
>>19
やはり実物があった方が検証する上でも重要。
図録があるから博物館や美術館は要らないという訳でもない。
世の中広いし実際それくらい無教養な人間もいるかもしれないが、来館する様な人間の大半は実物志向。
分かりやすく情報だけ整理しても、そちらはほぼ素通り。よく知らない実物の前に行列が出来る。

23 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:06:03.48 ID:q77QLnyI0.net
借金の帳簿とかだろ、今の時代って数年で書類が破棄されるから後世に今の時代を調べたら何も残ってなかったりしてな。

24 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:07:46.80 ID:45Ehyiwy0.net
だから福井県ってどこにあるんだよ?

25 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:08:27.31 ID:SoB+G2Uz0.net
>>3
まさかお前だったとはな…

26 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:08:27.97 ID:xYYvn3nU0.net
小銭拾いばっかりだからな

27 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:09:34.02 ID:Pe7TbO590.net
>>24
村本大輔の出身地

28 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:11:39.84 ID:+4w+Yyqy0.net
しあわせ度ナンバーワン(笑)

29 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:11:52.61 ID:gl3OvkFP0.net
役所も所有者も金出したくないってんなら仕方ないやろ

30 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:15:41.06 ID:NQcEkrce0.net
>>12
それな
ダンスとかやる前に
自分の住んでる土地の生い立ちくらい勉強させろっての

31 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:16:38.50 ID:0s6A6G8W0.net
民間に保存しておいてほしいいのなら、充分な補助金を出すべき。デジタルで記録してあるなら、それでガマンしましょう。

32 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:21:27.89 ID:yFtIE2hI0.net
>>30
生い立ちて
あゆみとか
成り立ちじゃねの

33 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:23:04.89 ID:0ESkGj7Z0.net
なんか問題あんの?

34 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:23:38.08 ID:n1e+i2hQ0.net
村本県

35 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:27:08.93 ID:Ei9wv63Q0.net
ただ画像だけおいとけばいい問題じゃない
古文書はいつ、だれがなんのために書いたかとかの来歴も重要だし
その保存状態(収納された箱の区分けや場所など)も関係する
よくなんとか文庫とかあるのがそういうのね
それをちゃんと分類、参照できる状態にしてからじゃないと

36 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:31:05.52 ID:y897GWo60.net
まあ帳簿とかそういうのはともかく
能筆家の書状とかそういうのは断簡にして
色紙かなんかに張り付けたりその屏風にしつらえたり
そういうことは伝統文化としてないこともないけどね

ほれ、『へうげもの』にもそんなシーンあったでしょうが

37 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:33:28.35 ID:JmtF4HKt0.net
バラバラになるのが嫌なら
税金で競り落としてやれ

38 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:48:55.58 ID:FsRtdAzq0.net
そんなに大事なものならそれを大事だと思う奴が全部落札してやればいい

39 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:49:10.02 ID:sytk6ANc0.net
千利休も通ったからな!そこらへんが狙い目だわ!

40 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:50:01.52 ID:45Ehyiwy0.net
福井県…
そんな県があったな
たしか山陰、いや中国地方だったかな?

41 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 15:57:23.05 ID:S8Tc7p4Z0.net
>>11
たぶん子供の落書きや当時のパラパラまんが的なのが
書いてあったから価値無しと思ったんだな、役人は。
その方がおもしろそうだけど。

42 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:02:17.05 ID:ggHY57440.net
福井なんて歴史の無い土人県に資料保管なんて概念はない

43 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:07:00.95 ID:Pe7TbO590.net
昔の人がどんな字体を書いてたかは興味ある
  

44 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:15:13.59 ID:zUBkcWMq0.net
>>42
こういう無知な人間がいるから資料の重要性の是非すら議論が成立しないんだよな。

45 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:20:17.83 ID:itiFLZv40.net
図書館の内引きは意外と多いと聞くね
今の図書館員は派遣やパートが多いから

46 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:23:02.18 ID:GCT15TEo0.net
メガミマガジンとかのしょうもないポスターをバラバラにして300円とか400円とかで出品してるやつらと一緒かな
そんなのよほどの情弱しか騙せないよ

47 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:24:44.13 ID:ASb6O1SRO.net
>>40
原発誘致の貧乏県だよw

48 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:26:56.22 ID:JkD50whs0.net
>>3
日頃から全身黒タイツだったから、お前だと思ったよ。

49 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:26:59.53 ID:0BvFYNEV0.net
別にいいだろ

50 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:28:44.91 ID:natv4vZq0.net
自分の所有物を処分して何が悪いと言われればそれまでじゃね
県から保管費用とか出てるわけじゃないんダロ

51 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:42:25.87 ID:Z8oQVksK0.net
そうはいっても窃盗、強奪などしているわけでもないのだろうからしょうがない。
重要視している個人や団体がオークションで買うなり、出品者に交渉してぜんぶ入手するよりない。

52 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 16:53:45.30 ID:mlAmTqcy0.net
国家か自治体がまとめて管理すべき。
それに反対するなら流出に文句言うな。

53 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 17:07:54.55 ID:uc0UkaPu0.net
>>1
>福井県史は1978〜98年に編さんされた。その際に調査された史料群は1982件に上り、その9割以上はマイクロフィルムに撮影された上で所蔵者宅や寺院、公民館などで現地保存されている

現物の保全が無理ならマイクロフィルムを電子化して残せばいいよ

54 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 17:12:38.74 ID:ggKEgmeJ0.net
反日教育を受けた外人が増えるほど、日本に問題が起こる。

55 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 17:21:10.75 ID:ZvPOCfS30.net
個人的には古文書こそデジタルデータ化しておくべきだと思うけれど

56 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 17:38:44.65 ID:C9cPyU/t0.net
>>3
実は変態仮面だよな、お前

57 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 17:47:35.94 ID:Gg4RoRZQ0.net
こういうの買い上げて、未来永劫保存するのが図書寮の仕事だろ

58 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 17:52:38.53 ID:XBn8d7fj0.net
>>18
どれだけ文句言っても公務員給与は上がる
あいつらの金がないを真に受けるな
そんなものに使いたくない、が正解なんだよ
民主政権時によく聞いた財源がないも同じ
何の財源もない男女共同参画にポンと10兆円用意できるんだから

59 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 18:01:33.10 ID:ItApuy5v0.net
ツタヤ図書館って福井にあったっけ?

60 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 18:18:18.21 ID:HeVQ3MCF0.net
江田・避妊の肩書に実名・・・・

61 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 18:44:14.35 ID:bznZPQKW0.net
電子化、マイクロフィルム化しても実際の紙、竹、石から得られる情報はなくなっちゃうのだ

62 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 18:51:07.93 ID:ODJFPdKt0.net
県文書館仕事しろよ

63 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 20:08:49.07 ID:i/G1i+JJ0.net
骨董屋だけどしゃーないわこれ
昔は資料館・美術館が希少性に見合った金額で買い取ってくれたのに
今は「タダで寄付しろ」がほとんどだもん

64 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 20:12:50.34 ID:OH9ROh3z0.net
> 歴史的価値はそれほど高くないとされるが、

だったら何も問題ないのでは?
貴重な古文書で騒ぐなら分かるけど

65 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 20:16:47.99 ID:Ix2BAolH0.net
>>19
今は分からないことが、将来、科学技術が進歩した時に、データだけでなく物体そのものがあることで明らかになることもあるんじゃないかな。
例えば、紙や墨の成分分析とか、遠く離れたA地方とB地方の古文書で共通した特徴が判明後して、交易ルートをたどる手がかりに、なんてこととか。

66 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 20:17:09.28 ID:+K/ZcunU0.net
>>3
ゴン、お前だったのか

67 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 20:20:03.45 ID:Ix2BAolH0.net
>>23
今でも、日本の歴史学者は、特に外交や軍事関係だと、日本に文書が無いので、外国の公文書館を調べないと仕事にならない。

日本は公文書を残さないからね。
都合の悪い文書は破棄して隠蔽することで、責任を免れるという役人の悪しき伝統がある。

68 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 20:20:47.08 ID:GViofP8F0.net
言い値で買うべきだろ

69 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 20:28:45.91 ID:3Ls2zijI0.net
子文書つーから天皇家に焼かれたものでもあったのかと

70 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 20:33:19.38 ID:vV+Qsp7o0.net
こういうのは大学院生が現地調査を兼ねて旅行に行って、見つけたら購入して大学で上に吸い上げられている
ホワイトな大学だと研究員として雇っている

71 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 20:58:51.12 ID:tdIC06720.net
>>1
これが福井県民の民度かw

72 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 21:01:35.64 ID:UM3SWH/e0.net
>>14
バラしたほうがトータルで高く売れる場合もある
出品者は纏めて売ってたけど長いこと回転寿司だったからバラしたんだろう

73 :ぴーす :2018/01/08(月) 21:09:17.02 ID:tcXldbS/O.net
見つけたらタイムカプセルに入れて埋めよう

74 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 21:13:30.87 ID:V33nJwaB0.net
今の、週刊誌も年月が経てば古文書になるわけなのだろう。

75 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 21:15:09.12 ID:J2EvzDcl0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
       
# 日本経済には60年の長期周期がある #
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


76 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 21:15:39.31 ID:DFqD0QLU0.net
>>67
戦時中の艦船の図面でも焼却処分を免れて進駐軍に接収された後に日本側に返還されたところまでは分かっているが
「自称研究家に貸し出した後行方不明」「倉庫で保管中のはずなのにいつの間にか消えてしまった」なんてのが結構あるとか

77 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 21:18:11.73 ID:wASINMiB0.net
じゃぁあんたが買ってよと言うと歴史価値が低いとかなんとか難癖つけて放置。
そりゃ散逸もするよね。

78 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 21:25:30.92 ID:47MAzGDT0.net
実家にも古文書あったよ
村の宴会を家でやった時の献立が書いてあったw
そんなもんに価値があるとは思わんな

79 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 21:27:44.24 ID:dK5h1xz00.net
事件性が薄い

80 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 21:35:02.57 ID:tXoT9JWl0.net
古代や中世の文書ならともかく江戸時代の村の文書なんて全部保存するのは無理だろ。
大部分マイクロフィルムにとってたんだからそれでよしとしないと。

81 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 22:00:00.19 ID:DFqD0QLU0.net
>>78
世の中には色んな研究家やマニアが居るから
「江戸以降の庶民の食生活を調べてます」って人間なら買い取っただろうね

82 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 22:52:57.06 ID:3Ls2zijI0.net
家計簿は価値あるよん

83 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 22:55:02.03 ID:j8NsyEs+0.net
これの犯人は俺たち糞食いゴキブリ寄生虫乞食チョンニダ

84 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 22:58:49.27 ID:jdowp9mV0.net
>>19
デジタル化するとOSが変わったとき一切閲れなくなる

85 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 22:59:25.32 ID:9rWffWDg0.net
甲冑でも折角一揃いあるのに、部品をばら売りしているのを見かけるわ
あんなもん散逸しちゃって二度と完成できないだろうな

86 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 23:03:20.38 ID:3L+Ozilx0.net
>>78
我が県にはそのような古文書がきちんと保管されている
その時代にその場所で何をいつ食べたかというのは重要だぞ

87 :名無しさん@1周年:2018/01/08(月) 23:14:09.65 ID:BHsriIg60.net
財務省の真似して捨てた
何が悪い

88 :名無しさん@1周年:2018/01/09(火) 04:25:41.92 ID:bIn7JMEL0.net
>>67
中国の焚書坑儒や文化大革命を笑えないな

89 :名無しさん@1周年:2018/01/09(火) 04:26:46.28 ID:bIn7JMEL0.net
>>84
んなわけ

90 :名無しさん@1周年:2018/01/09(火) 04:40:28.42 ID:un9PogRt0.net
>>24
みんなの心の中に

91 :名無しさん@1周年:2018/01/09(火) 04:57:31.48 ID:t5hua0UN0.net
張り子の虎の材料って、古紙らしいな
明治以前の和紙は現代の和紙より強いからとか

92 :名無しさん@1周年:2018/01/09(火) 07:01:58.61 ID:mzUEirVR0.net
>>84
ばかやろう様

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★