2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「同一労働同一賃金」秋にも法案提出の見通し 不合理な賃金格差を是正

1 :trick ★:2017/06/09(金) 18:01:19.60 ID:CAP_USER9.net
「同一労働同一賃金」秋にも法案提出の見通し | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012271000.html?utm_int=news_contents_news-main_004

6月9日 17時50分
正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差をなくす「同一労働同一賃金」の実現に向けて議論してきた厚生労働省の審議会は9日、報告書を取りまとめ、必要な法律の改正案が、早ければことしの秋にも提出される見通しになりました。
同じ内容の仕事に対して同じ水準の賃金を支払う「同一労働同一賃金」をめぐっては、政府が去年、実現に向けたガイドラインの案を示し、正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差を認めず、非正規労働者にも原則、昇給やボーナスの支払いを行うなどと明記されました。

これを受けて労使が参加する厚生労働省の審議会で法案の策定に向けた議論が行われ、9日、報告書が取りまとめられました。

それによりますと、不合理な賃金格差を是正するための基準やルールを明確にするとともに、政府が示したガイドラインの案の実効性を担保するため法律を改正すべきだとしています。また、正社員と非正規労働者で待遇の差が出る場合は企業に説明義務を課し、説明を求めてきた労働者への不利益な取り扱いを禁止すべきだとしています。

厚生労働省は今回の報告書を受けて具体的な法律の改正案を策定し、早ければ秋の臨時国会に提出する方針です。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:20:52.03 ID:ydY5w2ie0.net
>>82
氷河期とジュニアは一部重なってるけどイコールじゃない
氷河期のほうが範囲が広い

92 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:22:41.43 ID:9sIwGn4s0.net
>>90
出る必要はない
電車とか映画館にいたことにすればいい

93 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:22:54.26 ID:cb/ZzvLV0.net
>>79
直接雇用の契約・パートアルバイトはともかく
派遣・請負といった外部の労働力にも同一性を求めることには
そもそも無理があるだろうな

94 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:24:22.41 ID:Wh4ut/Fl0.net
北欧では教師なんかに適用されてるな、ずっと前から、正規の賃金を派遣の賃金に合わせたらいい
公立の小中高で教師が高級車を並べている光景は見たくも無いわ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:27:37.07 ID:QEA7wf9h0.net
>>92
そこで出るのが責任ってもんよ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:31:19.56 ID:sXGwUT/F0.net
「あんた社員でしょ」で逃げまくるアイツらと同じ金しか貰えないのか 正社員になった意味がねぇ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:34:49.34 ID:9sIwGn4s0.net
>>95
ホントに電車や映画館や葬式のときはどうすんだよ
出ないのか?
無責任だろ

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:37:41.62 ID:QEA7wf9h0.net
>>97
電車には乗らないし映画館にもめったに行かないから
すまんが参考にはならんな
寝てて気づかなかったら出れんかもしれん
葬式は出なくていいと思うし届けだしてりゃ誰もかけて来ん
その場合責任は他の人間に渡すもんだ

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:38:34.89 ID:Wh4ut/Fl0.net
>>96

色つけるがな、ちょびっと、そんなものやあんたの仕事なんて

100 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:40:56.79 ID:zk1nuJR90.net
同じ事をさせても 一日に10の仕事をして早く帰る人と間にあわず残業して9の仕事が限度の人(残業分給与は多くなる)
上司が酷くて早く帰る人は協調性がない、残業する人は残業までして努力しているとなった事がある、 意味がわからなかった

101 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:41:56.65 ID:e7mO2fhm0.net
>>4
普通に考えるとそうだよね

102 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:43:23.20 ID:9BEmp9nd0.net
>>41
訴えればいいじゃん
実際、何件か訴訟起きてるぞ
すでに法制化されてるからな

103 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:45:49.21 ID:9BEmp9nd0.net
>>83
どう考えてもすぐに首をはねられる立場である非正規の方が
重い責任負ってるわ

104 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:48:00.25 ID:XvjpwECk0.net
うちの会社は同一労働同一賃金に則り、契約社員の人達にもプロパーの65%程度(2カ月ちょい+査定)の賞与支給になったよ
元々20万一律で支給してたけど、これは喜んでた
変わりに160人程いる派遣さん(ライン及び物流)の派遣会社への支払は、同一労働同一賃金に則り一律1800円に下げた
派遣さんの手取りを減らした派遣会社もあるらしいが会社側としては今の所何ら影響ない
研究と営業に来てる派遣さんは現行維持

105 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:48:39.30 ID:QEA7wf9h0.net
>>103
非正規でも契約期間中に首は切れないよ
契約満了で切るのは責任関係ないし

106 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:49:47.35 ID:Cvevv5eb0.net
>>103
それは責任が重いんじゃなく企業が考える人材価値が軽いだけ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:50:30.60 ID:XNrzVpBo0.net
より質の高い仕事をした者に、それに応じた賃金が払われるって方が日本をよくすると思うんだがなあ
これによって、非正規が正規より高い賃金をもらってもいいわけだし

108 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:51:15.82 ID:KraJEZvk0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
vっっjっっっっっっhgtghっっy

109 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:53:38.83 ID:Cvevv5eb0.net
>>107
企業が非正規に求めるのは質の良い仕事じゃなくて
習熟期間を要せず誰でも出来る仕事を繁忙期だけ確実にこなしてくれる人材
よって日々文句を言わず出しゃばらず不要になったら文句を言わずに退社してくれるのが良い非正規

110 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:59:40.32 ID:FaHqhFSd0.net
>>9
いやいや非正規と正規を区別するのが間違い。すべて同じ待遇にすべき。

雇用しやすく解雇しやすいのが理想。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:07:04.90 ID:kujpTpJ50.net
責任感皆無のパートのババァが絶滅するなら胸熱

112 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:12:33.78 ID:rdcG2SKU0.net
取り敢えず氷河期世代とリーマン世代を助けてやれ
いい加減に悪は既得権を握ってる老害だと気づけ

113 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:18:40.41 ID:Wh4ut/Fl0.net
もう一度言うけど、公立校の教師が争って高級車を校舎の駐車場に並べるのはよそうぜ、教育に悪い

114 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:18:52.31 ID:rdcG2SKU0.net
賢いやつは自分が非正規に落ちたときに生き辛い社会は嫌だと考え非正規と共闘するんだがな
体臭も息も臭い老害に遊ばれる若者と中年たち

115 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:19:33.73 ID:KeiUR2rr0.net
同一責任ならいいけど、そこんとこどうなの?

116 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:26:52.37 ID:+3vcG66v0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0
.
新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU
.
「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

117 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:50:47.72 ID:zhdc7XhC0.net
>>1
これって退職金も含まれるの?

非正規の俺は茄子はあるのだが退職金が無いのだ。
貰えることになれば嬉しい。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:57:08.19 ID:OJomfNZX0.net
氷河期世代とリーマン世代 ( 30代 40代 )は
良くも悪くも 経団連の犠牲世代

大企業も同一労働同一賃金で格差是正を

119 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:02:25.42 ID:OJomfNZX0.net
労働者の最低賃金は
時給2,000円〜2,500円ぐらいにならないと
同一労働にはほど遠い

120 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:04:48.86 ID:OJomfNZX0.net
あべちゃん GJ !!!

121 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:07:33.17 ID:x9+9dGuA0.net
問題は生涯賃金ですよねー

122 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:09:23.21 ID:RdrYIvFn0.net
>>1

【同一労働同一賃金】政府、非正規と正規の基本給の格差を容認 年内にも纏めるガイドラインの概要が判明★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466316563/
>ただ、ガイドラインは法的根拠が乏しいため、どこまで実効性が担保されるかは不透明だ。
> 政府は、パート労働法、労働契約法、労働者派遣法の3法を改正し、2019年度の施行を目指している。
>ガイドラインは法施行までの間、各企業への自主的な努力を促すために策定する。
【政治】「同一賃金」企業内に限定 政府方針、企業間格差は容認 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480146198/
【政府】同一労働同一賃金 待遇差に立証責任 ガイドラインに盛り込まず [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480939454/

経団連、今年も政治献金呼び掛けへ 3年連続、与党を評価 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475834150/
【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468470956/

123 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:10:45.72 ID:NUIVdSQ+0.net
同じ工場で
指示出す俺ら正社員18万
昨日入ってきた派遣22万

幾ら何でもおかしいだろ

124 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:10:46.74 ID:FaHqhFSd0.net
>>119
まずはそこからだな。

125 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:14:58.66 ID:2xNKqLQM0.net
この国は何もかも手遅れだな

126 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:16:21.73 ID:FaHqhFSd0.net
やはり大統領制にすべきだったんだ。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:16:38.43 ID:nKdmREYV0.net
これ知ってるよ、最大でも8割までとか何故か制限設けようとしたんだよな
同一労働同一賃金って名前倒れやで(´・ω・`)

128 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:20:44.58 ID:NUIVdSQ+0.net
月給20万以下の人は20万均一とかでも助かるわ

129 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:27:08.22 ID:thfZWzy60.net
低賃金の給料が上がるんじゃなくて高賃金が低賃金に下げられて帳尻合わせされるだけだな

130 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:38:04.41 ID:8r40TN8k0.net
もんのすごいザル法!

131 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:59:59.55 ID:ssSHLOwi0.net
正社員の給料下げてボーナスアップするか、そもそも社員と非正規の仕事を分ければおk。

骨抜きどころか骨最初から無し。

132 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:01:34.83 ID:ssSHLOwi0.net
>>123
じゃあ、派遣になればいいじゃん?

133 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:07:39.12 ID:aJFXoNcf0.net
学校で例えると席に着いて授業を受けるだけで、
全員「良」評価もらえる感じ?

真面目な人が多ければ通る法案だと思うけどさぁ…。
ズルい人は、押し付けるの得意だからね。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:10:03.82 ID:72JQvddU0.net
ようは不公平にならなければいいんだよ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:12:08.33 ID:72JQvddU0.net
>>123
それ月給手取りの比較だろ。
長期トータルではお前のほうが断然高いんだわ。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:22:05.97 ID:SkF8opdE0.net
これ1にも書いてあるけど、同一賃金でなくても説明出来れば問題ないらしいぞ。
うちの会社は同一賃金にするんでなく、作業を分けて説明出来るするようにする方向で準備してたな。
実質、何も変わらないだろ。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:22:32.39 ID:Rd4z6nt40.net
なんで今さらどうにも出来ない格差に取り組むの?
今さら過ぎてさ
選挙対策?自民党さん
選挙対策?公明党さん

138 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:26:22.42 ID:Rd4z6nt40.net
>>136
これのお陰で不要な労働から解放されるかもな
契約にすらない賃金にも反映されない何処其処の店舗に応援とか社員だけで回して下さいも通るからな

139 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:27:22.73 ID:9aeYoZX10.net
土人ジャップは解ってないやつが多いけど、同じ仕事してるのに待遇差つけたらふつうの国じゃ
問答無用でアウトの差別だからね

140 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:30:21.72 ID:Fn4zlmnR0.net
正社員と非正規労働者で待遇の差が出る場合は企業に説明義務を課し、説明を求めてきた労働者への不利益な取り扱いを禁止すべきだとしています。

これこれ↑
コンビニや小売とか物流は非正規でも色んなことを押し付けてやらすからさ
舐めてるよな

141 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:42:23.73 ID:UvJWu6xt0.net
>>112
リーマン世代は助けてやりたいな
氷河期は手遅れなので諦めよう

142 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:42:51.61 ID:VTZk1Qya0.net
>>19
公明の某議員は以前に
日本の非正規労働者の賃金は5割、せいぜい6割だから、
欧州並みの8割ぐらいまでには持っていくべきだという
事を言った議員もいた。
しかしそうした案が具体的に出されたという話は聞かないな。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:45:15.35 ID:F1wUsxgK0.net
>>141
お前見たいな大した力があるわけでもないに差別してる人間が社会の癌なんだよ

144 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:48:56.56 ID:rVB4BmW+0.net
コンビニで実務の大半を担うバイトの給料が
マネージャーより良くなる様な是正なら大歓迎。

145 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:53:15.01 ID:rVB4BmW+0.net
専門技術であるPCに明るいのに給料最低。ブラックばかりでメンタル崩壊。
救うべきは氷河期。

146 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:57:58.99 ID:osWIKujgO.net
>>144
MGなんて手抜きしてるだけだからな。
末端のバイトに行き渡るようにしないと人手不足は解消されないわ。

147 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:00:11.74 ID:giGTr+ZA0.net
>>90
勤務解放後に電話応対する義務果たすだけで生涯賃金ベースで億単位の違いあるならほとんどのヤツがそれくらいはやりますって言うわ。
既得権を責任とか言い張るのはいい加減やめなさい。

148 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:02:31.82 ID:LLyOU6Zo0.net
フクイチの除染費用が跳ね上がるな

149 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:03:14.75 ID:SC2C+TzC0.net
同一労働同一賃金の話なんて、20年以上前から出てるのに、
ここまで非正規が増えて、格差が広がって、もう今さら手遅れじゃないの?

150 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:05:44.99 ID:mU3jDqfy0.net
郵政選挙で小泉支持した奴は自己責任

151 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:07:21.28 ID:FTEjGOHy0.net
>>142
最近の公明党は信用できないわ
息をするように嘘を吐く民主と変わらない
うちの家族じゃ息子も娘も非正規リーマン世代か
次回の選挙では公明党に入れるつもりはない
知り合いの義理立てはお仕舞いということで
無論自民党にも入れない

152 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:08:31.23 ID:PmY0/RUp0.net
低い方に合わせるんだろ

153 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:16:34.65 ID:uNfC/jFu0.net
今さら同一労働同一賃金になったところで
客観的にみてお前らはどうしようもないと思うんだが

学生の頃は殆ど差がなかったかもしれない
でも大企業の恩恵受けながら育った人間と
派遣で下っ端の仕事しかやらせてもらえなった人間
いつまでも同じ位置にいると思うか?

平等にしたところでついてしまった差は無くならないんだよ?

154 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:17:53.95 ID:e2tP+jmH0.net
そもそも厚生労働省がハロワで非正規大量に抱えてるんだろ
不合理な賃金格差あるんだろ?

155 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:20:57.11 ID:9dkqk71Y0.net
>>153
大企業の正社員だと技術的に優秀だとでも思ってる?
経験則でそんなことないわな。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:22:10.48 ID:Ti4CqKkm0.net
>>153
コネで生きてる奴と実力で生きてる派遣
同一労働同一賃金になれば肩を並べるどころか逆転しちゃう

157 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:27:16.48 ID:zrYOaSxX0.net
まあ派遣法が通った時は
「非正規はすぐに辞めさせられるリスクもあるけどそれだけ高給になる」とか言ってたよな

158 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:28:18.94 ID:uNfC/jFu0.net
実力www
見せて欲しいもんだ、その実力の差を

159 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:28:55.56 ID:5x8bEKL00.net
看護師で正規とパートの差って夜勤入れるかと受け持ちや委員会って雑務振れるかどうかで
実働は全く一緒だからなー
しかも日勤の方がクッソ忙しくて辛いのに日勤連勤とか地獄
それでパートのボーナスはちょっとだけ
正規の勤務に疲れてパートになりたいって人もあまりの落差に落胆して渋々正社員続けるしかない
同じ事やってるというか寧ろしんどいのに安い労働賃金で酷いもんだよ

160 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:29:28.87 ID:pS/imbvw0.net
>>147
非正規上がりが何の判断できんの?
その判断に誰がついていくの?
それまでに残した実績や経験があるから、責任を負えるんだけど
非正規に責任は取れないよ
誰もそいつに判断させないから

161 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:37:22.78 ID:b1b0f9pE0.net
>>160
いや正規は特にお前じゃなくてもいいんだよ
新卒上がりでお前も他所から使えない奴だと陰で愚痴られてただろ
仕事覚えて要領覚えて今のお前があるだけで
お前さんに特別秀でたものがあるから採用されたわけじゃない
時代と運と若さが重なって正規になれただけだから
思い上がりは醜いだけだから止めとけ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:42:49.64 ID:PLvuasL30.net
要するにwageがsalaryになるのか無理だろ

163 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:53:06.53 ID:lpxfLY630.net
派遣で働くのはみんな辞めろよ。
人買い如きの派遣会社の事務所って
一等地にあるが、あれは全部
中抜きのウワマエだからな!
だいたい何も生み出さない奴隷商人が
スーツ着て気取るのも笑えるな!

164 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:55:35.52 ID:smgneYBj0.net
同一労働同一賃金だから、めんどくさい仕事はお前ら非正規が全部やれよ^^てなるだけ
すでにそういうところばっかりだろう

165 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:00:18.46 ID:e2tP+jmH0.net
もういいです
氷河期世代はもう今更なんで見捨ててください

ただ、ここの世代に犯した失政を将来の日本のために生かしてください
これからしぼんでいく日本を
あなた方とその子孫が少しでも幸せになるために

学生の頃描いた結婚や就職なんてものは訪れませんでしたが、
それなりに生きながらえてあと40年ほどお世話になります
お荷物でごめんなさい

166 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:01:10.61 ID:mU3jDqfy0.net
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている

167 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:07:14.95 ID:9ESQrlp00.net
技術的に正社員の奴が無能に見えて派遣の奴が有能に見えても
何かあったときに無能に見える正社員が連絡とって別の有能三人ぐらい連れてくれば
会社としてはその無能な正社員の方が貢献してるからね

168 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:21:07.37 ID:OfRmbHK10.net
たった今ブラウジングで聞きかじった情報だけど、
ヨーロッパでは、業界労働組合がわりとしっかりした
「お品書き」を作ってて、ゆえに同一賃金が「人件費節約」に働くこともないんだと。
一方、日本では「労働組合?まぁ怖い!共産党!アカ!サヨク!破防法!」
なもんだから、
これまで設立されていない業種労組が組織されることもなく
企業が「営業と、総務と、経理と、開発と、購買と、製造と、ロジスティックと、品質管理と、
人的マネジメントと、生産管理ができる人を地域最低賃金で査定します」
と言ってしまえば、それまでのこと。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:23:19.42 ID:9dkqk71Y0.net
>>160
責任を負ってると勘違いしてる正社員様か?
よく考えてみてごらん。具体的に責任って何をやった?
雇われ労働者である以上、正規も非正規も
そこはたいして変わらないのだぜ。
むしろクビって形で責任を取らされる非正規の方が
責任が重いくらいだな。
正規も非正規も両方経験したらよく分かるよ。
正規しかやったことないと勘違いしちゃうけどね。

170 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:23:40.22 ID:dqRExg/S0.net
>>163
派遣の営業も非正規多い
これも営業スキルと見なされないんだよ
たがら派遣専門の営業から何処かの正規になるのも大変

171 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:25:48.03 ID:aHuobsKO0.net
ただ、非正規と正規って実際正規の方が休暇とか取りづらいケースがあって
実質同一かといわれると疑問なケースもあり、外部が判断するの難しい気も

172 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:26:19.03 ID:H5cGQpnr0.net
>>1
公務員

173 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:27:35.46 ID:JFHY52JG0.net
>>141
結婚や出産等、ライフステージの立て直しもまだ間に合う年代だから、
救済策を打ち出すなら早急にやればその分の効果は確実に出るだろう。

174 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:33:51.17 ID:ykPETMQ60.net
正社員のみが出来る仕事のリストを作れば、8割型同一労働でも、待遇の説明可能になるから同一賃金にしなくても良いんだぞ。
ザル法やな。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:35:54.85 ID:vVbL8zHo0.net
もうすっかり、派遣と正社員が労働階級になっちまったなあ
ドイツみたいにできねーかなあ

176 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:41:54.09 ID:895VHszV0.net
派遣の給料を上げろ

派遣の給料を上げろ

派遣の給料を上げろ

派遣の給料を上げろ

派遣の給料を上げろ

177 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:42:01.40 ID:r8n7EA6P0.net
次の選挙で自民党に入れる奴いるか?
俺は非正規だから無所属に入れるわ
いい加減にムカつく

178 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:46:47.20 ID:895VHszV0.net
同一労働同一賃金を守らない場合、強い罰則を設けてくれ。

罰金1億円とか

179 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:50:21.35 ID:895VHszV0.net
同一労働同一賃金を守れ

守らない会社は死ね

180 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:51:12.91 ID:EGaT8qp+0.net
低い方に合わせて人件費を削るための口実なのに
喜んでるやつはアホかと

181 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:54:08.67 ID:GBjFzm+B0.net
>>1
問題は派遣と正社員の生涯賃金格差なんですけどー

182 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:56:37.76 ID:DQoJ67Rh0.net
>>181
別に問題じゃないだろ。
やること自体は同じでも、抱えてる責任の度合いが違うだろ。
派遣は所詮言われた作業をやりゃ済むけど、

183 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:58:09.70 ID:9dkqk71Y0.net
>>182
正社員も言われたことやってるだけだぞ。
そうじゃないと勘違いしてるだけでね。

184 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:59:57.69 ID:1YWBSNPW0.net
某流通現場ではこのせいでどんな忙しくなっても正社員は作業を手伝えず見てるだけ。
これ本当の話。

185 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:02:38.10 ID:4n7x1onl0.net
>>12
製造は?

186 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:03:41.61 ID:7XXP11TV0.net
正規社員と非正規社員が互いに争いあう
奴隷を互いに争わせて喜ぶのは誰だろう?

気付かないアホが多すぎるわwwwww

187 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:04:41.89 ID:pS/imbvw0.net
>>161
そうだよ、経験を積むことが重要
正規と非正規では10年、15年という積み重ねた年月(経験)が違いすぎる
なぜか非正規は20台前半で時間が止まってるみたいだけど

>>169
雇われなら役員も管理職も一般職も非正規も大して変わらない?
実に底辺らしい意見だよね

188 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:05:21.43 ID:+HKZzlM/0.net
>>25
それは歩合給と呼ばれるもので、同一労働とはまた別の話だな

189 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:11:56.01 ID:4n7x1onl0.net
>>177
俺は自分の名前かいて投票するよ

190 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:14:56.17 ID:4n7x1onl0.net
>>176
派遣の人かな?

191 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:18:03.51 ID:xMj0POpE0.net
派遣会社の中抜きをなんとかしろ

総レス数 1002
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200