2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】JAXAとESA、水星探査計画着々と進行 高温400度Cの極限環境に挑む

1 :ニライカナイφ ★:2017/07/11(火) 11:18:05.00 ID:CAP_USER9.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関(ESA)が2026年の観測を目指す水星探査計画「BepiColombo」(ベピコロンボ)が着々と進行中だ。
JAXAは水星の磁場を調べる探査機「MMO」を担当。両機関による観測を通じ、水星の表面や磁場のデータから水星の形成や進化に迫る。
太陽に最も近く高温の極限環境にある水星の解明が進めば、惑星の標準モデルが再構築されるかもしれない。

【来年打ち上げ】

計画で使う機体はMMOのほか、ESAの水星表面探査機「MPO」、イオンエンジンを搭載し、MMOとMPOを水星周回軌道まで運ぶ「電気推進モジュール」(MTM)、MMOを太陽光から守る「MMOサンシールド」で構成。
18年10月に欧州のロケット「アリアン5」で打ち上げる。

天体の重力を利用し軌道を変更する「フライバイ」を繰り返すことで水星に徐々に近づいていき、25年12月の水星周回軌道投入を目指す。
その後、MMOとMPOを分離し、1―3カ月の初期運用を経て本格運用を始める計画だ。

【磁場・大気観測】

JAXAの開発するMMOは、五つの科学観測装置を搭載し、水星の固有磁場のほか、磁場や太陽風などによる周辺の環境、大気の観測などを実施する。
重量は280キログラム。水星近傍を楕円(だえん)軌道で周回する。
水星との距離は最も近い時に590キロメートル、最も遠い時で1万1600キロメートルとなり、周期は9・3時間となる。

■産学官で探査機開発?投資154億円

【表面は400℃】

水星の昼の表面温度は400度Cに達するとされている。
そのためMMOは耐熱設計として、鏡を多用した宇宙空間への放熱機構や、チタンを用いた高温断熱材の使用など、衛星の温度上昇を抑える工夫を随所に施している。

MMOの開発には東北大学や名古屋大学など国内外の12大学・研究機関、三菱重工業やNEC、明星電気などが参画している。
MMOの日本側の開発投資総額は154億円となる。

水星は岩石や金属などの固体でできた地球型の惑星。近年、観測精度の向上などで太陽系外の「生命居住可能領域」(ハビタブルゾーン)で地球型惑星が多数発見されている。
プラズマ粒子の観測装置の責任者である齋藤義文JAXA宇宙科学研究所教授は、「水星を詳しく調べることで、太陽系外の惑星がどのように成り立っているか予測できるのでは」と期待する。

写真:MMOとMPOで水星を探査するイメージ。左は太陽。
http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file595f7cbc0fcc6.jpg
写真:JAXAの水星磁気圏探査機「MMO」
http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img2_file595f7cbc6c6b2.jpg

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00435075?twinews=20170710

2 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:19:04.90 ID:29JszVpR0.net
高温対策よりも防水対策したほうがいいのでは

3 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:19:34.71 ID:0CHu//Gp0.net
まず足元の放射能何とかしてから宇宙行け

4 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:19:53.65 ID:ha5BTwSU0.net
夜の面を開拓しる!

5 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:20:10.43 ID:MkqzNhgT0.net
水星を探査しなくても
あと150年ぐらいで地球が水星みたいになるよ

6 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:21:04.80 ID:0GmYUr+u0.net
もっとおしゃれなデザインにしろよ

7 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:22:40.22 ID:ruSC9Tns0.net
水星を火星か金星の衛星にできればなぁ

8 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:22:54.38 ID:gtejeEBV0.net
水星なのに400度もあるのか?

9 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:24:48.79 ID:RUOKRNvL0.net
>>3
なんでJAXAが東電の尻拭いせなアカンねん
東電の電気つこうてた奴が金払って解決せえよ、他の国民に迷惑かけんな

10 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:25:32.25 ID:dziCyE+d0.net
>>6
誰が見るんだよ。

11 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:25:47.76 ID:sdXV27Jm0.net
また何かの部品がぶっ壊れそう

12 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:31:59.80 ID:HQdNU1cr0.net
爆熱に耐えれるCPUはよ

13 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:32:21.39 ID:/TYnQ+F00.net
電子基板のハンダとか特殊なのかな?

14 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:35:35.46 ID:WkjnKIyc0.net
地球で見る太陽の大きさの3倍だっけか
気温差はげしいのは自転がクソ遅いせいもあるけど

15 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:36:25.21 ID:hLA4C+100.net
>1
挑んでどうすんだ? 金塊でもタンマリあるのか?

16 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:40:19.92 ID:qFIeO9x20.net
水の星にそっと口づけしていのきの火をともす (´・ω・`)

17 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:43:14.22 ID:4j15sPcC0.net
ハヤブサは技術者が入れ替わって一から作り直しだそうだよ
みちびきも地上系システムの引き継ぎで意地悪されて落札した所が一から試行錯誤を始めてる
継承されない技術に何千億も使う必要あんのかね?
それってただの無駄遣いだよね?

18 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:44:27.79 ID:7aKDAmk90.net
>>16
wwww

19 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:45:10.26 ID:mgWEDn3p0.net
フライバイ?馬鹿じゃね。

スイングバイだろ?

20 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:47:08.74 ID:V7iY2IX50.net
ちなみに水星のクレータには氷があります
表面400度といっても光が当たる場所だけです

21 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:51:09.35 ID:Qyazp3Vt0.net
>>19
フライバイとも言うよ

22 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:55:59.50 ID:lCAJSc030.net
水星だけ衛星がないんだよね。

23 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:56:09.80 ID:mgWEDn3p0.net
>>21
軌道変調を伴う近傍通過はスイングバイ。
軌道変調を伴わない、あるいは目的としない場合はフライバイ。

だったかと。

24 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:56:32.02 ID:QM8SBnpQ0.net
また一切実績も積んでいない実験的技術を核心部品に採用して大失敗するんだろうな
根本からブチ折れた瀬戸物ノズルwww

25 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:57:29.72 ID:BNDxNHKC0.net
>>3
東電の奴等に言ってくれ

26 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:57:39.88 ID:AXPL9ub30.net
どうせ失敗する
税金の無駄だ

27 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:58:35.90 ID:COXBPF820.net
XJAPANたLUNA SEAのスレかと思った

28 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:58:47.53 ID:sAf/PkA10.net
>>8
昼は400℃、夜は-160℃って極端な環境

29 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:58:59.54 ID:jJKnQrzf0.net
>>1
>MMO
MMRだったら完璧だった

30 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 11:59:24.72 ID:hVNXmVIB0.net
7年もかかるのかよ。
随分遠いんだな。

31 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:00:30.70 ID:3htqiet90.net
アシモフの狂ったロボットを思い出す。

32 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:03:24.30 ID:YqkSD/be0.net
例え火の中水の中とか言って、飛び込ませるのは大金注ぎ込んだ機械w
持続可能な生存環境が無いところに飛び込んでどうするんだよ?

33 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:04:03.12 ID:5oYoEvCO0.net
金星がさきちゃうの?

34 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:05:39.88 ID:2T/o488b0.net
>>30
単に近づくだけならもっと早く到達できるけど、
それだと一瞬で通過して太陽に飲まれるか猛烈な勢いで水星に衝突して終わりなのね
目的がコースレコード更新じゃなくいかに水星との相対速度を減らすかなので、
どうしても牛歩戦術になる

35 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:17:41.92 ID:QM8SBnpQ0.net
>>34
あるいは、金ドブ呼ばわりされるくらいの大型ロケットを使うか

36 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:21:50.88 ID:2T/o488b0.net
しっかしこんな小さな大気もない惑星にも不思議要素があるから天文学は面白い

水星の公転周期(一年)=地球の87日、これはまだいいとして問題はこっち

水星の自転周期
・360度一回転するのに地球の58日
・水星上で太陽が頭上にくる→沈む→夜→登る→太陽が頭上にくるの1サイクルが地球の175日

もし水星に文明があって時計やカレンダーが普及したら、
「1日経ったら2歳としとる」
「今年と来年は昼年だね」
こういう会話が成り立つんだろうな

37 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:22:14.33 ID:PxIYr6Mc0.net
水星探査は外れたら、
1秒間の太陽探査になるわけだww

38 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:22:42.28 ID:ZETdoYrV0.net
最近は韓国兄さんとはつきあいないのか?

39 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:23:57.53 ID:6H1t+MHOO.net
あれ?(´・ω・`)2年くらいで水星到着しないの??

40 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:25:35.22 ID:3CWPrUXr0.net
宇宙怖い

41 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:27:14.81 ID:TSOdNruD0.net
>>32
バカにはわからないよな

42 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:33:39.26 ID:+54PKQ4R0.net
辰星(水星)、太白(金星)、螢惑(火星)、歳星(木星)、鎮星(土星)
太陽(日)、太陰(月)

43 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:38:45.86 ID:2T/o488b0.net
>>33
大気圧、風圧、金属腐食性等々、あらゆる要素で水星より金星の方が過酷なの
もちろん温度においてもね

44 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:40:37.23 ID:2iQr5UJ10.net
水星は石破ちゃんのようなもの

45 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:43:53.58 ID:a+grgSFu0.net
セーラーマーキュリーの秘部を探索したい

46 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 12:47:23.94 ID:lvh9lneJ0.net
クマムシに行ってもらおう。

47 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 13:04:47.43 ID:wMcm44a20.net
>>29
な、なんだってー!

48 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 13:34:24.74 ID:YI+F261D0.net
そういや金星のあかつきはどうなったかとかなと思ったら、
カメラ5台の内2台壊れてた

49 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 13:42:03.99 ID:/dPlJcXw0.net
ESAも今はなぁ・・・

50 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 14:07:23.99 ID:8/srtIBt0.net
水星人っているのかね

総レス数 50
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★