2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】日産 シルビア 15年振り復活へ…次世代「VC-T」エンジン搭載★2

1 :ばーど ★:2017/09/25(月) 15:10:32.44 ID:CAP_USER9.net
かつて一世を風靡した日産のスペシャリティ・2ドアクーペ『シルビア』がコンセプトモデルとして、10月の東京モーターショーに出展される可能性が浮上した。

シルビアは1965年、2ドアノッチバッククーペとして初代が登場。1979年に登場した3代目を筆頭に、デートカーとしての地位を築いた。惜しまれながらも2002年に生産終了したシルビアだが、レースやスポーツ走行のベース車として今も人気の高いモデルとなっている。

そんなシルビアが、生産終了から15年の時を経て、2018年にシルビアとして復活、発売される可能性があるという。そのお披露目の舞台が、東京モーターショーというわけだ。今回独自に入手した情報をもとに、レスポンスの兄弟サイトSpyder7では、シルビア次期型の予想CGを作成した。

スポーティ&スペシャリティをコンセプトに、直線と曲面を融合させたデザインを特徴とし、日産Vモーショングリルを大型化、スカート部にはカーボンを使用している想定とした。コンセプ
トカーらしく屋根は大胆な全面グラスルーフとし、フェンダーやフロント吸気口もワイドに迫力感を出した。ヘッドライトは、「S15型」最終モデルからインスピレーションを得た薄くシャープなデザインとしている。

「S16型」(仮)となる次期型パワーユニットは、日産の高級車ブランド「インフィニティ」が2016年のパリモーターショーで公開した、世界初の次世代量産型可変圧縮比エンジン「VC-T」
が有力だ。2018年から量産車へ搭載していくとされ、インフィニティのクロスオーバーSUV『QX50』新型へ採用されると見られている。

2リットル直列4気筒ガソリンターボであるこの新エンジンは、大パワー&高トルクとともに低燃費も実現。環境にも特化した高性能エンジンだ。まさに次世代のシルビアにうってつけの
エンジンといえるだろう。
http://response.jp/imgs/thumb_h2/1226205.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1226379.jpg
http://response.jp/article/2017/09/25/300180.html

★1が立った時間 2017/09/25(月) 12:16:48.76
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506309408/

567 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:25:57.48 ID:o1iVPzLo0.net
リーフに負けてやられちまった180sxも勿論名誉挽回で出すんですよね??
やっちゃうんですよね?日産?

568 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:26:34.18 ID:hAYmMjcm0.net
シルビアって奇抜なデザインだけど人気あったな

あと、三菱GTOが凄いカッコ良かったな

569 : :2017/09/25(月) 17:26:51.47 ID:I/FnploK0.net
idxは「もっこりにしないといかんのならこうする」ってデザインで、
なるほど良く出来てるとは思ったな。
実際どうなるかはわからんが、予想CG的なデザインは勘弁してほしい
自分としてはだが。

570 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:27:05.52 .net
PS13のデザイン復刻で新しいシャシに載せればいい
あのデザイン超えるものは作れない
R32もZ32もA31も、今でも通用する
あの頃の日産は凄かった

571 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:27:21.98 ID:MiSk1gA80.net
>>547 昔プレリュードが歩道橋の支柱みたいなのにぶつかって大破してたの見たけど
トゥディの事故かって最初思った位だ 車体が三分の一みたいな感じだったので運転手は助からなかったけど

572 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:27:22.41 ID:SM1YpTm10.net
新作あったらワイスピに登場するやろか

573 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:27:27.12 ID:gBh9mqss0.net
このCG作ったやつ、ここ見ているだろ?ほとんど否定されてますがな。
ま、ミニバンでもやっとけや。

574 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:27:38.49 ID:O7h33CI50.net
いい加減ガンダムフェイス止めろよ
気持ち悪い

575 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:27:58.79 ID:pxTsovxG0.net
セリカやサバンナで改造しまくりの時代が懐かしい

576 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:28:32.49 ID:eZFzEXMQ0.net
>>527
何で最近の車フロントバンパーのサイドがみんなこういう中華髭生やしたような処理なんだ?
嫌いなんだよね。

577 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:28:45.48 ID:MTSXA8tf0.net
>>527
日産ベルリネッタとかいう別の名前ならそこそこ売れそう。
だがこれはシルビアに非ず。

578 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:28:55.28 ID:TfYVPAKT0.net
S13ほぼそのままのやつにしろよ

579 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:29:27.85 ID:QWVsZTb20.net
車雑誌に月々数万円の64回払いとか広告によくあった車だな

580 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:29:45.65 ID:5AN3XXLy0.net
>>323
S13は五年間で30万台以上販売されたのに急降下?

581 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:29:47.81 ID:MiSk1gA80.net
>>574 大学でデザイン教えているのが大河原だから
この20年位ほとんどガンダム顔のデザインしか生まれないそうだ

582 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:30:37.92 ID:MiSk1gA80.net
>>1 シルビア継承するなら

最低でもツートンカラーだろ

583 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:30:38.28 ID:erk3HQhz0.net
是非、400万以上で出してほしい

584 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:31:14.76 ID:HPU+ZafN0.net
>>3
>>8
>>10
>>15

585 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:31:26.99 ID:CnPH2/2B0.net
いいかげんボンネット高の自主規制やめろよ
どいつもこいつもクソダサイ

586 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:31:33.10 ID:JwY7uuPG0.net
優美なスペシャリティーカーの面影は皆無だな

587 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:31:50.87 ID:3UIKZh5l0.net
またやっちゃったの日産?
若者は見向きにしないしおっさん世代にも合わないし何がしたいのこれ

588 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:32:09.39 ID:5AN3XXLy0.net
>>370
センターコンソールが邪魔で女の股間弄りが捗らなかった。

589 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:32:18.55 ID:mY8o0Z5l0.net
>>566
軽のタントとかでも130万〜とかみたいだしなあ
電子制御の安全装備やら当たり前で付いたりするから仕方ない所はあるんだろうけどw

590 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:32:18.67 ID:MiSk1gA80.net
>>579 多分60回の間違いだと思う
あとは72回だと思う

591 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:32:51.61 ID:KMYlHGK+0.net
>>21
プルプル震えた年寄りに決まってんだろ
金持ってりゃ誰にでも売るんだよメーカーは

592 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:33:18.47 ID:PvLpygYj0.net
当時はまだ子供だったからよく知らんけど、今エンジン音が良い車探そうとすると殆どが昔の車なんだよなぁ
ビートとかシビックとかGT-RとかRX-7とか
国産に限らずBMWやアルファロメオも昔の車のほうが遥かに良い音する

現代の車で唯一昔に勝ってるのはLFAぐらいだなぁ
あのエンジンをせめてLCFに積んでくれれば…

593 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:33:39.21 ID:8CkoJvFz0.net
留学中に向こうで240SXconvertibleに乗ってた、とくに思い出はない

594 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:33:55.40 ID:3bGi1pCW0.net
知り合いのアルゼンチン人がシルビアだった。
妹はグロリアだった。

実話だ。 (´・ω・`)

595 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:33:59.51 ID:4zbLwQzL0.net
>>585
まずお前が轢かれてから言え

596 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:34:02.33 ID:orPDDJus0.net
>>555
Cクーペとシルビアじゃ比較対象のプライスじゃないだろ
むしろこないだ廃盤になったホンダのCR-Zのほうがよっぽどスポーツカーっぽいよ
あっちは1.5LのFFなのに

597 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:34:07.78 ID:ltf6xIV40.net
>>1
待ってましたぁぁぁぁぁ……
あ?

598 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:34:17.34 ID:MTSXA8tf0.net
>>547
あの頃はシートベルト着けない馬鹿が多かったからな、フロントガラスに首突っ込む奴かガラス突き破ってボンネットへダイブするやつばかりだった。

599 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:34:36.12 ID:4zbLwQzL0.net
>>21
えっ?クソ安くない?
フリーターなの?

600 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:34:56.38 ID:o7lUsxhv0.net
どれもこれも似たようなのばっかり

601 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:35:07.85 ID:xznOJWyW0.net
>>591
セドリックやグロリア、サニーなどの名門の車名ならいざしらず、年配の人はシルビアなんてショボい車名の車には乗らないよ。
サニーベースのオオカミの皮をかぶった羊のイメージしかないw

602 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:35:29.74 ID:W/DQT0oU0.net
オッサンとしちゃ13の前の前の110が好きだわ
これベースの240RS未だに憧れる

603 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:35:34.03 ID:c57mn3tj0.net
シビックみたいに「これじゃない」感満載のはやめてほしいなあ
20代の免許取りたてが調子乗ってカッコつけてのれた車、それが
シビックだったりレビンだったりトレノだったりシルビアだったり180だったりしたのに
ちょっと背伸びしてマークUとかギャランとか
そういうの出してほしいなあ
新シビックみたいに300万超えする車はいらない

604 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:36:19.77 ID:xNW8cP1o0.net
  
ちーがーうーだーろ〜〜〜!

605 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:36:31.13 ID:WxwxAyb60.net
メーカー「なお、車体の個人関係の付け替え関係自己責任です」(保身)

606 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:37:04.71 ID:pxTsovxG0.net
若者目線が足りない

607 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:37:19.40 ID:O7h33CI50.net
>>581
デザインはオリジナリティが最重要なのにな
バッジ外したらメーカー不明とか恥

608 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:37:44.06 ID:4zbLwQzL0.net
>>603
ABSとかエアバッグとかそういう当たり前の安全装置外さない限りどうしてもコンパクトカーレベルまで車格下げないと300万超えますよ

609 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:37:58.13 ID:QWVsZTb20.net
このタイプのシルビアは流行ったなおじさんが乗っていたのは
これより前のS10タイプだった

610 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:38:19.42 ID:cjU1X0ok0.net
若者 = スポーツカー (昭和脳)

611 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:38:24.06 ID:o1iVPzLo0.net
三菱のイクリプスのコンセプトはかっこよかった
多分絶対でないと思うけど

612 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:38:29.18 ID:dEXJslLP0.net
あの頃の若者かは女にモテるためにローン組んで買ったが、
今時の若い者はもう買わんでしよ
そう言う時代ではない

613 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:39:02.05 ID:+nP9SNCI0.net
シビリアってよく馬鹿にしていっていたっけなw

614 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:39:56.62 ID:lVzr5iiq0.net
シルビアよりBe-1復刻させたほうが売れると思う

615 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:39:58.72 ID:mh3o0/1q0.net
どうせ86みたいにオッサンしか買わないんでしょ
乗ってるのみると痛々しいわ

616 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:40:02.19 ID:4zbLwQzL0.net
>>612
他に投資するものがない時代だったのが原因なんだろうな

617 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:40:34.82 ID:37sC8VPB0.net
シルビア今度マツダから出るんだ(≧∀≦)
180は?スズキから?

618 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:41:00.70 ID:dLJXMMHV0.net
正直こういうのは、ある程度裕福な層が買える価格設定でいいよ

619 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:41:33.83 ID:IxUzaqkn0.net
全く別物、全く方向性が違う車なら別の名前で出せば良いのに。
トヨタの86見たいに、過去の名前を使いなんら共通性ない別物の車を名前で釣って売るみたいなやり方があまり好きになれないな。

620 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:41:42.65 ID:cjTG62a60.net
レジェンドの新型クーペかっこいいのに、
4月新車785万円
8月中古350万円

621 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:42:52.34 ID:rQlVWbNl0.net
どうせならロスインディオスという名前にしろ

622 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:42:57.61 ID:P4bx5jUP0.net
>>571
ホンダは鉄板薄いのにノーズを低くして、
ダッシュボードも低くて、そのぶんフロントガラス面積大きくて、
カッコは良いけど、ぶつかったら死ぬ率高いなとは高卒直後の俺でも分かった

623 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:43:07.21 ID:A1nR9URo0.net
>>616
物価は異なるけど…

昔は車のローン、月1万円で乗れますのCMが、
今は月1万円でスマホw

物として遺らない物に費やすのが現代。
ゲームとソフトは買っても、日々課金なんてもの無かったし。

624 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:43:33.26 ID:5eHb5IUy0.net
>>618
そのクラスはZがある。

625 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:43:44.62 ID:MiSk1gA80.net
昔のスーパーカーみたいな

エアインテークやリトラクタブルとか無駄なツーシーターとかその路線で出してほしい

626 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:43:48.36 ID:CdBcG2Wg0.net
FF車じゃないことを祈る

627 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:43:57.03 ID:h/+aSKNe0.net
見た目カッコイイじゃないか。これのセダンほしい

628 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:44:33.08 ID:glcJPgwC0.net
200万円でクーペ出しても若者は絶対に買わないしな
開発会議の議事録には裕福なヤンジー向けって書いてあるはずw

629 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:45:08.96 ID:cjTG62a60.net
今の40歳から52歳が、
300万円〜350万円の、
ミッドシップに唯一金出す
エムアールエス層を狙えよ

630 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:45:29.45 ID:V9gEUqvt0.net
>>594
外人特有のネットワークで格安で手に入るんだろうな
俺の地元も外人多いけど、90年台の高級車とかよく乗ってるのでみかけるわ

631 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:46:05.09 ID:WxwxAyb60.net
何かアメリカのモダンマッスルカーに似てるね

イギリスや日本のゲームメーカー(FM7・GTS )は絶対にダウンロードコンテンツで出すぞ

632 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:46:19.90 ID:H11v+0ch0.net
>>630
話が繋がってない

633 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:46:31.17 ID:A1nR9URo0.net
>>628
軽自動車が200万円の時代に、それは設定があり得ないw

634 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:46:37.90 ID:c57mn3tj0.net
>>608
そうだよなあ
軽だって今新車200万超えるんだもんなあ
しかし若い子に車買ってもらわないと車の楽しさ知らずに
大人になってしまうのがどうも残念だなあ

今の若い子が車の楽しさ知らずに大人になったら、
車は単なる移動手段としかならなくなってしまい、つまらない
大人の車の選び方になりそうで

635 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:46:49.38 ID:5eHb5IUy0.net
>>630
たぶん彼女たちの名前の事だと思うよ。

636 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:46:52.20 ID:4zbLwQzL0.net
>>628
今の若者は室内広いほうが需要がある気がする

637 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:46:52.23 ID:nPgsXvs60.net
予想CGってwwww 妄想かよ

638 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:46:59.30 ID:mY8o0Z5l0.net
>>612
30代のおっさんの俺の時でも20代前半ぐらいの時に
新車で200〜300万のスポーツカーを買う人少なかった気がするなあ

639 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:47:19.09 ID:o1iVPzLo0.net
gtrがもう庶民には手が届かなくなってるもんな

640 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:47:25.86 ID:a5JMoVC+0.net
>>1
レクサス車で似たのを見た気がする

641 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:48:20.40 ID:MTSXA8tf0.net
>>595
スピード出て跳ねられたらあまり関係ない気がするんだが...

642 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:48:24.39 ID:EJxB9hHZ0.net
>>630
これがアスペか

643 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:48:49.62 ID:LW1PvpGK0.net
ブルSSSお願いします

644 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:49:16.07 ID:JokN8crK0.net
>>521
ファ?かなり前から国際的で色んな国の人間が関わってるぞ。多分お前の好きな車のいくつかは外人がやってる可能性あるぞ。(マツダも前のデザイン本部長はオランダ人)逆に海外メーカーでやってる日本人も多い。
昔は日本車は外車の真似したのを安売りしてるだけって馬鹿にされてたくらいなんだけど(俺は格好いいと思ってる)
一体どこの並行世界から来たんだ?

645 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:49:20.20 ID:sUrMI5aI0.net
おっさん向けの2ドアクーペか
買う層おるんかね
売れるといいけどさ

646 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:49:27.66 ID:o1iVPzLo0.net
>>628
NDロードスターかっけぇ!
って顔見ると乗ってるの爺さんだもんな

647 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:49:40.17 ID:A1nR9URo0.net
>>612
>>638
あの頃は大学生の通学車も、祖父母世代がポンッって買い与えていたよ。

648 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:49:46.64 ID:mY8o0Z5l0.net
スポーツカー不人気、自動運転を目指す流れの中で出るだけありがたい感じになるんかな…

649 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:50:07.64 ID:5eHb5IUy0.net
>>643
もうすぐ定年ですか?

俺 シルビア杯盤になったから
浮いた金でインプラント入れたよ250万かかったわ。

650 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:50:15.61 ID:ipO6EVEy0.net
https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/smartcreater/20170630/20170630235944.jpg

このコンセプトカーには期待してたのによ

651 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:50:32.35 ID:MiSk1gA80.net
>>622 元々シルビアってプレリュードが馬鹿売れしてその路線の客狙いで作ったから
1800CCの頃は良かったけどプレリュードも同じで2000CCになると横から見ると間延びしたデザインで
ホンダ系見たいに5ナンバーギリギリの長さ 車体にしないと横の長さがダサくなる
だから90年代後半から各メーカーの車はタイヤから下がボンネット近くまで一体の太いデザインを採用してしまう
傾向がある どれも太い 極太だよねぇ

652 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:50:37.23 ID:Izmm1WgC0.net
電気車の開発しないと不味いんじゃないの? 家電メーカーの 2の枚になるぞ。付加価値ばっかり追及してんだから…

653 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:51:32.02 ID:gwhNB1qD0.net
20年ぐらい前のS15のスペックRですら車両本体価格で250万ぐらい、コミコミ300万円近くしていたからね

200万円以下とか言っている奴は頭がおかしい

654 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:51:35.60 ID:cjTG62a60.net
18歳スカイラインGTSタイプM新車
21歳三菱GTO新車
25歳マークX中古
30歳プリウス7年落ち
35歳フィット3年落ち
38歳軽ワゴン車⬅今

655 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:51:36.01 ID:pc4Fanh40.net
86の真似しない、シルビア出さないって言ってたじゃん
しかもZみたいにまたデブ

656 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:51:57.34 ID:orPDDJus0.net
出る出る詐欺一覧

スープラ
セリカ
S-FR
S1000
S2000
NSXスパイダー
アテンザクーペ
RX-7
スカイラインクーペ
シルビア

雑誌「来年発売か!?」

翌年 雑誌「来年発売か!?」

翌年 雑誌「らい(ry」

657 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:52:21.41 ID:MkkGFxpw0.net
ガゼールのが好きだったかも。

658 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:52:41.45 ID:HGc0yeci0.net
シルビアって、プアマンズスカイラインだもんな

貧乏人が粋がって買う車だよ

659 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:53:22.35 ID:wFhj9Dmv0.net
どうせ400~500万するんだろ
NAかジュークのエンジンでいいから200万で出せ

660 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:54:00.46 ID:cjTG62a60.net
危ない刑事ってスープラ?

661 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:54:05.75 ID:MiSk1gA80.net
今の20代とかが

>>1 見て買うのかって考えるとまず無いなぁ

662 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:54:10.21 ID:DZron5B20.net
>>654 タイプJだが今も車検通して乗ってる

663 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:54:47.80 ID:mY8o0Z5l0.net
>>660
レパード

664 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:55:09.57 ID:A1nR9URo0.net
>>654
明日の朝を無事に迎えられますように…

年間何キロ走るのか分からないけど、
もう少し車格を上げて、新車で買って10年乗る方が良いんじゃないの?
節約じゃなくて、瀕死間近だったらゴメン。

665 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:55:13.34 ID:u8vstmMv0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可っhっゆyhっゆっっっっっっっy

666 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:55:38.13 ID:X+7NQV180.net
お前らバブル時代のオッサンには危機感は無いかもしれんが
俺ら頭文字D世代にはスポーツカーが新車で出るか出ないかは死活問題なんだよ
デザインがどうこうなんて極々一部の要素でしかない
中古車価格高騰でドリ車ベース無くなってきてるからありがたい
FIA IDCに日産の関係者来てたのも関係あったのかな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200