2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】負動産 崩れ落ち、緑覆う「迷惑空き家」 神戸市も手を出せず

1 :ばーど ★:2017/08/14(月) 13:47:50.52 ID:CAP_USER9.net
■負動産時代

所有者不明の土地や、放棄したくても引き取り手がいない土地など、処分に困る不動産、いわば「負動産」が全国に広がっている。神戸市の中心街近くには、朽ちかけたまま安全ネットが張られた空き家がある。

所有者が分からないため壊すこともできない。隣家は買いたいと思っているが、交渉相手がいないので買うこともできないという。(大津智義)

神戸市の中心地・三宮駅から1キロ超ほどの場所に、外壁が一部崩れ落ちた3階建ての空き家がある。歩行者に危険が及ばないよう、今は全体に頑丈なネットが張られている。

壁の一部が崩れたため、安全ネットが張られた神戸市の空き家。所有者は分からず、「処分」のメドは立っていない=14日
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170629004506_comm.jpg

建物がある同市中央区南本町通2丁目の周辺は、マンションなどの住居と町工場などが混在した地域だ。1971年を最後に相続登記されておらず、所有者が誰なのか分からない。

近所の住民によると、数年前には小中学生らのたまり場になり、たばこの吸い殻もあったという。近くに住む会社員の田村春篤さん(67)は「夜はうるさいし、火の不始末が心配だった」。

外壁が落ちているとの通報を受… 残り:854文字/全文:1274文字

配信 2017年8月14日07時19分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASK8D72P1K8DUUPI007.html?iref=comtop_8_04

関連スレ
【負動産時代】夢の別荘地、10万円投げ売り 「もはや財産ではない」★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502640501/

136 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:54:23.49 ID:xWzOWQSO0.net
×市は手を出せない
○市(担当部署)は手を出さない。怖いから。

137 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:56:50.37 ID:X7waG1q50.net
これプロテインやってないんだよね

138 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:09:26.48 ID:R3qmAjF30.net
一軒一軒はごみwでも、纏めると価値の出る場合もありかと?
面接道路の問題が解決して、化けるようなケースもあるはず。。

139 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:14:36.78 ID:OGTtgRLf0.net
あと100年もすればトトロとかジブリっぽい建物になるからそっと見守っとけ

140 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:14:41.07 ID:0enUQuzk0.net
そうしたのは国だろ
なに困ってますみたいな言い方だよ

141 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:17:21.08 ID:qYJhS3MI0.net
新宿負る着屋ワタナベ

142 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:19:37.21 ID:PSHy7j/g0.net
最近、空き家が薬物の取引場所に使われてるらしい
あと乾燥大麻の保管場所に

143 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:23:48.19 ID:FAHRPM7x0.net
>>15
不動産侵奪罪は?

144 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:25:46.13 ID:FAHRPM7x0.net
>>115
これ奇妙だよなあ(´・ω・`)

145 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:27:32.82 ID:xVxe6ckU0.net
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       緑豊かな廃屋は兵庫の宝やで
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

146 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:28:36.97 ID:FAHRPM7x0.net
>>127
っていうか、その「民法940条責任」で追いかけて行くと、真の法定相続人と別に放棄にかかわらず相続発生時に存在した最高順位の相続人
の責任にもなってそれがまた夫妻として追いかけられていく可能性があるように感じるが
論難しそうw

147 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:54.17 ID:FAHRPM7x0.net
山で山火事が発生しました、
山火事にまかれてたくさん人が死にましたが、山の所有者の責任を追求したら4代あとの人が見つかりました
そんなの知らなかったその相続人はね相続放棄をしましたが940条責任で管理責任を免れませんでした
100億くらいはらえといわれましたが、首くくるしかないんでしょうか(´・ω・`)にかくしつちょうよろしくおねがいします

148 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:39:51.70 ID:Ac2h2zIh0.net
>>108
売ったことを第三者に主張するには買主名義に登記しなきゃダメじゃないのかw

149 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:41:15.29 ID:FuLR98pBO.net
>>14
やっぱり>>8の案は実行すべきだ。311の件でもかなりの不明物件が出てるし。

150 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:11:46.87 ID:mox0Abhf0.net
>>14
素人さんこんにちはwww

神戸の場合は戦争ではなく震災です。
この物件も震災で浮いたものです。

151 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:19:12.65 ID:MMSByIGZ0.net
>1971年を最後に相続登記されておらず、所有者が誰なのか分からない
 
でも固定資産税はキッチリ徴収しているという
意味不明な状態なんでしょ?

152 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:28:24.35 ID:pcwiwwsj0.net
神戸市中央区か...俺の家や!
間違いない! 登記してくれ〜〜

153 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:37:52.93 ID:5wvHPL2B0.net
>>1 所有者が分からないため壊すこともできない

所有者が分からないとか明確な嘘だね。
一般国民を馬鹿にするのもいい加減にしてほしいわ、ちゃんと調べる手間をかければちゃんと分かる。絶対に。

154 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:02:05.04 ID:pO9V0GdN0.net
>>60
俺は陥没乳頭だけどね

155 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:21:56.19 ID:5wvHPL2B0.net
上の方にもあるけど、所有者の現在地が不明な場合は公示すればいいだけだしな。

156 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:45:11.90 ID:0rHWI+Qj0.net
>>147
日本では、火事の場合は責任追及できないよ
放火したのなら別だけど

157 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:49:48.48 ID:0rHWI+Qj0.net
>>156 の続き

ある家から火が出て全焼しました。
火事の原因は、仏壇のロウソクが倒れたことが原因です。
その火事によって隣の家も燃えました。

出火元の家は、火災保険に入っていたので、保険で家を建て直しました。
隣の家は、保険に入っていなかったので、燃やされ損です。
でも、隣の家の人は、出火元の家に対して賠償請求はできません。

日本の法律でそうなっているからです。

158 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:09:10.75 ID:jFJyYgCA0.net
面倒だからやらないだけで、所有者だってきちんと調べれは分かるんでしょ?
税金払ってあるんだからどうでもいいということなんじゃ

159 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:12:37.59 ID:/sFppxBCO.net
>>158
所有者は判明しても所有者自体の行方が分からないとかあるからね…

160 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:34:08.57 ID:MaxySPoL0.net
>>60
知ったかしたいんだろうけど 三宮でBもCも無いよww

161 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:37:11.72 ID:MaxySPoL0.net
>>68
限定承認は 資産は貰うが 借金はイラネ が原点だからな、成る話じゃないよ、

162 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:43:09.36 ID:MaxySPoL0.net
>>85
そう言うのは 損害賠償請求と加害の差止請求を起こせばいいんだよ、市の管理責任も付けるかな、
相手は 不詳でも固定資産税を払っている奴でも良い 
空港の騒音問題訴訟と同じやな、

163 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:53:53.64 ID:Rcpvvf/b0.net
酒鬼薔薇聖斗の実家も似たような感じじゃなかった?
もちろん持ち主は分かっているんだろうけど

164 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:54:19.06 ID:O5VfKci00.net
>>160
記事の物件は三宮じゃなくて春日野な。

この物件はBの隣接地域だがBではない。

165 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:54:25.36 ID:MaxySPoL0.net
借りた土地に家を建てて住んでいた 更に人に貸してた、、なんてヤヤコシイのが昔は一杯有ったんだよ、
建物の固定資産税は激安だから 空家でもそのまま放置してたりする、
住んでなくても再開発とかで売れると 立退き料で四割貰えるとか、、な話を聞くから 意地でも返さない人が多いとかww

166 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:15:57.00 ID:JfbLjZIa0.net
登記の名義と固定資産税の徴収者が違う場合は固定資産税を莫大に上げればいい
というか固定資産税を莫大に上げて登記と徴収先が同じなら申請で大幅減免するようにすればいい

そのままだと大損するから固定資産税支払ってる人は嫌でも減免になるように動かざるを得ない
そして固定資産税の滞納は接収で

167 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:10:16.08 ID:MaxySPoL0.net
>>166
ソレ遣られると大混乱 ウチはお袋の分まで俺の所に請求が来てた…払ってた、一緒に住んでたからな、
お袋が亡くなったら誰が払うのかのお尋ねが来たよ 役場には息子が払うのか当然な感じやった 払わネェったらどうしたんだろな? 
相続登記が終わるまで二年掛かったよ、これ位が普通やね、

168 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:40:26.57 ID:FAHRPM7x0.net
>>157
失火責任法はむしろ類焼の場合に、故意または重過失でなければ火元の責任を通級出来ないだけだろ

169 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:42:48.99 ID:FAHRPM7x0.net
>>161
>成る話じゃないよ、
の意味がわからん すまん

170 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:50:44.51 ID:63Lf6KCW0.net
神戸市に関するスレはマイナスイメージばかりだな、衰退都市だから仕方が無い

171 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:53:20.12 ID:fuhCvxQd0.net
固定資産税払ってる人が責任もてと

172 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:55:54.43 ID:89wyuzaF0.net
結構な額の空き家税とればすぐに解決しちゃうだろ

173 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:06:30.70 ID:DY59x1bp0.net
放棄を容易にして解体は税金でやればその単体では赤字でも
長期的国家的には潤いそう

174 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:38:36.59 ID:5cAnvofd0.net
所有権の移転費用+解体費 > 土地の売却費 って事?

175 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:47:00.96 ID:5cAnvofd0.net
いい加減、登記されていない所有者が不明な物件は、自治体が自由にして良い
という法律を作るべきでしょ。
というか地籍の調査が50%程度しか進んでいないのは、先進国としてあり得ないんだけどなあ。
日本は不動産後進国。

176 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:49:37.14 ID:lA+QoY160.net
空き家特措法で危険家屋に指定して行政代執行すると普通の家でも300万する
このビルだと千万以上するだろ。神戸市もやりたくないだろ
いかにも買い手がいない田舎でなく、神戸のこんな場所で売却もせずに長期放置というのは訳アリだろな
固定資産税払ってる人は怖い借金取りから数十年逃げてて、登記することも売却することもできなくなってんじゃね

177 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:16:08.65 ID:Rb9zc/S70.net
>>175
口だけ番町

178 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 08:00:17.99 ID:bQIDDagB0.net
人口減りまくってる兵庫国の話題か・・・

179 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:29:23.65 ID:FpnDse110.net
班田収授法、復活するってよ

180 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 23:45:38.62 ID:ZMFg5BOn0.net
戸籍たどれば相続人は分かるが、何十人、何百人いる可能性もある。

181 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:23:44.51 ID:qYhk//sX0.net
最終の所有者が死亡しているなら、死亡から何年かの猶予期間能えて相続無ければ没収で良いだろ
どうせなんか問題おきても公務員なんて責任取らないんだから♪

182 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:26:21.84 ID:qYhk//sX0.net
>>150
阪神淡路って1971年だったんだ♪
もっと最近だとオモッテタワ〜

183 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:27:13.79 ID:IvxRalTb0.net
地方は廃墟だらけの時代が来るよ

184 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:32:34.48 ID:G4NEi4k90.net
三井、住友とか、財閥系不動産業が悪だからねえ!
やつら、金儲けしか頭にない!
当然、自民党に大量献金やってるから、
政府挙げて!!!!
不動産に関する否定的な報道は規制されてる。

アホノミクスで地価上がるだけ上げたけど、実際の経済は悪いので
買い手がいなくて、オリンピック前なのに、地価下落の兆候が出てきてるわ!
これも当然、報道規制で隠蔽!

超馬鹿マヌケが、煽られて、騙されて、マンション買ってるが・・・
少子化だから、間違いなく、価格崩壊して、半額になるよ!

185 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:34:33.71 ID:G4NEi4k90.net
>地方は廃墟だらけの時代が来るよ

首都圏も交通の便の悪いところは既に廃墟だよ!
報道隠蔽されてるけどねwwww

総レス数 185
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200