2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カタール断交】アラブ諸国が13の要求をつきつける[6/23記事]アルジャジーラの閉鎖やイランとの関係縮小など

139 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:16.12 ID:BXLyLyJt0.net
近い将来同じことがアジアでも起きそうだ

中国=サウジ
カタール=日本


中国の経済は停滞してきたとはいえアジアでの影響力を拡大させてるから
今後逆らえる国は減り続けるだろう

140 :名無しさん@13周年:2017/06/24(土) 13:10:13.53 ID:Kl2hqKOZ8
>>139
今の中東のガンはサウジの現国王が溺愛する僅か31歳の皇太子だ。野心マンマンだが
あまりにも社会経験がなく、周囲に諫める者がいない。この男が遠からずサウジの
国王になる。ここいら辺りで比較すると北朝鮮にうなるほどの大金と最新の兵器を
大量に与えたような感じだ。その点中国は海千山千のジジーが舵を取るから少しは
安心できる。独裁に近いとはいえ、国内に反対する勢力もある。

一つだけ朗報なのはサウジ軍は旧ソ連圏兵器が主装備のイエメン軍+民兵相手にさえ
苦戦するほど弱いという辺りだろう。だから今のところは軍事的な冒険はあまりできない
ってか、やっても失敗する。

ソフトバンクの社長も商売は商売、政治は政治などとわりきらず、今のサウジは
北朝鮮なみに世界平和への脅威になりつつあることを十分認識すべきだろう。

141 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 14:24:34.14 ID:8UnYyddA0.net
要は不都合な事実があるんでアルジャジーラが煙たいと
テロ支援国とかいうインネンそっちのけで馬脚を現したな

142 :名無しさん@13周年:2017/06/24(土) 16:08:35.95 ID:DqBYOTpUB
本来アジアとは非ヨーロッパくらいの意味しかなかった
アジア主義者はあいかわらずひん曲がってるな

143 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 18:06:54.27 ID:AV37DTA90.net
アルジャジーラは中東で一番まともなメディアだから閉鎖なんてしちゃいかん
つうかこんな無理な要求するとカタールますますイランに接近するだろうに
サウジには能なししかいないのか

144 :名無しさん@13周年:2017/06/24(土) 18:58:27.24 ID:Kl2hqKOZ8
メッカでテロ未遂、犯人自爆。イランとカタールは犯人非難云々

145 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 19:04:29.35 ID:p3bOHLT90.net
なんか、カタール、イランの方が正しいっぽいな。

146 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 20:50:25.51 ID:oTRYfWpc0.net
>>1
【石油価格垂直離陸へw】サウジアラビア王国「宮廷クーデタ」で内政を把握していた皇太子を解任

サウジの勅令:ムハンマド・ナーイフを皇太子および副首相および内相のポストから解任
皇太子は内相も兼ねていたが、全職務から解任。

平成のオイルショック クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1999年 元日経新聞主幹 水木楊 著 近未来予測ノベル
「2055年までの人類史」で
予測されていた、
200X年〜201X年ごろまでの、世界予測

これのリアル化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ガス石油資源で、ウヨマッチョ、ゴリマッチョ化し、
「ロシア帝国」を、「トリモロそう」とする、ロシアのウクライナ侵攻← 実現済

湾岸戦争などで弱体化したイラクを事実上吸収し、
中・露・北チョンのフルサポで最大級の軍事大国化
したイランの、サウジ制圧、ペルシャ湾封鎖、第三次オイルショック
 ↑
サウジ軍の、>>1カタール封鎖、
いきなりサウジ王家でのお家騒動ぼっ発。内政を担っていた、
皇太子をいきなり全解任から、サウジ版応仁の大乱、
サウジ内戦開戦がリアルに。

上記ユーラシア複合危機で、バカウヨゴリマッチョ化、銭ゲバゴリマッチョ化した、
シナの、南シナ海封鎖全制圧 金門島制圧など

リアルで、現在進行中

日本での、少子高齢化テラ加速、テラ多重債務、
外国人労働者激増、テラ増税ラッシュ、スタグフレーション突入。

ウクライナ侵攻、中東大戦、東亜大戦など、
「ユーラシア複合危機」での、
オイルショック狂乱物価の常態化。

ソ連崩壊、アジア通貨危機でのインドネシア破綻のように、
生活保護、年金など、日本の社会福祉システムが根底から大崩壊。
https://youtu.be/3SIIoSQ2D0s 
https://youtu.be/6qgdDHL_eJY
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/7HMDaNhTTi8#t=00m02s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23s
https://www.youtube.com/watch?v=CJ53uPMT0-0#t=25m25s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s

147 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 20:57:01.64 ID:StSalA1H0.net
>>100
もっとずっとあとじゃないの?
独立は32年だからな

148 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 20:59:04.20 ID:eQGtBp9T0.net
断交止める気は皆無だな。
カタールからすればふざけんなって話だろう。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:02:21.65 ID:iDgrUf6F0.net
イジメ問題。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:03:48.77 ID:kKMEuFES0.net
>>131
アジアの本家本元はトルコだw
こっちがアジアから抜けたらいいんだよ。

151 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:07:11.08 ID:dhxOJvK30.net
情報が速すぎ、崩壊も速すぎ。
考える間を与えず感情のままに。

インターネット、スマホは世界を
滅ぼすなあ、こりゃ。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:07:31.04 ID:0Yw0cGW4O.net
サウジを筆頭に湾岸の石油産出国は軒並み22世紀(早ければ21世紀後半末期)にはアラブの隊商生活へ逆戻りさ
まぁ王族連中は稼ぐだけ稼いで米国へ移住だろう

153 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:08:01.96 ID:P/1o0Z9B0.net
俺が待っていること

カタールが策を弄す

バレる

カタールに落ちるとはこのことだなHAHAHAHAHAと書き込む


待っててもなかなか起きないからもう先に披露するわクソが

154 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:13:59.37 ID:OCZ2HKfA0.net
カタール、要求拒否

155 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:14:21.22 ID:JMQ0EXxA0.net
ワッハーブ派はイスラム原理主義の本家本元
でもって、サウジアラビア(サウード家)はワッハーブ派の守護者の地位
よってサウジは誇張でも何でもなく生粋のイスラム原理主義者

156 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:19:39.26 ID:bE0yxdem0.net
アラブ諸国が「駄目だ」という
つまりアルジャジーラは良いテレビ局という事だなwww

157 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:22:35.17 ID:OCZ2HKfA0.net
逆にゆさぶりに出たな

イラン、カタール、メッカ近郊の爆弾事件後、サウジ人に支援表明
Iran, Qatar send Saudis support after bombing near Mecca
http://www.dw.com/en/iran-qatar-send-saudis-support-after-bombing-near-mecca/a-39399154

158 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:24:04.03 ID:Sh2gHXSH0.net
イランの方が遥かにまともに見える

159 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:30:04.86 ID:LeJbhORM0.net
イランってアメリカの偏向報道の所為で悪く思われがちだが、
実際見ると近代的な街並みだし、女性の扱いもけた違いに良い
男女はしっかり分けてるが、教育は男と同等に行ってるから
女医、女教師、女性学者がいっぱいいる
女を奴隷としか思ってないアラブ諸国とは大違い

160 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 22:28:10.59 ID:SbybckWt0.net
>>159
大学進学率は女の方が高いんだよ
イラン

161 :名無しさん@13周年:2017/06/24(土) 23:51:52.39 ID:Kl2hqKOZ8
まあ、イランはもう少しイギリスとアメリカが石油利権絡みでCIAを使って1953年に
当時の民主主義政権を転覆させて親米政権でっちあげた事、イラン革命はそのイギリスー
アメリカ製独裁政権に対する反動で起きたことをPRしたほうがいいように思うぞ。
イランイラク戦争中にイランの民間旅客機がアメリカの軍艦によって撃墜され
乗客乗員全員が死亡したこととかもな。

なお、CIAの関与についてはアメリカ自身の機密保護解除された文書で明らかに
されている。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:03:43.82 ID:dY31plWA0.net
砂国で誰からの鎖国を始めるとな?

http://www.timeturk.com/katar-ablukasinin-medya-ayagi-al-jazeera/haber-671038
アラブ諸国はアルジャジーラの編集方針とそれをサポートしてテロにカタールの支援と主張し、防御、カタールベースのメディア組織はまた、いくつかの制限をもたらしました。
ヨルダンでは、アルジャジーラは、国に事務所を閉鎖しました。

エジプト学者(イスラム教徒の学者の世界協会会長)ユースフ・アル=カラダーウィー宣言

「これらの要因の結果としての利益はイスラエルのため、カラダウィは長年悪のテロリストを見つめています」

163 : 【中部電 63.0 %】 :2017/06/25(日) 02:15:54.45 ID:tNlBRzl70.net
将来の受験生はこの「13箇条の要求」を覚えにゃいかんのかな、、、

164 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:27:25.74 ID:0+4MCMsG0.net
アルジャジーラはおもしろいし好きだから
閉鎖されたらガッカリする

165 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 03:09:39.09 ID:EiRYtM8u0.net
>>155
そんな上等な連中じゃないwww
イスラム教が生まれる以前からある部族主義
原理主義者だよww
サウード家初代のアブドラアジズが何人と結婚したか
調べてみなww

だから今でもアラブの湾岸諸国は部族国家乱立してるだろw
トルコやイランのように民族や国民と言う統一は出来ていない。
アフリカに近いんだよww

166 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 03:32:54.38 ID:EiRYtM8u0.net
>>34
武力と言うよりはセックスなww
なんでサウジの王族が多いかわかってねーなw

>>26
歴史の有る王家ではなくて単なる成り上りの部族だぞ。
サウードと言う部族が他の部族との無数の婚姻を
重ねて纏めた部族社会。
だからその部族を認めなかった部族はUAEで連帯を
組んだり、カタールのように単独で部族国家を別途
立ち上げた。

アフリカの社会を想起した方が近い。

167 :名無しさん@13周年:2017/06/25(日) 12:36:43.94 ID:DYFiXOiwD
これが今のカタールの応援ソングらしい。アラブ・中東系というよりは笛が入ってる
分、ケルティック系みたいに聞こえる。

https://www.youtube.com/watch?v=BLu1el_FblE

ま、プロパガンダだけどね。主役は大富豪令嬢にて、会社社長のパッキンのこの
おねーさん

ttp://www.qatarisbooming.com/sites/default/files/images/2015/January16-31/Dana%20Al%20Fardan%20launches%20[qatarisbooming.com].jpg

元記事
ttp://www.thepeninsulaqatar.com/article/24/06/2017/Qatari-composer-Dana-Alfardan-produces-song-in-solidarity-with-Qatar

168 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 15:45:59.81 ID:w/3xXD660.net
革命イランがギロチン台を引っ提げてサウード王家を皆殺しに来るぅぅぅ

169 :名無しさん@13周年:2017/06/25(日) 20:02:17.59 ID:DYFiXOiwD
カタールの首長がエクソンのCEOとドーハで会見。エクソンはアメリカの現国務長官
(外務大臣相当)の古巣で、最近は地球温暖化に関して人類による2酸化炭素放出の
影響を認める姿勢に転じているが、その背景にはエクソン自体が石油から天然ガスに
軸足を移しつつあるという辺り。カタールでの天然ガス関連にもそこそこの投資を
している。

170 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 20:02:28.23 ID:J8GM6Zd90.net
アルジャジーラを閉鎖したら、中東の言い分はどこが大便するの

171 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 20:08:21.61 ID:AAFjaSP+0.net
>>170
強烈w

172 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 20:13:21.17 ID:J8GM6Zd90.net
けっこうサウジの内政もガタガタなんだな

173 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 20:24:15.40 ID:Vuze0pgo0.net
>>165
マホメットすげーな
どういうカリスマだ

174 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:06:09.96 ID:GxnR3LqN0.net
また、不安定要素

エルドアン、今朝、モスクで倒れる
持病の糖尿病が原因のよう
今は回復

175 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 18:54:56.54 ID:oSJLT87IO.net
許してやれ 日本のTBSを閉鎖するから

176 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 22:59:10.47 ID:+5VvJ3xu0.net
>>170
だよな。出来れば苦エーととかヨルダンで中立放送局を作ってホスイ

177 :名無しさん@1周年:2017/06/26(月) 23:25:05.30 ID:Gs+okxs10.net
>>176
ヨルダンは分裂が怖いからやらないで欲しい。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 00:09:15.34 ID:CtfgiIfJ0.net
全方位外交の罠、国交断絶に陥ったカタール
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/022700114/062300007/?P=1

179 :名無しさん@1周年:2017/06/27(火) 05:32:31.35 ID:UHA46eHX0.net
>>151
1988年 
サウジアラビア航空東京支店 
日本のイスラエル大使館

ここら同時爆破事件

軍用高性能火薬使用 完全爆破から、
サウジと敵対する、イラン系テロネットワークの
犯行と推定。

>>1なお、いま、イランなびきのカタール封鎖で
ペルシャ湾危機へWWW

180 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:02:56.12 ID:uKNM1IwS0.net
>>177
イスラム局
ISLAM STATION

すなわちISでどお?

181 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:07:36.17 ID:IRpyHDwt0.net
>>21
邪魔というか元々サウジが作ろうとしてた
横取りされて怒ってるんじゃないのかな
こっちで作るからそっちの潰せってことかな

182 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:12:07.88 ID:IRpyHDwt0.net
サウジってトルコとも仲悪いのかよ
それとも自国の勢力圏に来てほしくないのかね
イランはどんどん支援するだろうな
対岸に自国の勢力圏ができれば願ったり叶ったりの状況だろうし
これでイエメンまで落ちたらサウジの凋落も目に見えてくるな

183 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:16:25.20 ID:ikAK75Rh0.net
アルジャジーラって大富豪が個人でやってる放送局じゃなかったっけ?

184 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:18:19.64 ID:v5/08W/p0.net
>>159
>>160
勉強と就職はな
でも日本に比べたら女の扱いはガチガチに制約あるし女の露出は厳禁だし強姦されても女が死刑になる国だぞ

185 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:21:42.92 ID:v5/08W/p0.net
>>26
そりゃ欧米に保証されてる土人国家だから
フセインみたいに反欧米になれば話は別だろうけど
日本からしても石油ぐらいしか接点がない国だしな

186 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:23:46.82 ID:UJxxMkMf0.net
>>183
中身はBBC人脈というのは有名

187 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:24:59.96 ID:skfiJo0B0.net
カタールを語〜る

188 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:25:59.73 ID:IRpyHDwt0.net
>>183
個人というか首長のだな
調べたら元々サウジがBBCと組んでやってたけどBBCがサウジ出身のテロリストの取材やサウジの人権問題放送しだしてサウジが辞めたらしい
そこでそのスタッフ集めて出資してカタールが作ったのがアルジャジーラ
色んな国のテロリストを取材して放送してるから嫌われるらしい

189 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:27:18.25 ID:v5/08W/p0.net
>>186
サウジだけじゃなくUAEもカタールもそうだが
アラブと白人諸国って裏でガッチリつながってるよな
例外なのはイランだな

190 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:28:30.36 ID:ikAK75Rh0.net
>>184
カタールやイランではそんなことはないよ
むしろイスラム教圏の近代化を目指している

逆にサウジは民主化を嫌ってる
何よりもイスラムの法が重要とされる国
ISのような屁理屈や曲解とかはないだろうけど
それでも厳しい戒律を守ろうとしているのがサウジ

191 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:29:56.52 ID:v5/08W/p0.net
>>190
そんなことはないとは具体的に何?
イランではスポーツとか公の場では肌の露出は厳禁だぞ
それに強姦されそうになって正当防衛した女性が死刑になったニュースもあった

192 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:30:59.59 ID:jEj4b/sK0.net
ドイツがイランの肩持ってる奇妙な件

Germany, Iran call for negotiations in crisis with Qatar
http://abcnews.go.com/International/wireStory/germany-iran-call-negotiations-crisis-qatar-48300728

Germany praises nuclear deal with Iran
http://www.nydailynews.com/newswires/news/world/germany-praises-nuclear-deal-iran-article-1.3280918

ま、アメリカとイランの関係が悪化すれば、EUにとってビジネス・チャンスではある

193 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:31:27.52 ID:IRpyHDwt0.net
中東はイスラエルvsイランvsサウジvsトルコなのかね
エジプトはイスラエルにボコられてから中東への道封じられてるしなぁ

194 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:31:36.56 ID:bRpJlUtu0.net
13箇条のアレ

195 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:32:17.70 ID:jEj4b/sK0.net
>>191
同じケースで、サウジでどうなるか考えたことある?

196 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:33:00.64 ID:v5/08W/p0.net
>>195
サウジでも女が死刑だろ?

197 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:39:58.56 ID:cwquy3x80.net
>>188
そう、だからアラブ・イスラム世界の唯一のまともなジャーナリズムだよね。
俺もHPをお気に入りに放り込んで有る。
http://www.aljazeera.com/

198 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:48:47.69 ID:9uTEa67I0.net
将来的にはイラン・トルコ・カタール陣営(バックにロシア・中国)の方が強いわな。
元々、カタールはサウジ陣営なのに、サウジがアホやってる感じだわ。

199 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 09:49:38.42 ID:iQpDBplM0.net
カタールについてかたーる

200 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:01:30.99 ID:iQpDBplM0.net
アルジャジーラもユーチューバーになれば
万事解決だろ

201 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 10:14:19.14 ID:UJxxMkMf0.net
王権的勢力と宗教と部族社会が
とんでもなく密接にしかし均衡を持って
存在すると社会そのものは不安定だという
ことがよくわかる

その意味ではアラブに軍事独裁は似合っている

202 :名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 12:42:15.30 ID:uKNM1IwS0.net
サウジの罷免された皇太子はどうなった?

203 :名無しさん@13周年:2017/06/28(水) 18:48:56.35 ID:gTP/eNyv5
現国王のドラ息子がもっと失敗し続けるのを待ってるのじゃないか?

ところで、UAEが調子こいて取引先に自分達を選ぶかカタールを選ぶかを迫るかもとか。
今だって自分たちの陣営にきっちり入った国は少ないのにな。大体イランとの関係を
追及しだすと、UAEこそ今だに結構イランと貿易してるのを突っつかれるかもよ。
下手こくとUAE自体が分裂。

https://www.theguardian.com/world/2017/jun/28/uae-ambassador-threatens-further-sanctions-against-qatar

総レス数 203
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200