2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】水素が燃料、市街地に電力供給 神戸に初の施設完成 18年2月から実証運転

1 :孤高の旅人 ★:2017/12/10(日) 13:18:12.11 ID:CAP_USER9.net
水素が燃料、市街地に電力供給 神戸に初の施設完成 18年2月から実証運転
2017/12/10 12:26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24468530Q7A211C1000000/

 水素を燃料とする電力を世界で初めて市街地の施設に供給する発電所が10日、神戸市で完成した。水素ガスタービンを使い、周辺の市民病院など公共施設4カ所に電気を送る実証運転を2018年2月上旬に始める。川崎重工業と大林組が発電所を建設、神戸市が施設への供給などで協力した。水素は温暖化ガス削減に向けた次世代エネルギーと有望視されており、地域での有効利用をめざす。

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受け、電気と熱を供給する施設を人工島のポートアイランド内に完成させた。1000キロワット級のタービンで水素を天然ガスと混ぜて発電するほか、水素だけでの発電も実証する。水素は燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないため、その比率が高いほどCO2削減につながるとされる。総事業費は約20億円。
 工場内などで水素発電を利用する例はあるが、市街地の複数の施設に供給するのは世界初という。政府がめざす、水素を広く活用する「水素社会」への一歩ともなる。
 実証運転は現在は17年度末までの予定だが、18年度以降も実用化へ向けて活用する方向で検討する。
 水素は現状では化石燃料を使うより割高だが、30年ころには経済性も見合うようになると参加企業などは見込む。同日開いた式典で、川崎重工の金花芳則社長は「水素社会へのけん引役である水素発電の実用化」への意欲を示した。

2 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:19:36.77 ID:QGjOg6Xd0.net
あー だいじょうぶよ タービンが回るわ

3 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:20:37.40 ID:OJiSG8Sw0.net
水素はどうやって作るんです?

4 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:22:38.08 ID:XKEqHWGY0.net
エネルギー変換期だね 化石燃料の需要が減るんだろうか

5 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:22:49.54 ID:CckmFjUm0.net
咥えタバコしながら作業する馬鹿のせいで爆発までがデフォ

6 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:22:52.63 ID:we1fIxFe0.net
>>3
水を電気分解かな

7 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:23:17.32 ID:EKSr1fhP0.net
水素自動車ってどうなったのw

8 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:23:38.06 ID:1p5NPYmt0.net
>>3

そもそも水素はどうやって作るか。
中学の理科で習ったように、水から酸素を取り除けば水素になる。
つまり「水素は水から作ることができる」。
間違いではないがFCVの燃料としての水素を考えると、
この作り方は現時点では現実的ではない。
工業用水素で国内最大のシェアを持つ岩谷産業の担当者は
「水を水素と酸素に分解するには大きなエネルギー(電力)が必要で、
包丁でスパッと切り離すようにはいきません」と説明する。

もちろん原理的には、水から水素を作れる。
しかし電解にかかる電力コストを加味すると、かなり割高になってしまう。
このため現在、半導体の製造工程や金属の表面処理などで使う工業用水素は
LPガスや石油、天然ガスといった化石燃料を分解して作る。
しかし生産過程でCO2が発生し、化石燃料への依存度も低下しない欠点がある。

さらに現在、国内の水素生産量は年間1億立方メートル。
だがFCVの普及が本格化する25年の需要は24億立方メートルと
予想されている。
この需給ギャップを埋めながら、水素を生産するときのCO2排出量を
減らさなければ、FCVは「究極のエコカー」にはなれない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO75788890Y4A810C1000000/

9 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:24:32.14 ID:ftnrOaU90.net
>>3
化石燃料から分離

10 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:24:57.55 ID:1p5NPYmt0.net
>>4
>>6


電解にかかる電力コストを加味すると、かなり割高になってしまう。
このため現在、半導体の製造工程や金属の表面処理などで使う工業用水素は
LPガスや石油、天然ガスといった化石燃料を分解して作る。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO75788890Y4A810C1000000/

11 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:25:01.41 ID:cxXWTpmB0.net
イーロンがひとこと↓

12 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:25:32.32 ID:4kXvBTDd0.net
危険性を吹聴して安倍政権のせいにするニダ

13 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:26:26.71 ID:mt1WfI890.net
>>3
うんこからでも作れるよ

14 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:27:02.86 ID:N4KMrUeg0.net
また不正に入札したの?大木木さん。 ああ、893からみだったね・・ごめんごめん。

15 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:27:11.18 ID:3EBjhrpn0.net
阪神大震災みたいに活断層の上で地下のガス管破裂
水素ガスが爆発して大火災とかならなきゃいいけど

16 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:27:29.17 ID:6XgyM8Gn0.net
>>1
水素と天然ガス混ぜて使うとか二度手間の気がするが意味あるのかな

17 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:28:33.28 ID:zTtL8DiV0.net
水素製造に必要な電力はどうやって造るんだ?

石油なら意味なし

18 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:29:09.16 ID:ZVldQdRe0.net
>>6
>水を電気分解かな

その電気はどうやって作る?

19 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:29:30.10 ID:mt1WfI890.net
>>17
げ・・・原発?

20 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:30:25.06 ID:ZVldQdRe0.net
>>18
>その電気はどうやって作る?

水素で発電するかな?

21 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:30:38.95 ID:ScnyaTLS0.net
今、すでにある石炭火力発電所や製鉄所やごみ焼却場や下水処理施設に水素ガスを回収する設備を義務づけたほうがいい。

22 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:31:03.91 ID:ZVldQdRe0.net
は、原発・・・

23 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:31:20.84 ID:uka+rr1x0.net
>>17
多分政府がやりたいのは次世代の高温原子炉で水素を製造すること
核燃料サイクルを完成させてエネルギーの自給自足を目指したいんだろ
大戦時に燃料不足になったトラウマがあるから

24 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:31:32.84 ID:n+mW6y3G0.net
>>16
色々試したいんだと思う

25 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:32:43.30 ID:gbyWxrdM0.net
「C3POとかR2D2とか・・・」
「そんな元素記号聞いたことないな」

26 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:33:27.49 ID:mt1WfI890.net
これ、普通に燃料電池じゃあかんのかね

27 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:34:38.21 ID:ScnyaTLS0.net
夜間電力や昼間の余剰電力を使って水を電気分解し水素として貯めるのは合理的だがな。
電気のままだと貯めるのが難しいし、効率悪いから。

28 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:36:33.52 ID:fLVFaOKz0.net
水素は化石燃料由来だから
再生可能エネルギーではないのが痛い

29 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:36:48.96 ID:oMCMorj30.net
CO2を回収するコストを考えたら水から作ったほうが安上がりだろ。
自然エネルギーで作って保存する。

30 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:37:29.81 ID:IGfagj4J0.net
結局タービン回すのね…

31 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:38:14.22 ID:ScnyaTLS0.net
高温原子炉で水素作りたいのは核兵器に転用可能な重水素、
中でも三重水素の生産と備蓄を考えてんだろうな?多分。

32 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:38:24.54 ID:yzFljngD0.net
水素は税金使いたい奴の利権ビシネスにいいように
使われてるだけだろ?w

33 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:38:29.46 ID:7cuIRzNW0.net
水素って熱量的にはあまりなさそうだけど
どうなん?

34 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:39:11.13 ID:8d+rL6M50.net
原発より安上がりなの?

35 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:39:23.19 ID:yzFljngD0.net
水素どうやってつくるんだろな。

36 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:39:30.59 ID:7cuIRzNW0.net
>>30
タービン回すのが一番
三相交流で供給出来るし

37 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:39:54.49 ID:04Usk+dm0.net
>>3
石炭燃やしてその熱で水を沸かせてその水蒸気でタービン回して得た電気使って水素にするんだよ
実にエコ

38 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:40:06.75 ID:7cuIRzNW0.net
>>35
プラントの中間生成物として
そこそこ出るものらしい

39 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:40:53.44 ID:07/LaKri0.net
水素で走るバスが爆発したらなんて言えばいいんだろう。

40 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:40:59.38 ID:CckmFjUm0.net
日本南部、南九州沖縄…
赤道に近い日照時間が長い地域で太陽光発電し
それを電源に電気分解し水素を発生させたらええやんかってボルネオ島在住のキキたん(オランウータ♀3才)が言ってた

41 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:41:09.78 ID:yzFljngD0.net
>>38
その範囲内でってことか。
ゴミ焼却場でついでに発電するのとおなじだな

42 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:41:15.42 ID:Me/1CII/0.net
>>2
平沢乙

43 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:41:33.19 ID:7cuIRzNW0.net
>>28
Nox sox が出ないからマシ

44 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:41:43.23 ID:oLkSia/l0.net
熱量は非常に大きいよ
重量当たりの熱量は。
問題はものすごくかさばることだ。
気体の状態ではもちろん、液体水素すら密度は水の1/14もない。
液酸液水ロケットの燃料タンクがおそろしくでかくなってしまう理由

45 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:41:49.98 ID:COD+znFK0.net
遅いんだよ、EVシフトに周回遅れレベルの差つけられて、今更水素なんか流行るかよ。

46 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:41:55.42 ID:gfTAX81fO.net
永久磁石でタービン回した方が良いと思う。

47 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:42:16.64 ID:n+mW6y3G0.net
>>26
そっちは他がやってる

48 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:43:34.49 ID:7cuIRzNW0.net
>>8
水素は宇宙で一番たくさんある元素だから
水素をエネルギーにできるなら
まあかなり自由度は上がる

49 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:44:00.35 ID:ScnyaTLS0.net
基本、天然ガスを高温処理したり、石油を蒸溜したりする際に出る遊離水素を回収する。
石炭やなんかを燃やす際にも出るし、ゴミを燃やしても発生するので。

50 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:44:50.82 ID:7cuIRzNW0.net
>>45
あほだな
水素自動車はEVだよ

まだそんなこといってんのか

51 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:45:42.43 ID:xf3hNAwU0.net
大爆発するんやろなぁ・・・

52 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:46:18.29 ID:YuulDTNr0.net
水素爆発事故待った無し!

53 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:46:32.81 ID:TSAVhNEa0.net
>>41
火力や原子力で夜発電して無駄になってる分で作るんだよ

54 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:46:33.81 ID:mt1WfI890.net
>>48
宇宙時代になってもH2Oは人類の活動に絶対欠かせないからね
水素と酸素がそのままエネルギーとして活用できて、さらに廃棄物として
生成されるのは完全に無害な水だけなので、それもまた資源になるという

55 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:46:43.30 ID:wqxt+aQG0.net
>>39
バス水素ガス爆発

56 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:47:04.44 ID:YuulDTNr0.net
水素とか金属も脆性破壊させるからなw
爆発事故が楽しみだ。

57 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:47:16.87 ID:7cuIRzNW0.net
最近のEVは化学電池に充電して
その電気でモーターを回す

燃料電池車は水素を発電ユニットに通して
その電気でモーターを回す

どっちもEV

58 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:47:35.65 ID:qe/k4GFo0.net
>>55
言いやすいやんけ!

59 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:47:48.80 ID:aWESYj4o0.net
これってオーストラリアから水素を持ってくるプロジェクトの一貫じゃなかったっけ。
褐炭から水素を改質して取り出すプラントを現地に建設して、しかも温暖化対策として、製造過程で発生する二酸化炭素を地中に封じ込めるんだとか。
で、水素は液化してLNG船のような船で神戸港へ運ぶというまさに国を挙げてのプロジェクトだったと記憶している。

60 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:49:05.55 ID:7cuIRzNW0.net
>>54
木星なんて水素の塊だもんな
太陽もだけど

61 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:49:08.07 ID:ScnyaTLS0.net
水素自動車は水素を燃料電池で空気中の酸素と反応させて電気と水ができる。
できた電力でモーターを回して走行する。  基礎知識な。

62 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:51:10.41 ID:oMCMorj30.net
>>39
東京特許許可局

63 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:51:29.63 ID:fLVFaOKz0.net
ポンッ

64 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:51:43.14 ID:TSAVhNEa0.net
>>61
更に出来た水をモーターとかの熱で温めてお茶を入れればドライバーもほっこりできて完璧

65 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:52:53.01 ID:oMCMorj30.net
>>59
そのエネルギーを全部合わせたら普通に水から作ったほうが安そうだなw

66 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:53:01.30 ID:oLkSia/l0.net
木星の重力井戸を這い登って水素汲んでくるだけでは
エネルギー収支は1:100くらいの大赤字だろう
ヘリウムとか希ガスを汲みに行くならまだしも

67 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:54:26.64 ID:mt1WfI890.net
>>60
多分、宇宙空間には恒星になれなかった太陽がうじゃうじゃあると思う
要は燃えてない太陽な

空に見えているのは燃えている恒星だけだけど、質量が足りなければ
核融合を起こせずそのまま漂っているだけだからな

まさに莫大な量の資源だな

68 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:55:07.10 ID:ScnyaTLS0.net
オーストラリアの件は二酸化炭素を地中に閉じ込める技術の開発が遅れてるのと、
地殻や断層や水脈に悪影響があるとの研究もある。  どうなんだか?

69 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:55:10.24 ID:YuulDTNr0.net
水素爆発事故待った無し。
周りの家も吹き飛ぶだろう

70 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:56:28.12 ID:0z74AF780.net
神戸市はアスナロツリーでバッシングされたから、慌ててネタを出して、目を反らそうと必死だな。

71 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:57:22.74 ID:x1jz/sc40.net
高くても良いからエコ重視ですね

72 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:57:44.29 ID:uka+rr1x0.net
>>69
ガスで走るタクシーが爆発しやすいとか聞いたことないし大丈夫なんじゃない

73 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:58:28.32 ID:ScnyaTLS0.net
モーターや電池から発生した熱で熱音響機関やヒートポンプを動かして冷暖房賄うって手があるよ?

74 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:58:41.07 ID:ctDk6mzi0.net
水素ガスタービンでCO2を出し、環境破壊を推進するおばかな公務員

75 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 13:58:48.52 ID:1MlUg1Ve0.net
「水素を燃料に」と見たら、目を伏せて見なかったことにしたほうが良いよ?
致命的な欠陥の有る燃料だから。
持って産まれた物性で、常温で液化水素に出来無いと言うだけの簡単な欠陥何だけどね。

体積を小さくする為に必須の技術だけど、是が簡単に乗り越えられない。
だから700気圧〜1000気圧の超高圧ガス容器を使うとかの、気狂い沙汰の話に直ぐ成っちゃうw

水素吸蔵合金方式とか、岩谷方式とか光は見えるから楽しみだけどね。

76 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:00:15.36 ID:/YqXCYOQ0.net
>>75
spera水素

77 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:00:46.19 ID:b7EabzaJ0.net
そもそも、
電気自動車→バッテリに貯めた電力で走る
燃料電池車→車内で水素と空気で発電した電力で走る

だからな。電力でモータ回すところから先は基本的に作りは同じ。

78 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:02:16.84 ID:ScnyaTLS0.net
スペラ水素化したら?液化なら。

79 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:02:40.80 ID:v+2NDD/j0.net
水素を燃やせば「想い出がいっぱい」になる。

80 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:04:29.16 ID:tiBzy5xB0.net
水素を作るためには膨大な電気がいるんですが

81 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:04:31.31 ID:Wg7WTIor0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 4740
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

82 :憂国の記者:2017/12/10(日) 14:04:59.82 ID:PBv/ojKk0.net
テロリストに注意すべき!

不審船がたくさん来てるんだぞ。水素なんて危なすぎる

83 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:06:12.94 ID:oLkSia/l0.net
まあ、アンモニアとして運搬・貯蔵というのが現実的な線だろう
ただしアンモニアの合成にハーバー・ボッシュ法を使い続ける限り無意味

84 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:07:34.58 ID:/YqXCYOQ0.net
ハーバーボッシュを止めるだけで全世界のエネルギー消費量の10%弱を削減できる。

85 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:08:34.29 ID:mt1WfI890.net
そこでこれな
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20170404-2/index.html

86 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:08:42.03 ID:kRERs6e30.net
>>30
なんでそんなにタービン嫌いなの

87 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:10:07.86 ID:b7EabzaJ0.net
>>82
水素とメタンと都市ガスの違い分かってる?

88 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:11:20.00 ID:ctDk6mzi0.net
アスナロツリー
アスナロ(翌檜、学名:Thujopsis dolabrata)は、ヒノキ科アスナロ属の常緑針葉樹。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アスナロ

水素 → ガスタービンエンジン
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

89 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:12:29.10 ID:JRbh+jtc0.net
>>1
> 水素は現状では化石燃料を使うより割高だが、30年ころには経済性も見合うようになると参加企業などは見込む。


補助金が無くてはどうにもならないだろ。
税金でやらなければ、ますます電気代が高くなる。
どうすんだよ。

90 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:13:01.21 ID:f/DcUiXi0.net
水素は壮大なエネルギーの無駄使い

91 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:14:59.36 ID:4aGp31Q70.net
>>39
ワロタw
俺疲れてるのかなw

92 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:15:03.01 ID:S/sXQU0G0.net
>>86
水素ならタービン回さなくても、燃料電池で高効率に電気に変えられるから。
実証設備が、あえて旧式低効率の方法を取ってどうするんだよ。

93 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:15:08.50 ID:mOQslCAP0.net
>>1
>実証運転は現在は17年度末までの予定だが、18年度以降も

これ間違ってね?

94 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:15:16.65 ID:/YqXCYOQ0.net
中東と旧満州を不安定にすると化石燃料の価格が上がる。
原発は海岸線や大河の近くにしか作れない。

95 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:17:19.80 ID:TSAVhNEa0.net
スペラ水素から水素取り出すプラントが車に搭載出来るまで小型化されたら今のリチウムイオン電池のEV車は完全にオワコンになるからなあ
何とか水素否定しようと必死だ

96 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:17:42.34 ID:n+mW6y3G0.net
>>92
燃料電池は燃料電池でやってるから
それに何でもかんでも新しければいいってものでもない

97 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:18:49.09 ID:mt1WfI890.net
>>95
おい、ふざけてんのかこれ

>spera水素は使いや水素

98 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:19:48.49 ID:ef0/Lm9x0.net
中国の自然再生エネルギーのコスト安を見てオドロイタ
もし今後数十年に渡ってチャイナのエネルギーコストがかなり下がるのなら
日本は負けてしまうぜ

99 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:20:35.54 ID:S/sXQU0G0.net
>>96
商業規模でやるのは初なのでね。
小型のものを指して「他でもやっている」なんて言い訳にしかならない。
せめて両方やるというなら意味はあるけど。

100 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:23:24.06 ID:eApEyzoT0.net
これから先電気が余るからな
資源に変換するのは当然の事

101 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:25:27.71 ID:4VS7WWUu0.net
「水素は爆発するから危険」は誤解
http://gazoo.com/article/future/161018.html

102 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:25:31.13 ID:KB5+R0zu0.net
>>45
自分が一周遅れどころか見当違いのカキコミをしていることに気づかない可哀想なやつ

103 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:27:02.21 ID:KB5+R0zu0.net
>>96
新しくない実験なんか意味ないだろっていうレスにその返しは無意味

104 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:27:19.74 ID:n+mW6y3G0.net
>>99
言い訳だと本気で思ってるのか

105 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:27:41.68 ID:4VS7WWUu0.net
水素技術の開発で良い。シナチョンが必死に否定するくらいだから。

106 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:27:44.59 ID:kRERs6e30.net
>>99
燃料電池は小規模しかやってないって言うけど
元々マンション一棟とかその程度の規模のための物じゃねえの

107 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:28:22.21 ID:g+Kr4Rgl0.net
海の水が蒸発して宇宙に広がる様子を初撮影  あれ? そのうち水なくならない?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512878850/

108 :ブサヨ:2017/12/10(日) 14:28:29.36 ID:6KF+x1WC0.net
>>3
核融合では作られない水素原子は宇宙創成時の初期に出来たと言われている
と思うw

109 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:29:48.72 ID:mt1WfI890.net
>>106
実際、火力発電が禁止されたら工場とか大規模設備で使う電気は
燃料電池しか使えないしね

もっと大規模にできるはずなんだけどまだペイできない価格なのかもね

110 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:32:39.64 ID:oLkSia/l0.net
ウソには4段階ある。

ウソ、
酷いウソ、
統計、
中国の統計

111 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:32:42.69 ID:ozrjOSA70.net
燃料電池は電池でしかないからな
発電所の替わりになれるとは思えない

112 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:33:03.94 ID:QCsktXhm0.net
石油の需要が下がれば石油の値下げも始まるから単純比較できない。

113 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:33:21.52 ID:kRERs6e30.net
>>109
アメリカでやってる世界最大の燃料電池発電所でも14MW程度だから
効率よくても大量の電気を作るのは構造的に無理なんじゃね

日本のその辺の火力だって数千MWあるんだし

114 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:33:26.50 ID:mt1WfI890.net
>>111
えっ

115 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:33:40.91 ID:7gHsdu4V0.net
>>3
>>1 で使うぐらいの量なら神戸市の下水から取れるだろ

つまり、おまいらのウンコが原料

116 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:34:21.54 ID:mt1WfI890.net
>>113
まだ難しいのかねぇ

117 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:38:40.34 ID:oLkSia/l0.net
燃料電池は発電装置だぞ
化学プロセスから直接電力を取り出す所はバッテリーに似るが
それ自体は電力を溜められないので発電装置。
cell を電池って訳しちゃったから勘違いしやすいのかもしれない

118 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:39:41.87 ID:n+mW6y3G0.net
燃料電池はかなりのブレイクスルーがないと本格的な普及は無理
メリットを言えばNOxSOxSPMも一切出さない夢のような発電方式だけど

119 :ブサヨ:2017/12/10(日) 14:39:58.80 ID:6KF+x1WC0.net
悪いが燃料電池だから水素でも酸素使うよw
水素で水を造れば人間が水を分解しないと地球から酸素が減っていくよw

120 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:43:18.82 ID:WHewgrVl0.net
石灰って言ってるから普通に水酸化カルシウムから作るんじゃないの?

121 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:47:30.13 ID:XdMS8x1b0.net
>>30
原発もどんだけ凄い原理なのかと思ってたら、発電自体は水力や火力と一緒で
所詮タービン回してるだけなんだよなあ

122 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:47:46.87 ID:Z1gI5URt0.net
>>84
新しいアンモニア合成方法が軌道に乗ったってことかい?
それとも人類に飢えて死ねと言っているのかい?

123 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:48:36.45 ID:+DuKPapn0.net
マフィアの世界へようこそw

124 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:49:07.33 ID:VxdceZyW0.net
原子炉を暴走させれば、
電気分解より効率的に水素の生産ができるwww

125 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:51:11.19 ID:/YqXCYOQ0.net
>>122
違う違う。
ハーバーボッシュを代替するだけで凄まじい省エネになると言いたかっただけ。

126 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:53:45.44 ID:y+HJF/W40.net
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.mkpoll.shop/entry/8/
http://o.8ch.net/110mx.png

127 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:55:49.30 ID:cByHgycU0.net
>>3
鉄工所からたくさん出るよ
近くに神戸製鋼所もあるし・・・

128 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:56:36.12 ID:m7GZQYK40.net
岩谷のお膝元だな

129 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 14:57:47.14 ID:kRERs6e30.net
>>116
適材適所なんじゃね、燃料電池は戸建てで使うと騒音とか出力の上下が苦手とかあるけど
マンションに一つ設置してやると電力の需要が平均化されて一戸建てで使うよりさらに効率よく動かせるとか言うのもあるし

130 :ココ電球 _/ o-ν :2017/12/10(日) 15:00:37.37 ID:lBZ11qmz0.net
>>39
ガスばすばすかつ

131 :ココ電球 _/ o-ν :2017/12/10(日) 15:02:34.56 ID:lBZ11qmz0.net
鉄工所の水素発電機を止めてわざわざ別の施設にガス流してるんだろ
詐欺もいいとこ

めんどくさいから団塊皆殺しにしとけ

132 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:07:57.24 ID:6eA0PwC00.net
問題は、ちゃんと燃焼排ガスから熱回収をしているかどうかだな。

133 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:09:32.48 ID:S/sXQU0G0.net
>>104
お前、商用規模での実証試験が何をテストする機会かわかってないだろ。
実験レベルの機械がうまく動作するかどうかなんてテストはとっくに終わっている。
実証テストでしか検証できないのは、商業規模の施設を作った場合の、メンテナ
ンスも含めた経済性。
・規模が大幅に違う
・建設時期が違い、ベースになっている技術が違う
なんてものの比較じゃ意味ないんだよ。

悪意に捉えるなら、わざと効率の悪い経済性に劣る施設で実証試験をやって
「水素燃料発電はまったくペイしない」という結論を残そうとしているように見える。
「どうやって水素を得るつもりなんだ?」と言うことにもつながるし。

134 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:10:18.09 ID:eKyFBroY0.net
水素に限らず いろんな発電方法を試してほしい
日本の場合、田んぼがあるから、もし大地震きたら 田んぼ内でも 水力発電できるように。とか
分散して 自販機のドリンクのように、いろんなタイプの種類を設置していてもらいたい

135 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:12:45.44 ID:2CLOyVIF0.net
LNGのガスタービンに水素をちょっぴり混ぜてるだけじゃん。
水素100%ってのは無理なんじゃない?

136 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:13:12.05 ID:n+mW6y3G0.net
>>133
何を興奮してるか分からんけど
他でやってるからって
ここでは水素でタービン方式
わかった?

137 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:14:35.06 ID:Ye1OFKXMO.net
水素か・・・いつ爆発するのかな〜


>>134
水力発電って、水の高低差でタービン回して発電するんじゃなかったっけ?
水があればいいって訳じゃなかった気がするんだが
田圃の中でできる水力発電って、どういう仕組み?

138 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:14:55.24 ID:m+DoB9O90.net
市街地がパイプに合わせてボンバーマンみたいに爆発しそう

139 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:24:59.57 ID:/YqXCYOQ0.net
水素を爆発させるのは、実は難しい。

140 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:25:02.21 ID:5yGaXqha0.net
>>3
原子力や石炭を燃やした発電で電気分解して造るか
石油や石炭を燃やした高熱で水を熱分解して造るしかないな

141 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:26:19.41 ID:S/sXQU0G0.net
>>136
お前が頭の悪いクズだということははっきりしたよwww( ´,_ゝ`)プッ

142 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:28:04.97 ID:rESMDw0S0.net
>>134
いろんな方法で作った電気で水素を作っておくんだよ。
供給が不安定な発電方法でも、水素にしておけば使いたいときに安定して使える。
充電池による蓄電には限度があるからね。
水素は発電のための燃料というより「燃料電池」なんだよ(言葉の定義上多少語弊はあるけど)。

143 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:29:44.45 ID:S/sXQU0G0.net
>>137
1m程度の落差でも発電できる水力発電システムは、いくつも
提唱されている。
問題は発電コストがかかりすぎ、電力会社から電気を買うのと
比較して、割高になること。
だからほとんど設置されていない。

144 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:30:47.13 ID:jBp/aPlB0.net
バクテリアで水素

145 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:31:33.97 ID:n+mW6y3G0.net
>>141
クズでも何でもいいから
とりあえず情報蓄積のため色々な方式で試すんだ
神戸のはその中でタービン式だったわけだ

146 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:34:24.61 ID:+DuKPapn0.net
パクテロヤ

147 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:34:38.99 ID:S/sXQU0G0.net
>>145
同じことしか繰り返せないなんて、わざわざお前がクズだという実証を
するために戻ってきたの?
確かに実証試験のスレだしなぁwwww( ´,_ゝ`)プッ

148 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:35:51.81 ID:+DuKPapn0.net
東芝は今なにやってるの?

149 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:39:21.59 ID:PlcOGZqG0.net
やっぱ化石燃料と酸素の化学反応で水素と二酸化炭素に分離してんのかね?

本当にエコな水素ならそこまで記事にするだろうし

150 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:46:09.23 ID:S/sXQU0G0.net
>>144
有機物をバクテリア発酵 → メタン → 水素 → 燃焼
とするなら、
有機物をバクテリア発酵 → メタン → 燃焼
のほうが効率が良いことぐらいすぐわかる。
だから、可燃ガスを原料として作った水素スを燃焼して電気を得るなら、
「元の可燃ガスを直接燃やすより燃焼より効率が悪い」と言う結論が
でるだけ。

この範疇の外にあるのは水を電気分解して得られる水素だけなのだが、
発電して得られる電力の何倍もの電力を水素製造時に投入している
ことになる。
どう整合性を取るつもりなのかな?

151 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:48:22.53 ID:lSjDs/qh0.net
水素を作るために
どんだけの石油を燃やすの?

152 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:50:24.13 ID:n+mW6y3G0.net
>>147
なんかワロタw
さすがにネタだと思うが大丈夫か

153 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:51:14.18 ID:gPBOWkdA0.net
>>149
水素燃料は輸入。
石炭を原料にオーストラリアで日本企業がすでに製造はじめてる。
製造過程で発生する二酸化炭素は石炭発電と違って大気に放出せず、貯留できるからCO2フリー。
簡単に言うと、石炭から水素取り出して、また埋め直すようなもの。

154 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:51:21.45 ID:uYIbyj7W0.net
水を電気分解して水素を作るときのエネルギー効率はどのくらいか知らないが、
仮に100%としても水素を燃やして発電すれば効率は40%になってしまう。
電気ボイラで蒸気を作って発電するよりはましだが。

155 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:52:27.66 ID:S/sXQU0G0.net
>>152
> さすがにネタだと思うが大丈夫か
内容あることを何も書けず、必死で反論を装っているだけなのが痛々しいなw
すこしは考えて新しいことでも書いたらどうだ?
お前のような馬鹿では難しいだろうけどwwww( ´,_ゝ`)プッ

156 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 15:58:22.99 ID:S/sXQU0G0.net
>>154
現在、工業的に作られている水素ガスは、大部分が製造コストの安さから
化石燃料を分解して作られている。
だから火力発電で発電するなら、そちらも「水素の原料になった化石燃料
を直接燃やした方が良くない?」と言われてしまうのよ。

157 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:04:15.05 ID:n+mW6y3G0.net
>>155
えっとね
次世代を担うだろう発電方式ってのは色々あるのね
燃料電池以外でもね
まずはそこから理解しないといけない
技術的な事以前の話なんだ

158 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:06:30.11 ID:8l/FCTbl0.net
理屈の上では、昼間太陽光発電してその電気で水を電気分解して水素の形で保管する。日が沈んだらその水素で発電する

159 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:08:29.13 ID:uYIbyj7W0.net
>>143
淀川の流量が毎秒200トンか。1mの落差を得て発電すると、効率100%で、
200×10^3×9.8×1=19.6×10^5W=1960kW
風力発電2基くらい。低落差の水力発電は設備費の割に発電量が少ない。

160 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:10:10.78 ID:/ds44YOf0.net
>>134
マイクロ水力は実際に日本の各所に入ってるぞ。
山間部の沢のそばに置いて公園の照明用とか。
都市部の下水道の流れで発電とか。

161 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:12:43.66 ID:lrB1rAYQ0.net
化石燃料よりコスト高いんなら補助くらいにしかならんな

162 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:19:42.74 ID:uYIbyj7W0.net
>>133
かつて電力会社が、太陽光を反射板で集めて蒸気を作り蒸気タービンを回して
発電する大規模な「太陽光発電所」を作って宣伝してたことがあった。
これは「太陽光はダメだ」と電力会社が実証するための装置だった。

163 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:22:15.48 ID:XH3Hhrny0.net
>>15
都市ガスでも同じだろがw

164 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:22:52.35 ID:oMCMorj30.net
別に水を電気分解したところで後で得られる電力は同じなんだから問題無いんじゃね?

165 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:26:17.42 ID:oMCMorj30.net
>>160
それも凄い非効率な気がするよな。
電気代で何十年分の装置なんだっていう。
普通に電力を買ってる方が安かろう手。

166 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:45:43.84 ID:GNM11s5B0.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っっっっっっっっっっ重々

167 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 16:57:28.90 ID:+DuKPapn0.net
競艇発電まだー❔

168 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 17:11:22.04 ID:GTCgFqBw0.net
>>158
太陽光も据置型のバッテリーで充電する時代になるよ。
世界中でEVの開発が進行してるし、そのおこぼれをもらう形で色々と世界が変わる。

水素を経由すると効率が悪すぎて話にならんしな。

169 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 17:15:02.20 ID:TvjNkHYq0.net
>>168
コスト的に余程のブレイクスルーが無いとバッテリーはないと思うけどな。あくまで微変動に対応する程度で
当分は揚力に勝るものは無いかと

170 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 17:21:33.38 ID:S/sXQU0G0.net
>>157
150とか155で、水素を燃やして発電するのだと、その原料になった
物を燃やして発電するのに絶対に勝てないことを指摘している。
それにはレスをつけることができなくて、
> 次世代を担うだろう発電方式ってのは色々あるのね
としか言えないって、お前って本当に馬鹿だよね。(笑)

しかも、今回の発電方式は旧式と言っても良い「蒸気タービン」
これのどこが「次世代」なんだ?
具体的な次世代発電方式を一つも挙げずに「色々」って、言い訳にしても酷すぎw

いろいろ糊塗して自分を偉く見せようとしているみたいだけど、元になる知識が
浅すぎるから、お前の惨めさを際立たせることにしかなってないぞwwww

171 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 17:23:31.19 ID:mjTouTJX0.net
家庭用の燃料電池(エネファーム)ですら都市ガスやプロパンガスから
その場で水素を分離して使ってるのに。
炭化水素から水素を分離(改質)するのはそんな難しいことじゃない

炭素が出るけど、むしろ、撒き散らさずに一か所に集められるので
メリットとも言える

172 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 17:49:43.19 ID:mjTouTJX0.net
当面、石油を水素化して凌ぐ方法は産油国との戦争を避ける手段だとも思う

173 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 17:55:53.13 ID:S/sXQU0G0.net
>>162
あの実証試験では、隣り合った同じ面積の土地に太陽電池を並べたケースと、
太陽光発電所を建設するケースをつくり、両方試している。
そして数年間運転し、太陽光パネルの劣化率や、集光用ミラーを動かすモーター
の修理頻度などのデータも集めている。
その結果、太陽熱発電は太陽光発電に、全く太刀打ちできないことが明らかになった。
集光用ミラーの修理頻度が酷すぎたのと、曇天時でも太陽光パネルは、すこしは
発電することができたからだ。
あの実証実験以降、太陽熱発電は急速に下火になり、太陽光発電が主流となった。
正しい実証試験と言うのは、ああいうことを言うんだよ。

174 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:01:31.04 ID:YP7s69Fh0.net
>>3
メタンハイドレートから光触媒でメタンと水素に分離できる。
塗料でも光触媒を通して大気中からも水素を分離できる。

175 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:13:00.16 ID:S/sXQU0G0.net
>>169
太陽電池が発電するのは、そもそも数ボルトの低電圧直流に過ぎない。
それを交直変換した上て送電線電圧に昇圧し、電力会社に売っている。
電力会社は逆のプロセスで低電圧直流に変換し、バッテリーに充電。
そして夜間にバッテリーから放電させた低電圧直流を、再び高圧交流
にして送電するという仕組みだ。
これだけ効率が低下するプロセスを間に挟めば、そりゃ揚水発電には
勝てないだろ。

しかも最近は照明はLEDだし、PCなどの電子機器の需要も大きい。
それらの機械は、すべて低圧直流で動作しているのだ。
だから太陽光発電で得た低圧直流を、低圧直流のままバッテリーに貯め、
バッテリーから出る低圧直流をそのまま電子機器で使えば、効率は
大幅に改善する。

とはいえ、低電圧直流では長距離送電できないから、バッテリーを噛ませる
のは太陽電池の直後か、家庭での使用直前と言うことになる。

176 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:18:44.19 ID:73eq0Ogv0.net
>>34
テストプラントとは言え20億で出来るんだから大分安いんじゃね

177 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:25:14.20 ID:/HRBoMoy0.net
>>175
今時売ってる太陽電池は普通にUSB出力だけど、真っ昼間にスマホ繋げて使うとよほど大型の太陽電池でない限りみるみる減ってくよ

178 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:26:25.69 ID:S/sXQU0G0.net
>>169
>>175
(続き)
太陽光発電所に蓄電させるのなら、法律でそれを強制する、蓄電設備
併設の太陽光発電所だけ買い取り価格を優遇する、需要に応じて
買取価格を変動させるなどの方法が考えられる。
太陽光パネルから出る生の直流を直接蓄電すれば、バッテリーにも
メリットが出てくる。
太陽光発電の出力変動の大きさは、電力会社の悩みの種だからだ。

家庭での対応の場合だと、現在は自動車などで採用実績のあるUSB
コンセントを普及させる方法がある。
配電盤の所で安価な夜間電力を交直変換してバッテリーに貯める、
それをUSBコンセントで家庭内に配電する。
PCなどの電子機器は、交直変換する電源部を持たなくなり、USBコンセント
からの直流で動作するようになる。
すでにスマホには、USBからの接続ケーブルだけが付属して、アダプター
は別売りのモデルがある。
家庭にも太陽光パネルがあれば、そこから生み出される直流をバッテリー
に貯め、直流のまま利用すれば、電力会社の電気を照明と電子機器
だけなら全く買わずに済ませることも夢じゃない。

179 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:26:50.10 ID:784Ga1c90.net
そもそもエネルギーってさ、いろんな側面から考えなきゃいけないわけ。

しかも、一つじゃなくて、いくつかを組み合わせてリスクヘッジするもんなんだよ。

180 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:40:57.12 ID:G3yTKFXo0.net
>>127
製鉄所で出てくる水素なんて純度低いし、そもそも既に製鉄所内で自家発電やボイラーの燃料に使ってるがな。

181 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:48:47.78 ID:wnrvcmsq0.net
国が動かなくても自治体が勝手にやったら広まりそうだな
EVと違ってFCVは普及する上で問題が少ない

182 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:52:44.42 ID:rO+/nPPL0.net
>>178
バッテリーの発火(発煙)事故の多さはどこで解決するのですか?

183 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 18:54:42.42 ID:3JhFeK/l0.net
電気で水素作って
その水素で電気作ってるんだろ

184 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 19:06:57.18 ID:S4w69tHm0.net
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?

しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。

作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。

日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。
  
なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。
   
なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。   
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。

185 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 19:11:27.11 ID:SyZap7ur0.net
>>170
燃料電池は効率50%くらい
そいつをコンディショナーで交流化して少しさがる
さらに耐用年数10年くらいで大型化が難しい
タービンはガスコンバインドにすればだが効率60%くらい
おまけに耐久性は上
タービンは車で言うところのワイパーみたいなもの
出てきた時点で完成されてるんだよ
だからどの発電方式でも結局タービンでって事になる

186 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 19:13:46.76 ID:PEnu+ATn0.net
ニュー速で久しぶりにいいニュース見た気がする

187 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 19:14:27.72 ID:LPVhY2I60.net
日本原子力研究開発機構が高温ガス炉という発電と一緒に水の熱分解で水素を作ることができる
原子炉を開発してるからこれが実用化したら水素製造の問題は解決する。
http://httr.jaea.go.jp/

188 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 19:15:16.66 ID:SyZap7ur0.net
>>179
それはいえてる
太陽光とか少し悪く言われすぎ

189 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 19:16:06.07 ID:SyZap7ur0.net
>>183
さすがにそんな無駄な事はしないと思うぞ

190 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 19:26:19.86 ID:S/sXQU0G0.net
>>182
きちんとした充電保護回路があれば爆発なんて起こらないし、バッテリーを
不燃材でできたケースで囲うなどいくらでも対策がある。
バッテリーは半世紀以上自動車に搭載されているのだが、お前の近所で
バッテリー爆発による自動車の炎上事故って、そんなに起こっているのか?w

191 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 19:47:17.17 ID:S/sXQU0G0.net
>>185
同じ効率のタービンを使うなら、化石燃料を水素に変えてから燃やすより、
化石燃料をそのまま燃やしてしまった方が効率が高くなるという話。
タービンの効率の話じゃない。

あと水素とLNGでは、燃料の比重も同量の燃料に対する最適な空気量も
全く変わる。
現在のガスコンバインドサイクルでは、ガスタービンはLNGに特化して最適化
されている。
水素との混燃できるガスタービンは、LNG専燃のガスタービンより効率は
落とさざるを得ないし、下手するとガスタービンを駆動することすら難しくなる。
あと、後段の蒸気タービンは常に発電できるわけじゃない。
ピークに過ぎない効率60%と言う数字に踊らされすぎだよw

192 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 19:53:53.16 ID:SyZap7ur0.net
>>191
確かに効率は落ちるけど需要に対して追従できる
燃料電池はそれができない
それ以前に街に大規模に電気を供給するような代物じゃない
だから電力会社より自動車メーカが力を注いでる
適材適所だよ

193 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 20:13:39.58 ID:oLkSia/l0.net
問題があるとすればタービンは機械なので絶対的な寿命があることと、
効率を上げるには入り口温度を上げなければならず、
そうすると現状の技術では、希少金属をバカスカ使った超耐熱合金が必要になって
コストと資源戦略の点で悩ましいということか。
新素材の開発が進むといいな

194 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 20:25:30.87 ID:rO+/nPPL0.net
>>190
なぜ爆発と曲解したの?

発煙と書いた意味が解らない?
高密度バッテリーでは浸水や短絡の際、有毒性のあるガスが発生しますね。

「電気自動車 発火事故」で事例はいくらでも出てくるよ?
https://wired.jp/2013/11/08/3rd-tesla-model-s-fire/

特に電池に関しては、ゆうパックなどでも航空便が禁止されているのが現在の日本と世界の情勢。


http://eneken.ieej.or.jp/data/4847.pdf

195 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 21:11:16.93 ID:uhoqpzku0.net
そりゃ世界初だろw
他にやってる国が無いんだから

196 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 21:15:44.68 ID:FSs8pmCi0.net
こりゃ神戸も水素爆発事故確定だな。
近くの住人はご愁傷様だわ。

197 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 21:30:58.10 ID:KxHDPMciO.net
神戸はオーストラリア航路の液化水素運搬船の実証実験候補地だから、その絡みもあるんだろう。
ちな、川崎重工の事業。

198 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 21:34:30.81 ID:Z6w7KlPs0.net
エネルギー完全自給を目指す海外と
他国からエネルギーを買い続ける道を歩む日本か

199 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 21:41:25.19 ID:S/sXQU0G0.net
>>192
> 確かに効率は落ちるけど需要に対して追従できる
> 燃料電池はそれができない
ガスタービン部分だけは、起動から数分で定格にまで持っていけるけど、
その程度で良ければ燃料電池だって問題なくできるでしょ。
それでないと自動車になんて採用できない。
ウソは良くないw

200 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 21:46:28.29 ID:S/sXQU0G0.net
>>194
> 発煙と書いた意味が解らない?
その程度なら、私の指摘した
> 不燃材でできたケースで囲うなどいくらでも対策がある。
で解決する話だよねw
すでに現在でも、バッテリーの大量保管には消防法上の制限がなかったか?

「爆発じゃない、発煙だ」って、本当にくだらない揚げ足取りだなぁw┐(´∀`)┌ヤレヤレ

201 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:01:06.26 ID:rO+/nPPL0.net
>>200
それのどこが解決なのですか?

蓄電池などで発生する有毒性のガスは空気より重く
建物の下層などに溜まってしまう問題などがありますので >>200 の対策では根本的な解決ができていません。

202 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:07:22.67 ID:S/sXQU0G0.net
>>201
換気対策もするに決まってるだろ。
現在もすでに鉛バッテリーを利用した蓄電設備なんていくらでもあるから、
それらがやっている対策ぐらいは押さえてから話してくれ。
すでにやっている対策すら知らずに「こういう事態が起ったらどうするのか」
なんてことをいまさら騒ぎ出すような馬鹿に、低レベルなレクチャーをやって
やるつもりはないのでなw┐(´∀`)┌ヤレヤレ

203 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:24:27.15 ID:b7EabzaJ0.net
>>106
もう数百kW級はあるぞ。ガスタービンとSOFCのハイブリッドだが。今後がもっと大出力を作ると思うが…

204 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:31:49.56 ID:rO+/nPPL0.net
>>202
なぜそこで、鉛バッテリーを例に上げるのでしょうか?
根本的に話を理解されていない様子ですね

205 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:35:52.49 ID:b7EabzaJ0.net
>>199
現状の車に採用されてんのはPEMFCつーて比較的低温で作動する(ざっくり100℃以下程度)。だからコールドスタートも結構早い。

一応次世代の燃料電池つーて今頑張ってるSOFCは中高温(600〜1000℃くらい)作動なんで、コールドスタートはちと厳しいな。定置型発電システムならまぁ起動停止どっちも1時間程度ならまぁいいかって感じにはなるが。基本的には運転し続けるから。

負荷追従性はPEMFCもSOFCもどっこいどっこい、先行してる分だけややPEMFCが有利かくらい。

206 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:38:38.52 ID:S/sXQU0G0.net
>>204
比較的安定していて、安全と言われている鉛バッテリーですら
それだけの対策をやっているとぴうことだよ。
お前って知恵遅れか精神異常があるかどちらかだろ?
ちょっと調べればわかる程度のことを大問題のように取り上げ
言葉尻しかとらえずに頓珍漢なことばかり聞いてくる。

お前のような馬鹿と話をして時間を無駄にした。
あと1時間しかないが、NGしておく。

207 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:45:05.85 ID:FSs8pmCi0.net
水素爆発事故待った無し。
近隣住民はご愁傷様だな。

208 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:45:43.20 ID:rO+/nPPL0.net
論点がどこに在るのか、という点に気づくこともなくNG宣言ですか

209 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:45:45.68 ID:b7EabzaJ0.net
うーん…?メタンの改質反応って高校の化学でやらんのだっけ?

210 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:56:24.08 ID:b7EabzaJ0.net
>>207
高圧ガスなら水素だろうがメタンだろうが大差ないぞ。

211 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 22:57:45.06 ID:Lx6X5WkY0.net
エネルギー、インフラ関連には

   チョン

が入ってくるから気をつけないと

212 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 23:04:14.73 ID:0Y/ofUKO0.net
水素は原子力か再生エネでつくるのか?

213 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 23:09:08.23 ID:b7EabzaJ0.net
>>212
色々あるけど…今んとこ燃料電池だと一番良く使われている方法は「メタンの改質反応」だね。現行のエネファーム(PEMFC)でもこの反応を発生する装置を燃料電池の前段に置いて「水素リッチガス」で発電している。

この場合は都市ガスが原料になる訳だけど、大雑把に言うと総合効率的に大規模火力発電よりも良いからCO2は多少削減できる。

214 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 23:22:23.23 ID:FSs8pmCi0.net
水素爆発事故待った無し。
近隣住民はご愁傷様

215 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 23:23:40.84 ID:b7EabzaJ0.net
>>214
>>210

216 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 23:44:55.73 ID:/6EExIzO0.net
高圧ガスといえども、
メタンと水素は常温で液化しないから大差ないと言えるが、
プロパンやブタンは、ずっと低い圧力で液化するんでガソリン並みに便利なんですが。

217 :名無しさん@1周年:2017/12/10(日) 23:59:23.34 ID:T76O5BsZ0.net
これの電気分解は太陽光じゃないの?
不安定な自然エネルギーを水素なら貯められるって話じゃ無いの?

218 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 00:23:07.13 ID:zhH8tZHS0.net
>>111
燃料電池は発電機と同じ。

219 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 06:55:06.14 ID:4YU+lITb0.net
>>216
そういう意味じゃなくて安全性の話。水素になると急に爆発だのなんだの言い出す人がいるから、高圧ガスになりゃどっちも危ないからと言ってる。

もっと言えば高圧ガスなら酸素や窒素も危険なガスだけど。

220 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 08:02:36.59 ID:AI3F2KPR0.net
水素水を燃料にするのか
すごいね

221 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 09:05:26.97 ID:7Rg1zTuA0.net
スペラ水素実用化で他の電池は全て一掃されるよ
容量が文字通り桁がいくつか違う
まあ問題は車に載せれるまで小型化するまで何十年かかるかということだが

222 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 10:23:37.88 ID:V2oUdxx60.net
石炭をエネルギー源にする予定だろ。水素なんて馬鹿げてる

世界の笑いものだなw

223 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 10:25:42.65 ID:hDREKNf30.net
>>217
貯めるんなら、俺は圧縮空気のほうが好きだなぁ…

224 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 10:28:27.62 ID:R/GC5qJ60.net
水素発電やるやる詐欺でうちのまち、あかんようなったわ

225 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 10:29:02.64 ID:yBhlbYOJ0.net
>>222
それ言ったらEVの電気だって石炭がエネルギー源になるから

226 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 10:41:33.66 ID:BQ3Robc90.net
他のスレにあったの持ってきた。

>見ろ、この水素発電の社会システムを。
>オーストラリアだけ大儲けだ。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/photonews/article.html?id=20160826-OYTAI50014

227 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 10:45:00.98 ID:Edn5AKKOO.net
>>207
水素ガスなんて半導体から食品工場まで幅広くつかわれてるし
水素ローリも街中走り回ってる
水素ステーション用ローリのタイヤから発煙し全焼した事故も爆発は起きなかった

228 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 11:18:25.77 ID:Sp4PEi7x0.net
ガソリン灯油ハイオクとかに使えない
重油の原油って水素とれるの?

229 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 11:20:05.36 ID:uSJImB6c0.net
また原油の値打ちがなくなるな

230 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 11:20:57.46 ID:A5cbEIf60.net
>>3

水 + 電気 = 水素
     ↑
    ココがポイント! 

231 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 11:22:08.76 ID:dtDL0Gm+0.net
>>230
一応、原発の熱も研究されてる

232 :ココ電球 _/ o-ν :2017/12/11(月) 11:23:44.38 ID:90Ufn/i00.net
すでに稼動してる製鉄所の発電施設をとめて別のを作ったのですか。
政治的お芝居ですね。

233 :ココ電球 _/ o-ν :2017/12/11(月) 11:26:53.81 ID:90Ufn/i00.net
>>230
Fe+ C + 2H2O →Fe + CO2+2H2

なんじゃね?知らんけど。
製鉄の副産物だから 量に限りがあるんだけど 水素馬鹿は足し算引き算できないからな。

234 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 11:27:33.57 ID:Edn5AKKOO.net
>>228
効率が悪い
ロイヤルダッチシェル等のオイルメジャーはEV化が進むとガソリンや軽油が余るから改質して水素をつくってる
石油火力発電は国際条約で禁止されてるからガソリンで発電するというのは無し
参考までに真っ先に禁止したのは米国で先進国で飛び抜けて石油発電が多いのが日本

235 :ココ電球 _/ o-ν :2017/12/11(月) 11:30:44.29 ID:90Ufn/i00.net
水電解式高純度水素発生装置 HHOG 神戸製鋼

http://www.kobelco.co.jp/ecobiz/list/1174176_13068.html

電解式だったわ。

今回のは

電気+水ー> 水素 → 水素 → 電気 だね。 
なんつう無駄。

236 :ココ電球 _/ o-ν :2017/12/11(月) 11:31:33.52 ID:90Ufn/i00.net
電気を熱にして捨てる実験

237 :ココ電球 _/ o-ν :2017/12/11(月) 11:32:37.55 ID:90Ufn/i00.net
エネルギーの効率利用という観点からは完全に詐欺だね

238 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 11:36:08.36 ID:BiShIu6G0.net
>>237
頭悪い
太陽光発電コスト2円/kWhの時代だ
捨てるほどある電気を水素に変えて自在に使えるならよいものだ

239 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 11:39:37.73 ID:mfc0OfGS0.net
>>237
エネルギー効率だけなら今での石炭をガンガン燃やして原子力で発電してるわ
それが許されないから糞みたいな高コストで役に立たない太陽光発電とか増やしてるわけだが

240 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 11:53:26.05 ID:Sp4PEi7x0.net
だから結局ガソリンハイオクしかないんだよ

ガソリンハイオクの効率的な作り方を研究するしかない

241 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 11:58:28.30 ID:Edn5AKKOO.net
>>240
日本だととっくにガソリンや軽油が余っていて輸出してる状態
これ以上ガソリンや軽油作るのは無駄でしかない

242 : :2017/12/11(月) 12:10:21.79 ID:DQ1GWUGd0.net
「クルマなんて水でも走る」
とはこういうことか、、、

243 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:15:28.14 ID:pfGYirEP0.net
>>242
屋根に水を貯めるタンクを作って、
水が落下することで、水車を回し電力を作り…

いえ、何でもありません。

244 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:30:05.82 ID:t6/5IVct0.net
とりあえず「メタンの水蒸気改質反応」を学んでくれ…エネファームはそれだ。原燃料は都市ガスだからな。

水電解についてはまだ実証に毛が生えた程度だから現時点でどうこう言うのもアレだが…一部指摘があるように電気化学的には結構ロスはあるっちゃある、反応「だけ」見ればな。プロセス全体を見て考えないと。

突き詰めると「電気と水素どっちで貯めておくの?」で考えて、バッテリーの放電が相当抑えられないと、水素や他の有望エネルギーキャリアなんか要らんわ…とはならない。

245 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:33:15.91 ID:t6/5IVct0.net
>>237
熱は捨てない。大部分は、だが。
分散型コジェネならエネルギーを絞り倒す方向だからな。

もっというと、高発電効率化を目指すと「熱を捨てるなんてとんでもない!」となる。熱物質収支計算というのを紐解いてくれ。

246 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:41:29.63 ID:/Hgu9Olq0.net
みんな水素水素っていうけど、さとうきびや廃蜜から作るバイオエタノールにも注目してほしい。
発火の危険性も水で40%程度に薄めれば安全に使える。
これを各家庭に配管で供給して蛇口から出るようにするのが社会的に求められている。

あ、あと二酸化炭素の有効なリサイクルのためにソーダマシンも各家庭に

247 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:42:43.77 ID:XTLF89oz0.net
>>3
それは言ってはいけないことらしい。

248 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:47:17.60 ID:t6/5IVct0.net
>>246
エタノールはエネルギーキャリアとしちゃ優秀だと思うんだけど、液体燃料って実は結構難しいんだ燃料電池の世界では。あの荏原バラードなんかも断念しちゃったしね。結構前だが。

エンジンならガソリンエンジンのノウハウでイケるんだろうけど…

249 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:48:13.89 ID:Sp4PEi7x0.net
>>244
エネルギーキャリアの問題は戦前でも問題だった

バッテリーか水素かハイオクガソリンか
エネルギーキャリアの悩みは尽きない

250 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:51:31.66 ID:t6/5IVct0.net
>>249
だね。水素自体は貯蔵も運搬もまだまだ課題多いからインフラを都市ガスから水素へ…とでもしない限りはなかなか厳しい。

とはいえ、みんな待ってくれないんで段階的に変えていくしかないってんで都市ガスを改質するって発想になったんだよね。

251 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:55:22.35 ID:0+cCWBU50.net
>>246
炭酸水にして飲んでも、結局外に出ちゃう・・・(´・ω・`)

252 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:57:39.53 ID:80Kvt4sA0.net
やっぱり電気自動車なんだな。
水素つくるのに使用する電気で、そのまま走らせればいい。

253 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 12:59:54.30 ID:80Kvt4sA0.net
各家庭に小さな風力発電くっつけて蓄電池に貯めさせる。
これでずいぶん違うはずなんだが、業界の利権がらみでやらないんだろうな。
今の時代、ほとんど無風状態でも回る小さな風車って作れるんだぜ。

254 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:03:03.48 ID:2kR8D37aO.net
水素自動車って水爆と同じ原理なの?

255 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:04:07.51 ID:WiAntqca0.net
>>20
水素で発電

その電力で水から水素を作る

その水素を使って発電

その電力で、、、


あれ?

256 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:06:22.88 ID:qFkNFHnM0.net
いやまぁ原油からガソリンとか精製する過程で出るのよ水素。
何も電気分解だけじゃない。

257 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:08:06.05 ID:t5Quo/xA0.net
タービンって水素で電気を作るんじゃなくタービンを回すのかよ
なんか違うなー

258 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:08:26.13 ID:RAxEwomN0.net
新文明の誕生か
石炭文明から石油原子力
水素文明に

259 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:08:56.04 ID:qFkNFHnM0.net
水素の利点としては「貯めておける事」
電気は貯めておくにしても効率が悪すぎる
電気を貯めるよりも水素貯める方がやりやすいんだわ。

水素は漏れやすい事が難点だった。
でも最近はガスバリア技術上がってきたから貯めやすくなってきている。

260 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:10:42.40 ID:qFkNFHnM0.net
>>257
co2排出の着眼点か反応による電力か、だな。
タービンの方がまだ効率がいいのかな?

個人的には水素による脆性がタービンに影響しないか気になる。

261 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:10:46.16 ID:t5Quo/xA0.net
水素は電気に変えて電線でエネルゲー輸送できるので
ガソリンの様にトラックで運ぶ必要が無い。はずなんだけど

262 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:12:21.83 ID:qFkNFHnM0.net
>>261
移動によるロス次第じゃね。
電気は電線通るとロスする。

263 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:17:00.30 ID:PmhhB7ut0.net
工場の副産物で大量にでるものの
たいていが自己消費されることで出回らないと。

使っているものを売ってもあんまし意味ないとおもうが、
世界的にはやっているエコエコ排出権詐欺から防衛できるようになるかも。

264 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:17:35.06 ID:FC/9Sp/M0.net
>>222
世界中で最も安価で有り余ってる資源が褐炭なのだが
その有効利用法を笑える国なんてあるんかな?

265 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:21:20.10 ID:t6/5IVct0.net
>>261
もうツッコミあるが送電ロスというのがあってだな…現状の大規模発電所でいくら高効率発電やったって、家庭に電気が送られる頃にゃ相当効率下がってるから。

発電手法などはまだまだ発展途上だけど、将来は分散型コジェネシステムがエネルギー(熱電両方)の主流だよ。

266 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:27:09.52 ID:a14tuNQ40.net
水素タービンとかなんか怖いな。安全なのか?

267 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:28:07.68 ID:a14tuNQ40.net
>>265
20年くらい前コジェネが流行ったけど結局廃れた。

268 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:40:48.21 ID:t6/5IVct0.net
>>267
いや「コジェネ」が流行るかどうかじゃなくて、「分散型で高効率な」コジェネが性能面で主流になっていくって意味よ。

何故かというと、先述したように大規模発電所からの送電ロスがバカにならない&熱は捨ててしまう事になるから。

分散型コジェネならその場で発電するから周囲の住宅や施設までの距離が近く、熱電ともに高効率で供給できるという訳さ。

デバイス単位の研究も確かに大事なんだが、今後はシステム(組み合わせ)の方も考えていかなきゃ、というところ。

269 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 13:55:26.63 ID:l9b/t1YE0.net
※説明しよう!!                     __
                               |ロロ| 市民病院とか
.            _____ 燃焼発電機  .  |ロロ|
           |水素ガス |___        ̄ ̄ ̄ ̄ 
        『 ̄ ̄| タービン |   |
 酸素. __||__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |電気
  ↑  |      |       | ̄ ̄  | ↓
      ∬ ∫↑      |     |
 (+)    (-) 水素    |     |
|〜┃〜〜〜┃〜|      |    |
|  ┃ 水  ┃ |       |     |
|_┃___┃_|      |    |
  |      |______|     |
  |______________|

270 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 14:11:08.09 ID:T2espnwe0.net
分散コジェネの総合効率は80%超えるからな
まあ廃熱で沸かしたお湯や暖気が100%有効に使われるとすれば、という机上論だけど、
それにしても火力発電→送電 というシステムより少なくとも10%は効率がいい。
コストの問題で導入できる自治体が限られてしまうため、今までは普及に拍車がかからなかったが
ここで実験を始めるような統合水素コジェネなら、国がお年玉配って一気に普及も考えられる

271 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 14:19:03.32 ID:mGIWCGDY0.net
>水素は現状では化石燃料を使うより割高だが
ここに答えが書いてある。
製造コストが高い=資源を膨大に使いました。

272 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 14:21:57.52 ID:V5BC41fa0.net
田舎なら水素よか木材チップ使った発電のほうがよりいいだろ?
エネルギーの地産地消とか輸送コスト考えたら。

273 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 14:23:35.79 ID:FYb1FerJ0.net
>新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受け、電気と熱を供給する施設を人工島の
>ポートアイランド内に完成させた。1000キロワット級のタービンで水素を天然ガスと混ぜて発電するほか、
>水素だけでの発電も実証する。水素は燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないため、その比率が高い
>ほどCO2削減につながるとされる。総事業費は約20億円。

つまり天然ガスタービン発電所を作るのに20億円かかるところ、水素を名目にNEDOの助成をもらったってことか

助成率の相場は50%だから10億円の金が不正に供与されたか、最近はもっとえぐいから90%とかかもしれん

274 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 14:24:18.96 ID:V5BC41fa0.net
インフラ全体の分散と効率化が必要な時代にもう入ってるんだよ。
人口減少だからさ。維持が難しくなってるしな。

275 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 14:27:02.76 ID:V5BC41fa0.net
熱をつくるのに電気を使わなければ、かなり省エネになるんだがなあ?
地中熱利用とか、雪を利用した空調システムとかさあ。

276 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 14:30:21.87 ID:LMZApPvA0.net
>>235
化学式だけ見てるとそうだが、世の中はそんなに単純じゃない。

・工場には製造過程で出る水素や水素化合物を金を出して処分している企業がある。廃棄物の有効利用になる。
・世界には褐炭という石炭があるが低品質な石炭なのでほとんど利用されていない。これを水素製造に利用できる。
・上記に関連してエネルギー資源の利用先を分散できて政治リスクを下げられる。イラク戦争に日本が支援したのは石油の中東依存が高かったため。
・昼に発電した余った電気を夜に使うなら蓄電池を使うのが安く済むが、電気需要の少ない春と秋に余った電気を夏と冬に使うなら水素にした方が安い。
・北海道は自然エネルギーの発電能力が高いが送電線の容量制限で本州に送るのは限られる。水素にすれば制限を超えた分は船で運べる。
・災害時にエネルギーとして被災地に水素を輸送することができる。

277 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 14:46:52.55 ID:mGIWCGDY0.net
>>276
企業の余ってる水素は自分達で利用してるから余剰はない。
褐炭から水素を取り出すのにまたエネルギーが必要。
春と秋でも電力会社がそもそも無駄に発電してない。
水素を運ぶのはテレポートではない。
被災地にはガソリンで届けるのが最も簡単。

いつもこんな感じのレスがついてるな。

278 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 15:08:49.10 ID:Edn5AKKOO.net
>>277
産油国だと油田やガス田から硫化水素が出るから
太陽光を使って無害化して水素を作る予定(サウジでプラント建設中)
日本だと下水処理場で出る未利用の消化ガスを有効利用するプロジェクトが去年からはじまってる

279 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 15:26:39.87 ID:3g7iTpIj0.net
>>277
>企業の余ってる水素は自分達で利用してるから余剰はない。

そうとも限らない。詳しい事は言えないが今まで廃棄してたバイオガスで発電したいと言ってる企業はあるぞ。

>春と秋でも電力会社がそもそも無駄に発電してない。

それは効率犠牲にして出力コントロールしてるから。最高効率条件で運転し続けるのが理想だが負荷次第ではそうもいかん。でもその余剰電力で水素を作れば…とか考えてる訳さ。その辺はちゃんとエネルギー収支を計算しないと、どれが正解か微妙なところだけど。

>水素を運ぶのはテレポートではない。
>被災地にはガソリンで届けるのが最も簡単。

装置自体が壊れたらさすがにダメだが、発電・蓄電デバイスと水電解と太陽光や風力などを組み合わせれば、ガソリンを待つ間も電力使えるし水素として貯蔵もできる。

水素社会が目指すのはこれ。その場所のニーズに合わせたエネルギーシステムを作ろうとしてる。

280 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 16:30:25.42 ID:ZJYpWjSV0.net
>>279
なんで水素は脱硫ガソリンから製造されてるの?
水素なんてないからだろw

281 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 16:31:18.42 ID:ZJYpWjSV0.net
投資詐欺おつw
世界からバカにされる日本

ざまぁアホ水素信者w

282 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 17:53:32.13 ID:94RQJXGw0.net
>>259
まったく逆だろ。
水素の欠点の1つは「貯めておけない事」だ。

同様に「貯めておけない」電気だったが、
最近はバッテリー技術の進歩で(水素よりは)貯めやすくなってきてる。

283 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 18:34:59.37 ID:mGIWCGDY0.net
水素を700気圧(!!!)に圧縮してカーボンファイバーボンベに装填するんだろ?
またそのボンベの製造と圧縮で電力を使う。災害時に破裂でもしたら大爆発だ。

284 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 18:40:07.29 ID:B8CqlTi60.net
>>117
そういうことね。エネルギー方向が一方向なんだね。
でもさ、それって一次電池も同じじゃね?

285 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 18:40:15.10 ID:TZ0Mpv4N0.net
この水素は、どこから生産したんだろうか?

286 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 18:42:58.88 ID:TZ0Mpv4N0.net
>>282
爆発しそうだな。
ヘリウムを気球に使う前は水素だった。

引火しないように個体か液体にでもするのかね。

287 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 18:44:44.58 ID:TZ0Mpv4N0.net
爆発のしやすさなら、天然ガスもそうだし、似たような技術で運搬なのかな。

288 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 19:09:31.17 ID:CzWWCgmi0.net
>>283
トヨタのタンクはガンファイヤーテスト合格してるからライフルで撃たれても爆発しないぞ
じゃないと米国で売れない

289 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 20:53:27.62 ID:BNLtWTg+0.net
>>287
水素は桁違いに爆発性が高い

金属には貯めれない。超低温保管も難しい

使えない金食い虫

290 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 20:54:32.72 ID:2HDG2mBI0.net
>>289
水素を爆発させるのは難しい。

291 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 21:31:35.96 ID:es2o4xoI0.net
>>278
>>279
「未利用の消化ガス」とか、「今まで廃棄してたバイオガス」とか胡麻化しているけど
これってメタンだろ。
LNGの主成分だ。
こいつを活用して発電するなら、LNG火力でLNGに混ぜて燃やせばOK。
その方がよほどトータル効率が高い。
わざわざエネルギーを使って水素を作る必要なんて全くないよ。

292 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 21:39:32.67 ID:es2o4xoI0.net
>>289
ロケットの世界では、以前は効率を求めて燃料に液体水素を
用いるエンジンが主流だったが、液体水素は扱いにくく保管が
難しいことから、扱いやすく保管が液水より容易なメタンガスを
燃料にするエンジンが次々開発されている。
金に糸目をつけない宇宙ロケットの世界ですらそうなのだ。
メタンガスから水素を製造し、それを燃やして電気に変える発電所
というのがいかに非常識な代物かよくわかる。

293 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 22:03:09.57 ID:94RQJXGw0.net
液水エンジンはパワーが弱いが、代わりに高比推力(燃費が良い)なエンジンを作れる。
しかし液体水素は比重が小さく、燃料タンクがやたら大きくなってしまうのが欠点。
せっかく燃費が良いエンジンでも、ロケット本体が大きく重くなって利点を相殺してしまう。

ケロシン(灯油)エンジンは比推力は劣るが、パワーがあって、燃料タンクをコンパクトで軽く作れる。

メタンは、水素とケロシンの中間くらいの特性を持つエンジンが作れるので、
次世代ロケットエンジンとして各国で開発が進んでいる。

294 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 22:15:07.90 ID:CzZYqCO30.net
>>291
消化ガスの7割は既に発電に使ってる
残りの未利用分は硫化水素や燃料として使えないメタンで水素を作る
埼玉県で来年から稼動するよ

295 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 22:17:16.07 ID:pbMfre2d0.net
もう自動車もCNGHVで良いやん

296 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 22:21:58.22 ID:CzZYqCO30.net
米軍とGMが開発した自動運転+燃料電池の無人運搬車
https://i.imgur.com/Dd0pW5R.jpg
こういう環境だど蓄電池は使えない

297 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 23:28:51.51 ID:es2o4xoI0.net
>>294
> 燃料として使えないメタンで水素を作る
放射性同位体じゃないんだからwwww
メタンと名がつくのであれば、化学式は一種類。
物性なんて変わりません。
燃料として使えないのは、他の不純物が大量に混ざっているから。
そんなの液化したら簡単に精製できますよ。

そして、それらから水素を製造するプロセスで、そんな不純物だらけの
気体を精製することなく水素の製造ってできるの?
どう考えても精製するプロセスを入れていると思うのだけどね。
無理矢理メタンから水素を作っていることにしたいみたいだけど、原料の
大部分は硫化水素じゃないの?w

298 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 23:41:35.26 ID:CzZYqCO30.net
>>297
消化ガスに含まれる硫化水素なんて少ないぞ
それに色々混じってるから燃料としてのメタンを全部取り出せるわけじゃない

299 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 23:46:05.48 ID:CzZYqCO30.net
>>297
それから消化ガスのメタンから水素を作るなんてとっくにやってるから

300 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 23:48:04.32 ID:4YU+lITb0.net
>>289
まぁ爆発下限界の話なら…文字通り「桁違い」だけど、んな薄いとこで着火してもねぇ。

結局は高圧ガスになるんで、水素でもメタンでも似たようなモン。ていうか高圧ガスなら酸素の方が怖いぞ。密室なら窒素も。

301 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 23:50:36.35 ID:4YU+lITb0.net
>>280
水素無くても炭化水素系ならいいんよ別に。どうせ改質すんだし。

エネファームはもともと都市ガスで発電してるしねぇ。MHPSの200kWも三浦工業の数十kW機もな。

302 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 23:55:04.73 ID:4YU+lITb0.net
>>291
どうやったら総合効率が高いのか…ガスエンジン?タービン?ここらのコンバインドサイクル?そこをちゃんと説明しないと。発電効率は何%?

SOFCの発電効率知ってっか?PEMFCと同列に語ったらいかんよ。SOのコンバインドサイクルあるが、こっちは発電効率で60%LHV行くんだが。

303 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 23:56:55.55 ID:es2o4xoI0.net
>>298
>>299
だから、燃料として使うならメタンを精製するプロセスだけでよく、
その方がよほど低コストで簡単だってこと。
出来るかどうかの話じゃないんだよ。

あと、不純物が多くてそのまま燃やせないメタンの話をした後、
メタンから水素が取り出せる話をして不純物が多いメタンガスから
そのまま水素が取り出せるように見せかけようとしているけど、
姑息だよな。
お前ってクズだよなぁwww

304 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 23:59:18.79 ID:4YU+lITb0.net
>>297
消化ガス内の硫化水素は流石に脱粒してする必要があるんだが、消化ガスの厄介な成分てな硫黄だけじゃないぞ?シロキサンという物質を知ってるかい?

燃料電池にとってもシロキサンは嫌ではあるが、燃焼でもかなり邪魔者になるよ。

305 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 23:59:25.49 ID:es2o4xoI0.net
>>302
あのー、精製すればLNGと成分は同じなんだから、そこで燃やせば
同じ効率出せるでしょ。
メタンから水素を取り出すなら、どう考えてもそれにかかるエネルギー
が無駄になり、トータル効率は落ちる。
全体プロせずを見ずに、発電機の効率だけ語るって馬鹿でしょwwww

306 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:01:38.41 ID:qb15YBnD0.net
>>303
SOFCは内部改質できるから外で水素やメタンを精製しなくてもいいよ。さすがに脱硫とシロキサンは除去して欲しいが。それは別の発電手段でも同じ。

307 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:02:19.83 ID:qb15YBnD0.net
>>305
いやだから内部改質するんだがSOFCだと。

308 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:03:10.58 ID:eN85vgZl0.net
>>304
消化ガスから水素を作る過程においても、硫化水素やシロキサンの除去は必要じゃないの?
除去しなかったら、生成された水素に必然的にそれらは混ざると思うけど、それは問題じゃ
ないのかなぁwwww
あんたの論理はザルで、片手落ちばかりだよ。(笑)

309 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:03:46.59 ID:AcSxrrR20.net
水素はエネルギー自給の話なのに頑なに否定する奴は何なんだろうなー

310 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:04:03.47 ID:m43J9X7Z0.net
水素なんてガソリン以上に取り扱いが難しいだろ。
まあ可能性の一つとして進めるのは悪いことではないが。

311 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:05:22.38 ID:qb15YBnD0.net
>>308
燃焼でもH2Sやシロキサンは除去しないと速攻で機器劣化するぞ…そもそも昨今、脱硫もせず燃やしたらシャレにならんがな。言ってる意味分かるよな?

312 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:07:33.94 ID:AcSxrrR20.net
>>310
オンサイトの利用なら幅広い産業で利用されてるから取り扱いが難しいも何も無い
そんなに難しいならガラスも樹脂も半導体も作れないし製鉄所や製油所なんか大爆発してる

313 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:08:13.04 ID:qb15YBnD0.net
>>310
現時点でも嵩張る以外は危険性は大差ないよ水素もガソリンも。繰り返すが、高圧ガスなら水素もメタンも天然ガスも大差ないから。もっと言うと酸素も窒素もヤバいぞ。

314 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:09:43.53 ID:eQea7flT0.net
>>309
水素はエネルギー自給の話にはまったくつながらんだろ。

315 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:10:21.66 ID:eN85vgZl0.net
>>306
>>307
だからさ、あんたの言う「燃料に使えない消化ガス」って何よ?(笑)
精製すればよいという話をしたら、
> SOFCは内部改質できるから外で水素やメタンを精製しなくてもいい
と言い、それじゃなぜ燃料に仕えないのだという話をしたら
> 脱硫とシロキサンは除去して欲しい
とでも言うのかな?
「硫黄やシロキサンの除去は精製じゃない」なんて手前勝手な言葉遊びを
されてもなぁwwww

振りかざしている論理がザルで、しかもやることが姑息。
お前って、ただのクズじゃないかwww( ´,_ゝ`)プッ

316 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:14:08.44 ID:qb15YBnD0.net
いやだからね…消化ガス燃やして発電するにしたって、シロキサンもH2Sも除去せずただ燃やすなんて狂気の沙汰だぞ?

あっという間に構造から腐食するわ、シリカ析出してバーナーが着火不良起こすわ、SOX出まくるわなんだが…中国かよ。

317 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:14:51.51 ID:eN85vgZl0.net
>>311
精製せずにそのまま燃やせると主張したのは私ではなく、
> SOFCは内部改質できるから外で水素やメタンを精製しなくてもいいよ
なんて書いてるお前自身なんだけどw

お前って精神分裂病でも患っているのかwww( ´,_ゝ`)プッ

318 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:16:13.98 ID:AcSxrrR20.net
>>314
下水処理場から水素作って電力を700世帯に供給とかやってるから自給してるじゃん

319 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:17:05.98 ID:eN85vgZl0.net
>>316
私は最初から精製して不純物を取り除いて燃やすと言っている。
精製せずにそのまま燃やせると言い出したのはお前のほうだよ。
お前って真正のキチガイなんだなwwww

320 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:17:32.16 ID:qb15YBnD0.net
>>317
シロキサンもH2Sも除去する必要「ある」としか言ってないけど。内部改質したってこの2つには何の意味もないからな。

ここでいう改質反応って、そもそもどういう反応か分かって言ってる?

321 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:18:57.58 ID:qb15YBnD0.net
>>319
精製したらエネルギー無駄遣いじゃねって言ってなかったか?

322 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:19:01.73 ID:yPFIiAGm0.net
>>308
固形物が析出したらすぐ壊れるから純度99.999%以上の水素が必要
当然そのエネルギー損失も小さくない
ムリにやる必要ないのが燃料電池

323 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:21:16.91 ID:qb15YBnD0.net
>>322
そんな純度でしか発電できなかったら、エネファームは1年持たんよ…エネファームがどんなガスで動いてるか理解してないな。

324 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:23:20.22 ID:5/sIvogv0.net
水素は発熱量が小さくて燃焼速度が速いからガスタービンで使用する場合は
制御が難しいんじゃないの?

325 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:24:10.72 ID:qb15YBnD0.net
>>324
コンバインドサイクルだと都市ガスとの混焼が多いね。カロリー足らんし。

326 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:24:43.03 ID:eN85vgZl0.net
>>320
除去する必要はあるけど、それは精製ではないっていう、
お前のキチガイじみた言葉遊びはもう十分だよ。(笑)
こっちは最初から「不純物を取り除いてメタンとして活用」で
一貫しているというのに。

お前の書いた
> 外で水素やメタンを精製しなくてもいい
> シロキサンもH2Sも除去する必要「ある」としか言ってない
が整合性が取れていると考えるなら、お前は本当に馬鹿だよなぁwwww( ´,_ゝ`)プッ。

327 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:26:19.30 ID:eN85vgZl0.net
>>321
メタンからH2を生成するエネルギーだぞ。
H2を作る話だって分かってる?
こりゃ、本当に頭のおかしい馬鹿に絡まれてしまったかな。(笑)

328 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:28:08.10 ID:qb15YBnD0.net
>>326
>こっちは最初から「不純物を取り除いてメタンとして活用」

それをまんまSOFCシステムにブチ込んでいいよ。ちゃんと発電するから。PEMFCでも同じだけど、こっちは別段で改質器が必要な分だけ無駄と言えばそうかもな。

329 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:31:44.19 ID:qb15YBnD0.net
>>327
なあ、繰り返すけど「メタンの水蒸気改質反応」って理解してる?今ならまだリカバリーできるからググってきたら?

君が多少理科できるなら、単純なメタン燃焼(現行最高レベルのガスタービン)とメタン水蒸気改質してからのSOFC発電のエネルギー収支計算比較やってみようか。

330 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:32:02.55 ID:M3Zyq86G0.net
そういやFCVなんてのもあったな

331 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:32:11.39 ID:eN85vgZl0.net
>>328
さっきまで
> シロキサンもH2Sも除去する必要「ある」
とか言ってたくせに、惨めな変節だねぇwwww( ´,_ゝ`)プッ

332 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:32:36.29 ID:AcSxrrR20.net
これ見るとガスエンジンでメタン燃やすより燃料電池の方が効率よさそうね
http://fast-uploader.com/transfer/7068561757632.png?key=

333 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:33:18.31 ID:eJCs9jVy0.net
南関東ガス田って
本当に採掘すると地盤沈下するのかなぁ

334 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:33:50.14 ID:qb15YBnD0.net
>>331
不純物てH2Sとシロキサンの事だが。

335 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:34:06.71 ID:F7d04h1m0.net
今までアンモニア製造コストかかりすぎでした、
化学番組より空気中から大量にアンモニア安いコストで
取る事成功しました、あらから約1年だんだん水素社会
実現向かいました、原発大好き野郎原発村がマスコミ報道させない
日本社会、国難は北朝鮮と原発事故だろう、少子化は関係ない、

336 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:36:45.34 ID:qb15YBnD0.net
>>332
これで効率は分かんないけど、ガスエンジンて100kW級は作れないのかいな。SOFCは200kW級できたけど。

337 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:37:22.53 ID:eN85vgZl0.net
>>329
メタンからH2を生成してそれを燃やすことの問題点を指摘しているのに、
それがいつからメタンの効率の良い燃焼方法の話になったんだい?
お前の姑息な話のすり替えは、もうおなかいっぱいですわ。(笑)

お前って本当に惨めなほどのクズだよねぇwwww( ´,_ゝ`)プッ

338 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:39:23.11 ID:qb15YBnD0.net
>>337
じゃあ君がいうメタンの最適な利用方法だとエネルギー収支どうなるか説明してくれ。LHVで発電効率は何%だい?

339 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:41:40.06 ID:qb15YBnD0.net
付け加えとくが、バカだのクズだのなんだの言っても一向に堪えないぞ?君がどう言おうと既に色々国プロとかも動いてるし。

気に食わないならMETIに文句言ってきたら?

340 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:41:41.08 ID:eN85vgZl0.net
>>338
あれだけ言われているのに、まだ効率の%の話にすり替える気満々だよ。
お前って恥を知らないクズなんだなwwww( ´,_ゝ`)プッ

341 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:43:07.03 ID:qb15YBnD0.net
>>340
じゃあ効率はいいから数字の話してくれ。何の数字が燃料電池と比べてどう良いのか?

342 :ココ電球 _/ o-ν :2017/12/12(火) 00:44:07.68 ID:rJJb6VNP0.net
>>238
あほか 太陽電池の製造廃棄エネルギーのほうが発電エネルギーよりでかい

343 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:47:02.68 ID:eN85vgZl0.net
>>339
> 既に色々国プロとかも動いてるし。
> 気に食わないならMETIに文句言ってきたら?
中二病全開の文章書いて、「堪えないぞ」なんて書いても惨めなだけですよ。

もともと、「水素を燃やして発電する実証施設の話なのに」
> メタンの最適な利用方法だとエネルギー収支どうなるか説明してくれ。LHVで発電効率は何%だい?
なんて書くこと自体おかしいと気づかないのかねぇ。
せめてスレに沿った話ができるようにならないと、どこに行ってもキチガイ認定
されるだけだと思うよ。

344 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:47:57.99 ID:x+xzb/Cy0.net
2032年、神戸に人工太陽が発生して人類は滅ぶ。

345 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 00:50:18.21 ID:MYb4uTV20.net
>>336
下水処理場から作るメタンは季節変動があるから
でっかいガス発電機は効率が悪くなるから小さい発電機を複数にするしかないだけだと思う
冬がソコソコ寒い所は燃料電池の方が効率が良いという事かな?
新潟は都市ガスに供給してるけど冬は供給量が減ってしまってるから

346 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 07:41:08.07 ID:gcxxyxp/0.net
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://www.negisoku.com/archives/53807807.html

家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140930/217026

反原発団体の正体と目的は
http://jishin.harikonotora.net/r/437/

メガソーラーで電気代は上がるが、孫正義は儲かる
http://www.hodonews.com/kiji/201308051/

347 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 07:45:33.41 ID:qb15YBnD0.net
>>343
実際にSOFCでもPEMFCでも国プロあるのにこれって国家が厨二病とやらなのか…

効率の話を一切しないなら評価軸は何なんだよ。そもそも「効率の定義」理解してる。ちょっと自分の言葉で言ってみ?分かってるなら良いけど、分かってないなら話にならんよ。

348 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 09:30:45.22 ID:eN85vgZl0.net
>>347
また姑息なすり替えやってるwww
SOFCやPEMFCが厨二病なのではなく、「水素が燃料、神戸に初の施設完成」のスレで
延々とSOFCやPEMFCの話にすり替えようとしているお前が厨二病だってこと。

お前がスレタイに沿った話ができないからキチガイ呼ばわりされているのに、それを
棚に上げてSOFCに責任転嫁。
挙句の果てに、「じゃあ国家が厨二病かよ」とすり替えるなんて見苦しい限り。

惨めなキチガイだねぇwwww( ´,_ゝ`)プッ

349 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 09:43:14.08 ID:11NJu1vf0.net
>>348
すり替えか?これ。
上で燃料電池の話題が出たから乗っただけだし、水素利用という大枠ならスレ的に範疇と思うが…

もしかして水素燃焼のスレだから、燃料電池の話をするなって意味なの?それなら退散するわ。

350 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 09:46:48.64 ID:11NJu1vf0.net
>>345
うーん…熱が絡む機器は基本的に寒冷地では性能落ちるしコストも上がるよ。ガスエンジンでも燃料電池でも。めちゃくちゃ断熱に気を配らないとガンガン放熱して熱持ってくから。

351 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 09:47:55.11 ID:ogY2i+v80.net
電池の発熱はエアコンで回避ですかねぇ

352 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 10:01:28.46 ID:6SaCwLVv0.net
太陽光パネルの熱変換効率向上と価格低下
蓄電池の性能向上と価格低下
この2条件が達成されると、余剰な太陽光発電による電力で水素を作ることが可能になる
この水素で夜間電力をまかなうことができるようになれば、クリーンエネルギー社会への道が開ける
30年後には一部の国で実現しているかもしれない

353 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 10:06:03.01 ID:eN85vgZl0.net
>>349
× 退散
〇 逃亡
相変わらず厨二病全開で、必死で自分を糊塗しようとしている。
惨めな限りだなwwww( ´,_ゝ`)プッ

354 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 10:20:44.00 ID:BtVYgw0y0.net
>>353
いいよいいよ逃亡でも負けでも何でも。君の大勝利でいい。さいなら。

355 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 10:42:54.42 ID:eN85vgZl0.net
>>354
IDコロコロ変えて姑息だねぇ。
このまま完全に逃亡してくれればこのスレも建設的な議論ができるのだが、
こいつはクズだから、またID変えて戻ってくるだろうなw
本物のキチガイが逃亡してくれてよかったよ。

356 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 11:39:32.51 ID:K9GLWDs10.net
環境に負荷を掛けずに安価で水素が製造・自給自足ができればいいのだが…

357 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 14:04:12.28 ID:dEyNBlpu0.net
ほしゅほしゅ

358 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 15:29:24.18 ID:JhyeTntZ0.net
ノルウェー、グリーンランド、フィンランドは風力発電と水素蓄電でやってるね
日本は水力と太陽光になるのかな

359 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 17:03:31.18 ID:tQW1Fmlo0.net
ほしゅほしゅ。

360 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 17:19:07.85 ID:mL31HduP0.net
ガソリンからしか作ってるからな水素は。

環境破壊そのものだな

燃費もクソ悪いし

361 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 17:25:01.49 ID:mL31HduP0.net
FCVはクソ過ぎてもう諦めます。

これからは EV用の発電所だけでも作って悪あがきします。

トヨタ心の声

362 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 17:57:29.77 ID:fUCWaQKc0.net
メガフロートの上で、太陽光触媒使って水素作れれば良いのにね...

363 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 18:57:34.63 ID://zFZBnz0.net
eN85vgZl0はあれ以降1レスもしてないけどこれが「建設的な議論」なのかな?

364 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 22:31:39.73 ID:eN85vgZl0.net
>>362
現在は漁業以外に利用されていない、沖合の広大な海面を使って太陽光
発電するという方法は提唱されている。
その場合、メガフロートと言うほど大型のものではなく、むしろ漁業で使う
生簀のような小型のものを多数浮かべた方が、荒天に強いと考えられている。
そんな沖合で発電した場合、陸地に送電するというのは現実的でないから
発電した電気で水素を作り、それを持ち帰ることになるだろう。

問題は、現状ではコスト的にまったくペイしないこと。
宇宙開発スレからの引用だが、
> ちなみにロケット燃料だと、水素、メタン、ケロシンだと、
> 意外なことにケロシンが一番高価でついで水素、安いのがメタンな模様。
なのだ。

365 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 22:36:30.74 ID:eN85vgZl0.net
>>363
わざわざID変えて、個人攻撃”だけ”をしに戻ってくるとは惨めだなw
少なくとも、お前が全く建設的な議論をしていないってことは自覚ある?(笑)
しかも
> それなら退散するわ。
> いいよいいよ逃亡でも負けでも何でも。君の大勝利でいい。さいなら。
って捨てゼリフはいた挙句にこれだぞwwww

さんざん「建設的な議論のできないキチガイ」と馬鹿にされた奴が、まさしく
建設的な議論ができないことを実証しに戻ってきたわけだ。
わざわざ馬鹿さ加減を実証しに戻ってくるとは惨めだよなぁwwwww( ´,_ゝ`)プッ

366 :名無しさん@1周年:2017/12/12(火) 23:48:29.68 ID:hYgVHOXM0.net
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://www.negisoku.com/archives/53807807.html

家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140930/217026

反原発団体の正体と目的は2
http://jishin.harikonotora.net/r/437/

メガソーラーで電気代は上がるが、孫正義は儲かる
http://www.hodonews.com/kiji/201308051/

367 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 09:23:07.64 ID:GfkJcViB0.net
誰かさんは持論展開しないのかな?建設的な議論の前にスレが落ちるぞ…

368 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 10:56:19.46 ID:1pqVpdFH0.net
>>367
>>365
何回恥をかきに舞い戻ってきたら気が済むのだろうな。
まずお前が建設的なことを書き込めばよいのにwwww

369 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:00:17.13 ID:0FxhxPwB0.net
>>368
え?だって君が俺の事を「建設的な議論できないし邪魔」っていうからROMってたのに全然レスしないから…

どんな議論が展開するか気になってしゃーないからROMるくらい許してくれよ〜

370 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:29:42.94 ID:UmHZEacV0.net
てか水素の生産にエネルギー使うんじゃ意味ないだろ。そのエネルギーをそのまま使えと。

371 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:01:28.93 ID:fqeyDcUX0.net
>>370
需要とのズレがあるから

372 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:06:51.56 ID:gHoRDuGX0.net
>>269
酸素と水素で水ができる部分が抜けてる。

373 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:49:21.67 ID:fqeyDcUX0.net
これさ
アフリカの沿岸で太陽光発電で電気分解して
パイプラインで砂漠に輸送して電気を作りながら水も作れば
水を輸送するよりも1/9の動力で済むから経済的なんだよ

374 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 16:37:07.33 ID:acORrB0T0.net
>>373
水素はかなり金属透過するから、途中でなくなっちゃうぞ

375 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 16:42:32.53 ID:/TZG5iRG0.net
>>374
全然
低圧なら1週間で0.01%も透過しねーよ

376 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:02:42.70 ID:82ZjRCjU0.net
>>374
パイプラインという表現だから、ボンベのような超高圧での圧送はない筈なのでそこまで心配は要らない。精々やっと二桁MPa(14、5)程度でやるなら通常の高圧ガス容器レベルだから全然余裕よ。

377 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:50:24.65 ID:XiNCW21g0.net
鉄鋼の副生ガスはほぼ全量が既に燃料として有効活用済み
余ったり捨てている水素はない

378 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:50:58.05 ID:XiNCW21g0.net
新日鉄住金の環境社会報告書で、
http://www.nssmc.com/csr/report/nsc/pdf/h23.pdf#page=6
「製鉄プロセスから発生する副生ガスを100%回収して加熱炉などの燃料や発電用として高効率に利用」

新日鉄住金の製鉄所では、副生ガスで火力発電してクリーンな電力と言っている。
横取りしても意味が無い。

鹿島製鉄所
 鹿島共同火力http://www.tgn.or.jp/ksk/company/company.html
 新日鐵住金株式会社鹿島製鐵所の副生ガスを主燃料として経済的な発電を行い、 発生電力を両出資会社に供給しております

君津製鉄所
 君津共同火力http://www.tgn.or.jp/kmk/plant/index.html
 私たちの発電所は、新日鐵住金株式会社君津製鐵所の生産工程で発生する、
 高炉ガス・コークス炉ガスをエネルギーとして有効活用し、クリーンな電力を生み出しています。

名古屋製鉄所
 東海共同発電http://www.nssmc.com/works/nagoya/about/history.html

和歌山製鉄所
 和歌山共同火力http://www.wakyoka.co.jp/powerplant/index.html
 新日鐵住金和歌山製鐵所で発生する副生ガスである高炉ガスおよびコークス炉ガスを有効に利用

広畑製鉄所
 http://www.nssmc.com/works/hirohata/eco/saving.html
 所内で発生する副生ガスや排熱も利用して、自家発電設備で製造しています。

八幡製鉄所
 戸畑共同火力http://www.tobata-kyoka.co.jp/
 八幡製鐵所の生産プロセスから出る副生ガスを有効利用し、安定的にかつ安価な電力を供給しています。

大分製鉄所
 大分共同火力http://www.oita-kyoka.co.jp/tokuchou.html
 副生ガスのみ燃焼するガス専焼運転から、重油のみ燃焼する重油専焼運転に対応可能となっており、
 供給される★副生ガスが不足する場合★は 重油で補うことで、副生ガスの変動に関係なく安定供給することができます。

室蘭製鉄所
 室蘭共同発電http://www.nssmc.com/works/muroran/about/history.html

379 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:52:09.54 ID:XiNCW21g0.net
JFE 東日本製鉄所千葉地区
http://www.jfe-steel.co.jp/release/2015/07/150710.html
製鉄所では、高炉、コークス炉および転炉から発生する副生ガスを工場内にある加熱炉の燃料として再利用し、
また電力の一部を賄うために発電するなど、製鉄プロセスで発生する副生エネルギーの有効活用を積極的に推進しています。

JFE 東日本製鉄所京浜地区
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/09/news024.html
JFEスチールは火力発電設備の燃料に製鉄所内の高炉などから発生する副生ガスを利用している。

JFE 西日本製鉄所倉敷、福山
瀬戸内共同火力http://www.setouchi-kyouka.co.jp/company/index.html
瀬戸内共同火力はJFE スチール(株)西日本製鉄所内にあり,そこで発生する副生ガスを有効利用し,
低廉な電力を発電してJFE スチール(株)と中国電力(株)に供給しています。
主燃料である高炉ガスは不純物が少なく硫黄酸化物(SOx),窒素酸化物(NOx),ばいじんともごく僅かです。

380 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:52:49.58 ID:XiNCW21g0.net
神戸製鋼
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/kaiji/report/2010/pdf/12.pdf
効率的なエネルギー使用の観点から、生産工程で発生するコークス炉ガス、高炉ガス、転炉ガスなどの副生ガスを
鋼材加熱用の燃料や自家用発電所の燃料などとして、ほぼ全量を有効に活用しています。

381 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:53:38.46 ID:XiNCW21g0.net
日新製鋼
http://www.nisshin-steel.co.jp/corporate/pdf/kure_01.pdf#page=7
当所の生産工程で生成される副生ガスを利用し、自家発電を行っており、所内使用電力の約80%は自家発電で賄っています。

382 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 23:15:33.34 ID:/8fRF0Mt0.net
>>378
突然どうしたの?
製鉄所の水素使うなんて話出てきてないぞ?

383 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 23:21:28.12 ID:/8fRF0Mt0.net
しかも古い・・・
今年発表した新日鉄住金の水素利用方針
file:///D:/19th_enekaigi_3-04.pdf

384 :名無しさん@1周年:2017/12/14(木) 00:36:56.18 ID:9cymPDx00.net
新日鐵住金は…いや、やめとこ。

385 :名無しさん@1周年:2017/12/14(木) 08:02:33.79 ID:EzVDaG+o0.net
んーまぁ近年はどこの企業も人件費以外のコストダウン「も」考え始めてるって事なんだよね。

光熱費の節約!って見方だとショボい話に聞こえるが、エネルギーの転換期ではあるわな。水素燃焼でも燃料電池でもどっちでもいいが。

386 :名無しさん@1周年:2017/12/14(木) 08:49:26.25 ID:J+4LmfT/0.net
地上版ヒンデンブルク号wwwwwwww

387 :名無しさん@1周年:2017/12/14(木) 09:11:03.56 ID:eqVWeF5kO.net
>>386
あれは外皮がテルミット反応で燃焼して爆発はしてない
だから生存者が多かった

388 :名無しさん@1周年:2017/12/14(木) 09:54:01.87 ID:HmAc0VDv0.net
>>387
着火は静電気+アルミ箔と布の酸化だが、延焼では水素爆発してたぞ。酸素と水素が混ざったのが上の方で起きたから上側はものすごい勢いで燃えた。しかし下側がなんとか助かっただけ。

389 :名無しさん@1周年:2017/12/14(木) 17:47:26.98 ID:zZt3cWDO0.net
理研のスーパーコンピューターが電気の供給が足らなくて満足にフル稼働できないそうなので、
こういうのを使って電気を起こせば、もっと有効に利用出来るのじゃないかな?

390 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 07:44:14.95 ID:13K9xwSP0.net
とりあえず火力はSOFCで行きますんで…

総レス数 390
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★