2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いきもの】「てぃあら」「神龍」…和牛の名前もキラキラネーム

1 :岩海苔ジョニー ★:2017/09/25(月) 11:50:10.79 ID:CAP_USER9.net
宮崎が総合得点で全国2位になった「和牛五輪」(全国和牛能力共進会)を取材していたときのこと。「ももちゃんご飯だよ〜」「かえで起きて。全くこの子は……」。まるで我が子に話すように牛に声をかける姿に深い愛情を感じた。和牛の名前はどうやってきまるのか。調べてみると、牛の世界にも「キラキラネーム」があることがわかった。

 和牛の名前は、雄は漢字、雌はひらがなで、8字以内と決められている。子牛が生まれると、血統登録などをする全国和牛登録協会(全和協)がつくる「子牛登記」に登録される。その際に「区別しやすいように」とのルールだという。

 全和協によると、昨年度新たに登録された和牛は全国で48万2241頭。子牛登記の要領には「あまり短すぎて同一名が多くなると困るので、なるべく4〜5字とする」という一文もあるほど、区別できるように工夫している。数字は性別に関係なくつけることができる。

     ◇

 宮崎市の宮崎中央家畜市場で、6〜8月にあった競り市に出品された約3100頭の子牛の名前を、その父母の名前と合わせて調べてみた。

 わかりやすいのは親から取った…

残り:600文字/全文:1062文字
http://www.asahi.com/articles/ASK8Q6R3DK8QTNAB00K.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170915003523_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170915003517_comm.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 11:51:30.14 ID:UmIS1zw/0.net
もんぶらんワロタ

3 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 11:51:45.04 ID:kiOWfevV0.net
牛が学校で虐められたり就職で不利になったりはしないからどうでもいい

4 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 11:51:59.38 ID:P4Hw6WLa0.net
太郎とか大五郎の安定感

5 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 11:52:35.76 ID:vFmAiwXz0.net
ベヒーモスとかゴルゴンとかの厨二っぽい名前の方がいいな

6 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 11:54:07.84 ID:WrH326Ho0.net
コイツラを俺らは美味しくいただくんだな
無駄にできんな

7 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 11:58:13.27 ID:dnkZOes90.net
>>まるで我が子に話すように牛に声をかける姿に深い愛情を感じた。

で、屠殺して解体して肉にしちゃうとか 鬼畜だろ

8 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 11:58:33.16 ID:NrUhUB9g0.net
もこもこ可愛い

9 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 11:58:57.44 ID:UmIS1zw/0.net
>>3
美味しく食べられるだけだもんな

10 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 11:59:51.12 ID:P4Hw6WLa0.net
>>7
単価が自動車に近いから可愛がり方もそうなるよ。

11 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:01:30.49 ID:h00MzTC60.net
牛なら別によくねーか?
誰も困らないし

12 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:03:28.05 ID:8fmPvNry0.net
できらぁ!

13 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:04:28.40 ID:R2XMP1fr0.net
にいな4の6って2017年4月6日生まれって意味か?

14 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:04:44.14 ID:LbVI3i+00.net
それ言ったら競馬の名前なんておい

15 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:05:03.98 ID:vKasQnZf0.net
てぃあらって的場浩司の娘の名前よな

16 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:07:20.42 ID:+7rd8Rky0.net
みつ

17 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:07:27.47 ID:7eCXP2Nr0.net
キラキラネームの子が見学に来た時におんなじ名前だったら気まずいな

18 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:08:03.69 ID:5eVtuiJn0.net
>>10
生き物というより札束に見えるんだろうな

19 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:08:06.34 ID:6tCDeK7X0.net
【いきもの】→【たべもの】

20 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:08:28.93 ID:o75ZzQ5o0.net
ドナドナされることが運命ならば、その日まで精いっぱい愛情を注ごう

21 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:09:12.87 ID:2wOOVFbX0.net
名前なんか付けるなよ

22 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:10:12.65 ID:Vp/BFwNM0.net
馬なんて昔から変な名前

23 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:10:15.93 ID:P4Hw6WLa0.net
>>18
そういう事です(´・_・`)

24 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:11:03.36 ID:M6h9+kqt0.net
神龍は殺して食べたら罰が当たりそうだ

25 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:11:42.33 ID:33gYsf7m0.net
和牛「十兵衛」

26 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:11:58.50 ID:2QC3mqvr0.net
DQNの鼻ピアス

27 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:13:13.06 ID:O8oi1lTr0.net
>>1
いや、牛は別にいいだろ。

28 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:13:25.06 ID:xewiQDKN0.net
つまらん、もっと競馬並みの名前つけろよ

29 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:14:15.43 ID:kVP6P2R40.net
どーせ殺して食うんだろ?名前つけてどうする

30 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:14:46.80 ID:k1BhwLUv0.net
ペットじゃなく潰すもんだから山田一〇一六号とかいう管理ナンバーみたいな名前だろ普通は

31 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:15:17.88 ID:5U4VYLMQ0.net
動物の名前なんだから何でもいいだろ
オルフェーブルもキラキラネームかよ…

32 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:15:21.75 ID:Ed0axI6p0.net
このリストの中と同じ名前の人

33 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:15:35.34 ID:k1BhwLUv0.net
ペットと家畜区別できないアホが増えたんだな

34 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:16:31.77 ID:5U4VYLMQ0.net
>>29
コンテストに出すからだよ

35 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:17:35.31 ID:5U4VYLMQ0.net
>>33
ペットも家畜も経済動物という点で同じだよ

36 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:17:44.64 ID:OE4FZblP0.net
>>1
カルビとか、ユッケとか、メンチとか

そういうのは居ないんか?

37 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:19:35.02 ID:QmTf4zQp0.net
シャンシャン

38 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:19:59.99 ID:xewiQDKN0.net
記者がキラキラネームって言いたかったけだろ

39 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:20:10.59 ID:8yZV8pwD0.net
>>2
AV見過ぎだったんだろなw

40 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:22:04.34 ID:lkSa/m3x0.net
人の子じゃないから良いとも思うが

41 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:23:07.50 ID:dA0ZATIb0.net
競走馬にもおかしなのいるけど
名前すら覚えてもらえず捌からるのが多数の中
名前だけでも覚えてもらえるのは幸せなのかもとは思った
確実に捌かれる肉牛と比べるのもあれだけど

42 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:23:38.97 ID:rQlVWbNl0.net
それはいいだろ
http://9ch.net/3f

43 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:23:45.30 ID:lqruzYxr0.net
>>1
ギャルのパンティおくれ−−−−−!!!

44 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:23:48.39 ID:qjq2ZzN40.net
雌牛は全員「チチ」でいいだろ

45 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:24:44.01 ID:tL8yEIPp0.net
>>13

にいな4という親牛の6番目の子供
だと思う

46 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:25:50.09 ID:g7HTB5FQ0.net
龍球という名前もありそうだな

47 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:26:34.62 ID:qjq2ZzN40.net
>>21
番号で呼ばれている何処かのペンギン乙

48 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:27:15.05 ID:3O0fUs0u0.net
>>36
小鳥にぼんじりとかせせりとか名前つけようとして却下された事はある。

49 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:27:40.60 ID:PACRqt9z0.net
きたへふ

50 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:27:40.98 ID:UmIS1zw/0.net
>>39
種付けされるのかなぁ
食べられちゃうのかなぁ

51 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:28:30.63 ID:5U4VYLMQ0.net
>>13
オーバーヤン五ノ七みたいだな

52 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:30:17.11 ID:qjq2ZzN40.net
>>33
ペットよりよっぽど大切に育てられています
食うから変な抗生剤使えないし

53 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:30:35.64 ID:okouz3Eq0.net
>>1
テラー?(´・ω・`)

54 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:30:46.32 ID:woMPu6Rr0.net
誰だよキラキラネームとか頭の悪い表現広めたの

DQNネームを広げれば、馬鹿な名前増えなかったのに

55 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:31:34.18 ID:wm59U9Oj0.net
にいな4の6なんやねんw

56 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:32:00.78 ID:iPBUUBnc0.net
もうご馳走さん

57 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:32:41.03 ID:wm59U9Oj0.net
競艇だっけ、だいこんさんみたいなネームの人

58 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:32:56.41 ID:HIN5dmdx0.net
いや和牛なんて最後は殺して食うんだから、むしろ名前なんかつけるなよ。

59 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:36:09.60 ID:XtiNEfxG0.net
なんか…なんかな…(301)

60 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:40:43.37 ID:J8VqFzeU0.net
ぱよぱよちーん

61 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:43:38.81 ID:+TeqqSIT0.net
小学校の豚に名前つけて世話して最後食肉になる放送思い出した

62 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:44:17.47 ID:I25jfbK20.net
食用になるだけなら1号2号で十分

63 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:44:54.23 ID:22dnkKmH0.net
アルデバランは居ないのか

64 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:47:07.66 ID:+GOXo8IV0.net
>>63
有出刃嵐とかにするのかwww

65 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:48:12.20 ID:OCRPjzxd0.net
不味くなりそう

66 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:48:22.68 ID:21SWLzDr0.net
競馬の馬に変な名前をつけているのに今さらどうでもいいw

67 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:49:27.23 ID:/tN5WO0O0.net
うおっか
すかあれっと
ぶえなびすた
あぱぱね

ならウチさいるだ

68 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:50:19.13 ID:ZGVZUoLX0.net
昨今の食の安全性を踏まえたらトレーサビリティの観点から
店頭で名前や出生、成長記録も閲覧できるべきだよな

69 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:51:31.72 ID:/tN5WO0O0.net
>>55
たぶん「にいな4」っていう名前の母牛から産まれた6番目の子牛だべ

70 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:51:34.22 ID:iJ9nrt350.net
流牙、猛竜、哀空吏

これ以外認めたくない

71 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 13:12:58.48 ID:qThPQi3l0.net
人間のこどもに和牛と名付けたのかと思ったよw

72 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 13:21:36.76 ID:vpneKRYo0.net
かわいがられて八つ裂きにされるとかかわいそう。

73 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 14:14:56.28 ID:nHTZcb6x0.net
名前つけちゃダメってマイクが言ってたろう!!

74 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 14:16:15.13 ID:83b0Oqpm0.net
ミルキークイーンとかいう米もどうにかしろ

75 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 14:16:55.52 ID:CTx/7ms+0.net
なんで牛魔王じゃないんだ

76 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 14:17:07.08 ID:TkvFxP7b0.net
あべる
てぃあら
でいじぃ
やなっく
もこもこ

77 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 14:22:09.05 ID:Wmu1bU8x0.net
ペットとかにつけるDQNネームは子供への代償行為になるなら別に問題ない

78 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 14:49:22.34 ID:5QznY/NA0.net
動物なら良いだろ

79 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 14:51:10.23 ID:6upfKFUW0.net
>>72
解体した後
「ももこちゃんの肉やわらかくて美味しいね…パクパク」

80 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 15:08:01.47 ID:5U4VYLMQ0.net
>>69
しかも祖母牛が「にいな」というのでは…w

81 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 16:51:44.45 ID:drbdcYWL0.net
>>55
アウトブリード4×3みたいなもんだろ

82 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 17:35:57.96 ID:ZC4YqjHj0.net
動物だぞ。キラキラしてたっていいんだよ

83 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 18:16:18.60 ID:VN8BfwGP0.net
名前呼ぶ方が恥ずかしいわこんなん

84 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 18:42:16.50 ID:G24LWLku0.net
>>57
だいこんおろし。
んであれはレーサーじゃなくて協賛スポンサーの名前

85 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 21:15:11.78 ID:YhGU7vHz0.net
>>7
現地にいったけどあるブースで外人記者さんに日本の畜産農家は愛情をいっぱい込めて育てているって力説していた

日本人の俺が微妙な気分なったぐらいだから外人さんはどう感じただろうか物凄く気になって瞬間だった

86 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 21:17:15.21 ID:4SORZwqj0.net
名前つけても
最後はみんな屠殺されちゃうんだよな
せつない

87 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 21:20:47.66 ID:WwAg3QU30.net
ふざけんな。ティアラとかケーキの名前だ。

88 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 23:14:27.13 ID:cymLXScY0.net
>>87
もともと装飾品だろ

89 :名無しさん@13周年:2017/09/25(月) 23:28:30.57 ID:tg/E2BXJs
DQNネーム見たら「牛みたいな名前だね」って言える

総レス数 89
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200