2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1型糖尿病】インスリン注射「トイレで打って」学校側が生徒の教室での注射を禁じる・・・理解進まぬ教育現場★9

1 :ばーど ★:2017/06/27(火) 22:46:56.64 ID:CAP_USER9.net
インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場
石塚翔子2017年6月25日19時43分

 希少なタイプの糖尿病を患う愛知県の男子高校生は、体調管理のために必要な昼食前のインスリンの自己注射を教室で打つことが一時期かなわなかった。
中学や高校側が禁じたためだ。トイレで打つよう指示されたこともあり、問題視した医師が先月学会の集会で報告。患者団体は、本人の希望を尊重すべきだと指摘している。

 愛知県の県立高校の男子生徒(16)は、名古屋市内の中学2年生だった2014年12月、病院で1型糖尿病と診断された。
インスリンが膵臓(すいぞう)で作られない病気で、生活習慣と関係のある2型と異なり、自分の免疫が誤って膵臓の細胞を攻撃することなどで起こる。
15歳未満の年間発症率は10万人に2・25人とされる。

 高血糖が続くと将来腎不全や失明などの合併症が起こる恐れがあり、1日4、5回、注射などでインスリンを補い、血糖値を調節することが欠かせない。
生徒は学校に事情を説明し、危なくないと考えて昼食前に教室で打つことにした。他の生徒も理解してくれた。

 だが、中学3年生になると新しい担任教諭から教室での注射を禁じられた。「トイレで打って」と言われたこともある。生徒はトイレはいやだと訴え、保健室で打つことになった。
当時の教頭によると、学校側は安全で衛生的な場所として保健室がいいと判断したという。生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、学校での注射を黙ってやめてしまった。

 事情を知った母親(46)が注射は危なくないと学校側に説明。主治医は学校に出した診断書に「注射は生命の維持に不可欠。場所を限定しないよう配慮を求める」と付記、市教委にも相談したが事態は改善しなかった。
当時の教頭は取材に「今思えば注射と聞いて構えてしまい(本人やほかの生徒の)安全を考え過ぎた面もあるかもしれない。もっと本人の思いを聞いてあげたら良かった」と語った。

 生徒によると、高校でも教室で…(残り:693文字/全文:1467文字)

男子生徒が使っていたペン型のインスリン注射器。出ている針の長さは4ミリ程度。注射は1、2分で終わるという
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001707_comm.jpg
インスリンを補給するポンプ。男子生徒が手元の機器を操作すると、腹部につけた針からインスリンが注入される=愛知県内
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001716_comm.jpg

続きは会員登録で読めます
http://www.asahi.com/articles/ASK6T5TZFK6TPLBJ002.html

★1が立った時間 2017/06/26(月) 00:39:57.74
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498496724/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:48:36.90 ID:nLj3dY5X0.net
生徒側から見たくないってクレーム出たんだろ
察しろよ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:49:08.19 ID:dJsTDLDM0.net
せめて保健室とか言ってやれよ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:49:32.27 ID:vPgSJ0Z/0.net
>>2
ソースよろ
まさかただの憶測じゃないよね

5 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:50:05.20 ID:DcznBlph0.net
人がぶつかってきたりしたら危なくないの?

6 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:50:13.18 ID:NnBDSLpQ0.net
子供が知らなくて良いことって沢山あるのだよ。

7 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:50:43.26 ID:3RgK6Q7s0.net
命に係わるんだからどこでもええやん!日教組め

8 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:50:47.84 ID:3ioXm8MN0.net
万が一があるので別の場所ってのには賛成だけど、さすがトイレはアカン

9 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:51:41.00 ID:aZ9uFBOj0.net
>>2
そう思う
変な匂いもするし

10 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:52:26.94 ID:YpwJxLtl0.net
>>4
なんだコイツwww
それ文面的に憶測だろ。つか憶測しろよってるのだろ。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:54:04.69 ID:+a4Q0k4V0.net
ほとんどの良識ある人はトイレで人目につかないところでやってるようだが?
http://www.dm-net.co.jp/bbs/detail.php?q_id=603
こんな風にレストランでも人の迷惑も顧みず打つような奴ばかりなんか?
結局、こいつらもそうだが、この少年も面倒くさいと言う理由なんだろ?w

12 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:55:44.47 ID:mc3FyPHx0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

【Part1】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ
https://www.youtube.com/watch?v=2p5_pK2R7z8

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

「加計、安倍官邸の圧力暴露、支持率急落」 ウィークエンドニュース 2017.6.2
https://www.youtube.com/watch?v=fsdrUOTGEPA

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音 声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

13 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:56:20.68 ID:69ycpfSh0.net
職員室でやれ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:57:44.62 ID:3lJpTUY20.net
注射中だと気付かない周りが不注意でぶつかって事故る可能性もあるし周囲の安全が確保出来るところで打った方がいいよ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 22:58:32.02 ID:RSnXraHV0.net
>>2
>他の生徒も理解してくれた。

16 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:00:26.57 ID:S3O8Rq7b0.net
フウー、効くーとかこいつが何よりの栄養だぜとかふざけて打ってたの先生に見つかったんだろ

17 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:01:09.35 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>10
日本語でおなしゃす

18 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:01:33.70 ID:3XbKwjL60.net
教室で打つ事を禁止するのはおかしいが
教室で打つのもデリカシーに欠ける所作

19 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:01:47.97 ID:aZ9uFBOj0.net
>>15
表向きはそうするだろうな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:02:13.89 ID:Ud4VA2Ak0.net
教室で注射したほうがメリット多そうだけどな
周りの子にも本人にも

21 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:03:56.13 ID:/vsPPL670.net
教室から出ていけよ
気持ち悪い

22 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:04:12.63 ID:3XbKwjL60.net
権利を声高く叫んでそれを振りかざそうとする奴にロクな人間はいない
殆どの人は人目につかない場所で済ませてる
これが良識ある人の行動

23 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:04:42.41 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>11
ジャップランドぐらいみたいだよ?
便所で注射なんかするの

>北米に10年ほど住んでたのですが、あっちでは、街中のカフェなんかでも、服の上から注射してる人は、当たり前のようにたくさんいらっしゃいます。彼らのそれをみて、「はぁん、ああいう事をしてもいいんだ。あの方がラクだよなぁ…」と思ったのが最初でした。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:04:56.52 ID:vPgSJ0Z/0.net
>>10
憶測でよくも生徒に失礼なこというもんだなっていう皮肉だよ
わざわざ言わせんな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:04:59.26 ID:JnvpsqDH0.net
ぶっちゃけ、教室で打つと周囲の状況に因っては危ないからな。
保健室だとしても、誰か居ないと何かあったら厄介な事になりかねぬ。

さすがに、トイレでってのはどうかなって感じなんだけど、管理が厄介な生徒なんだろうな。

26 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:06:41.64 ID:+a4Q0k4V0.net
>>20
臭いがするらしいじゃん? アンモニアみたいな
食事前に嗅ぎたくないだろ?
それに腹に打つなら、汚い腹を見なきゃいけない
どこにメリットが?

27 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:07:34.22 ID:O4DzUG+v0.net
>>25
この程度の危険性、柔道や組体操に比べたら鼻くそみたいなもんだろ
危険危険連呼厨って他のもっと危険なものはスルーなの?

28 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:07:53.86 ID:3XbKwjL60.net
>>25
危険は教室に置いてある机に頭をぶつける可能性すらない
打つ人間にとっちゃ保健室まで移動する時間のほうが無駄でトイレで十分

29 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:08:49.22 ID:O4DzUG+v0.net
>>26
インスリンがアンモニア臭って意味不明だな
別に服の上からでも何の問題もないが?

30 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:09:10.21 ID:lIj8dSx40.net
2ちゃんねるの話と現実を混同しちゃってる人とか、
沢山いるんだろうなぁ。

31 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:11:16.80 ID:3XbKwjL60.net
>>29
針の細さを考えたら繊維をすり抜けるからそうだろう
がそれを推奨する医師もいないし
アルコール消毒をするよう指導されるのだから
実際上どうであれそれを押し付けるのはどうかと?

32 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:11:20.99 ID:pXjPWAjV0.net
腹に打つんだから、教室は適当ではないな。

33 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:12:46.76 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>26
下手に隠すより糖尿病の知識を身につけさせることは有益
アンモニア臭は意味不明だがクレゾールじゃないの?
腹云々は別に服の上からという選択肢もあるが

34 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:14:25.56 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>31
別に選択肢としてそういう方法もあるよってだけ
ちなみに注射の前のアルコール消毒ってのも無意味
インスリン注射に限らずね

35 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:14:54.11 ID:+a4Q0k4V0.net
>>29
スレに書いてあったが、違うようだw
どうも汗がリンゴの腐った臭いとかアンモニアの臭いがするんだな?
で、暑い日なんかは教室の生徒たちがこれを我慢しないといけないのか?

36 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:14:55.98 ID:3XbKwjL60.net
>>33
周りの人間に知ってもらいたい事は
万一低血糖症を起こした場合の対処法で
注射を打つ所を見て欲しいわけではない

37 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:16:11.56 ID:twXnUDZQ0.net
その程度のアンモニア臭が「受忍限度を超えた迷惑行為」だと言うなら
教師が付けてる香水や喫煙後の吐息も同類にならないんか

38 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:16:54.94 ID:68ewzLqp0.net
危なくない?
まさかそんな

39 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:17:34.90 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>35
糖尿病患者自体の話?
糖尿病患者は汗をかくなって?

>>36
椅子に座って腹摘まんで注射するところなんて机が目隠しになって見ようと思わなければ目に入らんと思うが

40 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:18:30.42 ID:O4DzUG+v0.net
>>35
腋臭の生徒はどうしたらいいの?

41 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:18:42.77 ID:3XbKwjL60.net
おっさんが人前で腹出して打ってたらどう思うか?
思春期の女の子が同級生の前で
お腹やふともも出して教室で打つだろうか?
安全性の問題じゃなく教室で打ちたいという奴の
デリカシーや羞恥心の欠如の問題

42 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:20:12.76 ID:xItKl0MP0.net
何かあったら責任取らされるのは学校なんだから、保健室で打ってもらうのは当たり前
トイレは阿呆

43 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:20:23.45 ID:aZ9uFBOj0.net
>>41
しかも教室で打てないなら打たないんだもんな
何考えてるのか

44 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:21:06.28 ID:RSnXraHV0.net
>>35
それ、ケトン臭じゃないか?
炭水化物ダイエットと同じで炭水化物が利用されなくてなる

45 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:21:48.82 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>41
注射する部位は腹一択ではないけど?

46 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:21:57.98 ID:PU8vqa7/0.net
2年生までやらせてくれたことが突然担任が変わってやるなって言われたら困惑するだろ
禁止した理由を保護者交えて説明するならまだしも

47 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:22:19.19 ID:aZ9uFBOj0.net
>>45
どこでもいいの?腕でも?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:22:28.79 ID:tTOW0N4P0.net
どちらかと言うと。注射器の針を消毒するのにエタノールは必要だな
教室で打って嫌な思いをするよりは保健室で打つ方が気が楽だと思うけどね
トイレは言語道断

49 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:22:39.22 ID:pXjPWAjV0.net
と言うか、イマドキ、朝1で十分なはずだよな。1日何単位打ってるんだよ。いくら1型とは言え、ある程度は低糖質にしなよ。1でも2でも症状は一緒なんだから。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:22:41.12 ID:twXnUDZQ0.net
現実に「被害事例があるかどうか分からない」ような教室内注射問題より
女生徒を襲う男性教師の肉棒注射の方がはるかに
表面化した事件だけでも実害被害例が多いのではないの

 高校では5割の男性教師が教え子と結婚し、短大では8割らしい
 学校職員にとって教え子を恋愛対象と見なしてるのは事実だろ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:23:21.53 ID:aZ9uFBOj0.net
>>46
二年の12月から4ヶ月おkだっただけだからなにか問題があったから三年からNGになった可能性

52 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:23:30.30 ID:3XbKwjL60.net
>>42
社会に出れば外出中の注射はほぼトイレだ
周りが不衛生だとしてもそれが感染症のリスクにもなり得ないくらいの行為だよ
リスクにならないから当然医師もトイレで打たないようになどという指導もしない

53 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:23:53.76 ID:pXjPWAjV0.net
>>48
あっ、針は使い捨てなんよ。エタノールは皮膚の消毒用だけど、ほとんどしないよ。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:24:28.83 ID:+a4Q0k4V0.net
>>39
臭いもだけど、出来るだけ配慮は欲しいだろ?
臭いに関しては無臭に近くなるような工夫があるじゃん?
臭い取るような下着とか、無臭になる液を下着にかけて着るとかさ
それと同じで注射も他人に配慮しろってこと

病気なんです、かわいそうでしょ? だから配慮しなさいよ
じゃなくてさ、出来るだけ迷惑にならないように自分たちが
配慮しろって
他の人にああしろ、こうしろと権利だけ主張するんじゃなくて

55 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:25:11.06 ID:3XbKwjL60.net
>>45
腕は皮下脂肪をつまむ関係で自分で打つのが困難
あとはふとももや尻だね

56 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:25:36.74 ID:K464EZKS0.net
保健室でやれよ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:25:56.99 ID:aZ9uFBOj0.net
>>55
なら結局見たくもない部位見せられるんじゃん

58 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:26:14.77 ID:RSnXraHV0.net
>>48
針には触れちゃだめだ
滅菌パックされてるし、触って針が曲がったら使えなくなる
刺す肌を消毒する

59 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:26:15.96 ID:+a4Q0k4V0.net
>>40
いまいろんなものが売ってるし
場合によっては手術もあるだろ?
さすがに臭いのは対策しろよw
周りが迷惑だから

60 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:26:21.53 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>54
この程度のことを迷惑だと感じるメンタルどうにかしたほうがいいと思うよ?

61 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:26:28.41 ID:xItKl0MP0.net
>>52
社会人と学生は立場がまるで違う
社会人は好きなところで打てばいいよ
万が一副作用とか体調急変しても自己責任、あるいは医師の責任になるから
教室とトイレで勝手に打ったれて勝手に倒れるのを学校が恐れるのは当たり前
責任取らされるんだから

62 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:26:29.97 ID:8e62qWUu0.net
社会に出ると普通トイレで打つんだよな、針の部分を捨ててく馬鹿が多いから問題になってるくらいで
隠す必要は無いんだよ運動だな、別に構わんけど上から目線のメディアと同調して上から目線になりたがる馬鹿が気に食わない

63 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:26:49.06 ID:3XbKwjL60.net
>>57
だから人目につかないところで済ませる
これが普通の人間の考え

64 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:27:02.60 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>57
見なければいいんじゃね?

65 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:27:29.76 ID:pXjPWAjV0.net
>>55
そうですね。今は長時間タイプが主流になってるから、ほとんど腹の臍の下辺り。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:28:16.02 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>61
過去にインスリン注射に関連して学校が責任を取らされたことあったの?

67 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:28:24.13 ID:PU8vqa7/0.net
>>51
単純に先生間で情報共有がなされず、3年の新担任が危険なものだと決めつけ禁止にしたんだろう

68 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:28:46.24 ID:twXnUDZQ0.net
性器や下着の露出を対象とするのではなく、
醜い腹やももを見せるなというヤツは
「不細工顏は去れ」程度の身勝手な思考だろが

69 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:29:28.26 ID:Ud4VA2Ak0.net
注射前のアルコール消毒とかただの儀式でしかないのに知らんやつ結構いるのな

70 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:29:54.74 ID:3XbKwjL60.net
>>64
どうせ見てないからいいだろという考え方の延長が
人前で腹出す爺婆の姿だよ
尊厳と羞恥心は大事にしたほうがいいね

71 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:30:23.82 ID:xItKl0MP0.net
>>66
知らない
でも何かあったら親は学校訴えるだろうね
不衛生なトイレや危険が多い教室でなく、保健室で打つよう指導するのを怠ったとか、監督義務を怠ったとかね
どんな理不尽な内容でも訴えてくるよ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:30:24.52 ID:O4DzUG+v0.net
>>37
こういう正論には誰も反論しないよな

73 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:31:29.01 ID:pXjPWAjV0.net
ま、糖尿病治療の現在を知っている人は高校生の主張は言いがかりで、この報道自体が全く取材をしていないで、適当にアジを流しているのが分かるよね。記者は廃業した方がよいな。

74 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:31:35.81 ID:UuwzzMvu0.net
>>72
敷地内禁煙なのに正論もなにも

75 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:32:09.44 ID:RSnXraHV0.net
>>52
ファミレスみたいなボックス席なら誰にも気付かれんだろ
隅の席なら壁を向いてやるのも良いかと
カウンターだけの店はキツイがな

76 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:32:13.25 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>71
ソースないなら全ておまえの妄想でしかないな

>>70
延長する意味がわからんが

77 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:32:22.81 ID:aZ9uFBOj0.net
>>72
正論か?

78 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:33:29.29 ID:O4DzUG+v0.net
>>74
隠れて吸ったり敷地外まで出て吸う狂師なんていくらでもいるが

79 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:34:02.83 ID:JOr4OlEv0.net
人殺しだよこの教師ら、人を育てる責任を負えてない。

80 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:34:31.90 ID:O4DzUG+v0.net
>>77
正論だろ

81 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:35:12.20 ID:qlR+m2uL0.net
個室でやらないと不慮の事故とかで危ないよね
トイレの個室か、保健室以外で注射器(ペンタイプも)はやめた方がいいと思う

82 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:35:17.38 ID:RSnXraHV0.net
>>61
教室で食直前に打つのが一番副作用少ないのだが

83 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:35:26.23 ID:aZ9uFBOj0.net
>>80
香水付けてる教師に会ったことないわ

84 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:36:52.94 ID:O4DzUG+v0.net
>>83
そう

85 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:37:21.86 ID:+a4Q0k4V0.net
>>72
今時香水バリバリつけて授業する奴いるの?w
そんなん、すぐ苦情きて終わりだろ?
タバコ臭い? そういう先生もいなかったしw

いまグッズがあるから臭いに関しては気を付ければ大丈夫だろ
そういう周りへの気遣いは当然やっとけってことだ
この教室云々は周りへの気遣いが一切なく、ただ自分が食べる時間が
遅くなるのが嫌だってわがままだけで保健室も拒否したんだろ?

ここまでやりました、もうこれ以上はやれませんってレベルでの
要求なら分かるが、本人は全然周りに配慮してないじゃんw

86 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:38:02.36 ID:O4DzUG+v0.net
>>85
ならば糖尿病患者も同様に消臭したらいいだけだね

87 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:38:10.03 ID:PJ0XoXwr0.net
緊急時ならとにかく普段から教室ってのは怖いかもな
世の中にはこういう病気もあるという教育にはなるかも知れんが

88 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:38:46.38 ID:qlR+m2uL0.net
てゆーか

病人アピールうざい

身体障害者かよ

89 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:39:10.17 ID:tzbPj6d20.net
学校がどれだけ責任負わされてるのかわかってないよな
余所様の子供の命預かってるだ
何かあってからでは遅い

90 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:39:17.95 ID:aZ9uFBOj0.net
>>86
どうやって?

91 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:39:50.84 ID:aZ9uFBOj0.net
>>88
内臓一個無いようなもんだし障害者なんじゃね

92 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:39:52.73 ID:4MmIdgqT0.net
廊下でいいじゃん

93 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:40:13.84 ID:opjA6/dn0.net
子供に不自由させたくない気持ちは分かるが
社会に出てからもそういう主張するのかね
学校は社会へ出る為の準備だよ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:40:40.39 ID:twXnUDZQ0.net
学校関係者は「この問題に納得してない患者生徒」に対して
一方的なやり方を強制する独善的な姿勢ではなく
キッチリと双方で協議し、両者納得できるルール作りを
進めようとするのが「公務員としての使命」ではないんか

労組の条件闘争よろしく押しまくれば良いものではない

95 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:40:48.07 ID:O4DzUG+v0.net
>>90
消臭グッズ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:40:58.01 ID:3XbKwjL60.net
>>82
打ったら何か食わなきゃ低血糖症を起こすという心理的な負担を背負うからね
その意味で保健室まで移動を強制されたら心理的にも時間的にも負担が大きい
だったらトイレでいいんじゃない?って話

97 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:41:15.62 ID:qlR+m2uL0.net
注射中に隣で喧嘩が起きて
注射中の生徒に倒れこみ
持っていた注射針が折れ
注射針が体内にずっぽり

そんな可能性ある

98 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:41:47.06 ID:XwduLn4m0.net
中2の段階で保健室でやるよう指導できなかった学校もしくは医者の責任だろ
どうしても生徒側に否を擦り付けようとしてて笑える

99 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:42:00.80 ID:pXjPWAjV0.net
だいたい、健常者だって1日40単位くらいのインスリンで生活してるんどから、糖尿病患者なら低糖質で30単位くらいまで調節すれば、朝2
、夜10で十分だろ。1型なのにどんぶりで飯食ってるんじゃないだろうなw

100 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:42:18.99 ID:+a4Q0k4V0.net
>>86
だから消臭して、ちゃんと周りに配慮してる病人には何も言わないよ
普通の良識ある人はちゃんとやってるし、注射も人目につかないところで
やるだろ? みんなの前で堂々とやりたいっていうのは人に配慮してるとは
言えないだろ?

101 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:42:19.61 ID:RSnXraHV0.net
>>85
この生徒に臭いがあったの?
この生徒に?

他の例と混同してないか?

102 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:42:20.77 ID:aZ9uFBOj0.net
>>95
ファブリーズ振りながら打つの?
無理じゃね

103 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:42:45.82 ID:O4DzUG+v0.net
>>97
可能性?
数値化してみて?

104 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:43:13.85 ID:pXjPWAjV0.net
>>97
ないない。打つのは15秒で終わるから。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:43:28.24 ID:qlR+m2uL0.net
身体障害者だからっていろいろケアされて当然!
身体障害者様なのだよ!

みたいな

106 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:43:37.94 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>102
馬鹿なの?
アクセラーゼでも使えば?

107 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:43:42.25 ID:3XbKwjL60.net
>>97
何度も曲げて金属疲労起こして折ろうとしない限り折れないよ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:44:25.52 ID:SvXz4J9e0.net
>>2
これが正解だろ。
病気とはいえ、高校生じゃまだ許容出来ない精神年齢出しな、

大人ですら
人の不健康さを象徴するような姿は見たくないよ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:44:36.23 ID:8oLbxESt0.net
愛知県じゃあ仕方がない
あそこの教育関係者は自分の身の保身しか考えてないよ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:44:37.08 ID:kSJbD/4r0.net
学校側が知りたいのは万一のことがあったときどうすればいいのかってことだけだよね
ここが解決できれば教室でも許可するだろうし

111 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:44:50.19 ID:+a4Q0k4V0.net
>>101
この生徒に関しては教室云々についてだけだw
ちゃんと読めばわかるけど

112 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:45:03.41 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>97
まぁ素敵なファンタジーね

113 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:45:48.55 ID:qlR+m2uL0.net
注射しようとしたところ
教室に蜂が入ってきて近づき
思わず注射器を持ったまま振り払おうとし
ちょうどそこに他の生徒が通りがかり
その生徒の眼球に注射針がグッサリ
その生徒は失明

そんな可能性だってある

114 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:45:58.07 ID:UHIWgExB0.net
しかし社会人になったらトイレで打つことになるんじゃ?

115 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:46:37.79 ID:twXnUDZQ0.net
>>83
職員室に香水並べてる女教師も知ってるし
女生徒もコロン、制汗剤使ってるし、
朝シャンから、衣類の柔軟仕上げ剤のニオイまでするんだがな

116 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:46:48.27 ID:FDAZc/Hs0.net
トイレでこっそりうって低血糖で泡吹いてたらどうすんの

ていうかどんな思考が働いて「トイレで」になったのいみわからん

117 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:47:11.70 ID:pXjPWAjV0.net
>>114
イマドキ、朝打てば1日効果があるのが主流だから、外では打たないよ。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:47:30.59 ID:SvXz4J9e0.net
あのお前らこうやって掲示板で文字の上だけで語るのはかんたんだけど
実際そばに病人がいてやってたら不快だぞ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:47:33.48 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>113
4ミリの針だと中々失明も難しいと思うけどな
やり直し

120 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:47:50.45 ID:qlR+m2uL0.net
生徒同士が喧嘩になり
その生徒の注射器を盗み
健常者な生徒に注射してしまい
その健常者な生徒がインスリン過多であぼーん

そんな可能性だってある

121 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:47:53.86 ID:+a4Q0k4V0.net
>>114
良識ある人はねw
でも調べると周りの迷惑考えない奴はどこでもやるんだw
http://www.dm-net.co.jp/bbs/detail.php?q_id=603

122 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:47:58.70 ID:uOuBcfpr0.net
1型だが、インスリンに臭いがあるなんて知らなかった
ティッシュに出して、鼻に近づけて嗅いでみたら
確かに臭うね
でも、少し離れれば全く臭わない

空打ち(体に注射する前に、少量の液を外に出す)した液が
顔とかにかかれば別だが、マナーある人間なら人のいない方向か
ティッシュに向けてうつよ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:47:59.11 ID:qQmwVahT0.net
>>116
お前らこっそり隠れてトイレで飯食うじゃん
それと一緒

124 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:48:15.35 ID:qV6KLzpM0.net
保健室ないの?

125 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:48:16.23 ID:GLnNviZb0.net
日教組は癌

126 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:48:30.36 ID:9JYiBL2/0.net
>>114
社会に出たら個人の自由
好きな場所で打てばいい
学校は違う

127 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:49:08.24 ID:3XbKwjL60.net
>>99
完全に血糖値の上昇に応じて分泌されるインスリンな代わりにならないからね
そりゃ持続型使ったほうが楽だが
食事後のピークをコントロールできないから高血糖に晒される時間が長くなる
I型は若年層の患者が多く病気との付き合いも長くなるから
より細かく即効性のインスリンを何回も分けて打つ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:49:20.54 ID:UHIWgExB0.net
>>117
じゃあこの生徒もそうすればいいのに。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:49:50.98 ID:i8FbXDOW0.net
>>2
見たくないのが事実なら
職員室でも会議室でもいいと思うがな
わざわざ便所で打てとはなんだか汚ならしいね

130 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:49:51.20 ID:d16mpyV20.net
>>73
この子が使っていたインシュリン製剤が超速効型だっただけだろ?
大雑把に投与するのでは対応出来ないインシュリン分泌がほぼ出来ないタイプじゃないこれ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:50:04.45 ID:xItKl0MP0.net
てか親からしたら保健室で打って欲しいと思う気がするけど
慣れてるとしても流石に子供が大人の目がないところで1人注射するのは怖いだろ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:50:34.30 ID:qlR+m2uL0.net
この糖尿病の生徒は
人前で平気で鼻くそほじるのか?

そうでないなら理屈が通っていません!

133 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:51:19.51 ID:i8FbXDOW0.net
>>124
あ、保健室がいいね

134 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:51:22.31 ID:XeMrZKJy0.net
>>129
遠いから嫌なんだろ
生徒が

135 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:51:49.92 ID:twXnUDZQ0.net
結局この匂いクレーム派としては
香水、コロン、制汗剤 朝シャン、衣類の柔軟仕上げ剤の匂いは
「受忍限度内じゃ」と言い切れるのか

136 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:52:20.51 ID:pXjPWAjV0.net
>>127
いやいや、7点測定でも高血糖の時間はかなり少ないよ。朝と夜の食事前で十分だと言うデータはかなり見掛けるよ。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:53:22.47 ID:B5Ti3pc/0.net
>>131
小学生でも自分でうってるよ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:53:22.55 ID:avK6IRVg0.net
保健室がベストだろ
教室も適当ではない ふざけて何が起きるかわからんからな
トイレでやれとかいう教師はマジで死んでいいアホ過ぎだろ

139 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:53:23.02 ID:qlR+m2uL0.net
生理用品「トイレで交換して!」

鼻くそ「隠れてほじって!」

インスリン「針という危険なもので、インスリンという健常者にとって独訳を扱うが、みーんないるとこで病人アピしながら打ちます!」

明らかに変

140 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:53:43.62 ID:3XbKwjL60.net
>>136
自己分泌能力が残ってる2型じゃなくて?

141 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:54:10.75 ID:zQ4BvYPD0.net
また差別がーですかぁ?

142 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:54:26.82 ID:d16mpyV20.net
自分と違うタイプなだけで他の患者にもこれでイケるこれでイケるって言ってる豚ってなんなの…

143 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:54:38.82 ID:pXjPWAjV0.net
>>130
2型でも全く分泌しないタイプは結構いるけど、今は1でも2でも長時間タイプが一番処方されるでしょ。トレシーバの出現で流れがある程度は変わったかな。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:55:05.41 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>131
よくわかってない大人が見守ることに何の意味があんの?

145 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:55:16.36 ID:qlR+m2uL0.net
シャツまくしあげてきたねー脇腹さらして注射すんだろ?
きめーんだよカタワ!

146 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:55:21.61 ID:twXnUDZQ0.net
アホ「俺たちが使う香水、コロン、整髪料、制汗剤 朝シャン、
   衣類の柔軟仕上げ剤の匂いは○で、病人が使う薬の匂いは×だ」

147 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:56:48.84 ID:RSnXraHV0.net
>>96
トイレの個室は狭いし、物置く台が無いし、やりにくい
あと、低血糖は心理的じゃなく物理的に症状出るぞ
食直前に打って、食事での血糖値上昇と薬の効果時間を合わせるのが大事なの

148 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:57:00.70 ID:XeMrZKJy0.net
>>135
全部迷惑

149 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:57:06.43 ID:n/bl+f+Z0.net
鼻くそだって詰まれば息苦しくなり即死ではなくても寿命が縮まるかもしれないな

150 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:57:08.23 ID:aTNQKSOD0.net
こうやって余分な権利を主張し始めるんだ
障害者なら障害者学校へ行けばみんな丸く収まるのに

151 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:57:24.96 ID:ra9UUI9E0.net
はあ〜面倒くせ
院内学級でお遊戯してろw

健常者さまに迷惑やぞw

152 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:58:12.58 ID:96tRDxg10.net
教諭が病気になったら、
便所で診察して、
便所で手術して、
便所で入院してね。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:58:22.42 ID:qlR+m2uL0.net
このクレーマー一家、関西人らしいな
さもありなんだわ・・・

154 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:59:14.68 ID:Ud4VA2Ak0.net
>>150
この程度のことを障害者と呼ぶならおまえも十分障害者の範疇に入るだろ
精神か知的か両方かの

155 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:59:17.43 ID:RSnXraHV0.net
>>111
>他の生徒も理解してくれた。

読んだか?
まあ、タテマエかも知れんが

156 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:59:57.03 ID:3XbKwjL60.net
>>147
薬が効き始めるのは10分後程度で
食事後血糖値が上がり始めるのも10分かかるが
トイレくらいの移動が問題になる事はないね
それで低血糖起こすなら医師に相談したほうが良い

157 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:59:59.86 ID:77iuDs5P0.net
>>144
監督不行き届きとか言われるだろ
知識ないから仕方ないで終わるような世の中じゃありませんし
学校からしたら細心の注意を払ってるっていう事実のアピールがなによりも大切なわけで

158 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:00:22.61 ID:Kwl6wsKR0.net
>>152
なんでそうなる?
学校側は保健室で撃つことを推奨したのに
この関西人キチガイが「隠れてるようだからイヤドス!」とか言い出したんだよ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:00:27.01 ID:dGniz+eU0.net
>>154
ブーメランwwwwww

160 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:01:44.69 ID:4JpCW7of0.net
皆さん、1型は明日とか気付かない時に自分に突然やってくるよ。
注射はどこでやっても良いと思うが、政治化してはダメだし個人の問題。
てか臭いの話は別だし、お前ら臭いの話してるやつは体臭プンプンっぽい。

161 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:01:45.53 ID:bNyOVXHy0.net
囲碁に木部夏生という1型糖尿病の女流棋士がいるけど
彼女は対局中でも血糖値の測定とインスリン注射をするらしいが

162 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:02:20.33 ID:Ru5r8SCf0.net
>>159
おまえの頭に刺さってるそれのこと?

>>157
〜だろ、とか想像ばっかで話にならんな
実例挙げろっての

163 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:02:31.45 ID:Kwl6wsKR0.net
>>161
詭弁?

164 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:02:42.68 ID:r94W/WjW0.net
保健室で注射する事は何も隠れてやる事とは大違いだ。
周りに生徒がいる方がかえって危険だ。何故そんな事が
分からないのだ。高等学校に行ってるのだろう。
SS30代の馬鹿高校やろー

165 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:03:23.23 ID:RtJRpLGr0.net
自分が病気になってもその病気のことを知らない人に対して無知や無理解といったり
勝手に注射やめたりしねーよ

166 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:03:30.66 ID:jM2jwcQV0.net
>>162
実例上げろっていうけど事故が起きてからじゃ遅くね

167 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:03:57.42 ID:GHE6DcGl0.net
※ただしイケメンに限る

168 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:04:00.61 ID:91bKjKL50.net
敏感な青少年の時期には皆に受け入れられてる・受け入れてる感が重要なのである
ぢゃないとお前らみたいに捻くれた大人になってしまう
これは由々しき事態である

169 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:04:00.62 ID:dGniz+eU0.net
教育現場へ押し付ければ問題解決と思ってるんだ

ガキンチョが40人もウロウロしてる場所で、
紛失・誤刺事故が起こっても責任は現場!w

笑うしかねえ

170 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:04:41.87 ID:Ru5r8SCf0.net
>>166
おまえのチンコより小さい注射針で起こる事故なんてたかが知れてるだろ

171 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:05:02.01 ID:th2VN0eb0.net
>>164
中学生の頃の話な
リアルで中2病を拗らせたんだろ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:05:04.84 ID:Kwl6wsKR0.net
花粉症アピールしていろいろサボりたい時に
みんなのいるとこをわざわざ選んで目薬さすよ
すっごくつらくてつらくて、みたいな演技も欠かさない

このクソ関西人生徒も
それだろ

173 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:06:18.14 ID:Ru5r8SCf0.net
>>172
この生徒が関西人かは知らんが学校はさすがの愛知クオリティだとは思う

174 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:07:03.69 ID:dGniz+eU0.net
>>170
注射針が使い捨ての理由って知ってる?
ホイ卒は黙っとれwww

175 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:07:23.58 ID:3Zt5+5k+0.net
インスリンの針は使い捨てだが、本体は中の液が無くなるまで
使い続けるからね、汚い場所では使いたくないよ

176 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:07:55.21 ID:Ru5r8SCf0.net
>>174
一般中学生が一体何のキャリアの可能性があんの?

177 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:08:42.75 ID:Kwl6wsKR0.net
は、は、針が使い捨て!!??

あぶない!!!!

不慮の事故で他の生徒の目に

もう刺さっちゃう!!!

ツーンツーン!
ツン!
ツンツンツンツンツンツン!

178 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:09:21.09 ID:Mhj5jWqo0.net
キチガイがおるな

179 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:09:24.92 ID:dGniz+eU0.net
>>176
お、言い訳タイムスタートかw
子供っぽw

180 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:10:29.94 ID:Ru5r8SCf0.net
>>179
使用済みの注射針から何らかの感染症の危険性でも訴えたいんじゃないの?

181 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:10:39.69 ID:A7rM4Hwi0.net
>>156
トイレの個室はやりにくいんだよ
まあ、出先ならトイレが近い場所て、小物置ける台が有れば良いと思うが
毎日の事なら、周りの人に理解してもらって注射させて欲しいね

医者に相談して薬変えようとすると、薬が合うか確認に30分毎の血糖値測定とかやらせられるぞ

182 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:11:37.41 ID:UC9YfFm80.net
ここで教室内インスリン打ち時の「架空の被害」を無理やり作る必要ない。
感情的に闘争する必要性も無い。
さっさと公務員がルール作りし両者誤解のない、誰もが住みよい社会を
まっすぐ目指せば良い

183 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:11:43.21 ID:Kwl6wsKR0.net
いじめっ子が使い捨ての針を奪い、
いじめられっ子の生徒の耳に
「ピアスあけてやんよ!!!」
とか絶対やりかねない

どうしてくれるんでしょう
この恥ずかし目!

184 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:12:05.01 ID:RtJRpLGr0.net
理解してもらう努力を放棄して
自殺するぞと脅して無理やり認めさせたようなもんじゃん

185 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:13:15.81 ID:Ru5r8SCf0.net
>>184
ポンプに切り替えたものの教室でのポンプの操作も禁じられたら少しはふて腐れてもしかたないだろ
そういう年代なんだし

186 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:14:08.92 ID:vJENVAHr0.net
>>184
今まで理解してもらえたのに新担任がその理解をねじ曲げた話やで

187 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:14:30.42 ID:Kwl6wsKR0.net
ぶっちゃけ注射フリークの私だが
ペンタイプの注射は
見てるとなんか恐い
恐いというか
世も末

188 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:14:51.42 ID:RtJRpLGr0.net
病人て体だけじゃなく精神的にも病むんだよな
はっきり言うと厄介なんだよ

189 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:15:17.92 ID:SAPTf6F80.net
>>24
高校生からストレートにバカな言葉が出て来ても何もおかしく無だろ。
1型糖尿病の存在なんてこれから学べば良い事、それ程批判される事でも無い。

190 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:15:40.28 ID:A7rM4Hwi0.net
>>183
使用済みの針はカバーを外すのが結構面倒だがなw

191 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:16:05.74 ID:S2yK2A9s0.net
>>177
一個一個キャップがついていて、打ったら直ぐにキャップを戻すよ。
慣れてるかんじゃだと試し打ちもしないであらよっと20単位を15秒位で打ち終わる。
ありゃすごいなと思った。
このお子さまは食事の度だから10から15単位くらいでしょ。
もう3年も打ってるんだから、単にもめるためだけに問題化しようとしてるんだよ。
どんぶりで飯食って、おやつにアイスでも食ってそうだな。カナグル100個くらい飲んどけ…

192 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:16:48.34 ID:vJENVAHr0.net
>>190
キチガイに構うなよ
伝染るぜ

193 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:17:18.65 ID:RtJRpLGr0.net
>>186
新担任にも理解してもらえるよう努力したとは受け取れないな

194 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:17:39.41 ID:dGniz+eU0.net
>>186
リスクを減らすことを「捩じ曲げる」とw

ま、ホモ公認だの都構想だの異常な政策がまかり通る大阪だし
市民の頭もウジわいててもしゃーないかもな

195 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:18:28.63 ID:Kwl6wsKR0.net
>>191
ボディビルやっててインスリンをはじめ人成長ホルモンひいてはアナボリックステロイドまで自分で注射してきた俺
お前のクソ知識なんていらない

196 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:19:27.49 ID:J+IEHXvM0.net
変なポリティカル・コレクトネス増やすなめんどくせー
医師会の活動実態増やしたいだけだろ

197 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:19:55.43 ID:vJENVAHr0.net
>>193
今まで問題なく行えてたことが突然禁じられたら困惑するだろ
ガキなんだから尚更

198 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:19:56.64 ID:S2yK2A9s0.net
>>195
無駄な金使って、早く死ねよ

199 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:20:34.28 ID:vJENVAHr0.net
>>194
トイレに行ってリスク減るの?

200 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:21:16.38 ID:RtJRpLGr0.net
>>198
これが人権屋の正体ですわ

201 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:21:48.66 ID:Kwl6wsKR0.net
尻筋の筋肉注射が主だけどね

202 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:22:26.18 ID:dGniz+eU0.net
>>199
記事読もうな
保健室な

203 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:23:07.37 ID:vJENVAHr0.net
>>202
トイレ→保健室
の順番な

204 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:23:17.87 ID:WXVJqEYM0.net
>>49
昨日まで4ヵ月間トレシーバのみ朝1回打ちで
ノボラピット3回サボツたら血糖値523 hgA1c13.4で主治医にメッた怒られたぞ? 

朝トレシー16単位欠かさずでこの数値

205 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:23:43.21 ID:Mhj5jWqo0.net
>>203
文盲には理解できないんじゃないか?

206 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:24:18.07 ID:Kwl6wsKR0.net
てゆーか
糖尿病のやつって
死んだらよくね?
劣等遺伝子、
ツナガナイデ、ゼッタイ。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:24:44.05 ID:dGniz+eU0.net
>>202
保健室でええのに
ガキンチョのわがままやんw
ほんま関西人はウジ虫以下やなw

208 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:25:09.75 ID:dGniz+eU0.net
>>206
お前もなるんやで

209 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:25:24.95 ID:uoEx1Rpt0.net
>>1
1型糖尿病って先天性かと思っていたら自己免疫疾患の突然発症なのか

210 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:25:48.37 ID:Ru5r8SCf0.net
つーか今の時代にまだ草生やして喜んでるやつっているのな
煽り効果あったの5年くらい前までだろ
久々2chきて面白いもん見れたわ

211 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:26:44.03 ID:S2yK2A9s0.net
>>204
食事内容を思い起こすと嫌にならない⁉

212 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:28:03.80 ID:baqpRbKk0.net
父親も教頭やってたときはまんま>>1の考えだった。"問題"が目にみえるところにあるのがいやなんだよ
んで校長になったら"外聞"のために”ハンデのある生徒に愛の手を!”にモードチェンジ
んで定年退職してヨボヨボになった後は、高齢者に優しくない社会にいきどおってるw

213 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:29:55.82 ID:0UrB30Cu0.net
>>209
遺伝子疾患だから先天性
親を恨むしかないな
血縁者に糖尿病じゃなくても免疫疾患の病気持ちがいるはずだ

214 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:31:05.97 ID:S2yK2A9s0.net
ま、逆に教室で打たせた方が教育上良いかもな。この姿を若いときから見ておけば2型になろうなんて思わなくなって食事にも若いときから気を付けるようになるかw
このままだと、クラスのうち、あと4〜5人くらいは糖尿病患者になるんだし、いずれは。

215 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:32:28.14 ID:diJlh1Ri0.net
糖尿病野郎が多い感じなので詰問です

1・糖尿病は伝染しますか?又、伝染する場合は何で(空気、飛沫など)伝染しますか?
2・糖尿病野郎の汗は臭いとの事ですが本当でしょうか?
3・食事制限とか生きてて楽しいですか?

僕は糖尿病野郎にだって生存権はあると思います
何かと大変かと思うけど頑張ってくださいねp

216 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:33:14.06 ID:JYVjq1wF0.net
>>214
自分も注射したいと思う生徒も少なからずいるかとw

217 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:34:55.09 ID:dGniz+eU0.net
>>210
毎日深夜に書き込んでるのの「久々」ねえw
必死チェッカーでバレバレで草やで

218 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:37:44.00 ID:RtJRpLGr0.net
要望を通すにもやり方ってもんがあるだろ
こんなん左翼のデモ隊と大差ないで

219 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:40:36.66 ID:Ru5r8SCf0.net
>>217
毎日いまだに2chなんかやってんの?

220 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:40:59.42 ID:WXVJqEYM0.net
>>211
食事内容に関わらず節制したってそもそも
インシュリンが全く出ないからカーボコントロールに合わせた量打つのみ
 
主治医も2年位2型と誤診しててジヤヌビア錠剤阻害薬飲まされてGAD抗体検査で2000超えてて
やっと1型と判明したくらいだし

221 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:41:23.56 ID:bGJWi4rN0.net
お互い危ないからだろ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:43:20.60 ID:bGJWi4rN0.net
凶器だからな

223 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:45:09.01 ID:P0zVBP2L0.net
>>1
公立中学なら教師も多くの生徒もバカだからこんなことが起こる
サルなみ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:46:53.65 ID:Syi4rDncO.net
保健室でいいだろ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:48:08.28 ID:XADHVkvA0.net
この教師は人が注射してるの見るとウズウズしちゃうんじゃねーの?

226 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 00:48:13.15 ID:OnlFzX8h0.net
たまには学校の言い分も理解してやってほしいもんだな笑

227 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 01:33:34.47 ID:2Y4r0eK20.net
糖尿と鬱は甘え
注射器使う輩なんぞ軟弱なシャブちんの非国民と思われるから大人しく便所で打っとけ

228 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 01:41:27.51 ID:aNVZK9kf0.net
>>1の続き

生徒によると、高校でも教室での注射はかなわず、保健室を指定された。「教室に戻るころには友達は昼食を終えていて、自分だけ取り残されるようだった」

入学から数カ月後、体につけた機械からインスリンが補給されるポンプに注射から切り替えたが、
当初教室での操作を禁じられ、認められたのは昨秋だったという。「将来、注射やポンプの操作をどこで出来るのか不安。多くの人に病気について分かって欲しい」と生徒は訴える。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 01:41:51.99 ID:D0SEz//50.net
これから昼飯だってときに、腹を出して注射をされてたら
オイオイ見えない所でやれよ。って言うな俺だったら。

230 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 01:43:24.65 ID:aNVZK9kf0.net
>>228
患者らでつくる認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」の井上龍夫理事長は「注射針の長さは4〜6ミリ。コンパスや縫い針と比べても危なくない」と話したうえで、
「最初は注射場所は本人の希望を尊重することが一番大切。理想は教室で、治療していることが周りに伝わりやすい」と指摘する。

231 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 01:44:44.69 ID:aNVZK9kf0.net
>>230

■病気の子どもへの無理解、古くて新しい問題
1型糖尿病の子どもへの対応を巡り、岡山小児糖尿病協会(岡山県)は2012年から年1回、教職員への研修会を開いている。
患者の家族からの複数の相談がきっかけ。
子どもたちが水泳の授業に参加できなかったり、修学旅行に保護者の付き添いを求められたり。
針が危ないからとトイレでの注射を指示された例もあったという。
多賀徹会長は「学校や先生によって理解度や対応が異なる。正しい情報を共有することが大切だ」

病気の子どもへの学校対応を研究する東京学芸大学の竹鼻ゆかり教授(学校保健)は、
「病気の子どもへの学校の無理解は古くて新しい問題。学校は変わっていかないと多様な子どもたちに対応できない」と話す。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 01:47:30.15 ID:cMG2Rdxj0.net
>>97
曲がりはするけど折れることは決してないと思われる

233 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 01:48:54.39 ID:cMG2Rdxj0.net
健康診断の時の血液採集もトイレでやろう

234 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 02:21:17.01 ID:aNVZK9kf0.net
>>85
食べる時間が遅くなるのが嫌だなんて記事には書いてないし、保健室には行っている。

↓の有料記事の内容を勘違いしているんだよ。

高校でも教室での注射はかなわず、保健室を指定された。
「教室に戻るころには友達は昼食を終えていて、自分だけ取り残されるようだった」

入学から数カ月後、体につけた機械からインスリンが補給されるポンプに注射から切り替えたが、
当初教室での操作を禁じられ、認められたのは昨秋だったという。

「将来、注射やポンプの操作をどこで出来るのか不安。多くの人に病気について分かって欲しい」と生徒は訴える。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 02:42:52.57 ID:ZfpyqmgN0.net
>>234
将来はトイレでやればいいんじゃね

236 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 02:44:55.39 ID:8kMxC8Lo0.net
>>234
会社のトイレですればいいよ
トイレが綺麗な会社に就職しな
大学のトイレも最近綺麗だしな

237 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 02:47:30.98 ID:TcQgplDF0.net
10年くらい前はインシュリンって言ってたような

238 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 03:19:09.14 ID:A+TYleSB0.net
言うにして保健室やろw
教員って頭も性根も腐っとるな

239 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 04:08:41.71 ID:x91ngg0b0.net
               __〉  じ  イ  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .ン.  だ  れ  が
               )   :  ス.  の  は  う
              (.    :  リ 
            {ヽ-‐\__   ン
            ヽ、:::::::::::(     
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::

240 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 04:32:48.13 ID:0pe8xUpk0.net
近所の相撲やってる中学生が14歳なのに糖尿病だと聞いて驚いた。
症状が悪化した時は試合に出れなかったりするときもあるらしい。

241 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 04:42:16.67 ID:i4RBeTOl0.net
注射恐怖症の人間もいるんだよね。わざわざ教室で打たなくても良かろうに。俺は教室での注射は、勘弁して欲しい。

242 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 04:58:16.38 ID:vpv9yQTT0.net
インスリン注射から食事までの間が空くと血糖値が下がりめんだうな事になるので
、注射の場所で食事を取るのが望ましい。保險室からヘ室に戻る閧ノ倒れる可能性
もあるから餘計なリスクを抱へるのは好ましくない。

かういふ事情を知れば反對する人はゐないだらうが、此のスレでは知つた上で平氣
で文句を云ふ輩がゐるから呆れる。このヘ師どものやうな行爲を實際に行へば人に義務の
ないことを強要してゐることとなり、刑法上の強要罪に問はれる可能性が出て來るから
氣を付けることだ。感情を優先し過ぎるのはガキまでにしておけ。

243 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 05:03:14.77 ID:+tQnzXXf0.net
>>14
ぶつかった人も責任取りたくないもんなw

244 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 05:05:38.41 ID:PeLroQYF0.net
保健室が最適 教室で打つ必要はない
もっとも禁止する必要もないけど

245 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 05:14:04.71 ID:vpv9yQTT0.net
>>244
かういふ知能が低い奴を說得するのは不可能に近いから、醫師の診斷書に反する
獨自醫療行爲をヘ師どもがやつた場合には如何なる法的問題を惹起させるかと
いふ觀點から辯護士などを通じて脅しをかけたはうが效率的である。相手は理性が
ない猿であるから、ヘ師どもの習性と云つて良い屑な保身本能を逆手に取ると物事
はすんなり行く。阿呆な結果さへ回避出來れば良いのだからヘ師どもが醫療につい
て正確に知る必要はない。彼らは理解する氣力もなければ能力にも乏しいから無駄なのだ。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 06:20:54.44 ID:e/Bm5sp10.net
オレなら絶対見られたくない

247 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:00:10.24 ID:t1Jc1GFY0.net
>>206
その劣勢遺伝子持ちだが、糖尿病になる遺伝子があるわけじゃ
ない。アトピー、喘息、その他免疫系の病気になりやすい体質
が遺伝するらしい。
あなたの係累にはそんな方は一人もいないんでしょうね。
あ、それと出産のときに発症しやすい。だからあなたは結婚も
しない方がよろしい。ま、こんな書き込みするような人は、し
ようたってできないでしょうけど。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:05:39.06 ID:9i/1SyO30.net
>>1
あ、朝日新聞の記事ですか

249 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:06:20.09 ID:4y7LO0uQ0.net
>>1
へー注射って簡単じゃん痛くないっぽいし、怖がることないんだな、俺もやってみよう、みたいな?

250 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:13:21.93 ID:iBxY9BUHO.net
【速報】加計問題で決定的な疑惑 森友学園と同様の「補助金不正」があった可能性 ★2 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498476675/
       
加計学園の建築費見積もりが「相場の2倍近く」に、森友学園と同じ補助金不正か [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498473394/ 

251 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:17:36.87 ID:ZfpyqmgN0.net
>>249
ちょっとやってみたくなるよね

252 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:18:30.09 ID:NHZCEPmC0.net
じゃあこの教師がトイレで昼飯食えよ
注射打てるくらい清潔なんだろ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:27:39.06 ID:+gfiupYZ0.net
>>246
そういう人はトイレに行けばいいんじゃない?

254 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:33:03.24 ID:1Apv08BK0.net
>>241
背を向けて刺せば全然気にならないよ。

255 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:37:48.08 ID:YmGvyfrW0.net
朝日は、記事が書ければいいんだよ。
それがショーバイだからね。
教室でインスリン注射をして事故が起きれば、学校と教育委員会を糾弾する記事をきっと書くよ。

256 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:43:52.71 ID:Mhj5jWqo0.net
>>254
普通にやっても机が死角になって見えんけどな

257 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:44:07.06 ID:Mhj5jWqo0.net
死角じゃないな
目隠しか

258 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:47:27.65 ID:Ul9eKzS90.net
飯時に痰を吸う音を聞かせるよか、何倍もマシだな。

あれこそ保健室でやれよ。

259 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:47:47.17 ID:eFX4MfiE0.net
>>255
どうせ、なぜ安全な保健室で打たせなかったかとかやるだけだろうなw
で、ネットでも学校が教師が悪いってのがそっち側につくと

260 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:48:48.07 ID:Mhj5jWqo0.net
>>255
おまえの願望書かれても

261 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:52:11.60 ID:ZfpyqmgN0.net
>>258
それを言われるとなんでも許せる気がする

262 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 07:59:46.40 ID:0mTl5XQV0.net
>>247
糖尿病1型みたいな自己免疫反応疾患ってアトピーとか喘息とかそういうもんじゃねーよ
難病指定されてるものも多い
で 遺伝子は糖尿病感受性遺伝子で今見つかってるもので約50
普通は血縁者にそうそういるもんじゃないから
結婚はともかく子供作る時に考えるのは当たり前だろ

263 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:03:24.53 ID:VUohG8BE0.net
これだから愛知県の教育はマジ最低って言われるんだよな…。

教室はダメでも保健室でいいと思うがな。
わざわざトイレ限定にする意味が分からん。

264 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:11:50.64 ID:uuJZQ/CJ0.net
>>2
イジメの構造と同じだぞ?

265 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:12:01.42 ID:MxO2NI150.net
インスリン自己注射してる人なんて生きてりゃ一人や二人絶対関わってくることになるんだし、教室でうつことをここまで否定する意味がわからない。

266 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:12:55.08 ID:6XXLL3280.net
腹が見えると嫌かもな
めしどきに不細工な奴の腹見たら食欲なくなる。イケメンなら許されたかもしれない
でもトイレはないな
スイミングの時の巻きタオルみたいなので隠すなら問題ないかな

267 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:16:14.03 ID:Mhj5jWqo0.net
>>262
いずれもHLA遺伝子の異常が関係してるようだが

268 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:18:36.09 ID:9BWLsrI/0.net
初診でいきなり2型の診断されてインスリン打ち始めて10日程のひよっ子なんだけど
初診のときは血糖値計る機械なりインスリン注射器なりも買ったしそれなりの出費だと思ってたんだけど、その1週間後に2度目の受診をして内容は血液検査と尿検査と先生の診断で薬無しで7800円くらい掛かったけどそれ位が普通?

269 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:19:26.52 ID:BTLBXfW50.net
>>14
注射した直後に食事を始めないと、低血糖で昏倒する危険があるのだが、
その危険は良いのか?w

270 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:25:23.86 ID:r7TSFGpv0.net
そこはせめて保健室だろ
トイレじゃ衛生面でも問題あるだろうに
相当な馬鹿教師だったんだな

271 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:27:59.99 ID:HpMgLXxr0.net
トイレで打てば良いだろ

272 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:28:55.99 ID:50HXQSaf0.net
>>234
高校でも教室での注射はかなわず、保健室を指定された。
「教室に戻るころには友達は昼食を終えていて、自分だけ取り残されるようだった」

つまり食べる時間が遅くなるってことじゃん?
何言ってるんだ?w
保健室に行って注射すると、教室に戻るのが遅くなる→食べる時間が遅くなる
→友達が食べ終えてる→取り残されてるようで嫌だ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:33:08.67 ID:HpMgLXxr0.net
>>234
> 「将来、注射やポンプの操作をどこで出来るのか不安。多くの人に病気について分かって欲しい」と生徒は訴える。

教室から出て廊下で操作しろ

274 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:33:14.96 ID:7Xjred070.net
糖尿のやつをいじめるとき
注射好きなんやろって60単位くらいうってやって低血糖おこした姿を見るのが好きや
犬の糞の溶かしたやつとか注射して
耳とか腫れ上がるのも楽しい

275 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:34:50.62 ID:0mTl5XQV0.net
>>267
AERC遺伝子

276 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:37:16.52 ID:eFX4MfiE0.net
不衛生だと叫んでるが普通にトイレで打ってる人もたくさんいる
ディズニーランドのように注射針回収箱が設置してあるところも増えてる

それにトイレでと言った教師も保健室と学校が決めたことに反対してトイレを主張してるわけでもないだろw

277 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:39:38.13 ID:d5hW12V90.net
バカ教師をクビにしろ、それで解決する問題

278 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:41:20.33 ID:50HXQSaf0.net
こういう奴に限って、周りが食事前に腹とか見たくないからと言っても
聞き入れてくれずに、自分の権利だけ主張するんだよねw
保健室で良いのに、わざわざ教室で打ちたいとわがまま言うというw

279 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:48:28.46 ID:aNVZK9kf0.net
注射中ぶつかる危険性を言う人がいるが、この生徒が学校で注射するのは昼食前だけ。
尚且つ、インスリン投与後、あまり間を開けず食事する必要があるから、机に配膳してからがベスト。
他の生徒も配膳が終わり、座って落ち着いてる時間かと思う。

注射は1〜2分で終わると>>1の記事に書かれてるが、実際はもっと短時間のようだし、教室の隅でパーテーションなどを使い、見えないようにすれば良いだけじゃないだろうか。

280 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:49:27.39 ID:NHZCEPmC0.net
>>265
これも経験の1つだよな

281 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:52:09.15 ID:m0JGP/5G0.net
教員は社会生活に乏しい

282 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:52:27.45 ID:1Apv08BK0.net
>>265
だね。自分の知識にもなるんだから先生が糖尿病の勉強会してやれば良いと思うけどね。メジャーな疾患なんだから。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:54:55.94 ID:bIrSGeJb0.net
学校教師にとっては、人と違うところがあるというのは罪だからな。
日本社会で最低人種が集まる職業。

アメリカの学校の教師は全然違った。信頼できたよ。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:56:30.44 ID:oOSmmoal0.net
保健室でケアしてやりゃいいのに

285 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:57:02.12 ID:Mhj5jWqo0.net
>>275
は?

286 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:57:56.68 ID:eFX4MfiE0.net
>>283
違う所が罪なのは生徒の方だよ
周りも注射してるのが異質で気になるし、打つ本人も一人だけ保健室で違うことするのが嫌なのさ

287 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 08:58:36.32 ID:bIrSGeJb0.net
>>280 >>282
そんな普通の真っ当な発想できるやつは、教員にはならないだろ。

288 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:00:48.26 ID:bIrSGeJb0.net
>>286
お前の思考力の低さはまさに教師向きだなw

289 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:01:35.57 ID:nUKLyxaw0.net
思春期の多感な時期に見たくもないものを見せられて他の生徒が可愛そうだわ
障害者って自分ばかりで周囲のことを考えないから本当に嫌い

290 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:03:03.65 ID:1Apv08BK0.net
>>287
自分の事を預けるならそういう先生が良いが希少だろうな…

291 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:03:25.42 ID:1Apv08BK0.net
>>290
自分の事→子供

292 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:08:43.27 ID:50HXQSaf0.net
普通の良識ある人は人前で打たない
それは日本では図々しいやつだろ?w
そんな知識なんてもんは自分や身内ぐらいがかかってからでいい
何で他人に押し付けられないといけないんだ?
じゃあ、逆に聞きたいが、ここで糖尿病に理解を示せと言ってる連中は
全ての病気を把握してるのか?
認知症、心臓病、肝臓病、アレルギー、難聴……無理だろ?w
意外に健康そうに見えても何らかの病気を持ってる人が大半だが
マトモな人は権利は主張しない、人の迷惑にならないようにするんだよ

293 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:08:46.59 ID:nhZplqeo0.net
インスリン注射で人に迷惑はかけないけど
タバコは受動喫煙するからな
迷惑度で考えろよ
俺のクラスで膀胱が病気で悪い女の子がいて
常にションベン臭かった イジメられてないし
みんな臭いと言わなかったわ 民度の低い学校なんだろ

294 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:14:21.26 ID:50HXQSaf0.net
>>293
その子は言い返したり、強い子なんじゃないか?
普通の公立だと弱ければ絶対にいじめを受ける
つうか中学高校である程度のレベルの学校なら察する頭があるが
そこら辺の普通の小学校なら、まず言われるわw
特に公立小中学校は民度が低いから

でも、強い子はどんなハンディがあってもいじめられないだろ?
貧乏でも親があれでも、いじめは自分よりも弱い子をいじめて
あとから理由をつけるが、結局は弱い子をいじめて楽しんでるだけ

295 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:15:21.15 ID:ZfpyqmgN0.net
>>293
そのコ友達いた?

296 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:15:41.98 ID:aNVZK9kf0.net
>>272
この生徒は、インスリン投与後直ぐに食事する必要がある、時間があくと低血糖の症状が出るから。
だから保健室で食事も取っていたと思うんだけど。

「教室に戻るころには友達は昼食を終えていて、自分だけ取り残されるようだった」

保健室でインスリン注射だけなら短時間で済むし、他の生徒が食べ終える前に戻れるんじゃないかな。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:17:54.93 ID:eFX4MfiE0.net
>>288
登校拒否でもしてたか学校でイジメにでもあっていたのか?
全ての教師がいいとは言わないが、最低人種だとか吐き捨てる偏りが理解できん

298 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:20:04.67 ID:ZfpyqmgN0.net
>>296
男子中高生なんか五分もありゃ完食だろ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:20:13.69 ID:UeAVCcHO0.net
>>268
三割負担でそれぐらいが普通だね。ちなみに腹でやって効きが悪かったら場所を変えた方が良い。
俺は腹に一年打って効きが悪かったので二の腕に変えたら凄く良くなった!

300 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:22:02.98 ID:eglfe3FR0.net
>>292
おまえ、自分の文章を読んで、自分が客観的に「権利を主張しないマトモな人間」とやらに見えると思うか?

301 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:22:31.07 ID:eglfe3FR0.net
>>289
見たくないなら見なきゃいいんじゃないか?

302 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:22:37.64 ID:aNVZK9kf0.net
>>298
その5分で教室に戻ってたのなら、この生徒も余裕で食べ終えてるでしょ。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:23:21.77 ID:ZfpyqmgN0.net
>>302
は?

304 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:25:23.02 ID:tVhdc+T+0.net
>>289
たかが注射こときで傷つくような人間がいるのか?
注射を見たことないんか?
「見たくない」なんて、自分ばかりで周囲のことを考えないから本当に嫌い

305 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:26:24.99 ID:/QYUygod0.net
便所で隠れて何かしてる方がこえーよ

306 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:27:14.95 ID:ZfpyqmgN0.net
>>304
それって>>1の子にブーメランじゃね

307 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:29:16.54 ID:tVhdc+T+0.net
>>306
意味不明

308 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:32:33.28 ID:eFX4MfiE0.net
>>304
学校でうんこすら出来ない年代の感覚だからさ
慣れの問題だろうが、注射打ってるのを見たら気分が悪いというより触れちゃいけない空気って感じだろうさ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:34:02.22 ID:tVhdc+T+0.net
>>308
最近は予防接種とかしないのか?

それに、そんなくだらん風潮を助長する必要を感じないな。

310 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:34:38.22 ID:Mhj5jWqo0.net
>>306
同列に語る意味がわからん

311 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:34:56.07 ID:aNVZK9kf0.net
>>303
単に男子は5分で食べ終えれるって言っただけか…

312 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:35:20.13 ID:iboWXyED0.net
>学校側は安全で衛生的な場所として保健室がいいと判断したという。
>生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、
>学校での注射を黙ってやめてしまった。

生徒のワガママかよ、学校側はちゃんと対応できてるじゃん

313 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:38:14.76 ID:RZEhx+1Z0.net
新担任がトイレで打てって言ったのが事の発端じゃん

314 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:41:15.70 ID:tVhdc+T+0.net
>>312
別にワガママじゃないだろ。
なぜ隠れてやる必要があるんだ?
隠れて注射を打てという学校側の主張の妥当性を生徒に説明しきれなかっただけだろ。

315 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:48:18.61 ID:aNVZK9kf0.net
>>312
中2で発症してから4ヶ月程でも、前年度は教室で問題なかった。
しかし中3になった時の担任が、生徒側と話し合った様子もなく、教室での注射を禁じ、トイレでと言い出した。

保健室が良いとする話しはその後だからね。

316 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:49:43.13 ID:fEX3n4yW0.net
何で保健室じゃないのか

317 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:54:20.14 ID:3Zt5+5k+0.net
午前最後の授業が体育だったら
腹どころか、教室中男どもの下着姿目にする事になるんだが
それで飯まずくなる奴なんかいるのか?
それに、注射の際めくる範囲なんてほんの一部の上、体や机が障害物となって
周りからは殆ど見えないよ

318 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:05:24.56 ID:50HXQSaf0.net
>>314
隠してくれ、見たくないから

>>317
男女別々に着替えるだろ?w
そんなの見たことないわw

たぶん周りが遠慮して言わないだけで、絶対不快に思う人がいる
少なくとも、ここにそういう人がいるんだし、本音と建て前は違うよ?
保護者も母親には大変ねと言うけど、陰ではやだわ、教室で打つなんて
学校に抗議すると言いあった結果、中学では2年の12〜3か月しか許されて
ないんだろ? ここでハッキリ言われるか、陰で言われるかだけの違い

319 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:05:53.85 ID:0mTl5XQV0.net
>>285
わかんねーならレスすんな

320 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:07:34.58 ID:tVhdc+T+0.net
>>317
注射に限らず、何か変わったこととしていること自体が気に入らないという、
イジメの論理なんだろうな。
この新任の担任もそういうメンタリティの人間だったんだろう。

321 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:10:03.12 ID:tVhdc+T+0.net
>>318
見たくないなら、見なきゃいいだけ。
わざわざ見ておいて、見たくないもないもんだ。

>男女別々に着替えるだろ
女子が主張したという根拠は?

322 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:11:05.20 ID:+TNeFD3z0.net
>>318
不快に思う奴に対して、病気の人間がいること、
社会で生きて行くということはそういう人間とこれからも共存していくことだ、と学ばせる良い機会だったんだが
教師がそれを放棄したんだよな

その結果、お前みたいなゴミ人間ができあがってしまう

323 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:11:34.95 ID:ykEV3+dh0.net
教育者は無理解であるから教育しないと

324 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:13:29.88 ID:tVhdc+T+0.net
>>318
俺もお前のその書き込みが不快なんだが?
消えてくれるか?
まさか、自分のワガママを通して居座ったりしないよな?

325 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:17:23.43 ID:Mhj5jWqo0.net
>>319
AERCって何?
ARCって言いたいの?

326 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:20:00.07 ID:PLGDJdQC0.net
個人的にはもし本人の親だったら保健室とかでやってもらいたいかな?
隠すとかじゃなくて
静かに安全な見てくれてる看護師がいる所が理想
大勢の人が動き回ってる教室の中とかあまり理想的だとは思えないけど
緊急時なら別だけどね

327 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:21:55.15 ID:tVhdc+T+0.net
>>326
本人の親になった事もないなら、その意見には意味がない。

328 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:22:27.46 ID:PLGDJdQC0.net
>>327
本人の親だったら意味あんの?

329 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:24:56.48 ID:+TNeFD3z0.net
>>326
保健室と教室の距離によるだろうな
同じ階で隣接しているのなら、保健室が良いだろうけど
昼飯前後の危険な時間帯に、長距離異動させるのは親なら心配になるだろう
ましてや、保健室で昼飯を食ってないらしいので、注射後にも移動となるとかなりの負担。
理想的な「食前の注射」ができる環境がどこなのかは、難しいわな。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:25:12.27 ID:tVhdc+T+0.net
>>328
本当に本人の親なら真剣に考えているし、事情も理解している。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:26:06.69 ID:wKZOaCJN0.net
学校「保健室で打って」
生徒「隠れて打ちたくない 教室で」
先生「ならトイレで打て」

この流れなら、生徒側も問題あるやん。
そういう治療行為を見たくない生徒だっているだろうに。

職場でもそうだけど、わざわざ目の前でクスリ飲んだりされると、病気してるけど頑張ってます的なアピールなのかと思っちまう。
トイレとか給湯室で飲めばいいのに。

学校なら保健室あるだろ、と。

332 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:26:26.45 ID:RZEhx+1Z0.net
>>327
本人の親や関係者でもない俺らがここで論じる意味は全く意味がないな

333 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:26:39.47 ID:0mTl5XQV0.net
>>325
最近の論文一通り読んでからに質問してくれるかな?

334 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:28:00.40 ID:+TNeFD3z0.net
>>331
逆だろう

>中学3年生になると新しい担任教諭から教室での注射を禁じられた。「トイレで打って」と言われたこともある。生徒はトイレはいやだと訴え、保健室で打つことになった。


担任「教室では禁止」
生徒「じゃあどこでやればええねん」
担任「トイレで打て」
生徒「んなアホな」
担任「じゃあ保健室で」

つーか、薬飲んだだけで「病気してるけど頑張ってますアピール」と思うお前の方がビョーキやろ
精神科か心療内科いってこい

335 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:28:04.36 ID:3Zt5+5k+0.net
食事を目の前にした状態で、インスリン注射打つのがベスト
同僚で、自席でインスリン打ったあと食堂に行ったが
混んでいてなかなか食べられず倒れてしまった人とかいる

336 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:28:18.18 ID:t0DXZooR0.net
>>299
ありがとう!
元々病院嫌いでよくわからないけど明細書みたら外来なのに在宅医療の点数が付いててあれ?と思ったんだけどやっぱこれで良いのね。。
二の腕というのは血液検査とかで打つ肘の内側よりもっと上のほうなのかな?
2度目の受診で緑の注射を増やすよう指示されたけどあまり思わしくない気がするので次回の診察のときに先生に相談してみます

337 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:29:06.84 ID:A3trqPYmO.net
社会勉強になるとも思うけど小学生レベルのモラルに任せると危険だから職員室辺りで打たせた方がいいでしょ。年齢によってはポンプもありだと思うけど。

338 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:29:30.13 ID:tVhdc+T+0.net
>>332
「自分が親にだったら」という仮定の議論はまったく無意味だな。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:30:21.36 ID:A3trqPYmO.net
なんで日本では経口スプレー型が承認されないんだろね。

340 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:30:31.29 ID:njiwDvwz0.net
>>108
ソースは?

勝手に他クラスの生徒のせいにすんなよ!

雪崩で死んだ高校登山部の責任者先生みたいだな
生徒が登りたいって言ったんですー
死人にくちなし

教師擁護も教師も糞しかいないのか?

341 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:30:48.57 ID:aNVZK9kf0.net
まだ中学での、安全面と衛生面を考えて保健室でと言うのは分かるとして、
高校では、 直に体に装着したまま、手元で小型機器を操作し投与するポンプに替えたのに、当初教室での操作を禁じられ、保健室でと言われてる。

昨秋には教室で操作して良いことになってるけど、注射だけが問題ではないって事か。

342 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:30:55.79 ID:PLGDJdQC0.net
>>338
そお?他人の行動にとやかく言うのはアレだと思ったから
もし親だったらって言ったんだけど
失礼しました〜

343 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:33:18.39 ID:njiwDvwz0.net
>>318
体育祭で騎馬戦や組体操で上半身裸も禁止ってことね?

344 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:34:19.45 ID:50HXQSaf0.net
>>324
あのさ、いろんな意見があるわけ
いろんな意見があるのに不快だから排除するって言うのは違うだろ?
耳が痛い言葉や意見には基地外とか不快だから消えろとか言って
同情するような言葉だけを聞いて、やっぱり自分は正しいとするのか?w
掲示板なんだから、いろんな意見の人間といろいろ言いあう場だ
何で厳しい意見を言ったら消えろなんだ?w

345 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:34:35.42 ID:zSHcEMqEO.net
>>309
学校で集団ですることはなくなったよ。
親の判断でクリニックや病院で個々で受けるから他人が注射受けるシーンなんて見ることない。

実母が年取ってから糖尿になって注射打ってるけど外食先ではトイレだね。
本人も一応女性だし公共の場だからだけど、学校の教室も衛生的にどうなのかなと思う。
珍しい病気ではないし先生の家族や知り合いにトイレで使ってる人がいたとかかもしれないな。
ただ学校のトイレは衛生的にどうなのかと思うので保健室が無難なのかな。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:35:27.94 ID:l1ojJEaF0.net
>>334
この担任が教室で打つことを禁じたときに、
なぜ保健室で打てばどうか、という考えが浮かばなかった事に違和感。

こういうまさに嫌がらせとも思える教師の言動って、日教組の伝統なのかねぇ。
やっぱ根性が腐ってるよね、日教組員って。

347 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:35:28.55 ID:+TNeFD3z0.net
>>344
そう。色んな意見がある。

だから

>隠してくれ、見たくないから

この意見を採用する理由も必要性もない。
それはわかる?

348 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:37:12.90 ID:njiwDvwz0.net
>>346
この担任、日教組なの?

349 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:37:47.64 ID:+TNeFD3z0.net
>>346
「糖尿病の生徒のこと」を微塵も考えていなかったからだろうな。
教師が考えていたのは「教室内で注射を打つなんて認めない」ということだけで
じゃあ、生徒はどこで打てば良いのか、ということを「糖尿病の生徒の立場で」考えることができなかった。

目的が「教室内で注射を打たせない」だから、
対策が「トイレでうて」というトンでもで、あり得ない案が出る。
こういうの、マジでアホ教師。

350 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:38:45.10 ID:bHFrGJP50.net
走り回ってるのがいるのに教室で注射は危険すぎるだろ

351 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:38:54.57 ID:RZEhx+1Z0.net
採用わろた

352 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:38:57.44 ID:A9RFd7qg0.net
こういう病人や障害者排除の思考って朝鮮人大好きだよね。不寛容極まりない。
こういうのを嫌がる輩は朝鮮人と同レベルということ。

353 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:42:06.89 ID:BaCWkPPK0.net
てか、打ったら食わないと命の危険があるから、飯食うその場で打たないと危ない。
保健室で打ったとして、不測の事態で教室に戻れず飯食えなかったらどうすんだよ?

354 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:42:27.45 ID:N9qCNUbP0.net
今日も日本は平和だな、こんなちっぽけなニュースでどんどんスレが伸びる

355 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:42:50.05 ID:BaCWkPPK0.net
>>350
昼飯時に誰が走り回るん?

356 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:44:01.84 ID:mrVUkJVW0.net
隠れる様に注射をうちたくない、という気持ちがイマイチわからん。特別扱いするな、というならば注射は学校でうてないだろ。インスリン注射を打たねばならない身体はやっぱり特別なんだよ

357 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:44:01.91 ID:njiwDvwz0.net
名古屋の議員はコメント出してるのかな
これ大問題だと思うぞ

358 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:44:23.14 ID:50HXQSaf0.net
>>347
でも、隠してくれ、不快だという意見を無視してまでやることなのか?
人間思わぬところで恨みを買うのは避けれるなら避けたほうが良いだろ?
人が不快に思うことをわざわざやるのは嫌がらせと同じだろ?
本当に見たくない女子の目の前でやれば逆にイジメだろ?w

人の嫌がることはしないのは人として基本だと思うが?

359 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:44:30.20 ID:yv6D5pxW0.net
>>322
そういう奴の教材にするのは間違ってる。

360 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:45:10.58 ID:+TNeFD3z0.net
>>356
親になってはイカン人間やな

361 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:46:37.63 ID:bHFrGJP50.net
記事の書き方が最悪だな。これだけ読んだら生徒のワガママにしか感じない。

362 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:46:45.93 ID:xGTQDqIM0.net
M字開脚

363 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:46:53.18 ID:+TNeFD3z0.net
>>358
そもそも「隠してくれ」「不快だ」という意見が出ている、というのがお前の妄想。
なんで、お前の妄想を事実だと想定して話をするの?
脳の病気か何か?

>人の嫌がることはしないのは人として基本だと思うが?

本人が教室で打ちたいと思い、学校ももっと配慮すべきだったといっているのに
ネチネチとこの糖尿病の生徒をネットで叩いているお前が、その「基本」を学ぶべきだわな。
人の嫌がることして、楽しい?

364 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:48:52.04 ID:mrVUkJVW0.net
健常者と同じ扱いをしろ、自分たちの不具合を学べ!理解しろ! と教師に詰める方がどうかしていないか? むしろモンスターペアレントだよ。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:49:40.00 ID:N9qCNUbP0.net
>>358
ていうかね、嫌がる好むといったことを判断基準にするのが間違い。
例えばお前のその意見自体が不快だとか言い出す奴が出るわけで水掛け論。

注射を行うので、安静にできる安全な場所、
不測に誰かがどーんとぶつかってきたりといったことが起こらない
不衛生性を避けられる場所で行いましょう

で保健室でいいんじゃないか。

366 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:49:41.59 ID:CRmYWe+l0.net
私なら車で学校まで行って車の中で打たせるわ
けどこれは可哀想
近頃の先こうは意地のわるいのが

367 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:49:56.53 ID:njiwDvwz0.net
>>356
糖尿病はインスリン注射だけど

喘息は吸入や内服薬
アレルギー性鼻炎はマスクと内服必要
耳が聞こえづらい補聴器
アトピー皮膚炎、軟膏必要
食物アレルギー、下手したら給食にアレルギー食材入ってたら死ぬ

他にもいろんな病気ありながら通ってるよね?
特別?病気あったら通うなってこと
病気に対する偏見ひどいな

368 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:50:19.28 ID:wKZOaCJN0.net
>>334
>>>331
>逆だろう
>
>>中学3年生になると新しい担任教諭から教室での注射を禁じられた。「トイレで打って」と言われたこともある。生徒はトイレはいやだと訴え、保健室で打つことになった。
>
>
>担任「教室では禁止」
>生徒「じゃあどこでやればええねん」
>担任「トイレで打て」
>生徒「んなアホな」
>担任「じゃあ保健室で」

ああ、本当だ。
すまん。逆だった。


>つーか、薬飲んだだけで「病気してるけど頑張ってますアピール」と思うお前の方がビョーキやろ
>精神科か心療内科いってこい

いや、薬飲んだだけでってトコじゃないのよ。
わざわざ人の目の前でってトコ。

>>331にも書いたけど、治療行為って見てて気分がいいものじゃないと感じる人もいるわけで。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:52:36.05 ID:tVhdc+T+0.net
>>342
本当に親として考えた事もないのに「私が親なら」という主張にどんな意味があるんだよ。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:53:07.06 ID:N9qCNUbP0.net
>>368
もしも、気分がいい悪いだけの話ならば 教室でもいいと俺は思うよ。

なぜか。気分の悪いことなんて個々人でいくらでもイチャモンがつけられるんだから、
そんなもんを判断基準にしたら仕方がない。

371 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:53:15.97 ID:CRmYWe+l0.net
これは可哀想
思春期の傷は大きいから先こうは傷害罪で裁かれるべき

372 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:53:22.04 ID:MhtHBXGb0.net
トイレで打てなんて、こんな酷い話があるかよ
注射は医療行為だぞ
じゃお前らは病院行く時トイレでで診察受けてトイレで治療してもらうんか?
手術受ける時もトイレでお願いしますっていうんか?
障害者どもが物事判断して他人様に指示出すとか、生意気にもほどがある

373 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:54:21.78 ID:mrVUkJVW0.net
この手の問題が起きるたびに、学校や教師を責めるならば、健常者しか学校には通えなくなる社会になるんじゃないか? 現実的な問題として。

374 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:54:55.11 ID:tVhdc+T+0.net
>>368
お前のその主張も気分がいいもんじゃないんだが?
気分が悪いと思う人がいるんだから、おまえも消えてくれるか?

375 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:55:41.35 ID:+TNeFD3z0.net
>>368
それを「わざわざ」と受け止めるのがおかしいやん、って話だぞ?
相手が、その場で薬飲んだだけなのに、なんで勝手に「わざわざ」って勝手に思うんだ?
お前の方がおかしいだろ、普通に考えて。
完全に被害妄想だろ、それ。
さっさと病院いってこい。

376 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:56:17.88 ID:exjIh2yb0.net
>>374
小学生みたい

377 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:56:18.68 ID:5jGOAixN0.net
>>353
一応ブドウ糖を水に溶いて飲むとか飴舐めるとか保健室で食うとか方法はないことはないけど
それでも学生に友達と一緒にメシ喰うなっていうのは酷だよなぁ
まぁここにはボッチ飯が当たり前なやつばかりだろうからそういう考えに至ることはないんだろうね

378 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:56:57.92 ID:MhtHBXGb0.net
>>368
典型的な知的障害者
分をわきまえろ
お前は他人に意見を主張していい人間ではない

379 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:57:43.01 ID:njiwDvwz0.net
>>364
健常者とそうじゃないって
定義教えてよ?

じゃ、近視で眼鏡かけてるのも
平均値したまわってるから異常になるの?

食物アレルギーでアレルギー対応食事食べてる子は給食普通に食べれないから異常になるの?

なんも異常じゃない!気をつければ普通に生活できるだろ!
364は病気もちすべてを否定してるよ

364理論だと俺花粉症あるけど花粉症の時期にマスクつけるなと学校で叱れたことあるけど、花粉症だからってマスクつけたいと反論したらモンペなんだね

380 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:57:51.42 ID:N9qCNUbP0.net
>>374
〜〜だが? って言い方は子供じみて見えるからやめたほうがいいよ

あと、短いレスに「?」を複数繰り返すと過度に攻撃的になるからやめたほうがいいよ

老婆心より。

381 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:00:06.34 ID:+TNeFD3z0.net
この流れで、小学生の時、同じクラスに喘息持ちがいて
発作がおきて、吸引機だっけ?あれを使ってたら
「○○君病気アピールしてキモイ〜」って女子が騒いだときの事思い出したわ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:00:12.39 ID:njiwDvwz0.net
インフルエンザでも学校や仕事行くやついるよな
インフルエンザ知らないから正しい事してると思ってる

383 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:01:01.88 ID://KoWaW+0.net
先生が理解してないと
「ちーがーうーだーろー!」って一喝されちゃうか

384 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:02:38.16 ID:56+7Itcw0.net
百歩譲って教室で禁止にしたとしても替わりは絶対に保健室だろ。
なんでトイレなんだよ。
完全に注射=ドラッグのイメージに支配されとる。
医療のためと認識してるなら絶対保健室ってなるもんな。
こういうやつはバイク=暴走族って認識してるやつだろ。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:02:43.84 ID:mrVUkJVW0.net
>>379
あなたがあげた例の様に、極論を主張しちゃう親もでてきちゃうわけで、教師も学校も困るわけですよ。
結果、国が健常者とはなにか?の定義を法で定める流れとなり、通える学校が区分されちゃう社会になると思う、ということ。

386 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:02:57.51 ID:eglfe3FR0.net
>>358
なら、おまえ書き込みも不快だ。
2chから消えてくれ。

387 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:04:28.43 ID:eglfe3FR0.net
>>376
なら、不快だからトイレで注射を打てとか、教室で注射を打つなと主張している連中も小学生みたいだってことだ。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:05:00.94 ID:eglfe3FR0.net
>>368
治療行為は気分が悪いから教室から排除したいとなると、
骨折をしてギプスをしたり松葉杖をついて教室に出入りするのはダメってことになるな。
もちろん、絆創膏や包帯やサポーターをして教室にはいるにもダメだな。
スリキズ、キリキズなんてのも見ていて気持ちいいものじゃないから、感知するまで教室には入れないな。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:08:28.60 ID:pmzT0mRX0.net
>>349
なんでトイレで打てがとんでも無い事かな?

インシュリンを俺も打っているけども、出先で打てるところって多目的トイレとか
一番使いやすいけど。トイレは非衛生的だと言うならば教室で腹部を出して
注射するのは見苦しいという意見も受け入れるべきじゃないかな。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:10:57.94 ID:Brkc6/0V0.net
保健室より前にトイレでって発想に驚くわ
この教諭は学生の時にトイレで何やってたんだろうな

391 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:12:02.29 ID:+TNeFD3z0.net
>>364
つうか、教師が生徒の病状や病気について把握してなくてどーするん?
少し前にも、白血病の生徒が体調を崩して「吐き気があるので保健室にいきたい」と訴えたら
「吐き気くらいで抜けるのか」「我慢しろ」と言った教師が問題化してたけど、
担任が最低限把握する必要がある情報って、あるだろ。

392 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:12:58.69 ID:eglfe3FR0.net
>>389
家でもトイレで注射してるの?
学校は単なる出先ではないと思うがな。
日常の生活空間なんだし。

393 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:13:12.98 ID:pmzT0mRX0.net
>>363
人間お互い様じゃん。
教室で人前で腹を晒して注射をうたないで欲しいという意見と注射する場所が欲しいという
要望の妥協案として保健室でということになったんだろ。
むしろ隠れて打ちたくないとかいう下らない感情でインシュリンリン注射を
止めてしまったこの学生は物事の軽重が分かっていない気がするな。
自分の健康よりも感情を優先してどうするよ。

394 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:13:34.06 ID:+TNeFD3z0.net
>>389
そりゃ、多感な中学生に、安静→注射→安静、を男子トイレの個室でやれ、というのは酷いことだろ。
大人が自主的に多目的トイレに入るのとは、全然話が違う。

>注射するのは見苦しいという意見も受け入れるべきじゃないかな

どこでそんな意見が出てるの?

395 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:14:01.70 ID:njiwDvwz0.net
>>385

自己管理すれば生活問題ない
その手の病気を健常者じゃないと国が判断するとは思えない

以前、人工呼吸器つけてる子がってケースあったけど、このケースは人の手がかかるから議論されるかも

396 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:15:27.36 ID:+TNeFD3z0.net
>>393
自分もインシュリン打ってる、というのなら、打った前後に階段上り下りしたりする危険性把握してるだろ。
食事を目の前にして打つのが一番ベストなのも、当然知ってるだろ。
1型は不安定だし、一歩間違えば命に関わるんだから、最優先すべきは本来「生徒の命」だと思うんだが
それより大事なものって、何?

397 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:16:32.64 ID:iiTEadFV0.net
緊急でなければ保健室を原則にすればいいんじゃない?
どこでも打てるようにしろと言う保護者の意見はまだ社会的な合意はできてないんじゃないかな
今まで注射してるの見たこと無いもん

398 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:17:57.80 ID:eglfe3FR0.net
>>397
保健室でなければならない理由は?

399 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:19:05.81 ID:iiTEadFV0.net
>>398
衛生や周りの環境考えれば注射するには最適だろ?

400 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:20:10.69 ID:+TNeFD3z0.net
>>397
最後の一行が意味不明

401 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:21:28.75 ID:+TNeFD3z0.net
>>399
食事の直前にに打つ
打つ前後は運動せず、安静にする

というルールを破る保健室が「最適」な理由がまったくわからん

402 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:22:26.76 ID:Mhj5jWqo0.net
>>333
草生える

403 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:23:51.84 ID:eFX4MfiE0.net
>>394
トイレが酷っていうのが理解できん
保健室より近くてさっと打って戻ってこれるなら騒がしい教室より安全ではないか
実際トイレで打ってる人もたくさんいるのだから、衛生的に以ての外っていう批判は少し的外れだろうし
教師がトイレと言ったことをやたらと責めたい奴が多いみたいだが

404 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:24:18.47 ID:pmzT0mRX0.net
もはや感情論の議論になっているな。
>>1を読む限り教室以外の場所で打ってくれないかという話し合いがあって
最初はトイレでどうかという感じだろ。生徒はトイレはちょっとということで
保健室でと最終決着したわけだ。
それでいいじゃん。トイレで打つことを強制されたわけじゃない。
話し合いの途中経過を責められても何をしろと言うんだよ。

問題は生徒が「隠れて打ちたくない」なんて個人的感情を優先して
インシュリン注射を止めてしまった事だな。
自分の意見が通らなきゃ緩慢な自殺行為をするって異常だし
学校側も責任を取れないだろ。もう教室でも道端でも好きな所で打てばいいじゃん。
教師の言う事なんて何ら法的強制力はないんだからさ。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:25:47.01 ID:ZttSYtf4O.net
保健室でいいだろ
トイレは衛生面で嫌だわ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:26:14.88 ID://KoWaW+0.net
4ミリ程度の針で禁止なら、
コンパス使って数学の作図とか怖くてできないだろ?

407 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:26:22.47 ID:LZBPvlse0.net
糖尿病なんて不摂生の自業自得なのに偉そうだな

408 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:27:21.44 ID:eglfe3FR0.net
>>399
給食を教室で食べるという前提なら、教室が最適だな。

409 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:27:35.47 ID:nhZplqeo0.net
日本のダメな所なんだよな
変なルールばっかり作って仕事ばっかり増やす
1人のクレーマーが出てきたらそれに対応するためにルール作り
安倍晋三を見習えよw

410 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:27:58.68 ID:5jGOAixN0.net
>>399
食事の直前以外ならそれでいいと思うよ
問題は食事の直前に打つやつね
これは本当に直前、さぁ飯食うぞってときに打つよう指導されるしそうしないと低血糖起こる可能性あって危険

411 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:28:33.19 ID:pmo3rCVl0.net
わざわざ不潔なとこで注射とか
この先生頭くさってるわ

412 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:28:57.72 ID:zSHcEMqEO.net
>>392
でもプライベートな空間でもないと思うよ。
公共の場というのか多くの他人と集団で過ごす場だから自分が良ければという所ではないよ。
うちの親も糖尿で注射打つけど家出も家族の前でなく自分の部屋で打ってるよ。

413 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:30:21.33 ID:+TNeFD3z0.net
>>403
こういう問題があるのを知らん人か?

【男の相談室】男子トイレ個室化は救世主になるか 「トイレ男子」の心理がビミョー過ぎ
ttps://www.j-cast.com/healthcare/2016/06/24270236.html?p=all

思春期の中学〜高校せいくらいの生徒に
連日トイレに長時間篭もってろ、っていうのが酷くないと思う奴も、いるんだな。

414 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:30:27.87 ID:5jGOAixN0.net
>>403
さっと打って戻ってこれないんだよ
前後で安静にする時間が必要なの
だから記事にも保健室から戻ってきたら友人はもう食い終わってたって書いてある

415 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:30:43.80 ID:A4eKeyPX0.net
周囲のやつと同じ生活ができなら特殊学級に入れてやれよ
やっぱ普通の生徒と同じ生活をさせたいって駄々こねたのかね

416 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:31:07.81 ID:eglfe3FR0.net
>>412
>自分が良ければという所ではないよ
「見ていて気分がよくない」という意見も、
自分が良ければという考えじゃん。
そもそも、なぜ隠す必要があるんだ?

417 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:31:24.84 ID:aNVZK9kf0.net
>>404
いやまず、話し合いなくトイレでと新担任が言い出したんだよ。

418 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:33:18.38 ID:pmzT0mRX0.net
>>394
一型糖尿病だってインシュリン注射していれば日常生活は送れるだろ。
安静→注射→安静なんてことはない。
多感な中学生と言ってもそろそろ自分の将来を考えてもいい時期じゃん。
早ければ中卒で働いて大人の仲間入りするだろ。就職すればトイレで
打たなきゃいけない場面もある。トイレで打てとはあながち酷いとは思わないな。

トイレが非衛生的だというのは掃除の行き届いていないトイレもあるが
公共施設(学校も)のトイレはまあ衛生的だよ。
トイレ=非衛生的だから打ちたくないというは迷信だし
注射するのは見苦しいという意見も受け入れるべきじゃないかなも迷信だ
片方の迷信を受け入れるならば、もう片方の迷信も受けいれたらどうかなと
思う次第。まあ受け入れるかどうかは自由ですけどね。

419 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:34:09.90 ID:zSHcEMqEO.net
>>407
1型だから生活習慣とは関係ないよ。

420 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:34:14.21 ID:iiTEadFV0.net
>>401
高校の教室なんかいくら注意してたって、ボール投げっこしたり走ったり動き回るから埃は舞ってるし衛生的とは言えんだろ
万が一注射中にぶつかったらその生徒の責任問題にもなるんじゃないか?
自分が親だったらお互いのためにも隔離されたところでするのを子供に薦めるけどね

421 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:34:18.07 ID:5jGOAixN0.net
>>415
飯の前に注射する以外は全く健常者と同じだよ
激しい運動もOKだし食事制限もない
松葉杖突いてたら特殊学級行かなきゃならんだろ

422 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:34:20.75 ID:eFX4MfiE0.net
>>414
飯屋に入る前にさっと外で打つとかトイレで打つってのをネットでも見かけるが
前後に安静って本当に必須なのか?

というかこの生徒、注射止めても問題なかったのだろうか

423 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:35:39.89 ID:PLGDJdQC0.net
教室のホコリって意外とすごいのよね
一回陽の光で見つけて驚愕したわ

424 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:36:09.68 ID:aNVZK9kf0.net
>>414
この記事は説明不足なんだよね、インスリン投与と食事のタイミングの問題や、生徒の食事はどこでとっていたか書いてない。

425 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:36:14.49 ID:5jGOAixN0.net
>>420
飯食う直前なのにボール投げっこしたり走ったり動き回るやつの方を隔離しろよ
注射関係なく迷惑極まりないだろそんなやつ

426 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:38:39.48 ID:lQ1UqnsF0.net
>>420
注意しても危険行為がやめられない子はトイレに行ってもらえば?

427 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:38:41.74 ID:+TNeFD3z0.net
>>418
就職してからのトイレと、全員で同じ時間に行動してるトイレは全然違うぞ



>注射するのは見苦しいという意見も受け入れるべきじゃないかな

この意見、どこに書いてあるの?

428 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:39:50.40 ID:+TNeFD3z0.net
>>420
どんな底辺校通ってたの?
周囲が飯食ってるところで、ボール投げっこ?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:41:51.22 ID:cnxkae110.net
見ているとこっちか痛くなるからわからんでもない。
注射とか子供の頃から苦手でね。
献血とかいったことないや。

430 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:43:01.44 ID:MhtHBXGb0.net
>>418
トイレが衛生的?
一体何を根拠に書いてるの?
ほんと妄想がひどい人だね
しかもその妄想を軸に論理の構築を行う
さっきも言ったけど、君間違いなく知的障害者だよ
まぁここなら匿名ならいいかもだけどさ
リアルでは自分の意見の主張はしちゃだめだよ
みんなに迷惑かかるから

431 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:45:05.31 ID:5jGOAixN0.net
>>429
インスリン注射はそうと知らなきゃ傍目にはペンを押し当ててるようにしか見えないんですよ
あなたが想像してるような血管注射ではなく髪の毛より細い4ミリ程度の針を刺す皮下注射ですから

432 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:45:44.04 ID:+TNeFD3z0.net
ここら辺は考え方が異なるんやろうね

俺としては

保健室
→教室から遠い。階段の上り下りがある可能性が高い。
 一番アウト

トイレ
→教室からそこまで遠くない。各階にある。
 但し、思春期の少年にトイレに篭もって注射打って安静にしてから教室戻って飯を食え、は酷い。

教室
→医師からの指導に一番近く、安全。


という考え方なんだけどな。

433 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:45:56.91 ID:pmzT0mRX0.net
>>396
俺が軽度の糖尿病だからかな〜
自宅の二階でインシュリンを打った後に階段を使って一階で飯を食いに行ってるけど。
そもそも15分くらい間隔を置けって打った後は普通に動いて安静を必要とも言われて無いし。

まあ一型の場合は低血糖を起こすか起こさないかギリギリの高値のインシュリンを
投与されているのかもしれんな。ちょっと運動しただけで低血糖発作が起きる。
その辺は医者と相談して用量を調整した方が本人のQOLのためにはいいと思われ。
俺が言う事じゃないが。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:46:02.79 ID:wHrXlbjd0.net
打たないと死ぬんだぜ

435 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:47:34.88 ID:N9qCNUbP0.net
>>431-432の意見の言うとおりでいい感じだな

この井戸端会議は

436 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:47:40.10 ID:tND3uuKP0.net
こんなこと言う教師のレベルの低さにびっくりだわ
仮に他の生徒から注射するとこ見たくないって要望が出たのだとしてもちゃんと病気について説明するべきだろ

437 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:49:43.37 ID:s3KHWAhX0.net
>>394
打った後に安静時間はいらんだろ。階段登ったりはダメだけど。
それより早く飯食え

438 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:50:01.07 ID:Ied7P5id0.net
>>432
その通りなんだが、教室で打たせたくないと言うのが、根本にあるんだろうな。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:50:56.20 ID:4pXuw2i40.net
喘息とか1型DMみたいなきちんと管理されてれば健常人と大差ない生活を遅れる疾患とそれ以外を一緒に考えるべきじゃない。特殊学級とか言ってるやすはさすがに釣りだろ?
それに喘息とか1型DMは小児に多くてありふれてる疾患については最低限の知識でいいから教師も知っておくべきじゃないんかな。教師やってりゃ絶対にそういう生徒避けては通れないだろうし。

440 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:51:12.71 ID:eFX4MfiE0.net
>>432
そこは保健室との距離関係やトイレと教室の状況とか全くわからんから判断のしようがないと思うね
教員や生徒がどんな人物だったのか、どれほど協議されたのかも同じだな

記事は生徒の要望が通らず学校が悪いってのありきだが、
学校は保健室が妥当だと判断し、生徒は隠れて打つのが嫌だったので止めた
それだけが事実だから、とくに何処をどう批判するってもんでもないかと

441 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:51:53.15 ID:N9qCNUbP0.net
>>438
で、その感想については「感情」はありそうだけど、「論拠」は薄弱そうだ、ってとこか。

442 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:52:09.70 ID:Ied7P5id0.net
教室で打たせないなら、せめてトイレ以外の保健室とか職員室などでも随時打てるように準備を整えておくべきだと思う。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:53:25.36 ID:Ied7P5id0.net
>>441
いや、論拠はあるだろうよ。それを学校側は明らかにしておけば良いだけだ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 11:55:36.56 ID:lQ1UqnsF0.net
>>443
具体的にどんな論拠?

445 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:01:11.68 ID:zSHcEMqEO.net
>>437
一般的な学校の作りって保健室は1階、教室は2階以上とかだから階段を上がることになるんじゃないのか。
でも学校のトイレも教室も衛生上微妙だし、保健室は衛生面を考えると良いと思うけど移動は問題なんだな。
難しいな。

446 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:01:48.15 ID:3Zt5+5k+0.net
君はトイレで大きい方しても手を洗わずに平気で食事できるのか?

糖尿病患者がトイレでインスリン注射するのは
他に場所がないからであって好き好んでしているわけでもない
ドアノブとかに大腸菌とか付着している可能性だってあるんだから
使い捨ての手袋して入れとか言うの?

447 :446:2017/06/28(水) 12:03:01.14 ID:3Zt5+5k+0.net
入れ忘れた
>>418

448 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:04:39.12 ID:lQHqjk6R0.net
トイレって…
保健室が無いとかか?

449 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:07:17.66 ID:0mTl5XQV0.net
>>402
分かりもしねーのにしつこいお前に草生えるわ
読んでたらわかんねーはずがない

450 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:10:46.33 ID:SKNFhrkL0.net
廊下で打てばいい
昼食中なら廊下人いないだろ

451 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:14:33.30 ID:aNVZK9kf0.net
>>1には有料記事で続きがあって

>高校でも教室での注射はかなわず、保健室を指定された。

>入学から数カ月後、体につけた機械からインスリンが補給されるポンプに注射から切り替えたが、
>当初教室での操作を禁じられ、認められたのは昨秋だったという。


高校では、安全面と衛生面に問題ないポンプでも一時禁じた。
その後説明を受けるなりしたか、使用を認めてるけど、何が禁じる理由だったんだろう?

452 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:19:58.23 ID:s3KHWAhX0.net
>>445
基本的に運動すると血糖値が下がる。
食前の比較的正常な血糖値にインスリン打つから、薬の効果が出る前に飯食わないとヤバい低血糖になる。

トイレは、注射器を床に落としたりしたら鬱になれる。便座に蓋が無くてポッチャンしたら最悪

>>446
言われてみりゃそうだな
個室を出る時に綺麗な手の奴はいないからな

453 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:26:27.52 ID:eFX4MfiE0.net
>>446
同じように一人で静かな場所って考えたら近くのトイレが思い浮かんだんだろ
実際に患者がトイレで注射することもあるのはそういう理由でしょ

他の生徒への影響か、もしくは生徒がドタバタ騒いでるからか、とりあえず教室は良くないと考える教師だったのさ
それが最適であるかどうかは別として

454 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:27:09.75 ID:5jGOAixN0.net
だから教室で打てるのがベストなんだけど理解が足りてないから理解を深めましょうねって記事なんだけどね

455 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:31:24.04 ID:aNVZK9kf0.net
>>1に続く有料記事内容

患者らでつくる認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」の井上龍夫理事長は「注射針の長さは4〜6ミリ。コンパスや縫い針と比べても危なくない」と話したうえで、
「最初は注射場所は本人の希望を尊重することが一番大切。理想は教室で、治療していることが周りに伝わりやすい」と指摘する。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:32:16.18 ID:aNVZK9kf0.net
>>455

■病気の子どもへの無理解、古くて新しい問題
1型糖尿病の子どもへの対応を巡り、岡山小児糖尿病協会(岡山県)は2012年から年1回、教職員への研修会を開いている。
患者の家族からの複数の相談がきっかけ。
子どもたちが水泳の授業に参加できなかったり、修学旅行に保護者の付き添いを求められたり。
針が危ないからとトイレでの注射を指示された例もあったという。
多賀徹会長は「学校や先生によって理解度や対応が異なる。正しい情報を共有することが大切だ」

病気の子どもへの学校対応を研究する東京学芸大学の竹鼻ゆかり教授(学校保健)は、
「病気の子どもへの学校の無理解は古くて新しい問題。学校は変わっていかないと多様な子どもたちに対応できない」と話す。

457 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:37:43.30 ID:nJ1h+OTU0.net
>>269
だったら食べ物まで用意してから注射するまでだろ
移動時間が惜しいなら教室の隅で他人がぶつからないようにするだけでいいのにな

458 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:39:53.33 ID:Mhj5jWqo0.net
>>449
最近の論文って具体的に何?

459 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:40:22.85 ID:KsyvBCO20.net
注射をトイレでやれって言った教師は非常識だとして
理解進まぬじゃなくて理解を求めるようにその場で言えなきゃ社会、それこそ学校でも生きていけないじゃん
明らかな少数者に対処するためにマニュアルを厚くするのはもうやめよう

460 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:42:53.60 ID:eglfe3FR0.net
>>457
小学校ならまだしも高校生にもなって、食事中に大暴れしない程度のことが守れないのかな?

461 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:50:08.53 ID:wKZOaCJN0.net
>>370
>>>368
>もしも、気分がいい悪いだけの話ならば 教室でもいいと俺は思うよ。
>
>なぜか。気分の悪いことなんて個々人でいくらでもイチャモンがつけられるんだから、
>そんなもんを判断基準にしたら仕方がない。

まあ確かに個々人の気分次第のイチャモンってのはあるわな。
俺の言う「薬なんざトイレか給湯室で飲めよ」ってのも個人の感想だし。
うーん、なんか上手く伝わらんな。

>>388
>>>368
>治療行為は気分が悪いから教室から排除したいとなると、
>骨折をしてギプスをしたり松葉杖をついて教室に出入りするのはダメってことになるな。
>もちろん、絆創膏や包帯やサポーターをして教室にはいるにもダメだな。

上手く伝えられず申し訳ない。
俺が言った治療行為ってのはそういう事じゃなくて。
その例えなら傷口に薬塗ったり包帯巻いたりって事になるのかな。

>スリキズ、キリキズなんてのも見ていて気持ちいいものじゃないから、感知するまで教室には入れないな。

まあ、傷口はあまり見てて気分がいいものじゃないけど。
それをもって教室に入るなって事じゃないのよ。
この生徒も病気が完治するまで教室に入るなって事じゃなくて。
職場の話も、具合が良くなるまで仕事に出て来るなとまでは、流石に言えん。
上手く伝えられず申し訳ない。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:54:07.80 ID:eglfe3FR0.net
>>461
よくわからん。
ギプスを見せつけられるのと、注射を見せつけられるのと何が違うの?
判定基準が理解できない。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:55:47.62 ID:/0O5P2k70.net
>>404
こいつは軽度なのか決まった時間で済むようだけど
症状の重い奴はいきなり体が震えだしてすぐ打たなきゃやばい場合もあるからな
移動して注射しろという考えがそもそも間違い

464 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:56:49.40 ID:PJoiUG760.net
トイレで打つように指示したのは酷いな。
保健室でやってこいだったらそんな問題にならなかったんじゃない。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:03:37.92 ID:pmzT0mRX0.net
>>430
知的障害とか人格攻撃はしないほうがいいですよ。
どんなにご立派な意見でも説得力を失いますからね。
まあその調子で周りに接っしていれば人間関係にいろいろと
行き辛さも多いんじゃないですか。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:05:33.80 ID:c2Fr8Tio0.net
>>418
清掃後に誰も使用してないトイレならまだしもいつ掃除して誰が何人利用したかもわからないトイレが清潔なんて言えないだろう
小中学校のトイレとか公衆トイレに近い代物だ

更に不特定多数が往来してるような所で注射とか単純に危険

467 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:06:33.32 ID:eglfe3FR0.net
>>465
まー、学校のトイレが衛生的だとかいう主張はあまりマトモな人間がすることには思えないけどな。

468 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:11:38.77 ID:wKZOaCJN0.net
>>462
>>>461
>よくわからん。
>ギプスを見せつけられるのと、注射を見せつけられるのと何が違うの?

うーん、治療行為かどうか以外で説明しろって言われると、伝えるのが難しいな。
ギプスをしている状態そのものも治療行為だろうって言われると、それこそ線引きの難しい程度問題になっちまう。

ギプスをはめる(医療用語で適切なのか?)、注射を打つ行為は保健室で、ギプスをしている状態については教室に来ないでなんて言ってないよ。
って事かな。
拙い説明ですまない。

469 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:13:33.68 ID:pmzT0mRX0.net
>>463
高血糖でいきなり震え出すか?昏睡するとはきいたことあるが。
てかいきなり震え出すようじゃ自分でインシュリンを打つことも困難だし
手元にインシュリンの無い教室移動の授業とかどうしてんの?
電車の中でも路上でもトイレでも常に携帯して打ってんのかね。
もう学校生活すらまともに出来ないじゃん。

470 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:15:05.78 ID:50HXQSaf0.net
>>465
ここで擁護してる人って、おそらく自分が糖尿病か家族が糖尿病なんだと思うけど
ここでさえ自分たちの権利を主張してるんだよねw
しかも他の病気や障害を馬鹿にして、一緒にしないでくれと言ったり
おまえは知的障碍者だと言って馬鹿にしたり

なんか嫌なものを見た気分だわw、あいつよりは上だと中途半端な奴が
優越感もったり、自分より弱いものをいじめてるのと同じでさw

糖尿病の人って、みんなこんな感じなの? 自分は病気なんです
特別扱いしてね、でも他の障害持ってる奴らとは違うから一緒にしないでってw

471 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:16:11.13 ID:5jGOAixN0.net
>>468
だから特別な治療でなくギプスや絆創膏しているのと同じで必要で当たり前の行為なんだって理解を深めましょうという啓蒙

472 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:18:00.63 ID:qyTn5m4H0.net
かつての盲導犬の扱いと同じだな
しかし教師がその程度の認識って日本終わってるわ

473 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:20:36.72 ID:50HXQSaf0.net
>>471
ギブスは誰にでもあること
糖尿病は誰にでも起こらないこと
この違いが大きい
2型は暴飲暴食だから同情できないし
1型は特殊な病気だから
普通の一般人には関係ないからねw

474 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:20:48.19 ID:l5IYalQh0.net
禁じていることすら守れないようなやつが、
卒業して世に放たれたらどうなるんだろうね。

475 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:21:42.66 ID:pmzT0mRX0.net
>>446
まあトイレに大腸菌がいるというのはそうかも知れんし大の後は手を洗うわな。
でもそこまで衛生観念を求めるならば人間の手や指には雑菌うようよだぜ。
消毒しても汗腺の中の菌までは除去できない。
下着にはウ○コのカスが付いていて素手で触ったインシュリンの注射筒には
菌がこびりついているかも知れんぞ。注射筒まで消毒してるか?

トイレを必要以上に忌避するのはナンセンスだし、実際は保健室で打つことに
なったんだろ。でも生徒は隠れて打つのは嫌だとインシュリン注射を止めてしまった。
それでも大丈夫みたいだから元々厳密にインシュリンを打つほどの病状じゃなかったんじゃね。

476 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:25:26.50 ID:eglfe3FR0.net
>>473
大半の人はギプスなんてしたことないよ。
それに、多数か少数かがどう関係するんだ?

477 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:26:25.19 ID:pmzT0mRX0.net
>>467
注射の前には消毒するでしょ。
べつに空気中に病原性大腸菌が浮遊しているわけでもなし必要十分な程度には
学校のトイレも衛生的じゃないの。
いまどきポットン便所で悪臭が漂うなんて便所はないでしょ。
むしろ俺の時代にはクレゾール石鹸液の匂いがする病院みたいな環境だったけど。

478 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:27:48.72 ID:eglfe3FR0.net
>>468
注射のような瞬間的なな治療行為は×
ギプスのようはある一定期間定常的に行われる治療行為は○
ということか?
だとしたら、点滴は○
シリンダを使った注射は×
だな。

479 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:29:21.72 ID:eglfe3FR0.net
>>474
理不尽な禁止事項を押し付ける教師がすでに世に放たれていることの方が問題だな

480 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:30:05.18 ID:2QCo126y0.net
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

481 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:31:30.73 ID:pmzT0mRX0.net
>>466
別に俺はトイレでも必要十分に衛生的だからインシュリン注射してもいいという
意見であって何がなんでもトイレでやれなんて極論は言っていないが。
実際にスーパーコンビニの多目的トイレでインシュリン注射することもあるし。

この生徒はトイレは嫌ですということで保健室で打つことになったんだろ。
最初に先生の言ったトイレでということに拘ってあげつらうのは意味の無い事だよ。
実際にどうなったかを論じなきゃ。

482 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:34:55.79 ID:eglfe3FR0.net
>>481
この学校のトイレが別に俺はトイレでも必要十分に衛生的だという根拠はなに?
食事中でさえ暴れることを予想しなきゃならない高校で、
トイレだけは衛生的に保たれている根拠を知りたい。

483 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:37:26.56 ID:t0NZH1uw0.net
ようわからんけど
高校生の男子トイレの個室ってどれくらい汚いもんなの?
最寄りトイレの個室の一つをその子専用にしてもいいくらいには
あんまり使われてなさそうな気がするけど

484 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:37:58.24 ID:Oe/PAPiP0.net
>>481
>実際にスーパーコンビニの多目的トイレでインシュリン注射することもあるし。
そりゃ、あなたの衛生観念では問題ないとしても、自分が不潔でも気にしない人間だからといって、
他人にもそれに従えというのは理不尽だと思うわ

485 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:38:44.53 ID:ji9d1tZc0.net
あの人気声優がプレステージからAVデビュー決定
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=1005455

486 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:40:15.43 ID:eglfe3FR0.net
>>481
コンビニのトイレは、店員が頻繁に(1日に何回も)清掃しているけど、
学校のトイレなんて、放課後に生徒がモップでホッケーをして遊びながら雑に掃除して終わりかもしれないだろ?
なぜ衛生的といえるのか知りたい。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:43:00.19 ID:50HXQSaf0.net
>>476
ギブスは生きていれば、する人もいるだろ?w
でも糖尿病1型は特に限られた人しかかからない難病だろ?
理解してほしいと言われても、ほとんどの人は興味ないわけw

興味のない人に理解しろじゃなくて
糖尿病の奴が一般人に迷惑にならないように行動しろよ?
理解しろじゃなくて、理解されないことを前提に行動しろ
理解されて当たり前だと世間に甘えるな
人それぞれ分からない事情、辛いことがあるんだ
糖尿病だけがつらいわけでもないからさ

488 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:46:41.42 ID:XVtRrVd+0.net
護送船団のマニュアル型の
あほ集団だから
新しいこととか、イレギュラーに対応できませんよ
こいつらw

489 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:46:42.15 ID:U6xlahYQ0.net
インシュリンを打つために保健室へ行く。
インシュリンを打つ。
保健室からの帰りに廊下で走ってきた他の生徒とぶつかり帰るのが10分遅れる。

これで、低血糖には確実になる。遅れれば遅れるほど最悪の事態の確率が上がる。

490 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:46:55.95 ID:tjf7OEGW0.net
これ穿って取りすぎだわ
普通にこういうので関係ない子供が注射に触れる機会なんか無い方がいいに決まってる
まともに成長した人間なら我が身を振り返って、子供の頃人間てどれだけ考慮足りないのかはわかる、それが
子供なんだしそこからいろいろ学んで成人するわけで、子供の段階で注射行為はそれこそ凶器になりうる注射器
使った虐め等容易に本質から外れる可能性あるのはまともな知性あればわかるはずだけど、こういうエセ人権屋の
まともに物考える知能もないゴミが変な難癖付けるのはお約束

491 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:48:30.79 ID:U6xlahYQ0.net
教室で打ってるときに他の生徒と接触して注射ミス。

やりなおすだけ。

492 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:49:53.73 ID:U6xlahYQ0.net
教室で打ってるときに他の生徒と接触して注射器壊れる。

その日は打たないで、食事もやめたらいいだけ。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:50:21.26 ID:eglfe3FR0.net
>>487
大半の人はギプスなんてしたこともなく人生を終わる。
1型糖尿病も同様に大半の人が1型糖尿病にはならずに終わる。
ギプスも理解する必要はないってことだな。

494 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:50:22.94 ID:wKZOaCJN0.net
>>471
>>>468
>だから特別な治療でなくギプスや絆創膏しているのと同じで必要で当たり前の行為なんだって理解を深めましょうという啓蒙

なるほど。説明ありがと。
必要で当たり前の行為って言われりゃ、教室でやってても俺みたいな奴も反論できんわな。
いわゆる注射器様の外観からペン型になって見ている方にも抵抗感が少なくなっているってのもありがたい。


>>478
>>>468
>注射のような瞬間的なな治療行為は×
>ギプスのようはある一定期間定常的に行われる治療行為は○
>ということか?
>だとしたら、点滴は○
>シリンダを使った注射は×
>だな。

なんかどんどん飛躍していってるな。
行為か状態かの例えも上手く伝わらないようで難しいな。

治療行為は保健室で、治療している状態は教室でもって説明で、点滴がどちらがふさわしいのか、そんなの点滴は教室か保健室かって問題じゃなく、学校に来るのが適切かどうかって話になるんじゃない?
前にあったタン吸引とかと一緒で。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:53:10.20 ID:3Zt5+5k+0.net
暴飲暴食しなくても、今の普通の日本人レベルの食事だと
二型糖尿病になる可能性は十分あるよ
宣伝に惑わされて、糖質の高い食事をし続けることの危険性を知らないだけ

496 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:55:24.49 ID:eglfe3FR0.net
>>494
ギプスで骨折部を保護しているというのも行為だろ?
第一、なぜ状態は○で、行為は×なのかの理由も理解できない。

497 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 13:55:50.20 ID:iLGMM8d30.net
あーあーこういう奴がいるから肩身せまくなるんだってほんと
おれも注射してるけど、出来る限り人の目がある場所ではしないし
それが権利の侵害だとか不便だとか考えたこともないよ
店内とかじゃ絶対しないし、込み合った場所でもしない
そして職場とかでも奇異な目が向いたら次回からはその人の近くではしないし教室内だったとしても
多分そうする

権利とかそういう難しいことじゃないよ、鼻かむとき他人から離れるちょっとした心遣いと一緒
どこでも注射させろ奇異に思うなとか、むしろびっくりするわ
多分、注射してる人ほとんどの人がそう思うんじゃないのかと

これは学校にも多少問題があるけども、本人も同じくらい問題
普通に気にしろよって

498 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:00:52.49 ID:U6xlahYQ0.net
>>497
ネタご苦労w

499 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:04:36.45 ID:eglfe3FR0.net
>>497
自分も不自由に耐えているから、おまえも耐えろという意見だね。
英国での女性の参政権などの論議の時も、多くの女性は「自分たちはそんな強引な権利主張などしない」という批判が多かったらしいからな。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:07:20.99 ID:U6xlahYQ0.net
教室には給食のときは先生が居るんだろ?

逆に外部でやってこいとか、遠いところでやってこいというのは
何か起こったとき大変だから心配でたまらないと思うんだけどね。
無知とはいえ愚かだわ。

オレが先生なら自分の監視下以外ではやらせない。
保健室まで付き添うのもそりゃ面倒。前任者はそうだったんだろうね。

それとも学校というところは教室外で起こった事故は責任取らなくて良いのか?

501 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:09:10.44 ID:/1wnvPhh0.net
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。

加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから

https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前

吉田調書・加計学園報道の共通点

@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」

A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」

吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」

https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。

加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162


加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに

【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応

・個人フォルダにしかない公文書?

・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……

・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。

・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ

・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?

・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね

・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。

・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?

・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww

・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
.8774

502 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:09:13.89 ID:Syi4rDnc0.net
長谷川の教えが浸透してきたようだな

503 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:10:30.26 ID:/1wnvPhh0.net
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/


安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.+63.05+7

504 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:11:08.56 ID:/1wnvPhh0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色625963+74

505 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:14:54.12 ID:iBxY9BUHO.net
菅官房「安倍が全国に獣医学部をと言ったな。新設には石破4条件の適合が必須だ」やっぱり加計だけ特別扱いだった [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498457926/
     
【悲報】 加計問題、逃亡中のBBQ萩生田さん完全終了のお知らせ、面会録音公開へ [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498620498/ 

506 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:17:45.34 ID:U6xlahYQ0.net
糖尿病の生徒だから問題児でないということではないんだし。

給食前に1人での単独行動なんて認めちゃって良いの?
誰もみてないから。なんでもありになるぜ。
インシュリン注射をするという免罪符で監視下を外すってのは問題だろ。

大人だと煙草を一服してから注射打って帰ってくるやつなんていくらでもいるだろうしw

507 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:19:16.73 ID:QJueEHj80.net
注射に苦手意識持つ人は多いし人目の付かないところで
やるべきだと思うけどね。
保健室でいいと思う。大抵校舎の真ん中にあるし時間がかかるとも思えない。
社会に出たらもっと環境悪くなるよ。

508 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:20:39.98 ID:lT9AocW/0.net
教諭の社会常識が無いのは事実だが、せめて保健室で打てくらい言えよな

509 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:22:33.19 ID:Oe/PAPiP0.net
>>507
注射が苦手ならわざわざ見なきゃいいんじゃね?

510 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:22:41.17 ID:aNVZK9kf0.net
教室内の一角を、パーテーションなどで見えないようにする方法は駄目なの?

511 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:24:40.30 ID:wKZOaCJN0.net
>>496
>>>494
>ギプスで骨折部を保護しているというのも行為だろ?

なるほど。
その理屈なら、もはや殆どが行為に当てはめられるな。


>第一、なぜ状態は○で、行為は×なのかの理由も理解できない。

これまでの行為と状態の区分けを当てはめるなら、保健室を利用する学校内での行為かどうかで◯×をつけていたよ。
まあ俺の経験上になるけど。

予防接種も保健室だったし、薬を塗るのも保健室だった。
ギプスをはめる行為は経験ないけど、教室ではないのは確かかな。
ちなみに服薬も家から学校に投薬依頼書を提出して、保健室で薬を飲んでた。教室ではなかったな。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:27:09.84 ID:wKZOaCJN0.net
>ちなみに服薬も家から学校に投薬依頼書を提出して、保健室で薬を飲んでた。教室ではなかったな。

説明不足だった。
家から学校へ持ち込む薬ね。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:29:33.05 ID:Oe/PAPiP0.net
>>511
予防接種は体育館だったな。
それに、そもそも治療を保健室でおこなうのは包帯や食毒薬などが保健室にあるからで、
教室ではダメだという理由はないし、予防接種にしても教室ではダメだという理由が不明なんだけど?

514 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:33:39.99 ID:eglfe3FR0.net
>>511
行為とやらが保健室でなければないという理由の説明にはなってないな
家から持ち込んだ薬を保健室で飲む理由もわからん

515 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:34:15.96 ID:QJueEHj80.net
注射は医療行為だからね。
公衆の面前でやるのはマナーに反すると思う。
クラスメート全員がその行為を認めてくれればOKかな。
だけど、内心嫌だと思っても意志表示できない生徒もいるから
自主的に人目に付かないところで行うのが最善だよ。

516 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:35:37.86 ID:aNVZK9kf0.net
見えないようにすれば良いだけでは?

517 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:38:17.82 ID:U6xlahYQ0.net
>>508
それだと付き添いが原則になるからだろうなw

518 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:38:42.91 ID:3Zt5+5k+0.net
インスリン注射だけなら教室でも問題ない、危なくないし目立たない
ただ、血糖値測定も行っているなら保健室の方がいい
机の上でやるから目立つし、針で指に穴開けて血が出るところは
見ていて気持ちいものではない
低血糖対策は、食事を保健室に運んで、血糖値が低かったらそこで
食べるしかないだろう、値に問題なかったら教室で食べる
1型糖尿病になった時点で、普通の人と違うんだから同じ対応を望んでも無理だよ
その都度妥協していくしかない

519 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:39:06.36 ID:eglfe3FR0.net
>>515
医療行為を公衆の面前で行ってはならないなんてマナーははじめて聞きました。

520 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:42:24.56 ID:aNVZK9kf0.net
保健室で休んでる生徒が居て、その子が嫌がったら?

521 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:44:30.22 ID:U6xlahYQ0.net
この学校の発想。

新任教師(教室でなにかおこったら自分の責任になるからトイレでやれ。保健室だと付き添いが面倒)
教頭先生(廊下やトイレでなにかおこったら自分の責任になるから保健室でやれ)

前任教師(教室で良いよ)
教頭先生(担当教員が教室でいいといってるなら担当教員の責任だから。教室で良いよ)

522 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:45:20.22 ID:5dqdC7ae0.net
DQN高校で、周りのDQN生徒が悪ふざけしそうでなんかあっても困るからトイレでやってね
とか?
まぁ保健室で打つのを隠れてやるのは嫌っていうのは少しわがままじゃないか?

523 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:45:23.53 ID:U6xlahYQ0.net
>>520
というか保健室によくいるような生徒が一番危ないw

524 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:46:26.91 ID:QJueEHj80.net
注射を打つ前に注射器の空気を抜く為に、注射器を指でピシピシ叩いたあと、
インスリンを少量だけピュッと空に向けて打つ。
ピュッと放たれたインスリンが誰かの弁当に入ったらどうすんの?w
人害はないけど不快でしょう。
弁当に入らなくても液体が飛んで来るんじゃないかと不快に感じる人もいるだろう。

525 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:48:19.22 ID:U6xlahYQ0.net
>>522
DQN生徒はトイレでやれといったら喜んでいくw
保健室に付き添いで先生がいってくれたら、教室はフリーダムw

526 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:49:07.05 ID:v2VqQELJ0.net
針怖い人もいるからね。

527 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:50:23.73 ID:U6xlahYQ0.net
それにDQN生徒のさぼるときの定番は仮病で保健室に行ってさぼる。
場合によっては保健の女子教員と楽しく会話するw

528 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:51:54.28 ID:eglfe3FR0.net
>>526
数学で円を描くときにはどうすんの?
保健室で数学をするの?
美術で彫刻刀を使うのも保健室?
裁縫も保健室?

529 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:52:10.67 ID:aNVZK9kf0.net
この生徒は保健室に行くことにはしたけど、黙って注射打つの止めてたとある。
担任や養護教諭が保健室にはいなかったのかな?

530 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:53:09.96 ID:U6xlahYQ0.net
DQN生徒いいなぁ〜糖尿病。あのポンプ貸して欲しい。

もしDQN学校だったら登校時にポンプ預かって打つときに渡してそれを監視して、
終われば預かるくらいの措置が必要だろ。放置はヤバイ。

531 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:56:57.18 ID:3Zt5+5k+0.net
>>524
上に向けて打つのにどうやったら他人の弁当の中に入るんだ
飛翔距離もわずかだ、1メートルも飛ばない
それでも気になるんだったら、ティッシュやハンカチに向けて打てばいいだけ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:57:26.60 ID:U6xlahYQ0.net
>>529
推定されるのは注射後に食事をすぐ取れる環境でなかったから、注射後に教室まで帰って食事した。
その場合は体調によって低血糖症状が出てふらついたりすることがある。よってやめた。
給食を食べないなら、それでその日はすごせる。


保健室での食事とか認めるってのはどうなんだろ。
簡単に認めてしまうと、それ目当ての生徒のたまり場にならないか?

533 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:57:56.73 ID:aNVZK9kf0.net
怪我や具合が悪くて保健室に行くときは、保険委員が付き添っていたけど、こうした薬の投与・服用なら付き添いはいらないのかな?

534 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 14:59:55.69 ID:QJueEHj80.net
食後に保健室行って打てばいいだろう。
食後用のインスリンもあるはず。

535 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:00:26.29 ID:U6xlahYQ0.net
>>533
基本はダメでしょ。学校の管理体制の問題もあるし。そのまま生徒がドロンする可能性もある。
この子を特別扱いするならそれなりのルールを作っておかないと。

ただ、糖尿病の場合はインシュリンを打ったあとの数十分が危険だから。基本は付き添いがいる。

536 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:00:28.96 ID:EXolo3RQ0.net
>>534
ねーよw

537 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:01:38.87 ID:U6xlahYQ0.net
>>534
確実に高血糖になるから治療にならない。

538 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:04:01.95 ID:KUfJNYQY0.net
そんな女には80単位打ち込んだれ
冷や汗だらだら流して
動けなくなるから階段から突き落とすか
車にのせて事故らせろ

539 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:06:11.90 ID:aHkZ2Tue0.net
教室ではしゃいでる生徒に当たったりして危険とか言ってる奴
今の高校生って食事の時間に教室を走り回る様な池沼揃いかよw

540 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:06:30.73 ID:U6xlahYQ0.net
保健委員は大変だったろうね。良い勉強にはなったと思うけど。

541 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:10:03.99 ID:QJueEHj80.net
>>536
>>537
あっ、そうか、食後じゃ意味ないのかw
保健室打ちで直前注射の低血糖が心配なら、食前30分前とかの
インスリンに変えればいい。

542 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:14:09.17 ID:U6xlahYQ0.net
>>541
それを指示するのは医師。医師がケースによって最適な医療方法を判断する。
他者がその問題に口出しするのは法律違反。

また、そのタイプのインシュリンは体調によって作用状況が変わるから。
血糖値の測定とかも必要になってくる。

超即効性の利便性は食事の直前に打つというマニュアルさえ守れば最も危険が小さい。
よって、医師の判断は非常に常識的な判断で学校からの公的な要請がなければ変えられない。

543 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:15:55.04 ID:aNVZK9kf0.net
>>532
注射黙って止めてた時は、給食食べたらヤバイよね。
でも食べなかったらどうしたのか聞かれるだろうし、無理して食べてたのかな?

しかしその時、養護教諭はいなかったって事かな、昼食時間だし。

544 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:18:16.36 ID:aNVZK9kf0.net
>>541
食前30分前だと授業中じゃない?
それだと教室でやらせてあげないと。

545 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:19:57.75 ID:U6xlahYQ0.net
それに30分前とか授業中に抜け出さないとできないし現実的にあり得ない。


>>543
食べたらヤバイでしょ。最低でも主食は抜かないと。
主食をとことん減らしてインシュリン量を少なくする治療もあるけどまだ一般的じゃない。

546 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:24:01.72 ID:26x39tf10.net
何のための保健室なんだろうか
教師ってやっぱアホやね

547 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:25:57.32 ID:QJueEHj80.net
>>544
いや、だから、昼休みが12:00からとすると、食事は12:30くらいにする。
それだとみんな食べ終わってる?
みんなと一緒に食べたいならトイレで打つ。
本人に何かしらの我慢というか許容することは必要じゃないか?
周囲に我慢や許容を強制するのは間違いと思う。

548 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:27:38.72 ID:U6xlahYQ0.net
糖尿病に関しては今後増え続けることが確実で
近いうちに半数近くの人が糖尿病及び糖尿病予備軍に分類されるといわれている。

この件に関しては若いときからの教育が非常に重要な意味を持つから。
ホントいい機会だったのにね。

>>547
こういう馬鹿に教育してやる必要がある。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:32:44.10 ID:Mhj5jWqo0.net
>>524
ペン型の注射器でどうやったらそんなことが起こるの?

550 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:36:00.19 ID:qqKplGuI0.net
トイレの何が悪いのか分からん

551 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:36:40.58 ID:3Zt5+5k+0.net
>>549
インスリン注射器を弁当傍まで
近づけて斜め下向けて撃つ

552 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:37:24.01 ID:qqKplGuI0.net
>>531
30センチでも嫌じゃね?

553 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:37:27.33 ID:50HXQSaf0.net
>>548
増えることが予想される? 楽しそうだなw
暴飲暴食はそんなに一般の人はしてないじゃんw
あと1型は難病だし、それほど増えないだろ?
これもアレルギーと同じで、昔は大きくなる前に
自然淘汰されて大人にならなかったのが生きてるっていう
でも、それを周りに配慮しろって言うのは間違い
周りが自然に妊婦や老人に席を譲るような感じならともかく

554 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:37:46.19 ID:U6xlahYQ0.net
安くておいしいものとか、安さにつられてばくばく食うなよってはなし。
そういうのはほとんどが砂糖の塊だから。

昨日やってた番組みてたら、糖尿病が一番多いのが三重県。二番目が香川県。

三重県はひじきを多く食べるから鉄分吸収が多くて貧血が少ない県らしいが、
鉄分は取りすぎると肝臓にたまって糖尿病の誘発リスクになる。

香川県はいわずとしれた、うどんの食べ過ぎ。

555 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:39:21.08 ID:njiwDvwz0.net
>>415
花粉症でマスクつけてる人も特殊学級だね
近視で眼鏡も特殊学級かな415はそれと同じ意味あいのこと言ってるよ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:40:47.90 ID:iBxY9BUHO.net
【文春砲】下村博文元文科相「加計学園」から闇献金200万円 内部文書入手 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498631173/              

557 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:41:25.51 ID:5Bdp08jW0.net
せめて保健室にしておやりよ…

558 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:41:28.83 ID:U6xlahYQ0.net
>>553
だからおまえは何も知らないといわれる。
メタボは糖尿病予備軍を言い換えた言葉ですよw

それと、遅延型は作用するまでのタイムラグがある。つまり20分かもしれないし。
40分かもしれない。20分だったときが深刻で低血糖リスクが発生する。

超速攻型はタイムラグが少なく、遅れて発生する以外のタイムラグがない。
つまり、直前に食事さえすれば低血糖リスクが避けられる。医師はとうぜんこれを進める。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:42:07.00 ID:njiwDvwz0.net
>>524
ありえない
ペン型注射器ではそんなことはおきない

でも注射への先入観なんだろうな
この担任も先入観のみで決めてそう

560 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:45:54.04 ID:3Zt5+5k+0.net
効き始めるのが遅いタイプのインスリンだと
食事前に時間が空いてしまって、何か別の作業をしているうちに
時間経過を忘れて、低血糖になるリスクがある
そのリスクを減らすために超即効型がある
打って、すぐ食べるなら誰も忘れないでしょ
ただ、この馬鹿教師みたいなのがいると、そのメリットが
デメリットに変わってしまう

561 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:46:55.11 ID:/Xw3m4m/0.net
以前看護婦漫画で読んだけど、この注射って、お腹を出してそこをつまんで打つんだよね
打つほうも思春期だとちょっぴりはずかしくないのかなと思ったけどそうでもないのかしら
保健室でカーテン引いて打つほうが、ゆっくり安心して打てるし、いいと思うんだけど

562 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:50:25.13 ID:QJueEHj80.net
>>559
注射=痛いのイメージ。
インスリン注射は痛くないと言われても未経験者にイメージは
簡単に変えられない。
他人には自己注射してる姿は痛々しく映るもの。
そんな痛いもんじゃないし慣れてねって言うのはちょっと違うかな。
痰の吸引を教室でやるけど慣れてねと言われてもやっぱり困惑するのと同じ。

563 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:51:08.40 ID:yIrUyttB0.net
せめて保健室にしてあげてw

564 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:51:37.35 ID:RjpD9GRa0.net
>>547
こういうやつが話をややこしくしてるんだよな。

565 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:53:47.86 ID:aHkZ2Tue0.net
ここで発狂してる連中も件の学校教師も
インスリンを薬だと誤認してるから話が面倒くさくなるんだよな

566 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 15:54:43.21 ID:/Xw3m4m/0.net
糖尿病で注射必須の生徒が居たら、
校舎で保健室に一番近い一般教室をその生徒の居るクラスにあてて
行きやすい環境を作ってあげたらいいと思う

567 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:04:59.83 ID:aNVZK9kf0.net
>>566
それでも同学年クラスと離れすぎてたら、保護者の中には色々言う人が出そう…

568 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:06:48.69 ID:5jGOAixN0.net
>>566
そんなことせずとも教室で打たせてあげられるよう周知と理解を進めたほうがいい
特に1型の糖尿病患者にとってはそれは日常なんだから日常の中でやれるほうがいいだろう

569 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:07:52.97 ID:3GKH3k070.net
意外とトイレで隠れて打ってる人いるんだな。
そういう人って、インスリン使用している事は会社や同僚に説明できているのかな?
低血糖防止に飴舐めたり休憩できないとヤバくね?まさか内緒のまま車運転する仕事とかしてないよね?
あと、トイレでやる人って、立ってやる?座ってやる?

570 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:07:54.54 ID:50HXQSaf0.net
>>555
学校に特別な配慮が必要なら特殊学校作ったほうがお互いに良いって言ってるんだろ?
知的障害、難聴等、普通の学校で配慮できないし、そういう学校で十分配慮してもらった
ほうがいいのと同じで
学校に特別な配慮を要求するなら、それを満たしてくれる学校にしたほうが本人も
幸せだろ? 陰でこそこそ言われるよりも
ま、今はないけど、そのうち面倒くさいほど増えればアレルギー体質の子専門の
学校も作るだろう?

こういう人たちって普通の学校に行きたがるけど、大学は普通の大学に行けばいいんだし
配慮してる大学は結構ある
高校も入学前に配慮してくれそうな学校選べばいいのに
偏差値で行けるできるだけ高い高校を選んだんだろ?

571 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:08:43.52 ID:Khs8Zadj0.net
1型が理解されていない事よりも
このスレがここまで伸びてる事の方が驚愕だw

この患者さんも今が一番ツライ時期なんだろうなあ
同級生よりちょっと早く大人にならなきゃいけないから
毎日の自己管理が10年後20年後の自分を作るからね
でも注射をどこでするかなんて大人になったら些細な事だよ
しかも30代半ばくらいになれば普通に生きてても
血圧がー肝機能がー血糖がーは出て来るから、一気に楽になるぞw

572 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:09:00.85 ID:k9h/zu9Q0.net
見たくない人間もいるだろうし保健室で打ってくれ

573 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:11:31.34 ID:50HXQSaf0.net
>>558
だから? メタボもマスコミが煽るだけで町で歩いていても
大半は太ってないじゃんw それどころか痩せろ痩せろと煽るせいで
女性なんか痩せてても痩せないとってダイエットするし
愛子ちゃんなんかはもっと太ったほうが健康的で可愛いのにさ

あと1型に関しては難病だから、そんなに増えないよ

574 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:18:12.41 ID:aNVZK9kf0.net
>>572
教室内でも、簡単な仕切りをすれば見なくて済む。

575 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:22:13.09 ID:58xhBxWE0.net
>>574
隠れるようにして注射はしたくないって本人が駄々こねてるね

576 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:26:29.54 ID:ZDOen4qF0.net
無能というよりガチのキチガイなのか

577 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:30:34.08 ID:Syi4rDnc0.net
>>524
オッサンいつの時代の人間だ
もう昭和が終わって30年くらいになるぞ

578 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:32:36.26 ID:qqKplGuI0.net
>>575
どういう精神構造してるんだろう…

579 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:33:02.49 ID:3GKH3k070.net
>>570
大学では配慮される事が高校じゃ排除に進むんだな。底辺高校は大変だな。
その感覚が理解出来ない人は底辺じゃなかったのかもな。
君は苦労したんだね。

580 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:34:30.11 ID:azKg9lj80.net
これは生徒が小さい頃から
「糖尿病は特別なことじゃありません(キーッ)」と
母親と医者から洗脳されてきた結果、性格が歪んだんだろう

581 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:36:20.58 ID:aNVZK9kf0.net
>>575
それは教室から離れたところに行きたくないって意味でしょ。

582 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 16:45:42.45 ID:qqKplGuI0.net
>>581
こういう言い方するかなあ?

583 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 17:03:12.24 ID:XkeTDyCm0.net
そういうのをしっかりと教えるのが教育やろ

584 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 17:10:46.41 ID:aNVZK9kf0.net
>>582
それ以前は教室で注射出来たのに、保健室でとなって、
何の恥でも悪い事してる訳でもないのに、別の部屋での注射は、隠れて(隠されて)してるように感じたんじゃないだろうかと、自分は感じたけど。

585 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 17:12:15.41 ID:x2RIWfew0.net
>>584
みんなから見えないようにこれからは仕切りを用意しました
って言って素直を応じるかね
そんな単純な話ではないと思うが

586 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 17:21:38.12 ID:QpJw1HeO0.net
>>580
そういうただの思い込みを披露しなくてもいいよ

587 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 17:30:28.81 ID:aNVZK9kf0.net
>>585
結局は、主治医が診断書に「注射は生命の維持に不可欠。場所を限定しないよう配慮を求める」と書いて、市教委にも相談しても事態は改善せず、
生徒は保健室で打つ事で卒業まで終わったようだからね。

その間、実際の現場ではどんな案があったのかな…
何にしても、教室にはならなかったんだよね。

588 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 18:27:21.63 ID:eglfe3FR0.net
>>574
なぜ仕切りをする必要があるんだ?

589 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 18:47:54.40 ID:U6xlahYQ0.net
>>573
メタボは厚生省が決めたことであって、マスコミが煽ってる話しではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/メタボリックシンドローム

痩せろといってもBMI基準値以下にしろと言う指導などないw

http://www.jds.or.jp/modules/education/index.php?content_id=11
メタボに該当するのはここでいう境界型に該当するグループで、
生活改善しなければ日々確実に糖尿病に近づく。そしてその人数は年々増えている。
ただし、その段階で自覚症状はほぼないので病院にいかない人が多い。
症状がでたときはすでにかなり進んだ2型糖尿病であることが少なくない。

正常高値という基準があらたに作られたが、その調査からそこに該当する人までで、
すべての人が検診すれば50代以上だとすでに半数を超えるのではないかと言われている。

それと、インスリンによる治療が2型の場合はかなりひどくなってからおこなうというのは
すでに遅れた認識で、逆に初期段階でインスリンを効果的に利用してまず血糖値を正常にし。
膵臓の機能を休めると言うことで糖尿病から離脱させる治療方法が取り入れられている。
それが一定の効果をあげているので今後はインスリンの注射にお世話になる人は大きく増える。

国としてもメタボ段階で糖尿病を予防することは医療費削減に大きく貢献するので、
取り組み方ももの凄く力を入れている状況。

血糖値が高いと出る症状として白髪が増えるとかもある。なぜか急にそうなったら。
まずHbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)を調べることをおすすめする。

またアメリカでは糖尿病は貧困層に多いという認識である。
理由は彼らの食事での炭水化物依存率がたかいから。日本人は炭水化物依存率は多く。
また、インシュリン分泌力も平均値でアメリカ人の75%で糖尿病患者も多い。

590 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 18:52:22.98 ID:zRJ1nD8d0.net
ドライアイ対処に「目薬さすのもトイレで」といわれたらやだなぁ…

591 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 18:53:26.16 ID:aNVZK9kf0.net
>>572で、見たくない人間もいるから保健室で打ってくれとあるから

592 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 18:54:36.31 ID:aNVZK9kf0.net
>>588
仕切りって言っても、打ち終わるまでカーテンなどの簡単な物でってこと

593 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 18:56:08.88 ID:U6xlahYQ0.net
>>569
会社に糖尿病だとばれるとなんだかんだいってマイナスだから。そういう人はいるだろうね。
中小だと自己申告しないとばれない。大手は社内検診をやってるから隠せないけど。

594 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 18:56:12.14 ID:aNVZK9kf0.net
>>591>>588へのレスです

595 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:00:26.99 ID:eglfe3FR0.net
>>592
簡単な仕切りであれカッチリした仕切りであれ、なぜ隠す必要があるの?

596 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:03:35.86 ID:aNVZK9kf0.net
>>595
だから、注射打つの見たくないって意見があったから書いたんだって。
自分は別に隠さなくても気にしないよ。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:03:56.43 ID:UgX73tdp0.net
>>595
朝9時からレスしててワロタ
働けよ
休みなら出かけるなり家事するなりしろよ

598 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:07:06.93 ID:eglfe3FR0.net
>>591
気に入らないものは見たくないという個人的な要望に配慮して隠れて行うことを強要するのがみとめられるなら、
ブスを見たくないから仕切りをしてくれとか、骨折してギプスをしたり松葉杖をつかってるのを見たくかいから隔離してくれとか、
そういうのも認めることになるな。

599 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:10:29.33 ID:U6xlahYQ0.net
糖尿病という診断が下ったときはすでに膵臓のインスリン分泌機能の半分が機能していない。
その半分のうちいくらかが、休眠状態で残りは死滅していて回復不能といわれている。
治療としては休眠状態の機能を回復させることが主眼となり。高血糖(過剰な膵臓機能の使用)
が続くといずれそれらも死滅する。

なので、インスリンを初期段階でうって膵臓を休ませる。
これらが可能になったのは超即効性のインスリンができ、注射器も使いやすくなって
こまめに患者個人で調整することができるようになったというのも大きな要因。

境界型に該当する人は膵臓のインスリン分泌機能の半分が機能停止レベルまでいっていないが、
いくらかはすでに機能停止している状態だと言うこと。

600 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:20:30.03 ID:QmxcoBJD0.net
インリン

601 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:42:23.70 ID:Mh2IFT7L0.net
配慮を求める人間が先頭切って他の配慮を求める人間に
配慮してあげれば他の人間もついてくるんじゃね?
痛みを知らないから云々て言うんだからさ
自分は自分自身以外の他人の痛みを余程知っていて尚且つ配慮出来るのだろ

さあ、お手本を健常者どもに見せる時だ

602 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:45:49.47 ID:X1NCjUc90.net
>>223
公立の中学なんて教員や生徒の馬鹿っぷりを学ぶ為にある場所だしなぁ
あえて言う事で1割以下のクズに対してだけど同じ人間じゃないよ、あのゴミっぷりは

603 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:53:48.41 ID:XLMDgXTi0.net
そもそもインスリンが必要になったときにもう学校と話し合ってるのに
新担任が独断で動いてトイレで打てよとか言い出した糞っぷりが問題

んでやっと学校の上まで伝わって保健室って妥協案がでたと・・・

教師ってほんとにまともな社会人経験ないってのがよくわかる例
上司にホウレンソウぐらいまともにできるようになれよ

604 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:55:28.61 ID:VY0xBZdN0.net
>>1
ガキのくせに糖尿になるとかどんだけ不摂生してるんだ
自業自得、いなやら注射せず死ね

605 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:56:57.77 ID:5fiWrpKp0.net
ま、学校の教育レベルが知れるだけだが

606 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:08:09.23 ID:Mh2IFT7L0.net
>1の子とそれを支援する人らが、5体不満足な人を前にして
なんて大変なんだろうと配慮し熟慮し行動する事を願っている

607 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:31:23.46 ID:50HXQSaf0.net
>>606
自分もw
他の障碍者とか馬鹿にしてる書き込み多いし
一緒にするなとかさ

そんなんだから他人に配慮できないんだよ
この子がいかに大変かを語り、他への配慮0w

608 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:32:30.28 ID:Mh2IFT7L0.net
知れよ尽くせよ行動せよ それが人間だろ?と言うならば
病例自体は珍しいがインスリンを打てばただの健常と同じと言うならば

君たちは最も、もっと報われない人の傍らに立てるのではないのかね

それが出来ないならただの珍獣

609 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:36:13.89 ID:Mh2IFT7L0.net
>>607
このスレの流れにちょっとイラっとしてしまった(;^ω^)

610 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:44:25.39 ID:12gzEDmw0.net
>>601
知っている必要なんてない
目の前にいる人を尊重し、相互理解を深める事ただそれだけ
それは相手が健常者でも障害者でも変わらない

611 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:46:17.19 ID:8rgbFYdk0.net
なんで不衛生なトイレでやるんだよ
保険室とかならわかるが

612 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:49:41.17 ID:cyDtAm7m0.net
保健室でやれば。

613 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:13:55.65 ID:Mh2IFT7L0.net
>>610
友達 と言う意味ではわかるんだ それ
でも要求欲求を、普遍的に求めるのであれば
自身はとりあえず重症心身障害児施設を目指そうという話しにしかならんか?

614 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:54:14.26 ID:12gzEDmw0.net
>>613
「友達を」と言ってしまったら、単に線引きの問題でしかなくなる
友達とまでは言わんが、クラスメイト、ましてや教師と生徒の関係なら当然尊重すべきだろう

友達しか尊重できないと言うなら単にあなたが狭量な人間だと言ってるに過ぎない

615 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:55:57.16 ID:aNVZK9kf0.net
>>598
なら目を背けて下さいで良いのかな?

616 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 22:01:08.31 ID:Mh2IFT7L0.net
>>614
勿論あなたは口だけでなく重症心身障害児等々の助けにいくのだろ?
ボランティア活動は勿論しているのだよね?

617 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 22:02:09.97 ID:zqPEi7j90.net
日教組だろ日教組

618 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 22:04:31.44 ID:Mh2IFT7L0.net
>>614
相互理解って話すだけ?話して他の人間に丸投げするだけ
とか言わないですよね?勿論

619 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 22:57:05.86 ID:aHkZ2Tue0.net
>>604
一型は先天的なホルモン欠損による疾患だから
後天要素が強い2型とは病態は同じでも全く別のもの

620 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 23:09:49.89 ID:RtJRpLGr0.net
体が病気になると心もわがまま病にかかる

621 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 01:06:22.67 ID:LtKKtal00.net
醫師法

第十七条  医師でなければ、医業をなしてはならない。

 第六章 罰則

第三十一条  次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役若しくは
百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一  第十七条の規定に違反した者

622 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 01:23:20.02 ID:VHGyL2Nq0.net
>>518
この学校の問題点は、給食の配膳場所は教室で、そこで食べろ
ということも同時に強要している点。
だから医学的な正解がない。
保健室で打てというのはわからなくはないが、それなら保健室に
給食を配膳するように手配する必要があった。
というか、この担任教師には尋常でない悪意があり、殺しに来て
いるように見えるのだけど。

623 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 02:01:51.82 ID:iciv0mib0.net
「隠れるようにして注射はしたくない」
これはちょっと解らない。堂々と打ちたい?人前で打ちたい?
周りの人の気持ちを想像出来てない気がするな。
一般的に注射は痛いものというイメージがあって、それを自分で注射するというのは
言葉が適切じゃないが自傷行為を目の当たりにする感覚に近い。
例えば安全ピンを耳たぶに刺すとか、痛そうなことを見るのは苦手って人もいる。
見なきゃいいと言うが、同じ教室に居たら視界に入ることもあるだろう。

624 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 02:28:06.64 ID:R/zp3gCz0.net
最初っから保護者と学校側がしっかり話し合っておけば済んだ話だろ?

625 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 07:36:24.56 ID:VHGyL2Nq0.net
>>624
> 26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/26(月) 10:48:18.50 ID:h7gYk05k0 [1/13]
> おまえらのみなさまへ
> これは愛知県の日教組が斜め上とかそんなレベルじゃあないんだぜ?っていうお話です
> なにせ、この後日談として注射をやめてインスリンポンプに変えたら今度はその操作を禁止されたんだぜ?

話し合いなんて生易しいものじゃないよ。
この教師は、殺人未遂で訴えられるレベルだ。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 09:34:26.76 ID:rjZMpTel0.net
>>623
高校生にもなって注射くらいで傷つくような人間は保健室にいればいいと思うよ。
予防接種の時なんてどうすんの?

627 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 11:09:59.82 ID:OpqhwfFB0.net
しかし高校生にもなって理解や聞き分けもないとかだと、逆にヤバいだろ

628 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 11:36:30.54 ID:OmB64X160.net
テレビドラマのせいで、学校や教師に過剰な期待とサービス業務を押し付けるのは良くない。ブラック企業じゃないんだから。

629 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 11:48:53.94 ID:hM6n6VAc0.net
>>628

このケースと良く似た事件で
給食残した子供に後日腐った給食を食べさせる事件があったよね
この教師もネットで叩かれた
過度な期待じゃなく一般常識を求めてるんだけどね
知識があれば腐った食べ物は駄目ってわかるよね
これも同じこと、知識がない一般常識が教師なのになさすぎるから教師が叩かれている

630 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 12:23:11.75 ID:R/zp3gCz0.net
>>625
論点がズレすぎ
3年の時の担任を擁護するつもりはさらさらないが
こんなに命に関わる重要なこと事なのに何で最初からどのように対応するかが決まっていないのかが問題
最初の時点で生徒側と学校側にどのようなやりとりがあったのかが不明確過ぎる
わざわざ登録までして読んでないけど場合によっては2年の担任の怠慢もあるかもしれんよ

631 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 13:21:00.66 ID:ZcuupPlz0.net
せめて保健室にしろよ

632 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 15:50:07.32 ID:C8bAc4t50.net
>>628
そういう話じゃないだろ。

633 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 16:02:24.06 ID:iciv0mib0.net
トイレでいいだろ。
社会に出たら人前で腹出して注射なんて非常識だからね。
働いてる多くの人がトイレで注射してるよ。
トイレ注射がもとで何か感染病にかかる例があるのか調べるべき。
トイレ使用に精神衛生上に問題があるなら、教室で注射を見せられる子達の方が
気の毒だよ。
今からトイレに慣れておけばいい。

634 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 16:09:01.61 ID:1KlVUdDc0.net
>>625
何がしたかったんだその教師…

635 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 16:20:02.04 ID:X3lpwaxi0.net
「1型とか知らねーよ。うぜーから学校来るな」
これが担任の本音だろうな。

636 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 16:30:40.81 ID:HZVt+tp70.net
教師一流のギャグだったんだろ
「インスリンならトイレでうっといれ」

637 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 18:26:07.07 ID:zbTEMMuS0.net
お腹出すことに拒否反応を示す人って
自分が健康診断の時、医師の前で服を思いっきりめくる姿を
思い浮かべているのかもしれないが、インスリン注射の場合
めくるのは注射する範囲だけ、時間も10秒程度だよ

638 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 18:39:30.81 ID:14pskDlJ0.net
高校は配慮してくれるとこ選べば良かったのに
どうせバニラエアの車イスの奴と同様後出しだったんだろ

639 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 18:46:16.47 ID:vN/gfVSQ0.net
牛丼屋で注射しているオヤジがいた。根本的にカロリー高いから牛丼食うな!

640 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 18:46:44.97 ID:MGu7jdQX0.net
保健室ならいいと思うけどね
そこで教室じゃなきゃ嫌だって主張は病気をたてにしてる気もするね

641 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 18:46:52.26 ID:mk4Tjz6W0.net
学習の場なんだから保健室でやれよ

642 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 18:58:27.93 ID:zbTEMMuS0.net
インスリン注射すると低血糖になって倒れる恐れがあるから極力
 インスリン注射する場所=食事する場所
つまり教室(あるいは保健室)で両方する必要がある
保健室で注射、教室で食事は悪手だよ

643 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 18:59:59.97 ID:14pskDlJ0.net
クレーマーの味方するやつなんて
ロクデモナイやつしかいない

644 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 19:03:56.69 ID:twtVuDD+0.net
>>641
そもそも学習中の話ではなく、給食中の話なんだから問題ない。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 19:07:50.22 ID:UMPNOWL/0.net
便所で打てっていう教師便所に流してやりたいわ

646 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 19:11:43.50 ID:ql8pnMku0.net
小学生だと周りがバカなんで危険だと保健室で打たせるってのはありそうだが
中学や高校なら教室でも理解されるんじゃなかろうか

647 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 19:53:35.06 ID:LMe438eK0.net
ネットでここまで生きた教材扱いとかされると
逆に人生の選択枝が狭まりそうだね

648 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 20:33:35.42 ID:zdnr22pv0.net
腹を出す事に抵抗ある人は、自分の腹にコンプレックスあるんだろうな

649 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 01:01:21.58 ID:Ei39v23G0.net
>>643
醫師もクレーマーかよw
醫師の判斷を無視して勝手に醫療行爲してんぢやねえよ。

650 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 01:09:27.05 ID:8K+H5D3+0.net
>>76
ソースないからお前の妄想とかww
お前頭弱すぎ
学校側は訴訟リスク低減させることを最優先にするのは当たり前だろ
特にキチガイモンペが世に溢れてるんだがら特に気をつけるだろ
ソース、ソース言ってないで自分の頭で考えて判断しろよ

651 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 01:36:07.42 ID:awPQpfeR0.net
>>650
馬鹿が考へた結果が醫師法違反ぢやねえかwwwww
働き者の無能ほど害惡なものはない症例だねwwww

652 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 02:09:44.44 ID:yu1e0jh10.net
旧字をわざわざ使ってるのはネトウヨいやガチ右翼や中核派だからとかなのか?

653 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 02:20:19.16 ID:T+XUM3D00.net
衛生用品でしかも針のような感染源になる物を
教室で使うほうがおかしいだろ
とはいえトイレで使えというのもおかしい
普通に保健室でやれ

654 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 02:21:45.07 ID:T+XUM3D00.net
人前で平気で注射するとか
普通に考えておかしいだろ

655 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 02:28:07.86 ID:QV3e8eur0.net
一応殺傷能力があるシロモノだしそういう意味で管理する問題もある。
教室での私物管理は厳密には不可能そうだしおおっぴらにしない方が
良いと思うけどね。

656 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 02:35:16.67 ID:VWVoSdfM0.net
>>653
針は、使用前後はキャップ内に格納されているので
意図的にキャップを破壊しない限り刺さる可能性はない
使用時間は10秒ほど、針は自分の腹の方を向いており
脂肪部分を刺すので血液は殆ど付着しない

657 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 02:45:02.40 ID:T+XUM3D00.net
>>656
そういう問題じゃないから
血液がほとんどといっても実際に付着しているわけだし
使用時間が短ければいいというもんでもない
常識から言っておかしいということ

658 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 02:52:25.96 ID:VWVoSdfM0.net
>>657
危険性が殆どないのに何が問題なんだ?

それより箸の方がよっぽど危険だよ
使っている人多いし、時間も長い
口に向いている時、人がぶつかったら喉に刺さってしまうだろ
だからと言って禁止するのは馬鹿らしい
常識的に注意すればいいだけだ

659 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 02:54:11.78 ID:awPQpfeR0.net
>>657
その殆ど起こらないやうなリスクを懸念して

注射と食事との閧空けるやう強制して、低血糖による倒れる可能性を低く見積もつたのですねw

馬鹿は物を考へないはうが良いですよ。
醫師の診斷書が出てゐるのに獨自に醫學を勉强したのでせうが無駄なんですよw

660 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 02:54:17.39 ID:T+XUM3D00.net
>>658
タンポンを教室で付ける奴がいないのと同じ
ちょっとだけ、短いからとか関係ない
不快に思う人がいるならやらないほうがいい

結局は患者自身の学校での立場が悪くなるだけ
病気だからといって変に調子に乗らない方がいい

661 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:04:46.06 ID:VWVoSdfM0.net
>>660
>タンポンを教室で付ける奴
そんな異常者を比較対象に持ってこられてもな...

1型糖尿病患者にとっては、インスリン注射を正しいタイミングで
打たないと命にかかわる事なんだから、不快だから駄目といわれても困る
一般の人は知らない事だから仕方ないけど、君こそ無知を知らずに調子に乗らない方がいい

662 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:04:52.96 ID:PVdYeRi50.net
インスリンくらいええやんか。世の中には注射器でシャブ打っとるような
不埒な輩もおるんやし。医療目的なら多めにみたりぃや。

663 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:08:14.68 ID:Q1o9BuWv0.net
>>661
そんなに公共の場でやりたいなら
レストランとか居酒屋でもやればいい
どう考えても非常識に思われるだけ
勝手にすればいい

664 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:26:47.26 ID:VWVoSdfM0.net
>>663
レストランや居酒屋は行かなくても済むけど
学校は無理だろ

それに
常識=正しい とは限らない
昔は、運動中に水を飲むことは体育教師から軟弱者扱いされ禁止されたりしたが
今は逆に批判される行為だろ

インスリンを打つ場所=食事を取る場所
が医学的に正しいが、それを知らない人が多くて
マナーレベルの話にされてしまっているのが問題なんだよ

665 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:31:09.27 ID:awPQpfeR0.net
一人二人の馬鹿ヘ師が勝手な行動をしたといふのならば、まだ救いやうがある。
然し、概ね二年に渡り、中學擔任、ヘ頭、校長、養護教諭、ヘ育委員會、高校ヘ師
といふ他人數が醫師の診斷書を完全に無視して、また他の醫師の意見も仰がずに獨自の醫療行爲を行つた。

もうね、ここまで無能な連中が上から下まで揃つてゐると自淨能力は一切ありませんよ。
津波到達まで僅か10〜20分程度の餘裕しかない南海トラフ地震が發生した曉には
何十人もの兒童を虐殺した大川小のやうな悲劇が絶對に繰り返されます。
大川小は津波到達まで50分の時間がありましたが南海トラフはそんな時閧フ餘裕はありません。
馬鹿だから校庭に整列して轉呼をとつたりすると思ひますよwwwwwww

666 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:37:44.35 ID:ZLbRzrdo0.net
>>661
>生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、
>学校での注射を黙ってやめてしまった

そもそも、この生徒は保健室に行く時間を問題にしてるのではない
誰も注射のタイミングを問題にしてない

667 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:41:29.24 ID:ZLbRzrdo0.net
>>664
病気のためなら何でも許されるわけじゃない
医学的に最善だからといって
それが社会的に許されると思うほうが愚か

668 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:46:25.99 ID:awPQpfeR0.net
>>667
おまへみたな感情馬鹿は逮捕されないと理解出來ないだらうなあw
馬鹿ヘ師のやうな實力行使で生命維持に必須の治療を制限すれば、強要罪・傷害罪
・公務員職權亂用罪に問はれる。ヘ師の世界は無能無罪の世界なので警察が動かない
だらうが、一般人でヘ師と同じ行爲をやれば捕まるよw

669 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:47:14.10 ID:Uveh8DnR0.net
トイレはありえないけどわざわざ人に見せるもんじゃない
保健室一択でしょ

670 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:54:14.85 ID:awPQpfeR0.net
>1
>生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、
>学校での注射を黙ってやめてしまった

注射から食事まで時間が空いて低血糖で具合が惡くなり、インスリン注射を止めた可能性もあるなあ。
さうなると食事による高血糖を抑へる術がないから、食事制限をしてゐた可能性もある。
食事制限をしてゐなければ高血糖となり體の各機關を痛めつけたのが素人の俺でも分かる。

馬鹿ヘ師群(その數10匹以上)の感情論を優先させた結果がこの有樣。

671 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:55:11.71 ID:ZLbRzrdo0.net
>>668
誰もインスリンを打つなとは言ってない
教室とは別の場所でやれと言ってるだけ
誰も逮捕されるようなことはしてない
お前が勝手な妄想してるだけ

672 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:56:02.73 ID:uRy3TZEO0.net
>>664
学校だって選べるよ?
なんでわざわざダメなとこ選んだの?

673 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:56:09.08 ID:ZLbRzrdo0.net
>>670
妄想激しすぎ

674 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 03:59:21.28 ID:VWVoSdfM0.net
>>666
問題にしてないじゃなくて、知らないだけ
学校側は無知、生徒側は医師や看護師から説明を受けているはずだが
「食事前にインスリンを打ってください」レベルだと
打ってから食事を取るまでの時間経過を軽視してしまうケースがある

食事前の血糖値が低いとインスリンを打ってすぐ食事を取らないと
低血糖になって倒れてしまう可能性がある

>>667
昼時間最初の数分の間だけ服をがそこそやるのを許さないって
あなた何様のつもり

675 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:00:26.14 ID:VlD3gS0c0.net
>>664
病院では重篤な人ではない限り自室ベッドで自己注射、その後食堂に移動して食事の流れ
速攻型のRでも必ずしも施注と食事が同じ場所ではないよ
何も言われなくても自己注射をする人はみんなカーテンをしめて人から見えないようにする
みられるのも嫌だし、注射自体を見たくない人へのマナーでもあるから

676 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:04:15.42 ID:y+Z0xcEr0.net
自分だったらみんなの前で注射を打ちたくないけどな
隠れて打ちたくないっていうのがよくわからないな

677 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:06:43.39 ID:awPQpfeR0.net
>>675
この子は1型で重篤ですよ。きちんと記事を讀みませうね。
インスリンが全く生産出來ないのだから使用してゐた注射は量が多い物の筈なので
食事との時閧ェあくとそれだけ低血糖のリスクが2型よりも揩オますよね。

678 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:10:20.76 ID:TjqSLbDn0.net
>>676
いやもう毎日だから昼飯前の移動がメンドクサイだけじゃね?

679 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:10:56.12 ID:ZLbRzrdo0.net
>>674
学校には学校のルールがある
病気だからといって何でも許されると思うほうが何様

680 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:11:02.67 ID:VlD3gS0c0.net
インスリンを打つ前は必ず血糖値を計るので低ければスキップする
不安定なときや値が微妙なときは打ってすぐ食べる場合もあるけど、それはそれでそんな時こそ保健室で様子見るべきかと

681 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:13:29.28 ID:awPQpfeR0.net
>>679
醫師でもないのに醫師の診斷を無視して獨自の醫療行爲をやるのは醫師法違反ですよw
學校は醫師法すら超越する治外法權なのですかwwww

682 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:15:36.09 ID:ZLbRzrdo0.net
>>681
誰も医療はしてない
これが医師法違反とかありえない
単に教室とは別の場所で打てといってるだけ
もう完全に病気レベルの妄想

683 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:18:02.45 ID:A26tdKLd0.net
担任が変わったら親側が説明を果たすべき

親が事前に説明していれば何も問題はない

勝手に引き継いでくれると思ってるところが放任してる証拠だろ?

684 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:18:05.02 ID:awPQpfeR0.net
>>682
駄目ですよw
醫師の診斷書を完全に無視して治療行爲を制限かけてますから立派な醫療行爲ですよwww
概ね二年近くにも渡りそれが強制されてゐましたから、反復繼續する「業」としての
行爲でもあり醫師法違反ですよw
馬鹿は物を考へないはうが良いですよw

685 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:19:59.05 ID:awPQpfeR0.net
>>683
おい、キ合が惡くなつて來たからと云うて印象操作をするんぢやねえよ。
親は醫師の診斷書持參で說明してゐる。學校は醫師の診斷書を何の權限もなく
無視し勝手に醫療行爲を働いた。これが事實w

686 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:22:46.40 ID:uRy3TZEO0.net
>>676
教室で打つことを義務付けられることのほうが負担だよな

687 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:23:20.72 ID:awPQpfeR0.net
ヘ室内の注射を許してゐた二年次のヘ師を校長にしたはうが良いぞ。
ヘ頭も校長もド無能過ぎて話にならない。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:26:41.30 ID:ZLbRzrdo0.net
>>684
これは医師法違反ではない
単に教室とは別の場所で打てといってるだけ

689 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:27:22.31 ID:A26tdKLd0.net
>>685
じゃあ別の理由があるんだろ?
そこをすっ飛ばして教師を叩くことがおかしいわけ

トイレで打てといった本当の理由を知りたいね
たぶん99%の割合で生徒側が悪いと思うがww

690 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:28:23.79 ID:Uveh8DnR0.net
安全をとるならベストは保健室で養護教諭付き添いのもと、だよね
医者だって学校でやれとは言ってるけど教室でやれとはいってないだろうし
どうしてもすぐ食事摂取が必要なら保健室に持ち込んだっていいわけだし
やたら絡んでる人は本人?ちゃんと寝たほうがいいよ

691 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:32:01.01 ID:wBkVIU+W0.net
教室でもトイレでもなく、保健室でやるべきだろ
清潔だろうし何かあったときにも対応できるだろう
針さしとんのやで

692 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:32:55.47 ID:ijDmJCVE0.net
教育現場が理解しないというより、教育現場への理解が無いように思う

693 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:33:05.53 ID:XJg58DLm0.net
>>686
あえて教室で打ちたいとか
この生徒おかしいよな
普段からおかしな行動してたんじゃないか?

694 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:33:44.02 ID:awPQpfeR0.net
>>688
醫師の診斷書がなければその言ひ譯も通用したけれどもねえw
あんたさあ、常識で考へれば醫師の診斷書を無視するとか異常にもほどがあるよw
直接名古屋のヘ育委員會にも問ひ合はせたが、他の醫師の意見も聞いてゐないことを
認めてゐたが有り得ないですね。何を考へてゐたのやら。
ほんたうに馬鹿の思考回路は意味が不明です。

695 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:39:52.40 ID:ijDmJCVE0.net
病気なら授業中に踊りだす人も居るかもしれないけど、流石に普通の学校と分けろよ。
真面目に教わろう教えようとしてる人たちに失礼だろ。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:40:37.66 ID:CBmxoNed0.net
普通隠れてやりだがりそうだし自分がもしそうでも隠れてしたいけどな…
よっぽど「見て見て!!」な感じでこれみよがしに打って
これみよがしなリアクションしてこれみよがしな血の処置とかしたいタイプだったとかかな?

教室でやりたいならそうさせてあげろよとは思うけど
この件の場合↑みたいな人で、やり方の問題があったのかも
そんなら、そういう血系とか処置系って見たくない人けっこういるからね…

697 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:41:43.69 ID:XJg58DLm0.net
>>694
単に教室とは別の場所で打てといってるだけ
むしろ、この医師のほうがおかしいと思う
裁判所の命令でもない診断書を絶対視するのもおかしいだろ

698 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:44:59.99 ID:XJg58DLm0.net
>生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、
>学校での注射を黙ってやめてしまった。

これがあるから、診断書の文面は後で取ってつけたような理屈にしか思えない
なんか不自然なんだよな

699 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:47:19.51 ID:awPQpfeR0.net
>>697
インスリン注射から食事までの時閧空けさせると低血糖のリスクを擴大させる。
それゆゑに醫師は注射の場所を制限かけるなと診斷書を出してゐた。
それを完全に無視し、また他の醫師の意見も聞かずに獨自の醫療行爲に及んでしま
つたのだから責任を取るのが大人である。無能無罪は許さない。

700 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:49:54.17 ID:A26tdKLd0.net
トイレで打てと言われるくらい酷い態度や悪態をついたんだろ?

701 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:50:08.41 ID:ITLXPZsa0.net
教室で注射器打って「ああ〜生き返る〜」なんて言ってたら教育上いいわけないだろ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:50:21.03 ID:ZdNovqMV0.net
>診断書に「注射は生命の維持に不可欠。
>場所を限定しないよう配慮を求める」

別に命令ではないから、必ずしも従う必要はない
医師の診断書があれば何でもオッケーとか思う方がおかしい

703 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 04:52:36.06 ID:ZdNovqMV0.net
>>699
医療行為ではない
妄想激しすぎ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:01:56.10 ID:Uveh8DnR0.net
>>699
独自の医療行為って何?

705 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:03:21.48 ID:zYucsD+70.net
せめて保健室って言えよ

706 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:04:10.95 ID:0ogZscB20.net
キモイからあっち行けよ
って素直に言おう

707 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:05:16.78 ID:JUl6Cgjr0.net
教室で注射ってのも変な光景だよなあ
食事前にそんなの見せられたら、他の生徒が食欲なくすだろ
フツーに他の親からクレーム来てたんじゃね?

708 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:07:02.92 ID:JUl6Cgjr0.net
>生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、学校での注射を黙ってやめてしまった。

皆が見ててくれなきゃイヤってこと?意味分からん
普通は隠れて打つものだよ
露出狂のケがあるのか

709 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:07:20.19 ID:tdmhAV1m0.net
教室で注射とか
普通に考えてありえないだろ
保健室でやれ
それだけ

710 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:08:45.95 ID:tdmhAV1m0.net
こんな行為を教室でやる奴ははっきり言ってキモい

711 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:10:21.80 ID:awPQpfeR0.net
>>702
患者個人が醫師に逆らふ場合はありそれは違法ではないが、第三者がその患者の生
命維持に必須な治療行爲を診斷書を無視してまで獨自に制限をかけるのは違法です。
揩オてや生徒に對して民法上の安全配慮義務を負ふヘ師であればより一層、逸脫した
行爲は何らかの處罰對象になります。無能無罪のヘ師の世界ですから世闊齡ハの常識
も通用しないやうですが、そんな馬鹿どもを心底輕蔑してゐることくらゐ認識して下さいね。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:10:25.14 ID:Er2r+7aH0.net
ここにいる奴の8割が注射=シャブ中みたいに腕に注射するって
考えてるんだろうなぁW

713 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:12:28.14 ID:awPQpfeR0.net
>>710
結局理性ではなく感情論ですかw
馬鹿の感情論で低血糖のリスクを負はされ倒れても、かういふ奴らは何の責任も
負はないから氣樂なもんです。所詮感情論でしか考へることが出來ないミジンコw

714 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:13:18.19 ID:tdmhAV1m0.net
>>711
保健室でやれば何の問題もない

715 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:13:39.51 ID:PoMdGaJC0.net
> 当時の教頭は取材に「今思えば注射と聞いて構えてしまい(本人やほかの生徒の)安全を考え過ぎた面もあるかもしれない。もっと本人の思いを聞いてあげたら良かった」と語った。

めっちゃ他人事

716 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:14:21.18 ID:tdmhAV1m0.net
>>713
公共の場で不快な行為をするのは基本的にダメだろ

717 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:15:13.34 ID:awPQpfeR0.net
>>714
低血糖のリスクがあるから駄目ですね。何度も書きましたよ
いい加減學習して下さいよw
知能が低いにもほどがありますよw

718 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:15:54.04 ID:awPQpfeR0.net
>>716
續けて感情論をいただきましたw

719 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:16:45.88 ID:tdmhAV1m0.net
保健室でやればいいだけなのに
単に我儘で教室で打ちたいだけ

720 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:22:08.65 ID:awPQpfeR0.net
インスリン注射による低血糖のリスクが少ない順番

@ヘ室
Aトイレ(ヘ室とトイレとは通常近いはず)
B保健室

何度も書いても馬鹿ヘ師の無能護送船團により
保健室が揩オと書かれますがw

721 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:22:37.71 ID:tdmhAV1m0.net
自分の注射をわざわざ教室で他の生徒に見せたいとか
完全にやばい奴としか思えない

722 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:24:26.60 ID:zYucsD+70.net
>>720
昼食前の注射なんかルーチンワークなんだから保健室で打てば良い

723 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:25:02.13 ID:tdmhAV1m0.net
>>720
わずかな距離でそんなに違いがあるとは思えない
せいぜいトイレまで30秒、保健室でも1分だろ
馬鹿馬鹿しい

724 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:25:44.59 ID:awPQpfeR0.net
>>722
うはあ、小學校程度の讀解力すらないねえw

725 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:27:41.19 ID:awPQpfeR0.net
>>723
運動をすると血糖値が下がるから餘計なリスクを抱へるのはまづいでせう。
いい加減出來の惡い頭でもそれくらゐは學習して下さいよ。
小學生よりも馬鹿では話になりませんよw

726 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:27:57.56 ID:xcf4iJEC0.net
なんで注射ぐらいで強烈な拒否反応示してるのかちょっと理解できないけど、
注射行為が神道の穢れに当たる感覚なんだろうな
感覚が未開土人なのを理解して科学的に判断する現代人になってください

727 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:29:16.09 ID:Z8nIMOaK0.net
ちょっと歩いたぐらいで低血糖になるなら学校に来るべきでないな

728 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:29:55.31 ID:2IpAwj/o0.net
よく分からんけど
事故の可能性とか無いんだったら好きにしたらいいよ

729 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:31:10.59 ID:tdmhAV1m0.net
>>725
ゆっくり歩けばいいだけ
1分の歩行くらいで血糖値が下がるとか
小学生より馬鹿はお前だろ

730 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:33:36.08 ID:zYucsD+70.net
>>724
緊急時はどこででも打てばいいさ
日常の作業なら保健室で打てば良い

731 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:35:03.78 ID:tdmhAV1m0.net
>>730
まあそういうことだな

732 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:35:06.80 ID:zYucsD+70.net
>>728
あるでしょ
病室じゃないんだからバレーボール飛んで来るかも知らんし
クラスメイトがよろけて来たり何があるかわからん

733 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:36:44.95 ID:awPQpfeR0.net
趣味でロシア語を齧つてゐるが馬鹿に關する諺が辛辣で面白くて仕方がないw
保健室馬鹿の戲言を見てゐるともうねえw

734 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:37:25.24 ID:tdmhAV1m0.net
>>732
リスクはできるだけ避けるべきだよな
教室で暴れる奴もいるだろうし
そんな場所で注射とか
自分の事しか考えてない自己中としか思えない

735 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:37:43.08 ID:MfEi2LJo0.net
本当にこんなこと言ったなら罷免すべき

736 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:38:33.00 ID:awPQpfeR0.net
>>730
低血糖のリスクが揩オ緊急事態になる可能性があるのは注射から食事まで時間をかけた場合ですよw
馬鹿は論理無視だから話にならないwwww

737 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:40:36.40 ID:awPQpfeR0.net
インスリン注射による低血糖のリスクが少ない順番

@ヘ室
Aトイレ(ヘ室とトイレとは通常近いはず)
B保健室

何度も書いても馬鹿ヘ師の無能護送船團により
保健室が揩オと書かれますがw
低血糖により倒れた場合、ヘ師どもは業務上過失致傷などの罪に問はれる可能性がありますw

738 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:42:03.52 ID:tdmhAV1m0.net
>>736
1分の差で影響なんて出るわけないだろ
ほんと馬鹿すぎ

739 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:43:19.14 ID:tdmhAV1m0.net
>>737
何も知らないのはお前のほう

740 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:44:02.15 ID:ijDmJCVE0.net
奇声をあげる子と変わらん、授業の集中を削ぐ因子は隔離するべき

741 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:44:47.82 ID:awPQpfeR0.net
>>738
移動時閧ェ一分と短い學校は珍しいし、その上で食事にかかる準備時閧熹z慮に
入れてゐない。作文を作るのならばもつと練りなさいw

742 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:46:42.06 ID:tdmhAV1m0.net
>>741
即効型でも効果が出るまで10-20分かかる
いい加減なこと言いすぎ
馬鹿すぎて相手にできない

743 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:47:19.08 ID:zYucsD+70.net
インスリンって血糖値の上昇を抑えるために打つんだよな?
食前に低血糖になったらインスリンの注射じゃなくて飴舐めたりするんじゃね?

744 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:47:54.48 ID:tdmhAV1m0.net
ID:awPQpfeR0

こいつの言うことは無茶苦茶だから
相手にする必要ない
単なる妄想馬鹿

745 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:48:38.56 ID:MfEi2LJo0.net
トイレで飯食えっていうより悪質だよ

746 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:49:24.80 ID:tdmhAV1m0.net
保健室で打てばいいだけ

747 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:50:14.09 ID:7B8ng/mB0.net
保健室まで移動するのが面倒だったのかなあ
「原則として保健室、緊急時はどこでも」でいいのでは?
教室だと他の生徒が遊んでいて
注射をしている生徒にぶつかったりとかありえるから

748 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:50:32.84 ID:zYucsD+70.net
薬局行ったら糖尿病の人の低血糖改善のためのブドウ糖を
貰えるような気がするんだが

749 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:52:03.96 ID:awPQpfeR0.net
>>742
朝方低血糖氣味であれば、晝制限の保健室でのインスリン注射はまづいですねえ。
あなたの論は毎日の血糖値が一定であることが前提の話ですね。
そんなことは有り得ませんので妄想馬鹿の話は聞くに値しませんね。

750 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:53:25.55 ID:awPQpfeR0.net
>>744
あんたの自己紹介なんか聞いてないよw
何で馬鹿は自分から自己紹介してくるのかw

751 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 05:55:50.22 ID:tdmhAV1m0.net
>>749
何言ってるのかもうわからないww
これ以上反日中国人の妄想には付き合えない
いい加減ネット工作やめたら?
中国語とかキモい

752 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:00:10.35 ID:awPQpfeR0.net
>>751
朝鮮人の君は漢字が苦手なやうだが、今の支那人は正字體を使ひませんよw
電車内の原始人文字を見たことがないのですか?W

753 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:00:43.66 ID:zYucsD+70.net
「やべえ低血糖になって来た!インスリン注射打って血糖値下げよ!」
ってことはありえないからゆっくり保健室で打ってくれば良いと思うな
低血糖の為ならブドウ糖は携帯してるだろうし

754 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:03:27.70 ID:MfEi2LJo0.net
病人はトイレに行けなんてカスでしょ
学校名と名前公表して処分すべき

755 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:04:01.76 ID:+3bmpuhb0.net
トイレで注射なんかしてるとシャブでも打っているみたいだな。

756 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:05:03.47 ID:awPQpfeR0.net
>>753
低血糖になつてゐるのに保健室でインスリン注射なのですか?w
矛盾してゐますよw
それとぶどう糖を攝取した場合は、毎日の食事計劃も變へる必要がありますね。
馬鹿がそんなことすら想像出來ないのでせうねえw
結局、糖尿病の治療は血糖値の單純な足し算引き算の話だらうに、なんでこんな
ことすら理解できないのか不思議でなりません。

757 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:08:57.12 ID:zYucsD+70.net
>>756
インスリン打つのは飯前でしょ?基本的に血糖値は下がってる状態じゃね?
インスリン打って血糖値下げるのは、飯食って血糖値が上がるのを抑える為じゃないの?

758 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:11:33.03 ID:awPQpfeR0.net
>>757
>「やべえ低血糖になって来た!インスリン注射打って血糖値下げよ!」
>ってことはありえないからゆっくり保健室で打ってくれば良い

おまへは如上のやうに書いたんだよw
自分が書いたことすら忘れた擧句に矛盾を更に重ねるなw
馬鹿の思考回路なんざ理解不能なのだからこちらにエスパー能力を期待するなw

759 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:12:37.91 ID:WPNl1woj0.net
正直分からなくもないかな
打つ場所への配慮は双方に必要かもね

760 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:13:29.33 ID:KpZP5b4a0.net
これ、朝日の捏造記事だって聞いたんだけど、実話なの?

761 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:13:55.74 ID:zYucsD+70.net
>>758
「 低血糖で緊急にブドウ糖が必要な時にインスリン注射打つことはありえないでしょ
 飯食って血糖値が上がるのを抑える為に飯前にインスリン打つんだから
 保健室でゆっくり打ってくれば良いじゃん 」

762 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:14:33.01 ID:CBmxoNed0.net
なにか都合の悪いことが隠されてるような…
教室で毎回中二病全快な感じで打ってて注意されたのかもしれんよね
そんな気がしてならない

763 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:21:09.12 ID:WPNl1woj0.net
>>762
ただ、打つのは恥ずかしいのもあるだろうし

教師も対応苦慮する事案と思うかな
責任が強すぎるし

764 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:21:48.57 ID:awPQpfeR0.net
>>761
自分が書いた物すら理解出來ない馬鹿はほんたうにどうしやうもない

順番として
@低血糖
A血糖を下げるインスリン注射
B低血糖氣味だからゆつくり保健室で注射

あんた殺人罪で逮捕されたいのですか?w

765 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:23:33.06 ID:MfEi2LJo0.net
こんなのどんな言い訳しても許されません

766 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:23:36.31 ID:Z8nIMOaK0.net
>>751
お前ちゃんと読んでるのか
偉いな
NGが平和だぞ

767 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:23:46.41 ID:mC05JyL+0.net
とりあえずトイレは駄目だろ。

768 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:24:32.13 ID:zYucsD+70.net
>>764
飯食う前は基本的に血糖値が低いでしょ
インスリン打つのは食後血糖値を下げる為に打つんだから
インスリン打ったら何十分も間を空けずに飯食ったらいんじゃねえかな?

769 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:25:28.14 ID:RznQxCy+0.net
>>5
これは考慮すべきだと思う。

770 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:25:28.87 ID:MfEi2LJo0.net
弱者はトイレにいって黙ってろなんてどんな言い訳しても認められない

771 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:26:59.41 ID:zYucsD+70.net
あ、もしかして保健室から教室までが30分とかかかるのかね?

772 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:31:27.96 ID:awPQpfeR0.net
>>768
>>753で下のやうに書いたのを忘れたのかよwwwwwwwww
てめへが書いたものすら理解もできないのかwwwwwwwwwwww
>「やべえ低血糖になって来た!インスリン注射打って血糖値下げよ!」
>ってことはありえないからゆっくり保健室で打ってくれば良い

@やべえ低血糖
A血糖値を下げるのはまづい
B保健室でゆっくり打って低血糖

何で俺がおまへが書いたものを解説しなければならいのか。
理解に苦しむ。

773 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:32:33.47 ID:CBmxoNed0.net
というか、ズボンをおろしてパン一になって下半身に注射してたのかも
お尻に打つ人もいるみたいだし
な〜んかあやしいんだよねこの記事
病気の人への寛容さとか理解は必要だと思うけどこの記事の情報だけだとなんだかね…

774 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:32:57.98 ID:zYucsD+70.net
>>772
保健室でゆっくり打っても何十分もかからんだろ
保健室で倒れるまで飯我慢して待機する気なの?

775 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:33:12.69 ID:cZL7CpvS0.net
ガキの集団だよ
万が一があるから
でもトイレは無いわ
保健室が妥当
隠れて打ちたくないって思考がわからん

776 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:37:04.96 ID:zYucsD+70.net
保健室でインスリン打つ
教室に移動する←←←←←ココ
飯を食う

この間に低血糖の緊急なリスクを抱えてるようなら
もうそのまま保健室で飯を食うようにした方がよくね?

777 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:40:46.42 ID:awPQpfeR0.net
>>774
もう良いよ、好きにしてw

778 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:40:58.05 ID:zYucsD+70.net
もしも教室でインスリン打ってて
血糖コントロールに失敗したら命の危険があるから
インスリン注射+食事は保健室で行うのが安全ぽいな

779 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:42:22.15 ID:zYucsD+70.net
>>777
でも、あなたの言ってる低血糖リスクってそういうことでしょ?

780 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:42:27.82 ID:awPQpfeR0.net
>>776
醫學的にはそれも眞艫な回答だらうねえ。
然し馬鹿ヘ師どもは低血糖のリスクのみ揩オた決定を強制した。

781 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:43:25.30 ID:CBmxoNed0.net
もし、ズボンを脱ぎパンツが露出する状態で打っていて
トイレで打つようにいわれたのに反発しているとしたらそれはちょっと違うと思うわ

公共の場でいきなりズボン脱いでもいいことになるし…
授乳問題みたいなもんかな?

782 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:44:03.26 ID:zYucsD+70.net
>>780
んじゃ今後は、注射+食事は保健室でしろってことでいいね

783 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:46:04.26 ID:awPQpfeR0.net
>>781
妄想を前提に話をすすめられてもねえw
せめて記事にある情報を元に判斷したら、どうかね。
それらの事實があるのならば、それなりの情報源を示すべきだよ。
それとは別に低血糖のリスクを輕減する案は出さなければならない。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:49:29.89 ID:G9k+LmVZ0.net
まあ注射以前に糖尿病って名前からして気持ち悪い病気に感じるからな

785 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:51:43.50 ID:pTXn4Q4C0.net
トイレが安全だと思うけどね
学校では唯一の個室だから

786 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:52:08.79 ID:awPQpfeR0.net
>>782
朝方に低血糖氣味の場合もあるから餘計な移動時閧ェかかるはうは望ましくないと思ふよ。

787 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:53:39.30 ID:zYucsD+70.net
>>786
注射+食事は保健室でやれでいいよ
それなら何も問題を感じない

788 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:55:05.07 ID:CBmxoNed0.net
>>783
記事の情報から隠されてるかもしれない事実を推測してるだけなのに
変な絡み方してこないでください
やだやだ

789 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:57:43.17 ID:awPQpfeR0.net
>>787
朝方低血糖の場合があると書いても無視ですか。
結局感情論で理性とは無縁の方でしたね。
>>788
おまへの妄想ぢやんw
そんなものが說得力があると思ひ込むのは勝手だが知性ある者から一笑にふされるw

790 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 06:59:21.20 ID:CBmxoNed0.net
>>789
だからなんでただの推測=妄想にいちいち絡んでくるの?
気持ち悪いからほんと

791 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 07:00:56.25 ID:zYucsD+70.net
>>789
もう授業も保健室で受けた方が良さそうだな

792 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 07:02:49.72 ID:Fcf5kMVn0.net
流石にインスリン注射位、教室で使わせたれよ・・・
その方が周りの学生への教育効果も高いだろ

793 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 07:04:32.73 ID:zYucsD+70.net
>>792
なんか常識はずれの極度の血糖コントロールリスク抱えてるみたいよ?
一日中保健室で過ごした方が良さそう

794 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 07:06:52.01 ID:tdmhAV1m0.net
事故のリスクが高くなる教室でわざわざ注射とか馬鹿すぎ
事故が起こったらいったい誰が責任とるんだろうな
教室で注射させろと意見した医師も馬鹿だろ
保健室で打つように言うのが普通の対応

795 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 07:17:21.93 ID:Yr26UEdg0.net
自分で打つもんなのか
怖くね?

796 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 07:24:59.22 ID:Uveh8DnR0.net
もう周りに見て欲しかったとしか

797 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 07:55:38.03 ID:IntNQlC70.net
そもそも大学卒業しただけの奴が、なんで教師になれるんだ?

798 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 07:57:17.72 ID:2HX/rszF0.net
なんの為の保健室なんだろうか

799 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 08:07:30.70 ID:gedEoh600.net
去年、1型糖尿病になりました
体重は69から54まで減りました
体力筋力ともに落ちました
初診は田舎の総合病院で1型、即インスリン注射だ
と言われましたが
念のために都会の糖尿病治療の有名病院行き
1週間検査入院の結果「現状注射の必要なし」
と診断されまだ注射もせず薬も全く飲んでいません
3か月に1回、都会まで片道5時間かけて通院しています
直近のヘモグロビンa1cは5.8でした(病気発覚時は11.6)
セカンドオピニオンは必要だと思います
運動と食事で血糖値安定を心掛けています

800 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 08:17:50.65 ID:UKLPGHz/0.net
糖尿病なので教室でインスリン注射を打つ…
当たり前のことすぎて、それ以外のパターン考えたことなかった
開いた口が塞がらない

腹にくっつけて針刺すやつでしょ
中学で危険とか頭沸いてんだろ(笑)

保健室でやる必要もないわ(笑)

801 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 08:28:14.21 ID:q0s+03Ye0.net
>>800
学校でガキが暴れてるような教室で注射とか扱うのは万一があって怖いな
緊急用で教室でも打てるような体制はいるとしても基本は保健室とか安全で静かなところの方が良いと思うが

802 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 08:35:32.62 ID:79NSxXs40.net
>>799
うん極力薬に頼らない方がよい
良い判断をしたな

803 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 08:38:08.29 ID:UKLPGHz/0.net
>>801
小学校なら保健室もありだけど
そもそも小学校は休み時間でも担任か副担任か常駐してるから
教師が自分の机付近で完全に守って打たせれば済む話

中学生なら、本人が「打つから近寄らないで」言ってもいいし
内気な子ならクラスメートが気を利かせればいい
もちろん教師が年度初めにレクチャーしとくのは言うまでもない

それこそ教育だよ

804 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 08:52:29.94 ID:mq0a/COy0.net
>>801
どんな底辺校なんだよ。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 08:57:09.39 ID:uA0Jtr100.net
中学校に居たわ
中1の時は保健室で、教諭の監視下で注射してたけど
2年から、教室で打つようになった、別に誰も文句言わなかったし
803の言うように邪魔するやつもいない普通のの光景だったな

障がい児が居たクラスよりよっぽど良かったな

806 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 09:17:12.04 ID:q0s+03Ye0.net
>>804
愛知県なら十分底辺の可能性はあるだろw

807 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:00:04.73 ID:w6bug4Ge0.net
人前て言ってるが、教室の席なら机が目隠しになって、意図的に見ようと回り込まなきゃ腹も見えないだろ
授業中にオナニーする位気付かれない

808 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:31:23.24 ID:IiRGbNVa0.net
>>621
>>622

このケースは医師の指示(マニュアル)が食事の直前に摂取となっているから。
保健室であれトイレであれ食事を持っていくことが必須事項。

それ以外の指示をした場合は医師法違反に該当するんだよね。
どうしてもできないなら医師の許可がいる。しかし診断書の内容だと許可してない。

医療行為をここでしないでほしい別の場所でと要請することは施設管理者としてOKだけど、
治療の時間が決まっている場合それを無理矢理変更したらこれも医師法違反。

学校の場合は生徒を一定時間拘束しているわけだから、
法的には食事のできる環境を用意してそこで注射させることが必要になる。

事故がおこらなかったから良いようなものの、おこっていたら刑事罰の対象。
教室で食前にさせた場合はそこで他の生徒とぶつかったりしてもそれは医療事故という扱いになる。

809 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:34:14.40 ID:IiRGbNVa0.net
>>675
病院って食事は基本ベッドでとるでしょ。意味不明なんだけど。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:42:41.79 ID:IiRGbNVa0.net
医療事故になるということは施設管理者に責任は及ばない。

ただし、ぶつかった生徒が故意にやった場合はそれは傷害罪で刑事罰の対象。
事故の程度、内容によっては警察がそこで介入することになる。

811 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:45:21.55 ID:IiRGbNVa0.net
もちろん、施設管理者もなにか特別な危険な状況があるなら。
それについては告知する義務はありますよ。だけどそれをしたあとは責任は問われない。

812 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:46:34.40 ID:Oq+vIFvM0.net
保健室に行って打つのが正解じゃないか?

813 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:47:32.51 ID:QV3e8eur0.net
>>808
>このケースは医師の指示(マニュアル)が食事の直前に摂取となっているから。
>保健室であれトイレであれ食事を持っていくことが必須事項。

直前が何分以内を指すのか?
注射して10秒以内に食べろとは指示されてない。
自己注射する患者の教育入院でも別室で注射するよ。
自分のベットからは1〜3分程度は要する。
短時間であれば同室で注射する必要はないはず。

814 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:48:37.72 ID:IiRGbNVa0.net
>>812
その場合は、食事を持って保健室にいってということが必要な措置。
学校の運営上、食事を持ち歩くのが衛生面で問題というならそれに対する措置は学校の義務。

815 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:49:55.26 ID:IDsLqFY70.net
>> 生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、学校での注射を黙ってやめてしまった。

なにを、こじらせちゃったんだか知らんけど、生徒も生徒だな。

816 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:52:19.49 ID:IiRGbNVa0.net
>>813
数分なら問題は生じにくいが、あえて直前と指示されているのは、
打ってから食事をとるまでに何か不可抗力がおこって時間がかかり対処が必要になる状況を想定している。
だから、医師管理下でない自己注射の場合は食事をたべる直前という指示以外は出せない。

病院は完全に医師の管理下で看護師を含め医療対処ができるひとが常駐している。

817 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 10:54:37.14 ID:JT/H2Qsq0.net
>>815
中学生に何求めてんの?

行動を学校側が変えたのに、保険室で打ったのかも確認してない時点でお粗末なんだよ
はじめから担任がトイレで打てとか、独断で言ってる時点でなんの管理もできてないんだろうけどな

818 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:02:43.18 ID:QV3e8eur0.net
>>816
勤務先で自己注射が不可能な場合、会社近くのコンビニやデパートの
トイレを薦めるぞ。
つまり、数分以内なら問題ないのだろ。
注射して5分やそこらで低血糖になるほど下がらない。
なるとしたら食前血糖値がすでに低い時。

819 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:06:47.72 ID:IiRGbNVa0.net
>>818
それは自己責任でやる話で、医師でない人がそれを指示したら医師法違反。
またそれで事故った場合は指示した人が確実に責任を問われる。

前任教師はそういったことを良く理解していたのだろう。

食前血糖値が低いかどうかは血糖値測定をしないとわからない。
つまり、事故を避けるには注射より手間のかかる血糖値測定をしなくてはならない。
こっちの方が張りが太いし血も出る。

820 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:09:29.67 ID:EO7impPA0.net
>>808
思春期の女の子が同級生の前で
腹やふともも晒すと思うの?
男の子ならOK?
社会に出たら外出中の注射はほぼトイレで済ませる事になると思うが
なんて事ない事だからこそ人目に付かない所で済ませるのがエチケットですわ

821 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:11:22.20 ID:QV3e8eur0.net
>>819
いや、だから、医師がコンビニやデパートのトイレを薦める。
つまり、医師の言う「直前」とは数分以内ということ。
この記事の医師も注射も食事も同室で行なえとは指示してない。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:14:21.27 ID:IiRGbNVa0.net
>>821
それは医師の指示だから問題なし。それ以外の人が指示したらアウト。
患者によっても違うし。この子は中学性だからそういう子に対してそういう指示は出せない。

823 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:16:19.53 ID:IiRGbNVa0.net
それと医師が指示をだすことは問題ないが、
マニュアルから外れた指示を出して事故が起こったときは医師の責任になる。

よって、学校は不可抗力がおこりやすい場所だと判断できる場所なら。
そういう指示は出せない。

824 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:17:34.81 ID:/lVv9JGp0.net
>>24
あほや

825 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:22:08.58 ID:VWVoSdfM0.net
>>799
1型なのにインスリン打たなくても生きていられるって
緩徐進行1型糖尿病なのかな

そうだったらインスリン注射を考慮した方がいいよ
今は体内からインスリンが出てるけどそのうち出なくなり
最終的にはインスリン注射する必要がある
インスリン注射すれば膵臓に負担をかけずに済むので
駄目になるまでの時間を延ばせる

体内からインスリンが出ていると
インスリンが手に入りずらい災害時、非常用として使える

826 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:26:08.69 ID:QV3e8eur0.net
>>823
だからそのマニュアルから外れた指示は出してないだろ。
保健室もトイレも教室の近くにある。
直前に打てる状況に変わりないってこと。

827 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:39:39.85 ID:IiRGbNVa0.net
>>826
医師以外の人は何を指示してもアウトですよ。医師の許可を得て下さい。それが医師法です。
マニュアルに沿っているかどうかを判断するのは医師以外にできません。

学校は不可抗力が多い場所だと判断できるなら当然許可もしないでしょう。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:44:26.38 ID:IiRGbNVa0.net
1型糖尿病(12歳発症)のバーンスタインが発案した糖質制限をつかった治療でも。
インスリンは必須だから。その量は確実に減らせるみたいだけど。

1型でも血糖値のコントロール、あるいはカロリーのコントロールなどきちんとできたら。
天寿に近い寿命を得ることは可能。

バーンスタイン氏も80歳近くでいまだ大丈夫。
http://低糖質.com/review/cat28/post_121.html

この人がでてきたことで、糖質制限については議論があるにしても
血糖値の正確なコントロールは重要だということに異論を挟む医師はいない。
そのためにはこまめにやっていくこと、それ以外の方法はない。

むしろ2型で悪化したケースはその時点ですでに腎臓とか目が破壊されてることが多く。
非常に悲惨なことになる。それゆえ2型でも1型のように早くからインシュリンを使って
血糖値コントロールをした方が良いというのが現在の医学会の流れ。

糖尿病ってのは血糖値が上がることで血管が徐々に破壊されていく病気であらゆる臓器、器官が影響を受ける。

829 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:49:43.21 ID:tZjuXsdC0.net
>>809
え、元気な人は食堂や談話室でとるよ?
昔は各自ベッドで、だったらしいけど日常生活とおなじように過ごすため、と言われる
強制ではないけど基本配膳はそこ大きな病院に3箇所入院したけど基本みんなそうだった
おじいちゃんおばあちゃんも車椅子に乗せられて来てたよ
配膳の手間を省く目的もあるのではと思っている

830 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:51:40.72 ID:IiRGbNVa0.net
>>829
それはそういう方針をとってる病院であって、一般的ではない。

831 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:52:10.96 ID:QV3e8eur0.net
>>827
注射する場所を指示する医者はいないしそんな権限ない。
それは医師の範疇じゃない。
場所の管理者に権限がある。
ここで注射しなさいという指示じゃないんだよ。
ここで注射したらダメという管理者権限の禁止事項にすぎない。

832 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:54:10.18 ID:IiRGbNVa0.net
>>831
医師の指示は食事の直前におこなうように。直前であるかどうかを決めるのは医師。
その理由は注射をしたあとになにかおこって、食事を取れない状況を避けるという意味があると理解できるのは医師だけ。

おまえは未だに理解していない。

833 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:56:07.84 ID:Uveh8DnR0.net
>>830
うちの兄の入院先も歩ける人は食堂で食べる
一般的ではないって、全国の病院を見て回ったのか?
てか、文体かえるってさすがに疲れたのかね

834 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 11:56:51.38 ID:NFDL1bJ70.net
それでもって万が一事故が起きると「生徒がはしゃぎまわる様な危険な教室で
注射を打つことを許した学校側の責任だ!」とか言って叩くんだろうな

835 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:00:03.55 ID:IiRGbNVa0.net
>>833
おぞましいな。昼時に廊下を病人がぞろぞろ動くとか。
緊急事態にどうするんだということ。

その病院の治療方針を疑う。

836 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:01:10.33 ID:LtCukZkH0.net
1型だけど、気を遣ってるのに、トイレで打てなんて、言われたくない!
差別だ!まじむかつく!

837 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:02:22.22 ID:tZjuXsdC0.net
バニラの香りがします

838 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:02:25.42 ID:QV3e8eur0.net
>>832
管理者がここで注射を打つのは遠慮して下さいと言ったら従うべき。
それでも学校側は代わりに保健室やトイレを提案してるだけ良心的。

839 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:03:56.26 ID:IiRGbNVa0.net
>>834
その場合は医療事故ですよ。ただし、故意に生徒がやったとかそういうときは刑事罰の対象。

トイレと指示してそこで煙草をすってるやつがいて絡まれたとかそういうのが学校の特殊事情でしょ。
つまり、このケースは教室で先生の監視下で生徒に医療行為をさせるのがもっとも責任が及ばない。
前任教師はそのことをよく理解していたということ。

840 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:05:06.90 ID:IiRGbNVa0.net
>>838
食事をどこで提供できるのかと。その場所で提供できない場合の移動ルート時間。
付き添いの状況などを医者に提示して許可をもらいましょう。

841 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:05:57.39 ID:Uveh8DnR0.net
医師法医師法言いながらほんとに素人だな
歩けと指導される病人もいるんだよ
入院してるからってみんながみんなゾンビみたいにうろついてるわけないだろ
アホか

842 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:07:25.57 ID:LtCukZkH0.net
差別反対!トイレで射つか、外で射つかは自由なはず差別反対!

843 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:15:00.69 ID:QV3e8eur0.net
医師法を免罪符に自己主張してればいいさ。
集団生活で浮くだけだよ。

844 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:15:53.10 ID:IiRGbNVa0.net
>>841
昼食を多くの患者が食堂まで移動するときに、車椅子渋滞とかしゃれにならないと思うんですが。
患者が緊急ベルをベッドで押したときに素早く対処できない事態が十分予想できる。

どういう管理方針なのかマジで疑う。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:16:33.65 ID:IiRGbNVa0.net
>>843
免罪符ではないですよ。現実です。事故が起これば確実にアウトです。

846 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:21:10.20 ID:v3rNT3vy0.net
>>809
大学病院みたいな大きい病院だと談話室兼食堂で食べてる所もあるよ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:23:59.14 ID:UBy7Rurl0.net
インスリンオブトイレ

848 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:24:44.08 ID:EO7impPA0.net
>>845
融通が利かないのは幼児性の現れだよw

849 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:26:27.03 ID:IiRGbNVa0.net
>>848
それをいうなら新任教師でしょ。教室で注射なんて認めてる学校の方が多い。
このケースは特に悪質だったから学会で言及されたと想像できますがw

850 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:28:40.76 ID:EO7impPA0.net
>>849
知に働けば角が立つ
情に棹させば流される
意地を通せば窮屈だ

851 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:28:57.08 ID:2lMQ3D9m0.net
保健室でいいだろ、緊急の場合を除けば教室で打つ方が非常識

852 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:31:43.07 ID:EO7impPA0.net
>>851
まあ普通は教室で打たないが
教室で打つなとするのもおかしな話ではある

853 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:35:42.48 ID:IiRGbNVa0.net
>>850
注射器の使用をあきらめて、ポンプへの変更をして、その操作まで認めなかったのはかなり悪質です。

854 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:36:05.81 ID:al59l7sw0.net
>>760

嘘記事であって欲しいな
こんな担任が教育現場にいるなんてやだよ

855 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:36:09.60 ID:uKZz0Rl50.net
教室で注射打っても病気の薬なんだし
おかしく思わんように教育するのが
正解だとは思うけど、小中学校だと
躾のされてない獣レベルの奴がいるから
みんなの前はやめとけってのは字面は正しい
この先生はそういう人でも無さそうだが

856 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:37:16.67 ID:al59l7sw0.net
>>853
これ
罪に問われないのかなポンプ治療認めないの
悪質だよな

857 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:45:04.73 ID:al59l7sw0.net
>>851
なんで?
じゃ学校で内服薬とか吸入器も駄目だね

でも、糖尿病注射打ってた子いたけど
最初は珍しがられたけどすぐに普通になったけどな

858 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:47:31.84 ID:QcZivV3c0.net
>>853
教室でゲーム機を使わないように
スマホならいいですよね?
スマホも禁止です
じゃあタブレットならいいんですか?
音楽聴く為のiPodは?ウォークマンは?
こんなイタチごっこを防ぐために
教室で電子機器の使用を禁止していたら当然ポンプも禁止だよ
この生徒を特別扱いして特例を認めるのは差別につながり教育上好ましくない

859 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:50:04.03 ID:al59l7sw0.net
>>855
かなり昔だけど
糖尿病と喘息の子がいたんだけど
学級会か道徳かどっちか忘れたけど担任の先生が病気について話して説明してくれて
みんなでなんか話しあった記憶残ってる
今思うと教育だったんだな

860 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:50:35.38 ID:mOKpptTQ0.net
これが危険だというならコンパスやハサミ、裁縫針も教室持ち込み不可にしたらどうか。

861 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:59:42.56 ID:74/8cqxm0.net
>>858
それは学校側がアホだよ
電子機器禁止と言うのはあくまで娯楽用のという意味だろ
ペースメーカーつけてる人にもペースメーカー止めろと言うんか

862 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:01:38.50 ID:QV3e8eur0.net
インスリンは使用法間違えれば死に至る。
悪用されたら危険なので管理に気を配らなければならない。
高校にもよるだろうが教室で注射する姿を見て出来心が芽生える輩が
皆無とは限らない。
人目に付く場所で打つなどして取扱い方法を暗に見せるのは愚の骨頂。
財布の中の札束を見せびらかすのと一緒。
インスリンの管理を厳重にすると言うことは扱い方も知られないようにすることだ。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:13:08.30 ID:QcZivV3c0.net
>>861
禁止電子機器の例外として身体の補助を目的としたペースメーカーや補聴器が明記されていれば使用は可能でしょうね
ただ操作が必要なポンプをペースメーカーと同一とみなすのは疑問が残ります
それに教室での操作を禁じているだけでポンプそのものを禁止しているわけではありませんし
教室外での操作も認めています

864 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:18:53.46 ID:tPi1SzjU0.net
>>863
ポンプの操作を行うことがどういう問題を招くの?
シャーペンの芯を出す操作と何か違うの?

865 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:22:40.88 ID:mq0a/COy0.net
>>863
補聴器と同じくインスリンポンプも認めればいいだけだね。
補聴器だってボリュームの調整は行うわけだし。

866 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:28:17.97 ID:tPi1SzjU0.net
>>858
教育上好ましくない事態を招かないように、
他の子にもインスリンポンプの操作を認めれば特別扱いにはならない。

867 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:32:32.70 ID:y+T8La540.net
クラスに糖尿病の人がいることを通じて、他のクラスメイトにとっては、糖尿病とは
どういう病気であるかを理解する、良い機会になり得たのにね。

これを契機に他の生徒さんの糖尿病の理解が深まれば、将来、その人が糖尿病を
発症することを防げたかもしれないのに。

学校は、病気の人を隠すことで、他の生徒が糖尿病を知る機会を奪い、将来の糖尿
病患者の増加を促進させたことになる。

この罪は大きいわ。

868 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:40:00.53 ID:QV3e8eur0.net
>>867
1型糖尿病の発症原因は不明。
予防することはできない。
まあでも、糖尿病には1型と2型があり、不摂生や遺伝で発症する2型と
自己免疫の異常から突然発症する1型の違いくらいは知ることが出来たかもね。

869 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 14:17:06.67 ID:tdmhAV1m0.net
医師法違反とかいってる奴はキチガイだから
相手にしないほうがいい

870 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 14:19:22.36 ID:Uveh8DnR0.net
>>844
かってに疑ってろ
全国の病院行脚して来い
井の中の蛙が

871 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 15:54:33.36 ID:LtCukZkH0.net
1型わい
登場

872 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 16:01:29.38 ID:LtCukZkH0.net
働く?無理  
対価があればいいけど、今の賃金は、難病特定疾患都乙赤字

873 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 16:14:09.13 ID:rUyvyQgz0.net
インスリンなんだか覚せい剤なんだか判らんだろ

874 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 16:32:42.97 ID:dg0pLlJg0.net
悪意のある生徒がいたらいたずらされるからな

これは仕方ないだろ


クレーマーマスゴミ死ねよ!

875 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 16:36:58.66 ID:teQWTDf60.net
トイレで打ったら雑菌が混入するだろ。

876 :名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 16:39:37.92 ID:QcZivV3c0.net
>>875
しない

877 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 00:30:35.77 ID:+McWQnrV0.net
糖尿って響きが不潔

878 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 01:24:43.35 ID:69zYbVEN0.net
この馬鹿ヘ師どもは醫療に關して醫師にクレーマーをやるとか何を考へてゐたんだ

879 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 01:25:40.01 ID:Qww5t0450.net
なるほど
んじゃスイートピーが良いかもね

880 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 01:34:10.66 ID:pHjysz5p0.net
教師、学校と生徒、親を繋ぐ存在が必要。
スクールカウンセラーで医療に詳しい人物を要請してすぐ派遣できるようにならないか。

881 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 01:37:10.86 ID:OnuoRRME0.net
教室で注射って感染ったらヤバ過ぎるだろ・・・

882 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 02:56:13.66 ID:z1xrqOkw0.net
糖尿が移るw
ガイジかな

883 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 03:27:38.00 ID:7GkXDctn0.net
大変だなあ
自分は注射大嫌いだから1日に何度も自分で打つとか発狂してしまうわ

884 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 04:21:45.85 ID:+McWQnrV0.net
>>883
今時は針を刺しっ放しにするらしい
ttps://www.youtube.com/watch?v=ox1tXz3Ok5U

885 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 05:47:12.59 ID:Riwh20k80.net
※だったんじゃね?

886 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 06:14:53.13 ID:IVOMGoG90.net
いや、普通に人目につかないところでやれよw

なぜ人前でやるんだ?
自慢したかったのか?
注射どころか薬飲むのも普通は人前でやらないもんだろ

887 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 07:31:54.10 ID:uHh1gcZI0.net
保健室はともかく便所は出すところであって入れるところではない。
ウンコ漏れそうなヤツに恨まれるぞ。

888 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 07:36:32.25 ID:jLMletlj0.net
10目盛り打ってるけど針刺したあとの注入中がちょっと痛い

889 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 07:57:35.17 ID:Thnffamo0.net
タバコと注射はトイレでやればOK!が愛知の流儀なんですか

890 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 11:48:21.21 ID:OKikjHW90.net
>>876

891 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 11:50:03.47 ID:OKikjHW90.net
>>886
なぜ人前でやっちゃダメなんだ?

892 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 11:53:16.58 ID:KhmAptsD0.net
頭のいいハンディキャッパーほど実は自分の弱点を
隠したがって注射とか見せないようにするものなんだけどね。
厨房ではまだまだその域には達せないな。

893 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 11:56:15.46 ID:EALEzbjO0.net
公衆の面前で腹出して注射打つのを嗜めるのは「立派な大人」だと思うぞ。
「君は恥ずかしい事なんてしていない。どんどんやれ」 こんなことを吹き込むのは悪い大人。

894 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 12:04:43.36 ID:rhBAd9Ml0.net
>>893
偏見と保身にまみれた「立派な大人」ですね

895 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 12:09:39.28 ID:/I9cc0BP0.net
>>891
他人に不快感を与える行為は控えるのがマナー

逆になぜ人前でやるんだ?同情でもひきたいのか?

896 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 13:03:07.89 ID:sOKK8rw+0.net
>>892
そんなドMいねーよ
普通は障害者であることを最大限に利用するわ

897 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 13:14:49.95 ID:iohcttz70.net
>>895
どんなことにも不快に思う人はいる。
ギプスを付けて松葉で歩いているのをみても不快に思う人もいれば、
目が見えなくて白杖をついて歩いている人に不快感を覚える人も、
盲導犬を不快に思う人も、傷跡などに不快感を覚える人もいる。
マスクをつけていることにだって不快感を覚える人もいる。
外国人が日本の道を歩いていることだって、髪の毛を染めたり、パーマをかけたりすることにだって、
マナーなんて外来語を使うことにだって不快感を覚える人もいる。
おまえの書き込みを不快に思う人もいる。
誰かが不快に思うことはしないのがマナーなら、この世のあらぬることがマナー違反になるな。
おまえは、なぜ人が不快に思うことをやるの?

898 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 14:03:06.03 ID:2G1FfhoK0.net
>>897
世間に認知されている盲導犬ですら「盲導犬OKだろ!嫌ならお前らがどっか行けよ!」なんて話ではなく謙虚に行動なのに
煙草だけは「ここは禁煙じゃない!喫煙所と同じ!嫌ならお前らが出て行けばいい!文句言うヤツは嫌煙だ!」だからなぁ
不快に思う奴の数もレベルも違いすぎるよ
お前みたいに詭弁垂れ流して擁護するのも多いし

899 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 20:00:23.44 ID:nYFjav2Q0.net
なるほど猫好きでも犬嫌いにとっては盲導犬も只の嫌悪感にしか感じないのと一緒かも

一般でも糖尿家系の人が持ってる糖尿へのイメージと
家族や親戚に糖尿が居ない人が持ってる糖尿へのイメージは全く違うしな
小学校の教師だからあまり深くは考えては無かったのだろう
糖尿という病名から来るイメージだけでトイレで処置しろと指導したのでは?

もしこれがアレルギーを止める為の注射だったとしたら
先生は間違いなく保健室へ行け、または緊急性が有るなら教室でしても良いと言ってただろうけど
注射以前に糖尿への印象が悪いから汚らしい尿の病気を連想して
先生も単純にトイレでの治療が相応しいと判断したのだろう
麻薬じゃあるまいし普通は注射治療の場に態々トイレを指定しないだろ

900 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 20:43:31.69 ID:2G1FfhoK0.net
>>899
動物の場合アレルギーとかあるから好き嫌いだけの問題でもない
それでも盲導犬とかの状況を理解してるからそいつが余程横暴でもない限り配慮しあい譲り合いって程度に収まる

まあ>>1の件は単に教師の配慮というより思慮不足だな
恐らく多くの学校でやってるだろう、すぐ保健室にいけるよう話を付けておくとかにするべきだけの話

901 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 21:36:42.33 ID:GdL16prR0.net
インスリンが作られないってすごい病気だな
気の毒すぎる

902 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 21:39:31.92 ID:xGskgSuiO.net
トイレで打てはさすがに可哀想
うんこ菌が蔓延する中注射はあり得ない

903 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 22:10:34.51 ID:6cuZDBF10.net
>>1 まだやってんのか。教室でいいだろ。
周りもすぐに慣れるし、それこそいい教育になるじゃん。

904 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 22:13:54.88 ID:zyHLlY9GQ.net
シャブ打ちに行っとんじゃないか

とかクラスで話題になるやろがw

905 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 22:43:09.09 ID:7S/XnGgT0.net
注射するとこなんて見たくない見たくない
他人のだとしても恐怖しかない

906 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 22:44:20.79 ID:2G1FfhoK0.net
>>904
そいつのあだ名がシャブ中になる流れだな
その意味でも教室やトイレはないわな

907 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 22:44:54.01 ID:0HSujkZC0.net
作り出される差別

908 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 22:48:26.34 ID:JD7MSwJZ0.net
>>1
朝日の書き方も惡い。
インスリン注射から時閧開けると低血糖になる懸念が高まるから、注射とと
が同時に出來るヘ室での注射が望ましいと書けば良いのに、生徒の感情論・ヘ師
の感情論を表に出して書いてゐるから問題の所在が曖昧になつてゐる。

909 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 22:53:21.92 ID:uoHTPf/+0.net
まあ中学校なんて動物園みたいなもんだし
いたずらで何されるかわかったもんじゃねえから普通は保健室で打たせたほうがお互いのためだよな
教員が理解がないんじゃなくて、世間の教育現場に対する理解のほうが甘い
毎日授業から脱走する生徒と鬼ごっこしてたら、教室で注射させようなんて気にならないだろう

910 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 22:57:43.11 ID:JD7MSwJZ0.net
>>909
何を言うてをるのだチンカス
醫師の診斷書を無視して勝手に醫療判斷して良い譯ねえだらうが!!
何がヘ育現場に對する理會が甘いだw
世阯lはそこまでヘ師がミジンコ腦だとは思はないんだよw
想像を絶するほどにばかだな

911 :名無しさん@1周年:2017/07/01(土) 23:41:23.55 ID:3amhEinN0.net
注射は危なくなくても教室が危ないんだよ。

912 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 00:42:04.19 ID:deaDIDyG0.net
>>232
短くて柔らかいから曲がって抜けるよなw

913 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:43:59.49 ID:gX+seu4r0.net
公共の場で腹出して平気で注射してるとか
どう考えても異常だろ
こんなことを外の飲食店でしてる奴はいない
キチガイかと思われるだけ
緊急ならともかく通常なら保健室とか個室でやれ

914 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:46:30.67 ID:gX+seu4r0.net
まだ診断書を神聖化して正義を振りかざす奴がいるが
こんなことで医師法違反とかありえないから
勝手な妄想の大嘘つきのキチガイ正義マン
判例出してみろ

915 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:48:32.69 ID:gX+seu4r0.net
たかだか1分の距離の保健室で
低血糖になるわけないだろ
いい加減な嘘をつきまくるな

916 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:40:42.06 ID:KabKYCY50.net
>>914
ヘ師が、醫師の診斷書を別の醫師の意見も聞かずに、獨自に判斷出來る法的根據を出せよwwww
お得意の敵前逃亡ばかりしてゐないで少しは議論に立ち向かへよwwwww

917 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:45:56.01 ID:WPoXqR6o0.net
すき家や松家はトイレないし、それなかトイレで打てなんて、差別!

918 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:02:50.41 ID:WPoXqR6o0.net
難病特定疾患2つあるけど、まだまだ、先だけど40歳くらいで病死しそう
(;_;)

919 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:08:27.18 ID:XMtIQSlX0.net
>>913
飲食店と学校を一緒にするバカw

920 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:16:52.96 ID:OKopww+z0.net
昔の職場で自席でインスリン注射打ってる奴がいたが、
人間性クズで注射針を床に捨て放置するようなクズだったから、印象悪いわ。
俺、他に病気ないから大丈夫
とかわけのわからん事言われたが、そーゆー事じゃねーだろ…危険すぎる…。

921 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:29:24.71 ID:KabKYCY50.net
>>920
作り話までして印象操作かよ。
此の生徒が鍼を放置してゐた事實があるならまだしも、全く無關係の人閧フ話を
持ち出して煙に卷くやりかたがどれ程祕境鄙劣極まりないか認識しろよ!!

922 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:38:06.56 ID:Kn50OR+j0.net
教室はやめとけ、
誰かがふざけてボールを投げたり、
カバン投げたりするだろ。
ぶつけるつもりは無くても、当たるときは当たる。

アウトローなクラスメイトが居なけりゃいいけどな。

周囲の生徒が危険とかでなく、本人が危険にさらされる。
トイレはあかん。保健室じゃね?

923 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:43:25.25 ID:93PWzLBxO.net
教室で注射させる方が酷だろ。
自分だったら絶対嫌だ。

924 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:59:47.83 ID:gX+seu4r0.net
>>916
判例なしか
そりゃそうだろうな
全部お前の妄想だからな

医師の診断書に強制力なんてあるわけないだろ
診断書見せて外の飲食店で勝手に打ってろ
全員引くだけ

925 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 04:07:37.20 ID:UzszwMkJ0.net
どこで打とうが構わないけどせめて人が見てない場所にしてくれ
同僚で飲食店で打つやつがいて飯がまずくなる

926 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 04:08:57.75 ID:Wpj7Lm9l0.net
保健室で

927 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 04:13:25.86 ID:gECfLSaU0.net
学校の連携が全然出来てなくて担任が独断でトイレで打てとか言っちゃってるのが問題なんだよ
どこで打つって着地点の話じゃないの

ホウレンソウぐらいちゃんとやれるような教師と学校つくれって話

928 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 04:19:11.20 ID:ihp1nEIy0.net
>中学3年生になると新しい担任教諭から教室での注射を禁じられた。「トイレで打って」と言われたこともある。

殺す気かこいつ

929 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 04:27:11.28 ID:KabKYCY50.net
>>924
ヘ師には生徒に對する民法上の安全配慮義務があり、生徒の健康問題について醫師
が診斷書を提出し考慮を求めた場合には、これに附隨した運営がなされるやう或る
種の強制力が働く。懈怠して生徒の健康問題が惡化した場合には安全配慮義務違反
から契約法上の損害賠償請求の對象になり得るし、刑法上の業務上過失致傷などの
問題も派生し得る。

ばかは物を考へるなと書いただらうが!!
いいかげんに認識しろよミジンコ!!

930 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 04:49:30.38 ID:KabKYCY50.net
別にこんなものは法律を持ち出すまでもないだらう。
醫師が考慮を求めてゐる以上、ヘ師がその判斷に附き疑義があるのならば他の
醫師の判斷を求めるなど常識的對應をやるだけの話ぢやねえか。
それを醫者でもないヘ師が醫師の診斷書を無視して勝手に醫學判斷してんぢやねえよ。
何かあつた場合には民事刑事で訴へられる案件だぞw
保身大好きの屑揃ひの癖に逆に窮地に陷りかねない判斷をしてゐるwwww
どこまでミジンコ腦なんだよwwwwwwwwww
さつさと辭表を出せ無能wwwwww

931 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 04:59:21.54 ID:gX+seu4r0.net
>>929
安全を考えるなら、尚更教室での注射はやめるべき
他の生徒の安全確保も教師の務めだろ
保健室で打ってから教室で食事で十分余裕がある
教室でわざわざ注射する必要全くなし

馬鹿はお前、考えるのをやめた方がいいのもお前
ミジンコ脳はお前
迷惑なのでもう考えるのはやめろ

932 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 05:06:09.58 ID:gX+seu4r0.net
患者本人をサポートするふりをして
実際は患者を追い込んでることもあるからな

教室で注射するリスクとか自分自身への評判とか
よく考えて行動したほうがいい

病人を政治的に利用したい人達に翻弄されてはいけない

933 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 05:07:10.55 ID:KabKYCY50.net
>>931
朝方に低血糖氣味である場合は、保健室での注射からヘ室までの移動の時閧ヘリスク
が揩キ。ヘ室内での注射はたかが4ミリの物でもあるから刺さつたとしてもちくりとする
程度である。口頭での注意で十分に對應出來るものであらう。
それで、別の醫師の判斷を仰いだのかね?w
名古屋に電話をしたら聞いてなかつたやうだぞw
事故が起つた場合には第一義的には市が損害賠償することになるが、馬鹿が勝手に
判斷してヘマをしたものまで稅金での補塡では幾らあつても足りないだらうなあw

934 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 05:10:20.14 ID:KabKYCY50.net
>>932
ヘ育・醫學・法律に關する物に政治を持ち込んでゐるのはおまへだらう
なんで馬鹿は自己紹介が好きなのか、全く不思議だな。
どいつもこいつも同じことをやりやがるw

935 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 05:20:36.70 ID:gX+seu4r0.net
結局、食事時に腹出して注射してるという行為を
人前でやるような無神経さが回りから許容されるかどうか
回りからドン引きされてもいいならそうすればいい

実際は保健室で打てばいいだけなのに
隠れて打つのは嫌だという理由で
打たなくなったという状態だろ
露出狂なのか?

936 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 05:22:57.09 ID:KabKYCY50.net
>>935
結局感情論でをはりか

937 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 05:27:09.82 ID:gX+seu4r0.net
>>936
ドン引きされて損するのは注射する本人だからな
結局は本人の利害が一番重要だろ

938 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 05:31:43.02 ID:KabKYCY50.net
まあええわ。また名古屋に電話するわw

939 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 06:36:58.50 ID:Wpj7Lm9l0.net
私立いけばいいのに

940 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 06:55:58.14 ID:FkFDLL6v0.net
自分のことしか考えないから嫌われる
ぶつかって事故になれば担任の責任問題
注射シーン見たくない生徒もいるだろう
配慮してほしいなら相手の立場も配慮しないとね

941 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 07:07:31.98 ID:yLZgwOBS0.net
学校の上に相談もなく、トイレで打てって言えば責任問題にならないのか
頭ぶっとんでんなぁ

学校の教師って相手が子供だと思って、適当すぎなんだよ
初めから責任問題になると思うのなら、上へ報告、相談しろや

942 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 08:20:12.95 ID:sFHUWEi40.net
>>897
何を屁理屈を言ってるんだ?

943 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 08:22:37.72 ID:7m9NkTyE0.net
明らかにシャブ中と一色たにしてるよね
外の世界を何も知らない狂死脳で

944 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 13:42:01.76 ID:4YDm/M3O0.net
狂師腦如きで判斷をするから別の法的リスクを抱へ込むんだよw
こんな馬鹿は要らないよ。

945 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 13:49:51.99 ID:iD0kaPKS0.net
>>212
自分の利益ばっかり

946 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 14:18:17.56 ID:euTcW2Tt0.net
常識的に考えたら教室で注射を打つのは危ないよな
ふざける奴もいるだろうし
保健室でいいんじゃないの?

947 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 14:48:32.58 ID:zcMFP5Th0.net
一生役にたたない、英語の時間、ヒトコマ、使って1型の病気に授業しろ!
命に関わる話なんだから、教育しろ!!

948 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 14:59:22.32 ID:zcMFP5Th0.net
お腹は隠しやすい、腕は警察呼ばれる可能性高い。
義務教育で、どうして教えないの?
この国は終わってる

949 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 15:39:39.28 ID:TCX9PQlx0.net
やっぱり朝日お得意のフィクションだったみたい。
愛知の教育委員会では全く知らないって話だったぞ。

950 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 16:13:53.92 ID:4YDm/M3O0.net
低血糖は98%が経験ありだが33%が自覚なし

 低血糖については回答者の98%が「経験あり」でしたが「自覚あり」は67%。
夜間低血糖にはどのように気づいたかでは「夜中に目が覚めた」57%、「アラー
トが鳴った」37%でしたが、SAP患者では(当たり前とはいえ)「アラート」で
気づいた人が63%と1.7倍多くおられました。夜間低血糖の経験が「ある」けれ
ど自覚が「ない」人で、SAPを使用している人では100%が「低血糖を把握したい」
と、克服への想いが強くみられました。

アンケート「低血糖について」 ▶
ヒヤリどころではない経験も

 また、低血糖で怖かったこと、ヒヤリとしたご経験について記述いただきました。
低血糖に気づくのが遅れて意識を失った、気づいたら病室だったといった例や、たま
たまブドウ糖を手元に置いてなかったので這って取りに行ったが、手が震えてしまい
、なかなか摂取できず怖かった、呂律が回らず住所が言えなかったといった事例もあ
りました。さらに、「たまたま縁石に衝突し停車したため人身事故には至りませんで
したが、これがSAP導入の主因になっています。なぜ低血糖に気が付いていたのに停車
しなかったのかと問われますが、運転中に低血糖で意識障害が出始めると、路肩に寄
せて止める、ということがほぼできなくなり(路肩がわからない)、走行し続けてしまいます。
ハザードランプを点けて道路のど真ん中に停車しても仕方がない、と言われることもありますが、
相当な危険が伴います」といった“ヒヤリ”どころではないアクシデント経験者も。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/026195.php

951 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 19:22:18.78 ID:pmOlA3oK0.net
>>935
何もなきゃそれでいいかも知れないが
緊急の時どうするのだ?
生徒に見せたくないから保健室で
とならないだろ?

注射が嫌とか
集団接種の時どうしてるの?
嫌でも前の人のが見えてる時があるけどさ
人が接種されてるを見るのが嫌だからと高校生でそれはヤバいぞ

952 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 19:24:41.97 ID:bv3zSoYs0.net
>>911
教室は危ない、しかし教師とかの目が届かないトイレはその意味ではもっと危ない

953 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 21:31:32.19 ID:R/y42Rtt0.net
おそろしや

954 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 21:39:17.97 ID:Med8EJ7u0.net
生きるって辛いね

955 :名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 21:54:16.65 ID:cDN63Bkb0.net
学校ではない♪
教師が無知かつ、偏見に満ちているのだよ…

総レス数 955
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200