2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「同一労働同一賃金」秋にも法案提出の見通し 不合理な賃金格差を是正

1 :trick ★:2017/06/09(金) 18:01:19.60 ID:CAP_USER9.net
「同一労働同一賃金」秋にも法案提出の見通し | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012271000.html?utm_int=news_contents_news-main_004

6月9日 17時50分
正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差をなくす「同一労働同一賃金」の実現に向けて議論してきた厚生労働省の審議会は9日、報告書を取りまとめ、必要な法律の改正案が、早ければことしの秋にも提出される見通しになりました。
同じ内容の仕事に対して同じ水準の賃金を支払う「同一労働同一賃金」をめぐっては、政府が去年、実現に向けたガイドラインの案を示し、正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差を認めず、非正規労働者にも原則、昇給やボーナスの支払いを行うなどと明記されました。

これを受けて労使が参加する厚生労働省の審議会で法案の策定に向けた議論が行われ、9日、報告書が取りまとめられました。

それによりますと、不合理な賃金格差を是正するための基準やルールを明確にするとともに、政府が示したガイドラインの案の実効性を担保するため法律を改正すべきだとしています。また、正社員と非正規労働者で待遇の差が出る場合は企業に説明義務を課し、説明を求めてきた労働者への不利益な取り扱いを禁止すべきだとしています。

厚生労働省は今回の報告書を受けて具体的な法律の改正案を策定し、早ければ秋の臨時国会に提出する方針です。

953 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:34:27.91 ID:UUFdDrPR0.net
民主党=民進党は韓国の手先。国歌斉唱すらしなかった。
民主党=民進党の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

民進党結党大会 「民進党」が発足 結党宣言を採択 国歌斉唱なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160327-00000517-san-pol
円安の最大被害国は韓国 19カ国中で輸出減少最も大きく
http://military38.com/archives/46874464.html
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・。安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国。
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ、円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い。円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

【民主党】有田芳生「朝鮮学校に補助金を与えるという当たり前のことができない日本は人権後進国なのです」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458565033/

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」&#1ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

954 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:35:05.05 ID:fPLnsE6U0.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496352342/

今後はこうなる

・日本語ができる中国人やベトナム人を管理職に昇進させて、日本語が出来ない中国人・ベトナム人エンジニアを管理させる
・派遣会社も中国人・ベトナム人経営に絞る
・間接部門、業務管理部門の要職も中国人、ベトナム人にする

優秀な中国人やベトナム人を雇うならと、おもてなし精神を発揮するだろう

955 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:35:59.78 ID:fPLnsE6U0.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496352342/

中国人やベトナム人は来日して派遣会社が儲かると気付くだろう(既に中国系IT企業こと派遣会社が何社も進出)

そうなると

中国人・ベトナム人経営の派遣会社が日本人経営の派遣会社を駆逐

中国人・ベトナム人の派遣社員だけで運用・設計が可能となり技術部門長が中国人、ベトナム人になる

そのうち業務管理も中国人が管理職になるほうがうまく会社が回るようになる

中国語・ベトナム語ができない派遣営業や派遣技術者は不要となる

同国人を優遇する中国人やベトナム人によって、日本人に対する強烈な退職勧奨が行われ、代わりに中国人やベトナム人が採用される

956 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:36:20.47 ID:fPLnsE6U0.net
正規社員の異動と転勤

解雇ルールの法制化を反対する学者により、正規社員は異動や転勤の義務があるため、非正規雇用と比べて待遇が
良く、そのため相対的に日本の解雇規制は厳しいのではないとの説明がなされているが、解雇規制が緩い米国でも
異動や転勤を従業員が希望することや、雇用者が従業員に他の職種・勤務地に異動命令をすることは可能である。

米国や欧米各国では異動・転勤は一般的であり、"Lateral Move"とも呼ばれキャリアアップの機会や、従業員の
不満やストレスの解消を目的としており、

-異なる環境や業務での新たな知識やスキルの取得。
-住宅手当、異動手当てによる給料増加
-現在の職場での不満や飽きの解消
-成果を上げる機会
-異なる職場や社内の理解を深めて専門性や責任感を養う
-昇進準備のため関連部署での勤務経験をつける

等の役割があるとされる[38]。

決まった職務がない契約でどんな業務でも従事する義務を負う代わりに雇用が保護されているので、日本の解雇規制
が厳しいわけではないとする論理とは正反対の受け止め方がされており、非正規労働者はむしろ異動・転勤という
キャリアアップの機会を否定されているという点で、マイナスと評価することができる。

また日本では以下の理由での転勤命令は

-業務上の必要性が存しない場合
-不当な動機・目的をもってなされたものである場合(退職勧奨拒否後の異動命令など)
-労働者に対し通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせるものであるとき等
[39]

人事権の濫用とみなされ、転勤の拒否をした場合に会社が懲戒解雇をしたとしても無効となる。特に通常甘受すべき程度を著しく超える不利益とは

-単身赴任手当や家族と会うための交通費の支給
-社宅の提供
-保育介護問題への配慮
-配偶者の就職の斡旋等

がなされているかが判断基準となる。これらの条件を考慮すれば正規社員に対して懲罰的な異動命令をすることは困難
であり、正規社員の待遇や雇用保護だけが優先される事由となる合理的説明とはならない。異動や転勤は能力開発や
社内人脈の強化でプラスの側面があることや、転勤を課すことは企業にとっても該当社員の人件費・福利厚生(社宅、
交通費)が増すことになることを考えると、正規社員の異動や転勤は法的に保護対象といえ、論点となるためには、人
事権の濫用が法的に認められている場合などに限るが、現状はそうした濫用は違法であり、拒否することができる。

転勤・異動にかんする判例には

-フジシール事件 大阪地判平12.8.28 労判793-13
-プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク(本訴)事件 神戸地判平16.8.31 労判880-52
-マリンクロットメディカル事件 東京地決平7.3.31 労判680-75
-朝日火災海上保険事件 東京地決平4.6.23 労判613-31
-日本電気事件 東京地判昭3.8.31 判時539-15
-北海道コカ・コーラボトリング事件 札幌地決平9.7.23 労判723-62
-明治図書出版事件 東京地決平14.12.27 労判861-69
-日本レストランシステム事件 大阪高判平17.1.25 労判890-27

等がある。

957 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:37:07.21 ID:fPLnsE6U0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00006204-bengocom-soci

勤続30年超の部長「転籍」拒否で降格、工場で肉体労働…労働審判「元の部署に」
6/9(金) 15:53配信

出向先への転籍を断ったところ、クリーニング工場勤務を命じられ、給料も4割
減ったとして、医療施設の設備管理などを行う「キングラン」グループに籍を
置く男性社員(56)が、配転の不当を訴えていた労働審判事件で、東京地裁は
6月9日、男性の出向元「キングランメディケア」に対し、出向前の部署に戻す
ことなどを旨とする審判を下した。

今回の労働審判は、(1)男性を出向前の業務管理部に戻し、課長とすること、
(2)給与を月額45万円(年俸制)にすること、(3)男性に解決金(金額は非
公表)を支払うこと、などという内容。

------------------

このニュースの最大の問題は厚労省と法務省の悪党コンビが、出向前の業務管理部に戻し課長とすることを命じていることだ

これは出向・異動命令される正規が、非正規に対して報酬プレミアムを持つ主因とする法務省と厚労省の集大成と言うべき事案だろう

正規は出向や異動を断れなくて可哀想だから、当然別格の権利を持つべきだとの厚労省と法務省が確立した身分差別制度が公然となった

数ヶ月〜半年程度で確実にクビを切れる低賃金の非正規に対して、肝心要の出向・異動さえ法的に保護され、うだつの上がらな
いヒラであっても高給を(殆ど永続的に)長期間にわたり維持でき、退職金も貰える大企業正社員という構図が浮かび上がるからだ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:43:55.25 ID:fPLnsE6U0.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495393549/

報道によるとマーケティング部で働く従業員に限定されている
ジョージア、ノースカロライナ、カルフォルニア、ニューヨークのいずれかの事務所に通勤できな
い場合は辞職に追い込まれる

>>401 のように英語の理解ができないくせに、アメリカで解雇が難しいと解釈しているらしいから補記する
自己退職の場合は、雇用契約時の定めで会社側に有利になるから、このようにしたんだろう

雇用契約時に会社側はいつでもリモートからオンサイトに切り替え権を保持していたと考える

https://qz.com/924167/ibm-remote-work-pioneer-is-calling-thousands-of-employees-back-to-the-office/
IBM had decided to “co-locate” the US marketing department, about
2,600 people, which meant that all teams would now work together, “
shoulder to shoulder,” from one of six different locations, Atlanta,
Raleigh, Austin, Boston, San Francisco, and New York. Employees who
worked primarily from home would be required to commute, and employees
who worked remotely or from an office that was not on the list (or
an office that was on the list, but different than the one to which
their teams had been assigned) would be required to either move or look for another job.

>>112
> 解雇規制が緩い米国でも異動や転勤を従業員が希望することや、雇用者が従業員に他の職種・勤務地に異動命令をすることは可能である。

解雇が自由化されているアメリカでは異動や転勤を使って退職(断れば自然退職)に追い込むことが可能

(拒否できる)異動・出向を命令される日本の正社員が可哀想というが、アメリカでも異動・出向を命令できる

アメリカでは平均的なスキルの労働者でも時給11,000〜16,000円(1ドル110円換算、時間外は5割増がつく、〜24000円)の非正規の仕事が存在するが
日本で非正規が時給換算でこれだけの報酬を貰えることはまずない(医師でさえ当直勤務=24時間勤務といった縛りがつく)

時給が仮に16,000円で1日10時間の勤務であれば1日176,000円、1ヶ月に22日勤務で月収387万円、年収は4646万円

だが非正規は正規に対して継続的な仕事や退職金(厳密には退職金に相当する)手当が無いから当然の値段だと認識されている

959 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:45:17.68 ID:fPLnsE6U0.net
http://diamond.jp/articles/-/128360

まとめ

-解雇無効を前提としたこれまでの未払い賃金を別途支払うように判決(甲府地裁判決平成21年3月17日)
-給料の二重払いが判決確定まで続く
-月給30万円の従業員を解雇して訴えられた場合、退職和解で支払う金額は1000〜2000万円くらいかかる場合がある

30万円の従業員の解雇でさえ、裁判に要する金額と、従業員の対応する時間も含めれば3000万円を超えるコストがかかる計算となる。

これが月収50〜80万円(賞与いれると年収900万円〜年収1500万円)の大企業在勤の中高年であればどうなるかは自明だろう。

---------------

アメリカでは契約時に定めた金額が解雇時に支払われる。

社会民主主義の欧州各国政府が模範とするデンマークと比較すればどれだけ厳しいかが分かる

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/bunka/koyou/dai9/siryou3.pdf
デンマーク
1. 正当な理由のない解雇
(1) 裁判所が法令の定める範囲で決定
(2) 年齢・勤続年数に応じて上限あり(勤続年数が12カ月未満の場合は補償金はなし)
・30歳未満の従業員:半月分の給料
・30歳以上の従業員:3カ月分の給料
・勤続年数10年以上:4カ月分の給料
・勤続年数15年以上:6カ月分の給料
(3) 通常は上限の半分〜3分の2程度。

特筆すべきは解雇規制が厳しいスペイン、イタリア、フランスが、一足先に緩和を行った国に対して圧倒的な国際競争差で敗北し続けたことにより、他の欧州各国もデンマーク式に移行しようと必死になっていることだ。

スペインは解雇規制の緩和を行う予定であり、イタリアは解雇規制緩和後に好調な経済を維持。フランスも解雇規制緩和を行おうとしている

960 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:47:13.10 ID:fPLnsE6U0.net
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張

@ ?? 公務員から先に行うべきだ ??
公務員法(国家公務員法75条、地方公務員法27条)は別問題 (分限処分が既に法制化)
アメリカでは解雇は自由だが、ごく一部の州政府を除いて公務員の解雇は原則としてしていない
むしろ公務員が民間にいったり、第3セクターに戻ってきたりする

A ?? 労基法を守るようにしてからだ ??
労基法で刑事告発しないのは国公労組・連合に8割加入している労働基準監督官
派遣会社や、派遣会社がスポンサーとなる企業に天下りする利権を確保するために
無法地帯としているのは連合や全労連

B ?? ベーシックインカムを先にしろ ??
現時点では無茶な要求、むしろ解雇規制撤廃をしなければベーシックインカムをする前に貧困層は餓死するか内戦に巻き込まれ死んでいるだろう

C ?? 失業保険の給付期間を延長しろ ??
失業給付期間延長と解雇規制の撤廃をセットして行えば良いだけで先行して行う合理性はない
失業保険は固定するのではなく政策で延長・短縮するのが欧米では一般的でこれは米も同様だ

D ?? 金銭解決水準を5年間にしろ ??
欧州は、柔軟な解雇ができる米企業に連戦連敗し年々余裕がなくなり
イタリア・フランス・スペインといった労組が暴れまわる国家でさえ
規制緩和をせざる得ない状況に追い込まれている
それらの国を遥かに超える水準にすれば、経済活動そのものが停滞し
これまで日本に蓄積された富はものの数年で無くなるのは自明

E ?? 生活保護を受けられるようにしろ、生活保護者数、受給額をもっと増やせ ??
共産党の比例票の内100万票は生活保護受給者とされる
公明党も生活保護受給者を大きな支持団体とするが (日蓮宗や創価学会の宗教活動は否定しない)
生活保護が政党の斡旋を禁止する方が生活保護受給者に対する風当たりを減らすことに繋がる

F ?? 日本は最悪の資本主義国家、解雇規制が撤廃され解雇されたらお終い ??
まず資本主義国家に終身雇用等というものは存在しない
あっても努力目標にすぎない

日本企業の競争力は現在の解雇規制下で劇的に下降している
東芝、シャープ、リストラを毎年行う家電メーカーはいつ赤字に転落し倒産しても
おかしくない程、人的資産も競争力も没落した
企業が倒産すれば、解雇規制があるない関係無く職を失う

現在の解雇規制、年功賃金で流動性が停滞した状態で
リストラされたら中高年や女性が得られるのは、非正規で毎日
パワハラ・セクハラにさらされる仕事しかない
アメリカのように70歳でも高給で働ける制度に以降すれば
これから想定される企業の大量倒産が起きても再雇用が可能となる

解雇規制撤廃を行えば企業は蘇り、人材も会社の利益ではなく
個の能力を追求するようになり、競争力は上がる

会社が全て倒産すれば解雇規制があろうが全て無職になる
企業が日本に存在するだけの競争力を残すための方策は
解雇規制の完全撤廃を行い、年功賃金のように転職者に不利益となる会社制度を廃止
すれば解雇されてもまた、同程度の待遇で再雇用される
これは現実にアメリカで実証されていることだ
つまり世界で唯一といって良いほど成功しているアメリカの労働モデルを即刻取り入れなければならない

961 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:49:05.41 ID:1MMWTLfe0.net
こんなのより定休日設けることを規定するのが先

962 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:04:18.60 ID:qAWaz2mL0.net
時給労働者にボーナス払えないだろ不合理だけど
是正できるなら社員にしてるよ
サービス業なんかはバイトを使って利益をあげ社員の高賃金を確保してる現状

963 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:10:00.25 ID:f9hdOmDv0.net
>>886
配送にお金がかかるんだから首都圏の物価をちゃんと高くすべき
カールだって生産地域と首都圏と同じ値段だったから商売にならなくなった
黒猫さんももう疲れたって言ってるし
運送業や地方を搾取して首都圏で安く物を売るモデルはもう終わりにしないと

964 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:11:50.71 ID:beyvrv7I0.net
派遣なくせよハゲ

965 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:17:55.40 ID:Aj8MB/QJ0.net
>>964
派遣はあってもいいと思うけど
最低賃金3000円とかにすべきだよ
なんの保証も退職金も無いんだからね
日雇いと同じで身体動くうちは食べれるけど怪我や老いでナマポ一直線なんだから

966 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:02:40.15 ID:aIIJxmKY0.net
>>886
いいんだよそれで。田舎の奴らを都会の半分〜3分の2の給与で倍働かせるのは、経団連の
常識だろ。

967 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 12:15:09.82 ID:9h75tQVe0.net
派遣の給料を上げろ

968 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 12:15:45.09 ID:9h75tQVe0.net
非正規の給料を上げろ

969 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 13:08:52.43 ID:SkVJcP+u0.net
地域差も無くしたら地方が活性化されるかもな

970 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 13:21:17.83 ID:c0xWzDg80.net
キャリア関係なし
新入社員もベテランさんも同じ給料にしろ

971 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 13:21:44.71 ID:I9+BxOZs0.net
>>969
それいいね
大した効果ない気がするけど

972 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 13:29:54.73 ID:aIIJxmKY0.net
>>969
地方は交通費・住宅補助の付与率が0.03%となっているから、ここだけ是正すればだいぶ変わるかと。

973 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 15:53:13.01 ID:iQxoz1MK0.net
>>902
バカは知らんと思うがピンハネのピンは1のこと
1割抜くからピンハネ

974 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 16:17:40.15 ID:RLpSqodj0.net
矛盾しているかもねw

【秋田】増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497219487/

975 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 16:27:56.65 ID:m8dWIt6I0.net
>>1

労働基準法

第12章 雑則

(適用除外)
第116条 第1条から第11条まで、次項、第117条から第119条まで及び第121条の規定を除き、
      この法律は、船員法(昭和22年法律第100号)第1条第1項に規定する船員については、適用しない。
    2 この法律は、同居の親族のみを使用する事業及び家事使用人については、適用しない。


家族従業員が事業主と同居している場合
原則として労働基準法の「労働者」ではありません

無給の家族従業員

976 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 16:39:00.81 ID:VNWFGWRG0.net
>>966
給与を全国一律にしたらど田舎の工場なんか引き払うわなw
そこで操業するメリット皆無

977 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 17:29:31.11 ID:o1DnRg4u0.net
>>9 非正規労働をやめさせても、もう昔のようにはならない。正社員の枠なんてそんなに増えないだろ

978 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 19:50:47.62 ID:aIIJxmKY0.net
>>976
それはある。うちは九州の田舎だから、大手メーカーの工場なんかはあるけど、求人をみると
工学系学部卒、経験5年以上だと日勤で750円、
22:00〜5:00は938円と書いてあるから、
これくらいが相場なんだろう。

979 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:06:09.17 ID:waAmM4D50.net
正社員なんだからとか倍近く時給違うんだからとか言ってくる奴がいなくなるなら少しくらい給料下がってもいいや

980 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:39:07.06 ID:tNCT/fF70.net
で、合理的な賃金格差だと 言い張るわけね
まじで 同一賃金なんてするわけないのに 言葉だけもてあそぶなよ
また、国民釣ろうと思ってるんでしょ
まあ 連れるけど

地方創生
女性活躍
財政改革
安心年金
同一賃金

何も実現できてないぞ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:40:06.63 ID:1kEuqjim0.net
どんどん本質から遠ざかっていくなw

982 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:48:26.34 ID:hlrOKKxJ0.net
>>2
例えば、
非正規の現場で月15万円。
正社員も現場で月15万円。

正社員には現場非正規の指導監督という業務で月20万円とボーナス対象。

これで現状維持できちゃうよね。

983 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:49:22.74 ID:8kdZRa8Z0.net
本当に同等の仕事なら何時でも首を切れる非正規の方を給与高くしないとダメだろ

984 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:51:33.51 ID:Cqwy6Vo40.net
>>920
安い方へ収束するんだよ、高いものは売れないだろ

985 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:54:10.33 ID:WO/r8KPy0.net
>>983
その分、責任のない仕事させてるじゃん
工場ライン工とか

986 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:55:12.03 ID:WW6oh0t90.net
正社員は管理責任と結果責任があるからね
正社員並みの仕事してないし、同じ給料にしろなんて言わない

もうちょっと時給上げてくれて社会保険もついてくれば文句言わん

987 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:16:35.03 ID:3MexGgPn0.net
色々な事が出来る社員が30万円貰っているとして、どうしても人手が足りない現場に臨時で入ってくれと言われたところが20万円が一般的の場合は給料20万に下げられるって事だよね?

988 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:30:34.99 ID:WO/r8KPy0.net
ケケ中が派遣業(奴隷商人)の社長だか会長だか取締役か知らんけど
自分の私腹肥やしてるのは明白なんだよな

なんでこいつ殺されないんだろ
他の国ならまずやられてるよ

舐められてるんだよ俺ら

989 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:41:55.95 ID:8kdZRa8Z0.net
>>985
『同等の仕事なら』と書いてるだろ

990 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:06:37.67 ID:fPLnsE6U0.net
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張
続き

G 終身雇用を維持しないと競争力を維持できない ?
解雇に関する法的な難易度はこの数十年、微塵も変わっていない
しかし終身雇用制度(=年功賃金制度)を続ける日本企業の競争力は坂をころげ落ちるように下がっている

アメリカ企業、さらに新興国との競争においてさえ日本企業は後手にまわり全く勝てなくなった

戦後しばらくの間は若年労働人口が多く、企業も中高年よりも低賃金の
若年者が多くいて年功賃金は企業の競争力に有利に作用した。しかし現在は逆ピラミッド型に転換し、余裕のあった企業も
高コスト体質に陥り、成長のために多数の人材を採用できる状況ではない。それに昔から女性、特にシングルマザーや独身女性
らは正社員の雇用を守るという美辞麗句のために悲惨な生活をよぎなくされた
彼女等とその子供は酷い状況に追い込まれ低賃金の非正規で搾取され、人権上の危機に陥っていたがこれまで連合や共産党はそれを無視してきた

大企業は採用を控え、非正規や派遣、さらに多重下請を使うだけの搾取企業に
成り下がり、結果として従業員のモラルは低下し、売上を上げるためには犯罪行為にも手をそめ
それでも結果が出なければ粉飾決算をする企業が続出する有様

日本が成長できた第一の理由はアメリカからの同盟国に対する優遇措置、低く抑えてきた為替政策と安保条約による(中国・北朝鮮等からの)防衛費等の圧縮・効率化だ
また若年社員が多い時代は低コストとなる年功賃金モデルがプラスだったが
現在はそれが高コスト体質に転換、下請や非正規を搾取しつくすことで終身雇用を維持するような醜悪な社会を形成している

反対にアメリカは解雇が原則自由、労働者が自由に移動し、雇用者は人材を集めるために、賃金を高く引き上げ
人材は自己研鑽・競争をおおいにし、かつて無い程の繁栄を享受する、これは解雇を行うのが困難な封建的法制度
を持つ日本やヨーロッパの企業との競争に勝利した結果であり、産業のAI化によって日本の最後の砦であった自動車産業にも侵食する見込みだ

競争力を維持し産業を守るため年功賃金は即刻禁止し、解雇は完全に自由とするしか生き残る方策が残されてない状況に日本はある

991 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:07:31.06 ID:fPLnsE6U0.net
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張 続き

H 年功賃金の廃止では格差は失くならない ??

濱口桂一郎:職務給で格差がなくなるという誤解が生まれてしまったようですが、もちろん、そういうわけではありません。
龍井 実際にあった労働相談で、あるスーパーの勤続10年のシングルマザーから電話がかかってきて、昨日入ってきた高校生の女の子と何でほとんど同じ時給なのかって。・・・
龍井 ・・・まあ経験の違いはあるけど、同一労働とも言える。

元厚労省の天下り族(天下り先の年収最高レベルのJILPTに天下り、天下り後には
新左翼のPOSSEや連合総研、元リクルート社員とタッグ)である濱口は代表例だろう

勤続10年のパートが比べる相手は同勤務先で労働する正社員だ

連合総研、全労連、共産党やPOSSE、濱口が代表する厚労省OBの定義によると同一労働同一賃金は

バイト間で成立するだけで、決して(正社員との)格差は無くならないらしい(無くさない)

992 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:08:26.75 ID:fPLnsE6U0.net
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張 続き

10 解雇規制・解雇法理を撤廃するとブラック企業ばかりになる ??

米では解雇に規制はないが、雇用時の年齢・性別・人種は問題とならないし、50〜70歳でも30〜40代と同レベルの報酬が貰える

年功賃金がベースの日本企業では40歳を超えて正社員を雇用する事はまずない
東大卒の元アナウンサーの自伝では50歳を超えると時給1000円の仕事ばかりだという
大手でも40歳を超えると露骨に退職勧誘をする企業が続出しており、追い出し部屋や
転職だけを業務とする出向組織も存在する

これは結婚で一旦退社した女性や、介護や他の止まれない理由で退職した
社員も含み、さらに大学で研究していた学者も同様の問題を持つ

日本とアメリカの企業のどちらがブラック企業か? この質問には答えようがない
なぜなら全ての企業は異なるし上司や経営者の方針もその時々で変わるからだ
しかし日本では、年功システムから外れると、ほぼ全ての就職先が派遣会社・出向会社の搾取や
暴力的・性的な搾取に収束する

993 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:09:22.86 ID:AIlwhB8A0.net
同一成果同一賃金だろ
目指すなら

994 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:18:56.25 ID:9h75tQVe0.net
同一労働同一賃金 おめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日本のガラパゴス労働環境を一掃してくれ

995 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:19:58.43 ID:c7kCXjHi0.net
これ厳密に適用すると、派遣会社潰れるんじゃね。

直接、契約社員雇った方が安上がりになるだろ

派遣契約単価(同賃金+派遣会社維持費+社保) 〉 直接雇用の契約社員

派遣会社のメリットは求人広告代不要ぐらいだろ

996 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:21:36.82 ID:eajr8czi0.net
>>993
今んとこ無理かなぁ。
私の勤務先の場合、1支店ごとの担当先数は同じだから
大都市支店、仮に東京だと1区を5〜6人で担当すればいいから、営業車が平均して1日40〜60キロ走行で残業もなしだけも田舎支店、
一番広いのは宮崎熊本鹿児島ってとこだけど、
5人で3県まわってるから営業車が1日500キロ超走ってて、
残業を300時間前後/月やってるデータがきてるけど、
売り上げは同じくらいだが、田舎は物価激安だから
地域手当その他が差があって、
都内の支店だと、支店長が大体48〜63万/月
社員が36万〜
この宮崎熊本鹿児島ってとこは、
支店長が確か42の妻子ありで22万/月.社員は
12.6万〜18万のはず。

997 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:23:37.92 ID:NA+B6WBd0.net
同一賃金同一労働にしないとな

同一労働だから同一賃金じゃなく、同一賃金なんだから同一労働にしないと意味がない。

998 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:27:57.21 ID:vd9ecYlx0.net
選挙近いから

また嘘を吐いて非正規を騙すのかw

999 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:31:48.92 ID:yHgd4Gme0.net
そんなんなら非正規の方がいいじゃない

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:32:47.61 ID:u+7GkKc/0.net
バカな非正規に合わせて労働市場沈没
悪貨は良貨を駆逐する

1001 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:42:02.50 ID:KHQSrPUE0.net
良貨は海外移住

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
402 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200