2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】公務員の定年を延長へ。来秋にも法改正案★3

1 :ばーど ★:2017/06/26(月) 05:50:35.12 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170625-00000003-jij-pol

政府は、公務員の定年延長に向け、近く関係府省で議論する場を立ち上げる方針を固めた。

定年を現行の60歳から延ばした場合の職員定数の調整方法や、人件費の在り方を話し合う。
早ければ来年秋の臨時国会に国家公務員法など関連法改正案を提出する見通しだ。

定年延長に関する政府方針は、国に準じて制度が決まる地方公務員にも影響を及ぼす可能性がある。

年金の支給開始年齢が2013年度以降、60歳から段階的に65歳に引き上げられているため、
定年後の公務員に無収入の期間が発生することが課題となっている。

政府は当面、希望者を再任用する対応を取っているが、自民党の1億総活躍推進本部が
今年5月に公務員の定年延長を提言。6月に閣議決定された経済財政運営の基本指針
「骨太の方針」にも具体的な検討を進めることが盛り込まれた。

関係府省による議論では、公務員全体の定数を調整しながら定年を引き上げる方法を探る。
公務員は定数の上限が法律で決まっており、単純に定年を引き上げると、適切な新規採用が
できなくなるためだ。

公務員の人件費が増えることに世論の批判も考えられることから、慎重に検討する。
給与を60歳以降大幅に下げる形とするか、中高年層の水準を現行より低く抑えて
全体的に緩やかな変動とするかといったことが論点となる。 

★1:2017/06/25(日) 09:45:02.33
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498366662/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 05:51:24.04 ID:q9zvMPTy0.net
公務員なら老後も安泰ですわ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 05:52:58.81 ID:GazSWgot0.net
むしろ50歳定年にして再雇用を70歳までとかにしろよ
どんだけ公務員の人件費で国を食いつぶす気なのか

4 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 05:55:38.55 ID:NFktPuxG0.net
どうしてバカなの


こんなことしてヤクニン媚びてまでケンポー改正なんてする必要ないよ


国を潰した方がいい

5 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 05:56:35.02 ID:ZplRZn4UO.net
公務員優遇主義過ぎる日本公務員人件費が増大

大増税国家日本
消費税30%目論んでいるだろ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 05:57:29.11 ID:i1chxdmh0.net
その分新卒の採用減らしますね(ニッコリ)

7 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 05:58:01.83 ID:pObkXG2J0.net
民進党が政権側にいたときに公務員を終身雇用しようとしていたことを忘れているやついるんだろうなぁ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 05:58:07.23 ID:9ZDo8Gd+0.net
年金支給開始年齢がまた70歳以降に伸びたわけだが、どんな気持ち?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 05:58:11.59 ID:lBz+8YjrO.net
絶対あり得ん
民間で働くべき

10 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:01:44.46 ID:tCI7dCQW0.net
これ以上国民に面倒見させんなよ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:01:46.77 ID:prs0e2Dy0.net
むしろ定年を55歳にして、その分若い奴を採用しろ。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:02:35.60 ID:CmVtSDUq0.net
民共社を支えているのは言わずと知れた
公務員労働者の組合です
野党が定年延長に反対する訳ねーだろう

13 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:03:13.30 ID:V3jPHmRw0.net
定年増やすぐらいなら若年層を雇ってやれよ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:04:12.21 ID:zeXEY2hQ0.net
別にいいけど、ただ移民からは税金を今の二倍取れよ!約束だからな!

15 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:04:34.75 ID:6f8sH1sh0.net
2016年「休廃業・解散企業」動向調査

 2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170119_01.html


方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww

「北朝鮮☆よりは比較的☆個人辺りの餌は多く与えられてる」し、
かつ義務教育で
「既成制度に対して疑問に思ったり従わない人間は徹底的に社会構造的に不利益与えられて最悪潰される」
てな完全洗脳されてるから誰も疑問に思わない訓練されてるだけで、
不透明さや不公正さは北朝鮮より確実に酷い国だよw
北朝鮮が少ないパイを極小数の上層部で独占してる、のに対して
もっと「個人当り多く分配できる筈の大きなパイ」を多数のゴキブリ公務員で食い荒らして
その「残飯だけ」を残りに「自由競争」として「残してる」て違い、なだけw
しかもさ?wしかも、だよ?www
洗脳された連中ってさ、「残飯の多寡」で中流だ底辺だ言っちゃってんだぜwww
年収150万だろうが2000万だろうが「既に減らされた残飯を奪い合ってるだけ」なのになw
ゴキブリ公務員とその利権構造にあやかってる連中以外は極端な話全員「残飯漁り」なんだよなw

でもゴキブリ公務員側は「絶対にこんな美味しいシステム」止める訳ないよね?
美味しい利権システムだからどんどん増やして利権拡充してんのよ
ゆるキャラで地方活性w=いやいや最初からその予算を減税に当てて個人当りの消費量削らないでくれよ→スルー、強行実施
ふるさと納税、自殺防止対策、エコ、環境、ニート対策、男女共同参画、受動喫煙対策、民宿推進、、、、
名目数多の「看板の聞こえだけは良い」公益を謳った私益団体、全てw

「残飯漁り同士」でお互いヘイトし合いながら「先にくすねてるゴキブリ公務員」には
「残す量(可処分所得)増やせ」とは一切言わずに屈服w
「先に食い荒らされて残飯しか残して貰えないのが当たり前、仕方が無い」前提www
ねえ、マジで教えて欲しいんだけどさ、
「気付いて無い」のか「気付いてるけど認めたくない」のか、マジで、どっちなん?w

34

16 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:05:06.76 ID:6f8sH1sh0.net
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww


いやマジでw

17 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:05:40.13 ID:rK8+rgvx0.net
>>9
民間の企業では、使い物にならないから

18 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:05:59.26 ID:6f8sH1sh0.net
公務員利権マジうめえwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www


              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww


kkkkk

19 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:06:10.62 ID:OiRFe4af0.net
倒産の恐れがなく、民間なら即解雇されるような不祥事を起こしても
軽い処分で済まされる公務員など60歳定年で十分。 能力がないやつは
繰り上げ定年にしろ。

20 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/06/26(月) 06:06:53.48 ID:QJdDFo4u0.net
この政策はおかしい
むしろ人材不足を補うために民間に流すべきところ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:07:07.58 ID:wYfyG28t0.net
>>19
その民間の定義が曖昧すぎる
ブラックなのか上場企業なのかはっきりしろ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:07:32.89 ID:/mnj1UoT0.net
人事院だけ民間に任せてもらえないっすかね?

23 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:08:13.18 ID:6f8sH1sh0.net
ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井三菱安田等財閥系列企業やら普通の民間より全然安い。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないんだから言う資格無し。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「我々不当に安い給料で頑張ってる愛国日本人の為にも黙って納税しろや反日共。ハイ論破」


「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生

24 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:09:09.41 ID:aiEeqVYE0.net
まず大企業じゃなく全平均に連動しろ
大企業だけ守れば自分らの給料守れるから、平気で7割の労働者を犠牲にする(消費税とか)

25 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:09:32.39 ID:ST0gj/8M0.net
そんなことするぐらいなら50歳定年にして年金50歳から出せよ

そのほうが生産性よっぽど上がるわ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:11:41.99 ID:RRkWwnqA0.net
固定費は幾ら増えるの?
財源は?

27 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:12:01.66 ID:wYfyG28t0.net
>>23
君が定職につけないのは公務員のせいじゃない

28 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:12:04.38 ID:+pt7RrdZ0.net
民間で
65歳定年制とかきついだろうな。

今の存続雇用もインチキに近いレベルだからな。
年収一気に落として契約雇用とかで査定で1〜2年で契約終了とか。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:12:55.21 ID:NgVf9Wy00.net
定年延ばしたら退職金が増加するんじゃないの?
今だと定年前の数年は出世しなければ退職金は増えないようだけど

30 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:13:01.28 ID:IeW2K7KR0.net
公務員が65歳定年になっても民間が同調するとは限らないからな
今まで通り60歳定年で切られて空白の5年間を無収入をやり過ごせということになる可能性が高い
どうすんだよ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:13:02.37 ID:aiEeqVYE0.net
>>21
上場ならまるでブラックじゃないみたいじゃないか、電通は?

真面目な会社の方がむしろ、ネットサーフィン一発で懲戒解雇とかやるよ
ブラックはそもそもネットサーフィンする暇もないが、モラルがない分その程度では逆に関係ない

32 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:13:45.04 ID:roGrumWH0.net
定年延長を喜ぶ公務員は少数派だろw
60歳から給料が下がるのは間違いない
そうしないと単純計算で退職金が爆上げ
そんな金はもうどこにもない、退職金自体
時間をかけて大幅減額は既に決定済み
60歳で退職金を貰う前提でローン組んでる
人間が殆ど、その後再雇用して貰って
食いつなぐ、これで皆満足してたんだよ
定年が伸びたら退職金も爆下げになる
生活設計が根底から崩れることになるわけ
しかも定年延長後のポストや仕事は
職種によっては確保出来ないと思う
ただでさえ冷め切った退職手前の人間が
組織から逃げ出すのでは?
しかも事務系は今後人事院勧告制度から
外される可能性が高い、治安やインフラ
以外の公務員の未来は無いよ

33 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/06/26(月) 06:14:05.16 ID:QJdDFo4u0.net
教官とか技官とかスキル持ちだけにしろといいたい

大きな政府は社会民主主義だぞ

なにが自由民主党だよ、ざけんな

34 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:14:53.15 ID:QvXUlG4rO.net
わざと財源無くして増税するのが目的だな

35 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:16:32.26 ID:WuIzCUIB0.net
>>28
定年伸ばしてその間給料何割か減らすって方法はありかもしれないけど、せめて確実に定年予定地に配置してくれないと流石にキツイぞ。
単身赴任で給料激減は流石にない。

36 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:16:34.62 ID:glLkMeNp0.net
>>30
ヤクニンが安心できればそれでいいわけですが?w

37 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:16:42.64 ID:HpYxNvje0.net
民進党もびっくり

38 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:16:55.90 ID:DG0kQIwi0.net
やっぱ安倍じゃこの国だめになるわ
恵まれてる者が更に豊かに、みたいな絶対貧富格差国家になってしまう

39 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:17:31.65 ID:K9JZL9o70.net
>>35
こういう風にgdgd始まるのが目に見えてる

税金泥棒

40 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:17:33.70 ID:zmyYu9pK0.net
60で辞めさせてー

41 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:17:37.27 ID:JGIdRbVS0.net
また勝手なことを
それより元公務員がいる会社への公共事業の委託制限、禁止しろ

42 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:17:45.58 ID:WuIzCUIB0.net
>>34
増税そのものが目的ってありえないから
実際国債日銀にぶっこむほどの政府だからそこまで切羽詰まってない。

43 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:18:03.40 ID:4X8VpYir0.net
>>1
>年金の支給開始年齢が2013年度以降、60歳から段階的に65歳に引き上げられているため、
>定年後の公務員に無収入の期間が発生することが課題となっている。

えっ……貯金すりゃいいじゃん



貯金すりゃいいじゃん!!!

44 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:18:13.82 ID:rQu+ZdCS0.net
>>38
ケンポー改正で自衛戦争を出きるようにしたいだけだろうなw

45 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:18:28.27 ID:roGrumWH0.net
>>26
財源なんか無いよw国でさえ無理だから
地方は悲惨だと思う
50以上の年収を抑制して、勧奨退職なりで
総数や人件費総額を抑え込んでいくしか方法は無い
使える金は決まってるんだからパズルの
ように責任を擦りあって移行期を乗り切るとw
10年程度混乱が続くだろうね

46 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/06/26(月) 06:18:47.13 ID:QJdDFo4u0.net
来年から自民を干そう

47 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:19:08.13 ID:TO8mgqcE0.net
>>5
これは、年金支給年齢引き上げだろ。

話をそらすなよ、朝鮮人コウムインガー

48 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:19:13.68 ID:3411srAi0.net
>>3
ギリシャの二の舞だよな

49 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:20:01.75 ID:WuIzCUIB0.net
>>39
でも実際金減らすにはそこが落としどころだよ
変なところに生かされたら外に逃げることすら難しくなってしがみつくしかなくなって結果ジジィであふれかえる
給料減らす理由は選択的に早期退職を促すためでもあるのだから物理的に難しくしたら元も子もない

50 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:20:16.52 ID:ATNHZlO/0.net
ギリシャの破綻から学習しない日本人て、やっぱ頭悪いんだろうね。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:20:19.54 ID:ffO22y4M0.net
>>47
つまり今の老人だけ得をする改悪ってことだな

52 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/06/26(月) 06:20:33.79 ID:QJdDFo4u0.net
北が危ないから今年一杯は待ってね

53 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:20:51.67 ID:/ubTW37+0.net
公務員の大部分の仕事は、人工知能に置き換えられると言われている。

まだ65歳になったことがないのでわからないが、能力や体力、仕事へのモチベーションは
かなり低下した状態で、人工知能との共存は可能なのだろうか。
財政や年金、医療介護、生産年齢人口の激減という背景があるんだろうが、そもそもの仕事が
あるのか、誤魔化さないできちんと全体の議論をしてもらいたい。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:21:18.87 ID:+L8CfU160.net
>>49

ヤクニンの得意技イジメで追い出せばいいだけだろ

権限を一切奪えばいいんだよ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:21:20.78 ID:JGIdRbVS0.net
>>51
だいたい逃げ切り世代の70半ばくらいからが特別得していて
60半ばくらいがセーフってしてるんだよな
50くらいからが切り捨て世代w

56 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:22:02.32 ID:+L8CfU160.net
>>53
最近、必死に売り込んでるけど、人工知能とか日本人には使いこなせないから。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:22:15.76 ID:BZadodWKO.net
新卒採用が減る

58 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:22:58.33 ID:iTNi1ZUL0.net
朝っぱらから開いた口が塞がらんはボケ!

59 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:23:38.16 ID:bMA35IM30.net
貧乏人の妬みは本当にひどい。
お前らは公務員に従順にしていればいい。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:23:46.75 ID:+L8CfU160.net
>>55
受給開始可能が早いクソ教職員は60位でも食い逃げ可能

61 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:24:06.99 ID:hjf4TuDX0.net
減らす気ねぇな…

62 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:24:22.18 ID:37XIgivM0.net
増税するなら人件費下げろハゲ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:25:12.16 ID:9ajD10wP0.net
>>59
住民にできることは、自治体を倒産させることだけだな

64 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:25:24.01 ID:wHILcNmt0.net
人件費半額以下になるんだから若者入れたれよ
馬鹿か

65 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/06/26(月) 06:25:50.53 ID:QJdDFo4u0.net
>>59
うちは親戚共々公務員だらけだがな
軽々なこというんじゃねークズ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:25:59.04 ID:0v0eJsD60.net
>>32
55歳で昇給停止ですが

67 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:26:24.11 ID:WuIzCUIB0.net
>>54
下っ端はいじめられても定年間際なんて権力もってて当たり前だからいじめられるわけ無いだろ
基本いじめる側だ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:26:33.37 ID:+Qy+WDdk0.net
60歳で定年、70まで再雇用で契約社員
天下り禁止で

69 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:26:40.89 ID:e0OhHQ2S0.net
>>64
ヤクニンを抱き込んでケンポー改正するんだから今ヤクニンでない若い奴なんでどうでもいいんだよ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:27:07.66 ID:rjL2hZVv0.net
>>67
だから権限を奪えって言ってるんだろ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:27:19.49 ID:QHmqAh2H0.net
増税して公務員を優遇する安倍w

72 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:27:31.18 ID:aHbo85kW0.net
民間企業従事者を奴隷化して公務員に手厚くって…
これってどこの共産党政権?

73 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:28:11.77 ID:+xfh2Ari0.net
年金の支給年齢を引き上げたから定年を引き上げるってアホか?
そんないたちごっこをしていたら、財政問題なんて解決できるはずがないだろうが。
人口が減り、IT化が進めば、公務員を削減しても良くなるはずじゃないのか?

74 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:28:14.77 ID:hGkN8ae00.net
ついこの前まで耐震の工事してたかと思ったら、
校舎丸ごと立て替える工事に変わってる
森友学園騒動の裏で天下りとかコネとかも名前変えて行われてたりしてる
変な職員が加わってたりしても名札がないから指摘できない。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:29:19.03 ID:/CBQHxpA0.net
>>72
共産党じゃなくて、大日本帝国式、天ちゃん式なw

76 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:29:38.11 ID:HU8dixjS0.net
公務員年金減らせば?あと天下ったやつの年金は多めに。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:29:59.50 ID:lbE91jPw0.net
働きたくねーよ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:30:36.75 ID:Gg9EAkNz0.net
財政が悪い国のやることじゃねえだろ

79 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:30:48.61 ID:1yaWlxET0.net
あーあ、またハイエナ考無員の給料で税金食いつぶされて・・・・・

仕事枠なんて限られてるのに、これでまた民間も追随、
上が消えないから若いもんの就職口が(人口減以上に)が減って。。。

80 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:30:53.99 ID:do9qI1IU0.net
今は退職者は再任用で戻ってきてるが
給料安いしそっちでいんじゃね

81 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:31:05.71 ID:5HbTE8EV0.net
>>50
安倍自民党だからな、富裕層さえ満足ならいいんだよ。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:32:33.39 ID:+XpuERzz0.net
必要なら臨時職員で雇えばいいじゃん

83 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:33:53.91 ID:f9eZ9wz50.net
延長じゃなく短縮しろよ。
人間長生きし過ぎなんだよ。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:34:50.93 ID:ML/or/sj0.net
今公務員は定年後臨時職員として働く奴もいる
定年延長となったらこの時ふるい落とされた無能も延長して働くことになる

85 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:35:44.98 ID:06sYmx0g0.net
>>27
全くだな 笑 職安行けよ 27

86 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:36:37.96 ID:hGkN8ae00.net
森友騒動がなかったら、地方公務員の汚職事件が
もっとクローズアップされてもよかったのに、
五輪+広告業界のテレビ業界が際だってひどいから、
報道もされないしどうしようもない。

87 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:36:59.50 ID:l8IYLc850.net
公務員の一番のメリットは日本が今後どのような悲惨な状態になっても
対岸の火事でいられて自ら辞めない限り定年まで失業の可能性がゼロ
大手だって今後はどうなるか不透明なご時世で公務員だけは倒産も
リストラもなく絶対に失業しないのは男女ともにかなり大きい
新卒主義で雇用流動性の低い日本では失業が一番怖い

88 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:37:13.07 ID://okcG5M0.net
>公務員の人件費が増えることに世論の批判も考えられることから、慎重に検討する。
給与を60歳以降大幅に下げる形とするか、中高年層の水準を現行より低く抑えて
全体的に緩やかな変動とするかといったことが論点

さすがに60歳時点の給与を維持して5年伸ばすことはないのか
いくらなんでも気違い沙汰だわな

89 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:37:50.55 ID:OwhEE5Qn0.net
65歳定年とか勘弁してくれやw

給料半分の再任用で十分だろ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:38:03.14 ID:gVAz9LiJ0.net
上級国民様は人員削減すらせずに
非正規奴隷には毎年のように増税

91 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:39:10.28 ID:aHbo85kW0.net
議員サマだって公務員なんだからまずは60歳定年にせぇよ
話しはそれからだ

92 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:40:28.93 ID:ReBZnK770.net
こんなことするから若い人材が育たない。

93 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:40:37.74 ID:U3ogde7r0.net
自衛隊員の定年53から伸ばせよ
まずそこだろ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:41:13.90 ID:H1A7BLAL0.net
やりたい放題やな

勤務中に病院行く奴ふえるど

70から天下りか

公務員は55過ぎたら退職しなければ日本は滅びる

95 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:41:34.02 ID:qVLbnSMG0.net
昨日テレビで定年前の公務員に
インタビューしてたけど
もうすぐ定年だったのに…て働く
年数が延びたことにがっくりしてたわ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:42:26.83 ID:PU9b5Cl70.net
上場企業トップグループ相当の年収で、今度は定年先延ばし、なぜなら年金支給開始を先延ばしにしたから、すべて計画通りってかw

97 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:42:35.16 ID:ATNHZlO/0.net
公務員の給与のあり方を抜本的に考える事は自民党には無理だよな。
かといって労組系の民進党にも無理。

高級官僚と、それ以外の格差はもっともっと大きくていいのに。
高卒の現場系公務員が年収800万とかおかしいわ。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:42:50.68 ID:zTbgRgHaO.net
嫌韓とかの人たちも
東芝売却の件や
マイナンバー、LINE連携の件になると、だんまりするのは
もはや お笑い芸人のよう

基礎自治体の公務員とかは、固定資産税なくて、アカンくなる日が、もうすぐ来るラスィ。詳しくは知らんけど

99 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:43:05.03 ID:QvXUlG4rO.net
学園問題や豊洲問題で自民党危ういから公務員の組織票が欲しい
そういうことですか
ほんとゲスな党だな

100 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:43:21.24 ID:bUc37SreO.net
なるほど…団塊の世代が居なくなってから案を出すと…。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:43:57.84 ID:2BShgymF0.net
財政負担上がるやんけ、採用減らすんか?

102 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:44:03.58 ID:y71M6NB8O.net
電子情報化で最も職能転換を迫られるべきシルバー公務員の留置残存なんて国民を馬鹿にしている

103 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:44:09.20 ID:xqZHg/Zf0.net
公務員羨ましい!→公務員叩きという怨嗟の声であふれそうなスレッドですね

なぜ公務員試験受けて公務員にならなかったのですか?

104 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/06/26(月) 06:44:14.20 ID:QJdDFo4u0.net
>>93
教官は伸びる

105 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:45:23.37 ID:AWiVzVGd0.net
新しい氷河期くるのか

106 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:45:54.18 ID:jc3Y0FiG0.net
これは安倍ちゃんGJだね
更に増税くるね
公務員以外で自民に入れた奴らは自業自得

107 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:46:31.79 ID:06sYmx0g0.net
アベ様のおかげで今日日、いくらでも割のいい就職あるぜ 空前の売り手市場だ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:46:40.11 ID:rypdpel70.net
コピぺの通りマジでゴキブリ公務員だなw

109 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:47:21.54 ID:N9QXFKKr0.net
公務員は定年後〜年金の間は若年給付金があるだろが
働かず月20万近くもらえるくせに何が不満なんだ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:47:45.46 ID:aiEeqVYE0.net
そうだな、民間の定年延長は納税延長だけど、公務員の定年延長は受給延長だな
けしからん

111 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:48:07.34 ID:E716L4E10.net
団塊ジュニアがいなくなってからにしろよ。
財源持たないぞ。

112 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:48:21.15 ID:qFgwq/V+0.net
売国奴クルクルパー
居座るためにハチャメチャやってるkz

113 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:48:47.79 ID:VcKkBufl0.net
定年延長→年金支給先送り→税金の負担は増えるけど年金は大丈夫

からの株買いコンボ
誤魔化しでしかない

114 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:49:47.23 ID:k3DL7h2l0.net
これやると民間もやらざるをえないからな
まーた就職氷河期くるぞ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:50:12.01 ID:xqZHg/Zf0.net
俺は公務員じゃないが、言っておく
公務員はある程度優遇しないといかん
でないと、賄賂が横行して腐敗していくからだ

優遇はするがその分厳しく仕事を監視する、無能は減給、とか
そういう方向に行かなくてはいかん
ただ、公務員全体を叩いても良い事はない

116 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:51:03.51 ID:SSMvyvvgO.net
日本人ってサラリーマン体質だからジリ貧なんだよ
大卒はどんどん起業しろよ

117 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:51:24.91 ID:FsXpUDaq0.net
株は終わりよ
油を買え

118 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:51:27.62 ID:aK4GPni70.net
天下りがうるさくなったから仕方ないな
今月のボーナスはキタサンと共に消えたわ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:52:29.09 ID:vBEr8pF90.net
再雇用制度じゃダメなんか?

120 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:52:43.36 ID:BNbRztOg0.net
定年60歳、60歳〜65歳まで再雇用。
年金開始65歳

定年65歳、年金開始65歳

定年65歳、65歳〜70歳まで再雇用。
年金開始70歳

定年70歳、年金開始70歳

こうなっていくんだろうな。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:53:29.22 ID:aiEeqVYE0.net
>>115
金の匂いに悪人が集まる
失政の様子を見てるとそんな感じだ
企業もそうだし
地味な給料の方が、地味な善意の公僕しか来ないと思われる

122 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:54:04.36 ID:dEttP9UV0.net
嘱託職員じゃなくてキャリア継続ってこと?
そんな無駄遣いしてるから福祉に使う税金が確保できないんじゃん

123 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:54:17.60 ID:M4Md8Gpj0.net
民間の再雇用は給料半分とかだけど
公務員は表向きは半分にしても
給料が安いからその分の補償の再雇用手当とかがついて元のままなんだろうな

124 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:55:26.19 ID:OwhEE5Qn0.net
>>97
いま現業職は、どの自治体も臨時職員がほとんどだよw
百人ほど現業職員がいても、正規は2人〜数人程度

さらに最近は賃金改正があって、
現業は月額15万程度が給与の上限になってるから
定年まで月収15万円程度、採用時から数年間程度は当然もっと低額
臨時職員のほうが年収が良いはず

125 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:56:31.49 ID:9Tc/Q6FS0.net
わい自営業、定年なし

126 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:57:23.64 ID:ZbS1WSJE0.net
退職金減額して延長分の給与に回すだけだろ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:58:34.04 ID:Kl0FcG870.net
延長するなら認知症のテストした方がいいぞ。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:59:30.35 ID:B7x55nyb0.net
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l

日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721

、、、、

129 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 06:59:55.78 ID:GmLvGY0F0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無無駄無駄無駄無駄無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「消滅する日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwwwwww。

アベノミクスwww。名目マイナス1.2%とかwwww。安倍ぴょん、得意の日本民族潰し、お疲れ様ですwwwwwww。
こうなったらアベ政治とアベノミクスを、ガンガン進めてあげちゃって下さい。国民も喜びますwwwwwwwwwwwww。

ついに日本の立て直しは、神でも不可能な領域に入ってきたなwwwww。さすが安倍ぴょん、最高やwwwwwwww。
これはもうアベ政治を応援するしか、選択肢は残っていないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

130 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:00:11.81 ID:IWXHHyA50.net
同じ働くでも違うだろ?これが身分だ。だけど学校教育でガキの頃嘘をインストールされてるからなあなあで流されてしまう。しかしこれが現実だ。直視しようぜ。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:00:21.07 ID:AFv7CxI10.net
延長をすれば



人員構成で特定年代が著しく少ないことを隠せるしな

やっぱり氷河期は間引かれたまま死ぬしかないw

132 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:01:29.39 ID:iV/oDty20.net
>>103
税金が無駄になるって話なのに何でもそうなるんだ?

133 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:02:10.55 ID:BKDOEqfK0.net
>>1
格下げ給料制じゃないと公務員の退職金が増えるだろ
1回退職扱いして退職金やら処理して再雇用扱いにしないと給料増加させて財政圧迫すると思う

134 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:02:28.37 ID:/Kh9DtUH0.net
逆に55歳定年にしてそこから10年介護士として働け

135 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:02:39.24 ID:Zu0Rd9rC0.net
>>132
人件費が無駄って考えは相当に危険な発想だぞ
今のお前の貧困に繋がっている日本全体にとってマイナスの癌思想

136 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:02:40.83 ID:KuA3oC9t0.net
これに文句言うと共謀罪になる訳か

137 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:02:56.64 ID:3wVcNrlj0.net
賃金カーブ低く設定しろよ。生涯年収増やすなよ。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:03:30.91 ID:WIm2G63S0.net
日本は人口が減っていくんだから、
公務員総数も減らさざるをえない。

社会資本も小さくしていかないと、
そうでなくても赤字運営なんだから。
高麗公務員のために増税とか
ありえないんだし。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:03:54.85 ID:aiEeqVYE0.net
>>134
天才

140 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:04:06.40 ID:xqZHg/Zf0.net
一般企業でも、ぼちぼち定年延長ぽい話は出てないか?
俺の会社は、本人が希望したら65歳までは何らかの形で雇用する決まりになってる
給与は現役時代よりがっくり下がるけどなー
公務員も給与下がるんじゃね

141 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:04:11.39 ID:dr4UNcLH0.net
夏野がいってたきがするけど
10年以上公務員はやってはいけないようにしてほしい

142 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:04:26.97 ID:FTqVPKwT0.net
とりあえず団塊の世代がいなくなってから言い出すってのはやっぱり本当だったな
こうしていつのまにか国民全体の定年が延び働かなくていいのは75歳くらいになると

143 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:05:35.37 ID:N5hUWloA0.net
え?一部上場企業の平均所得を遥かに上回る公務員がさらに税金食いつぶすの?

年金も民間とは比べ物にならないほど優遇してたら、成り立たなくなったから

民間人の積み立てた年金資金と一本化してそこから盗み出してるあの公務員が?

144 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:05:51.32 ID:iV/oDty20.net
>>135
人件費がその人材に見合った額ならな

145 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:06:39.89 ID:0YhICjx30.net
公務員に文句言ってる奴は共謀罪な

146 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:06:47.62 ID:VNNru8P70.net
>>141
ナマポと同じなw

147 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:07:21.24 ID:Zu0Rd9rC0.net
>>141
単純作業でない仕事してたらわかると思うけど10年でようやく一人前だからね。
刈り取りの時期に解雇ってあーた。
そもそも公務員は労働基本権が制限されているので守らなければいけないんだよ。
これに反するなら法律を変えることだな。
そうすると公務員は労働争議も起こせるようになるが(笑)

148 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:07:34.83 ID:D2Rkv8tD0.net
>>142
何歳だって働かなくていいんだよw

おまえはポルポトかよwww

149 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:07:35.96 ID:vBEr8pF90.net
>>140
「日本的雇用・人事の変容に関する調査」2014
定年引上げ3.5%
再雇用制度で対応95.3%

150 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:07:57.62 ID:ko8GjZEY0.net
neko-aii&#8207;&nbsp;@neko_aii 11時間
11時間前


その他
子供が10年間100べクレルの食品を食べると、
たしかに100%の確率で被曝死するといえる。

死亡が起こる期間は
30年くらいの想定だが、

大人となる前に
相当数が亡くなることになる。

151 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:08:00.17 ID:OwhEE5Qn0.net
再任用では駄目なのか?
65歳定年ってことになると、かなり新採用の人数が減ることになるよ

氷河期の時に、自治体も新規採用してないって失策が有ったんだろうけど

それは若手の管理職への任用をやって、空いた席に新規採用数を増やすか
派遣職員とか臨時職員を採用べきだろ

152 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:08:30.31 ID:Zu0Rd9rC0.net
>>144
いっとくが公務員はいまや高学歴じゃないとなれないぞ。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:08:47.01 ID:l5PQzyhQ0.net
40歳で定年にして
定年後は伝統工芸や職人やらせろや

154 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:09:02.12 ID:34YswJlC0.net
老人まで奴隷化

155 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:09:05.66 ID:rSM9nN3R0.net
>>32
残念ながら極々一部以外は大喜びだよ。
だからこそ、ここまでの案が出てる訳だし。
公務員労組の自治労や自治労連の提言などを検索してみたら良いよ。
言葉を濁してその手の事ばかりを提言してる。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:09:44.47 ID:YJUBzOfJ0.net
公務員の仕事なんて本当に必要なの1割くらいだろw

157 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:10:42.04 ID:d9qbMaJo0.net
ほとんどの公務員はAIで十分。

すべきは、大リストラ!!

158 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:10:53.58 ID:l5PQzyhQ0.net
>>152
学歴≠人材だし

159 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:10:55.10 ID:FsXpUDaq0.net
油じゃねえわ 砂糖だわ

160 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:11:27.39 ID:FyXVPDdt0.net
これは駄目だろ

161 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:11:58.73 ID:LFWB9pI80.net
もう年金が破綻している事を認めて、年金制度をやめた方がよい。貯金しようぜ!

→経済停滞

162 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:12:02.34 ID:HlDIOKQH0.net
だから天下りさせてた方がラクだとあれほど

163 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:12:02.35 ID:gVFC3Hyv0.net
>>95
退職金が変わらないなら、定年前に
辞めてもいいんだけどねえ。
さすがに、65歳までフルタイム強制は
勘弁って人も多いと思うよ。

164 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:12:10.09 ID:SMJCZzET0.net
65歳ってあれだぞ
結構な人間の体が耄碌するけど大丈夫か?
そっちの方が心配だわ。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:12:26.12 ID:TL4Z9YVy0.net
いい加減に、公務員特別待遇を止めないとギリシャみたいになるぞ!
維新の会に投票するしか無いね。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:12:29.50 ID:Zu0Rd9rC0.net
>>158
いやいや、試験に受からないやつが批判しても仕方ないでしょ。
何か根拠をもってくればいいよ。
優秀なやつばかりだから。
民間に合わせるなら更に給与は上げるべきだろう

167 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:12:30.86 ID:Puj+24qD0.net
天下り対策とは違うのけ?

168 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:12:33.82 ID:ATuXJi1Q0.net
まず、公務員の厚遇を廃止し、3年以上の民間勤務を経験さすべし。
しかも成績優秀者のみ復職、無条件復帰はさせない。
これでは、公務員の定員不足に陥るか。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:13:05.24 ID:qM/aQI+K0.net
税金まだまだ上げる気か?
今でも税金が無駄に高過ぎるというのに

170 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:13:45.69 ID:BU49aUg10.net
相変わらず公務員になれなかった負け犬が吠えててワロタw

嫌なら日本から出て行けよ
英語も喋れない奴隷のくせにw

171 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:14:05.95 ID:ZbS1WSJE0.net
>>158
是非、都道府県庁の採用担当者に御社の採用手法を伝えてやってください。

172 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:14:19.41 ID:xM1iwxPkO.net
>>152
公務員の大半は高卒だよ。大学出ると22歳だから初級公務員にはなれない

173 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:14:41.32 ID:iV/oDty20.net
まあ無能であればバンバン切れるようになれば優秀な人材ガーっても言えるけどな
現在は無能どころか軽微なら犯罪者でも残れる始末

174 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:14:41.64 ID:v6CCL9/X0.net
これはあかんやろ
どこまで増長する気だふざけんな

175 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:15:10.35 ID:LFWB9pI80.net
まずは公務員の仕事内容、残業時間、労働に見合った必要人員など、きちんと算出して示して欲しい。

年金が貰えないから、安易に定年を伸ばしますでは国民は納得しないよ

176 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:15:34.70 ID:rSM9nN3R0.net
>>151
再任用すら要らない。
再雇用非常勤でも一年毎に厳しく能力を精査して、年度更新がギリギリのライン。
今現在は、年金の取り戻しだとかいって、電話応対だけや封筒の切手貼りだけで、
非常勤職員の月額、約18万円前後を貰ってるのがゴロゴロいるんだぞ?
そもそも定年後再雇用(無論、退職金ゲット後)が、一般非常勤職員と同待遇ってのもおかしい。

そんな状態で再任用なら、と甘やかしちゃいけないよ。

177 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:16:29.72 ID:68Uwi/Qy0.net
ゴキブリ公務員「いやー民間サンごっつあんw災害名目でウハウハですわwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。


ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww
        

178 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:16:56.46 ID:qM/aQI+K0.net
議員公務員栄えて国滅ぶ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:17:08.53 ID:BU49aUg10.net
>>175
納得しないと何が問題なの?
論点ずれてるよ?w

180 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:17:38.00 ID:mQzy8G0B0.net
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/


安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.5+7596+576

181 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:18:10.16 ID:mQzy8G0B0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.559+79+576

182 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:18:38.62 ID:OwhEE5Qn0.net
>>156
だから、いまは新規採用はほとんどない

2000人の職員規模の自治体でも、
正規新採用は数名程度

ルーティーン作業の部署は臨時とか委託、派遣職員がほとんどだよ

うちの市は新規採用者は国立大学旧帝とか早慶がほとんど、Marchとかじゃあ無理だからな

183 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:19:04.07 ID:mQzy8G0B0.net
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。

加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから

https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前

吉田調書・加計学園報道の共通点

@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」

A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」

吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」

https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。

加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162


加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに

【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応

・個人フォルダにしかない公文書?

・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……

・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。

・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ

・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?

・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね

・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。

・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?

・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww

・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???????
.96059+7

184 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:19:59.14 ID:DEcpZOMX0.net
>>17
だったら死ねばいいだろ

185 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:20:19.83 ID:srk+bX/K0.net
キャリア組は、テストの解答率が高いだけで思考能力が20点レベルの無能
採点方式を作りなおせ

186 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:21:03.54 ID:BU49aUg10.net
>>185
じゃあお前が作り直せば?

187 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:21:40.80 ID:tiqXrPHy0.net
むしろ公務員の人材は
会社勤め経験のある40歳以上から取るべき

188 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:21:50.95 ID:x7jr0tyw0.net
>>185
キャリアより下層、国より地方の方が能力が低い。

189 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:22:14.97 ID:TsfF3Yho0.net
>>172
いつの話をしてるんだ?タイムスリップでもしてきたの?

190 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:22:44.59 ID:x7jr0tyw0.net
>>187
民間のやり方を役所にそのまま持ち込めるわけがない


安くすればいいんだ


解雇自由化すればいいんだ


犯罪をしたら懲戒免職にすればいいんだよ

191 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:24:25.49 ID:A5ktqaGY0.net
給料下げるのが先だろーが ばかやろ

192 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:24:27.20 ID:BU49aUg10.net
>>190
理想論語るのはもういいから
実行してみろよ無能

193 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:24:41.75 ID:3x0Y2yKu0.net
はぁ???

仕事なんて臨時に丸投げで、

日中ネットサーフィンや、遊んでばかりのゴミしかいねーのに、


延長するなら、臨時職員以下の給与にしろよ!!!!!!

194 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:25:34.27 ID:tiqXrPHy0.net
>>46
まずは今のゴミゾンビ野党が消滅してからな

195 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:26:09.91 ID:szoC/LBEO.net
それでなくとも55歳から給与が下がる一方じゃんどんどん下げて益々やる気なくすじゃん。

196 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:26:13.72 ID:KuA3oC9t0.net
こういう事の法改正は滅茶苦茶早い

197 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:26:55.24 ID:sDsMewqD0.net
>>190
懲役以上の刑が確定したら、執行猶予がついてても
公務員の欠格条項に該当するため、
自動的に失職します

198 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:27:41.11 ID:rSM9nN3R0.net
>>192
>>190
>理想論語るのはもういいから
>実行してみろよ無能

で、維新が持ち上げられるんですね?
分かります。

199 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:28:36.91 ID:NiqV+xQE0.net
>>151
>65歳定年ってことになると、かなり新採用の人数が減ることになるよ

ご心配なく
「公務員全体の定数を調整しながら定年を引き上げる方法を探る。」
つまり、現公務員+60歳以上枠
ってことだ

公務員の人件費がさらに増えるぞ
さらなる増税を期待しててね

200 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:29:03.00 ID:v/5aQPND0.net
マジで高額生活保護だな
仕事ないのに給料だけもらえるわけか

201 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:29:53.85 ID:WlVENHOa0.net
朝からイライラしてんなw

202 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:32:43.18 ID:9m9AyPJO0.net
けっこう上のポジションにいる人らはほとんど仕事しないで一服ばっかりしてるわ

こいつらに高額な給料払い続けるの辞めて

203 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:32:46.99 ID:w3eknT0h0.net
もう十分おいしい思いしたでしょう
若い人を雇ってあげなよ(´・ω・`)

204 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:33:52.24 ID:y4H/DTw00.net
>>202
人によりけり
下のやつでも一服ばかりの奴はたくさんいるよ
ポジションは関係ありません

205 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:35:01.54 ID:Y+Ubut1M0.net
公務員の人件費が足りなければ増税すればいいだけだしこれは良い案だね。

206 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:35:04.05 ID:qsb1B8OY0.net
定年を200歳にして定年以外は問答無用で自己都合退職にして退職手当を民間並みに激減させろ

207 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:36:15.18 ID:SXIRqMk/0.net
今の再任用と一緒やん

208 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:38:01.92 ID:OwhEE5Qn0.net
国家公務員65歳定年っていっても、
キャリアは早期退職で天下りが慣例だろにw

公務員が定年65歳にしたんだから、
民間も65歳まで正規で働かせろっていう圧力だろ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:38:27.72 ID:sRBdecLc0.net
65歳まで給与が上がり続けるってことだよね
ということは退職金も増える、年金も増える
そして65歳すぎても再任用で外郭団体で何もせずに給与だけ盗る

消費増税だけで賄えるかなぁ

210 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:42:00.50 ID:eXLbJBBE0.net
>>209
既に55歳で昇給は止まるんだけど
妄想してまで叩くとか半分病気だろ

211 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:42:23.02 ID:te5icAr70.net
役職だらけになりそうな予感がするね

212 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:42:30.34 ID:ioyIJbpU0.net
>>209
それはない現行でも五十過ぎから横這い

213 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:42:39.50 ID:M6TWptth0.net
>>208
その通り
次は年金開始年齢を70歳に引き上げだぞ?選挙に行かない皆様覚悟はよろしいか

214 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:43:20.51 ID:hGkN8ae00.net
24時間テレビとかでも一日でタレント使いまくってて
相当負担してるでしょ、五輪ってtわかりやすくいえば世界中かtらタレントが
来るみたいなもんでしょ。しかも海外でジャパンハウスとか24時間テレビみたいなこと始めてるし。

幸せ指数で注目されてるけど、トップ国の常連って大半がデンマークとかの社会主義国家なんでしょ
それにあわせてるから、ギリシアみたいに五輪招致後に破綻するんじゃないの?
最初からサッカーにするか五輪にするかどっちかにすればよかったのに。

215 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:44:46.95 ID:BppS1JYz0.net
おかしい
狂ってる
狂気の沙汰

自民党1強にするからこうなる
安倍が公務員待遇を上げるのは近く国選が控えてるからな分かりやすい
こんな舐めたことをポンポン決定する独裁を許してる国民はドアホそのもの
救われないねー
都議選みたく国選も自民党を下野させないと皆地獄しかないねー

216 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:44:57.52 ID:2QQxwDuk0.net
それにあわせて年金の年齢も引き上げですね

217 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:45:29.35 ID:0F2YkkLQ0.net
一般官僚や公務員って使えるのか?

利益とか経費考えないだろ?
予算取得と結果はともかく使い切るだけが業務目的の人が、本来の民間の目的は果たせないよな!

追加予算ばっかりだろ

218 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:46:08.27 ID:pOEVOTb/0.net
60にもなれば明らかに生産性は下がるんだから
本来は給料を下げるべき。
それができるかどうか。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:46:29.36 ID:AWiVzVGd0.net
その横ばいになる給料を半分にして
今まで60まで払ってた分で65までにすればいい

220 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:46:58.55 ID:BppS1JYz0.net
もう一度言っておく

おかしい
狂ってる
狂気の沙汰

自民党1強にするからこうなる
安倍が公務員待遇を上げるのは近く国選が控えてるからな分かりやすい
こんな舐めたことをポンポン決定する独裁を許してる国民はドアホそのもの
救われないねー
都議選みたく国選も自民党を下野させないと皆地獄しかないねー

221 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:47:08.59 ID:WuIzCUIB0.net
>>70
どうやって奪うんだよ
そんなことできるわけ無いだろ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:47:43.00 ID:o6zX0lL90.net
>>215
年金延長で民間の定年退職も延びる
当然、公務員の定年も延びる
当たり前のことだけど

これは民進党でも変わらないよ

223 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:48:03.50 ID:8NwpEj0a0.net
そろそろ市役所とかに爆破テロが起こっても驚かない
むしろ起こらないことに驚くレベル

224 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:48:03.96 ID:LuXSiE+b0.net
民間のように役職定年にすればいいよ
次官も55歳以下から出して55になったらヒラに格下げ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:49:15.14 ID:iAk3EloZ0.net
自民に入れてる思考停止無能のせい

226 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:49:52.57 ID:v/5aQPND0.net
50歳で昇給止まると言われても、実際にいくら貰うか全くわからんしな
マスコミ、公務員、朝鮮人は嘘吐きの常連

227 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:50:57.34 ID:8NwpEj0a0.net
>>222
ホントこれな
不満があるなら投票に行かないのがベスト
「選挙の日は遊んでました〜誰を選んでもうんこ味のうんこ、投票に行く奴は売国奴か知能障害でしょ」
せめてネット民だけでもそういうスタンスでいなきゃ

228 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:51:25.81 ID:IeM/cmL50.net
民間だとシニア再雇用で大幅に給与下がるね
寄生虫どもはそんな事考えないだろうな

229 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:51:32.62 ID:o6zX0lL90.net
>>217
使い切るのは法律で決まってるから
その年の歳入はその年で使い切れって
正確にはもう少しあるけどね

歳入は税金だから、納めた人に還元するということみたい

230 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:51:36.05 ID:hYYctzPf0.net
定年延長など国民に対して敵対するような政策をする与党には次回選挙には投票を
止めよう完全な愚作だ。
公務員は定年前でも昇給があるが民間は50歳から給料の減額が始まる会社が多い
民間会社は定年後の雇いは正社員時の半額の給料になるのが多いので当然公務員も
定年延長などではなく嘱託で雇うのが真っ当な事。
 

231 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:52:32.70 ID:ATuXJi1Q0.net
今、公務員は60歳で5年分の給料を貰って定年退職し、65歳まで嘱託で勤務しているではないか。
いくら、民間企業に再就職出来ない無能者が多いからと言って、職安で民間企業に行かすべき。
それで、就職できないなら、能力、資格不足だから仕方ないだろう。
高額の、年金制度に守られているのだから、まず、共済年金制度の全廃をしろ。
税金の無駄使いは絶対にダメ。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:53:18.91 ID:4fkslsZ+0.net
ふざけんなよ。
民間に追従させろよ。
税金が先に上がってから民間に稼がせる方法は辞めろ。
民間が景気良くなってから 公務員の人件費を上げるなりしろよ。

233 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:53:22.60 ID:hGkN8ae00.net
仰天!雪辱に燃える中国が用意した4人の“平野美宇”
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20170519/spo1705191530003-n1.htm

234 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:54:38.23 ID:v3nfrA9C0.net
これは問題ないだろ
じゃないとそのうち区役所が外人だらけってことにもなりかねん

問題なのは給料

235 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:54:50.08 ID:gKkNnIZ70.net
>>152

教師、警察、消防、自衛隊なら

だれでもなれるぞ

236 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:54:56.42 ID:IeM/cmL50.net
>>229
余ったら翌年に繰り越して税率は下げる

この方が自然

237 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:55:13.23 ID:mBM36brr0.net
公務員労組って共産党とか支持なのに自民はなんでここまでしてあげるんだろう
逆になんで公務員労組は自民支持してやらないのだろう

238 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:56:16.42 ID:rMovEM0p0.net
で、

コネ採用のクズをクビにするのはいつだ?

239 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:56:44.70 ID:v/5aQPND0.net
選挙なんて茶番だしな
当選した議員に選挙のルールを自由にさせて、まともに機能するわけがない

240 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:57:59.33 ID:WuIzCUIB0.net
>>223
レベルの低い子に住むと残念だよな、たとえその住民のレベルが反映されているとは言えさ。

241 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:58:10.93 ID:hGkN8ae00.net
選挙という非民主主義―このまま18歳の若者に引き継ぐのか
https://www.amazon.co.jp/dp/4434220357
非自由主義的民主主義 - Wikipedia

242 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:58:21.03 ID:P2kcIJFNO.net
>>1
馬鹿じゃねーの
若い世代に就職の機会を回せ
公務員は55歳定年でいい

243 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:58:37.18 ID:RqwgG6XD0.net
>>215

アカもクソサヨクもミンスもイシンも自滅してんだから仕方ないw

244 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:58:52.35 ID:kb/ZfhwE0.net
公務員になればよかった。

245 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:59:34.80 ID:sRBdecLc0.net
55歳で昇給が止まるとはいえ高止まりだよな
略奪はまだまだ続く
65歳定年ならせめて再任用はやめてくれ
再任用の受け入れ先を作るためだけの組織がいくつもあるだろ

そして最後まで共済短期で面倒見ろよ
協会けんぽに入ってくるな
若い時は共済短期に保険料を納めておきながら、再任用になると協会けんぽになだれ込む
これをやられると給与が下がった状態で協会けんぽに入る、老化しているから医療費を使いまくる、しかも奴らは暇だから頻繁に病院にかかる
民間が加入する協会けんぽの財源を食い荒らす
となる

246 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 07:59:45.52 ID:HjxcrJYW0.net
>>13
民間の大手がこれだけ募集しとるのに
公務員なんかなるかよ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:02:32.88 ID:0YhICjx30.net
公務員はボランティアでいいだろ

248 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:02:39.45 ID:JaQD8QdV0.net
一律20万で生活できるやろ

249 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:02:46.98 ID:moC1WeiE0.net
消防警察どうすんだろ

250 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:03:45.19 ID:TsfF3Yho0.net
>>235
誰が現業公務員の話してんだよ。
しかも教師は免許いるし、そんな簡単じゃないし

251 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:04:36.68 ID:TAnmHbt40.net
>>3
それ(・∀・)イイね

252 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:05:52.43 ID:TsfF3Yho0.net
>>235
誰でもなれるとは言うがその現業公務員でさえ倍率10倍弱あるからな

253 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:06:02.74 ID:dmYb9IBi0.net
税金泥棒増やすなよ。役所の連中は世間知らずが多くて話にならん!

254 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:06:26.15 ID:nqm73Wly0.net
財源は公務員の給料下げて賄えよ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:07:39.90 ID:LDLEVRQR0.net
増税とバラマキの左翼リベラルビッグガバメント自民を支持しておいて文句言う馬鹿が多すぎ

256 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:08:37.38 ID:sRBdecLc0.net
本来であれば財源はワークシェアで賄うべきだよね
みんなが長く働ける環境にするから少し我慢してね

257 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:12:21.09 ID:AP8nqk1I0.net
公務員票が欲しーーーーーい

のうたりん民間では役に立たんからなぁ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:12:47.81 ID:NQADrR0S0.net
公務員期間は最長25年で あとは民間再就職 ハロワへGO

259 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:12:52.75 ID:2K0tHMmg0.net
新卒いらないだろ

260 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:12:55.49 ID:HACHf0sl0.net
財源は?

261 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:13:27.97 ID:WlVENHOa0.net
貧すれば鈍するを絵に描いたようなスレだなw

262 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:13:36.21 ID:L9xtnxNI0.net
加計騒動の一連の文科省の動きを見ていると、
お国のためになるのかねと思うな。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:14:31.74 ID:KrJwq1Zl0.net
安倍ちゃん最高

264 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:15:29.01 ID:LDLEVRQR0.net
>>260
消費税増税する責任ある政治、安倍ちゃんがやってくれるさ
国民が反対する増税するのが責任ある政治だからな

265 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:17:08.56 ID:XJABhIJb0.net
公務員のことを公務員が好き勝手きめてんじゃねえよ、馬鹿者
アベの糞馬鹿は改革できないヘタレだな

266 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:18:58.16 ID:4CQv7I290.net
>>23

267 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:19:10.71 ID:LDLEVRQR0.net
>>265
官僚「政府が決めたことですが」

268 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:20:34.46 ID:8Ry8D0TM0.net
60歳から年金払うより高コストだったら意味無いんだが

269 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:26:08.22 ID:bh5FH1nl0.net
本当に日本は老人が逃げ切るために若者を潰す事ばっかりするなぁそれもそろそろ限界だろうが
氷河期世代を生み出してもなお変わらない

270 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:28:01.10 ID:PmQ54fCn0.net
>>3
これいいな

271 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:28:43.98 ID:ipxNkRYp0.net
ワイ27が65になったとき、退職金貰えんの?

272 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:29:03.20 ID:COPnKVkN0.net
公務員の仕事おもしろいのかな

273 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:33:57.97 ID:PoBIMhFw0.net
>>3
40才の時点で能力を見極めて無能なら延長おことわりくらいがいいな
雇用延長ならそれなりに手厚く

274 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:33:58.93 ID:7wOQ8udN0.net
何も生み出さない公務員にコストかけるな
AIでスリム化しろよ

275 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:39:51.69 ID:r2OxuE1R0.net
民間みたいに50くらいで切って安い賃金で再雇用しろよ。
いろいろおかしいぞ。

276 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:42:15.78 ID:xQOaggvS0.net
民間ゼネコンから公務員に転職したけど、マスコミやお前らが想像してるほど楽でもないぞ。
残業も月50〜80時間くらいあるけど、残業手当出るのは10時間分くらいかな。
災害あれば寝食もまともにとれないし。
よいところは振休をある程度は消化できるところだな、今日みたいに。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:48:02.66 ID:QPfggTms0.net
恥ずかしげもなく、公然と利益誘導する。
いろいろと美しいわ

278 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:48:10.55 ID:MSkRM3vt0.net
外国籍・二重国籍者の公務員の正規採用は禁止にすべき、国益に反しかねない、出自隠しは日本人を欺くものでこれも禁止に

279 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:48:38.73 ID:yOjvxQFJ0.net
退職金は削れよ

280 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:49:12.41 ID:McMBz87bO.net
公務員ばっかり優遇ふざけるな!

281 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:52:21.52 ID:LpI4YRNE0.net
公務員の給与は「級・号俸」で常に昇給する仕組み。
40歳くらいからこの昇給額上昇率がかなり上がる。

60歳あたりだと、昔で言う国家公務員III種でも結構な金額となる。
そのまま5年続けたら、退職金も含めてずいぶんな額。

単なる定年延長は財政負担的にも危険すぎる。

282 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:52:27.96 ID:lzoOZsJO0.net
この案出した奴は暗殺されても仕方がないレベル(笑)
ドンだけずれてるのか

283 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:55:00.62 ID:sRBdecLc0.net
公務員にも雇用保険を適用して保険料を負担させるべき
奴らは失業しないから雇用保険は不要ということなんだろうけれど、途中で辞めた場合には退職金に雇用保険の基本手当に相当する部分が上乗せされてるじゃん
そもそも失業しない環境を確保するための原資は税金じゃん
なんで公務員だけ税金で雇用確保しなきゃならんの?

284 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:55:06.45 ID:rRCBDabE0.net
61からシルバーでいいだろ?退職金とシルバーで充分に65からの年金支給まで保てると思うんだが?

285 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:56:55.01 ID:McMBz87bO.net
>>284
公務員なんて莫大な退職金出るんだから、シルバー人材センターあたりのバイトで年金まで充分食いつなげるよな

286 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 08:58:16.46 ID:sRBdecLc0.net
共済は厚生年金と統合されて年金の計算方法も厚生年金と同じように平均報酬月額を使うようになったんだっけ?

以前は退職時の報酬月額を使って年金を計算していたから1番高い月額で年金を奪っていたんだよね
民間の厚生年金は全ての期間の月額を平均するのに

287 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:00:14.26 ID:JEvWT+Ey0.net
は?こういうのはいかんよ
マジで
すしは歴史勉強しよ?

288 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:02:43.60 ID:9ZufT9Sk0.net
公務員じゃないやつがわめくもんだから
デマばっかりだな

289 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:03:26.23 ID:aaYm24gf0.net
50過ぎたら給料は上がらんけど、それにしても人件費高杉

290 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:04:19.80 ID:FTHcK1xW0.net
やっぱ正解は公務員だったな
公務員黄金時代が終わるときは日本そのものも終わりだろうし

291 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:08:14.81 ID:IdPq5ZP/0.net
>>286
10年くらい前に改正されたはず。
それまではその通り1番高い部分を使って計算していた。
そもそも共済は生涯の報酬額の記録を保存していなかった。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:10:06.21 ID:zTbgRgHaO.net
公務員→シルバー人材センターへ移行かと
公共施設とかの人手不足の場所に、配属とかになりそう

293 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:10:37.54 ID:wI67aW4a0.net
給料分、きちんと働いてくれるならいいんだけど。
机に座ってるだけで、高給取り・・・そうゆう仕組みなんだろうなあ

294 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:19:36.98 ID:j739QpBp0.net
増税しまーーす!公務員様のために!!

295 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:23:56.39 ID:/DjnEY2e0.net
役人のための国かよ

296 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:23:57.10 ID:ietqxIev0.net
>>294
増税する責任ある政治とマスゴミが全力支援してくれるな

297 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:24:42.95 ID:q3No53CN0.net
男は大変だ

298 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:25:46.72 ID:zMR6i1tP0.net
高卒公務員最強なんだよ、無駄な教育投資とか要らないし
競争相手はレベル低い連中だし、余計な努力するから負け組
になるんだよ。

299 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:38:01.54 ID:TMn5TX420.net
一般国民は棄民して
公務員と移民の中国人でやってくつもりなんかな

300 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:42:15.65 ID:DG0kQIwi0.net
自民党と安倍お疲れ!
まずは都議会選挙で想定外の大敗をするがよい

301 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:44:33.47 ID:SecwE1vG0.net
これだけ借金があるのに公務員ばかりが優遇されすぎだろ。
ふざけるなよ。

302 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:45:24.35 ID:EOw5L/Al0.net
なら給与引き下げてボーナス廃止にしな

303 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:45:52.69 ID:+46GNMKA0.net
>>298
そんなつまらん仕事してたら鬱になっちまうよ
頭のいい人間は、バカと付き合ってると病気になっちまう

304 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:46:01.68 ID:ntvxLvgm0.net
いやいや、自衛隊とかは別にいいけど、せめて市役所はATMみたいな機械を置けば事足りるだろ
無人化に1番向いているのは市役所

305 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:46:39.93 ID:w38bAiC/0.net
大企業は45歳で肩を叩かれるというのに

306 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:49:17.50 ID:b6DHkaGq0.net
現行通り希望者のみ給与半減で再任用でいいだろ。
60歳でリタイアして働きたくない公務員も多いんだから。
60からは適当にマッタリとパートでもしながらってのが多いんだよ。
無理やり法律で延長すんじゃねーよ。

307 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:50:44.86 ID:ycTTOWeA0.net
抵抗勢力、文科省を遠巻きに、水攻めの構え 次官目前の霞ヶ関、うまく釣れるか お楽しみ 

308 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:51:21.41 ID:bt2ZqjNKO.net
>>281
今は上位は抑えてるし57くらいからは減額があるが。
40歳あたりで伸びるとしから号(給料表の縦)が上がるっていうより
級(横)や役職(管理職手当)が上がることだし。

309 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:52:46.56 ID:bt2ZqjNKO.net
>>304
それで済む部署がどれだけあることやら。

310 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:53:04.25 ID:zTbgRgHaO.net
公務員改革すら出来ないのだから
改憲はおろか 機械化すらも出来ないと思うよ?
残念だけど

311 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:54:04.62 ID:Cg41v+060.net
金と暇をもて余して公務員限定サーフィン大会やってるのにまだ優遇するのか

312 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:55:44.43 ID:zMR6i1tP0.net
特権階級なんだよ、公務員は

313 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:56:56.84 ID:pOEVOTb/0.net
>給与を60歳以降大幅に下げる形とするか、中高年層の水準を現行より低く抑えて
全体的に緩やかな変動とするかといったことが論点となる。 

まあこうせざるを得ないんだよね。
最悪でも人件費中立だ。

314 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:59:44.60 ID:fgPFbINc0.net
無収入の期間は預金切り崩せば良いじゃん
しかも定年延長ということは、非正規で再雇用ということじゃなくて正規で高給を維持するってことだよね?
楽で良いよな

315 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 09:59:59.49 ID:Cacy0pE20.net
これってどうみても年金の支給開始年齢の引き上げへの布石やん

316 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:00:40.89 ID:sRBdecLc0.net
退職公務員てさ、再雇用って言うと怒るんだよ

俺は再雇用じゃないぞ 再任用だぞ
定年退職後もぜひ働いてくださいと言われたから再任用されてるんだぞ 仕方なく市民のために働いてやってるんだぞ
こっちから頭を下げて再雇用してくださいと頼んだわけじゃわないぞ

と激怒するから

試しにやってみな

317 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:03:54.28 ID:Cacy0pE20.net
>>314
公務員には60歳から65歳まで”特別支給の退職共済年金”
というものが現在、支給されているから無収入の期間がない

318 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:08:12.79 ID:bYQOrVNp0.net
働けムシケラドモ。俺は50で悠々自適の生活。ザマミロ。

319 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:11:29.55 ID:FSYU7/Jy0.net
>>47
どちらもだろww
年金足りないから定年延長して税金投入して年金じゃなくて公務員の人件費にして誤魔化し、更に年金支払時期も遅くするって魂胆だから
国民にとってはどっちにしろ負担が増えるだけ

320 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:11:55.76 ID:bt2ZqjNKO.net
>>316
再任用は強制的に雇用を続けるわけではなく、
職員の同意のうえお願いする形を取ってるから職員の言い分の方が正しいが。
ただ職員が再任用を希望してもお願いされないケースがあるだけのこと。

321 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:11:56.92 ID:8m2HlsZ00.net
先進国並みの公務員給与と年金ならいいけどな。昔のギリシャとかに習った
高待遇は、ほんとにやめてほしいぞ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:12:38.00 ID:bt2ZqjNKO.net
>>317
公務員の年金って一元化されたはずだが。

323 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:14:02.81 ID:F0MvKLs80.net
いまだに安倍内閣を持ち上げてる奴、息してるか?
おまえらバカにされてんぞw

「朝鮮人さえ虐めてれば支持率なんか稼げるしw」って思われてるぞ?
これでもまだ次回も自民に投票するの?

324 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:14:13.23 ID:XfgeBE/V0.net
窓口は準公を餌にぶら下げられた無知アルバイト時給派遣だが

325 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:14:18.59 ID:zMR6i1tP0.net
人件費足りなくなったら,公債発行して賄えいいだけ
既に退職金の不足で公債発行しているだろう

326 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:15:17.79 ID:nrnbwSeo0.net
>>13
男も女もまともな若手が来ないんだってさ
就職状況良いし少子化だし

327 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:16:57.04 ID:FEtYXmly0.net
>>326
中小ですら20万円レベルの企業もあるのに地域手当がないと大卒16万円台だもんな…

328 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:18:27.34 ID:aBWTkyIc0.net
公務員票が欲しいだけ

329 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:19:01.93 ID:zMR6i1tP0.net
>>326
仲良しクラブで採用決めて、一般公募しないからだよ
閉鎖的で排他的な村社会やってるから
所詮コネで、全部決まっている

330 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:19:58.07 ID:JJwbquPD0.net
53歳定年の自衛官をまず改善してやれ。
再就職先が哀れすぎる

331 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:22:30.69 ID:zMR6i1tP0.net
>>330
運輸業界、警備会社、引っ張りだこだろう

332 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:22:53.91 ID:FcB1FfzJ0.net
財源はどうするんだよ。ないのなら600万以上の公務員の給与を下げろよ。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:24:04.49 ID:XPgW/Iw90.net
>>324
あれ5年で問答無用でクビだっけ?

334 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:31:00.70 ID:XfgeBE/V0.net
>>328
それな!只の票田飼ってるだけの家畜

335 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:36:45.95 ID:Cacy0pE20.net
>>322
調べたが年金の一元化で”特別支給の老齢厚生年金”という名前に変更されて現在も支給している。
ただし昭和36年4月2日以降に生まれた人は受け取れなくなる

336 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:39:22.25 ID:bYQOrVNp0.net
逆に55歳定年にしてそこから10年介護士として働

337 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:41:07.74 ID:sCRx1KGq0.net
>>17
逆もまた然り

338 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:44:41.93 ID:wD1+eJiu0.net
40代未経験雇用してやれば?
殺到するぞ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:50:29.32 ID:+Q48XTVz0.net
賃金を最低賃金水準に漸減させるなら賛成

340 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:53:05.55 ID:VHMA4N2H0.net
生産性無いことにこれ以上税金使うな
議員の給料が財源ならいいよ

341 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:59:06.84 ID:H4rLTuiv0.net
自衛官の定年早すぎw 53歳〜!
多額の退職金と、若年退職者給付金と3段階の追加手当付の共済年金など、
自衛官は、たいした働きもしてないくせにカネもらいすぎてる!
とくに、カネもらいすぎてる定年退職した自衛官を徴兵して第一線に引き戻せ!
徴兵するなら、定年退官した自衛官OBだ!こいつらカネもらいすぎだ!

公務員の退職金は廃止しろ!
6月30日の夏のボーナスも国庫に返せ! 公務員にボーナスは不要だ!

342 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 10:59:59.73 ID:FcB1FfzJ0.net
>>335
年金が民間よりも高額なので共済年金は破綻しかかって、厚生年金に寄生しただけ。
つまり厚生年金が割を食うようになっている。

343 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:05:38.22 ID:QEGRIxHE0.net
俺公務員って奴に会った事ないわ
日本人敵にしてる事解ってんやろ
恥ずかしい存在やで

344 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:08:32.60 ID:+j3eDPHQ0.net
さすが美しい国(笑)



はよ潰れろや。

345 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:09:00.51 ID:QEGRIxHE0.net
そもそも公務員にボーナスの意味が解らんわ
怠けず頑張らず時間通りの薄給でええねん

346 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:11:46.86 ID:l4s0bRp70.net
>>20
天下り推進ですね(笑)

347 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:14:44.28 ID:NB8qeLb80.net
日本はギリシャ化に待ったなしだろう。

348 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:15:18.04 ID:bt2ZqjNKO.net
>>345
じゃあ年俸制にする?
国立大学とかではやってるしNHKだって課長級以上(主要番組のメインアナウンサーの大半)はそうだけど。

349 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:28:00.58 ID:H4rLTuiv0.net
>>348 OK!
国家一種と地方上級など、エリートは年俸制!
国家2種、地方中級クラスは契約社員!
それ以下の事務職、現業職、教職員などは、時間給のバイト制でなw

公務員たる教職員なんて100%廃止して、個人事業主化させて各個に競争させた方が良い!
給与は自分のやる気と能力次第!
被教育者たる消費者にとっても、先生を1授業単位で自由に選べるようにするべきだなw

350 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:36:21.58 ID:9ZbbXYcy0.net
公務員の定年制を廃止して死ぬまで働く、65歳になれば給料は年収240万円、70歳を超えれば年収150万円

>>348
年俸制=能力給ではできない

海外は年棒制(能力給)
日本は年功序列給

狂暴性があり知能が低い左翼・在日が「飛び級」「年棒制」に大反対して妨害してる日本はいつまでたっても年棒制(能力給)にならない
※現在、スポーツ選手、芸能界など一部の職業では能力給

会社は能力がある社員に高額な給料を払いたいが、左翼社員・在日社員が「同じように上げろ」と言うので会社は能力がある社員だけの給料を上げることができない

能力がある社員は「どれだけ頑張って会社に貢献しても還元されない」と分かり仕事をしなくなる=左翼・在日が優秀な社員の能力を潰してる

狂暴性があり知能が低い左翼・在日がベアアップじゃヒャッハー、ストじゃヒャッハーとか会社に迷惑をかけてる状態


会社=日本の技術=日本の国益のためには半島以外の外国人を社員に入れたほうが会社はプラス
半島以外の外国人を入れて時がきたらAIを導入した方がいい

左翼社員、在日社員←こいつらのせいで政府も会社(国民)を守るために外国人を入れまくる政策をするしかなくなり、会社は外国人を安く雇えば将来全体的に給料が下がり他の優秀な社員も給料が下がる可能性がある

351 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:40:11.92 ID:sRBdecLc0.net
>>320
再任用ではなくハロワで求人を探す仕組みが必要かと
当然雇用保険も負担させる

そもそも再任用をお願いする仕組みがおかしいわけで
市民は誰も退職公務員の再任用など望んでいない

352 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:43:00.86 ID:5VR1Wka+0.net
どうせ無能なんだから安月給でだらだら雇い、天下りさせない、ってのが一番いい、って
経済学者の高橋洋一が言ってた

353 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:45:28.51 ID:NB8qeLb80.net
公務員の給与高過ぎだわな。
地域に合わせろよ。
地方なんて、とんでもない給与体系だわ。

354 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:46:52.04 ID:nrnbwSeo0.net
>>351
小中学校の実験・実習専門の理科教師とかは再任用して欲しい気もするが
若い理科教師に実習用農園の作物全滅させられたくないし

355 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:47:33.44 ID:1r55lo0S0.net
>定年後の公務員に無収入の期間が発生することが課題となっている

十分すぎるほど貰ってるだろ・・遊びみたいな仕事しかしてねえくせによ

356 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:48:45.63 ID:CsowhjIo0.net
やりたかったのはコレだろ
賄賂貰いのクズ政府

357 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:49:39.25 ID:NB8qeLb80.net
>>355
全部業者に丸投げだからなあ。
仕事なんてほとんどしてないわ。
それで年俸800万円とかふざけてるからなあ。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:51:12.85 ID:sRBdecLc0.net
>>354
いや いらんわ
退職公務員こそ機械に使われる仕事をさせないと
奴らは自分の裁量で仕事をするからコスパが悪い
トイレ休憩と昼休み以外は休ませるべきではないし、機械に使われる仕事以外にできる仕事はない

359 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:54:39.23 ID:6Gq0PKql0.net
これが民主主義ですか?
キンペーもカリアゲも腹抱えて笑ってますわ。

360 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:57:46.27 ID:rblccj1c0.net
そんなに公務員が羨ましいならなればいいのにw

361 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 11:58:53.45 ID:/cF0ucJ+0.net
結果的に新卒雇用の制限w
そろそろ公務員、特に地方はのさばりが酷くなってるのでヤバいぞ。

362 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:00:28.51 ID:4AOdT//H0.net
公務員をこれ以上甘やかすなよ。

363 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:00:45.85 ID:yxv9xZSg0.net
知り合いの公務員マジ馬鹿だからなあ
2種と3種は肥だめだよねぶっちゃけ
民間と格差つくのは当たり前だよ
もっと格差つけないと

364 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:00:56.42 ID:WwmKKPcb0.net
ただでさえ無能な年寄り公務員どもに
これ無駄な税金使ってどうすんの?

365 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:02:10.09 ID:yxv9xZSg0.net
2種←ルックスと頭と性格が悪くて民間落ちた大卒

3種←名前かければ入れる高校出身の池沼

366 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:03:31.33 ID:hQllbmrs0.net
公務貴族がより一層金儲けできるよう便宜を図るわけか

367 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:04:08.92 ID:ietqxIev0.net
>>359
日本に交わるとアカくなる()

368 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:05:09.61 ID:NB8qeLb80.net
公務員で新聞取ってない奴とか多くてビビったわw
世間知らないのが良くわかる。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:07:07.81 ID:ietqxIev0.net
>>368
カネねーし

370 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:08:17.97 ID:mHS5t4E50.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

【Part1】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ
https://www.youtube.com/watch?v=2p5_pK2R7z8

【Part2】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ
https://www.youtube.com/watch?v=SbSPOKl3Qu0

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

「加計、安倍官邸の圧力暴露、支持率急落」 ウィークエンドニュース 2017.6.2
https://www.youtube.com/watch?v=fsdrUOTGEPA

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

371 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:09:00.27 ID:JGIdRbVS0.net
>>368
どうせ見ないじゃん
見るとしても職場だろ
赤旗含めて役所とかに押し売りしてるんだし

372 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:09:33.72 ID:yxv9xZSg0.net
3種とか、有給取りまくって、夕方7時には自宅にいるし
あいつら仕事してなよ
ブス嫁とセックスしかしてないよ

373 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:09:57.09 ID:hof1oPUr0.net
いつまで働かせる気だよ(´・ω・`)

374 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:11:34.26 ID:XryzJnUO0.net
60からでもなれる公務員を増やせよ
民間のノウハウを入れるチャンスだろ

375 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:12:06.72 ID:4kGZfme30.net
早くバカ広島県警の高額窃盗ドロボーを捕まえろや、、

われおんどりゃー、、どアホ、、

376 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:13:22.87 ID:0j0nwi0l0.net
最低賃金で再雇用ならまだしも

377 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:18:01.44 ID:nY+qlh4n0.net
公務員全体の給与を2割カットしてからにして

378 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:19:03.95 ID:LS17TsFM0.net
公務員の年金をカットしろ

379 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:22:54.27 ID:Wq7VSTK80.net
年収2000万

380 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:23:15.46 ID:RG5TUym30.net
団塊の世代の古い意見が5年先まで延長するんだぜ
目先に囚われてると手に負えなくなりそう

381 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:24:14.66 ID:FQVPMfE10.net
公務員になれなかった無能どもの怨嗟の声が心地良いwww

382 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:32:38.82 ID:2BL/UbVX0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Population_pyramid_of_Japan.svg

これを見ても分る通り
63から65歳と37から45歳には北朝鮮に出兵して頂くとしよう
それだけで日本は幸せになれます

383 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:39:18.39 ID:IWXHHyA50.net
公務員は恨まれてるからな。再就職は無料でしょ。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:42:17.62 ID:OwkcoVD10.net
何が問題かといえば地方公務員の世襲化なんだよね。
国家公務員の採用はきれいに卒業大学の偏差値順になるのが、市町村職員は宮廷が落ちる一方で箱根駅伝でしか耳にしない大学の卒業生がどっさりだもんなぁ。
地方公務員は結局は階層の固定化なんだよね。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:47:42.16 ID:xqZHg/Zf0.net
今でも公務員定年退職後の希望者には100%職が用意されてるだろ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:50:18.91 ID:Avvhd1wr0.net
親が公務員医師で良かったよ。
フリーターで遊んで暮らせてる。60歳からも年間200〜300万の生活で悠々自適。
安全であることの愉悦・・・しみじみと感じられる・・・!

387 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:51:28.62 ID:hqJO/rPVO.net
公務員の文句は安倍に言え

388 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:51:52.07 ID:Hoec5v5l0.net
コストだけかかる老害を延長してどうすんだよ…

389 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 12:55:47.33 ID:BUppkAB90.net
やめてくれ−
今のままの定年退職してくれー

390 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 13:04:43.95 ID:5YInvvDk0.net
>>360
いや羨ましくはないよ。ただ大して働いていない奴に税金無駄に使われるのがムカつくだけで。

391 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 13:11:05.57 ID:5YInvvDk0.net
あれ?公務員の皆さんの中で、優秀な我々が大企業に行かずこうして公務員の職についているのだからそれに見合った給与を受けるべきだと言っていた方もいるじゃないですか。
定年を迎えた今がチャンスです。その優秀な能力と培った人脈で起業して思う存分お金を稼ぐべきです。また優秀なら企業に顧問として迎えられる方もいるでしょう。期待しています。頑張ってください。

392 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 13:22:01.16 ID:NBh2gVpa0.net
使い物にならないYUTORIジャップの教育には団塊世代がまだ必要だと思う。

393 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 13:47:41.23 ID:TsfF3Yho0.net
>>390
>>391
で、お前どこに勤めてんの?
具体的な名前を出してみ。
公務員受かるかどうか見てやるよ。
大手の名前だしやがったら社員証の提示も求めるからな(笑)

394 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 13:53:33.37 ID:YvHW+MU40.net
民間人の年金支給は遅らせて自分たちはその間も稼ぐってか

395 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 13:56:23.19 ID:NEUgBcaP0.net
>>179
からんでくるな、雑魚

396 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 13:56:53.38 ID:Yj/A9kA+0.net
いいなぁ。全員じゃないかもしれんが、仕事が保証されやすいってことだもんね。
民間じゃよほど優秀かヨイショに値する人以外無理だろうな。
じじいになって、難易度上がったコンビニとか肉塊労働とか普通は無理っしょ
とってももらえんやろし

397 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 14:19:14.01 ID:sR8MKgqQ0.net
短気は損気
ナマポが捗るな

398 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 14:46:06.34 ID:1ex19gpU0.net
中高年層の昇給抑えたら今の30代くらいまでの若手はずっと上がらんやんけ

399 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 15:30:20.52 ID:TFgeGH130.net
上級国民無双
一般国民総奴隷化まであとわずか

400 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 15:31:34.23 ID:GDOVl0gy0.net
世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・ ・・256万
6:フランス・・ ・198万
7:ドイツ・・・・・194万

日本の官僚は自分 たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・冷血・無能・強欲集団

401 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 15:32:12.82 ID:tmKsG6/f0.net
お前ら今回の加計学園問題みてればどんだかけ
公務員が政治家よりもチカラがあるか分かるだろう?

402 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 15:35:38.73 ID:HPKs4Iv/0.net
>>384
地方公務員に高学歴が応募すると、コンプレックスを持ってしまう上司が嫌がるから不採用にされる
仮に入ってもコンプ持ち上司の下で働くのは苦痛

結論
高学歴は国家公務員になるしかない

403 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 15:48:53.80 ID:aiEeqVYE0.net
>>401
舛添降ろしで気付いた
悪さの規模にしちゃ大騒ぎし過ぎ、見てるうちに都職員がマスコミを誘導した感じがした
目的は舛添が大幅に削った五輪予算や多摩利権の復活
3万件の抗議電話は16万人いる都職員関係者の組織力なら可能
ネトウヨの主張ならLINE行政サービスの方が大問題なのに、このクレーマーは黙ってる

404 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 15:52:18.65 ID:gLYaeSyi0.net
>>403
おっ!陰謀論かw
君は頭いいな〜www

405 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 15:53:11.56 ID:aiEeqVYE0.net
>>402
民間も同じ
社長や管理職の頭脳コンプは強烈
この社会が実力主義だと言い張ってる奴は、間違いなく実力のない奴

406 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 15:54:01.80 ID:aiEeqVYE0.net
>>404
五輪予算は、舛添辞任直後に実際に復活してる

407 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 16:00:04.43 ID:GwOQA2Fe0.net
富裕層が日本から脱出しまくってるのに
どうするのこれ

408 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 16:06:29.68 ID:aiEeqVYE0.net
桜井誠も元準公務員で、公務員給与引き上げが公約だった
本人も当選しなくていいと言ってたが、おそらくその通りで、右傾化を煽るのだけが目的
右傾化を煽るのは、左派政党が政権取るのを阻止して、事業仕分けや公務員給与引き下げを阻止するため

409 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 17:45:13.80 ID:XTl0pR6z0.net
公務員の仕事量だから65歳でも70歳でも続けられる
低賃金労働者一般には60が限界だよ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 17:50:06.50 ID:G9Z1aynS0.net
そもそも自民って公務員に激甘だし
皆それ分かってて支持してるんでしょ

411 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 17:50:33.93 ID:GOJOQ/1p0.net
>>409
公務員とは言っても教師警察消防病院あたりだと60が限界だろう
市役所なんかは70までできそうだよな

412 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 17:54:24.80 ID:YL0nSwxx0.net
別に公務員が給料いっぱい貰うのは構わないから
平均から算出しているというなら公務員未満の給料の人間は所得税無税にしてくれ

413 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 17:56:13.81 ID:c7yICqv90.net
>>400
安倍総理を戴く偉大なる日本人、その最高峰の
集団である公務員はそれくらい貰って当たり前。

他国の公務員とはクオリティが全く違うんだから
比較対象にすらならんよ。

414 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:02:17.16 ID:J9qlaj6s0.net
総入れ歯で腰の曲がった爺衛官が、
銃を持って走り回るだよ。

415 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:03:50.23 ID:06sYmx0g0.net
こんなに仕事あるのに公務員なんてやるバカいるのかよ 今時

416 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:05:23.62 ID:LS17TsFM0.net
公務員の仕事なんて年寄りのリハビリみたいもんだろ

417 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:06:11.64 ID:0SaH3VP30.net
公務員とか金かかるゴミ以下の存在をさらに延長とか
日本おわたな

418 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:06:53.25 ID:She8UxUG0.net
公務員ざまあみろ
もっと長く働け

419 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:08:00.67 ID:5ntewVFW0.net
定年のばした人の給料が気になる
25万ぐらいならいいんでないの
50万とかだったら若いやつを雇うべき

420 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:13:59.36 ID:YvUnluiy0.net
公務員なんて出世できなかった手当とかわけわからない手当が蔓延する世界
表向きには給料半額にしても定年延長手当とかで補てんして
実質は現役時代と変わらない給料もらえるんでしょ

421 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:14:53.98 ID:G1zghQOc0.net
>>402
まだ採用も、配属もされてない奴の上司ってなに?
大体、採用はそんな一つの課の上司レベルで決まってないぞ。
公務員になれなかったからって、自暴自棄になるのは止めて、自分にあう仕事を探せばいいよ。
きっとあるから…。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:19:35.50 ID:XJABhIJb0.net
AIを入れる気なんてさらさらないのが
はっきりしたな

423 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:19:56.90 ID:06sYmx0g0.net
そんなに羨ましいんなら オマエらやれよ 高卒のバカでも受けられるんだぞ 笑
自衛隊ナンカ中卒 Ok だろ

424 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:25:27.78 ID:7nn7Odea0.net
貧乏人の妬みスレ

425 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:34:39.08 ID:V8wRPyGB0.net
公務員は安定しているから良さそうに見えるが、仕事そのものは苦痛っぽいけどな
なぜそうするのかを考えてはいけないし、自分を出してもいけない、突出した能力をみせてもだめ

そんな虫かごの中の人生は俺は絶対嫌だが、生活に余裕があるから言えるんだろうな

426 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:51:18.68 ID:81iX/JS30.net
なんでバイトレベルの仕事しかしないやつらの雇用を保証する必要があるの?

427 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:55:14.72 ID:06sYmx0g0.net
オマエ バイトしかやったことないんだろ まともな定職をもてば公務員など羨ましくないぞ
明日の朝一で職安に池

428 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 20:41:09.55 ID:YvUnluiy0.net
窓際社員みたいに一日なにもしないでただ時間を潰すってのも苦痛だな
公務員も大変かも

429 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 20:43:50.57 ID:HTbHjX3l0.net
おいおい、お前ら本質を考えろよ。
定年延長ってことは年金支給開始70歳になるぜ。

430 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 20:50:58.73 ID:xF3uaIss0.net
税金の無駄遣いに腹が立ってるのになんで妬みとかいう話になるんだよ

431 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 20:51:21.20 ID:i1D8s2830.net
勤続年数伸びて中途入社組も退職金満額でホクホクだな

432 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 20:55:00.09 ID:bAIE/xcz0.net
自民は庶民の敵。

433 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 20:56:39.79 ID:JPILIbPA0.net
俺、公務員だけど体力的に65まで働く自信はない。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 20:57:43.69 ID:DBDdlRDr0.net
財源は弱者の貧乏人から巻き上げます!

435 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 20:59:01.79 ID:06sYmx0g0.net
何で無駄遣いだ ってバイトしかやったことがない奴が断定できるんだよ 笑
そんな頭だから お前にはいつまでも定職がないんだよ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:00:44.83 ID:pgs/deSu0.net
ゴキブリばかり繁殖する日本。

437 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:01:17.12 ID:UfXndLLL0.net
55歳でいったん定年で、その後は再契約だな
給料は月20万か

438 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:02:51.28 ID:aR3vXXv30.net
もう、55歳で一旦定年、そこからバイトに降格でいい。
老害が多い会社は発展しないからね。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:03:49.22 ID:aR3vXXv30.net
公務員は今の定年でいいよ

440 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:09:57.46 ID:TO8mgqcE0.net
切りのパンツ橋下 ← こいつ、もろ腐れ韓国人


`       /::/ ̄ ̄ ̄ ̄  \
      ::/:::::::/::::::::::::::::::::::   \
     /:::::::/::::::::::::::::       \
    /:::::::::/::::::::/\:::::::       \
   /:::::::/ :::::::(__人__):::::::::      \
  /_::ノ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     \
  [_________________]
  /川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
  川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
  川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
  川川   ,.-tナ.、     ,.-tナ..、  川川
  川川     ̄ ̄       ̄ ̄   .川川
  川川                   川リ  
  ヽヾリ       ( __  __ )      .ア/  
   ヽ_!       ` `´ ´       |ノ  
    ヾ!       _  _       /     
     ヽ      ̄_ ̄_ ̄     /       
      \       ̄      /         
       \________/     、    

また、馬鹿コウムインガーが踊らされるスレにだね

441 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:13:24.43 ID:TO8mgqcE0.net
切りのパンツ橋下 ← こいつ、もろ腐れ韓国人


`       /::/ ̄ ̄ ̄ ̄  \
      ::/:::::::/::::::::::::::::::::::   \
     /:::::::/::::::::::::::::       \
    /:::::::::/::::::::/\:::::::       \
   /:::::::/ :::::::(__人__):::::::::      \
  /_::ノ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     \
  [_________________]
  /川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
  川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
  川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
  川川   ,.-tナ.、     ,.-tナ..、  川川
  川川     ̄ ̄       ̄ ̄   .川川
  川川                   川リ  
  ヽヾリ       ( __  __ )      .ア/  
   ヽ_!       ` `´ ´       |ノ  
    ヾ!       _  _       /     
     ヽ      ̄_ ̄_ ̄     /       
      \       ̄      /         
       \________/     、    

安倍チョン様の目論見は
70歳年金支給ニダね

442 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:14:20.82 ID:TO8mgqcE0.net
切りのパンツ橋下 ← こいつ、もろ腐れ韓国人


`       /::/ ̄ ̄ ̄ ̄  \
      ::/:::::::/::::::::::::::::::::::   \
     /:::::::/::::::::::::::::       \
    /:::::::::/::::::::/\:::::::       \
   /:::::::/ :::::::(__人__):::::::::      \
  /_::ノ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     \
  [_________________]
  /川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
  川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
  川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
  川川   ,.-tナ.、     ,.-tナ..、  川川
  川川     ̄ ̄       ̄ ̄   .川川
  川川                   川リ  
  ヽヾリ       ( __  __ )      .ア/  
   ヽ_!       ` `´ ´       |ノ  
    ヾ!       _  _       /     
     ヽ      ̄_ ̄_ ̄     /       
      \       ̄      /         
       \________/     、    

おっと、安倍チョン様=「李晋 三世」を忘れていたニダね

443 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:14:25.97 ID:xdxVLmqq0.net
若いの雇えよ
老害より定時退社の悟り世代の方がはるかにきっちりしてるぞ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:15:02.62 ID:yXC/8WSo0.net
政治家官僚をAI化すれば全て解決する

445 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:15:16.47 ID:H661Mn9c0.net
仕事できないアホようけいるのに、まだ残すのかよ

若年層の給料あげて子ども産ませろよ

446 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:15:40.66 ID:Znwi+0ql0.net
年金の受け取りがまた伸びそう

447 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:16:45.85 ID:BZadodWKO.net
役所は契約にすると契約したじゃまいか

448 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:16:57.44 ID:IGFm9e3J0.net
普通の企業は60定年で
嘱託で安い給料で働く15万ぐらい
退職金増額なし

今回は退職金増額で給料そのままだから
人件費が糞高い

449 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:17:18.17 ID:ogOycQjF0.net
増税決定!!

450 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:18:22.96 ID:jJR0bWSZ0.net
一番要らない世代残すなよ
入れる方を増やせ入れるのを

451 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:19:06.86 ID:IGFm9e3J0.net
これ堺市で給食のおばちゃんとか勝手に定年延長して
もめたんだぞ 共産党がやった
もちろん金返せになって裁判にもなった
という記事を読んだ記憶がある

452 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:19:43.28 ID:zmyYu9pK0.net
年金受給70からにする布石

453 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:20:26.82 ID:X6m/GjcB0.net
>>46
野党もだよ。
労組特権あるだろうに。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:24:10.99 ID:cwGJGVgS0.net
定年55歳、嘱託採用(MAX70歳まで、給与は初任給程度)を望まない場合は退職後30年間官公庁と取引のある企業への再雇用は禁止
年金支給開始を70歳に引き上げも同時に

455 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:24:16.48 ID:aR3vXXv30.net
自民って変だよね
国を衰退させてる感じがする

456 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:25:23.07 ID:cwGJGVgS0.net
>>450
既に公務員への就職希望者は定員割れしてる

457 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:25:59.18 ID:cwGJGVgS0.net
>>455
自民党はリベラルなんだよ
民進党以下が極左なだけ

458 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:26:36.78 ID:l+6WuWwe0.net
>>400
何だこの数字。あるわけないだろ。と政令市勤務の俺が言う

459 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:38:20.94 ID:aR3vXXv30.net
民間なんて非正規ここ15年で右肩上がり。
年収250万以下が大半で貧困。
こっちの問題をどうにかしろ

460 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:42:36.60 ID:SCA+JI3h0.net
これはおかしい。

優秀有能で国を憂う公務員様は、40歳くらいでお役御免、定年退職とし
民間企業でその才覚を如何なく発揮してもらうべきではないのか?(棒読み)

461 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 21:49:20.56 ID:wjku8m5M0.net
>>456
どこの試験の話をしてる?

462 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 22:07:11.49 ID:DLgrlIBR0.net
自民党いいかげんにせいよ他が悪いからやらしてるだけや
くそなこと言ってると不支持80%内閣不信任案まですぐいくぞ

463 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 22:31:31.07 ID:d6svO2Kz0.net
公務員なんて、60歳どころか45歳くらいでも
もう完全に出世も諦めてやる気もなくて、
一日窓際に座ってるだけの奴が大量にいる。
上司の方が年下だから、いくらサボってても注意すらできない。
そんな生きた屍みたいな奴を65歳まで雇うとか頭おかしすぎる。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 22:37:21.21 ID:454MNokX0.net
みんなの大嫌いな公務員さんだが、まじやめて欲しい。
爺さん居座らせてるなんて、住民はもちろん公務員にとっても堪らんわ。
爺さん馬鹿やる→若手はフォロー役→コスト増加&サービス低下

定年60の今でさえ、若手は爺さんが面倒な案件の書類捨てるかもしれないからゴミ箱を漁っているんだぞ。捨てる度胸のない爺さんはキャビネの奥に隠したりもするから、そっちも時々見ないといけないし。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 22:44:19.89 ID:adtIGlBJ0.net
>>463
お前は竹中平蔵の解雇規制緩和に賛成なの?
競争意識を持たせてやる気を出させるには、民間・公務員関係なしに解雇規制緩和するべきだろ?

466 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 01:04:01.60 ID:6BFd20Sj0.net
>>463
それってどこ情報?あんた相当おっさんだろ?

467 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 01:27:29.92 ID:4KoyGMaq0.net
中の人から言わせてもらうと。
現状、60歳以上の再任用は短時間再任用(週4日とか)が主流。
なぜかというとフルタイム再任用で再雇用されると、現行のシステムでは正規職員の定員を食ってしまうから、
その分若手が採用できなくなり、人事がかなり嫌がる。その辺定年した人も空気を読んで、多くはフルタイムは志願しない。

ちなみにフルタイム再任用の給料は、多くの人が就く
2級相当官職で月給214400円、3級相当官職で月給254400円。これに都市勤務者には地域手当(23区と20%、地方都市だと3〜6%)が加算。
賞与は年2.2月だから年収260万〜300万(+地域手当)
当然、週4日の短時間再任用だと年収はその5分の4な

これ、ただ退職金満額払うのを65才に引き伸ばしたい&フルタイムとして
定員に組み込むから短時間再任用は認めないっって話にになるだけなわけで、正直役人的にも今のままの方がいい。
高齢職員が役職定年とかでフルタイムで居座っても若手にも中堅にも何にもいいことないしな。

468 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 01:38:01.50 ID:Bklr9M6j0.net
>>467
やっぱり中の人の価値観はズレてるわ。
その年収300万円に必死に働いても届かない働き盛りの人がどれだけいることか。もちろん退職金もない。正社員でもない。
こういう人が沢山いるんだよ。

469 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 01:47:01.98 ID:6F5/5ujh0.net
>>468
なら公務員試験でも受けたら良いのになw正社員ですらない奴と比べても仕方ないわ。派遣とかろくに勉強もせず真剣に将来考えなかった奴のなれの果てだろ
オジサン達って公務員が羨ましくて仕方ないらしいけど、今は民間の方が給料良いから若い世代は公務員なんかなりたがらないっていう

470 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 01:54:01.53 ID:cJ2Mj/u70.net
>>393
あ、変なのが引っ掛かってた。
まずあなたは誰ですか(笑)?
それに別に公務員なんて羨ましくもなんともないですから。書いてあるでしょ?
税金無駄にされるのがムカつくし問題なの。
大体なんであんたに身分明かさないといけないんだよ。意味不明すぎ。

471 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 01:59:50.26 ID:39SmL8H40.net
>>467

そういうこともあるから定員法や国公法などの関連法の改正をし高齢期の雇用の在り方を検討していくってことが記事に書いてある

472 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:03:56.81 ID:6FayBCLb0.net
>>426
自民党は支持率アップしたいから

473 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:04:06.31 ID:j9gw2isI0.net
>>468
それって自分の選択肢が間違ってるんじゃね?
能力げあれば自営だって出来るし大手は勿論中小だって年俸800以上とかゴロゴロいるわ
NHK入ってみれば?
一生安泰だわ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:14:11.88 ID:4KoyGMaq0.net
>>468
年収260万(短時間再任用だと年収208万)が高いと言われてしまうと何とも言えないなあ。
働き盛りだけれども正社員ではない層が本当に「沢山」いるのかどうか・・だが、

日本の男性のうち非正規雇用は20%少々。それも15才〜19歳の層と60歳以上の層が数値を押し上げていて、
25-29歳でも非正規は17.6%、それ以降の世代は50代後半まではおしなべて10%前後だよ
(数字は厚労省の国民生活基礎調査から)

感情論で語られてもなーというのが正直なところ。60歳以上の嘱託職員として高いか否かってことね

さあ仕事だし寝るか。

475 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:21:37.10 ID:4KoyGMaq0.net
おっと計算誤り。2級だと年収304万、3級だと年収361万か。賞与足してなかったわ

まあ定年延長になったってその水準だろうし、多くの人は2級に放り込まれるから
あまり財政に影響与えることはないと思う。
今度こそほんとに落ち。

476 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:25:12.19 ID:D4mbChTZ0.net
今の再任制度で十分だろ
民間企業なんて再雇用されても給料半分だぞ

477 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:27:19.04 ID:cG3OMCis0.net
公務員だけど55まででいいわ
65まで生きる自信がない

478 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:27:36.22 ID:e+TuwSs+0.net
定年延長した分生涯年収も下げろ

479 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:29:16.82 ID:Lsh6ungj0.net
さすがアジア1の社会主義国家だな

480 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:31:25.07 ID:UpvBibKN0.net
公務員は定年まで国民の税金40年も食いつぶしたんだから
60歳から5年間はボランティアで働けよ

481 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:33:00.67 ID:Bcz3f70M0.net
幹部や管理職になれなかったら年収下げていけよ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 02:38:58.21 ID:D7fYfCjV0.net
公務員の給料・待遇は公務員が決める!!
以上、解散!!

483 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 03:13:21.86 ID:nYhvrzkW0.net
日本の庶民から徹底的に金を吸い上げて公務員の給料とせよ!

484 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 03:33:34.13 ID:cRKvjDxPO.net
ふざけんな
最低時給、財形やらボーナスなし、社宅なしで暮らさせろ
定年は60でいい。民間の最低辺に合わせろよ
国民の金で一般人以上に守られ贅沢して感覚ズレてんだぞ
あいつら完全に上から目線だよ

485 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 05:27:04.62 ID:B86W6XhH0.net
基本的にリストラがない上に更に定年延長の様な恩恵を受けるつもりなら
退職金は大幅カットでいいんじゃないかな
自分達に都合が良い事だけ逸早く取り入れ過ぎ

486 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 05:35:13.08 ID:DSNaGGQZ0.net
これじゃ独裁国家と変わらんなw

北朝鮮かよw

487 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 05:40:07.46 ID:m039AkEK0.net
自民党ネットサポーターズ様お疲れ様です

488 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 06:00:45.87 ID:U7nRWrnk0.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/022400787/?itp_side_ranking&rt=nocnt

過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由
日経コンピュータ 2017/02/28

 過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)――。

 これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された数である
(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。
 従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。
特に精神疾患の割合では、建設業などを超えてワースト1である。
もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。

 東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、
広告業界における過酷な長時間労働がクローズアップされた。
だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。

489 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 06:01:33.95 ID:kcjb4RDp0.net
>>467
郵便局非正規だけど、年収250万円なのに年賀状や特殊切手、カタログギフト、味紀行、レターパックの販売ノルマを毎月課せられて、
未達だと管理職に詰められる
公務員様はいいねぇ

490 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 06:03:02.24 ID:+nQARTvc0.net
これ以上、お前ら下級国民に老人を支えられるはずがない。
何を企んでいるんだ?

491 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 06:04:24.22 ID:kcjb4RDp0.net
まあ新卒切符逃したのと、フリーターでプラプラして何年も過ごしたり、かといって昔から打ち込んできたパソコンの特殊技能とかのスキルも親族のコネもない人間だから買い叩かれても仕方ないんかもな

492 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 06:24:34.24 ID:oe5hGplB0.net
>>489
郵便局でバイトなんかするからだろ もう少し人生設計しっかりしろよ マジな話

493 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 06:50:28.89 ID:XWiGvbbS0.net
難しいのは中央官庁
ただでさえ天下りの必要があるくらい高齢のポストが少ないのに

494 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 07:31:59.57 ID:dxz75SgP0.net
>>467
要は人が余るってことだよな
それだけ再任用の条件が甘く美味しいということだろ
民間企業のように60%に落として雇用継続給付をもらう前提にすればいい
そのためにも雇用保険の保険料は負担させるべきだな

そもそも再任用などせずにどんどんハロワで職探しをさせればいいんじゃねーの?

495 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 07:36:46.14 ID:QnMz7YBjO.net
>>97
あれはまあ同和対策だからな

496 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 07:41:11.42 ID:IH/BUHFj0.net
お前ら、年金支給年齢70に引き上げるから庶民は70まで働けと言ってるのに公務員様の定年が65に引き上げるだけで済むわけないだろwすぐに70まで引き上げされっから

497 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 07:43:54.73 ID:GZpoXuur0.net
官僚は大企業の従業員と同じでいい

地方公務員は明らかに高い 高すぎる
労働の対価とはいえない給与額を得ている

市町村職員は時給換算すると医師やパイロットを凌ぐとさえ言われている
年間休日や1日の実質労働時間を明確化した上で給与の再構築が必要だろうね

役人の給与が低いと賄賂が増えるなんて話は役人の作り話
今だって賄賂は多い
賄賂には厳罰をもって当たるべきであって給与を増やすのは筋違い
容赦無く免職にしてハロワ送りにしろ

498 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 07:48:16.36 ID:PiqdvhbT0.net
>>497
結論からすると。大企業の従業員給与水準を引き下げれば良いだけでは(´・ω・`)

499 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 07:48:50.90 ID:dou3+HRM0.net
地方自治体もならうだろうけど、年功序列をやめて年俸制へ切り換える
これはしてるところあるようだけど、職種によっては、給与をきっちり変える
再雇用はいいけど、元管理職が、どれだけ使えるのかでしょ
臨時職扱いにして仕事もその程度ばかりさせてたら、再雇用は不当なんて言い出しかねない
基地害業界だとおもうけど。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 07:54:09.56 ID:m4vkGAqG0.net
国家公務員なんて割合わない
霞ヶ関なんて不夜城だし
地方公務員は貰い過ぎ

501 ::2017/06/27(火) 08:14:01.54 ID:BKMbihaV0.net
>>6
新卒採用を絞りまくっていいとおもうよ。
その隙に電子化を進めて次世代の公務員を
減らしまくるのは悪くない。

502 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 08:22:58.28 ID:8RsnjnbZ0.net
>>15
頭悪そうな文章だな。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 08:29:54.47 ID:Zany0Dcd0.net
>>489
郵便も半分公務員みたいなもんでしょ。
それに今後は野村のおかげで劇的に待遇が良くなると言われている。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 10:43:19.17 ID:et1yceoo0.net
64 : 名無しさん@3周年2016/08/09(火) 00:41:11.81 ID:Ugu3KAUt

公務員はなぜ強いのか

それは公務員が武器を持ってるからである

警察、軍隊が持ってる武力を背景に
「強制徴収」という力技ができるからである

国民は納税者で公務員を養ってやってるんだ
って思ってるやつも多いが
大きな間違い

俺らは公務員に飼われてるだけ


65 : 目覚めよ日本民族よ2016/08/09(火) 01:48:20.54 ID:98zw+k4z

この野郎人事院が公務員の給与上げろだと、
人事院がお手盛り増額給与、お前ら首だ。
税金払わねば国家権力で土地家屋差し押さえ
こんな不条理がarukae

177 : 名無しさん@3周年2016/08/21(日) 04:13:32.68 ID:dTveiQO4

>>64

ピストルやら機関銃もってるやつらが
庶民の言うことなんて聞くわけないよな

505 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 10:45:51.34 ID:u7FO9mH90.net
公務員の貴族化

506 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 10:57:45.10 ID:tGlwwySC0.net
バカばっかだな
単なる利権作り
昼過ぎに行って寝て帰るだけで給料渡したいだけ
公務員だーれも反対してねぇだろ?

507 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 11:00:47.74 ID:+68TZHyX0.net
交番のお巡りさんとか無理だろ
交通課は無能ジジイでもできるだろうけどさ

508 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 11:06:45.91 ID:vjGhL8aA0.net
もう汚職公務員くらいしかマトモな産業もないだろ

509 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 11:29:59.74 ID:usPOQF740.net
>>507
対暴走族だとキツそう

510 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 11:31:32.67 ID:8IsvF9Jj0.net
自民党政権のうちは公務員は安泰ww

511 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 11:37:04.45 ID:ZIYJzPph0.net
消防士の平均寿命がまた下がるな

512 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 11:43:58.96 ID:1eejwZEc0.net
>>507
70歳でパトカーなんか乗ってたら逆走されそう

513 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:00:11.83 ID:WriduoG80.net
>>3
>>501
ご年配いるから電子化がすすまない。
中途半端な電子化で逆に手前。

514 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:08:01.92 ID:/hveiA5x0.net
それで平日のこんな時間に2ちゃんやってるお前ら仕事は?

515 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:12:44.48 ID:1OTkDOEi0.net
人事院が公務員。この国は公務員が公務員の給料や待遇を決める。だから国民がどんなに貧しくなろうと公務員の給料は上がり続ける。

516 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:22:53.85 ID:rk5oH05X0.net
>>514
無職です。

517 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:24:33.21 ID:S2IVNNu30.net
これで、子どもになって欲しい職業の上位安泰ですね

518 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:26:06.05 ID:no5mZ3hP0.net
老害を居座り続けさすなよ

519 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:26:42.67 ID:hvaxRPTs0.net
世の流れ。
年金並みの給料で働いてもらうのでよいですよ。
福利厚生は無しな。

520 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:32:03.12 ID:PHwvmtFK0.net
死ぬまで働きたい、元気な間は働きたい、これって多くの人々の本心ではないと思う
働かなくても金銭面で我慢することもなく、充実した生活が過ごせるならそちらの方が良いのではないか?

521 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:53:39.25 ID:yH8TEkJJ0.net
ニートの定年も延長すればいいのに

522 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 12:58:22.11 ID:IH/BUHFj0.net
>>519
だって公務員様だよ?そんな冗談に付き合ってもらえない

523 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 17:39:12.37 ID:cRKvjDxPO.net
>>519
ほんこれ
親戚が公務員なんだけど目黒とかあっちの社宅マンションで
駐車場込みで六万よ
事務やってんだけど、給料すげえいい
内容聞いても民間と比べたらすげえ楽
福利厚生完璧だし、ボーナ
スあり、潰れる心配もない
俺の会社去年潰れたんだけどクソミソに貶されたわ
ちょっと感覚おかしいよ公務員はマジで

524 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 18:12:26.62 ID:+Iab5ZAu0.net
>>523
裏山
田舎の公務員用の住宅なんて築50年クラスだらけ、今時シャワー無しの家とか土壁の家とかもあるぞ…。新しい綺麗な住宅もどこかにはあるんだろうが、何それ美味しいの状態
家賃は1〜2万程度だが、夏は虫出まくり冬は水道凍りまくり。田舎すぎると民間アパートも無いので逃げられない
地域格差すごいな

525 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 18:53:16.24 ID:oe5hGplB0.net
裏山とか言ってないで、高卒でも表から堂々と入れるんだぜ 今年の採用試験だってまだ間に合う
自衛隊は年中募集してるんじゃないか 下層民から抜け出すチャンスだぞ 急げオマエラ

526 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 18:55:49.36 ID:+Iab5ZAu0.net
裏山なのは住宅事情なんだが

527 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 18:57:40.59 ID:EdxvrgYl0.net
ふざけてるなぁ

528 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 19:25:19.36 ID:7tr5U8/l0.net
税金の無駄遣い

529 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 20:21:52.45 ID:VfaM/JeS0.net
アホはさっさとやめて欲しい
公務員なんて、公ってついてるけど、不公平人事の最たるもんだしな

530 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:31:06.49 ID:MP+yO+cq0.net
>>523
おまえレベルが勤めてた企業と比べられてもな。どうせなんの取り柄もない低学歴だろ?

531 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:33:33.56 ID:z/bB68h00.net
お前らも公務員になればよかったじゃん

532 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:39:01.56 ID:pbHxHfqM0.net
>>1
これは行政職だけの話でしょ?でなけりゃ冗談すぎるわ
65歳のおいぼれ自衛官がバズーカ砲撃てると思う?
65歳のおいぼれ消防士が消防ホース持てる?
65歳のおいぼれ警察官が不審者を捕まえられる?
65歳のおいぼれ教員が修学旅行連れて行くの??
65歳のおいぼれ看護士が徹夜勤務できる?

533 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:42:14.51 ID:PoxIF1Lg0.net
60歳以上は座っているだけの簡単なお仕事です

534 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 23:44:29.00 ID:fgQrxHKk0.net
>>531
公務員なんか何の取り柄もないザコがなる職業だろ

535 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 02:34:19.98 ID:E0hzD40S0.net
いやもう、ジジババの受け皿になってんじゃねえよ
AI導入で節税できるだろうが!
なんなんだコイツラ、マジで

536 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:10:25.61 ID:OCJfqAeS0.net
>>534
何のとりえもない雑魚が地道に薄給で細々と仕事をしてるんだから
下々の我々のことはほうっておいてくれw

>>535
何の処理にどのように人工知能導入したら業務を簡素化して節税できるか、
ぜひ本省に提案してくれ。大歓迎だわ

537 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:33:05.65 ID:XpqfqpZI0.net
無駄
毎年、新卒採用しているなら人が余ってるだろ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:48:54.84 ID:erpnhGJM0.net
40代の自分でさえ以前に比べたら集中力や創造力の点で劣化してきてるなーと
感じてるのに60歳以上なんて基本能力は30代の半分以下
判断力に優れた超優秀な人が稀にいるのは認めるがそんなのは全体の数%なので
全体の定年の底上げをするのは無駄でしかない
あと若者の雇用機会を老人が奪うのは良くないよ

539 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 19:56:31.74 ID:oC4EZq0e0.net
住民票取るだけ1時間もかかった。

申請書出すまでに、30分。
申請書受け取ってから30分。

時間かかり過ぎでないの?

書類出して、あとは内部の処理だけの類(住民票、印鑑証明書の類)と、
相談が必要な窓口ってのは分けてほしい。

無能の極み。

540 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:19:24.13 ID:YbYL7+hg0.net
安倍と官僚やりたい放題政権

541 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:13:43.20 ID:OCJfqAeS0.net
>>539
住民票なんてある程度の規模の街なら今は自動発行機もあるだろう
マイナンバーカード作っとけ。

542 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:15:44.91 ID:kOzhXQcv0.net
なんで最初から最後まで面倒見てあげないといけないのだろう。

それなりの人材なら5年位は食いつなげるはず。
退職金もそれなりにあるわけだし。

543 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:29:01.13 ID:71G7plLE0.net
>>539
23区だとそんなもんだろ。
東京来て面食らったけどな。
人が多すぎるんだよ。

544 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 22:02:19.40 ID:sy1xidXV0.net
>>539
マジかよ。てか申請書出すまでに30分ってどうしてそうなるんだ
住民票の申請って置いてある申請書を勝手に取って書くだけじゃないの?そして窓口に何人かいないの?
田舎なせいか5分以上待たされた事ないからもしかして地域差あるのかな

545 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 22:43:00.63 ID:oC4EZq0e0.net
>>541
たまにしかだからなぁ。なんか住民票自動発行カード
みたいなのも必要らしいし。

>>543
23区でも人口上位の区だ。

>>544
受付番号カード取る
待たされる間に申請書書く
受付番号で呼ばれる(書類出すだけ)。ここまで30分。
あとはひたすら待つこと30分。
やっと呼ばれて住民票受け取って終わる。

受付番号発行する機械にべったりくっついて説明してる職員がいるんだぞw
なんのための機械化だよw

ほんと、もっと手続きが迅速にできるように工夫してほしい。

546 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 23:10:31.88 ID:OCJfqAeS0.net
>>545
迅速発行のためのマイナンバーなんだが・・。

一度だけ最初の手続きすれば(パソコンやスマホでも申請できる)、
住民票と印鑑証明だけじゃなく一部の区を除いて課税証明も今ぐらいの時間まで
三大コンビニでロッピーとかファミポートとかから印刷できるようになるはずだ。

市役所の窓口の状況とか全然分からんが、行くこと自体が役所の負荷になるんだから
爺さん婆さん以外は利用しないようにしてやれよ

547 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 23:36:23.26 ID:71G7plLE0.net
>>545
じいさんばあさんは機械の操作出来ないからな。
つまり機械化=省人化とはならんのだよ。

548 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 23:43:23.70 ID:oC4EZq0e0.net
>>546
それはすまなんだな。住民票なんて取るの数年に1回ぐらいだから
まぁ、勘弁してくれwって考えの人が数十万人いて現状になってんだろなw

>>547
どうも新システムを導入したみたいだけど、あっちこっちに番号が表示されて
どこ見りゃいいのかわからん上に、操作の機械もあちこちにあるみたいで
職員もあたふた。

ベンダはNECのようだけど、仕様切った奴の脳内見てみたいわ。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 23:44:55.57 ID:Ah7BgfH10.net
もう 公務員は要らないんだよ 金食い虫

550 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 02:02:49.03 ID:NS3xDuTf0.net
へえ、都会は受付番号カードなんてあるのか
なんか銀行みたいだな

551 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 02:13:17.07 ID:+FWjLWqW0.net
本格的な田舎だと銀行でさえ番号発券されないんだがな

552 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 07:41:57.77 ID:43o8ae/30.net
消費税が上がるんだろ!

553 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 08:41:55.87 ID:pImQWxyh0.net
【LEC公務員 公開講座】警察官の面接のコツ
https://youtu.be/B9mbgjZzvac?t=4m46s

【LEC公務員 公開講座】夢実現!警察官になろう!!
https://youtu.be/kfQ8VqUrf64?t=13m52s


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


職務質問
https://youtu.be/KkbGHMeCRS8






行政の中の人の必要な能力がこれじゃなw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


地方との遭遇
https://youtu.be/G9lY77xgZ28?t=6m24s

554 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 08:57:12.13 ID:6ch2Kqe50.net
権力を持った人間が辞めないってのは危険だよ
いまの再任用専門員配置が一番良い

555 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 09:16:08.30 ID:Z3SProhY0.net
財源は?

556 :名無しさん@1周年:2017/06/29(木) 12:55:07.83 ID:2gRXPSn80.net
>>555
庶民から搾り取る

総レス数 556
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200