2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】日産 シルビア 15年振り復活へ…次世代「VC-T」エンジン搭載★2

1 :ばーど ★:2017/09/25(月) 15:10:32.44 ID:CAP_USER9.net
かつて一世を風靡した日産のスペシャリティ・2ドアクーペ『シルビア』がコンセプトモデルとして、10月の東京モーターショーに出展される可能性が浮上した。

シルビアは1965年、2ドアノッチバッククーペとして初代が登場。1979年に登場した3代目を筆頭に、デートカーとしての地位を築いた。惜しまれながらも2002年に生産終了したシルビアだが、レースやスポーツ走行のベース車として今も人気の高いモデルとなっている。

そんなシルビアが、生産終了から15年の時を経て、2018年にシルビアとして復活、発売される可能性があるという。そのお披露目の舞台が、東京モーターショーというわけだ。今回独自に入手した情報をもとに、レスポンスの兄弟サイトSpyder7では、シルビア次期型の予想CGを作成した。

スポーティ&スペシャリティをコンセプトに、直線と曲面を融合させたデザインを特徴とし、日産Vモーショングリルを大型化、スカート部にはカーボンを使用している想定とした。コンセプ
トカーらしく屋根は大胆な全面グラスルーフとし、フェンダーやフロント吸気口もワイドに迫力感を出した。ヘッドライトは、「S15型」最終モデルからインスピレーションを得た薄くシャープなデザインとしている。

「S16型」(仮)となる次期型パワーユニットは、日産の高級車ブランド「インフィニティ」が2016年のパリモーターショーで公開した、世界初の次世代量産型可変圧縮比エンジン「VC-T」
が有力だ。2018年から量産車へ搭載していくとされ、インフィニティのクロスオーバーSUV『QX50』新型へ採用されると見られている。

2リットル直列4気筒ガソリンターボであるこの新エンジンは、大パワー&高トルクとともに低燃費も実現。環境にも特化した高性能エンジンだ。まさに次世代のシルビアにうってつけの
エンジンといえるだろう。
http://response.jp/imgs/thumb_h2/1226205.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1226379.jpg
http://response.jp/article/2017/09/25/300180.html

★1が立った時間 2017/09/25(月) 12:16:48.76
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506309408/

234 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 15:58:33.99 ID:rVcE+FMZ0.net
>>80
同意。
久しぶりにワクワクしてるわ!

235 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 15:58:40.76 ID:kVptC+160.net
>>229
ルノーのラインナップ見てみ

236 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 15:59:00.08 ID:OfwkKzqK0.net
J's Q's K's

237 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 15:59:07.89 ID:Yv4UU50m0.net
この歳になると事故とか怖くてスポーツカーとか欲しいと思わなくなってきた。
十代後半から二十代前半にドリフトや峠であんな危ない運転をしていた事を恐ろしく思う。
そういう車を出すとその性能を試したくなり事故で泣く人間は必ず出てくるのではないかと思ってしまう40代後半

238 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 15:59:26.11 ID:QloiX2dX0.net
ロンドンの黒塗りタクシーEV化するらしいぞ

239 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 15:59:44.92 ID:bCmiglwY0.net
当時FJ20DE積んでるシルビアRSに乗ってた
2ndで120km/hまで引っ張れたからゼロヨンで結構いいところまで行ってたよ
2リッターエンジンで車重1トン切りだから卑怯と言えば卑怯だけどw

240 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 15:59:47.55 ID:c/FbP69+0.net
>>219
S110 → S12 → RS13 の流れは良かったんだけどなぁ

241 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:00:23.56 ID:RLWjpUQm0.net
× スペシャリティーカー
○ スペシャルティーカー

242 : :2017/09/25(月) 16:00:25.91 ID:I/FnploK0.net
一縷の望みってやつだよ。こういうスレでギャーギャー拒否したら、
もしかしたらメーカーの人が間違ってレスを読んだ場合、「ああ
こういうデザインはダメなのね」と思ってくれるかもしれないってやつ。
無論、読むわけねーだろ!とか参考にするわけねーだろ!と激怒する人が
出てくるんだけどね。そこまで怒らんでも良いと思うんだが。

243 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:00:33.43 ID:IcFfDb540.net
>1枚目の写真
思ってたんと違う

244 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:00:38.67 ID:c/FbP69+0.net
>>236
アンチからは
数珠、傷、クズ
と呼ばれていた

245 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:00:43.49 ID:9LptqpEw0.net
>>205
だがしかし所詮モッコリモッサリじゃんww
今時の車ってメタボリック似非マッチョなwww

246 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:00:48.79 ID:pGJut7tC0.net
トヨタの電動の流れになびいたような下品なでかいグリル
下品な小僧ガンダムチックなスラッシュライン
アウディBMWの猿真似の軽薄なLEDライト
下品なトゲトゲホイール
品位のかけらもねーな
もっと大人のデザインできる奴育てろよまったく
日本のデザインはいつまでたっても個性なく体制に右習えで俗っぽくて幼稚

247 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:00:56.71 ID:Z3T26N6tO.net
デザインはコンセプトカーのIDxでも良かったんじゃないの?
昭和の日産が好きなオッサンなら喜びそう

248 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:00:58.33 ID:Nhe56YHD0.net
値段もリーズナブルで無く高目な上にFRレイアウトで無かったから論外


醜悪なゴ〜ン系デザインで駄目押しw  バイバイ〜 (^∇^)ノ” お疲れちーんw

249 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:01:10.78 ID:OfwkKzqK0.net
>>244
くく…だめだぎゃはははははははhahah

250 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:01:30.79 ID:MOtYIxR00.net
トヨタはデザインでも世界をリードしてるって証明になってるな

251 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:01:47.70 ID:zrt/JSYX0.net
飛びつく人多そうだけどww後は値段だなぁ

252 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:01:55.67 ID:2+6BjJ+r0.net
またヤンヤンしてきた

253 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:02:08.60 ID:JpeMkS8S0.net
GR発表会と同じ 絶望感しか感じないw
 

254 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:02:09.70 ID:QloiX2dX0.net
米国でEV関連投資が活発化 ダイムラーは電池工場 トヨタは車両生産検討

255 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:02:34.96 ID:bti6pm+o0.net
シルビアってなんかイメージが田舎くさいんだよな

256 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:02:37.48 ID:qcmHakAqO.net
>>231
現役Z31乗りだがZは昔から若者の車じゃなかったぞ
ついでに歴代Zを並べるとZ32だけが異質
メインの北米市場でも受け入れられなかった

257 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:02:50.88 ID:gtLjqzjV0.net
デザイナーはアブサンでも飲んでたのか

258 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:02:53.07 ID:lY7fpBXF0.net
>スポーティ&スペシャリティをコンセプトに、直線と曲面を融合させたデザインを特徴とし、
>日産Vモーショングリルを大型化、スカート部にはカーボンを使用している想定とした。
>コンセプ トカーらしく屋根は大胆な全面グラスルーフとし、フェンダーやフロント吸気口もワイドに迫力感を出した。
>ヘッドライトは、「S15型」最終モデルからインスピレーションを得た薄くシャープなデザインとしている。

そのようにならないことを願う

259 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:03:06.82 ID:kVptC+160.net
>>250
くそデカイグリルはプジョーあたりから始まって、アウディやトヨタにという感じ

260 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:03:11.61 ID:rVcE+FMZ0.net
>>237
あなたより一回り若いけど、それ本当にわかります…

261 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:03:55.53 ID:QloiX2dX0.net
スバル、ディーゼル撤退へ 2020年度めど、EV開発加速

262 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:04:06.60 ID:HTGra5/t0.net
ペラいクラウンみたい

263 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:04:15.04 ID:SiJ+IjjM0.net
日産もこの外部によるウンコ想像図に触発されてまさか似たりよったりのデザインにしないだろうな?

264 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:04:23.29 ID:2ta51FXL0.net
それっぽいルック車といえば
大衆車なのに跳ね上げ式ドアとか採用しちゃうmjktなところが一社くらいあってもよさそうなんだが
最近さっぱりないよね

265 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:04:48.25 ID:MTSXA8tf0.net
>>187
消費税なしって今考えたら凄い。

266 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:04:54.78 ID:RLWjpUQm0.net
>>256
スカイラインも昔からオッサン向けやがな
Z32はアメリカの若い娘に人気だったとか

267 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:05:04.57 ID:QloiX2dX0.net
「自動運転」技術で遅れた日本…欧米の“カモ”にされる?

268 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:05:09.93 ID:kVptC+160.net
>>256
S130とかもおっさん向けだったの?

269 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:05:20.92 ID:8EB56/NC0.net
s13に、最新エンジンとミッション積んで
再販キボン

270 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:05:24.57 ID:TJr1jG/Q0.net
コレジャナイ感が半端ないわ(´・ω・`)

271 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:05:26.35 ID:8d94CrP10.net
>>244
J'sはほとんど売れなくて実質Q'sとK'sだけって感じだったから、
その2つで傷・クズとは言われてたな

272 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:05:28.02 ID:bti6pm+o0.net
日産は人気車のモデルチェンジで
車体大きくして人気がなくなるパターン多いよね

273 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:05:33.65 ID:8vF0t53O0.net
昔の営業マンは子供であろうと、ちゃんと将来や家族全体を見据えて、ユーザーを育ててくれていた。

今はユーザーより利益率しか考えていないような価格設定。
嫌なら乗るなでいいと思うけど、更に先のEVでは、国産や中華のしがらみが無くなり、価格や品質が同じ程度なら、若者は中華選ぶだろうね。
我々昭和も、国産でなければならないが無くなってきてるよ。

274 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:05:38.85 ID:6u2XgIog0.net
>>207
J'Sならok

275 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:05:55.73 ID:denfXZco0.net
ひっさびさにおおお!ってウキウキしながら写真みたら

レクサス?
なんやこれ

276 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:06:04.44 ID:QloiX2dX0.net
EV向け次世代電池、全ての主要部材の供給目指す−三井金属鉱業

277 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:06:11.80 ID:Vnpf/s+i0.net
>>174
バモス重いぞ。あとMTにターボ無いし。

278 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:06:18.28 ID:Yv4UU50m0.net
>>219
かっけぇ~

279 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:06:37.34 ID:VUQt9aus0.net
前の方がかっこいいのは何故?

280 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:06:40.98 ID:QloiX2dX0.net
スズキがSUV初のEV 東京モーターショーでお披露目

281 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:06:59.88 ID:FrnT0zQ70.net
そもそもシルビアには伝統の形など無いので、どんなデザインでもかっこ良ければいい。

282 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:07:01.87 ID:MM+vf1b20.net
こんなゴツイのはシルビアじゃない。

283 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:07:02.12 ID:kVptC+160.net
>>266
ケンとメリーのスカイラインとか
ずっと後のR31なんか若者向けでしょう
もろ若者向け

284 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:07:06.45 ID:MTSXA8tf0.net
>>203
あれもコレジャナイだったw

285 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:07:23.69 ID:coa1fva80.net
人気のデートカーのプレリュード買おうと思ってたところに発売されたシルビア
金なかったしカッコだけでよかったから親に借金して買ったのはNAオートマのQs
バブル全盛の大学時代
大昔の話だな

286 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:08:23.82 ID:QloiX2dX0.net
三菱自動車が東京モーターショー17でSUV版の「ランエボ EV」を 公開か?

287 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:08:28.45 ID:qfUsAHI70.net
ドラクエに乗っかり?

288 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:08:42.39 ID:1qdKGNBr0.net
シルビアって当時にすれば高い気はしたけど今考えるとお買い得車だったな

289 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:01.34 ID:qcmHakAqO.net
>>266
Z32は北米市場で歴代Z最低の販売台数だから人気あったとは思えないなぁ

290 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:06.30 ID:uY6xkjRH0.net
86/BRZ の重心の低さとハンドリングを凌駕できる何かがないと。

291 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:25.24 ID:cUOqMiwg0.net
会社の先輩が乗ってたなシルビア
車をいじくるのが趣味ってのは
今の40代辺りが最後だろうな

292 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:29.98 ID:xznOJWyW0.net
デザイン的には日産セリカってことなら納得だなw

293 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:34.24 ID:hQi00k3P0.net
高いのを売ろうとするから
ジジイ向けになるんよ

もっと安く
弄りやすいやつを

294 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:37.15 ID:EMx8I2pf0.net
母ちゃん、許して〜♪

295 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:09:40.69 ID:tc+rQ15Q0.net
>>174
バモス5MT前に乗ってた
バモスはFRじゃなくてMRだよね。そんで5MTはターボ設定無しだた<泣
キャリーはグニャっとアンダー出るバモスより峠で操車しやすかった

296 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:02.75 ID:OivQKfsY0.net
衝突安全とかの絡みで外観があまりシュッと出来ないんだよな…

297 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:16.60 ID:eDT++rX00.net
シルビアなあ
ぶっちゃけ当時もスポーツカーっぽいデザインの中で一番安かった&更に安い中古が大量に出回ってたからこそ人気があったんで「金あったらそりゃもっといい車買うわ」って皆思ってたんじゃないかなー
そんな世代が今更シルビア乗りたいかなー?
若い世代?もっと無理だろ、スポーツカー自体需要がない

298 : :2017/09/25(月) 16:10:20.90 ID:I/FnploK0.net
車に興味あまりなかったオレでも、若者といえば中古か新車で日産なら
パルサーだのマーチの過給機ついてるやつだの、そういうのを買ってた
人が多い思い出。一部の金持ち、稼げる若者がシルビアや180sx新車
で買ってて、羨ましい恨めしいって記憶があるな。無論若者以外も買って
いたんだろうが、同世代にしか目がいかないからよくわからんな。

299 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:25.54 ID:Ob2QlYGo0.net
もうデザイナーの072は要らんて

300 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:29.40 ID:QloiX2dX0.net
「新車の4割」EV大国ノルウェー

301 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:10:59.64 ID:QDBNlJ3A0.net
ロスインディオスいまだなし

302 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:10.00 ID:3DKavKOA0.net
イギリスフランスが2040年までにガソリン車をなくすと正式発表した
今まで停滞気味だったEV化がこれから進む。 なのでこの車は売れません

303 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:21.58 ID:TT2MZLQG0.net
シルビアって名前が敗因

304 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:24.90 ID:hZqCsM2y0.net
>>289
当時は保険料高騰とかの要因もあったはず

305 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:42.78 ID:QloiX2dX0.net
雪崩打つEV化の大波―中小企業にチャンスあり

306 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:11:47.59 ID:kXoyiBTM0.net
ハイパワーターボ プラス 4WD、この条件にあらずんば車にあらずだ

307 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:12:35.13 ID:eHpXsLBp0.net
トヨタのオッサンセダンみたいな感じだな

308 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:12:41.00 ID:qcmHakAqO.net
>>239
シルビアRSはFJ20ETだ
俺も乗ってたよ

309 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:12:50.55 ID:QloiX2dX0.net
シルビアとか可愛くして緑色でEVで発売すればよかったのに

310 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:13:19.75 ID:qT9GQBv70.net
>>232
第2東名は眠くなっていかん

311 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:13:36.10 ID:c/FbP69+0.net
>>297
S-13は、中古で人気が出た86とは違うぞ
発売当初から爆発的な人気だった

特に女の子でも乗れるスペシャリティーカーとして人気が出た
で、女の子はQ'sを買うことが多く事故も多かったので
K'sよりQ'sの方が任意保険が高いという不思議な現象になった

312 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:13:46.73 ID:OfwkKzqK0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d1/SILVIA_CSP311_005.JPG/1024px-SILVIA_CSP311_005.JPG

Nissan Silvia 310

313 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:14:10.61 ID:AOPlw6U30.net
>>219
おかしな画像出すなよバーカ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/7ae23901d354cbc47123a72a983f881a.jpg

314 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:14:13.51 ID:zEQdxw9m0.net
鉄仮面、ローレル、プリメーラと乗り継いだがこれじゃあ触手は動かんよ

315 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:14:29.42 ID:QloiX2dX0.net
BYD、ダイムラーとのEV提携強化へ−中国での新モデル展開を視野

316 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:15:05.26 ID:+A/GFxSK0.net
>>314
プリメーラが最後かよっ!

317 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:15:51.51 ID:QloiX2dX0.net
ダイムラー、米でEV 1100億円投じSUV量産

318 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:17:31.43 ID:c/FbP69+0.net
そんなことより
そろそろ MID-4 だせよ

319 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:17:49.50 ID:5QVFdb4g0.net
>>311
女の子がシルビア買う時代って何か凄いなw

320 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:12.25 ID:f/C3mp2S0.net
そこそこのクオリティで出してもバブルオジサンはYouTubeに上がるサーキット走行動画見てクソ認定して終わりなんだよなあ
やれ欧州車の何とかよりスラロームが遅いだの足回りがショボいだの

86なんて未だに叩かれてるけど、アマチュアラリーやレースにドンドン出場してるし、パーツだって腐るほど出てきてるしな
今の自動車業界でも楽しんでいる人が沢山いるのに文句ばっかり付けて思い出に浸ってるまさに老害

321 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:18.90 ID:3okg5Iay0.net
A市のTCで内覧する営業マンのタメ息が聞こえます。

322 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:31.31 ID:yuQaWccC0.net
おじさん昔シルビアとプレリュードどっち買うか迷ったな。結局免許取れなかったけど

323 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:41.67 ID:RLWjpUQm0.net
>>311
発売前の前評判が良かったからねえ
いざ発売されると糞っぷりがバレて一気に急降下
日産慌ててエンジンを載せ替えるという前代未聞のドタバタ

最初にたくさん売れたから中古市場に大量に流れて
初心者がドリフトの練習するのに安く買えて大人気
というのがS13の顛末

324 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:18:59.60 ID:6U8On5570.net
まさかのクラウン

325 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:19:07.05 ID:QloiX2dX0.net
テスラが待望のEV大型トラック発表へ 「驚異的性能」とマスク

326 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:19:21.17 ID:9J3LWhFk0.net
シルビアって峠攻める硬派とオートマで街乗りする軟派に分かれてたよね
軟派はよくフカしすぎて交差点でケツ振ってた

327 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:19:34.87 ID:R7xGqQY90.net
S13じゃなくてS110のZ-SEXを復刻汁
430に910…
日産はあの頃に立ち返って欲しい

328 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:20:03.32 ID:Pk+hXp2E0.net
あら意外とかこいいじゃん
このまま出ればだけど

329 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:20:04.14 ID:+A/GFxSK0.net
中途半端なモノ出してタイプRのエンジン積んだプレリュードが出て終了!

330 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:20:48.14 ID:PZ1oKIsi0.net
トヨタの何かのようですね

331 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:21:29.66 ID:EQMPpv7W0.net
BRZ STI がターボででるみたいだが

どっちがいいのかね

332 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:21:33.66 ID:dkf2S0Ee0.net
写真マツダやん
rx9をカクカクしただけやね

333 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:21:52.53 ID:OgdIZzNs0.net
シルビアじゃねえよ、面影もない
名前だけ、は、シルビアにしました。
みたいな別物

334 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:22:02.33 ID:c/FbP69+0.net
>>323
マイナーチェンジまでCA18DE(とT)で、マイナーでSR20DE(とT)の4種類だけじゃね?

S-12なんて確か18種類のエンジンあったはず

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200