2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユニクロ】「ヒートテック」他社参入で新味薄く 発売15年目の壁

1 :ばーど ★:2017/09/26(火) 07:56:42.85 ID:CAP_USER9.net
 ファーストリテイリング傘下のユニクロがヒット商品不足の壁にぶつかっている。25日、発売から15年目となる肌着「ヒートテック」の新商品発表会を開いた。機能性衣料を安く売るヒートテックは改良を重ね累計10億枚を販売するに至ったが、他社の参入で目新しさは薄れる。商品力で新たな強みを確立することが売上高5兆円という目標の達成には避けて通れない道だ。

 「ヒートテックは世界中の冬の生活を変えた」。25日、都内で記者会見した国井圭浩グループ上席執行役員は胸を張った。東レと共同開発したヒートテックは消臭や抗菌、保湿など毎年機能を追加。2017年は縫い目をなくしてシャツの下でも目立たない男性向け商品を投入し、保湿効果などが期待される「アルガンオイル」を繊維に練り込んだ商品数を増やす。

 ヒートテックは肌着といえば綿という常識を変え、薄手で暖かい衣料を手の届く値段で提供。2000年前後にユニクロ飛躍のきっかけとなった「フリース」に続くヒットで、「ユニクロ=機能×低価格」という現在のイメージを定着させた立役者だ。

 09年の軽量で暖かい「ウルトラライトダウン」、13年に名称統一で本格展開した吸汗速乾機能を持つ夏用肌着「エアリズム」などは、ヒートテックがつくり出したイメージそのままにヒットした。欧州やアジアでも機能性商品は高い評価を受け、ユニクロというブランドの名刺代わりとなる基幹商品だ。

 ただ15年の間に競合他社も同様に発熱保温など機能性をうたう商品を投入。「ヒートテックに似た他店の商品でも十分だった」(都内に住む30代女性)と、一時ユニクロが値上げした関係で客離れも起きた。今でも圧倒的な存在感を示すが、機能性商品を安く販売するだけでは消費者を引き付け続けるのは難しい。

 「新商品開発がまだまだ足りていないのは、事実だ」。国井氏は消費者に強い驚きを与える商品をここ数年間、提供できていない現状を認める。15〜16年に「ガウチョパンツ」や「スカンツ」を相次ぎヒットさせた弟ブランド「ジーユー」に、ヒットメーカーの役割を譲ったかのようにみえたことさえあった。

 ただ、ヒットが生まれない現状に手をこまねいているわけではない。「一朝一夕にヒットは生まれない。機能性の商品だけでなく、世界中の才能とコラボすることでも世の中を驚かせていく」(国井氏)。今秋に英国で注目される新鋭ブランド「JWアンダーソン」とコラボした商品を投入。高級ブランドのノウハウを生かしたジーンズづくりも始めた。

 機能性に続く強い商品力や販売手法の確立に加えて、業務のIT(情報技術)化による生産性の向上も求められる。目標実現のために残された時間は少ない。(岩戸寿)

ヒートテックは着心地などを毎年改善している(東京・渋谷)
https://www.nikkei.com/content/pic/20170925/96958A9E93819688E0E79B9A828DE0E7E2EBE0E2E3E58698E0E2E2E2-DSXMZO2151875025092017TJ2001-PN1-2.jpg

配信2017/9/25 22:44
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25IHP_V20C17A9TJ2000/

関連スレ
【経済】ユニクロ『ヒートテック』が年内に累計10億着へ! 今冬は縫い目なしの新商品投入
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506345328/

2 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 07:58:18.75 ID:01WfzI2+0.net
つか冬にトレッキングで使ったけど
歩くと暑いし止まると寒い
山向きじゃなかったわ

3 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 07:58:35.33 ID:XM2iSH/x0.net
(´・ω・`)ミートテックが一番温かいです

4 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 07:58:37.40 ID:NOwGBAM00.net
ユニクロとかGUにほとんど行かないから知らないんだけどコンプレッションウェアってあるの?

5 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 07:59:55.94 ID:isESUEas0.net
近所にユニクロが無い

6 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:00:15.30 ID:XEPxUOA00.net
昔のやつは着た瞬間のなんかヒヤッとする感じがイヤだった。
肌触りがキモかった。
今はなんかいいのが出てるね。

7 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:00:28.14 ID:8jUql2bT0.net
今のユニクロは高かろう悪かろうになっちゃったからなあ

8 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:01:15.06 ID:DTzNojQK0.net
全然買いたいと思う服が無い

9 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:01:34.55 ID:A1XOU34Q0.net
>>1
つーかユニクロ発祥じゃないからw

10 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:02:04.09 ID:/KbT97DZ0.net
>>5
同じく…
もうAEONの似た感じの肌着でいいわ

11 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:03:21.14 ID:xW95eosx0.net
俺は天然のミートテックを身に付けてるからそんなもんいらんわ!

12 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:03:57.02 ID:eTBGCIYc0.net
あははー
http://9ch.net/3f

13 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:04:34.40 ID:W8tP2RF60.net
ミズノのブレスサーモ(上下一万円)を
買うと
ユニクロヒートテックがただの子どもだましというのが分かる

14 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:06:28.06 ID:c9DFLgPE0.net
>>11
ちょっと触っていい?

15 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:07:48.95 ID:6gMhz8b2O.net
まだ進化の余地はあるよ

シームレスにするとかね

16 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:09:37.13 ID:CU9QUDd10.net
ヒートテックの
最大の欠点は
たいして暖かくないこと

17 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:09:53.27 ID:zHkBVgQh0.net
こんな中国企業、下着にも選ばんわ。

18 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:15:13.72 ID:CodnN8zA0.net
普通に歩く分には暖かくていいんだけど強い向かい風で
張り付いちゃったりするともうね…
もこもこ上下の重ね着が最強と再認識させられるほどの
冷たさが襲ってくる

19 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:15:27.47 ID:LJdZpFZ30.net
ユニクロはけっこう客はいってるけどGUはいつもガラガラなんだよね
GUの戦略ってメディアで言うほど当たってるのかね?

20 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:15:49.67 ID:cDWqyqtq0.net
毎年買い替えればいいんだが数年着てるとめっちゃ伸びる

21 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:16:21.99 ID:kSJgcpmP0.net
ヒートテックって別に暖かくないよな

22 :発毛たけし :2017/09/26(火) 08:16:55.93 ID:jtjZwgSV0.net
エアリズムひでえぞ

おまえらみたか?

既存のヒートテックをはさみで切り裂いた感じで


900円くらい

ビビるわ

23 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:17:23.36 ID:Hkq+Sqr20.net
ヒートテック着ると乾燥肌になる

24 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:17:34.04 ID:SFywRmE/O.net
>>2
蒸れるし臭いがヤバいよね

25 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:17:34.34 ID:jo3OVfBQ0.net
ユニクロで驚いたのは何年も前になるけど今まで余裕があったXLがいきなり肩幅がギリギリになったこと驚いて他の服も試したけど皆同じだった。あの当時気づいた人達はネットで騒いでたよね。消費者に優しくはないね。あとジーンズの生地が弱くなったよね

26 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:17:56.25 ID:GkdNb8vL0.net
夏用のエアなんとかは着ててむちゃくちゃ暑かった
これヒートテックでもいいかも

27 :発毛たけし :2017/09/26(火) 08:18:11.26 ID:jtjZwgSV0.net
>>19
GUはバカ熟れ
GUこそ シンプルでコスパ良いものがある

28 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:18:55.43 ID:GhZQomGi0.net
ヒートテックは汗かくと凄く温かいんだけどね

29 :発毛たけし :2017/09/26(火) 08:21:08.33 ID:jtjZwgSV0.net
>>25
ネットサイトで寸法しらべてるよ俺は


店のタグにも寸法書けば試着が減るのに

アパレルはバカだから気がつかない

30 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:21:54.36 ID:Tsnejyy70.net
>>16
極暖ってのは暖かい
安いのはむしろ寒くなる

31 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:22:09.94 ID:GDrK5EOm0.net
ちょっと高いけどモンベルのジオラインアンダーシャツ買ったほうがずっといいよ
ユニクロのはやっぱユニクロだよ

32 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:22:36.43 ID:KWwGodl60.net
でも、このスレ見てる人の中にはミートテックを着用している人もいるんじゃないか?
あれ、意外と暖かそうなイメージがあるんだが・・・

33 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:24:02.66 ID:/i7821FW0.net
ヒートテックは寒いと対して暖かくないし
暑いと熱くてたまらん。

結果全部捨てた。

34 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:24:15.61 ID:PXBWPv7q0.net
ワークマン最強

35 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:25:04.59 ID:z3+Hvwoe0.net
最近は値段高い。GU安いけど生地の質も低い。

36 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:26:07.62 ID:knNpNUsQ0.net
ニセ科学

37 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:26:20.93 ID:kdMU14lS0.net
>>26
エアリズムの方を通年着てるわ
冬場って意外に汗かくからね、寒い外に合わせて着込んだまま電車に乗ったりとか

そんなときヒートテックだとかいた汗が乾かず寒いとこに戻ると冷たい
温かいとこだと暑くなる
夏用肌着のほうがすぐ乾くから心地いい

38 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:26:34.04 ID:6YspyEVX0.net
ユニクロの真骨頂は千円フリースにあったのに・・・

39 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:26:55.99 ID:/HbChVoG0.net
毎年、薄くしたり厚くしたりいい加減にしろ
ミズノ ブレスサーモみたいに厚さ別に出せや
ユニクロよりミズノは暖かいぞ

40 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:27:47.43 ID:sZ9WQdOo0.net
いまだにユニクロで買ったことない。
反日企業のイメージで。

41 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:27:50.26 ID:KDLXZGfj0.net
>>4
今は知らんけど、ちょっと前に売ってるのを見かけた。

42 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:27:56.33 ID:iD+QhndK0.net
改良と言う名のコストダウンはやめたの?

43 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:28:34.66 ID:pDjMMgi50.net
ももひきを若者が履いてもいい風潮にした功績はでかい

44 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:28:50.56 ID:IWmTS8ZG0.net
汗かきの俺にはクールマックスの登場は嬉しかった
ありがとう
これからも頑張って下さい

45 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:29:19.89 ID:kkw9snWM0.net
>>43
俺が子供の頃は学校ウンコと並んで犯罪者扱いだったからな

46 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:29:24.54 ID:86Hu04Nv0.net
前は下着はほとんどユニクロだったけど、値上げと同時にシャツの丈が短くなって使い物にならなくなってから買わなくなった。布をケチって使い物にならなくするという発想に驚愕したよ。
その後元に戻ったのかは分からない。

47 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:29:28.47 ID:KDLXZGfj0.net
>>19
デザイン的にはGUの方がシンプルで合わせやすい。
ユニクロは変なラインとか入ってたりして、イマイチ。

48 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:29:55.67 ID:mv7KAgtU0.net
>>13
同意。
ブレスサーモの方が、ヒートテックより開発が先じゃなかったかな

49 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:31:11.81 ID:I+QaeMDuO.net
>>2
ヒートテックは速乾性で劣るからな。
それ系は地味にミズノのブレスサーモが最強だと思う。着干しができるレベルで汗冷えしづらい。
去年あたりから下着は全部ミズノにした。

50 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:31:30.78 ID:0wm4Y+040.net
暖かいかどうかは議論の余地があるが、そんなことよりも3ヶ月も経たないうちにノビノビになるのをどうにかした方がよいぞ。致命傷すぎる。
MサイズなのにXLサイズくらいに変化するぞ。

51 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:32:12.83 ID:gDowzYHA0.net
ユニバレ

52 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:33:47.08 ID:NCqW+DNp0.net
ユニクロはいまだにむかしのフリースきたりふるけど最近のは品物よくないよね

53 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:33:48.64 ID:aXygsm+c0.net
ユニクロは下着専門。
最近、TシャツをグンゼのYGってやつに替えたから、パンツと靴下屋。

まとめ買いって時に送料無料まで買う。

54 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:33:55.37 ID:Cx0vLA2g0.net
俺のはミートテック

55 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:35:13.99 ID:XaThZHLQ0.net
シマノ最強だな

56 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:35:24.06 ID:hbweKVLK0.net
>>49
モンベルと迷ってる

57 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:36:20.55 ID:GhZQomGi0.net
>>32
ミートテック10kgでセーター1枚常に着ている感じかな?

58 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:36:23.11 ID:NIN7pIw+0.net
トレンカはすごく履き心地良かったけど、あれもうないのね
まだストックがあるからいいけど

59 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:36:37.80 ID:phS3gA0S0.net
>>1
極暖とかいう毛玉テロ商品を販売した事は許されない

60 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:37:29.18 ID:h+xHLjIC0.net
>>35
GUの服の品質って冗談みたいなもんだよね

61 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:37:46.00 ID:qK5WFRwF0.net
しまむらで十分だわ

62 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:38:15.17 ID:sOV/JQ1p0.net
他社参入云々より何で年々生地が薄くなっていくんだよ馬鹿。
俺も以前はハイソックス愛用してたけど毎年生地が薄くなり色も微妙に
違うから統一性が取れなくなって買うの止めたわ。ユニクロの生地は耐久性が無いね。

63 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:39:23.31 ID:phS3gA0S0.net
グンゼかワコールの方がいい

64 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:41:09.89 ID:Rlc2a+a/0.net
ラクダの下着には敵わない。と言うより大して暖かくない。
パンスト生地の方が暖かいという事実。w

65 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:41:25.17 ID:yx7TnmP8O.net
マッマが買ってきたヒートファイヤーとかいう類似品なかなかよかった

66 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:41:47.08 ID:s6trXH0U0.net
15年でどれだけ薄くなったか笑
初期のヤツと最近のヤツを比べると、驚くくらい薄くなったよ
ちなみに、機能が上がってるわけではない
ただただペラなっただけ

67 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:42:33.44 ID:HewIMEkF0.net
>>50
初めて出たときに買った奴はSが翌年出したらワンピになってた
今は多少マシかもしれんが…

68 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:44:23.67 ID:sOV/JQ1p0.net
>>63
耐久性で言うならBVDは最高だよ。少し高いけど長持ちする。
ユニクロのパンツは生地が薄くパンツのゴムがヨレヨレになってずり落ちる。
俺は普段パンイチで家の中歩き回ってるけどパンツがずり落ちて家族にチンコ見られたことあるわ。
もう二度と買わねえ。

69 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:44:28.86 ID:mPUw/pCQ0.net
ヒートテックは2枚重ねて着てるわ

70 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:44:39.29 ID:s6trXH0U0.net
肌着の生地は、ある程度の厚さがないと意味が無い
一旦、水分を保持しないとダメなのでね
そういう意味で、ユニクロの最近の肌着は、全くもって無意味な商品

71 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:45:53.85 ID:nA+qGXi70.net
ヒートテック履くときってパンツも履いてる?
履くとゴワゴワするから履かないもんだと思ってたら意外がられるし

72 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:46:11.75 ID:KlAiqvTw0.net
>>5
どんな田舎?

73 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:47:05.28 ID:tGGZhec10.net
ワークマンが安くて良いよ!

74 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:47:05.60 ID:HewIMEkF0.net
おいらは逆に薄いほうがいいな
そしてXSが店頭に有れば良いのに(´・ω・`)

75 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:48:50.34 ID:mw+w71xJ0.net
安くすれば解決

76 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:50:02.58 ID:I+QaeMDuO.net
>>56
モンベルはハズレはないよな。
自転車のりに割と有名な理系個人ブログで実験比較しててその結果のベスト(対サイクリスト)がブレスサーモだったね。あと割安な気がする。

77 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:50:31.12 ID:AkbuBqDE0.net
寒い時に着ても暖かくならないうえに少し動いて暖かくなって汗をかくと
熱くなるという意味不明なモノにカネを払うとか、何の苦行なんだよ

78 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:52:50.34 ID:VU5ZfLtF0.net
洗濯物が乾きづらい冬でも綿100%のTシャツよりも乾きやすい、かさばらないかな。

体が暖かくなってくると熱がこもるし、
1日来たヒートテックは汗臭い。

79 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:53:01.40 ID:mbS6e0Bh0.net
昔、三角屋根のユニクロで
アディダスジャージ売ってた

トマトも作ってたぞ

80 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:53:29.01 ID:RNsTtxOw0.net
>>13
価格的にユニクロを五枚重ねして再勝負だ

81 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:53:59.68 ID:YFtyB/RX0.net
極暖には毛布着けてるくらい暖かくしもらったがあれで汗のニオイとか防ぐようになったりしてくんかな

82 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:54:13.31 ID:y+3I230s0.net
耐久性ガーとかいうが、ただの下着を何年着ようと思ってるんだよw

83 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:55:22.69 ID:eCh1UNy30.net
>>82
昔のユニクロは丈夫だった

84 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:56:37.71 ID:y+3I230s0.net
今でも3年くらいは着られるだろ。

85 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:57:03.20 ID:rUoCT64+0.net
普通のヒートテックは全然暖かくない。
極暖ヒートテックでようやく暖かくなった感じ。でも値段高すぎる。

86 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:57:19.51 ID:5U2vJADV0.net
ミートテックあるからいらん

87 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:57:38.54 ID:VU5ZfLtF0.net
前の年に買ったヒートテックと新しく買ったヒートテックを交互に来てたけど、両方とも細かい毛玉が出来てきたら、新しく買った方がどちらかわからなくなった。

増税の時に税込、税抜マジック使ってはね上げてきて、商品が毎年薄くなっていくのが客離れの原因だとおもう。

88 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 08:57:42.48 ID:IdkVv+vQ0.net
>>1
試したことないけど、本当に暖かいの?
汗をかかなきゃ効果ないっていうけど、汗かいたらその時点で温かいんじゃねって思っちゃう

89 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:00:33.13 ID:HewIMEkF0.net
ところで寒いって言ってる人って
CMみたいにヒートテック1枚に上着とか着てるの(´・ω・`)?

90 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:00:55.93 ID:RIgizaWy0.net
>>68
おれもBVD
以前に、病院でレントゲンを撮る時に、ボタンの付いたパンツだったので丸裸
若かりし頃だったので、すっごく恥ずかしかったゾ
ボタンの無いパンツはBVDだけなので、それからは一筋だ

91 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:00:57.47 ID:sGFlMxMo0.net
膝が隠れるくらいの長さのヒートテックステテコが無くなったのはつらい

92 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:02:10.35 ID:fdL0laGLO.net
家計消費支出15カ月連続減 リーマンショック超え 36年間で最低★2 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506217906/
       
【消費税】 最早10%への引上げは避けられないのか 2014年4月の8%への引上げで停滞した景気 またもや試練 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506289687/       

93 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:02:37.89 ID:62risyzR0.net
あそこのITはトップがポンコツだから駄目だろうな

94 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:05:21.06 ID:thxGsp990.net
ヒートテックはほんと素晴らしい発明だったわ
冬でも上はヒートテック+シャツ+アウターで十分になった

95 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:05:25.73 ID:TmYhuEKK0.net
裏起毛の極暖が出て分かりやすく暖かくはなった、それ以前のはヒヤッとした肌触りで暖かいのかよく分からなかった
洗濯すると脱水してもずっしり重くて、相当保水性の高い素材だと分かる
だからじっとしている分には良いんだけど、体を動かすと急速に蒸れて不快なほど暑くなる
そこが問題、これを着るのは一日殆ど動かない事が分かっている日で
薄い上着を着たい時に限っている

96 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:05:48.04 ID:1Lr6eye/0.net
木綿のラクダが最強でござるよ

97 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:06:52.82 ID:RkMZh4eCO.net
北国だが極暖が出た当初は暖かくて感動した
ところが年々薄くなり暖かくもなくなってガッカリしたわ

98 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:09:30.17 ID:jEfNbnhl0.net
>>88
汗かいても速乾性の良さと、吸水性、気密性のバランスが悪ければインナーとしてはタメだろ。こういうのはそういうを考えた商品。昔から登山やスポーツ用にあったものをユニクロがタウン用に安く出したってもの。

99 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:11:07.57 ID:asNLy2YI0.net
簡単に作れて旨味があるから他社もマネする

100 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:11:53.41 ID:4ES7OVq50.net
3年目だけどまだまだ使えます

101 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:12:41.57 ID:VxE8K1No0.net
こんな会社は倒産すべきだ
反日クソ企業は日本に不要

102 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:13:37.16 ID:h9hTTm1A0.net
ヒートテックはやっぱUNIQLOは他とは違うよ
薄さ値段暖かさ種類の豊富さ、他は真似出来ない
寒さ対策と言えばUNIQLOだわ

103 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:14:04.67 ID:1Lr6eye/0.net
ウレタンは肌に良くないから使わない

104 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:14:19.24 ID:Dmdum7ct0.net
超極暖があるじゃないか!

105 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:17:15.94 ID:IdkVv+vQ0.net
>>98
ありがと
薄くて軽くて温かいならうちの爺じゃんばあちゃんにどうかなあと思ってたの
汗をかかなくなった萎びた人なんだけどそういう人にも温かいのかな?ってことでさ
やっぱ動き回って汗をかく若い人向きのものってことなのかな

106 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:19:21.33 ID:HewIMEkF0.net
>>98
その辺ありがたい
これが出てから冬の普段の服装が変った&楽になったわ
3つくらい類似品の安物衣料も試したが生地のバランスが一番好きだ俺は

107 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:19:28.03 ID:RkMZh4eCO.net
>>104
インナーにすると首元袖口がはみ出て使えない
あれは服だと思う

108 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:20:16.40 ID:eAJVPKKX0.net
>>99
ところがマネする大半の他社のアホな所は
プラスαを考えるのでなしに
ほぼ丸パクで値段だけ安いものを作ろうとすること

しかも閑散期狙いとか大量発注でコストメリット狙うでもなく
単純に仕入先叩いてやろうとするので
品質のイマイチな類似品だらけになる

結果安かろう悪かろう合戦になり、消費者が飽きる

109 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:21:17.15 ID:99IuWSTG0.net
>>11
その肉布団を脱げ! あと、上下の帽子もだ。

110 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:21:21.94 ID:RNsTtxOw0.net
>>84
うん、余裕だね
うちにあるのはもう何年ものか分からんよ
すぐ破れる言うてるのはデブでがさつな人だろう

111 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:21:31.89 ID:KpikDile0.net
>>1 2012年9月 上海のユニクロの店舗の張り紙  「尖閣諸島は中国固有の領土である」

112 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:21:48.70 ID:I4E/lOYl0.net
ヒートテックって厚さが3段階くらいあった気がする
寝る時用に一番薄いの買ってみたけどいまいちだったかなあ
お年寄りにだったら一番厚手のやつならいいかもと思う
試してないからわからんけど

113 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:22:42.75 ID:SW3g6ANe0.net
偉大なるマンネリ
iPhoneも同じ運命

114 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:23:12.54 ID:eAJVPKKX0.net
>>105
ヒートテックは吸湿発熱だったと思うので
お年寄りなら蓄熱保温系(体表からの熱を貯める・輻射する)の商品が良いと思う

「あったか」でも色々な種類があるので

115 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:23:46.41 ID:VFjHG99s0.net
あまり暖かくない

116 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:25:04.26 ID:9R29rgDv0.net
他社と比べたわけじゃないけど、
ヒートテックが暖かいと感じたことは一度も無いんだよなぁ。
ただの薄手の長袖インナーとしては気に入ってるけどね。

ていうか一番暖かいのって雨ガッパだよな。
汗でビショビショになるけど糞暖かい。

117 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:25:21.34 ID:r1ixHw+c0.net
(´・ω・`)汗かかないと温かくならない。

(´・ω・`)汗かいてる時は余計に暑くなる。

(´・ω・`)結論、使えねー。

118 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:26:14.86 ID:IzsADqkh0.net
惰性で毎年使ってるけど、やっぱアレって温かくないよなw
俺だけじゃなかったんだ安心したわw

119 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:27:28.75 ID:1Lr6eye/0.net
最近の洋服が軽さを求めて生地がスカスカだもんな
ちゃんと密度のある生地の服を着ればインナーなんて普段のものでもいいんだけれど

120 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:28:17.16 ID:HewIMEkF0.net
ところでこういう機能素材って
吸湿発熱以外にも吸汗とか防水、防風透湿系のやつ
世間一般では洗濯に何使ってるんだろう
やっぱ気にもせずシリコン入りとか柔軟剤入りとかなんやろか

121 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:31:21.99 ID:mgc7Y9yxO.net
ワコールの男性用は良かったな

122 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:32:13.90 ID:ZGd2xRFb0.net
汗でひんやりベタベタしなくて安くてネットで買えるおすすめ無いかな

123 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:32:53.92 ID:Me0nZ9G90.net
10年以上前のユニクロは結構品質が良かったので今でも充分着れるな
今の製品は知らんけどさ

124 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:33:41.48 ID:jxsSqJy+0.net
>>7
そうだね。
変なコマーシャルが田舎者にキツイ。

あんな普段着にコマーシャルなんか必要ないよ。

125 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:34:55.63 ID:PzfMrLAzO.net
ユニクロなんて、まだポイントカードがあった頃に靴下と下着を買ったきりだわ
あの頃はユニクロの袋を持って街を歩くのが恥ずかしかったな。ただの安物衣料品販売店だからな

126 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:35:06.17 ID:jxsSqJy+0.net
>>123
普段着から作業用にしてるからね。

127 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:36:07.15 ID:jxsSqJy+0.net
>>52
少したせばメーカー物買えるからね

128 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:36:51.98 ID:jzU1kONM0.net
ブレスサーモがいいわ。ホントに寒いときはブレスサーモエブリの半袖の上にヘインズのサーマル長袖。
まぁ寒いっても海沿い神戸だから知れてるけど。

129 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:37:11.15 ID:jxsSqJy+0.net
>>53
あれは田舎の人の普段着だよw
あと作業用。

130 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:38:37.80 ID:EDc1nC7H0.net
>>123
10年前も昔のユニクロのほうが良かったと言われてたぞw

131 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:39:15.18 ID:EDc1nC7H0.net
>>127
メーカーものだってよww

132 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:39:43.82 ID:YRyioCzW.net
俺は腹にだけ90サイズのミートテックを付けてるよ
別名、腹巻と呼んでいる

133 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:39:46.41 ID:jzU1kONM0.net
誰かのブログでみたけど、ヒートテックの功績はぴったりフィットが暖かいんだと世間に周知しただけって

134 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:43:29.23 ID:VjYhNo7u0.net
これ着てると穴があくんだよね。

135 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:43:40.29 ID:jkDVJX9I0.net
所詮は安かろう悪かろうだろ
すぐヨレヨレになるし

136 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:43:51.98 ID:JGX8A8zp0.net
「着た瞬間暖かくてそのあとはそうでもなくて汗をかかないで済む」ものがほしい。
初代ヒートテックの「着た瞬間は冷たくてあとで汗をかきまくる」流れの完全に逆の存在が。

137 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:44:31.45 ID:jEfNbnhl0.net
>>105
まず知って欲しいのが、これだけ着れば寒さ対策になるって訳ではないこと。肉体に最も近い生地が薄ければ厚手の生地のよりも肉体の体温で簡単に暖めることができる。
これが防寒インナーとしてのメリット。あとはそのインナーの生地を冷やさないようにアウターを浸湿性、防風、防寒が高いのを選べば人間の体温だけで十分暖かく感じるようになるというもの。
生地か薄いから暖かくないと言ってるヤツはアホで用途のわからないやつだから。

138 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:44:58.43 ID:x9fyWshi0.net
>>25
肩幅少し広めの人にはサイズ合う服がないね
トランクスも生地をけちっていて他社より同サイズでもきつい

ユニクロでは何も買わないようにしている

139 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:44:59.04 ID:jzU1kONM0.net
>>136
綿のシャツ、コタツに入れとけよw

140 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:45:08.33 ID:Cfdn+lxI0.net
>>56
インナーはオールモンベルでハズレ無しだろ。
アウターしか見えないんだし。
あとは網シャツつかうかどうか。

141 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:47:03.68 ID:7Dy3PDdX0.net
しまむらのファイバーヒートを愛用

142 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:48:06.27 ID:5Kj5GQem0.net
今のは性能上がったの?
昔のやつは透湿性皆無でゴミだったわ

143 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:49:31.34 ID:wBjy532CO.net
自分以外で日銀が一番の株主

144 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:51:40.12 ID:GoNw7yj50.net
社長の顔が好かんわ

145 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:52:10.69 ID:jzU1kONM0.net
>>143
柳井がエラソーに語ったり本出して論述べるわりにダサいよな、その事実w
最近はおとなしいか?

146 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:53:27.33 ID:eXT4hQy50.net
動かなきゃまあ使えるが運動すると全く使い物にならないヒートテック
濡れるとホント乾かないね
結局高くてもミズノかモンベル使う

147 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:54:49.50 ID:IzOLUKWd0.net
同郷のお膝元が地盤の総理がいるから安泰

148 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:57:34.20 ID:kUluixIb0.net
ブレスサーモ以外使えない。ただのポリエストルにしか見えんのよね。

149 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 09:57:55.78 ID:vxil+6dh0.net
ペラッペラ

150 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:00:12.98 ID:8EScDp5Y0.net
自転車で10分のトコに店舗があるけど、サイズ切れが多いし、店員の質もアレでもうしばらく行ってないし
行くこともないと思う
ユニクロ買うときはネットで買ってる

151 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:01:29.98 ID:GEQRzquC0.net
去年、冬に外歩き多い時に超極暖ヒートテック買って着たらこれと薄手の冬物インナーとコートで全然大丈夫だったから重宝した
歩きまわって汗かくと暑いなーってなるぐらいだった

152 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:03:07.34 ID:/ek5Xlcs0.net
ヒートテックを冬山で使ったバカが低体温症になった。マジだぞ。

153 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:03:45.03 ID:m5VE1tBm0.net
生活保護受けてるけどワークマンでインナーや下着買ってる

154 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:03:57.16 ID:yXKMdLVf0.net
>>2
ヒートテックは生活強度の範囲内でしか役に立たないね。

山歩きするならスポーツ用のインナーを多少高くても買った方がいいね。

155 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:04:19.87 ID:d4MmcfeG0.net
トップがあんなに一人で大金持ちだと知ったら買ってやる気にならなくなった

156 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:06:06.34 ID:duFMCJH70.net
>>140
あれ売ろうと思ったモンベルにアウトドアメーカーの気骨感じるわw

157 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:06:50.47 ID:6Lqncp0X0.net
東レのヒートファクトの方が暖かい

158 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:06:52.84 ID:VjYhNo7u0.net
実はGUの製品とほとんど保温性が変わらずGUの方が安いという・・・

159 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:08:17.16 ID:Oh+18oSy0.net
ヒートテック着てると痒くなる

160 : :2017/09/26(火) 10:10:01.56 ID:RjEBwI/H0.net
ヒートテックの極暖は外で働く人に超お薦めだわww
よそ会社の真似した安物はそんなに暖かいとは思わないけど、ユニクロのは少し高いけど、その分値打ちがあるわ。

161 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:11:31.26 ID:e2QBLNpo0.net
ネットでしか取り扱ってないXSの下着が品切れ品切れで滅多に買えない
いつでも買えるようにしてくれたらついでにヒートテックもポチるかもしれない たのむユニクロ

162 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:16:02.30 ID:lvtKjrbD0.net
ユニクロは新しい製品が出なく為って話題性もなくなったから買うことがない

163 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:17:16.86 ID:eQs13Hku0.net
ユニクロは、技術力アピールしておったが
技術力あるのは、繊維会社ってことでOK?

164 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:17:31.76 ID:a2z7Eb3n0.net
そろそろヒートロッドを発売しないと手遅れになる

165 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:18:09.09 ID:/TysOnra0.net
化繊は痒くなるので
コットン100%の肌着ばっかり着てます

166 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:18:55.40 ID:TmYhuEKK0.net
>>152
だって去年登山家に着させていかにも登山服として優れているかのような宣伝をしていたもの
実際着てちょっと体動かして見れば、こりゃダメだと分かると思うんだけどね

167 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:19:06.56 ID:mWfZ1nqN0.net
渡部専用まんこ
うらやましい

168 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:19:47.06 ID:EoVLhFT10.net
>>39
ミズノのは動いて汗かいた後冷えないのがいいな

169 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:21:42.94 ID:bOTNS41N0.net
ユニクロのフリースだか何だかを着た奴をクルマに乗せてやったらシートが糸屑だらけにされて最悪だったわ。

170 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:23:05.04 ID:KTwNOGQb0.net
ユニクロって女モノばっかになったな

171 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:26:19.51 ID:jXPzisen0.net
GUのスキニーパンツ1回洗濯しただけでボタン取れたからやっぱり安かろう悪かろうだな

172 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:26:24.27 ID:OJ7UAteg0.net
質落ちて値上げだから自爆じゃん

173 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:27:38.71 ID:5z6UjFiN0.net
スポーツメーカーやアウトドアメーカーの物の方が高いけど機能が上
こんな表面だけ真似たパクリ商品なんて2度と買わない

174 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:28:42.49 ID:2b2UzjEI0.net
なんで売れてるのか謎の会社

175 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:30:36.42 ID:vUbkmN1y0.net
外でないんだからパジャマだけで十分
引きこもり用寝巻だせよ

176 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:30:41.03 ID:SZ3x07Ks0.net
俺の中ではユニクロはホームセンターと同列

177 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:31:46.79 ID:r+qHvtWy0.net
あとちょっと足せば品質が格段に良いミズノやグンゼが買える

178 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:32:43.58 ID:GlTYHU8pO.net
イラニャイ

179 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:32:50.68 ID:r04Hrb1Y0.net
柳井正みたいな人でなしの会社にカネ落とすヤツはその人でなしの一味と認定される

180 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:33:46.04 ID:oQIt2wbQ0.net
コレ、大して温かくない割に着心地悪いんだよな
特にタイツ

181 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:33:56.68 ID:FIgx6tat0.net
始めてユニクロという名前が世間に出てきた時に買いだめしておいたフリースが
まだまだ丈夫で長持ちだ。

182 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:35:38.60 ID:6lhCSP2e0.net
汗に反応して温かくなるヒートテック、暑いから汗かいてるのに温かくなってどうするヒートテック

183 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:36:54.87 ID:jv2NsjIX0.net
「ヒートテック」に特化する前は、ユニクロはアウトラスト素材を使ってたんだよな。
素材としては、アウトラストの方が優れている。

184 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:36:59.51 ID:nWf6M/qU0.net
表面ガサガサしてる上に、汗かいたら熱を持つ
アトピーには地獄のような製品だったわ
一日で血まみれになった

185 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:37:26.07 ID:oQIt2wbQ0.net
>>182
ほんとそれ
重ね着した方がほよど良い

186 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:37:47.75 ID:jv2NsjIX0.net
>>181
初期のフリースの方が、生地が厚くてしっかりしていたと思う。

187 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:37:52.67 .net
>>1
今のユニクロって

高い
ダサい
品質悪い

誰が買うねんw

188 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:38:33.43 ID:LGO2Fbcg0.net
団塊世代の登山ブームでヒートテックを買う情報弱者が増えたな
ヒートテックは登山に向かないぞ
価格を抑えたいなら、作業服メーカーの買え

189 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:39:01.30 ID:jv2NsjIX0.net
>>182
冬の対処法としては、エアリズムを着て、その上にヒートテックを重ね着する。
重ね着で体温調節や。

190 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:40:25.77 ID:8EScDp5Y0.net
>>187
中高年が買ってんだよ
平日昼間は中高年がカードでごっそり買ってる

191 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:41:06.98 ID:jv2NsjIX0.net
>>188
ミズノのブレスサーモを変えない貧乏人は結構多いと思う。

192 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:42:19.59 ID:5z6UjFiN0.net
>>189
ちゃんとしたメーカーのなら一枚でその機能あるよ
ちゃんと汗は外に逃がしてくれる

193 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:43:26.39 ID:5jsq0BVx0.net
1000〜1500円前後ならベルメゾンのホットコット1択
綿メインだし

194 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:43:29.46 ID:ynenRVb30.net
ヒートテックはあんまり動かない時はいいけど、
寒い所歩いて暖かい所に入ると暑すぎる汗かく汗乾かないになってしまう

195 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:45:08.42 ID:5U2vJADV0.net
大して役に立たないヒートテック製品より
綿の布団カバーが気に入ってたんだけど

196 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:46:45.05 ID:BqstG7PC0.net
他社参入?後発組の分際で何を

197 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:47:02.35 ID:eQs13Hku0.net
ユニクロが良かったのは、05年くらいまで

198 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:47:52.21 ID:fnWnt0YR0.net
しまむらでヒートテックもどきは買っているが、ユニクロで買った事は無いw

199 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:50:06.79 ID:bOTNS41N0.net
はあ、モンベルのジオラインとかスーパーメリノ買っときゃ間違いねぇよ。

200 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:54:15.35 ID:Z+5Xjbm60.net
>>48
かなり先だったよ

201 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:55:37.27 ID:ihwLl3+60.net
>>1
それより、使う度に、白い糸みたいなものが出てくるのを何とかしてほしいわ。

202 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:57:58.18 ID:Y6F0l85J0.net
アンダーウエアは汗処理に特化して上に着るもので体温調整したほうが快適
涼感も発熱も汗で蒸れる冷えるで風邪ひいてしまう

203 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:58:12.44 ID:jt1FN3Lo0.net
コーナンもだまっちゃいない

204 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:58:39.75 ID:cWFBLZoY0.net
住宅環境が整備されてるから、そんなに暖かくなくてもなあ

205 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:58:58.40 ID:BX3WgWri0.net
化繊より綿の肌触りに回帰したわ

206 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 10:59:15.72 ID:9YnYiM1w0.net
レーヨン、ポリウレタンなど水に弱い素材を使用してる製品はゴミ

207 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:01:08.17 ID:et033r1s0.net
肌が弱いのでヒートテックは苦手だわ

208 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:01:16.27 ID:yt/bOrvd0.net
>>203

コーナンはガッテン系が充実してるな

209 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:03:05.67 ID:1SaLGBgQ0.net
ユニクロって都内じゃ、家賃高そうな場所に店を構えているが
売れなくなったら採算合わないんじゃないの?

210 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:03:18.31 ID:cWFBLZoY0.net
>>25
そういうケチなマネをしたから国民に愛想つかされたんだよ

211 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:04:33.90 ID:EyvID3am0.net
共同開発とかすげー嘘くさい

212 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:06:23.25 ID:3jPrIaRS0.net
も高いわ、あまり動かないからモコモコした物の方が好きだな

213 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:09:02.24 ID:AQ/ngl/HO.net
>>1
西日本住みだとこの手の衣料品はとにかく暑いのよ
冬=暖かい!発熱!保温!ていうのばっかりだけど正直要らない
最近は春夏に買い溜めておいた下着やシャツで冬を過ごしてるわ
それの上に冬用上着を一枚はおるだけでじゅうぶんなんだもん
毛糸のセーターとか見るだけで汗が噴き出してしまう

214 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:10:11.28 ID:vWzXeV5r0.net
俺は冬はメリノウール、春秋のポロシャツのアンダーにロングスリーブ着るときはUAだな

215 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:10:50.02 ID:AQ/ngl/HO.net
>>191
ブレスサーモは山行で使ってるけど
あれ、ふだん肌が乾燥気味な人が着るとかぶれちゃうのよね

216 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:10:57.59 ID:3mC2kh5f0.net
>>188
男なら、ワークマン一択。
生地も丈夫で暖かい。

217 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:11:17.09 ID:GnmdkmRG0.net
網シャツをTシャツの上に着るのが一番

218 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:12:21.06 ID:Y6F0l85J0.net
アンダーウエアは冬でもクールマックス一択
暖房が効き過ぎたところでも汗がすぐに乾いて不快感は軽い
暴れ回ってもオーバーヒート感や汗冷え感は軽い

219 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:12:44.71 ID:AUFY+HB20.net
汗をかいたらかいただけ熱くなるので不快なんだよ

220 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:16:03.03 ID:4koErj6C0.net
止まってる→寒い→あまり汗をかかない→あまり暖かくない
歩く→温かくなる→汗をかく→暑い

221 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:16:49.01 ID:t6nu+4GI0.net
極暖はあたたかい

222 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:18:06.75 ID:TmYhuEKK0.net
ヒートテックは元より、ブロックテックとかいう素材も街着だからあれでいい訳で
ユニクロは街着と割り切っていれば良い服だと思うんだけど
何故かユニクロ自身がこれをアウトドアやスポーツウェアです的な推しをしてくるから
消費者はええ...と困惑する訳で

223 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:18:40.00 ID:2eBk+KEX0.net
>>1
ヒートテック以外の着心地を改善してくれよ

224 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:21:03.50 ID:Aw3iVz9f0.net
>>19
俺の近所のGUはくっそ繁盛してるな
土日とか駐車場満車だし

225 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:23:18.58 ID:7Np0W+Be0.net
股引であそこまででかくなったんだからすごい

226 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:25:36.46 ID:pshwW9YO0.net
>>11
トゥンク‥

227 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:25:46.30 ID:Xf0ZtZgj0.net
胸毛ボーボーだからVネック着れなくて悲しい

228 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:25:48.15 ID:eQs13Hku0.net
>>222
でもスポーツに媚売っている割には
いつの間にやら容赦なくスポンサー下りたりするからなw

229 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:29:38.87 ID:nZvwWOuj0.net
おまえらのユニクロ嫌いしまむら好きは異常だなwww

230 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:30:18.43 ID:RNsTtxOw0.net
>>210
ケチな真似とか糞ワロタw
じゃあ最近のビッグシルエットは大盤振る舞いなわけだなww

231 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:30:42.95 ID:IHyrx8yi0.net
ヒートテックは汗かいたらなかなか乾かないから
外回りの仕事する人とかだと逆に寒いんだよな

232 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:31:17.96 ID:OArgdiUY0.net
>>165
綿は埃まき散らすやん歩きタバコと同罪ですわ
頼むからウロウロしないでくれよなおまえ埃っぽいわ

233 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:31:39.75 ID:slDhe5kM0.net
>>182
そういうのは他の繊維と混紡して調節してるわけよ
暑く感じるのなら想定外の用途に着ているだけなんだな

パクリ元のミズノがそうだからヒートテックも多分そうだと思う

234 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:33:36.01 ID:qThsCXna0.net
おいらのヒートテック もうびろーーーんてなってるんだが

おまいらは? (´・ω・`)
 

235 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:36:01.00 ID:qThsCXna0.net
>>229
::::::|/         ________________
::::::|       /:::::::::::::::::\:::.\:::.:\:::.\:::.\:::.\:::.\.:::\
::::::|      .// ̄ ̄ ̄\\::::.\ [_焼_き_鳥_しまむら_]:::\
::::)`⌒ヽ  .//   ;;;;;;;;;;;;;;;;;; \\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\::\:::.\
::(   し:||  ┏┫.r....―┐┌\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
:::::)  ま:|| /三三ヽ --- | ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
::( ビ む.|| {三焼三}  ..::| ||  ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ γ´⌒`ヽ゛゛゛゛゛||つ||
::::) | ら ||{;;三き三;;} ..::| ||  ζ  ζ     {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ||.く.||
::( ル ...:::|| {三鳥三}  ..::| || /########/  ( ´・ω・)   ||ね||
::::). .;.:;;;;;;|| ヽ三三ノ   . .:| ||  ||,,从人、、||   (:::::::::::::つ‐{}@{}@
::::'⌒ヽ'...|| ..┗^┛...─―| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::| ... .. .||......./r|;;;.||   ::| ||  [ ヒートテックこんがり焼き ]

236 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:37:55.96 ID:PY8QWLpG0.net
なんだかんだでグンゼのコットン最強

237 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:41:12.30 ID:jt1FN3Lo0.net
>>231
着替えを用意するレベルか

238 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:41:34.60 ID:rVKgZSpr0.net
ユニクロのフリースw

売り出した頃のやつをまだ持ってるぜw

襟とか袖とかホツレが目立つけど屋外作業用に惜しみなく使えるんだよなw

239 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:42:38.25 ID:rVKgZSpr0.net
ヒートテックは1シーズンしか持たないねー

やっぱ洗濯のサイクルが短いからなー

240 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:45:20.11 ID:gxS5uHo20.net
そらに多用な賞品の山になるでしょ。次の鉱脈を掘っていかない限り
天下が長く続くわけもない。

241 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:45:41.09 ID:bx5yTuQn0.net
富士山登山に使ったけど熱いだけでダメダメだったわ。

242 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:46:59.26 ID:duFMCJH70.net
発熱繊維の走りはミズノのブレスサーモだろ、メチャ高いけど

243 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:47:41.39 ID:sVvkGlKe0.net
ユニクロの下着アナルの所だけに集中して穴が開くのだけ勘弁して欲しい
あと靴下の先に穴が開く前に裏がほつれてボロボロになるの

244 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:48:39.79 ID:HewIMEkF0.net
>>222
ヒートテックを街着ってのはわかるが
街着こそブロックテックなんて着たくねぇ
透湿性かなり低そうでムレムレになりそう

245 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:50:00.24 ID:GnmdkmRG0.net
網シャツが快適

246 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:51:02.11 ID:UKkoNUuX0.net
>>241
今の肌触り良くて保温性も高いが蒸れるよ
売れるためには新味じゃなくて機能が問題

蒸れるとヤバイ環境では使えない

247 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 11:58:47.91 ID:/AOLVL4H0.net
冬の肉体労働でヒートテック着たら汗びしょびしょで乾かなくて困った
薄くて何もしてないと寒いのに動いて暑くなるとさらに暑くなるから困る
1000円位の作業着アンダーシャツ使ったら汗も乾くようになってヒートテック系は使わなくなった
あとヒートテックは他メーカーに比べて伸びるのが速い

248 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:06:52.24 ID:UKkoNUuX0.net
そうだね
数年前から特にひどい
動かないスポーツ観戦とかには向くよ

249 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:10:13.69 ID:Ep9It0tZ0.net
屋外で汗かく状況だとヒートテックは使えない

250 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:14:24.19 ID:CvrlVAiq0.net
新味薄くが気味悪くに見えた

251 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:20:22.18 ID:qnmOAuGl0.net
メリノウールが1番いいぞ

252 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:23:37.43 ID:GjwR76uV0.net
>>1
特許取っとけば良かったのに

253 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:24:12.07 ID:qIOwu86S0.net
>>1
ユニクロで最近めちゃくちゃ良かった!と思ったのは

エアリズムメッシュ!!

これ!通気性もだが、何より肌触りが最高に良くて敏感肌の自分には、エアリズムメッシュ以外の他のメーカーやブランドのは失敗がこわくて着れないぐらいだわ。
エアリズムメッシュはほんと最高の発明。これからも売り続けてほしい。

254 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:24:42.67 ID:AmWnhDnr0.net
グンゼやワコールが出している
日本製の機能性衣料を買うからユニクロはイラない。

今すぐ倒産して良いよ、ユニクロ。

255 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:25:58.88 ID:0Ys1vgi90.net
ユニクロはサイズが小さいわ、ポロシャツにポケットは無いわで駄目すぎる。

256 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:26:09.36 ID:MPBjeUe90.net
女はガールズちゃんねるでもいけよ

キモイ

257 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:27:47.74 ID:A1XOU34Q0.net
ポロシャツにポケット??

258 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:30:00.06 ID:Vyl/Xgvq0.net
ユニクロが凄いんじゃなくて機能性生地を開発した東レが凄いんだろ

259 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:30:13.50 ID:bKQb/uaT0.net
ヒートテックが暖かいとか思ったこと一度もないな。
普通のシャツだよ。
夏でも着てるし。

260 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:33:21.83 ID:jt1FN3Lo0.net
>>238
以前はハーフジップ展開もしてたな〜

261 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:45:24.69 ID:E6NVOXIl0.net
>>239
ほんこれ
だから使い捨てになると余計高く付くw

262 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 13:17:07.74 ID:xVZ4gXmw0.net
ユニクロって研究開発してないもんな

263 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 14:18:29.21 ID:rVKgZSpr0.net
>>260
そのハーフジップだよw

264 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 15:15:04.08 ID:eEhJ7a9S0.net
ひだまりっていう、オッサン臭い下着、すごく温かいぞ。

265 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 15:48:43.36 ID:sbRe2+3n0.net
>>191
一着だけ持ってるがLサイズなのにピチピチ

266 :.:2017/09/26(火) 16:08:40.35 ID:r6SA3KRA0.net
ブレスサーモもジオラインももう少し価格が下がれば
ヒートテックなんていう欠陥製品を市場から駆逐できるんだけどなぁ
流石に肌着に5000円近く出すのはハードル高い
せめてアンダー3000円になれば

267 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 17:01:10.13 ID:XSoaiAfD0.net
そもそもユニクロの服って数回洗濯したら、色あせ、型崩れがひどいし
生地もペラペラだし、スーパーのプライベートブランドの方がマシってレベルに落ちた

268 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 17:39:39.61 ID:qaWYVFyA0.net
バートンのファーストレイヤー1択だわ

269 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 17:41:16.20 ID:lQsjGDQr0.net
デストロイヤー原田?

270 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 18:02:26.42 ID:zWjT3zH+0.net
極暖も超極暖も毛玉だらけになるんだが、洗い方が悪い?

271 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 18:34:47.57 ID:QPD7di0t0.net
>>269
アップル、マクドナに続いてうにくろも?

272 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 18:37:21.10 ID:B9CUJDWF0.net
ヒートテック、薄くて便利だから着てたけど、
寒い時は寒いままで、歩いたり走ったりして少し温かくなるとそれに反応して追い討ちをかけるように熱くなってきて、汗かいて気持ち悪い。

273 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:14:55.68 ID:C+lGVIYg0.net
ヒートテック、パーカー、ダウンコート
全部ユニクロだが、真冬の稚内もコレで十分だった。
あとは吹雪用のサングラスがあれば完璧

274 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:32:18.07 ID:ZhT/cxP90.net
>>69
バカですか?

275 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:40:42.69 ID:ZhT/cxP90.net
>>166
その登山家はこっそり中にミレーのアミアミ着てて叩かれてた

276 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:41:24.73 ID:tZwmaGOt0.net
グンゼが最高だな

277 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:56:38.67 ID:WGKUppNB0.net
>ファーストリテイリング傘下のユニクロ
コレって正しい表現なのか??

278 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:58:34.20 ID:cgbIsFH+0.net
14年前に買ったユニクロのフリース
表面的には年季なりの「ヤレ」はあるけど、破れや穴あきはおろか、縫製のほつれも無く部屋着として今も着れている
今は見る影も無いな

279 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:59:33.75 ID:WGKUppNB0.net
>>69
俺は4枚とかやってるよマジで。

280 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 20:10:20.94 ID:SkscsrnM0.net
もっともっと昔にユニクロが作っていた
NASAの保温力のある繊維で作ったパジャマなんて
もう二十年近く着ていてもまだ着れるんだよ
ああいうのをこそ持続して作ってくれたら
良かったのに
その三年ぐらい後で探したら劣化版しか売ってなくて
もっと買っておけばと思ったよ
まあまあ当時では高かったんだ

281 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 20:12:57.45 ID:6bvdwbC90.net
年寄りが昔のユニクロは良かった
という話は
お腹いっぱいw

282 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 21:02:39.84 ID:2uoDaibZ0.net
>>281
それはわりかしヤングやぞ
ほんとの年寄りはユニクロが糞品質のごみを売ってた時代を知ってるからなw

283 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 23:09:23.47 ID:4e9UJQKG0.net
>>71
直接ヒートテックタイツだよ☆
スポーツクラブでまるで変態を見るような目で見られるけど、気にしない♪

284 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 23:39:05.05 ID:PzKEoh800.net
ヒートテック着たら肌乾燥するよな

285 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 23:40:04.36 ID:A1XOU34Q0.net
>>284
だな。

286 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 23:40:09.92 ID:EV88DDUb0.net
>>279
そこまで行くとゴワゴワで動きにくそう

287 :名無しさん@1周年:2017/09/27(水) 00:36:58.77 ID:a5kokc050.net
>>57
予想通り暖かそうだな・・・ただ夏は(脱げなくて)地獄を見ることになりそうなのが難点っぽいけど。

288 :名無しさん@1周年:2017/09/27(水) 01:57:54.93 ID:tTVQ5ousO.net
>>266
ブレスサーモはブレスサーモエブリっつう廉価版があって性能もなかなか。

289 :名無しさん@1周年:2017/09/27(水) 13:31:37.44 ID:uVKEOQb00.net
>>286
真冬でも寒くない マジで助かるよ

290 :名無しさん@1周年:2017/09/27(水) 18:33:01.15 ID:020TEv+T0.net
初期の頃のユニクロは丈夫だな
古いタグのシャツやジャンパーのおさがりがまだ現役
下の子にも着せられそう

291 :名無しさん@1周年:2017/09/27(水) 22:20:50.53 ID:urqjuVpJ0.net
クニウロ

292 :名無しさん@1周年:2017/09/27(水) 22:44:34.89 ID:SPvoE2i90.net
ユニクロはアジアや欧州でのプレゼンス向上で、10年後にはプレミア感も出てくるだろう。年寄りのお前らは認めたくないだろうが。

293 :名無しさん@1周年:2017/09/27(水) 22:51:23.93 ID:o09nrV0B0.net
他社にも同等製品があるけれど、どれが一番暖かいの?

294 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 00:21:27.53 ID:4R1X/gFX0.net
俺は20年前からミズノのBRAETH THERMO一択

295 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 00:32:52.29 ID:hNNV+Shy0.net
キャプリーンが至高

296 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 00:47:58.58 ID:gBz9K5Jo0.net
コメリで買える奴。
製品名は覚えてない。

297 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 01:01:11.90 ID:uGcdibOK0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーのジャケット売れば勝てるよ

298 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 06:52:33.48 ID:WOJQG5cg0.net
>>292
あと10年もかかって
ようやく「プレミア感も出てくる」って。。。

299 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 10:15:57.49 ID:3wehHLUU0.net
中国の一部じゃ、プレミア感がそれなりにあるって聞いたぞ?
むしろ10年後は陳腐化してるだろ

300 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 11:11:15.65 ID:IsR5fFHM0.net
>>280
NASAの保温力のある繊維って、Outlastだよな。
暑過ぎず寒過ぎずに温度調整できる最高の素材だ。

301 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 11:14:37.33 ID:Q4kqQQ+50.net
ヒートテックっていまだに1枚も買ったことないわ

302 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 11:15:48.57 ID:l+Tmcku00.net
ぜんぜんあたたかくないよ
うごきがにぶい高齢者にはだめ

303 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 11:21:41.60 ID:bPKZJMXNO.net
パチモンのヒートテックでいい

304 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 11:46:34.47 ID:D7HRAAz20.net
光電子しか買ってないわ

305 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 11:50:06.75 ID:7LzWpXEQ0.net
初めて買ったときは割りと良かった
今では春先や秋ごろに着るインナーになる程度の暖かさしかなく冬は結局フリースとか着る羽目になる

306 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 12:05:24.23 ID:+dht1BZo0.net
>>303
そもそもヒートテックがブレスサーモのパチもんなんだけどね。

307 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 12:23:47.36 ID:b+dVkjnN0.net
他社テックってなんだかんだイマイチ寒いのが多いけどカワチ薬品で売ってたメーカーのは極暖と張れるレベルだったな

308 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 12:31:52.56 ID:PPfb/cyA0.net
最近のユニクロはダメだな きつい
太ったわけではない

309 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 12:33:45.85 ID:L5SYK3830.net
ヒートテックは生地が薄くて伸びるからヒートテックの重ね着が俺はデフォ使い

310 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 12:36:49.03 ID:nkoSkGDp0.net
ハーフジップのマイクロフリースまた出せよ

311 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 12:37:45.50 ID:7z3kxq6p0.net
10年以上前に買ったのがいまだに普通に着れる
最近買ったやつは、一年持たずボロボロ
あまりにも品質が落ちすぎて、誰だって買う意味がないと思うんだよ

312 :.:2017/09/28(木) 12:40:21.55 ID:v1dHLV/j0.net
結局NASAにしろ軍モノにしろ登山家にしろ
衣服の選択に命が懸かってる人用に作られてる製品が優れてるってことよ
そういうのは丈夫で長持ちするから意外とコスパが優れてたりする

313 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 12:42:46.29 ID:qPBir1p70.net
汗冷えして風邪を引く服

314 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 12:45:20.66 ID:RC095fLM0.net
値段は張るが、ブレスサーモが最高だわ。

315 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 12:53:50.50 ID:xXjeANV90.net
ヒートだけし
かないわけじゃなく
フリースもあったんだよバカヤローあうと零士

316 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 13:02:00.33 ID:fP+KomMq0.net
普通に冬に着るなら厚手の綿やつが安くて暖かいことに気づけよ

317 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 13:08:51.49 ID:GuSF5poe0.net
>>61
5〜6年前に勝ったしまむらの肌着がかなり暖かくて重宝してる
ヒートテックの最新の物より暖かいから、やっぱりヒートテックはあまり暖かくないんだと思う

318 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 13:25:05.78 ID:L27D1hpM0.net
乾燥肌で静電気持ちなのでヒートテックは1枚も買ったことないな

319 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 14:55:19.62 ID:6dGTkdbT0.net
>>308
ユニクロは一昔前より明らかにサイズを小さくしてる
昔のMが今のLとだいたい同じ
何の意味があんのか知らんが

320 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 17:06:06.47 ID:wM/HqY/l0.net
>>308
風邪ひくよ(´・ω・`)

321 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 17:07:33.29 ID:wM/HqY/l0.net
>>309
風邪ひくよ(´・ω・`)

322 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 17:09:08.74 ID:wM/HqY/l0.net
>>319
コストダウン生地をケッチって多く生産

323 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 17:12:34.31 ID:ASiDA9gP0.net
化繊の下着とかいらない。

324 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 17:40:36.80 ID:CuAumLSo0.net
>>309

需要を倍にする魔法のことば
まともなのを買えば一枚で良いよ

PC系の部品でよく、予備を買っておいた方が良いと言うのと
よく似てる、インチキ商売の典型

ちなみにユニクロは数回洗ったらビロビロになって雑巾にしかならない
今ではユニクロ製品は1枚もない

325 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 17:46:34.44 ID:IKE5Eu/D0.net
「ユニクロ=機能×低価格」どころか
今や「ユニクロ=割高×低品質」だろwww

326 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 18:13:15.93 ID:OZZmayx70.net
アイコスとグローの話かと思った

327 :名無しさん@1周年:2017/09/28(木) 20:48:33.24 ID:GEfIvdBF0.net
フリースもぜんぜん暖かくない
アウトドアブランドの着たら別物だった

328 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:13:35.96 ID:sis1o6rc0.net
システム障害はホワイトハッカー養成講座のやつら
政府が思ってるほど、ホワイトハッカーはいい人たちじゃなかったっていうことだね

329 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 07:33:57.93 ID:vGkm2ZtJ0.net
しまむらで十分よ

330 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 15:36:37.71 ID:5w1d5pZa0.net
おまえら
そりゃ高いものの方が良いのは当たり前だ

331 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 15:42:28.15 ID:XIAghwCy0.net
着たことないけど
ユニクロのタートルネックで接触皮膚炎起こすんで、ヒートテックも多分だめだなー

332 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 15:45:31.80 ID:mfxdB2va0.net
全種類、もう1サイズ大きいのを店舗に置いてくれ。あと、長Tの袖口にリブを付けて。

333 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 15:46:15.27 ID:lVaJpAqQ0.net
汗吸うからか、乾燥してて痒い。
保湿成分て

334 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 16:01:01.23 ID:dpxopbLH0.net
ユニクロはユニクロUってブランド作ってそっちで本気のやつ出してる
フリースもシャツも昔のユニクロが戻ってきた感じはある

335 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 16:09:15.36 ID:46gRoRZL0.net
体感で全く違いがわからないんだけど効果あるのか?

336 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:15:53.81 ID:mAPkYlV/0.net
値下げすれば?

337 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:27:51.99 ID:rS0UcLy60.net
しまむらとかホムセンのヤツの方が快適

338 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:29:06.19 ID:eLaVRIiN0.net
ヒートテック着てたけど、温かいという実感がまるでなかったのでやめた

339 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:35:43.24 ID:p5L0c/4i0.net
ほんと、一瞬値段を高くしたのがすべての間違いだったよな・・・

なんで高くしたんや・・・

340 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:36:52.93 ID:p5L0c/4i0.net
安くて良い商品っていうのが、ユニクロのウリやったのにな・・・

341 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:39:12.19 ID:cT6Q14Sp0.net
ワークマンに切り替えたわ

342 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:44:18.75 ID:wN3Sk0F/0.net
ヒートテックってなに?
これ全然暖かくなかったんだけど?

ワークマンで売ってる奴のほうが本当のヒートテックなんじゃないの?

343 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:44:52.89 ID:wN3Sk0F/0.net
>>341
同士w

344 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:47:26.07 ID:pSP5Mre+0.net
ヒートテックをかばう気はないが
高額商品と比較してヒートテックを貶す書き込みは無意味すぎる

345 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 20:12:26.48 ID:/TLN80ip0.net
去年の冬ヒートテック一枚着て寝たら風邪ひいたぞこら

総レス数 345
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200