2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】メタンエンジン宇宙へ…20年代後半にも実用化 IHI

1 :ハンバーグタイカレー ★:2018/01/01(月) 20:20:35.06 ID:CAP_USER9.net
http://yomiuri.co.jp/science/20180101-OYT1T50007.html

 IHIは、「液化メタン」を燃料に用いた次世代ロケットエンジンを2020年代後半にも実用化する。

 従来のエンジンよりも小型で、繰り返し使えるのが特長で、火星の探査などで長期の運用が期待できる。将来、「宇宙旅行」が、より身近になっていく可能性も秘める技術だ。

 IHIが実用化するのは、「メタンエンジン」と呼ばれ、メタンを液化して燃料に用いる。現在、主流の「液化水素」を燃料としたエンジンと比べて、推進力が大きく燃料タンクの容量が小さくて済み、より多くの人や物資を運ぶことができる。

 ロケットやジェットエンジンの燃料として一般的な「ケロシン」と違い、燃焼時に「すす」を出さないため、長く使っても配管が詰まらず、長期にわたって使えるメリットもある。

http://yomiuri.co.jp/photo/20180101/20180101-OYT1I50003-1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:20:58.00 ID:99TxQSa20.net
俺の屁も活用されるときが

3 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:23:15.88 ID:LFUwTpYm0.net
宇宙爆撃機用なのね^^

4 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:23:18.83 ID:1Ww9c7mQ0.net
いつか屁で空を飛ぶ

5 : :2018/01/01(月) 20:23:21.28 ID:S1DooWxs0.net
俺も宇宙に上がる日が…

6 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:25:15.20 ID:194yeoEq0.net
どんな技術的課題を克服したんだろ?

7 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:25:33.96 ID:eNa83qto0.net
補助金なし 自力で開発 そして実費で打ち上げ

8 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:26:48.01 ID:RbhynRZl0.net
以前失敗したという話を聞いた記憶が、、、

9 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:27:25.23 ID:0RDG6TJk0.net
>>1
酸化剤が不要なの?

10 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:28:15.10 ID:WCRwHwJu0.net
キン肉マン「ワシが育てた」

11 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:29:14.30 ID:s+EOavps0.net
重くはなるけど小型化できるってっとこか
水素燃料と使い分けになるんかね

12 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:30:10.53 ID:twW3ZQra0.net
液体酸素と沸点が近いので、宇宙空間に長く滞留させられるんだよ。
液体水素だったら常時80℃ぐらいの温度差が発生する。
それを維持しないと水素がどんどん気化してしまう。

13 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:30:30.43 ID:zNP34cBU0.net
Go!Go!MUSCLE!!

14 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:32:05.36 ID:TiGLQt000.net
メタンだって、分子に炭素が含まれている以上、燃焼状態によっては煤を出すんじゃないの?
アセチレンなんて、不完全燃焼させると煤のフィラメントが糸の様に舞い上がるんだが。

15 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:32:42.80 ID:Y+dN4J/X0.net
メタンって牛のゲップだろ?

てか、話し飛ぶけど、何で日本はバイオエタノール広めないのかな?
運送トラックとかバスとか全部バイオディーゼルにすれば良いのに・・・

安全保障上や環境、循環型社会を考えればそうなると思うんだけど・・・

16 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:33:17.28 ID:twW3ZQra0.net
>>14
はい。
厳密には発生します。
ただ、燃焼前の高温時にガスから析出するので、燃え残りとは言えない。

17 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:33:18.84 ID:sYSSzOjo0.net
自動車の内燃機関が、電気モーターに変わったくらいでないと
次世代ロケットエンジンと言われても、ピンとこない。

18 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:34:39.25 ID:qXvFiI4X0.net
>>12
なるほど
液水・液酸だと同じボディに冷水と熱湯を入れてるようなもんなのか
逆に今まで何がメタンエンジン実用化の問題だったんだろう

19 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:35:49.75 ID:80o9Soap0.net
スピー

20 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:36:13.73 ID:MxmtpODc0.net
>>4
キン肉マンかよ

21 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:36:24.01 ID:bkGLnltg0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬
    
◇ 日本経済には60年の長期周期がある ◇
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

22 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:37:27.22 ID:7NBG7VLr0.net
燃焼剤
ケロシン=灯油、液体水素が主流
酸化剤
液体酸素、ヒドラジン

LNGの主成分であるメタンを使うのは当たり前か。

23 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:38:15.20 ID:3yeSgd6F0.net
LNGエンジンって名前じゃダメ?

24 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:38:21.81 ID:wzFaJ6V70.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 477
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

25 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:38:37.36 ID:u4vbvpa60.net
ケロリンエンジン?

26 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:39:57.68 ID:xl71cGnw0.net
>>1
いつの話だよ。
光子ロケットを実用化しろや。

27 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:40:21.63 ID:OYdR036S0.net
>>15
業界の人間が、新分野に投資するよりも、新分野の頭を抑えつけて既存の商売続けた方が儲かると考えてるから

28 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:44:07.62 ID:eNa83qto0.net
日が当たるところと当たらないところの温度差
特に日が当たらないところでの引火点って大丈夫なの?
地上、マイナス20度C以下でカセットコンロが引火しないんだけどw

29 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:45:32.86 ID:twW3ZQra0.net
>>28
いい着眼点っすね。
メタンはアンモニアよりも燃えにくい。

30 :さざなみ:2018/01/01(月) 20:46:11.31 ID:C9kP9w1u0.net
GXロケットが、再登場するのかな?
それとも、完全にメタンエンジンで飛行する、こんなロケットかな?
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/lng_020508_j.html

31 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:46:44.21 ID:z58uR+RI0.net
もう自動車もメタンで良いよ

32 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:48:35.78 ID:fWx37kO40.net
※メタンは無臭です

33 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:51:27.02 ID:uUsDHoJ70.net
木星に沢山あるメタン

34 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:52:53.76 ID:eU7Y4TPG0.net
万年便秘の俺も空を飛べれば何か変わるかしら?

35 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:53:58.56 ID:1TXU4+C80.net
ファが乗ってたやつ?

36 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:54:11.84 ID:bpm/t1gh0.net
>>28
日が当たる方がめっちゃ高温になるから、当たらない方に熱を逃がす設計になっている
その熱で余熱するから平気

37 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:56:22.43 ID:m02OZIeE0.net
色々頑張ってるんだな

38 : :2018/01/01(月) 20:58:18.14 ID:NjTbB89n0.net
今までなぜ作ってなかったのか意味わからん。

39 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:59:15.37 ID:eNa83qto0.net
>>36
日が当たっている方は問題ないんだけど
日が当たらなければ、最悪 マイナス300度になる

40 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 20:59:17.38 ID:Fz/KwB230.net
電磁力で飛ばせ
もう燃料噴射エンジンは化石の技術と知れ(# ゚Д゚)

41 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:00:36.53 ID:Q4N9OkiT0.net
10年後はどうなってんだろうな

42 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:05:39.57 ID:eKps8Yne0.net
ロケットより、航空機のエンジンに力入れろよ

43 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:08:22.22 ID:ceEjhGpZ0.net
なぜいままでなかったのか。
そんなに難しいのかな。

44 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:08:27.79 ID:pOY2w50g0.net
エンジン音はメメタアアアン

45 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:09:22.09 ID:LIR+c3bJ0.net
JAXAが完成させていたような

46 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:13:55.68 ID:7Boh3b080.net
>>5
無重力の、あの感覚は怖い。

47 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:18:22.62 ID:fBrzFGNo0.net
>>1
メリットばかり書いてあるけどデメリットはないの?

48 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:20:21.16 ID:Bd1gCjlR0.net
>>28
マイナス20度以下になる高山でもカセットコンロは使えてるよ
「水分はいくらとってもとりすぎるということはない」「ハチミツ入り紅茶を1.5リットル呑む」

49 : :2018/01/01(月) 21:21:31.82 ID:rRQ5oW4F0.net
スプレーエンジン?

50 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:22:20.11 ID:twW3ZQra0.net
>>47
米欧露の宇宙開発がコスト的に死ぬことぐらいかな。

51 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:24:24.94 ID:1D90aIkz0.net
半角で書くと可愛い感じがする 
メタン

52 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:24:39.97 ID:0RDG6TJk0.net
>>12
なるほど
混ぜた状態でタンクに入れられる?

53 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:26:46.31 ID:0RDG6TJk0.net
>>50
え、そんなに安くなるの?

54 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:27:50.28 ID:5DQXOMef0.net
>>47
プロペラでは推進力を得られない

55 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:28:09.03 ID:twW3ZQra0.net
>>52
充填作業が難しくなるからやらないんじゃない?

56 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:28:48.13 ID:twW3ZQra0.net
>>53
元々日本の宇宙開発にかける費用は激安。
そこに高度な往還技術があと10年で実現する。

57 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:31:34.25 ID:qXvFiI4X0.net
>>52
燃料注入時に爆発する

58 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:32:24.54 ID:0RDG6TJk0.net
>>57
マジか、あかんな

59 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:32:43.61 ID:jT1RHt3/0.net
なんでバカしかいないんだ?
まず
水素がメタンに置き換わっただけ
酸素と水素(またはメタン)は混ぜない。
爆発するだろ

60 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:34:21.07 ID:FknoKdR80.net
パイロットのウンコで動くエンジン?

61 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:34:44.63 ID:kx6bj3aA0.net
IHIならやってくれると思っていました。

62 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:36:26.38 ID:kx6bj3aA0.net
>>7
元々は国策企業として発足したんだけどやっぱ民営になってもつながりは深いのかな。
三菱は民間企業として発足したけどほぼ国営企業みたいなもんで落ちぶれてる。

63 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:39:24.05 ID:ivSXZefj0.net
メタンて重量比で燃費いいの?

64 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:42:06.06 ID:vyXh5G5/0.net
天然ガスエンジンか
地上でも走っている気がするけど
宇宙だと大変なんだろうな

65 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:44:51.68 ID:zRDCGs2Z0.net
>>60 ンコは動力用じゃなく、バイオガス発電で船内の電気用じゃないのかな?

66 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:46:13.57 ID:d0gF9ZaB0.net
メタンエンジンの最大の問題は燃料タンクに有るらしい
温度による膨張・収縮の問題

と、GXエンジンの時に言われてたような・・・

67 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:47:23.63 ID:twW3ZQra0.net
今時、GXロケットなんか持ち出すと素性がバレますぜ。

68 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:48:01.66 ID:iBoMIQZT0.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gっhっっっっjんjkんっっっっきいい

69 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:49:27.44 ID:jT1RHt3/0.net
>>63
なんで飛ぶのだ?
それを考えろ
メタンに置き換わると
生成物が2H2OとCO2が生成される。
燃焼ガスによって水を押し出すので推進力が増す結果になる。

70 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:54:51.30 ID:eNa83qto0.net
>>48
某TVで、とある番組が夜中放送された
真冬の降雪の中、行き当たりで宗谷岬へ出かけ、最北端の碑のところで風を避け
カセットコンロを着火させようと頑張ったらしいんだけど、全く着火しなかった

71 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:56:31.03 ID:uRURlx910.net
>>35
メタスなかなかかっこいいよな

72 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 21:59:07.12 ID:eKps8Yne0.net
大発会はIHIストッポ高かな

73 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:05:34.65 ID:07bcZTgS0.net
あなたも冤罪被害者になる!!””警察の恐怖の恫喝的取調べ!!
https://www.youtube.com/watch?v=kIm2V9aUa58&t=4s

74 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:07:22.42 ID:9/bIReXT0.net
各国のLNGロケットエンジン

75 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:12:49.88 ID:8MQq+LHQ0.net
GXロケットどうなったの

76 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:14:11.75 ID:+azZhzRK0.net
核融合エンジンはまだですか

77 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:17:27.64 ID:xkFBrSqd0.net
できるかなあ。以前LPGのエンジンを作ろうとして挫折したろう。
まあ実用化できれば立派なものだけど。

78 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:17:51.06 ID:9/bIReXT0.net
各国のLNGロケットエンジン

日本(LE-7 開発中止)
https://www.youtube.com/watch?v=HfdBqRvqVj0

アメリカ(SpaceX社ラプターロケットエンジン)
https://www.youtube.com/watch?v=2UKfXqoExXM

韓国(ドリフ)
https://www.youtube.com/watch?v=BjUuGONDXd8&t=5s

79 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:18:42.09 ID:9Pi3cBXOO.net
>>76
それより波動エンジンだよ

80 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:20:00.58 ID:twW3ZQra0.net
>>78
LE-8だな。
一応、所望の特性を出して終了したぞ。
今年度中に3トン級のエンジン実証が終わる。
将来的に10トン級、200トン級の実証が予定されているが、いつになるかは未定。

81 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:22:51.48 ID:XJofsMUa0.net
>>22
ヒドラジンは酸化剤じゃなくて燃料の方
ヒドラジンと組み合わせる酸化剤は硝酸とか四酸化二窒素とかだね

82 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:24:06.27 ID:XJofsMUa0.net
>>39
絶対零度が摂氏マイナス273度辺りだぞ

83 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:26:04.65 ID:ObI0C/Tc0.net
つまり非常時には人間のおならでも代用出来る画期的な、いかにも日本企業のお家芸的なシステムだな!

84 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:27:47.17 ID:+7soPE4F0.net
液化メタボ

85 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:27:48.25 ID:nXfTuozO0.net
灯油が一番

86 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:28:00.92 ID:aKTSWfYo0.net
>>82
ひょっとしたら華氏かもしれないぞ。知らんけど。

87 : :2018/01/01(月) 22:29:30.94 ID:yz14wcFA0.net
>>2
不純物(固形分)が多すぎて使えません(><)

88 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:31:38.13 ID:jrDm/zNr0.net
LNGエンジンて中止しなかったっけ?

89 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:32:06.43 ID:Pjl4vPPH0.net
JAXAはGXロケットを恣意的頓挫させてD-SEND3実証機に要素開発を集中させる方向性だが
IHIはLNG/LOX焚き予混合2段燃焼器を開発完了させてサマーラNK-88への追撃体制が
整ったわけだがもともと世界各国でもIHIとサマーラしか手掛けなかった分野だし
商業ベースに乗せても将来的に高精製灯油ケロシンに取って変わるとは思えないのね。

JAXA/MHI/IHI LE-8形GXロケット第2段エンジン 2010年試験は500秒間以上で推力107kN
JAXA/FHI/IHI 低ソニックブーム設計概念実証機D-SEND#3のエンジン 推力111kN級のMTOW41t機
JRTT海事勘定/IHI新潟原動機 軽油LNG両用焚きヘッセルマンエンジン 軸出力2500ps/750rpm級ほか2種類

90 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:37:18.20 ID:jT1RHt3/0.net
>>88
コストの問題なのでコストがクリアーできるなら問題ないでしょ。
当初はターボポンプの回転速度やらの問題であったり
色々改善した結果ですから
一度挫折したものをクリヤーできるなら持ってくるのは別に問題じゃない。

91 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:43:27.93 ID:jrDm/zNr0.net
>>89
>>90
よく飲み込めてないけど、JAXAは止めたけど
IHIはエンジン開発を続けてたって事なのね、きっと
芽が出て良かった

92 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:45:42.47 ID:twW3ZQra0.net
>>91
止めてませんよ。
エンジンは筋が良さそうだったので継続。

93 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:47:36.12 ID:56AQ/qWR0.net
マーズワンは?

94 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:50:14.22 ID:yEst2H+f0.net
新型ロケットエンジンは、いいから(黙って開発してろや)
既存のロケットエンジンで、つまりH2Bで種子島から有人宇宙船
打ち上げろ。
そのためには
1.発射塔をエレベーター設置の仕様に改造。
2.生命維持装置や、宇宙服の開発、国産化。NASAと共通でもいいが
 日本の独自決定で追加生産や改良が出来なくてNASAに妨害される
 可能性が大きい。
3.有人宇宙船、帰還カプセルの設計、開発。すでにJAXAでその基本構想の
 論文は出てるからそれを実行するだけ、。
予算は、NHK予算を2000億,削り、男女共同参画予算から一兆円を削って
一兆二千億円を足せば、有人宇宙開発がスターとする。これは、日本の
航空宇宙産業の基幹産業化にもなる。
有人宇宙飛行ができれば火星有人探査も夢でなくなる。もちろん国際
きょうりょく、米国、ロシア、欧州との協力になるが、有人宇宙船技術があれば、
計画で中心的リーダー的位置に立つことが出来る。

95 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 22:51:43.14 ID:jrDm/zNr0.net
>>92
それは良かった
ところでLNGエンジンは再点火できるから色々使い道が、って聞いてたんだけど
先日のH2Aロケットでの2衛星打ち上げで、
高度を下げて2機目の衛星を放出と言ってたけど
あれも再点火なのかな
だとすると液水液酸のエンジンでも再点火できるけど
上の方に書いて有る燃料の温度が揃ってるから
宇宙空間でも長時間維持できる、てのがメリットなのかな?

96 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:01:55.05 ID:D3yHLFns0.net
>>70
プロパン混合じゃないと無理だろな

97 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:06:34.95 ID:Vw5TpXF20.net
>>96
登山のコンロでも寒冷地用は燃料特殊だね

98 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:08:53.38 ID:PD5tdFmr0.net
人類もいつか進化して腸内のメタンガスで宇宙を駆け巡る日がくるかもね!

99 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:13:13.30 ID:D3yHLFns0.net
>>97
何だかんだで液体燃料に落ち着くよな

100 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:13:23.03 ID:KNb5elfT0.net
再使用の意味がわからんのだが
高度10万mから海上に落ちて来たものをまた使うんか?

101 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:16:43.59 ID:twW3ZQra0.net
>>100
そこはまだ具体的に手の内を見せていない。
具体的に見せてしまっては、宇宙先進国が色々困ることになる。

102 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:24:36.83 ID:Eqse2pnj0.net
下着の広告と全く同じポーズで撮影。モデルが訴えたかったこと
http://www.kopbhkl.shop/newsplus/1514814148
http://o.8ch.net/11o2z.png

103 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:33:58.37 ID:6so6kOgu0.net
>>100
スペースXがやってるやつじゃないの

104 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:40:11.63 ID:YGNXKGYj0.net
宇宙空間で1度メインエンジンを止めて、(補助ブースターなどに切り替えて)

再度、宇宙空間で点火できればいいだろうな、と言う話だろう?

105 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:46:15.84 ID:1Ww9c7mQ0.net
今までこれが作られなかった(出来なかった)のは何で?

106 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:47:44.28 ID:PNtmN7j90.net
>>52
中で分離して都合いい割合で出てこないでしょ

107 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:50:30.39 ID:mgxwPOeo0.net
そんないいものが何故今まで実用化してなかった?

108 :名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 23:55:40.78 ID:f3QNT5Jp0.net
ケロシンでケロン星まで行くのか

109 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 00:00:25.94 ID:9gFfqh3X0.net
>>28
カセットボンベはブタンだろ
マイナス20度じゃ殆ど帰化しないよ

110 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 00:04:48.69 ID:pth1xRSK0.net
メタンエンジンと言えば、韓国のお笑いエンジンを思い出すな

111 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 00:06:53.77 ID:Wb26Wl5T0.net
日本人凄すぎる!

112 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 00:10:18.02 ID:IWRsnVpG0.net
このメタンってメタンハイドレードから取れるメタンのことなの?

113 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 00:11:32.43 ID:pth1xRSK0.net
アメリカのメタンエンジン
https://www.youtube.com/watch?v=CjoY_cSmQ70

韓国のメタンエンジン
https://www.youtube.com/watch?v=BjUuGONDXd8

114 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 00:22:57.05 ID:CDU0LSov0.net
>>112
そうだよ
簡単言えば都市ガス
物によって多少成分は違うけどね

プロパン(ブタン)はライターやカセットコンロに使われる

115 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 00:27:09.64 ID:4Ig0hJuz0.net
>>114
            |l| | |l| |
            _,,..,,,,_
           ./ ゚ 3  `ヽーっ
           l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
           )`'ー---‐'''''"(_
           ⌒)   (⌒   ブターン
             ⌒

116 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 00:29:19.13 ID:e3ukZbTT0.net
>>27
でも、そのエネルギーの為の団体を新たに作って役人を天下りさせて権力を集中させると一気に広まるよ。
古くは欧米のオイルメジャーがバックについて急に捕鯨禁止と言い出したこと、最近だとETCかな。

117 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 01:52:04.66 ID:Yv1aPUNN0.net
俺が生きてるうちに頼む

118 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 01:53:59.09 ID:2vOlDRK20.net
>>27
途上国に比べて農作物が割高で生産コストが高くなるからじゃない?
海外から輸入したら安いだろうけど、バイオエタノールはオクタン価が低い(?)のかアメリカで給油したらノッキングした記憶がある
乗り心地が良くない割にガソリン税が高い国だと石油と値段差が出ないのかも

119 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 01:59:16.04 ID:2vOlDRK20.net
>>56
"開発"コストを掛けないから"打ち上げ"コストが下げられないと聞いたことがある

120 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 06:03:29.69 ID:BVZJ67JV0.net
>>15
バイオエタノールの前段階として芋のDNA編集による改良がまず必要
非耕作地域でも育つ食用芋ができて食糧難が解決し、余る芋から焼酎を造って政情不安が解決し、
最後に残ったカストリが初めて車の燃料にされる

121 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 06:47:58.19 ID:+nPLKoo/0.net
>>63
噴射ガスの温度が一定と仮定すると、比推力(まあ燃費とでも思ってくれ)を上げるんなら
噴射ガスの分子量は小さい方が有利だが推力上げるのなら逆に分子量大きい方が有利
燃費と推力はトレードオフの関係になる

しかし水素はメタンと比較してタンクを低温に保つ必要がある上に、タンクが大きく
なってしまうので、メタン燃料エンジンは水素燃料エンジンと比較した場合、
ロケットの質量比(=推進剤以外の質量/全質量)を改善できる可能性がある
結果的に燃費と推力のバランスが取れて水素燃料より優れたロケットになる


かもしれない

122 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 08:27:27.61 ID:0TPVZmQi0.net
>>70
そうかそうか
だが流石に絶対零度でも着火するようにしてるだろ

マイナス300度(笑)なら不可能だがな

123 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 08:35:27.81 ID:8OWmqNqO0.net
たぶん温度管理は酸素ボンベとセットで扱うならメタンハイドレートMHこと
凝固メタンのシャーベットで扱うの適切妥当だが宇宙ステーションの
熱圏の外気温は-100〜1000℃であり予混合燃料ポンプ内では気体メタンで
扱うからこそメタンエンジンなのだろう。

液化酸素LOX 沸点−183℃ 凝固点−219℃
液化メタンLNG 沸点-161.5℃ 凝固点−183℃

民間企業の合法的営利事業ならIHI建機が酸素アセチレン溶接に取って変わる
酸素メタン溶接を普及させて研究開発費を細々と回収するつもりだろ。

JAXAは開発予算が雀の涙のため開発期間があまりにも長過ぎるが当時の米国の
ネオコンリベラル野合政権はそれを妨害したいためロッキードマーティンが
よく落とすアトラス向けエンジンと百発百中のエネルギア向けNPOエネゴマシュ製
RD-170系エンジンの1段目と3段目をボッタクリ特価で導入のうえ日本が保有する
基礎研究と要素開発のデータを世界各国にも一般開示しろと捻じ込んで来たわけで
あまりにも馬鹿馬鹿しくて御破算願いましてはってところだろ。

124 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 08:58:45.51 ID:8OWmqNqO0.net
サマーラの試行錯誤の追試で燃料ポンプまわりとノッキングとサージングを
諸問題解決したってことだろ。

大型サイズの酸素ボンベとメタンボンベを配達する手段が確立された場合は
雀の涙の太陽光発電量のほかにMHだかLNGだかCNGだか火力発電所プラントによる
膨大な発電量も使えるわけで宇宙用電気式建設機械と宇宙ステーション居住環境が
大幅改善すれば大量居住も将来的に可能になるかな。

125 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 10:55:19.11 ID:DY/Vzg6I0.net
NASA的にコスト削減のために再利用って嫌な予感

126 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 15:53:28.45 ID:nm6Fzklu0.net
>>94
で、そんなにコストかけて今更人打ち上げてどんな成果が得られますのん?

127 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 19:56:33.67 ID:4Rz52u/Y0.net
既に筋肉マンが実用化してただろ

128 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 21:05:12.68 ID:z7Jm8OcM0.net
>>127
ボスボロットの方が先だ

129 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 21:14:18.30 ID:h7XXtcaT0.net
小さな嘘より、大きな嘘
は騙しやすいんだな?
気に食わない相手に在日や北朝鮮や左翼認定
逆にやっている輩は韓国人だしな。

130 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 21:22:36.27 ID:k1SFwf3s0.net
――――――y――――――――――――――‐
     ∧_∧
    <# `Д´>     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ     \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

131 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 21:30:25.75 ID:R8Zeg2mH0.net
次世代の再利用ロケットエンジンの本命がメタンロケット

だから、日本がスペースXに追随して再利用ロケットを目指すなら
当然先行投資すべき分野だ

132 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 21:33:31.91 ID:SGl8ibyz0.net
きたわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年始から夢のある話だな。


JAXA|LNG推進系の開発
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/lng_020508_j.html

水素     キログラムあたり4000円
メタン(LNG)  キログラムあたり_150円
ケシロン   キログラムあたり1000円

133 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 23:14:37.08 ID:icc/CQ/b0.net
ディスクロージャー読めよ

次世代ロケットエンジン???
電磁波、反重力動力の時代になに言ってるのだ???

134 :名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 23:21:13.07 ID:JmwOJnST0.net
ロケットエンジンなんかより、より商用的な、旅客機のエンジン開発に注力して欲しいんだけど

135 : :2018/01/03(水) 00:36:20.52 ID:BpyF3y7n0.net
空気の壁は想像以上

136 :名無しさん@1周年:2018/01/03(水) 00:56:42.32 ID:ORW4zwKc0.net
ケロシンと液体水素の中間ぐらいの性能
どっちつかず

137 :名無しさん@1周年:2018/01/03(水) 00:59:15.28 ID:2O86GapH0.net
いや、ケロシンを超えるぞ。

138 :名無しさん@1周年:2018/01/03(水) 01:35:53.69 ID:TLCSHfuC0.net
光の速さに達するには全然非力だな

139 :名無しさん@1周年:2018/01/03(水) 03:16:21.59 ID:U33CF3YJ0.net
メタンよりもEMドライブはどうなった?

140 :名無しさん@1周年:2018/01/03(水) 09:38:45.47 ID:UJUAUSyE0.net
フォンブラウン号実現するの?

141 :名無しさん@1周年:2018/01/03(水) 13:36:26.80 ID:1pRfpB8P0.net
つCNGエンジン

142 :名無しさん@1周年:2018/01/03(水) 20:16:48.23 ID:tYYtiIin0.net
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/

小惑星りゅうぐうまで、あと 3,995,000km

総レス数 142
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★