2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】日産 シルビア 15年振り復活へ…次世代「VC-T」エンジン搭載★2

1 :ばーど ★:2017/09/25(月) 15:10:32.44 ID:CAP_USER9.net
かつて一世を風靡した日産のスペシャリティ・2ドアクーペ『シルビア』がコンセプトモデルとして、10月の東京モーターショーに出展される可能性が浮上した。

シルビアは1965年、2ドアノッチバッククーペとして初代が登場。1979年に登場した3代目を筆頭に、デートカーとしての地位を築いた。惜しまれながらも2002年に生産終了したシルビアだが、レースやスポーツ走行のベース車として今も人気の高いモデルとなっている。

そんなシルビアが、生産終了から15年の時を経て、2018年にシルビアとして復活、発売される可能性があるという。そのお披露目の舞台が、東京モーターショーというわけだ。今回独自に入手した情報をもとに、レスポンスの兄弟サイトSpyder7では、シルビア次期型の予想CGを作成した。

スポーティ&スペシャリティをコンセプトに、直線と曲面を融合させたデザインを特徴とし、日産Vモーショングリルを大型化、スカート部にはカーボンを使用している想定とした。コンセプ
トカーらしく屋根は大胆な全面グラスルーフとし、フェンダーやフロント吸気口もワイドに迫力感を出した。ヘッドライトは、「S15型」最終モデルからインスピレーションを得た薄くシャープなデザインとしている。

「S16型」(仮)となる次期型パワーユニットは、日産の高級車ブランド「インフィニティ」が2016年のパリモーターショーで公開した、世界初の次世代量産型可変圧縮比エンジン「VC-T」
が有力だ。2018年から量産車へ搭載していくとされ、インフィニティのクロスオーバーSUV『QX50』新型へ採用されると見られている。

2リットル直列4気筒ガソリンターボであるこの新エンジンは、大パワー&高トルクとともに低燃費も実現。環境にも特化した高性能エンジンだ。まさに次世代のシルビアにうってつけの
エンジンといえるだろう。
http://response.jp/imgs/thumb_h2/1226205.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1226379.jpg
http://response.jp/article/2017/09/25/300180.html

★1が立った時間 2017/09/25(月) 12:16:48.76
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506309408/

285 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:07:23.69 ID:coa1fva80.net
人気のデートカーのプレリュード買おうと思ってたところに発売されたシルビア
金なかったしカッコだけでよかったから親に借金して買ったのはNAオートマのQs
バブル全盛の大学時代
大昔の話だな

286 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:08:23.82 ID:QloiX2dX0.net
三菱自動車が東京モーターショー17でSUV版の「ランエボ EV」を 公開か?

287 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:08:28.45 ID:qfUsAHI70.net
ドラクエに乗っかり?

288 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:08:42.39 ID:1qdKGNBr0.net
シルビアって当時にすれば高い気はしたけど今考えるとお買い得車だったな

289 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:01.34 ID:qcmHakAqO.net
>>266
Z32は北米市場で歴代Z最低の販売台数だから人気あったとは思えないなぁ

290 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:06.30 ID:uY6xkjRH0.net
86/BRZ の重心の低さとハンドリングを凌駕できる何かがないと。

291 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:25.24 ID:cUOqMiwg0.net
会社の先輩が乗ってたなシルビア
車をいじくるのが趣味ってのは
今の40代辺りが最後だろうな

292 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:29.98 ID:xznOJWyW0.net
デザイン的には日産セリカってことなら納得だなw

293 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:34.24 ID:hQi00k3P0.net
高いのを売ろうとするから
ジジイ向けになるんよ

もっと安く
弄りやすいやつを

294 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:37.15 ID:EMx8I2pf0.net
母ちゃん、許して〜♪

295 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:40.69 ID:tc+rQ15Q0.net
>>174
バモス5MT前に乗ってた
バモスはFRじゃなくてMRだよね。そんで5MTはターボ設定無しだた<泣
キャリーはグニャっとアンダー出るバモスより峠で操車しやすかった

296 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:02.75 ID:OivQKfsY0.net
衝突安全とかの絡みで外観があまりシュッと出来ないんだよな…

297 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:16.60 ID:eDT++rX00.net
シルビアなあ
ぶっちゃけ当時もスポーツカーっぽいデザインの中で一番安かった&更に安い中古が大量に出回ってたからこそ人気があったんで「金あったらそりゃもっといい車買うわ」って皆思ってたんじゃないかなー
そんな世代が今更シルビア乗りたいかなー?
若い世代?もっと無理だろ、スポーツカー自体需要がない

298 : :2017/09/25(月) 16:10:20.90 ID:I/FnploK0.net
車に興味あまりなかったオレでも、若者といえば中古か新車で日産なら
パルサーだのマーチの過給機ついてるやつだの、そういうのを買ってた
人が多い思い出。一部の金持ち、稼げる若者がシルビアや180sx新車
で買ってて、羨ましい恨めしいって記憶があるな。無論若者以外も買って
いたんだろうが、同世代にしか目がいかないからよくわからんな。

299 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:25.54 ID:Ob2QlYGo0.net
もうデザイナーの072は要らんて

300 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:29.40 ID:QloiX2dX0.net
「新車の4割」EV大国ノルウェー

301 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:59.64 ID:QDBNlJ3A0.net
ロスインディオスいまだなし

302 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:10.00 ID:3DKavKOA0.net
イギリスフランスが2040年までにガソリン車をなくすと正式発表した
今まで停滞気味だったEV化がこれから進む。 なのでこの車は売れません

303 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:21.58 ID:TT2MZLQG0.net
シルビアって名前が敗因

304 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:24.90 ID:hZqCsM2y0.net
>>289
当時は保険料高騰とかの要因もあったはず

305 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:42.78 ID:QloiX2dX0.net
雪崩打つEV化の大波―中小企業にチャンスあり

306 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:47.59 ID:kXoyiBTM0.net
ハイパワーターボ プラス 4WD、この条件にあらずんば車にあらずだ

307 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:12:35.13 ID:eHpXsLBp0.net
トヨタのオッサンセダンみたいな感じだな

308 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:12:41.00 ID:qcmHakAqO.net
>>239
シルビアRSはFJ20ETだ
俺も乗ってたよ

309 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:12:50.55 ID:QloiX2dX0.net
シルビアとか可愛くして緑色でEVで発売すればよかったのに

310 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:13:19.75 ID:qT9GQBv70.net
>>232
第2東名は眠くなっていかん

311 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:13:36.10 ID:c/FbP69+0.net
>>297
S-13は、中古で人気が出た86とは違うぞ
発売当初から爆発的な人気だった

特に女の子でも乗れるスペシャリティーカーとして人気が出た
で、女の子はQ'sを買うことが多く事故も多かったので
K'sよりQ'sの方が任意保険が高いという不思議な現象になった

312 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:13:46.73 ID:OfwkKzqK0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d1/SILVIA_CSP311_005.JPG/1024px-SILVIA_CSP311_005.JPG

Nissan Silvia 310

313 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:14:10.61 ID:AOPlw6U30.net
>>219
おかしな画像出すなよバーカ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/7ae23901d354cbc47123a72a983f881a.jpg

314 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:14:13.51 ID:zEQdxw9m0.net
鉄仮面、ローレル、プリメーラと乗り継いだがこれじゃあ触手は動かんよ

315 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:14:29.42 ID:QloiX2dX0.net
BYD、ダイムラーとのEV提携強化へ−中国での新モデル展開を視野

316 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:15:05.26 ID:+A/GFxSK0.net
>>314
プリメーラが最後かよっ!

317 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:15:51.51 ID:QloiX2dX0.net
ダイムラー、米でEV 1100億円投じSUV量産

318 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:17:31.43 ID:c/FbP69+0.net
そんなことより
そろそろ MID-4 だせよ

319 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:17:49.50 ID:5QVFdb4g0.net
>>311
女の子がシルビア買う時代って何か凄いなw

320 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:12.25 ID:f/C3mp2S0.net
そこそこのクオリティで出してもバブルオジサンはYouTubeに上がるサーキット走行動画見てクソ認定して終わりなんだよなあ
やれ欧州車の何とかよりスラロームが遅いだの足回りがショボいだの

86なんて未だに叩かれてるけど、アマチュアラリーやレースにドンドン出場してるし、パーツだって腐るほど出てきてるしな
今の自動車業界でも楽しんでいる人が沢山いるのに文句ばっかり付けて思い出に浸ってるまさに老害

321 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:18.90 ID:3okg5Iay0.net
A市のTCで内覧する営業マンのタメ息が聞こえます。

322 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:31.31 ID:yuQaWccC0.net
おじさん昔シルビアとプレリュードどっち買うか迷ったな。結局免許取れなかったけど

323 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:41.67 ID:RLWjpUQm0.net
>>311
発売前の前評判が良かったからねえ
いざ発売されると糞っぷりがバレて一気に急降下
日産慌ててエンジンを載せ替えるという前代未聞のドタバタ

最初にたくさん売れたから中古市場に大量に流れて
初心者がドリフトの練習するのに安く買えて大人気
というのがS13の顛末

324 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:59.60 ID:6U8On5570.net
まさかのクラウン

325 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:19:07.05 ID:QloiX2dX0.net
テスラが待望のEV大型トラック発表へ 「驚異的性能」とマスク

326 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:19:21.17 ID:9J3LWhFk0.net
シルビアって峠攻める硬派とオートマで街乗りする軟派に分かれてたよね
軟派はよくフカしすぎて交差点でケツ振ってた

327 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:19:34.87 ID:R7xGqQY90.net
S13じゃなくてS110のZ-SEXを復刻汁
430に910…
日産はあの頃に立ち返って欲しい

328 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:20:03.32 ID:Pk+hXp2E0.net
あら意外とかこいいじゃん
このまま出ればだけど

329 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:20:04.14 ID:+A/GFxSK0.net
中途半端なモノ出してタイプRのエンジン積んだプレリュードが出て終了!

330 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:20:48.14 ID:PZ1oKIsi0.net
トヨタの何かのようですね

331 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:21:29.66 ID:EQMPpv7W0.net
BRZ STI がターボででるみたいだが

どっちがいいのかね

332 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:21:33.66 ID:dkf2S0Ee0.net
写真マツダやん
rx9をカクカクしただけやね

333 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:21:52.53 ID:OgdIZzNs0.net
シルビアじゃねえよ、面影もない
名前だけ、は、シルビアにしました。
みたいな別物

334 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:22:02.33 ID:c/FbP69+0.net
>>323
マイナーチェンジまでCA18DE(とT)で、マイナーでSR20DE(とT)の4種類だけじゃね?

S-12なんて確か18種類のエンジンあったはず

335 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:22:19.93 ID:AOPlw6U30.net
>>327
ブルーバード、お前の時代だ

336 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:22:42.45 ID:mGWIRuHt0.net
エマニエル夫人おもいだすわ
シルビア・クリステル

337 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:23:01.99 ID:9LptqpEw0.net
>>319
男もお坊ちゃんならシルビアやプレリュードなんて
大学入学祝いに親から買ってもらった時代ってか価格だったな

いい時代に生まれたもんだと思うよ・・・

338 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:23:10.43 ID:0osOz4yN0.net
日産なんて買うのはバカだけだろ

339 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:23:16.11 ID:qcmHakAqO.net
>>323
S12にCA18の乗っけた時点で既に糞エンジンの評判だった
回らない加速しない最低のエンジンだったから

340 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:23:17.66 ID:AcAjePx/0.net
>>40
そのままのデザインで出せばいいのになぁ
カケラも面影が無いw

341 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:23:50.85 ID:uj70NuqP0.net
これなら名前はエクサにしとけ

342 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:24:27.01 ID:dkf2S0Ee0.net
s15は今でも通用するデザインだと思う
あんま古さ感じない

343 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:25:30.31 ID:ODrWSAjF0.net
蒸した豚まんみたいにパンパンなデザインいいかげんにやめろや

344 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:25:57.69 ID:sdXqF9L40.net
レクサス意識しすぎたな。
シルビアならS13基準でFR、丸っこい。
日産に乗るつもりはないけど、シルビアなら考えてもいいかな。
以前S13Q'sのりの現レクサスIS乗りからの希望です。
日産頑張ってよ。

345 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:26:01.32 ID:IMb3spCr0.net
シルビアはターボよりもQ'sが積んだ高回転型NAのCA18DEが良かった
3500rpmからトルクが高まり、4000rpmを超えてさらに加速し一気にレッドゾーンまで
到達する感じは今で言うとフェラーリF12ベルリネッタに近い

346 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:26:09.91 ID:Mu171AgO0.net
いくら高性能でも300万以上とかしたらオッサンしか買えないだろ
ターボエンジンで200万台前半、安くなるならシャシ性能なんか程々でいいよ

347 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:26:13.48 ID:glcJPgwC0.net
顔の口のとこがレクサスだからレルビアだな

348 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:26:39.97 ID:aO2honpP0.net
皆さんお元気ですか?

349 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:26:40.42 ID:1dThWafJ0.net
>>121
このサイズならともかくコンパクトサイズで衝突安全を満たそうとするとずんぐりむっくりになる

350 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:26:41.62 ID:Tt9y/Z6t0.net
>>1
普通にかっこいい
でも400万とかしそうダね

351 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:26:55.17 ID:MTSXA8tf0.net
>>219
こういうのが欲しいよな。

352 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:27:08.46 ID:+6SM6JIy0.net
ルノーに身売り(1999年3月)してからロクなデザインが無い
シルビアはS15(1999年1月)で最後
今後出るモノはニセモノ

353 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:27:49.89 ID:+A/GFxSK0.net
>>346
その値段だと軽四しか買えません!

354 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:27:50.06 ID:Q/IFctr30.net
>>27
だからシルビアなんだろ
六発はZもGT-Rも有る
>>85
可変圧縮の日本投入は無いって聞いてるよ
もっとデカイ車用なんだと
>>116
まぁ、もう直ぐ出て来るから
能書きはそれからにしなよ
>>118
はぁ?Zはスポーツクーペだぞ?
スポーツカーを捨てたのはトヨタ

355 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:28:03.31 ID:QAcq24gH0.net
くどい

356 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:28:19.62 ID:CoBCUiqi0.net
ガゼールのオープンカーキボン

357 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:28:19.78 ID:Fu+yd9TU0.net
アルテッツァを2ドアにした感じに見える
なんちゃってFRでデートカーのイメージは受け継がないほうがいい

358 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:28:28.39 ID:gyPpmUyG0.net
フロントグリルが鼻デカペットみたいな、ありがちデザイン

LEXUSの展示場に並んでそう

359 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:28:30.42 ID:pxTsovxG0.net
なんだ老人と成金しか買えない車かよ

360 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:28:38.30 ID:DZron5B20.net
eノート流用すれば簡単にFR出来るよね
エンジン横置きFRとか(笑)

361 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:29:24.16 ID:1dThWafJ0.net
>>346
86が2LのMTで260万ちょいだからそのくらいを狙ってくるんじゃ

362 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:29:27.71 ID:R7xGqQY90.net
>>313涙出た
>>335貴兄とは美味い酒が呑めそう

363 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:29:43.97 ID:QAcq24gH0.net
>>312
めっちゃカッコいい

364 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:29:48.94 ID:EJxB9hHZ0.net
>>356
成仏してください

365 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:29:59.62 ID:1dThWafJ0.net
>>358
妄想CGだっちゅーに

366 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:30:05.85 ID:6KBJaM3X0.net
ホンダがオリジナルのデザインで
S2000出してくれたら爆買いする

367 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:30:27.73 ID:8IqXoU930.net
高卒のライン工がちょっと頑張って買える値段にしてみろ

368 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:30:45.56 ID:M/sBwt1O0.net
専用の小型FR用車台に新型エンジン
利益を出すの大変

369 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:30:46.71 ID:Q/IFctr30.net
>>338
走る障害物のプリウスよりマシ
下手ばかりだしw
トヨタの社長さんも
カツコイイとは思わない
と言わしめたダサ車だし

370 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:30:53.30 ID:MTSXA8tf0.net
>>311
S13はデートカー
運転しながら助手席の女の太腿や股間をまさぐってもOKだったと記憶している。

371 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:30:57.93 ID:bhBL4QP80.net
レクサスみたいなダサいフロントやめろよ

372 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:31:13.34 ID:IMb3spCr0.net
シルビアと言えばやはりS13に限る
R32スカイラインと共に日産の黄金期に作られた本物のスポーツクーペ

373 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:31:51.43 ID:1dThWafJ0.net
>>312
結構頑張って作ったけどS310フェアレディより高くて全然売れなかったんだっけ。

374 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:31:57.49 ID:vmuvb6Sq0.net
後はこっちでやるから基本的な所だけ日産担当でいいんだよ

軽い
低い
高剛性
ターボ
FR

足まわりなんて初めから無くてもいい
どうせ変えるんだし

375 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:32:04.29 ID:SY0mthq90.net
1300ccぐらいのFFで猫背なX1-Rを復刻してください

376 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:32:15.12 ID:CwuACcCA0.net
>>370
意外と初期の頃はATが多かったからね

377 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:32:22.40 ID:/DhKSiax0.net
>>356
ドアを閉めたままであれに飛び乗るのが憧れでした

378 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:32:27.94 ID:VuyJDpuI0.net
新しいモデルにシルビアって名前与えただけ…

379 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:32:38.92 ID:1dThWafJ0.net
お前ら自分が若かった頃のデザインから離れられないんだな。

380 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:33:09.20 ID:c/FbP69+0.net
>>337
日産ギャラリーに行くだけで、コーヒーとケーキが出てきていた
そんな時代だった

>>370
そんなあなたにはプレリュードをお勧めする
助手席のシートを運転席側から倒せるんだぜ

381 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:33:30.00 ID:CoBCUiqi0.net
>>379
高嶋政宏なんか今でも乗ってるからな

382 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:33:45.49 ID:iPBUUBnc0.net
そもそも後輪駆動のシャーシが無い
予想図は1年前の1リッター2ドアを引き伸ばしただけ
VC-Tも正直今出せるかどうか不明

というのが現状

383 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:33:48.83 ID:/Icu8VZ30.net
>>1
間違って新型パルサーの画像貼ってますよ

384 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:33:54.04 ID:msuqdIXY0.net
>>1
カッコ良いけど、どこかで見たような外観

385 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:35:04.63 ID:kLeXEHCK0.net
>>319
S13の時代だとまだAT限定免許が無かったから(S13が販売されてから3年半後にAT限定免許が出来た)、
MT免許が強制だったので多少根性がある人じゃないと免許を取らなかっただろうから、
軽とかマーチとかにいかずにシルビアくらいなら乗る気になったのだろう
あとまあ、バブルだったし携帯電話も一般人は持って無いのが普通だったしで車にお金を使いやすかったってのもあるかな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200