2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】直径は太陽の10分の1 土星サイズのミニ恒星を発見

1 :自治郎 ★:2017/07/16(日) 12:12:35.12 ID:CAP_USER9.net
 英ケンブリッジ大などの研究チームは12日、直径が太陽の10分の1以下の極めて小さな恒星とみられる天体を発見したと発表した。大きさは太陽の惑星である土星とほぼ同じで、これまで知られている恒星の中で最小になるという。欧州の天文学の専門誌に論文が掲載された。

 この天体は、南半球のレチクル座の方角に、地球から約600光年の距離にある。大小二つの恒星がお互いの周囲を回る連星の小さい方の一つ。太陽系外の惑星を探す国際観測プロジェクトで、恒星の前を横切る惑星の候補の一つとして見つかった。

 小さすぎて、天体が発する光を直接検出できたわけではないが、連星の大きい方の前を横切るときの光の変化などの分析から、質量が土星の約280倍と重く、太陽の約8%にあたることが判明。恒星が光や熱を発するエネルギー源となる水素の核融合反応が起きる条件を満たすことを確認した。

 質量がこれより小さい天体は、恒星のようには輝けず、暗い褐色矮星(わいせい)になることが知られている。一方、恒星であっても質量が太陽の2割以下しかない小さな天体は観測が難しく、わかっていないことが多いという。(ワシントン=小林哲)

2017年7月16日10時03分
http://www.asahi.com/articles/ASK7D44BMK7DUHBI00S.html

イメージ図
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170713000652_comm.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:13:22.11 ID:bJRd4ELi0.net
ああせい、こうせいって うるさいんじゃー

3 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:13:34.83 ID:dkdJ07mW0.net
2なら土星奢る

4 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:13:43.09 ID:XkCYrHaX0.net
かけ声は「どっせー」だな

5 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:14:05.54 ID:DCJ6Y9nV0.net
土星って密度低くて軽いんだっけ

6 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:14:12.26 ID:PtVj9EyF0.net
木星も恒星になれば面白いのに

7 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:14:28.81 ID:A+MBS4gx0.net
マジかよ!

8 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:14:44.15 ID:cD7rh5qj0.net
直径10cm、質量10倍の太陽が地上にあったらいいなぁ

9 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:16:07.86 ID:uWcUgA3S0.net
また板垣さんかよ

10 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:16:23.68 ID:QyGmWSqF0.net
>>6
これ以上暑くなるのは勘弁してください

11 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:17:00.86 ID:OTh9l5rF0.net
割りとどうでもいいニュース

12 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:17:33.80 ID:xc6OgHso0.net
46億年経っても地球の核とマントルが冷めないのが理解出来ない

13 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:20:36.37 ID:fwZMC2fl0.net
>>12
核分裂反応エネルギーによる。

14 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:21:13.70 ID:ockBuEAz0.net
連星の小さいほうでしょ
ガス惑星って輝けない恒星なのかな

15 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:21:24.90 ID:65R2ay3u0.net
>>12
閉じ込められたからだろ

16 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:21:53.15 ID:wL9IAVTN0.net
でも質量は太陽を超えるとか?

17 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:24:07.26 ID:TbGvo3Sw0.net
小さくても褐色矮星には分類されない、自分で光る恒星に分類されるってことか。
境界ぎりぎりのとこだから、これ以上小さいもんが発見される可能性もないから、「最小」っていう永遠のタイトルホルダーになるわけだ

18 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:24:08.83 ID:elda/x0c0.net
>>12
地球が形成された時の微惑星の衝突エネルギーだけが熱源だとするととっくの昔に地球は冷え切ってる
しかし熱源の半分は放射性物質の崩壊熱ということが最近わかってきたんよ

19 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:24:15.45 ID:D+iJ/z7Y0.net
セガサターンミニ出ないかな

20 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:24:22.43 ID:xj+/QH+x0.net
あー
2010年 原因はモノリス

21 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:25:29.38 ID:Lv8ChgLU0.net
持ち帰れ

22 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:26:05.33 ID:xj+/QH+x0.net
>>8
だめだ、危なすぎる
それブラックホールだよ。

23 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:26:34.41 ID:jSC0sHi20.net
>>18
ジャイアントインパクトの影響だとコズミックフロントで言ってた気がする
覚え間違いかもしれん

24 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:27:31.80 ID:xY4HXJvd0.net
>>18
じゃ地熱も原子力だったんだ〜

25 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:28:14.51 ID:rpnSmBsR0.net
小さくて可愛い太陽って事か
萌え燃え?

26 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:28:24.02 ID:xY4HXJvd0.net
>>20
2010年何か素晴らしい事が起きると信じていたのに
あれからもう7年経過

27 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:28:37.42 ID:es1NO/kK0.net
大きさが土星と同じぐらいで質量だけ280倍って何で出来ているんだろう

28 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:28:51.43 ID:EavpMWTf0.net
>>1
http://blog-imgs-64.fc2.com/a/d/r/adria7/20140302164802cc0.jpg

29 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:30:01.89 ID:8Zcjs7Z80.net
白色矮星の成り損ないじゃね?

30 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:30:42.48 ID:ZYBE31YG0.net
>>27
水素

31 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:32:31.18 ID:S8eUhY/60.net
10万年ぐらいしか燃えそうにないな
ただこう言う恒星が本当にあるってことは
死んだ褐色矮星もやっぱ宇宙中に一杯あるって証拠だわ

二ビル星だな

32 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:35:01.14 ID:KUBwmFm/0.net
よっぽどヒマ人なんだなw
探査機ですら行くことできない星とかみつけて
何が楽しいんだろうねw

33 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:35:20.77 ID:ZeMmBEaI0.net
捕まえて太陽系で飼おうぜ

34 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:35:51.71 ID:xH0zSmdB0.net
>>6
夜がなくなったら恋人たちが困るだろ

35 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:35:58.77 ID:Tp4zRwQH0.net
>>31
10万年どころか数兆年燃え続けるよ。

36 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:36:53.66 ID:S8eUhY/60.net
>>35
ああそうか逆か・・
こりゃスマン

37 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:41:59.31 ID:C6TexgN20.net
輪っかが無いじゃないか

38 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:43:11.97 ID:t+xor12E0.net
>>6
2010年かよ

39 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:44:33.27 ID:YLwn5j1h0.net
矮星じゃねーの

40 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:46:45.77 ID:uTUdNWqG0.net
>>37
わっかあっても観測できないだろw

41 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:48:18.92 ID:+t8tn5Wa0.net
>>1
ケブンッリジだがいく

42 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:55:01.17 ID:eMusEqZ70.net
ギンギンに光らないから、観測困難だろうね。
ただまあ、そういう恒星が数多くあるのではないかという説は
何十年も昔からあった。
宇宙全体の質量とかを考えると、無視できないかもしれない。

43 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:55:10.04 ID:Ws6NaFQY0.net
>>6
木星と土星を衝突、合体させることができたらたぶん恒星天体にできるぞ。

44 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:56:50.82 ID:oibikaap0.net
>>1
存在出来ないんじゃなくて今までは暗くて見えなかっただけか
見えてるものが全てじゃ無いって教訓だな

45 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:56:52.69 ID:V1qbtdmg0.net
もと白色矮星なのでは?

46 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:57:20.13 ID:oibikaap0.net
>>6
それを題材にしたSFは沢山あるよな

47 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:57:41.30 ID:vbI/loAb0.net
密度高過ぎないか?

48 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 12:58:49.06 ID:7l4QJ7w10.net
白色矮星帝国

49 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:00:41.72 ID:w64tyg4X0.net
はやく恒星間高校できるといいね (´・ω・`)

50 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:01:55.21 ID:EkR3duVC0.net
>>43
恒星になるのは木星の10倍ぐらいの質量が必要なはず

51 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:12:01.98 ID:rwUViNmW0.net
お前らの下半身も
小さすぎて誰からも見えてないよな

52 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:13:49.85 ID:CeN3YxbF0.net
>>47
人工太陽だろ

53 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:18:10.75 ID:Tp4zRwQH0.net
このような星が単星だったら惑星があって生物が発生したら進化に数兆年使えるな。

54 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:21:30.02 ID:D3VrTM4R0.net
>>6
さよならジュピター

55 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:21:52.57 ID:0CyTz4px0.net
>>47
宇宙には白色矮星や中性子星のように高密度の物体はあり得る

こういったものを核にしてガスの集合体や別の恒星の近くを通れば>>1のような恒星は可能だと思う

56 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:23:02.18 ID:b9sV+UTA0.net
600光年輝く星にも寿命がある

57 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:23:42.10 ID:EkR3duVC0.net
どちらかと言うと主星の方に表面のガスを全部吸われて
高密度の中心部分が残ったって感じだろうな

58 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:24:52.93 ID:h7XH6ZvR0.net
シリウスBも大きさは地球くらいだけど質量は太陽くらいあるんだよな。

59 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:38:25.24 ID:jSC0sHi20.net
>>53
そういう説もあるが、ハビタブルゾーンが恒星に近くて放射線が強すぎるとか
潮汐ロックの影響で高度な生命への進化は無理という説もある

60 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:38:40.48 ID:VmNGJtty0.net
>>12
月の引力が影響してるからだろ

61 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:47:49.35 ID:xH0zSmdB0.net
>>50
モノリスをぶちこむんだよ

62 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:57:30.08 ID:6RIYo+NB0.net
>>6
温暖化で人類滅びます

63 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 13:59:31.47 ID:+a4YwCtR0.net
実際に観測するのは大変なのかもしれないけど
普通に予測できる範囲の天体であまりワクワク感がない

64 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:02:35.71 ID:i9rQAP+u0.net
>>2
黙れこのイソターネッツ野郎

65 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:05:44.37 ID:97Ki64Ge0.net
木星も熱源天体の1つ

66 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:09:27.93 ID:XYjPM7r50.net
>>5
軽石より軽くて水に浮くんだぞ!

67 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:10:30.21 ID:3WIrdmzG0.net
木星が発火することはないのか?

68 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:23:56.76 ID:MvkkHqUO0.net
太陽系になら大発見なんだがなあ

69 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:25:51.45 ID:gB1XFD+C0.net
水素水だね(笑)

70 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:40:17.81 ID:hYknxKNG0.net
惑星として1/10地球があり、五寸釘娘じゃなくて五寸娘が住んでいるんだな。

71 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:44:16.81 ID:cVoML7w30.net
>>70
有り得そうだから困るw

72 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:51:40.26 ID:UCJ8YYgx0.net
>>12
熱が外に逃げないからだよ、地球の周りは真空だから
熱が伝わらないんだよ。
真空断熱容器みたいなもん。

73 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:53:14.30 ID:vAZwz43A0.net
太陽がー
太陽がー

74 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:54:43.36 ID:gB1XFD+C0.net
真空でも熱移動は有る

75 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 14:55:28.56 ID:3gnlaNcz0.net
土星って太陽の10分の1もあんの?
でかくない?

76 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 15:47:15.86 ID:7QooTtsy0.net
俺の習った頃は恒星になれる大きさは太陽の80%くらいまでで、木星がギリで恒星になれなかったって言ってたのに。
チャンドラ=セカールの限界って言ってたかな。

77 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 16:14:57.82 ID:HQ/fH6wv0.net
本当はこういう小さな恒星が無数にあって ダークマターの正体であって 宇宙論が変わる可能性もあるのかも

78 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 17:57:56.16 ID:G/M19dfq0.net
>>66
持ってみてよ

79 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 23:31:24.08 ID:P6mRGusQ0.net
無数に光ってるやつは太陽と似たようなものだろ?
宇宙ってすごいよな

80 :名無しさん@1周年:2017/07/16(日) 23:45:02.04 ID:/aUXihUp0.net
>>76
とりあえず木星の質量が今の15倍くらいあれば、木星に重水素があれば重水素だけには核融合点火できます。
太陽の様に、普通の水素が核融合できるためには今の100倍近い質量が必要です
ギリといえばギリでしょうか…

81 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 01:49:15.39 ID:8VqOenvU0.net
>>6
有り得そうだから困るw

82 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 01:51:43.82 ID:UP7dLTnE0.net
ギザカワゆす

83 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 03:03:56.24 ID:mPOo6Sd50.net
中心に小型のブラックホールが居座れば、トータルの質量が小さくても
重力により核反応が継続しないかな。

84 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 03:13:55.15 ID:GWMssu7v0.net
戦国時代より前の光

85 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 03:15:36.31 ID:2tqR2U0t0.net
連星ってママと子供なのかな???

86 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 05:44:26.01 ID:68dYevFd0.net
捕まえて、氷河期に備えよう

87 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 05:48:18.08 ID:OJGhA7My0.net
スレタイ大腸に見えたいい加減眠ろうかな。

88 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 07:20:03.38 ID:oLXkknPs0.net
>>32
それ、言うなら天文学自体が無駄になるが、こういう無駄なことも
長期の視野で見れば科学や文明の発展のために必要なわけで。

89 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 07:23:40.06 ID:j7tLnIQJ0.net
>質量が土星の約280倍と重く、

はい、解散。

90 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 07:29:54.98 ID:lZ4PfWtf0.net
取り敢えずSF作品に出て来る惑星規模の人工太陽はアリという事か

91 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 08:46:47.21 ID:oLXkknPs0.net
質量 土星の280倍
でもこれ、何か重い元素で構成されてないと無理だよね?

92 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 09:14:29.48 ID:vUSZNS0q0.net
>>91
そもそも木星の密度が低いだけで、280倍の質量が引けば水素でも小さくなるでしょ

93 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 11:16:47.59 ID:S6ZRSrZu0.net
>>91
そうとも言えない
仮に土星が全部水素で殆どが気体だとして水素を継ぎ足していくと体積増加は僅かで殆どが中心付近の密度増加に使われる
だから直径2倍(体積8倍)だけど質量100倍とかあり得る

94 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 12:37:23.62 ID:GZn8B2on0.net
>>83
ブラックホールに必要な質量>恒星になるために必要な質量

95 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 13:13:10.70 ID:OUJM+FKH0.net
>>85
父子や双子(兄弟、姉妹)も有るよ。稀に養子も有るんだぜ ( ´ー`)y─~~

96 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 13:17:01.68 ID:r+qVmh+O0.net
太陽て土星の10倍程度の大きさなのか?…と思って調べてみたらその通りだった
意外と小さいんだな、太陽

97 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 13:23:39.81 ID:RXFueTODO.net
そりゃ全宇宙には無限の恒星があるから色んな奴があるさ
因みに俺の大筒はヘチマ並みのデカさで鉄の様に硬いわけだが

98 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 13:27:12.55 ID:OUJM+FKH0.net
現在確認されている最も小さな太陽は、杉浦太陽で僅か1.75m、重さは72kしかない。

豆な!

99 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 13:44:37.54 ID:XY9t1fPG0.net
さよならジュピター

100 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 13:51:55.37 ID:sILL+p/t0.net
>>72
その理論だと火星のコアも冷えずに磁場があるはずじゃない?

101 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 13:55:56.46 ID:NPXCt1Q20.net
土星って小さいイメージだけど結構でかいよね

102 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 14:02:11.52 ID:a29rYmdd0.net
>>100
火星は衝突回数が少なかったせいで地球より小さいそうだから、内部に蓄えられるエネルギーも少なかったのかもね。
そうすると地球と同じサイズの金星が問題になるわけだけど、地球の衝突が「ものすごかった」ということかもしれない。
その激しい衝突の証拠が月なのかも。

103 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 14:21:53.35 ID:lstHD+lt0.net
>>97
それ使い道あるのか?

104 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 14:39:57.77 ID:9idAvP5I0.net
>>12
月と太陽の引力による地殻の摩擦熱

105 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 14:41:54.66 ID:i1mgvxNJ0.net
>>101
そもそも土星に小さいイメージないけど
まあ基準が太陽系だけどね

106 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 14:47:46.51 ID:6pK4j6+P0.net
だいたい太陽が熱放射といい眩しすぎるんだよ!これからは褐色矮星ぐらいがちょうどいい!ギラギラ太陽なんてもういらん!

107 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 17:43:59.10 ID:PSeB35hJ0.net
木星より大きくなきゃ恒星になれないよ
だから>>1は嘘

108 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 18:18:57.11 ID:qKt1JFVa0.net
>>107
日本語が読めないのか?

109 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 01:00:28.20 ID:HSgA/DoJ0.net
某FPSのとあるクランに入った
IRCで上手くなるコツを伝授してくれるというので顔を出した
面倒見の良いクランのようである
「フルバーストは初心者がやることだからw」
「レクティルをよく見て高速タッピングでQSを決めれたら中級者かな^^」
と、クランの先輩は親切かつ熱心かつ得意気に語る
言葉の使い方が非常にユニークで新鮮である
「一応教えておくけどQSってのは素早く標準を合わせてAIMで狙うことね^^」
「これマスターしちゃうとKDかなり上がるよw」
AIMで狙う・・・やや頭痛が痛くなってきた
「AIM狙うのが遅すぎるとQSとは呼べないから注意ねw」
「少しずつ標準が上がるからリコイルコントロールを下げるのも忘れちゃだめw」
なるほど、とにかく早ければQSと呼べるのである
照、もとい標準を合わせるのが早ければ良いのである
そしてリコイルコントロールを下げるのは実に難しそうである
「あとさ、ダークネスショット知ってる?」
・・・・。
その若々しい言葉の響きから嫌な予感がする
仕方ないので知らないと答えた
「んとね、ジャンプで敵の弾を回避しながらQSでAIMしながらHSを決めることを
俺はダークネスショットって呼んでる^^」
ここでようやく急用を思い出したので挨拶をして落ちた
この後どのようなレッスンが続くはずだったのかは知らない

総レス数 109
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★