2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】北海道新幹線の札幌駅ホーム位置問題、第3の案として「地下案」検討…「現駅案」「東側案」難航

1 :かばほ〜るφ ★ :2017/09/23(土) 12:24:14.87 ID:CAP_USER9.net
札幌駅新幹線ホーム、地下案検討 「現駅」「東側」難航
09/23 09:30

2030年度の北海道新幹線延伸に向けた札幌駅のホーム位置問題で、
建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR北海道が地下にホームを造る
「地下案」で検討に入ることが22日、分かった。
JRが主張していた「東側案」は在来線への乗り換えなど利便性がネックとなり、
現在は機構が推す「現駅案」を優先的に検討していたが、在来線への影響が大きく、協議が長期化。
結論をこれ以上先送りすれば、工期を確保できず、開業に間に合わないことから、
第3の案として「地下案」での調整を進める見通し。

複数の関係者が明らかにした。機構とJRは近く、道と札幌市に協議の状況を説明する。
機構、JR、道、札幌市の4者は昨年10月の協議で「現駅案」「東側案」に絞り込み、
道と札幌市が機構とJRに結論を委ねていた。

(後略、全文はソースで)
北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/134065

400 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:46:46.10 ID:NmcNdhKI0.net
それにしても駅ビル周辺が立派になったり、線路が高架になったりしたのは
新幹線対応の為と思っていたら、全然新幹線の事を想定していないとは、
金の無駄遣いなのでは?

401 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:47:20.09 ID:uCaif4jZ0.net
>>93
浮いたと思ったら、すぐに着陸態勢に入るぞw

402 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:47:36.60 ID:OeaV6yUs0.net
冬場はアクシデントがあると本当にリカバリ効かないからなあ
朝からキャンセル待ちして漸く乗れたと喜んでたら千歳で一時間旋回して羽田にもどった時は流石に疲れた
電車だって鹿引いたとかで何時間も遅れたりするから地下でいいよ
たまに観光に来る人には悪いけど仕事の身にはね

403 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:48:52.79 ID:uCaif4jZ0.net
>関東地区や南東北の人は北海道へは飛行機を使う

>>88
知恵遅れ乙

404 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:49:11.78 ID:mSSpzB/P0.net
函館住民は,新幹線できて不便になったらしい
在来線の方が乗り換えなく青森に行けたのに

よってフェリーが絶好調

405 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:49:31.06 ID:uCaif4jZ0.net
>>86
おまえは床にすわってろ

406 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:50:09.38 ID:uCaif4jZ0.net
>>87
てか、おまえこの記事信じてるの?wwwwwwww

407 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:51:16.47 ID:uCaif4jZ0.net
>>72

バカ超えて池沼だなおまえ

408 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:53:38.42 ID:noLN3r8i0.net
もうそんなもん中止にしてしまえ。

409 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:54:56.70 ID:uCaif4jZ0.net
>>50
バカのおめの脳内ではいくらの赤なん?書いてみ

410 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:55:30.54 ID:fSDcwg8k0.net
>>102
新宿の地下駅用地はバスタの杭が刺さってると聞いた

411 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:56:21.97 ID:uCaif4jZ0.net
>>42
本業単体決算のことか?
どうしても赤字と、ある程度わざと赤字にしてるはちゃうんだが

412 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:57:55.21 ID:noLN3r8i0.net
>>369
上野の新幹線とかあんなの勘弁だね。
地上に出てくるのに何分かかるんだ。

既存であるから、それでかまわないって
発想なら、大阪や横浜みたいに、
中心駅から離れたところに
新幹線駅作ればいいよ。

413 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:57:56.69 ID:E/l6sKTX0.net
地下案でしょ今のご時世なら
シェルターかねて

414 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:57:57.27 ID:uCaif4jZ0.net
>新幹線より安く早く飛行機で移動できちゃう
>新幹線より安く早く飛行機で移動できちゃう
>新幹線より安く早く飛行機で移動できちゃう

>>36
キミ飛行機乗ったことあるの?wwwwwwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


415 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:58:07.45 ID:r3TqbQN+0.net
>>411
ここの場合は、どうしても赤字の方な気がする。

416 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 09:59:53.28 ID:noLN3r8i0.net
>>404
新幹線は体のいい値上げだもんね。
新幹線で不便になったところは沢山ある。

417 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:00:35.41 ID:FJxxcZYu0.net
>>399
JR厄介道が潰れてただ同然で手に入るならな。
北洋銀行がたくぎんを吸収したときのようにな。

418 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:01:19.01 ID:uCaif4jZ0.net
>札幌東京を3時間で

>>30
おまえも空乗ったことないか時間測ったことないやつだna

419 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:01:19.12 ID:Ml8ZcStK0.net
負担は札幌市民だけで。

420 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:02:17.76 ID:noLN3r8i0.net
新幹線用地にビルたてたんだから
要らないってことなんだよ。

札幌市もJRもいらないっていってんだから
余計な金かけて
いらんものつくるなよ。

421 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:02:34.18 ID:uCaif4jZ0.net
>>15
無知のアホは口閉じてろ 恥ずかしいから

422 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:02:54.21 ID:FJxxcZYu0.net
>>414
東京〜札幌まで新幹線で4時間切れる根拠をどうぞ。
なお、360キロ運転は盛岡以北は無理なので。

423 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:04:50.74 ID:myR7qCGo0.net
なんだかんだ地下に潜らせとくままのほうがいいんじゃない?

424 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:05:48.93 ID:aEg+irZc0.net
札幌〜新小樽間 地下率100パーセント

425 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:06:04.54 ID:myR7qCGo0.net
絶対札幌駅構内ポイント凍結とかやらかすから

426 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:07:02.12 ID:uCaif4jZ0.net
>「地下案」で検討に入ることが22日、分かった。

ほら ↑ よく読めよ バカてメクラでもあるのか
これから検討もなにも、地下案は今までもしてた
だからこベスト策ではないとほかされてた


>「地下案」での調整を進める見通し

調整を進める見通しだからな

427 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:07:27.85 ID:bH1SVjbP0.net
>>416
小諸や阿久根か
あと長崎新幹線開通後の佐賀もそうなるな

428 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:08:26.92 ID:gZbboIKJ0.net
殆どの道民は思ったもんだ、駅ビル造る時、新幹線ホームのスペース設けなかったの?

JR北海道の回答が既存のホームを利用して新幹線ホーム新設可能、やれば出来るジャンJR北海道

今になって地下で検討しています・・・ 完全なアホ集団だろJR北海道 只のお笑い提供集団じゃないのw

429 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:08:37.47 ID:uCaif4jZ0.net
>>415
連結決算で過去全部赤字と思ってるの????

430 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:10:17.18 ID:noLN3r8i0.net
もう要らないだろ。
全部中止して、作りかけのトンネルも
埋め戻してしまえ。

431 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:11:37.13 ID:uCaif4jZ0.net
まずおあめらのすることは

最初に地下案出たときの記事読め!!!
そこに地下案が廃策いう理由が書いてあるから
つまり今回の記事はそんときと矛盾してしまうということ

432 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:12:55.31 ID:noLN3r8i0.net
>>429
謎かけなんかしてないで、なんかしってるんなら
すぐかけばいいじゃん。
既存路線が維持できずに、保線もろくにできず、
事故起こしまくりで、
もうたえられないから、廃線しまくります
といっている会社の過去に、
黒字があろうとなかろうと、どうでもいいことだが。

433 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:13:08.55 ID:uCaif4jZ0.net
>>398
だから関係ないんだつのw

教えてあげたいけど教えないw
テメーで調べて気づけ

434 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:14:29.23 ID:uCaif4jZ0.net
>>392
札幌て全然寒くないだがw

無知バカて何度Cだと思ってるんだろwww

435 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:17:23.27 ID:uCaif4jZ0.net
>>384
ん? わざとか?
小樽の海に沈んだぞ

436 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:18:13.97 ID:noLN3r8i0.net
>>391
狭いホームの新幹線って貧相だよね。

437 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:19:07.68 ID:cQVCaqOl0.net
広軌にして在来線で来年にも札幌乗り入れできる

438 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:21:50.05 ID:AFVVvANl0.net
名鉄名古屋駅は3面2線で各種方面、種別、車両形態の違いがある900本もの列車を捌いてる
しかも両側複線で次の駅は追い越せなく特急などが通過する1面2線の駅
しかも名鉄本線と犬山線の分岐は平面交差


しかし札幌駅は5面10線で600本
しかも両側は複々線と三線区間と余裕がある

札幌駅程度で4面8線で捌けないのって、無能なの?って思う

439 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:21:53.45 ID:oUYo3BvU0.net
2030年じゃ在来線はほとんど生き残ってないだろ
今のホーム潰すのが最良

440 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:23:09.99 ID:cQVCaqOl0.net
JR北海道は過密運航のマネできないのか

441 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:31:30.26 .net
>>434
札幌寒くないとか土人だけだろw

442 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:32:51.87 ID:uCaif4jZ0.net
>>379

重たい雪氷てw
広大な北海道が全部極寒と信じてるアホかw

http://i.imgur.com/rWz9BbS.jpg

443 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:33:19.08 .net
>>436
1時間に1本で大して人も乗らないから別に問題ない
立派なもの作るだけ無駄

444 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:35:07.11 ID:NmcNdhKI0.net
地下ホームより、新幹線か在来線を2階構造にする方が
建設費用は安いと思うのだが難しいのかな?
工事中バス代行はダメなのかな?

445 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:36:43.50 ID:gZbboIKJ0.net
用地買収より地下掘った方が安いという理論じゃね?

446 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:37:30.23 ID:9ez582nQ0.net
地下だと金かかるんだよね
地上にしたほうが金浮くのにね

447 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:37:59.67 ID:gpJP+UZG0.net
>>410
まあリニアの品川駅なんてそのレベルの無茶やって作る予定だからなあ
不可能と言い切れるかどうかは分からない

448 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:41:23.89 ID:aEg+irZc0.net
基地外はもう少し雪を勉強しろ

449 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:41:38.25 ID:fYqrPxYY0.net
ID:uCaif4jZ0
こいつ北海道の鉄道の話題だといつも湧いて来るゴミだろ
相手しない方がいいよ

450 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:41:43.04 ID:uCaif4jZ0.net
>保線もろくにできず、事故起こしまくりで、

>>432
この時点でおまえ間違ってるからwwwwwwwwwwwwwww


あと過疎線の赤のせいでてのも大間違いなwww
過疎線は逆に放置状態でも支障ないから絶対額の赤はしれてんだよw

バカは報道記事データからその裏真実を読み込め
バカの知能でも一枚の図を三日三晩眺めてりゃ悟れるはずだw

451 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:46:16.84 ID:TnprvCdr0.net
今の中国、伸長する東南アジアは
発展したい?じゃ、大都市広げるか近くに新都心作ってもっと大きくなろうぜ!という発想

萎みゆく日本は
いやーなんとか東京にくっつけて、くっつけて!と結局さらに東京にストローされて
1都心型発展途上国に突き進む発想

北海道はじめ国土は十分にあるのに、勿体無いもんだ。
中国なら上海、北京、大連、広州、成都、長沙、鄭州、福州、洛陽、威海、南京、藩陽、
それぞれの発展を続けているのに
日本は東京が収奪する発想、地方は東京に合わせる発想が強すぎて本当にダメだ。

452 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:50:00.60 ID:uCaif4jZ0.net
>謎かけなんかしてないで、なんかしってるんならすぐかけばいいじゃん

なら少し書いてやるか

新幹線という完全黒字部門の誕生で収支がよくなることで
逆にゆらぎ誤差に過ぎないレベルの赤字線も廃線て言い出しただけだ
つまりは逆なの

日に数本の過疎線があろうがなかろうが、経営に影響与えるだけの数値が
変わるわけないて真性の知恵遅れでなけりゃ、ふつうの職歴ある人間なら
即わかることだろw

まずバカは見るべきはJR北が公表した線区ごとの収支図の「絶対赤字額」欄だ
バカやマスコミはその図のキロあたりの「輸送密度」を見てるだろ

JR北 「バカの洗脳簡単スギーーーーw」だろうな

453 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:51:56.10 ID:gZbboIKJ0.net
結局こういう事だろ

既存のホームを改修して新幹線ホームを造る事は可能だが、
問題は小樽〜札幌間の用地買収にかかる手間及び資金が
半端ない無いから、地下掘ってそのまま札幌駅直下まで
延伸してしまおう、という考え

山間部は地権者との土地買収の了解は取りやすいが
都市部は超大変、工期に後れを生じる

454 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:52:51.96 ID:T1Qcky/k0.net
>>434
いちおう札幌なんだけど。
冬でも晴れてたらきもちいいけど
ブリザード的なものもたまにくるし。

地下に広い駅つくったほうが便利そう。
スペースないということがわかっているのに
どうにかしてねじこもうとしているのは少しおかしい。

455 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 10:59:17.47 ID:uCaif4jZ0.net
札開業後に4度目の正直で上場予定
上場するからこそ、新幹線という部門利益で全体も黒字になるから
わずかな赤字部門も逆に目立ち、株主の意向で除去しなければならなくなる

一連の事故で赤が増え、国から数千億円の巨額支援の今こそ
上場前にどさくさでバカを騙し廃線に持ち込むてだけ

バカてほんとに赤線は経営に影響与えてると信じてるwwwwwwwwwwwwww
道央も入れて全線赤字とかいうフカシまで盲信してたよな、おまえらwww

456 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:00:17.36 ID:uCaif4jZ0.net
はるみ知事に急に「詳細見せろ」
「公表した2年度分だけではなく過去分も見せろ」
と言われて

北は言い訳で
「本社の事務部門経費も入れるという意味での全線赤字」
「過去分は計算したことないので無理」と大嘘wwwwwww

対外的に公表するかしないかの問題で
線区ごとの収支を計算したことないてwwww
今から計算は膨大な作業になるだのwwwwww

457 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:01:48.06 ID:uCaif4jZ0.net
>>445
東案で用地買収なんてないよ

地下案だと市の土地か?

458 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:03:24.65 ID:uCaif4jZ0.net
ID:fYqrPxYY0 ← 俺様に知能に勝てない悔しさで悔しいのかwww

459 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:04:41.02 ID:gZbboIKJ0.net
>>457
そうなのか、東案がどこを通すか分からんので・・・ 既存の鉄路の上に高架橋を造るのかな?

460 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:04:50.72 ID:mcV2jAju0.net
北海土人は3割がた地頭が悪い ← 内地比

461 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:07:38.53 ID:Bh5YuFGw0.net
冬の札幌はホームで電車待ってると凍死する

462 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:08:41.92 ID:uCaif4jZ0.net
一連の事故も貨物の脱線はJR貨物のせいだったというオチも
NEWs読み込めないバカは今も知らないだろwwwwwwwwwwwwww


バカて新聞よる銭も有料配信払える銭もねーから
2chでスレになった記事だけしか知らない

さらに読み込む能力もないド低脳wwww
この記事も   検討 見込み  という記事なのにまるで
地下駅に決まった記事だと思ってるwwwwwwwwwww

日本語もできない知恵遅れwwwwwwww
なんせ函館開業のときも飛んでない「安いLCC乗るし」だってよwwwww
しかも羽田空港wwwwwwwwww

463 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:12:32.94 ID:uCaif4jZ0.net
廃線も北はもうほかにしたいとこはないて言ってるんだが

バカは旭川以北の稚内と網走もと信じてるだろwwww
同じ記事読んで見てなぜ違う読み取りになるの?

あっ、俺様がふつうの知能
おめえらが知恵遅れだからかwwwwwwwwwwwwwwwwww

464 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:13:34.58 ID:uCaif4jZ0.net
>>453 ← 誰か このバカに なんか つぶやいてやれw

465 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:15:41.26 ID:uCaif4jZ0.net
>>459
地図佐賀市て貼ってやるかtらまてろ

466 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:21:53.97 ID:/fpXHKKT0.net
地下の方が乗換えが大変じゃん。
東案で動く歩道の方がいいんじゃないの?

467 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:22:53.65 ID:2J8VIZP3O.net
今のホームの更に上に造れないの?

468 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:25:52.82 ID:NmcNdhKI0.net
札幌の冬の寒さは屋根で覆った位ではダメな寒さなのかな?
今現在、在来線の客はどうやって電車を待っているのかな?

469 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:27:36.95 ID:gZbboIKJ0.net
今、東案計画を詳細に検討したが、これは札幌駅直下まで掘り進み地下駅とした方が良い

地上案は面倒な用地買収も絡むので地下駅で決定すると思う

470 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:29:09.42 ID:Bfq802Zg0.net
知恵遅れの釣りではない毎回の真剣バカレス

・函館新幹線が赤字  → 現実は初年度は31億円の黒字w
・新幹線の料金は飛行機より高い  → 現実は逆w
・北は札幌開業どころかすぐ倒産する  → 倒産どころか札開業後に上場し国に大親孝行w
・事故続出の北 → 現実は西日本、東海、東日本と違い死者ゼロw


わい、おまえらと同じもん見て、情報源平等なんだけどwwwwwwwwwwww
同じもん見てちがう答えて、やぱ知能の差かwwwwwwww

471 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:30:33.29 ID:Bfq802Zg0.net
>467

>362

472 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:31:24.81 ID:cQVCaqOl0.net
青森県民は地下駅なんて言わない
実は青森のほうが寒い

473 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:32:07.92 ID:Bfq802Zg0.net
>>468
だから札は寒くないて

バカ独特のイメージ、先入観ではなく、気象庁の気温統計見ろて

474 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:35:48.07 ID:GdTFcXHQ0.net
>>473
札幌が寒くないって、お前みたいなシベリア在住の人間ばかりじゃねーぞw

475 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:37:26.58 ID:T1Qcky/k0.net
 9割がた独立行政法人が決めることだろうしな。

JR北海道やら自治体は、そりゃあ札幌駅にドーンってのりあげたほうが
客囲い込みや観光客向けにアピールしやすいだろうが。

利用者側としては、地上にだしてトラブルおきたら
新幹線じたいが運休しそうだし、せっかく地下という環境を利用してるんだから
そのメリットを最大限にいかしたほうがいい。

地下駅がメインで地上にだすのはオマケ程度で十分かとおもう。

476 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:38:48.28 ID:gZbboIKJ0.net
地下駅は将来の旭川・帯広・釧路への延伸に希望を持たせる計画

稚内・網走は知らん

477 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:40:44.36 ID:cQVCaqOl0.net
広軌にして在来線走で南北海道周遊新幹線にすれば
黒字企業になるだろ

478 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:40:46.95 ID:i+w7pkwg0.net
JR北は大赤字の癖に、平均年収600万円(道民の2倍)・年休完全消化(民間平均の3倍)・JR運賃無料・退職金2000万円以上(生産労働者平均の2倍)だからな。
身を切る改革が必要だ。先ずは赤字路線の全廃だな。そうすれば無駄なゴキブリ従業員も要らなくなるぞ。経営基金は全て国庫に返納しろ。

479 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:49:29.81 ID:cQVCaqOl0.net
高架でなくて交差道路を完全融雪の陸橋にすれば
安い

480 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:51:40.54 ID:actzPjyI0.net
>>197
中央線は乗り換え云々以前にに遅れるからな。
5分〜10分は余裕ないときつい。
15分前到着の電車だと人混みをかけわけて行くような状態になりかねない。
御茶ノ水あたりから中央線乗るならそんな心配も無いんだろうけどね。

481 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:59:01.46 ID:aEg+irZc0.net
>>480 >>197
俺もこの話は眉唾だと思った。まぁ、真に受ける人はいないとは思うが
人を描き分けると言うよりは、押しのけて体当たりしてでも我が道を行く
位の図太い神経でないと無理だろうな。それでも慢性遅延を考慮していないし。
人身事故件数ナンバーワンを独走する中央線を舐めるなと。

482 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:04:51.84 ID:actzPjyI0.net
>>481
東京駅は観光客の人などが多いし、通勤時の乗り換え駅とは動線が違うよね。
ショップの前に人がいたり、ガイドや携帯を見て立ち止まっている人、外れた場所では荷物を抱えて休んでいる人、
特に今は工事やっているんだっけ?

483 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:06:23.18 ID:Bfq802Zg0.net
>>480
意味不明
後発が到着遅れるてことは時刻表ではすでに発車済みのはずのが
ホームにいるから関係ないぞ 

484 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:07:56.29 ID:Bfq802Zg0.net
JR北が推す東案には当初2種類

A案:そのまま伸ばした少し先から創成川またぐホーム
B案:すぐのJRタワー前にホーム

JR北がすべてが解決するベスト案というのが東案のA案
しかし北以外は反対で消えた。今も言ってる東案とはB案のほう

485 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:08:10.96 ID:dw0bSv3i0.net
地下駅は北口の地下駐潰せば作れそうだが、他にも設備があったような。

486 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:08:53.09 ID:pcg9CWXR0.net
となりのビルの3〜5階の一部をぶち抜けばいいんでね?

487 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:09:55.20 ID:Bfq802Zg0.net
これが東案のA案

北海道新幹線札幌延伸 在来線駅から東300メートル JR北が具体案
https://mainichi.jp/articles/20160510/ddr/041/020/004000c
http://i.imgur.com/HowcCRk.jpg

488 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:10:34.07 ID:Bfq802Zg0.net
ESTAは取り壊し建て替えが公表されてる
線路前の現駐車場の市有地にはJRタワーと同じ高さの高層ビルを予定
https://mainichi.jp/articles/20161210/k00/00m/040/112000c
http://i.imgur.com/0a0rwIS.jpg

489 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:11:14.04 ID:qMwopJz10.net
JR北海道はしばらく利用しない
前に海峡線で貨物が脱線して不通になったときの函館駅の女駅員の対応の悪いこと
何でお前がふて腐れてるんだと思った
その後津軽海峡フェリーに乗ったが、スタッフの人たちの対応素晴らしくて余計にそう感じた
振替で混雑してるのを申し訳なさそうにしてたな

490 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:12:04.99 ID:24e/4e2R0.net
現行の札幌駅に近いのが一番いいんだが
新さっぽろ駅みたいなの作って在来線に乗らせるのもあり

491 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:15:02.89 ID:aEg+irZc0.net
ここは弘前城の天守閣を200m移動させた匠の出番だろう。
大丸−ステラ−タワーをひとまとめで南に50m動かすだけでよい。

492 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:15:05.70 ID:Bfq802Zg0.net
知恵遅れ: 札幌延伸前に北は潰れるだろーーーwww

国営の国策事業が潰れるのかw  
潰れるのに国が延伸工事や新駅の会議続けてるんだwww
潰れるのに新幹線の新車独自開発で新たに発注するんだ?www

知恵遅れは毎回おもろいなwww

493 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:15:40.33 ID:dw0bSv3i0.net
>>488
来年で40年だったな。
バスターミナル乗り場に定礎があったの覚えてる。

494 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:20:46.61 ID:Bfq802Zg0.net
飛行機のほうが早いとか安いとかw
家から出たことないのまるわかりwwwwwwwwwwwww

引きでも、時刻表、料金表見ればわかることだろw
それもできないから、引き+知恵遅れてバレるんだぞwwwwwwwwwwww

495 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:24:16.76 ID:Ss0PKlZm0.net
どうしても札幌駅に乗り入れなきゃいけないってことはないと思うんだよな。
将来は旭川まで延伸することになってるんだし、無理して札幌中心部まで線路を伸ばしたら、
後々大変なことになるんじゃないか。

496 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:24:50.15 ID:pFNK05W80.net
>>489
経営分離を見越して函館方面に要らない社員を集めているという噂がある

497 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:40:05.35 ID:actzPjyI0.net
>>483
時刻通りに発車した電車のアナウンスで、
「朝のラッシュ時の影響で前方を走っている電車に遅れが生じしてます。
この電車もOX駅到着は5分程度の遅れが見込まれています。
ご乗車のお客様にはウンタラカンタラ」
こういうパターンが結構ある。

途中の駅だと電車はホームに到着したけど、向かいのホームにいる先発電車が発車できないせいでドアをなかなか開けてくれない時とかよくある。

498 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:41:48.09 ID:aEg+irZc0.net
>>495
都心の真ん中、現札幌駅に乗り入れるから対航空機でも意味が大きいんだよ。
職場から近いから飛行機と競争できる。30分も離れてしまったら、なら新千歳に行くと
なってしまう。東京駅から札幌駅まで、4時間で・・・は勝敗のレッドゾーンな訳で。

499 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 12:43:59.42 ID:gZbboIKJ0.net
>>495
遠くないうちに旭川延伸が決まり、新幹線札幌地下駅と同時進行で工事が始まると思う

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200