2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】夏のボーナス5年ぶり減少=大手企業、平均91.8万円 経団連集計

1 :ばーど ★:2017/06/09(金) 16:44:20.53 ID:CAP_USER9.net
経団連は9日、大手企業の2017年夏のボーナスの妥結額状況(第1回集計)を発表した。回答した82社の組合員平均の妥結額は、前年夏比4.56%減の91万7906円となり、5年ぶりに減少した。

ただ、第1回目の集計としては3年連続で90万円台を維持し、過去4番目の高水準だった。
 
平均妥結額が前年夏を下回ったのは、労働組合側が労使交渉でボーナスよりも基本給を底上げするベースアップ(ベア)の獲得を優先させたためとみられる。

業績連動型のボーナスを採用している企業で支給額が下がった例も目立った。

(2017/06/09-16:00)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060901001&g=eco 




.



.

2 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:46.37 ID:3WEiV+sr0.net
アベノミクスがどうたらこうたら

3 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:26.59 ID:2MEANR7H0.net
東芝「厳しいなぁ」

4 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:03.40 ID:pkv652U50.net
組合(笑)

給料を貰ってる分際で文句言ってんじゃねえよ
嫌なら辞めろよ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:17.56 ID:3pubWnTj0.net
終わってんな日本

6 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:50.82 ID:o7hxvMh00.net
>>1
アベノミクスは戦後最長の好景気じゃなかったのか?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:53.33 ID:o7hxvMh00.net
>>1
企業の収益はどこ行った?
役員と株主の懐だけ温くなったのか?

8 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:21.91 ID:wgvOvM2c0.net
捏造報道だな
だってアベノミクスは大成功で給与はウナギの登りだもん

9 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:43.79 ID:EJHan86s0.net
日本の企業の99%は中小企業。中小は給与が増えて来た。非正規は時給が上がっているし、正社員が非正規より増えている。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:46.94 ID:ag23v6e+0.net
この有様じゃそら日銀総裁もボヤきたくなるわ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:05.89 ID:3WEiV+sr0.net
減ったとはいえ平均90万もあるのかよw
うちなんか25万あればいい方

12 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:12.34 ID:Liex1Ry70.net
50万上がったよなぁ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:18.54 ID:ZTyMxFPo0.net
>>1
中小企業の発表しないの差別じゃないのか?
国民にも知る義務があるだろ?

14 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:54.58 ID:o7hxvMh00.net
>>1
お前らは池沼だから
経団連と一緒にそれでもミンスに日本をまかせられない自民党しかないと絶叫するんだろ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:03.63 ID:i0Zop+mm0.net
ネトウヨどこいったのよw
今更手のひら返しか?

16 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:13.09 ID:qSKW7k530.net
黒ちゃん「消費が増えないのがこれほど難しいとは・・・」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:36.89 ID:GYZRF94f0.net
夏のボーナス90万円裏山
冬も90万円くらいあるのか?

18 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:42.41 ID:z+00Zrle0.net
トリクルダウンが起こる前に減らしてどうする
格差拡がっただけになるだろ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:50.39 ID:FN38yO2M0.net
大手が下がるということは中小は悲惨だろう

20 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:11.09 ID:9VHeNtNq0.net
人の労働を勝手にポッケナイナイしてないでちゃんと金払いなよ!
なんの権利があるっていうんだ。
なんで国は罰しないの。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:37.80 ID:EU/AEwgo0.net
でも公務員は増やします

22 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:57.59 ID:/nRMXE8e0.net
すうねんまえ年収150万アップさせるとか言ってたけど
安倍のお友だち限定ってことかな

23 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:38.82 ID:E9Kwh+wu0.net
チョン団連が安倍チョンに見切りをつけた決定的瞬間

24 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:41.78 ID:WdLr9X560.net
大手のなかのトップ企業のボーナスです

25 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:49.51 ID:F1MN/cPu0.net
加計学園はボーナスアップ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:57.43 ID:iOfS8Azg0.net
91.8とかどこの国の話だよ。。

27 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:08.00 ID:nacunFQf0.net
>>21
それな

28 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:24.21 ID:m/XHfhV70.net
非正規のワイ
茄子手取り19万也

29 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:39.40 ID:ldgPamLL0.net
どうせまた、下の句「それにつけても、アベの憎さよ」につける
上の句の発表会になるんだろ、ここもwww

30 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:10.85 ID:4peJRnmu0.net
アベノミクスばんじゃ〜い!

31 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:15.30 ID:nNkc3+o50.net
流石、好景気は違うね!

32 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:15.36 ID:x3w103mT0.net
こんな給料もらってみたいわ・・・・どんな暮らししているんだろうかウハウハだろ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:16.05 ID:+gvbGMap0.net
これでは住宅も大塚家具も大変だな

34 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:14.91 ID:XGrk9hMe0.net
>>22
あべのお友達は150万円くらいじゃ屁とも思わん層だろ

35 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:35.02 ID:fMky1/8s0.net
お前らの年収より多いんじゃねw

36 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:52.92 ID:XGrk9hMe0.net
>>32
税金の山だよ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:36.50 ID:z8ddP+b60.net
下がっちゃったのか 良くないね

38 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:49.21 ID:76psBdfS0.net
>>28
40歳正社員のわいボナ手取り15万・・・

39 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:30.34 ID:baYAfdJF0.net
企業は過去最高益更新見通しでもボーナスが横ばいすら無理で大幅減少ってことは
企業の経営実態が表に出ているよりも相当に悪いか
今期の見通しが当初の予想よりも相当に悪くなってるかのどちらかだろうな

40 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:25.09 ID:QwrKGnH+0.net
ネットに張り付いて日本叩きする虚しい人生😢

41 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:26.30 ID:yVqsn08E0.net
夏手取り33万。貰えるだけ御の字。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:42.16 ID:WdLr9X560.net
上場企業トップ20位の平均だろ
日本人の大半は中小中小企業で50万ももらってないのに
役人どもは公務員のボーナス
をトップクラスの平均に合わせやがる
まじで糞すぎる政治家

43 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:45.89 ID:XGrk9hMe0.net
同じ年収なら簡単に調整できるボーナスの割合は小さいほうがいい

外資系はボーナス少ないところが多いぞ
代わりに月給が多い

44 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:22.61 ID:ONfJQ3Hc0.net
で、ボーナス貰ってる人の割合は?

45 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:14.43 ID:5hBACN0g0.net
公務員はボーナスアップしますね

46 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:42.83 ID:x3w103mT0.net
毎月手取り17万で家に五万入れて実家暮らしして10万円を投資資金にして毎月やりくりしてまとまったお金を一年かけて100万円ちょっとを作っているのに
この人達はボーナス一回で俺の一年分か
投資し放題だなあうらやましい

47 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:45.95 ID:aLXrOBiG0.net
5年ぶりもなにもデンデン増えてませんでしたが?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:49.80 ID:c8qaeUpB0.net
一方、民進党はもっと用意周到に準備していた

・ 『 安倍は 在日にも年金を支給して、 在日朝鮮学校の授業料を無償化させろ!』
・ 『 安倍は在日に参政権を与え、北の脱北者も日本に永住させろ!』
・ 『 安倍はもっと温かい目で難民や外国人労働者を大切に受け入れろ!』
・ 『 不法滞在者は合法化すればいい。中国留学生は真面目だから問題ない!』
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1394715000/455n
・ 『 日本人は差別をせず朝鮮人ともっと仲良くしよう!」 〜〜などと【しばき隊】やパヨクらと主張
http://i.imgur.com/mKvGsOj.jpg
http://i.imgur.com/mIkZ8X3.jpg

【北朝鮮有事】 韓国・難民300万人発生と想定 =海上ルートで一部が日本に押し寄せか
  ↓         
◇ 菅直人 「日韓海底トンネルで東京−ソウル間を行き来できるようにしたい」
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=12766
◇ 鳩山 「日韓トンネルの実現を」 新たに推進議連を発足させる (麻生は在籍せず)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203127969

49 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:05.38 ID:/53oa1Wi0.net
>>13
世の中には知らないほうが幸せなこともあるってこった、パニックになったら元も子もないだろ

50 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:15.60 ID:eAa/XcUS0.net
やったぜアベノミクス!

51 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:26.57 ID:gURp8/b20.net
朝三暮四か
まあそもそも年収なんて残業代ありきだもんな

52 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:33.82 ID:7bsBrpGA0.net
大企業ですら減ったか…

53 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:46.90 ID:53XEHkSA0.net
完全に、平均と一致や

54 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:49.04 ID:A8UoVDGD0.net
貰ってるだけいいんじゃね

55 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:31.85 ID:f9DGLzxI0.net
もらえないって言うやつに限って手取り手取りってあほか

56 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:37.57 ID:BA+aBuOy0.net
消費税消費税たかれば共食いで最近は派遣も6ヶ月マイナスの給料だし
もう削減するものなしか

利子は+で
銭は−が消費税

57 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:52.25 ID:H8jVNjju0.net
給与上がったなら
年金支給額も上げろよ
そういう仕組みだろうが

58 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:20.88 ID:53XEHkSA0.net
手取りだと70万

59 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:50.03 ID:B9/k7ICu0.net
安倍ちゃん「日本人の平均年収は600万くらい?」

60 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:08.17 ID:gDK159m80.net
全く夢のない国だな

61 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:35.30 ID:WdLr9X560.net
日本人一人辺り借金が900万もあると財務省は発表しています
なぜ公務員はボーナス出るんですか?
普通の企業じゃ赤字だったらボーナス出ませんが・・・
東電は例外

62 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:10.93 ID:m5D8a4pC0.net
法人税値上げしろやああああああああ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:18.02 ID:RZKgbPKU0.net
>>57
給料下がっても年金下がらなかったじゃん

64 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:18.09 ID:XcPxy8MJ0.net
アベノミクスは結局バラマキで終了だね

65 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:41.35 ID:BA+aBuOy0.net
>>63
年金下げられたじゃないか

66 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:44.83 ID:nEdIrTH20.net
40歳でボーナス25万しかない
死にたい(´-ω-`)

67 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:57.63 ID:SSRHBMy00.net
35歳♂中途採用5年目

額面52
手取43

これが去年
増えてるといいが
減ってるだろうな

独身だからやれてるが
妻子居たら生活無理だわこれじゃ

財形減らすかな

68 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:05.77 ID:A2GhzFri0.net
大企業に連動してる公務員の手当ても下がるわけか。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:30.40 ID:H8jVNjju0.net
>>63
年金ダダ下がりだよ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:33.97 ID:WdLr9X560.net
マクロ経済スライド導入のせい年金は下がり続けるでしょ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:40.22 ID:rJf+aQ5P0.net
上位0.001%が1,000,000,000円貰えば、
残り全員が30万でもこの平均になりそう

72 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:25.93 ID:4peJRnmu0.net
>>29
お前の下の句は
「それにつけても下痢便トンスル美味しいです」
だな

73 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:01.82 ID:rJf+aQ5P0.net
>>68
日経500と同じ仕組みだから、減った会社をサンプリングしません。
したがって、落ちませんわ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:18.84 ID:n4YkyJlu0.net
>>1
去年よりもベアもどんどん悪化しているしなwww
http://img.47news.jp/PN/201703/PN2017031501001217.-.-.CI0003.jpg

75 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:18.99 ID:BsunO0kB0.net
0になると計算外だからなぁ
0も計算しろよ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:42.25 ID:5Oq/tMUf0.net
儲かってるのに莫大な内部留保で
社畜には還元されない
笑ってるのは富裕層だけ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:00.21 ID:w9VUIU/U0.net
年齢も平均的に見たら41歳(22歳で就職60歳定年の真ん中)ってところでいいの?

78 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:19.24 ID:90KvSUmq0.net
25歳で91万円なら悪くないが
35歳で91万円なら負け組

79 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:16.62 ID:Pk9GcqLy0.net
いくら貰っても構わないが、とりあえずカネをどんどん使って消費に回してくれよ。

80 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:17.52 ID:dxU+XjRx0.net
まだもらってないけど1.7だって
赤字なのにコレだけ出ただけマシだわ

81 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:37.07 ID:i+tGJjN1O.net
>>6
残念ながら不景気です

82 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:06.66 ID:29Uh5tyh0.net
と 、ととととと トリクルダウンさんは何処行っちゃったのぉぉぉぉ?  (つд⊂)エーン

83 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:09.81 ID:9fGQTyYZ0.net
俺ボーナス貰ってないよ

フリーターだし

84 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:13.52 ID:LIbKRqMr0.net
B査定でがっかりしてたら200万もらったよ
景気いいんだな

85 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:27.11 ID:lruq5WDz0.net
42歳 夏ボーナス 55まんこ

86 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:06.39 ID:ZlqlKasx0.net
そりゃおまえが底辺低能だからだろ 
どんな時代がこようとも一生無理だわ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:08.16 ID:9fGQTyYZ0.net
なお30代、挽回不可
というよりむしろ標準的な生活も無理だと思う

どうせ将来無いし別にいいや

88 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:35.33 ID:sqtCI4A+0.net
ついにボーナスも…
株価が心配

89 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:06.30 ID:SxC2KN3z0.net
>>80
うちは半期2.6だけど
去年40億の赤字出してんだよなあ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:43.91 ID:eeq1l6PK0.net
これはゲリゾウ高笑いだな

91 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:52.30 ID:vUylq7nU0.net
ボーナスこそ、大企業と中小で最も差がつく部分

92 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:16.71 ID:c3DBrZT70.net
>>1
下痢サポ
「なにデマぶっこいてんだよ。いま空前のアベノミクスだろ、shineよ反日野郎」

93 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:25.56 ID:obRKJiT60.net
ボーナスは9万円です

94 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:33.25 ID:3WEiV+sr0.net
ボーナスは貰えるだけで御の字と考えてる。
ボーナス払いとか怖くて出来んわw

95 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:36:46.48 ID:ldgPamLL0.net
>>72

『お前の下の句は「それにつけても下痢便トンスル美味しいです」だな』
『それにつけても、アベの憎さよ』


できたできた、そうそうその調子

次はなるべく汚い言葉を使わず、韻とか語感とかリズムとかに気を付けてみて

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:58.40 ID:QHzrXUVa0.net
>>9
大企業はデカい
待遇はおいといて、大企業で働いている人はかなり多いぞ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:56.81 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前は朝鮮人

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:03.39 ID:w9VUIU/U0.net
組合員ってぶちょーとかカチョーとか管理職は含まないんだよね?
若い人がどうしても多くなるんだろうし平均は30歳ぐらいに落ち着くのかなぁ
90万円

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:24.13 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃん売春婦

100 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:28.05 ID:QHzrXUVa0.net
>>78
32歳で65万の俺は負け組か…
上が貰いまくってるんだよなあ
俺の知り合いは150万くらいもらってた

101 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:53.99 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃん今夜も客取るの?

102 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:13.54 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃん公衆便所

103 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:41.76 ID:4peJRnmu0.net
>>95
ネトサポ死ね

104 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:41:09.96 ID:MQNQ2VAe0.net
平均の意味ねー笑

105 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:41:14.47 ID:w9VUIU/U0.net
>>100
今の税金だと150支給ならがっつりいろいろ取られて
手取り100ぐらいだよ
知り合いが同年齢程度ならすごいな

106 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:41:20.21 ID:EyJIQOSC0.net
ゼロに何をかけてもゼロです。

107 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:41:23.48 ID:4peJRnmu0.net
>>95
済ましたこと行ってないでファビョれよ朝鮮人

108 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:41:28.09 ID:ldgPamLL0.net
>>97
『お前は朝鮮人 』
『それにつけても、アベの憎さよ』


いまいちだな、もう少し捻ろうぜ
やりなおし

109 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:41:42.94 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人さんファビョってください

110 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:42:15.06 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人のファビョん見せてよ

111 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:42:38.69 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人に反応したお前は朝鮮人

112 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:43:07.97 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃん俺のちんぽ美味しい美味しいってしゃぶったよ

113 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:43:46.51 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人さんファビョリ方の見本を見せてください

114 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:44:03.23 ID:QHzrXUVa0.net
>>105
知り合いは40代だよ
それでもすごいと思った

115 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:44:22.26 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人扱いされて起こらない日本人はいない

116 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:44:24.48 ID:RMjaRsWW0.net
これ総支給だよな?

手取りだと70ちょいくらいか?

117 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:44:32.15 ID:EH8guoB50.net
公務員様のボーナスは?

118 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:45:11.08 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃんのガバマンすごく臭かったぞ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:45:34.95 ID:n4YkyJlu0.net
>>98
多くは管理職になれない
定年まで一般社員のままが多数

120 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:45:47.77 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃんお前がいじめられてたとき
いじめっこにうちの子をいじめないでってオメコさせてたんだぞ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:46:21.54 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃんが朝鮮人にクサマンを提供したのがお前

122 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:46:51.31 ID:ldgPamLL0.net
>>113

つ『鏡』

いい加減レス埋めるのやめれwwww

123 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:46:56.44 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃんお前が変なことをするたびに
お詫びのしるしにオメコさせてたんだぞ

124 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:47:24.15 ID:w/KedCM20.net
いいなあ

125 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:47:29.17 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃんが売春婦なのは朝鮮人だから

126 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:47:58.69 ID:4peJRnmu0.net
>>95
ファビョれないのはファビョると朝鮮人だとバレるから

127 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:48:41.65 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の父ちゃん日本人にフルボッコされて
泣いて尻の穴差し出してたぞ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:49:44.24 ID:DPSY4oH20.net
んで、国産ブラウザーの開発はどうなっているんかね?

129 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:49:45.99 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の父ちゃん日本人のパシリで
お前の母ちゃんにオメコさせて許してもらってたんだぞ

130 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:50:21.97 ID:4peJRnmu0.net
>>95
でも本当はお前の母ちゃんが淫乱なだけで
父ちゃんの卑怯とは関係ないんだ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:50:40.07 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃんが売春婦なのは淫乱だから

132 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:51:16.51 ID:4peJRnmu0.net
>>95
淫乱ママの息子の9センチ朝鮮人な気分てどんな感じ?

133 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:51:30.02 ID:nmKZwk0d0.net
地方の景気は死んでるぞ
上から流すんじゃなくて満遍なく潤うような政策やれよ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:51:48.73 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃんお前の9センチじゃ満足できないっていつも言ってるぞ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:52:13.44 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃん一日に何百人客取るの?

136 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:52:18.41 ID:7qn5TpaF0.net
大手企業は福利厚生、退職金、企業年金までバッチリだよ。
なんでお前らはコツコツ努力して入ろうとしないの?
中学から10年間勉強するだけだろが。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:52:46.56 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃんが淫乱なのは先祖代々の遺伝子らしいぞ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:53:14.34 ID:4peJRnmu0.net
>>95
早くファビョリ方の見本を見せてくださいよ

139 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:53:48.08 ID:xDLWD1Lf0.net
経団連が減少ってw安倍応援団の総本山だろ?
景気が良くて仕方ないって言ったのでは?
非正規の時給が爆上げで大変とか言ったよね?
英国の選挙結果見ても日本は関係ないと
上がってたよね?ww

140 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:53:59.70 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の父ちゃんが腰抜けなのも先祖代々腰抜けだったからだぞ
もちろんお前が腰抜けなのも先祖代々受け継がれた遺伝子のお陰だ

141 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:54:28.30 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前の母ちゃん何歳まで淫乱なの?

142 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:54:44.31 ID:gUf2/LsD0.net
問題は地方公務員な
あいつらは日本経済の癌

143 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:54:52.22 ID:yAUVYnt10.net
そんな貰ってんのかーいいな
俺はその4分の一もないぞ

144 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:54:54.92 ID:4peJRnmu0.net
>>95
黙ってて後で勝利宣言する朝鮮人方式ですか?

145 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:55:17.05 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人さん早くファビョってくださいよ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:55:40.46 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前が朝鮮人なのはお前のせい

147 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:56:19.08 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前がパシらされてる間にお前の母ちゃんが
クサマンオメコされててどう思った?

148 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:56:57.85 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前が朝鮮人だからお前の母ちゃんが
年寄りになっても淫乱売春婦なのどう思ってる?

149 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:57:31.82 ID:lcr0vqy80.net
>>9
トヨタだけで34万人で自衛隊より数が多いよ。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:57:42.87 ID:4peJRnmu0.net
>>95
後になって勝利宣言して朝鮮人であることを証明するんだったら
今ファビョって朝鮮人であることを証明しても同じじゃないですか

151 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:58:15.25 ID:4peJRnmu0.net
>>95
逃れられない朝鮮人っぷりは幾ら隠しても無駄ですよ

152 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:58:50.51 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人であることに誇りを持とう!
イエス!ユー アー 朝鮮人!

153 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:59:49.25 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前がそんな風に朝鮮人である事を恥じているから
お前の父ちゃんは腰抜けで母ちゃんにオメコさせて許してもらってるんだ

154 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:00:14.33 ID:Vx+5J+P30.net
あるうぇ?景気拡大してるんじゃなかったの?

155 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:00:18.26 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人!朝鮮人!朝鮮人!朝鮮人!

156 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:00:32.51 ID:zqjRMmpe0.net
税金や社会保険スゲー取られた
まあどうせ貯金にまわすんですけどね

157 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:00:55.94 ID:+9JIEFOO0.net
バブル時代は150万もらってたのに・・・ 懐かしス。 平均も下がった?

158 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:01:01.34 ID:Vx+5J+P30.net
>>149
いま自衛隊そんなに少ないの?中国とは間違っても喧嘩できんな。

159 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:02:02.81 ID:4peJRnmu0.net
>>95
後になって出てきて勝利宣言するんでしょ
でもお前の母ちゃんが淫乱で売春婦じゃなくって
お金を払ってオメコしてもらってる事実は変わらないんだ
だってお前の母ちゃんとかお金をもらいでもしない限りオメコしたくないでしょ

160 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:02:38.70 ID:UBGIbtWY0.net
ボーナスこんなに多いのに年収にすると意外に大したことないのは何故?

161 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:03:41.44 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人である事をなぜ隠す?
お前は立派な朝鮮人だ!
お前の母ちゃんも父ちゃんも先祖代々リッパな淫乱でパシリの朝鮮人だ!
お前が朝鮮人である事は誇らしいことなんだぞ!

162 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:04:12.70 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮人何か言ってみろよ朝鮮人

163 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:04:25.23 ID:yf0NN7rd0.net
>>9
増えてねーよ
何処の並行世界だよ
実態はスタグフレーションだ

164 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:04:27.46 ID:PLVqlGK00.net
>>1
このスレにボーナス100万以下のやつおらんやろな?w

165 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:05:43.97 ID:4peJRnmu0.net
>>95
朝鮮民族の長い歴史の中で
お前のようなパシリと淫売の子どもたちが
朝鮮人の見本として生きているんだ

166 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:06:23.39 ID:4peJRnmu0.net
>>95
お前のような朝鮮人のお手本は何処を探してもいない!

167 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:06:46.07 ID:QbhATi4m0.net
安倍「印象操作!印象操作!」

168 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:06:49.88 ID:DtrSiIDV0.net
100万以下かよw
ボーナス少なすぎワロタ

169 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:07:26.28 ID:4peJRnmu0.net
>>95
やはり朝鮮人は何も言えないんだな
せいぜい後になって勝利宣言して朝鮮人ップリをじまんしろ朝鮮人

170 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:09:03.31 ID:9fGQTyYZ0.net
去年は非正規で2万もらった
今年は非正規辞めてフリーターになったから一切もらってない

171 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:09:36.63 ID:i0Zop+mm0.net
>>170
リアルだなw

172 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:11:29.18 ID:hTgXOB0u0.net
派遣だけどボーナス欲しい

173 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:12:03.65 ID:FNW7RpVA0.net
自民系の企業は上がってるだろ
下がったのは民進共産系の会社だろ

174 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:12:52.84 ID:XHiXtIYD0.net
>>172
なら正社員になればいいやん

175 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:13:07.05 ID:mnjEIQEg0.net
今は若い衆ならボーナスもろてない奴の方が多い感じだもんな

176 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:13:18.11 ID:pjmrnrDA0.net
うちのボーナス10万円だったぞ?

177 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:14:53.39 ID:9fGQTyYZ0.net
若い衆ワロタ
893じゃあるまいしw

178 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:15:36.92 ID:+GPbOn7R0.net
>>160
90万って言っても大体3ヶ月分とすれば月給30万だぞ
これだけ計算で480万
残業代が月10万としても600万にしかならない

179 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:16:40.66 ID:LJs2pmDr0.net
>>164
不動産業 42歳 135万
去年は200万超えてたが成果主義なんでしゃーない
市況はかなり鈍ったかな
三為業者が逃げに走ってたりでちとヤバい雰囲気

180 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:18:16.93 ID:8A+myja+0.net
平均90万ってことは余裕で100万超えるのか
羨ましい

181 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:20:44.95 ID:zuviaUrf0.net
手取りで約60でした。

182 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:20:54.32 ID:6AYvUNek0.net
>>1 前年夏比4.56%減
アベノミクスは今やボロボロ

183 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:21:25.47 ID:5FYqH6PS0.net
官製相場の限界きちゃったか

184 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:24:03.61 ID:ldeQGGBe0.net
額面それなりでも税金・年金・保険料で50万引かれる
家の購入資金貯めてる奴から税金取るなよ
資産持ちから税金取れ

185 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:24:37.95 ID:sqtCI4A+0.net
アベノミクスの果実は…

186 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:24:57.34 ID:gwbK5ve30.net
みんなたくさんボーナスもらってるんだね
うらやま

187 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:27:15.48 ID:G6f2fOD30.net
中小企業はその3分の1も貰えません

188 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:29:35.03 ID:TxLYFCrT0.net
>>182
1にすぐ
・ただ、第1回目の集計としては3年連続で90万円台を維持し、過去4番目の高水準
・平均妥結額が前年夏を下回ったのは、労働組合側が労使交渉でボーナスよりも基本給を底上げするベースアップ(ベア)の獲得を優先させたため

こう書いてるのに、アベノミクスに文句言ってる人ってはほんの数行の日本語すら読めないような層なんだな

189 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:48:15.18 ID:+oY8zrlS0.net
うーん3桁余裕であるウチはまだ恵まれてる方なのかなあ
これ中央値みたいなの知りたいな
明らかに低い所も入ってるだろ

190 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:48:48.08 ID:MRLmFivm0.net
公務員は別みたいだな

191 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:49:20.84 ID:uyhdVj5K0.net
65万貰えるだけマシなのかな・・・去年より減ってるけど

192 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:49:23.01 ID:qy3oT3mt0.net
ふんふんふーん

193 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:54:53.72 ID:PLVqlGK00.net
>>187
ボーナス平均30万?
そりゃさすがに転職考えた上がよくね?
今はどこも人足りてないし転職するチャンスだと思う

194 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:55:22.12 ID:N/dirS7a0.net
>>189
差し支えなければ
何歳ぐらいでどんな仕事ですか。
冬ボーも3桁行くんですか。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:55:28.70 ID:pkv652U50.net
外資だからボーナスなんて無いわ
年収は2500万超えてるから恵まれてる方だが

196 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:59:43.48 ID:5XJmBKXY0.net
>>45
そうなの!?

197 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:59:45.42 ID:pe5Z7ZUV0.net
うちは年々減少していく...
今年は更に減って20万無いかも
ボーナス自体が無くなるのも時間の問題

198 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:06:39.14 ID:yyjD4UIW0.net
安倍さんありがとう!!!!!!!!!

199 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:06:47.41 ID:P5sqOtWY0.net
去年のボーナスは安全靴とネクタイでした
サービス残業ほともかく社長の殴る蹴る叱り飛ばすのパワハラはきつい
労災には入ってるけど他は一切なし
月給25万円……
実働は月300時間を軽く超える
ちゃんとした会社に入りたかった……

200 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:06:49.47 ID:7yF7hQeb0.net
   
  
   
   つか共謀罪のスレがひとつもないのはナゼ? そういう忖度?w
  
  
  
  

201 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:10:05.59 ID:hTgXOB0u0.net
>>174
「派遣なのにボーナスがある派遣社員」になりたい

202 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:10:13.61 ID:NUIVdSQ+0.net
上場企業の子会社、月給18万、ボーナス15万
何ですかコレは

203 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:11:38.14 ID:9fGQTyYZ0.net
>>193
転職してもそんなもんだろ
人手不足とか言いながら補填しても給料は出せないだろうし

204 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:12:05.24 ID:hTgXOB0u0.net
>>202
新入社員だからだろ。
10年後には倍になってるはず。

205 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:12:53.24 ID:9fGQTyYZ0.net
>>201
派遣会社「ボーナス出たら全額ピンハネしますね」

206 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:14:42.22 ID:gAowhMsO0.net
>>201
昔派遣で働いていた時、寸志程度の支給があった
派遣先は中小だったが

207 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:15:11.36 ID:9fGQTyYZ0.net
というか今更だがボーナス90万って高すぎないか?
仮に俺がそんなにボーナス貰ったところで、生活費も余るし他に使い道も無いから貯まるだけだわ

なお俺はこのままだと今年の年収が90万行かなそう

208 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:16:01.14 ID:5jvyqnGe0.net
>>16

馬鹿なんだよw

全国民負担で、金作って上級国民に配って
上級国民が貯めこんで終わりwww

今の日本の金持ちのドケチ具合が分かってない

金持ちに何億も流すなら、庶民に10万でも100万でも配った方が
消費が進むのにw

潤ったのは安倍とゆかいな仲間たちだけだろうw

209 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:16:11.18 ID:gPSuS4wE0.net
大卒の総合職正規社員(非組合員も含む)のみで平均を出すともっと多いよ。

210 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:21:34.78 ID:n4YkyJlu0.net
>>188
単に数字の大きさだけを追っても意味がない
賃金というのは物価とのバランスが重要で、高度経済成長期は数字上の大きさは小さいが1億総中流で金が有り余って豊かだった

ベアと言っても景気悪化により、どんどん失速している
http://img.47news.jp/PN/201703/PN2017031501001217.-.-.CI0003.jpg

211 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:24:16.07 ID:jniVUSS10.net
>>9
まずそれが嘘だろ

212 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:24:52.53 ID:NUIVdSQ+0.net
>>204
33歳ですが

213 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:24:59.13 ID:c5PK6Wyx0.net
去年より減ってるってオカシイと思わないのか?

214 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:26:01.12 ID:jniVUSS10.net
>>207
自動車いってこいよ。

215 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:28:16.14 ID:Ct3Cg6xzO.net
>1
5年振りじゃねーよ
ずっとたよ

216 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:30:01.77 ID:lusjwCm30.net
wwwアホノミクスwwwwww

217 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:30:06.06 ID:8EY8Kp1h0.net
大企業でさえこれだよ
これでバブル越えの好景気、求人倍率改善ってw

218 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:34:22.53 ID:sV3/Rujl0.net
>>212
オッサン・・・・転職考えた方が

219 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:38:38.18 ID:hTgXOB0u0.net
>>212
安心料だよ、安心料…(;;;՞;ਊ՞;;)

220 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:39:39.61 ID:Vau8ELkA0.net
一部の人間だけが大金持ちになる世の中ではいずれ大手もこういうことになる
一般的な人がお金がないのになぜ景気よく儲けられるなんて思うのか
有り得ないだろ

低賃金で労働者を使って目先の利益ばかりを得ようとするのではなく
労働者にきちんと金を払って使ってもらうという考えにシフトしなければ大手も苦しくなる

221 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:40:45.61 ID:rB7mqaeo0.net
月数は確定してるのに、昇給分かるのが6月の給料明細だからどの位かまだわからん。

222 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:43:34.23 ID:PwlKNHQf0.net
アベノミクスは絶対です

信じるのです

223 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:45:48.20 ID:1FnstYTX0.net
消費がますます減るな。
もう日本は完全消滅するんじゃないか。
安倍と黒田はやりすぎ。

224 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:45:53.08 ID:0h+9bM+D0.net
38歳製薬
夏は180万予定

225 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:45:55.46 ID:Ct3Cg6xz0.net
平均90!?わらかすな。
現実は10〜40だろ?

226 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:46:09.90 ID:u1iy8Jt50.net
どうせ30万程度の負け組の俺が参上(惨状;;)

227 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:48:56.07 ID:CBEgUbg20.net
つまり日本全体が撃沈ってことけ?

228 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:50:47.33 ID:v9mmvH9g0.net
非正規にもボーナスをくれませんか?

229 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:51:33.17 ID:TxLYFCrT0.net
>>210
2017春闘だな。春闘の記事をもってきたんだが、まあ読んでみてくれ。

>安倍晋三政権が企業に賃上げを呼びかける「官製春闘」の下、賃上げ率は4年連続で2%を上回り、
>金額は7000円を超える高水準となった。大手企業では1人当たりの賃金が、この4年間で約3万円増えた計算になる。
>経団連は「各企業が収益に見合った積極的な対応をしており、賃上げの流れは着実に継続している」と評価した。
>製造業の賃上げ率は2.20%で回答額は7186円、非製造業は2.09%、7041円だった。

この内容で「どんどん失速している」って主張できる浅ましさは、正直ちょっとドン引きするレベルだ
左翼の人らって、目的のためならほんと手段を選ばんっていうか、そういう異常なとこあるね

230 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:58:24.53 ID:WdfUa4Pq0.net
9割くらいは2〜30万だろ
幹部連中の数百万と合算した平均じゃなく金額別で出したら

231 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:59:03.90 ID:Yu2mO87k0.net
額面140だった

232 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:02:50.77 ID:MxZ+Z2Rg0.net
公務員の不祥事や事故多かったね
6月30日の公務員の夏のボーナスは、全額支給停止だろ!

文部省官僚の天下りや無駄な教職員削減に抵抗した、
公務員たる教職員に夏のボーナスは支給するな!

つまらん事故起こしてる自衛隊も夏のボーナス支給停止!
陸自のヘリの機体に萌えアニメ貼り付けてんだぜw本末転倒や!

無駄な税金使い込むくせに、無職や貧乏人には給付なし…

233 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:02:57.62 ID:RmTY4GcB0.net
手取りで91万だった俺は勝ち組か

234 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:03:29.08 ID:H8jVNjju0.net
年金支給額上げろよアホ

235 :藤井恒次:2017/06/09(金) 20:04:12.63 ID:3v5OpKmz0.net
服   部   直   史   は   キチガイ   歯医者  オウム信者幹部







阪大時代幼女誘拐事件で示談   歯にこっそりチップ埋め込む変態歯医者で 





その時のレントゲンは黒焦げ   水増し請求など犯罪を平気でやる




置き引きの犯罪行為をを仲間の私、藤井恒次に揺すられて  言いなり奴隷状態


TEL0668446480  大阪府池田市井口堂メモリアル記念公園401号に住む


服部歯科医院   服部直史暴力団組員   


藤井恒次だで   置石事件で有名だけどよお  通り魔傷害事件のほうがもっと有名だで


この20年で10件やってきて  2005年4月傷害事件で逮捕されて略式起訴 有罪判決  後は示談で逃げる


1977年12月24日生B型39歳だで   運転免許証番号639606653270   平成8年10月15日取得

236 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:05:30.66 ID:eIkg69cV0.net
ビジ板なら自称ボーナス200万が大量発生するのにな

237 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 20:07:25.23 ID:J9BFTfq30.net
大手企業の回答あり82社の平均とか

意味あんの?

超超超上澄み平均って意味あるの?

238 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:07:47.96 ID:n4YkyJlu0.net
>>229
>大手企業では1人当たりの賃金が、この4年間で約3万円増えた計算になる
これが定期昇給を0円だと思っているバカ記事だろ
まったく賃金構造維持分を理解していない
正規労働者は、毎年定期昇給はあるんだぜ

ボーナス大幅失速、ベア大幅失速
これが景気悪化でどんどん失速を裏付けているわな

国民全体を見れば、自由に使える金である可処分所得はどんどん悪化している
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.jpg

239 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:08:46.31 ID:sqtCI4A+0.net
大手でボーナスが下がるって
中小じゃ死ぬだろ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:10:09.45 ID:LrjXQwr90.net
史上最高の景気回復 (棒)

241 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:10:21.71 ID:2WCad1CY0.net
>>237
君普通の日本人じゃないの

242 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:11:13.97 ID:0MGmDnKv0.net
俺も下がった。
210万。

243 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:12:15.24 ID:ZoqhXIa+0.net
39歳30万やで

244 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:12:16.84 ID:B5PYjX3d0.net
パソコン界は悲惨だよw
47歳で70万だよw

245 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:12:29.20 ID:o6dPEOxM0.net
これ1年の合計額だよね?
それにしても多過ぎるな
中小建築の俺とは別次元だ

246 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:12:59.09 ID:arQevsNQ0.net
夏のボーナス、関係ないおまいらが↓

247 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:13:15.43 ID:Bpqm/8RW0.net
アベノミクス順調だな

248 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:13:33.11 ID:sqtCI4A+0.net
ここに金額かける人はまだ大丈夫
缶詰の現物支給とかザラだから

249 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 20:14:19.54 ID:J9BFTfq30.net
去年2016年の中小企業・夏ボーナスはいくらだった?

一昨年2015年の冬のボーナス支給額は約28万円前後でした。

おそらくこれを下回る傾向がありましたので、2016年夏の中小企業のボーナスは『20万円前後』もしくは、冬と同じ『の28万円前後』になりました。

実際に僕が中小企業で働いていた頃は、ボーナスの平均支給額は16万円でした。

基本給がそのくらいでしたので、約1ヶ月分といった所ですね。

そもそも中小企業でボーナスがある所は珍しいと言われています。その証拠として、このデータを見て欲しい。

http://satojay01.com/wp-content/uploads/2016/04/9ff320bf-s.jpg

大手企業の回答あり82社の平均とか

意味あんの?

超超超上澄み平均って意味あるの?

250 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:15:53.57 ID:Vau8ELkA0.net
それにしても昭和の頃の一億総中流意識ってなんだったのだろう
俺はその当時は子供だったけど今よりも貧乏な家が多かった気がする

251 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 20:18:34.82 ID:J9BFTfq30.net
日本の9割以上の企業は中小企業

その平均ボーナスは30万もないよ

しかもボーナス0の企業がなんと20%

そして非正規社員はもちろんボーナスなんてない

つまり夏のボーナスは出ない人のほうが多いのだw


去年2016年の中小企業・夏ボーナスはいくらだった?

一昨年2015年の冬のボーナス支給額は約28万円前後でした。

おそらくこれを下回る傾向がありましたので、2016年夏の中小企業のボーナスは『20万円前後』もしくは、冬と同じ『の28万円前後』になりました。

実際に僕が中小企業で働いていた頃は、ボーナスの平均支給額は16万円でした。

基本給がそのくらいでしたので、約1ヶ月分といった所ですね。

そもそも中小企業でボーナスがある所は珍しいと言われています。その証拠として、このデータを見て欲しい。

http://satojay01.com/wp-content/uploads/2016/04/9ff320bf-s.jpg

大手企業の回答あり82社の平均とか

意味あんの?

超超超上澄み平均って意味あるの?

252 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:18:39.73 ID:WT7h+jJn0.net
ほらほら。

年収は上がらないんだって。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:22:38.46 ID:/KN5iFgj0.net
ボーナス有るだけましや!

アベノミックソι(`ロ´)ノ

自民公明には投票ヤメヤ!

254 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:22:43.59 ID:J9BFTfq30.net
ねえねえ大手企業の回答あり82社の平均とか意味あんの?


日本の9割以上の企業は中小企業

その平均ボーナスは30万もないよ

しかも2割以上の企業がボーナスゼロ

そして若者の4割を占める非正規社員はもちろんボーナスなんてない

つまり夏のボーナスは出ない人のほうが多いのだw


去年2016年の中小企業・夏ボーナスはいくらだった?

一昨年2015年の冬のボーナス支給額は約28万円前後でした。

おそらくこれを下回る傾向がありましたので、2016年夏の中小企業のボーナスは『20万円前後』もしくは、冬と同じ『の28万円前後』になりました。

実際に僕が中小企業で働いていた頃は、ボーナスの平均支給額は16万円でした。

基本給がそのくらいでしたので、約1ヶ月分といった所ですね。

そもそも中小企業でボーナスがある所は珍しいと言われています。その証拠として、このデータを見て欲しい。

http://satojay01.com/wp-content/uploads/2016/04/9ff320bf-s.jpg

大手企業の回答あり82社の平均とか

意味あんの?

超超超上澄み平均って意味あるの?

255 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:24:56.44 ID:dceTPnBu0.net
>>250
30年前と比べればゆっくりでも着実に社会保障は厚くなっている
高校無償化なんか以前はなかったろ
それにバブル崩壊でデフレが進んだせいで、安く買えるもので溢れて貧乏人でも選り好みしなきゃ一通り生活用品を揃えられる時代になった
貧乏が見え難い社会になったと言える
娯楽費や教育費はデフレ化しないからな、そこで差が生まれる

256 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:26:16.33 ID:QsHPkPt40.net
中途入社で今回はまだ寸志だった。23万

257 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:27:48.19 ID:w9VUIU/U0.net
ボーナスがこのリーマン上級平均90万ってやつのさらに上とかもらえる人って、
何年か勤めてこれからもその調子だと、
東京の便利な場所にマンションぐらい買えるの?
バス便とか真っ先に売れ残りそうな場所じゃないやつ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:27:50.37 ID:n4YkyJlu0.net
>>254
【経済】去年冬のボーナス 平均37万円余 2年連続減少
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Dza0od-UtTIJ:daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491528672/
去年(2016年)の冬のボーナスは、働く人1人当たりの平均で37万円余りと、前の年より0.1%減り、2年連続で減少しました。
厚生労働省が従業員5人以上の全国およそ3万3000の事業所を対象に調査したところ、去年の冬のボーナスは1人当たりの平均で37万162円でした。
これは前の年より205円、率にして0.1%少なく、2年連続の減少になりました。


上級だけではなく国民全体を見れば、賃金はどんどん失速しているわな

259 :名無し募集中。。。:2017/06/09(金) 20:30:43.92 ID:ife3XJTr0.net
>>1
アベノミクスは2015年にすでに崩壊してる

今はそれがネトウヨみたいな愚民にも目に見えるようになってくるだけ

サヨクはすでに知ってる

知らないのは安倍晋三のポピュリズム大衆政治を支持してる愚民だけ

260 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:31:53.99 ID:M3XQGG9E0.net
30歳前半で92万円なら悪くないと思うけどな。
余裕はないだろうけど普通に家帰るし子供も二人育てられる

261 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:32:23.23 ID:NUIVdSQ+0.net
>>218
田舎の地方で全体的に低い

262 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:32:58.38 ID:5ybwb3TB0.net
小学校や中学校のクラスで下半分の学力の人間がなんの努力もしないで怠惰に過ごして来ただけなのに、
就職した瞬間、大企業平均レベルのボーナスをなんでもらえるって思うの?

努力もしない連中ほど偉そうに社会が悪いとか吠えるよな。
自分の無知無能無職を人のせいにすんな。チョンみたいだぞ。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:34:58.14 ID:DHIdbS050.net
>>255
ボーナス平均くらいもらってる層は高校無償化対象外だろ

264 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:35:39.95 ID:Uv5LG3RB0.net
ちょうど平均くらい
額面90で手取り66て、、、
23万も引かれることに納得がいかない
昔はボーナスは控除が少なかったから貰ってる感があって嬉しかったけど
ここ最近は引かれる額見てイライラすることのほうが多い
そろそろリーマン一揆でも起こさなきゃ搾取されるだけだぞ!

265 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:36:59.56 ID:5GwXMxa50.net
>>2
民進だったらもっと景気良かったとか言いそうで草

266 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:37:11.27 ID:NUIVdSQ+0.net
>>264
ボンボンが首相している限りじゃ変わらないさ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:37:21.25 ID:H+SfOAcL0.net
アベノミクス万歳

268 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:37:22.47 ID:dceTPnBu0.net
>>263
それと昔は今よりも貧乏な家が多かったことと何か関係があるの?
文章読んでレスしてね

269 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:37:52.43 ID:PwlKNHQf0.net
アベノミクスだったからこそ、この程度で済んでいるのです

信じるです

270 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:42:53.57 ID:DPSY4oH20.net
それともフランス革命みたいなのを信じるの?

271 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:43:18.56 ID:mwJOeFea0.net
大手が高過ぎる
中小全然上がってないから当然だ

272 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:44:44.28 ID:BCrONq6W0.net
>>266
妬み嫉みの貧乏人の方が欲に目が眩んで何やるかわからないから嫌だ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:45:27.65 ID:k+NDyGca0.net
>>73
これ考えた奴天才

274 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:46:06.54 ID:Qh6w6PzR0.net
こんなに出なかったぞ

275 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:46:52.80 ID:QdCLwI0m0.net
>>28
努力不足

276 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:48:05.66 ID:v0WOcadP0.net
>>42
ほんとそれ。
成果をあげてない公僕なんぞ、最低限の衣食住を現物支給するだけで十分だな。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:49:56.60 ID:4/H1p6AM0.net
4.5ヶ月だった。
250万円弱。

278 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:50:26.27 ID:BymmMF8C0.net
みんな景気いいなあ。
自分なんて、38歳で額面120万を超える程度だよ。
冬だってせいぜい160超えるかどうかくらい。
200万とかうらやましいよ。

279 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:51:30.57 ID:wKOBLbg50.net
平均90万円対象企業名と対象数を知りたい。
あまりにもおかしい。

280 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:52:00.87 ID:SaZvDMle0.net
どこの世界ですか?

281 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:52:18.41 ID:8hQwe1Es0.net
>>11
経団連会員企業だけだからな。東証一部上場企業よりすくない、トップだけ。

282 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:52:36.69 ID:E8xFiJUP0.net
ボーナスなしのおれは

283 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:54:13.84 ID:jKK8LSMB0.net
うちの旦那、ボーナスなしで手取り15なんだけどw

284 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:54:36.62 ID:8hQwe1Es0.net
>>279
82社って書いてあるやん。

285 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:54:55.88 ID:LNhnza+M0.net
日本国内の経済格差は確実に広がっているな

286 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:55:53.71 ID:wKOBLbg50.net
>>284
ごめんなさい 。
対象職員数です。

287 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:55:55.09 ID:BymmMF8C0.net
所得税どーん、社会保険料どーん、住民税どーんと引かれて、
ほんとむなしいよ、ボーナス。

288 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:56:17.27 ID:/EIu8dvl0.net
一部の大企業のものだから、あまり意味のないデータだけど
政治家、役人はこれを持って庶民の懐具合を認識してるからな
だからパート主婦の月収が25万などの発言が飛び出す

289 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:57:19.67 ID:7f8fFOs/0.net
ボーナス90万円でも、税金とかで30万円近く取られて手取り60万円くらい。
10年位前からボーナス時に税金とかで滅茶苦茶取られるようになった。
辛いわ

290 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:58:00.70 ID:n8rFHzXE0.net
>>163
お前の周りが平行世界なんだよwww

291 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:58:04.88 ID:+zDQrYRzO.net
あれれ?
ついこの前「公務員のボーナス何年ぶりにアップ」とかいう記事を見た記憶があるんだが???w

292 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:58:07.84 ID:EycZKTnH0.net
>>283
うちの嫁ですら9時5時仕事で月給手取り27万の賞与手取り70万強×2だぞ
それ、さすがに旦那やばいわ

293 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:58:10.13 ID:iu1YOio30.net
ボーナスなんか無いよ

294 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:58:35.22 ID:xrQDEZIz0.net
たった86社
大手の極一部だけだろ

295 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:59:03.05 ID:9iK+Sdsm0.net
大企業の正社員だけは景気良かったんじゃねえのかよw

296 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:59:47.79 ID:g66gZJin0.net
上場企業の配当5年連続最高、4%増12.4兆円 17年度
上場企業、2期連続最高益へ 18年3月期最終、電機・商社けん引

297 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:00:23.19 ID:9fGQTyYZ0.net
こちとら明日仕事があるかどうかすら分からないというのに

298 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:00:54.64 ID:n8rFHzXE0.net
>>295
家は4.92ヶ月だから 大企業なのか?

299 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:01:01.37 ID:EycZKTnH0.net
>>289
扶養なし、月給46万の賞与130万でも社保と源泉で30ないくらいだよ
90だと社保自己負担14%に源泉10%としても手取り70万あるはず

300 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:01:43.47 ID:QHzrXUVa0.net
>>288
30代で90万もらえないと負け組らしいよ

俺は60万くらいだから負け組

301 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:02:16.05 ID:3PQEm0kZ0.net
当然公務員も減らすんだよな?経団連に合わせてるんだから

302 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:02:18.74 ID:d68GsCJq0.net
パヨのスイッチ入れるとこんなに爆発するのか
びっくりだな

303 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:04:48.76 ID:q8ZW03h10.net
景気いいんでしょ?

304 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:05:57.42 ID:05p05rB90.net
>>287
住民税はどーん
じゃなくねえ?
変な会社だなオタクの会社

305 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:07:10.61 ID:0MGmDnKv0.net
>>245
いや、夏の。39歳。

306 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:08:03.46 ID:wZSdPX0w0.net
もうボーナス出たところあるの?
随分と早いな うちは6月の給料日と同じ日
明細は別れて来る感じ

307 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:08:17.53 ID:BymmMF8C0.net
>>245
一年のボーナスが90万とかありえんでしょ。
夏だけでも90万はさすがに安い。

308 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:08:30.97 ID:t1uQrdsy0.net
大手に勤めているヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと減らした方がいいよ。

309 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:08:53.49 ID:WpVxXcC+0.net
十分だろ
俺50万しかねーわ

310 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:08:53.66 ID:QHzrXUVa0.net
>>245
一回のボーナスが200万くらいの会社もある

311 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:09:06.23 ID:KraJEZvk0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
hっっっっっjっっhっgっっっっっh

312 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:09:45.67 ID:QHzrXUVa0.net
>>307
俺なんて額面65万だぞ
100万超えてる時点で十分羨ましい

313 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:10:25.09 ID:0MGmDnKv0.net
うちは金融だからかなりイイよ。
200超えてる。

314 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:10:56.57 ID:sdA6g3+a0.net
やっぱ大手企業は違うねえ
俺の所はこの半分強ってところだよ

315 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:11:31.61 ID:BymmMF8C0.net
うちはボーナスが安すぎるんだな。
夏は2.5か月、冬は4.0か月で固定されてんだが、
その分、安い。

316 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:12:03.99 ID:n8rFHzXE0.net
>>304
ボーナスなんて貰ったこと無いから解らないんだよ
可哀想なんだから突っ込んでやるなよw

317 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:13:01.74 ID:BymmMF8C0.net
>>313
夏で200万超えるのはマジでうらやましい。
やっぱり金融はいいなあ。若くして金が入る。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:13:04.39 ID:dKFkP6640.net
>>299
手取り60万はちょっと言い過ぎたかも。
ただ、10年くらい前から多額の税金や保険料が引かれるようになったのは事実。
いきなり倍ぐらい取られるようになった。

319 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:13:17.56 ID:05p05rB90.net
>>315
住民税もがっつり引かれて大変だなw

320 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:14:11.96 ID:Hx6fEgLV0.net
実質消費が消費増税前より16%も激減させては
ボーナスも減るわな

321 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:14:16.32 ID:n8rFHzXE0.net
>>318
厚生年金がボーナスから引くようになったからねぇ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:14:45.47 ID:0MGmDnKv0.net
>>317
本体に残れるのは短いけどな。

323 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:14:46.98 ID:BymmMF8C0.net
景気よければど〜んとボーナス増えるのはやっぱりやる気出るだろうなあ。
ボーナスが固定されてんのは、その辺の楽しみがない。

324 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:16:57.55 ID:M3XQGG9E0.net
30歳で夏のボーナスで200万円かよ…。年収1300万円くらいだよね。金融ってそんなに貰えるのかよ

325 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:17:20.53 ID:0MGmDnKv0.net
39だよ。

326 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:17:58.05 ID:0MGmDnKv0.net
でも30前半で1000超えてた。

327 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:18:40.30 ID:HWMxHBFy0.net
90万。やけに少ないと思ったら組合員か。平社員平均じゃそりゃ少ないわな。

328 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:18:57.56 ID:9Ylr7YZu0.net
>>318
賞与から引かれる税金は10年ちょい前より大半の人はほとんど下がったよ
例えば月給20万の賞与50万なら、以前は源泉所得税で5万引かれたけど、今なら2万数千円
その代わり昔は賞与に社保は課税されなかったから、純粋な手取りは確かに下がったけどね

329 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:19:05.34 ID:M3XQGG9E0.net
>>325
すみません。
話が一気に変わるけど39で200万円なら日系の銀行でもいくな

330 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:20:11.20 ID:+3vcG66v0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

331 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:20:30.68 ID:M3XQGG9E0.net
>>327
一般職とかもいるからね。男の正社員だけでみたら30歳で120万円とかが平均だと思う

332 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:20:52.71 ID:o29MtH8B0.net
夏で90万越えって凄いな
俺は60万@外資MR
冬と3月もボーナスあるからいいけど夏は低い

333 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:21:02.82 ID:nvAmSZZK0.net
5年ぶりに減少って・・・・

5年間上がってたの????
マスゴミの印象操作すげえなwwwwwwwwwwwwwwwwww

334 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:21:59.89 ID:M3XQGG9E0.net
>>332
MR君で十分です

335 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:22:12.58 ID:BymmMF8C0.net
>>332
そうそう。夏が高い業種を見ると、
ボーナスでものすごい格差がつけられるような感覚になる。

336 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:23:42.76 ID:o29MtH8B0.net
>>334
Drか?w

337 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:24:35.43 ID:M3XQGG9E0.net
>>336
違うけど

338 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:24:54.54 ID:M3XQGG9E0.net
>>336
皆そう思ってるだろw

339 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:25:24.45 ID:uR6D8La20.net
>>329
いくよ。個人の業績しだいだが。

340 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:25:45.60 ID:o29MtH8B0.net
>>338
いやそもそもMR君なんて皆知らないと思うがw

341 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:26:58.27 ID:oK51pRKA0.net
天候のせい

342 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:28:02.72 ID:M3XQGG9E0.net
>>340
どういう認識だよw世の中なめすぎだろw

343 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:28:50.83 ID:gU+FgeWm0.net
こういうインチキ数字やめて欲しいわ
俺はかなり温和なタイプだと思うが、
ボーナスがここの平均以下のせいで妻からボロクソに言われて
ついカッと声を荒らげてしまった
俺がどんな思いして田舎から東大、東大院に入って
高い倍率を突破して一流企業に入社して、
毎晩夜遅くまで働いてると思ってんだ、
ってスマホを片手親指で割りながら切れたわ

344 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:31:18.21 ID:tRe/KNt10.net
大手はボーナス90万か、イイね
俺はたぶん70万くらいしかない
悔しいから株してる
今日だけで34万、今月は調子が良くて、200万くらい稼いだよ

345 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:31:39.89 ID:YthuuDFo0.net
アベノミクスに協力してボーナス上げてみたものの見通し悪くて元に戻したってとこか
安倍さんに給料上げてくださいと言われてローソンが「よし上げましょう」と言ったけどすぐに下げたよね

346 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:32:56.66 ID:o29MtH8B0.net
>>342
いや俺もこの業界来る前は知らなかった
逆に医療関係者じゃなかったらどこで知るんだと

347 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:34:50.00 ID:05p05rB90.net
>>344
株をパチンコに置き換えるとしっくりくるな

348 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:37:08.72 ID:6hkTEQAe0.net
>91万7906円となり、5年ぶりに減少した。

自営の俺が確定申告の後に払ってるクッッッッッッソいまいましい消費税の額だわ

349 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:37:13.60 ID:qrJcoGHk0.net
下請けにちゃんと金払ってるのか?
下請けGメンだったっけ?
あれ全然聞かないんだけど・・・・

350 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:37:26.61 ID:Lo+K8XqG0.net
ボーナスなんていらねーから月給上げろよ

351 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:38:56.52 ID:DM5VnmF+0.net
>>46
税金引かれるから一回のボーナスであなたの半年分くらいでは

352 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:38:59.02 ID:HWMxHBFy0.net
>>343
君も管理職になれば組合員平均の91万7906円を大幅に上回るだろ。

353 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:40:18.06 ID:M3XQGG9E0.net
>>346
いやいや、常識的に考えて医師がほとんどインターネットで情報収集してるしそれを望んでるのに製薬会社がゴリゴリお前みたいなMRにコストかける意味が分からないことくらい普通のサラリーマンだって知ってるぞw

354 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:43:32.44 ID:HKV5jChG0.net
安倍チョン「アベノミクス効果を貶めるような印象操作は 止めていただきたい!!」

355 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/09(金) 21:43:57.98 ID:JNcjLSjU0.net
アベガー


356 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:46:36.02 ID:4NXWW0sw0.net
空前の好景気なんだよな?
ホントわかんね

357 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:56:06.93 ID:DhALyc9Z0.net
>>356
イカが不漁だったせい

358 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:56:50.12 ID:w9VUIU/U0.net
>>347
損した履歴や通算は言わないんですねw

359 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:57:45.25 ID:z1+gOrWa0.net
給料を上げた分、ボーナスで調整しやがったな

360 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:12:23.19 ID:252pxUSQ0.net
労働組合が要求させなかっただけ
中小企業はもらえないぞ、貰いすぎは良くない、らしい

361 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:14:15.61 ID:+nArb+y80.net
ゲリノミクスでアベノ不況が止まらないw

362 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:15:35.42 ID:Zq2dkrgN0.net
大企業と中小の差を思い知らされるな。夏だけで90万オーバーかよ・・

363 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:16:34.92 ID:u57uQZu00.net
うちは50万出ればいい方かな
会社員だけど好きな仕事してるからワガママは言えない
ってかボーナスに感謝してる

364 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:17:17.93 ID:wPQNaWEH0.net
どれだけ利益が出ていても給料にもボーナスにも反映しなくていい
アベノミクスは完成を見た

365 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:18:12.82 ID:purOHInw0.net
減少の金額より遥かにはるかに遥かに安い金額しか、好景気と言われる時期にも出ていませんでしたわ
悪かったな

366 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:18:18.81 ID:ynfGVWf30.net
無職職歴ないしボーナスなんか貰ったことない
やることないから株してるくらい
アホノミクスバブルで毎日がエブリデイで今一乗れない
平均日給手取り10万くらいだけど、無職で不安定なので、贅沢できない

367 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:19:31.60 ID:Zq2dkrgN0.net
大学生よ、石にかじりついても鶏口となるなかれ。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:21:47.47 ID:2KNvZMyn0.net
90万て、、、公務員じゃ夢のまた夢

369 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:24:50.54 ID:3IEKZyRYO.net
そのうち一部上場企業の部長職以上の平均夏のボーナス額とかの発表になるんじゃない(笑)200万とかさ。もう国民の95%には関係ないNEWSだよね。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:26:22.52 ID:zg+kfgyq0.net
今の時代大手のボーナス金額発表に意味あんのか?
7割8割中小零細企業やん
しかも半分は非正規ボーナス無しなのに

371 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:29:31.04 ID:sjqQBS+z0.net
デカい会社は儲かってどうしようもねえんだな
少し下請けにも分け前くれよw

372 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:29:33.76 ID:toyY0brp0.net
中小が上がれば問題はない

373 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:34:27.48 ID:8IT5qyav0.net
自分の給料が安いって嘆かないで
初めから給料が高い会社に行っとけばいいんだよ
公務員は楽でいいっていうんなら初めから公務員になっとけ

374 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:38:15.42 ID:vNKQbq8k0.net
当然貰っていない人は平均に含まれていませんw

375 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:39:18.36 ID:sjqQBS+z0.net
>>373
それじゃ順序が逆だよな
つかそんな事今更言われても仕方ねえしさ

376 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:40:51.75 ID:ZmFmKUFe0.net
平均以上100万未満
まだ幸せな方なのか

377 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:43:17.01 ID:ur4b7AY/0.net
お前ら自己紹介したかったら
とりあえずボーナス明細の画像貼れよ

378 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:44:40.80 ID:sjqQBS+z0.net
>>377
ないんだから貼れない
100円でも有るなら貼れるが

379 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:46:10.92 ID:8IT5qyav0.net
>>375
大丈夫
まだいくらでもやり直せる年齢だよ

380 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:52:54.95 ID:1jRB9UNi0.net
自動車業はボーナスそれだけ出るってことは人件費のカイゼンの余地があるってことだな。

381 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:55:46.65 ID:+f9z1rsz0.net
37歳で100万弱だけど、子供いて都内で3LDKの家賃15万だと余裕のある生活なんて出来ないわ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:56:50.16 ID:lHMASv79Q.net
>>380だけどロボットは入れても
人間の仕事はあるからなwww

ロボットはあくまでも半自動だ

半自動だ!

完全自動ではないw

383 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:02:38.15 ID:MhLhxi4F0.net
あぁ平均を下回った
今日もらったけど40代79万でした諸々引かれて振り込みで50
いよいようちもダメなんだろなぁ

384 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:06:27.55 ID:HWMxHBFy0.net
>>366
毎日プラス10万って凄いね。一時期マイナス800万くらいになってた。
アベノミクスでやっと±0になった程度。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:09:05.29 ID:i+tGJjN1O.net
俺はボーナス0だわ、年末にミニボーナス出るくらいだな

386 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:11:29.64 ID:rifKXDTZ0.net
だから中央値を出せと

387 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:13:50.44 ID:ZkexDEyL0.net
>>370
ただの布石だろ

388 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:14:13.83 ID:HWMxHBFy0.net
>>386
組合員平均だから管理職も入れた平均だと
もっと高くなるね。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:15:40.84 ID:ZrsAOm7m0.net
利益ださない公務員がボーナスあるとは吹くわww

390 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:15:46.31 ID:4lT5aLi40.net
>>373
俺はこの手のニュースに嫉妬を感じて
転職して、給料上げたタイプ。
こういうニュースを定年までコンプ抱えて
聞きたくなかったから。

391 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:17:27.58 ID:Bl+JvSh60.net
東芝子会社勤務ですが何か?

392 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:18:26.43 ID:/odDe0Yj0.net
ボーナス貰ってもどうしても欲しい物がないな。
ぜいたくな悩みかね。

393 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:55:05.38 ID:5r2K/ncO0.net
>>389
むしろ毎年赤字出してるぞ
ゴキブリ公務員は

394 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:17:51.66 ID:ABY9Y5Fu0.net
42歳で去年が額面37万の手取り29万位だったな。コレでも数年前より5万ほど上がってるのが泣ける。
非上場だが、ドケチの無借金経営なので毎回シブチンな金額提示されて終わる。社員も2000人近く居るんだけど、俺の弟(地元の50人規模の会社)よりボーナス少ないw
赤字企業でもウチより多いところ腐るほどあるわ。

395 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:22:01.36 ID:YdtkoL6o0.net
下がっても貰えるだけいいだろう。
中小企業ならそもそもないかあっても2,30万とかだろ。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:28:24.63 ID:wnpOHeWN0.net
人手不足で残業代が膨らんだ分、ボーナスが下がった。
トータルでは変わらないというボーナスマジック…。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:32:33.37 ID:6iD42N0O0.net
アマゾンの購買履歴見てみ。ほとんどの商品が数年前より何割も上がってるで。数%給与が上がっても雀の涙。社会保険料の上がり分でチャラや

398 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:35:19.30 ID:7Xxl68PT0.net
>>1
でもこういう数字(大手のみの景気の良い数字)を出して
「大半の人(つまり中小の人たち)が満足してくれるから」出すんでしょ
(なぜ満足するのかは知らんけど)。


株価が最高値更新と煽れば何となく好景気に感じて
財布の紐が緩むようなもんなんじゃね?

399 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:35:34.92 ID:9CzRmRxj0.net
>>377
控除額を貼ったらいいかもよ。
俺なんか毎回40万以上は普通に引かれるからね。
中小のボーナス額よりも高いかもしれない。
まぁ、うちらはそんだけ高い税金を払っているって事。

400 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:47:25.20 ID:9CzRmRxj0.net
↑ちなみに組合員卒業組ね。

401 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 03:33:50.34 ID:CeEZFwAs0.net
全企業のトップ数パーセントの平均を発表して何アピール?
もはや別の国の話をしているとしかおもえん

402 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:12:59.74 ID:lR43DxQe0.net
経団連の偉いさんの学歴見ると、工学部ばっかり。これで経済理解しろってのが間違いだよな。
経済学部出身者なら、金を回す事をまず考えるからな。
いくら安倍さんが頑張ってもこれじゃね。
経団連の奴は、日経見てPERとか時価総額とか見てんのかね。今、安倍政権始まって以来の当期純利益出してんだよ、日本経済は。

403 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:15:53.43 ID:ZPw5jDR80.net
統計リサーチさえ出来れば
経済研究は出来るからな

404 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:20:54.49 ID:7u7ve1sc0.net
>>394
しかし、42でその額はきついなぁ
それと似たような歳のグループリーダーに昨日聞いたら120万って言ってたわ

俺の2.5倍で羨ましすぎる
俺は15年後のその年齢時にそれだけ稼げているんかな

405 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:45:35.34 ID:CpK+kw1z0.net
うちの会社は組合員は最高で150程度。管理職になると下が180位。
課長になりたくないって言った奴がいたので俺が何故か課長になって今年は250だった。企業年金も賞与も大きく変わるのに馬鹿だなーと思った。

406 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:01:35.36 ID:iKmPFw+SO.net
(・∀・;)90ってことは年収600位かな

407 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:12:31.62 ID:faXSlRRv0.net
>>255
それ一部の人にしか恩恵ないじゃん
しかも自己責任の部類
保証する範囲がおかしい
井戸端するための通院並み

408 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:22:07.77 ID:a2FSEH+P0.net
うちも下がってたけど平均よりは高かったな。

409 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:22:22.93 ID:OlvP5jiw0.net
総合職のボーナス中央値ってどれくらいなんだろうな

やっぱ100は越えるんかな

410 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:53:20.93 ID:S9oI+7ae0.net
難関大いった俺たちは給料多い大企業で金たっぷりもらって当然じゃ‼なぜなら優秀だから!←これ嘘だからな。旧制の中学=現在の高校レベルだからwww中学生が中学教科書一生懸命回しても大学入試問題は解けないよねって話。つまりはヤラセでちゅうよ♪

411 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:54:12.31 ID:1JsO7Jt60.net
消費増税避けて通れない、間違いなく上げる=石原経済再生相
https://news.infoseek.co.jp/topics/09reutersJAPAN_KBN1901GF

石原w

412 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:17:44.56 ID:faXSlRRv0.net
>>410
昔のセンター試験はしょぼいだろ

413 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:19:43.78 ID:UiFzk+W00.net
何年分のボーナスなんですか?

414 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:20:49.55 ID:iK19OdyZ0.net
平均91万wwwwwwwwwwww

415 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:23:07.99 ID:7RA/FWEM0.net
終わった

416 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:23:44.17 ID:iK19OdyZ0.net
公務員は1割アップですねわかります

417 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:25:05.33 ID:z5Uzo2/w0.net
>>11
俺もそんなもん。
90万とか3桁とか公務員と大企業だけなんじゃね。

418 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:29:18.23 ID:XwEQ9Ehe0.net
景気は右肩上がりらしいが?w

419 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:31:51.17 ID:9l9/OrOC0.net
90万円貰う人らは年収だと幾らくらいになるの?

420 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:32:10.96 ID:yQafhQnF0.net
消費は右肩下がりです

421 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:33:54.26 ID:yQafhQnF0.net
>>419
何か月分なのか判らんので不明
2ヶ月分と仮定するならば、720万になるな

422 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:34:51.05 ID:dByhbF9F0.net
こんだけボーナス出れば結婚する気にもなるだろうが、
ボーナス無しだと心をへし折られて恋愛すらする気にならんね(´・ω・`)

423 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:36:11.98 ID:0cPgzpEX0.net
>>22
都合の悪いことはオールスルー
それが忖度政治です

424 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:43:50.17 ID:9/MwIdVW0.net
>>419
700万円ぐらい
平社員の上のレベル

425 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:45:25.78 ID:epy8JwL+0.net
年収700万だと 東京ではどのような部屋に住めるの?

426 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:45:40.79 ID:9l9/OrOC0.net
>>421
サラリーマンでその位貰えたら立派なもんだね
俺なんか自営だから年中休みなく仕事してやっとその位にしかならない

歳だけ食っていってるわ

427 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:48:39.06 ID:yQafhQnF0.net
>>426
勿論、平均年収が700万を超える会社なんて、ごく僅かです
二桁で収まるんじゃねぇのかな

428 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:51:07.34 ID:cixU0zDH0.net
国立大学の教授のところに
奨学金手続きをしにいったら
奨学金の基準が年収1000万以下だった。

教授が、俺でも1000万なんてもらってねえわ
と言ってた。

429 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:52:01.03 ID:9/MwIdVW0.net
>>425
会社による。
大手でも社宅入居年齢制限が厳しいとろくなところに住めない。
だから嫁が働く。これが今の正社員増加の理由。
馬鹿にされてる看護士や保育士でも正規なら400万円ぐらい稼いでくる。
世帯収入は1000万円を軽く超える。

430 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:55:01.09 ID:epy8JwL+0.net
>>429

返信ありがとうございます。テレビで見るに
東京の住宅事情はかなり厳しいように思いました。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:03:06.31 ID:2+jgH4FV0.net
>>393

公務員の蓄財を最大化するために生み出されたのが資本主義だというのに
本来は株式全部公務員のモノというのが当然だろ。

432 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:16:56.13 ID:HNeTh5cn0.net
差し引かれる年金高過ぎ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:44:58.14 ID:RIhAD04v0.net
「アベノミクスは安倍のみクスッだ」と言ったあの糞サブいバカ丸出しのダジャレが
実は当たっていたというこの恐ろしい現実。







 

434 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:46:04.99 ID:RIhAD04v0.net
もはや日本という国は、駄洒落レベル。

435 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:49:27.02 ID:H9yJUofL0.net
>>343
うちは嫁に、年収がお父さんの納税額より少ない、と言われてキレた。

436 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:51:15.27 ID:m44yY7AA0.net
株を買い上げてるから余裕があるんだろ。

7割が支持してんだから別によくね?

旨みにありつけないと思しき層が
嬉しそうに支持してるのは、ある意味滑稽だがw

437 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:52:42.93 ID:oEsaezq50.net
大手「努力したからや」

438 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:58:11.18 ID:RIhAD04v0.net
>>436
ならミンスだって多数派が支持したんだから有りだなw

439 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:58:30.39 ID:hrNgIOzt0.net
大手はいいなぁ、俺は夏冬合わせても80万程度だわ

440 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:59:47.79 ID:9/MwIdVW0.net
>>430
独り者なら大手企業に入れば無料に近い独身寮に入れるよ。

441 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:03:59.65 ID:3vlfgVw30.net
>>9
三菱グループ57万人
トヨタ34万人
パナソニック26万人
JR12万人
東京電力4万人

これだけで1%超えるんですけど、日本の99%が中小企業ってどういうことですか?

442 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/10(土) 11:05:51.73 ID:HF2UGrPA0.net
ねえねえ大手企業の回答あり82社の平均とか意味あんの?


日本の9割以上の企業は中小企業

その平均ボーナスは30万もないよ

しかも2割以上の企業がボーナスゼロ

そして若者の4割を占める非正規社員はもちろんボーナスなんてない

つまり夏のボーナスは出ない人のほうが多いのだw


去年2016年の中小企業・夏ボーナスはいくらだった?

一昨年2015年の冬のボーナス支給額は約28万円前後でした。

おそらくこれを下回る傾向がありましたので、2016年夏の中小企業のボーナスは『20万円前後』もしくは、冬と同じ『の28万円前後』になりました。

実際に僕が中小企業で働いていた頃は、ボーナスの平均支給額は16万円でした。

基本給がそのくらいでしたので、約1ヶ月分といった所ですね。

そもそも中小企業でボーナスがある所は珍しいと言われています。その証拠として、このデータを見て欲しい。

http://satojay01.com/wp-content/uploads/2016/04/9ff320bf-s.jpg

大手企業の回答あり82社の平均とか

意味あんの?

超超超上澄み平均って意味あるの?

これこそただの印象操作ですやん

443 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:09:27.19 ID:yQafhQnF0.net
>>441
グループ内には中企業も含まれてるだろ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:23:08.02 ID:9/MwIdVW0.net
>>442
意味あるんじゃね。
勉強したりコミュ能力つけないと、まともな給料貰えませんと。

勉強つったって教科書+試験前ぐらいきちんとやってれば地方でも進学校、駅弁国立大学ぐらいはいける。
そうすれば永久にボーナス0とかの会社に就職することはない。

445 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:25:06.39 ID:mEHTXBp30.net
安倍のお友達の経団連ですらこんな状況かよw

446 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:25:19.29 ID:sJl202+z0.net
こういう景気のいいニュースをバンバン海外に流して
たくさんの移民に来てもらおう

447 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:26:40.92 ID:Y/pVae0F0.net
>>441
経産省の統計によると中小企業の数は99.7%だってよ
労働者数は中小企業が約7割

448 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:26:58.09 ID:4tfGjgUa0.net
景気は、良くなってるんじゃなかったのかよw

449 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:30:13.97 ID:bnkFpSUl0.net
大手はいいね!! 92万円とか羨ましい。

俺は工高卒のバカ電気主任技術者だし町工場勤務だから
いつも55万円前後しか貰えないよ!
中古の軽四すら買えない貧しさ…泣

450 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:31:58.34 ID:yD8ylJ8T0.net
まあ、30代半ばで夏のボーナス90万ぐらいは超えない人はやっぱり論外かな。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:31:58.68 ID:+gvG0HOS0.net
控除額が40万とかでふざけんなって感じ。

452 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:33:01.39 ID:4tfGjgUa0.net
>>449
中古の軽は買えるだろw

ネタか?

453 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:33:54.57 ID:1JsO7Jt60.net
>>451
ブサヨの将来の生活保護費になります

454 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:45:52.98 ID:MAYS2z/E0.net
>>452
軽自動車は維持費安いけど車体価格は中古でもそれなりだからな。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:46:18.03 ID:17zTD6mq0.net
地方だけど、そんなボーナス出る企業なんてあるのかな?
地方だと公務員ぐらいだろうな

456 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:04:22.48 ID:4tfGjgUa0.net
>>454
20万からあるだろ?

維持費が出せるなら、買うのに問題はないだろ?

457 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:06:00.58 ID:8FR2FP/t0.net
>>455
電力会社と金融関係あとは地方で元気な一部上場の製造業とか
聞いたことある工場くらい地方のどこでもあるだろ

458 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:08:30.87 ID:NKUjPXEM0.net
>>1

大手の正社員なんて減少してる
みんな下請けや非正規や準社員の増加で平均91万なんて過去の話だ

459 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:10:31.82 ID:NKUjPXEM0.net
>>455

あるわけないだろうに・・・・
ボーナスあるだけマシという企業が激増
過去の延長の統計は殆ど実態を反映していない作文

460 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:10:49.76 ID:JI8teOnW0.net
>>444
駅弁国立に何を幻想持ってんだろうな

461 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:11:24.84 ID:ChfRC1hH0.net
テレビで公務員のボーナスアップって言ってたけど

462 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:14:45.25 ID:7u7ve1sc0.net
>>460
幻想も何も少なくとも理系ならば、余程の馬鹿じゃない限りはボーナスもらえる会社に就けるよ

463 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:14:50.95 ID:cytGXRJN0.net
日本企業の9割以上は中小企業だけど
人数で見れば大手企業で働いてる人も結構多かったような

464 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:15:31.49 ID:pNJMEKaJ0.net
>>449
俺も高卒だから50万くらいだわ
大手の大卒はすげーな

465 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:20:00.38 ID:qhNGtLJI0.net
>>449
>>464
こういう奴等ってボーナスもらってないから相場をわかってないんだろなぁ

ちなみに大手電機メーカーの20代社員でさえ、ボーナスは手取り50万くらい

466 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:21:34.74 ID:7XS9Ac2C0.net
>>465
そりゃ大手の20代ならそんなもんでしょ
>>449>>464は40代かもしれないじゃん

467 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:25:04.47 ID:qhNGtLJI0.net
>>466
あー、確かにな

ごめん、さすがに50万で40代という考えがなかったから
そりゃ少ない

468 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:27:07.79 ID:7/9eI3fS0.net
>>467
30代前半で50万だよ
少ないでしょ?

469 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:28:03.55 ID:kbY200wh0.net
地方上級公務員の俺は夏の期末勤勉手当と貯金で、現金一括で200万円ほどのロレックスのデイトナ(2016年バーゼル発表最新モデル)買うつもり(^o^)

470 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:29:48.83 ID:qhNGtLJI0.net
>>468
んー、多いんじゃね?

また大手電機メーカーを参考にいうけど、30代で役職就いてなかったら手取り50〜60万よ
昨日も飲み会で愚痴ってたし、

みんな大手に幻想抱いてるけど、この不景気の世の中じゃそれくらいなのよ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:32:40.83 ID:nicTTV9Q0.net
>>343
いずれ管理職になるだろうから、もう少し耐えたら大幅アップだ。自由にお金を使えるようになったら、他の女とハメまくって性悪女に復讐だ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:33:53.32 ID:pNJMEKaJ0.net
>>470
大手でもそんなもんか…
うちは中小だから実力主義で高卒が大卒給料追い抜くのザラだから
給料水準としてはマシなのかな

人が嫌がるつまんねえ仕事だけどな

473 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:35:06.38 ID:o9TKF/+70.net
ボーナスのボの字も言わねえぞうちの会社

474 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:35:51.33 ID:hKJ/fUU30.net
うちは春闘妥結通り、夏の賞与は給与の2.5ヶ月分です。
平均的な支給額じゃねえの?
違うの?

475 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:37:55.21 ID:qhNGtLJI0.net
>>472
ま、中小でそれなら十分じゃね?

あとは休みの数が大事で、大手は基本的に土日祝日休み、盆正月、GW長期休暇、有給は毎年23日貰えるしさ

476 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:40:06.59 ID:+gvG0HOS0.net
>>470
一応大手で40代160万だった。控除で40万も持って行かれてね。

477 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:41:03.71 ID:1RcjjSR70.net
>>441
それ非正規も含まれてるだろ
パナソニックの赤字8000億の1万人削減の時、雇い止めされたのが俺だし、寸志さえなかったぜ
クリスマスイブに食堂でチロルチョコ貰えただけだ

478 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:42:15.59 ID:pNJMEKaJ0.net
>>476
うらやましい…

年間休日120オーバーが普通じゃね?
まあサービス業とか医療介護は無理だと思うけどさ

479 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:42:36.72 ID:qhNGtLJI0.net
>>476
うむ、それくらいは40代なら行くよ
うちのグループリーダーは42歳で120万って言ってた
スポーツカーとバイクを二台所有してらっしゃる

480 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:45:20.56 ID:6Rnp0INv0.net
34歳わい、ボーナス退職金無しの企業でつらい。
月給だけなら同年代よりかなり貰えているけどやっぱ老後が不安だわ

481 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:47:05.04 ID:dUc057nh0.net
ボーナス時期になると、いつもこの発表をしてるのは
公務員のボーナス額を正当化するためでしょ。
でもね、公務員のボーナスはこの半分でいいと思うよ。
特に地方公務員は働かないから

482 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:48:38.29 ID:/nT3UDaV0.net
安倍死ね

483 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:50:43.12 ID:7XS9Ac2C0.net
>>480
月給が高い方が将来の年金が高くなる
支給開始年齢が上がって死ぬ前に貰えないかもしれんがw

484 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:51:51.89 ID:phKUC7Hr0.net
今の会社で働いて15年間でボーナスが出たことがほとんどない。
不景気だから
新工場建てたから
新しい工作機械を導入したから
とか毎回言い訳をしてほぼ毎回1円も出ない。
社会人になってからボーナスシーズンを30回くらい経験してるはずだけど出たのは4回くらいかも。
最高金額は10万円。最低が2万円。
昇給も1回もない。新卒からずっと同じ金額で働いている。変わったことと言えば課長手当が月1万円出るようになっただけ。

485 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:52:01.26 ID:Rw+tZYBJ0.net
>>470
平均91万7906円は組合員の平均だから役職と言っても管理職にはついてないんだよな。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:52:22.07 ID:EgRQCgrN0.net
衣食住さえなんとかなればボーナスなんていらないだろ
ボーナスに文句言っているやつはボーナス全額消費して社会に貢献でもするのか?

487 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:55:22.67 ID:Mhvf6VXv0.net
大手のレベルで幾らだと言っても全く意味の無い金額だわな
中小企業なんか貰えれば良い方で20万前後だぞ

488 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:57:27.02 ID:ndqsNY4P0.net
ボーナスが91万
どこのおとぎの国の話だ

489 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:58:02.80 ID:AMDAu22d0.net
俺もボーナス無しで東京暮らしは苦しくなったから
実家に戻ってきたわ
地元の会社もボーナス無したが、生活はかなり楽になった
職場まで自転車で5分だし

490 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:58:12.81 ID:Rw+tZYBJ0.net
>82社の組合員平均の妥結額は、前年夏比4.56%減の91万7906円

管理職以外の平均であって、82社の高卒従業員の平均というところなんだよな。

491 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:59:13.29 ID:dXMtEH6N0.net
年収800〜900万くらいでしょ。
手取りだとその75%くらい。
都内で住宅ローンと子供抱えてる家庭からすれば切り詰めないと厳しいレベル

492 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:01:36.92 ID:IHBjyKj/0.net
>>441
企業数と従業員数の違いすら分からんのか?

493 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:04:50.12 ID:+gvG0HOS0.net
>>479
もう少し貰えると思っていたのだけどな。昇格したので来期は上積み期待出来るかな。
自分もスポーツカーに乗って単車は2台持っている。奇遇だね。

494 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:06:34.62 ID:j40WP1tf0.net
3本の矢(笑)骨太(笑)
上級様が下がったら誰が消費すんだよ

ああ穀潰しの公僕さまがいましたね

495 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:09:49.95 ID:FJohps2x0.net
サラリーマンはいいなあ、なんの実績やヤル気が無くてもペコペコ頭下げて陰で不満さえ言ってりゃボーナスもらえるんだから、出す側からしたら捨て銭みたいなもんだよ

496 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:11:30.74 ID:Rw+tZYBJ0.net
>>495
女が過労自殺したら大騒ぎしたけどな。男なら大して騒がないけどw

497 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:14:40.44 ID:H3uIeWUe0.net
>>486
何いってんだ、このバカ

498 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:16:39.93 ID:OexMqKe70.net
終身雇用制の安全弁である日本特有のボーナス制度。
これで年収を調整して業績が悪くても解雇しないようにしてるのだ。

499 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:18:15.13 ID:oEsaezq50.net
スゲー事やる奴が沢山いて新しい働き方とかあって格差ならともかく
ゴミ箱が過去の遺産と制度で力作って格差ってのはクソだな

500 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:21:14.47 ID:36/xPnoV0.net
すごいな

夏冬で派遣の年収に迫る

501 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 14:10:09.65 ID:uhMGqJ/HO.net
某企業に借金まみれのお偉いさんがいたが、こんなにもらえるのにどんな金の使い方してたんだろw

502 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 15:26:03.62 ID:ctqZMpON0.net
この数字って田舎の人からすれば嫉妬するものなんだろうけど、
首都圏の人からすると「あ、そう」ぐらいの話なんだよな。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 15:29:50.06 ID:Y/pVae0F0.net
>>483
死にそうだと思うならさっさと貰えばいいんだよ。
多少額が安くなるがどうせ平均年齢以上生きないと逆転しない。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:32:11.56 ID:evf8SKlk0.net
やっぱり景気悪いじゃん
日本を借金まみれにした無能政治家、寄生虫完了、無能公僕どものボーナスももちろんなし
むしろ給与も半減〜1/3に減給すべき

505 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:43:46.46 ID:ctqZMpON0.net
>>504
借金まみれと言うけど、実質的に負担のある国債発行残高は異次元緩和で近々解消する見込みだがね。

506 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:35:27.00 ID:dXMtEH6N0.net
同じ組合員のボーナスとして国家公務員は70万前後だよな。
この20万の開きも結構大きいよなー。

507 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:38:13.71 ID:eRYYltvf0.net
平均で90万円てすごいな。

クイズダービーの賞金が当たったみたいなもんだろ?

508 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:42:20.46 ID:tcSntNkI0.net
アベノミクスとは何だったのか

509 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:49:09.31 ID:VQWu/TTR0.net
基本給上げて支給率据え置きでも支給額は増えるだろう
支給率の切り下げに合意するなんてバカ労組か?

510 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:29:26.69 ID:pS/imbvw0.net
ボーナスや年収のスレは想像で書き込んでる奴が一定数いるよな
ID:qhNGtLJI0とか

511 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:47:48.68 ID:QR6Hb0io0.net
>>506
そのぶん公務員は安泰だからな。20万減らされてもそっちの方がいいってやつは多いだろう。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:50:03.88 ID:rM2v2zpB0.net
うちはボーナス0

513 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:50:52.91 ID:5OrkCgl/0.net
すげえな90万って
まあそれだけもらってるとこなら大体ローンで消えるのかもしれんが

514 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:57:48.73 ID:sOy3RGiE0.net
30歳で額面90万だった
公務員の嫁は50万
手取りは俺が負けてるけどw

515 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:00:29.01 ID:Y/pVae0F0.net
>>514
給与を比較する時手取りは意味が無いけどな。

516 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:01:08.16 ID:o6GfIaDL0.net
建設業だけど今夏は前年かより30パーセントアップした

517 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:02:49.62 ID:rnWqr/JRO.net
低学歴のバカ派遣とかじゃなくてボーナス出る正社員で本当に良かったわw

518 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:17:52.63 ID:7u7ve1sc0.net
>>510
いや、想像も何も真実な訳だが
そんなに幻想もたれても

電機連合発表で、大手電機メーカーは5〜6ヶ月くらいだからね
となると大体20代だと年間130万くらい
あとはいろいろ引かれて手取りは一回50万円台

519 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:27:28.78 ID:dXMtEH6N0.net
>>514
額面90万と額面50万を比較すると、
手取りは額面50万のほうが多くなるの?
それはありえないだろ。
そもそも額面90万で手取り50万を割ることはない。
前月に死ぬほど残業して所得税が引かれまくっても
せいぜい手取りは65万くらい。
財形とか職場の積み立てとかは知らんがな。

まさか自分は額面で書いて、嫁は手取りで書いてるわけじゃあるまいし。

520 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:31:07.34 ID:RYe9t2xx0.net
アベノミクスはどうなったの?w

521 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:52:47.14 ID:wqbhXGYc0.net
民主党時代ボーナスなかった事考えればぜいたくだな

522 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 20:55:47.73 ID:MVhTrGuw0.net
とうとう大企業もジリ貧になってきたな
格差拡大、中小抑圧、消費低迷なんて自分の足を切り捨てるようなもので
いずれこうなるのは目に見えていたわけだが

523 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 20:57:47.58 ID:MVhTrGuw0.net
>>506
各種手当を除いた数値しか公表しない公務員
それでも大手のみの民間平均を常に上回ってるんだよな
なぜなら人事院勧告が毎年そのように出されるし、政府が勧告を拒んだことは数えるほどしかないから

524 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:10:13.65 ID:gTj1FqT90.net
みんないいなぁ年2回出るんでしょ?
ウチなんか年1回だよ。700万円だけど。

525 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:24:01.28 ID:ctqZMpON0.net
発表される公務員の年収やいわゆるボーナスには各種手当は含んでないとか一体なにを根拠に言ってんだろ?
妄想?w

妄想でなければソースを示せるハズだしな。

526 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:33:56.95 ID:pS/imbvw0.net
>>518
そこじゃなくて、
・手取りで語る
手取りで語るってもしかして高卒か?
給料の話をするときに、俺の周りに手取りで言う奴はいない
>>465で50万円は少なくないよ、って言って突っ込まれたら20代なら〜とかいきなり書き込む
多少でも知能があれば40前後のもらえる額を想定して多い少ないを話すよ
20代のもらえる額で話すバカは見たことない
ほんとに大手電機メーカーに勤めてるなら絶対に定年までしがみついとけ
あんたじゃステップアップはないだろうから

527 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:51:15.98 ID:X5KS2HKp0.net
工業高校卒の現場作業員45歳平社員の俺でも115万円
高卒で管理職になった同期は150万円らしい...

528 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:52:01.63 ID:F9b9nFoM0.net
>>17
冬のほうが普通多いから

529 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:52:02.40 ID:dTkG+uDt0.net
住宅ローンに子供の学費もあるしもうギリギリだよ

530 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:54:15.95 ID:F9b9nFoM0.net
>>45
>>196
アベノミクスのカスなところは、公務員だけアップし続けるから。
まぁ、見ててみ。大手企業の平均から公務員のボーナス決めてるはずなのに
上がり続ける公務員の年収とボーナスを。

531 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:55:36.62 ID:7u7ve1sc0.net
>>526
いや、別に手取りで語るだろ
どれだけ引かれると思ってるんだよw

俺が20代なんだからその年齢で語るだろ
40代とかの管理職基準で話してどないすんねん

ちなみにステップアップがないなんて褒め言葉すぎるだろw
電機メーカーの管理職なんか休めない上に出張ばっかでろくなことないぞ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:30:42.38 ID:pS/imbvw0.net
>>531
額面だよ
額面からマイナスするものが一緒かどうかわからん数字を使うなんて、ある程度の知能があればないよ
あと、業界の給与やボーナスの参考値に20代の金額を使ってるのを見たことあるのか、お前?
同年代同士で話してるならともかく、匿名掲示板でいきなり「20代なら50万円は低くないよ!」って頭が弱いにもほどがあるだろ

533 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:27:39.82 ID:7u7ve1sc0.net
>>532
全部お前のなかでの常識だろw
そんなの知らんがな

ここのスレだって「手取り」で語ってるの大勢いるし
わかりやすく大手電機メーカーの若手社員でもこれくらいよって例を示しただけでなんでそんなにきれてるんだよww

534 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:43:23.61 ID:0WP0OHm10.net
>>533
なんだ、ただの世間知らずか
切れてないよ
自称大企業の総合職の非正規かと思って、暇潰しでいじめてやろうと思ってただけ
悪かったな

535 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:51:18.01 ID:zgZAoPIk0.net
>>533
君はホントに頭悪いと思うよ

536 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:31:26.11 ID:hmHJhEwi0.net
>>534
別にそれでいいんじゃね?
顔も知らないアホに非正規と思われても一向に構わないしw
というか暇潰しにネットでいじめてやろうって小学生じゃないんだからさw

笑いのセンスは負けるわ

537 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:34:20.15 ID:hmHJhEwi0.net
あと、ちなみに総合職ってのは正社員のことであって、非正規雇用の総合職なんてないからね

いや、ギャグでいってるだろうから指摘するのもアホらしかったんだけどさ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:39:54.46 ID:hmHJhEwi0.net
あ、自称大企業の総合職を語った「非正規労働者」って意味だったって言い訳はやめてね

自称頭のいい人がそんな間の抜けた文章かくわけないよね?

539 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:05:11.79 ID:CR2y5qlm0.net
>>536
お前自身、マウントしようとしてたじゃねーか
健忘症か?

>>こういう奴等ってボーナスもらってないから相場をわかってないんだろなぁ

自分が突っ込まれて返せなくなったら、捨て台詞を吐いて体面を保つ
意地くらい見せればいいのに
かっこいいな、お前

540 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:45:48.19 ID:sKSMURuL0.net
プラントメーカー
116マンだった。昇給によって毎年上がっているかな。で、手取りは92マン年収は700マン。欲しいものなし、ふるさと納税でのビールと鰻を楽しんでる。後は3年前の500マンの現物株が元値に戻って来るのを待つだけのリーマンです。現在価値410マン。

541 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:00:08.72 ID:uSVY54tH0.net
>>540
116で手取り92はうらやましい
それで年収700かあ。

おれ、109万手取り77万、年収900
あまりの税金の高さに目眩がしそうだよ

542 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:02:42.17 ID:kxvPtvPI0.net
景気悪いんじゃん
なんだよそれ

543 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:05:16.77 ID:bF6SG0eO0.net
印象操作を連呼してる池沼のアヘちょん
ネトサポ雇ったり、株価を吊り上げたり、数字をいじくりまわして実体操作をしているオマエが言うなw
だが、現場はシビアだから、もうインチキに耐えきれなくなってきたようだ
一般人を、これだけいじめりゃ働きも悪くなるし、カネなんか使わなくなるわ
アヘ友の連中、上級国民、ざまあwww

544 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:12:21.71 ID:66oq5vQj0.net
欠勤したので5/6支給。元が安いので手取り20万位か。

545 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:13:14.50 ID:66oq5vQj0.net
株の配当は手取り33万。

546 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:14:21.39 ID:Jw+Qgkyi0.net
ハハハ


アベノミクスで景気いい(笑)

w

547 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:16:19.15 ID:m3mBPEJv0.net
わりとまじで共産主義革命以外に解決策がない気がしてきた
だって安倍・竹中筆頭に上級国民は庶民から息つく暇なく搾り取る気満々でしょ
庶民が死にそうだから少しでいいから搾取を止めて的なサインを何度出してるのに
止めるどころか加速度的に悪くなる一方
解決策は安倍・竹中に自給700円で穴だらけの防護服着させて死ぬまで福島の廃炉作業やらせるくらいしか思いつかない
彼らに言葉でどれだけ説得しようとしても無理だよ

548 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:19:19.14 ID:kxvPtvPI0.net
格差社会か
まあ自殺が増えるだけだ
俺もそのうちわかんねえな
金はある程度あっても
国の将来に期待できないのよ

549 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:19:25.37 ID:1WtH7uDd0.net
臨時賞与が増えるのが良いのか、基本給が増えるのが良いのか、
正直なところよく分からない。

550 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:29:16.25 ID:ZKLfdGCE0.net
しかしリーマンは90万ぽっちかよ
体感200万は無いと経済よくならんだろ

551 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:29:48.19 ID:c1+kjVpMO.net
増額する時だけ民間を基準に即上げする公務員
民間が減額した時はスルーし現状維持w

さっさと公務員のボーナスも減額しろ!

552 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:33:31.34 ID:PsXYeaA9O.net
ボーナスなんか出ない企業たくさんあるんだが、91万とか貰えるのは3%とかだろな

553 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:33:46.11 ID:bF6SG0eO0.net
部落出身で、奴隷派遣業の幹部で、経済呪術師のパソ中さん
なんかしゃべってくださ〜いw

554 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:35:18.54 ID:66oq5vQj0.net
今このスレに表示されているオーネットのバナー広告。

2017年実績成婚カップル!

男:27才消防士 年収550万
女:25才メーカー 年収350万

男:32才広告 年収700万
女:31才金融 年収530万


何かムカつくよね。男女ともに年収高すぎ。

555 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:38:58.85 ID:3wObgLo00.net
これって、平均だからな

一部の高額者が引き上げているだけで、実際はこれの半分ぐらいの奴が多いだろ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:12:23.07 ID:mwjj8A8Q0.net
これで好景気とかアホか

557 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:11:33.35 ID:WNfPvHrk0.net
これくらいボーナス貰ってる人は必ず結婚するけど
逆にこの程度のボーナスだと家族いるとカツカツになるよね
子供の学費を払いながら自分も好きに金使いたいなら年収2000万はないと無理

558 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:12:09.00 ID:1A9FqOXf0.net
アベノミクスは好調だけどシャケとイカの高騰で消費減ったから仕方ない

そんなバカなw

559 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:16:22.62 ID:niIgM6iK0.net
かつて日本の賃金体系においてボーナスは生活給に等しいものだったのに
いつの間にか業績連動とか言い出されて
減らされるようになった

仕掛けて来るのは常に経営側であるから
労働者は日頃からファイティングポーズを取らねば不意を突かれる
日常こそ闘争なのである

560 :アへちょんハンターさん:2017/06/11(日) 07:03:57.15 ID:mGc8fECa0.net
シャケとイカが高騰すると消費が減る理屈がわからない

561 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:11:40.61 ID:S8IIynqv0.net
安倍は経済オンチだから
つうか日本の政治家なんてまともなのいないから消去法で安倍が選ばれてるだけなんだよな

562 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:17:42.98 ID:k2mdmZa+0.net
財務省 財政規律派に対抗してくれるのが安倍ちゃんしかいないからな
麻生ですら規律派

563 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:18:27.28 ID:GgfcGuK40.net
90万の1/3しか貰えないんですが(´・ω・`)

564 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:19:41.23 ID:o/yVrnhQ0.net
ハーッハッハッハハハッハッハッハッハー(゚∀゚)

俺は無職だから0万円だーーーーーーーーーーーーーー

565 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:26:15.75 ID:8P8LYQYh0.net
>>555
平均と言っても組合員平均、管理職を除いた平均。
82社の高卒従業員の平均といったところか。
高卒でも管理職になる奴がいないわけではないが。

566 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:34:09.90 ID:mwjj8A8Q0.net
>>560
あれだよあれ…日本のGDPの大半はシャケとイカに支えられていたんだよ(棒)

567 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:50:52.97 ID:uwvkgoiD0.net
労働組合ってミンス支持のチョン系だろ?
まともな日本人で労働組合加入してる奴なんていないよ

568 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:52:54.36 ID:ksDMJWkg0.net
90万てマジか
アラサーだけど、そんなもらってるとは思わんかった
そりゃみんな結婚して子ども生まれて家も買うよな

569 :アへちょんハンターさん:2017/06/11(日) 08:01:08.04 ID:mGc8fECa0.net
ねえねえ大手企業の回答あり82社の平均とか意味あんの?


日本の9割以上の企業は中小企業

その平均ボーナスは30万もないよ

しかも2割以上の企業がボーナスゼロ

そして若者の4割を占める非正規社員はもちろんボーナスなんてない

つまり夏のボーナスは出ない人のほうが多いのだw


去年2016年の中小企業・夏ボーナスはいくらだった?

一昨年2015年の冬のボーナス支給額は約28万円前後でした。

おそらくこれを下回る傾向がありましたので、2016年夏の中小企業のボーナスは『20万円前後』もしくは、冬と同じ『の28万円前後』になりました。

実際に僕が中小企業で働いていた頃は、ボーナスの平均支給額は16万円でした。

基本給がそのくらいでしたので、約1ヶ月分といった所ですね。

そもそも中小企業でボーナスがある所は珍しいと言われています。その証拠として、このデータを見て欲しい。 

http://satojay01.com/wp-content/uploads/2016/04/9ff320bf-s.jpg

大手企業の回答あり82社の平均とか

意味あんの?

超超超上澄み平均って意味あるの?

これこそただの印象操作ですやん

570 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:02:04.13 ID:W5a6r2MJ0.net
>>562
対抗できずに最悪のタイミングで8%増税を行ったのは誰だ?w

571 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:19:06.41 ID:iIXDzCG80.net
パナマで貯金

572 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:31:12.79 ID:aAxXHMdA0.net
俺より安くて草

573 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:48:41.30 ID:EhbHJYit0.net
トリクルダウンなんて、そもそも有りません!!byケケ中平蔵

574 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 09:45:10.18 ID:dJ4pAPGB0.net
給付対象人数が増えたからじゃないの?

575 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:41:37.82 ID:YOS6xsnx0.net
大手企業

576 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:42:40.10 ID:YOS6xsnx0.net
経団連の発表なんかなんの価値もない

577 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:24:54.80 ID:ymH3pTmd0.net
とうとう年金基金も尽きたな
さて、無事に東京オリンピックが開催できるのだろうかねぇwww
果たして、2020年まで日本の寿命が持つかな

578 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:30:46.52 ID:Bpsvqdm90.net
どこをどう平均したんですかね(すっとぼけ)

579 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:34:55.13 ID:veGCsRoB0.net
いや一応は減少を認めたのは凄いことっていうか余程ヤバイんだな。

第二次大戦で例えるとこれって
大本営発表で台湾沖航空戦で日本軍が「圧勝」した時を過ぎて
レイテ沖海戦ぐらいか?まだ沖縄戦にはなっていないな。
まぁ、その頃には手遅れ…ってかすでに手遅れだがな。安倍のお陰で。

それにしても、日本人ってほんと反省しねえよなぁ?
安倍以前も支那朝鮮アメリカとか外国向けに、世間体だけ取り繕って
反省するポーズだけは得意だったようだが。

そんなシナチョン共相手のおためごかしより、
敗戦後の日本人は何よりもまず真っ先に自分自身の愚劣さ、惰弱さを反省すべきなのに
そうしなかったから、こうして同じような愚行を別ジャンルで繰り返すはめになる。

> それにつづく海軍側の圧倒的に景気のよい戦果発表に、陸軍側としては批判するどころか、
> 打つ手もなしというのが実情であった。
> しかし、珊瑚海、ミッドウェーの海戦以来、陸軍報道部の海軍報道部に対する気持の持ち方に
> 微妙な変化がでてきたことは争えなかった。
> もっとも、真相を知らされていないでは手の打ちようもなく、
> たとえ真相を知ったとしても、「海軍の発表は嘘だ」などと陸軍側で発表したりして、
> 国民を動揺させて何になるとの考えが先に立ち、陸軍報道部側としては、
> 無気力な老人のような事なかれ主義におわるしかなかった。
> 戦局が悪化するにつれ、「トラック島の空襲」「あ号作戦」におよんで、
> 依然とした海軍側の強気に相当な反発を感じていたが、
> それを行動に表わすということはなかった。

580 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:42:00.86 ID:iAnpYiTu0.net
中小企業が合併しまくれば大企業だな。
そもそも大企業の定義がいろいろあってわからない

581 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 12:16:22.57 ID:gZpVVLSa0.net
そこそこ大手メーカ、32歳で90万でした
出向してなかったら100超えてた

582 :196:2017/06/11(日) 14:06:42.08 ID:nLRopZXK0.net
>>530
私の賃金あがるならいいです

583 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 16:07:04.06 ID:At20cN2d0.net
日本企業で働いてる限りボーナスが劇的に上がることはないよ。
だってやってるのが欧米の劣化パクリか中韓の後追いなものつくりしかしてなんだからw
最近、大手で大ヒットさせた物・サービスって聞かないし。
いつか上がると淡い期待を抱き続けてる奴って池沼だと思うw

584 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:07:32.60 ID:ha5v45Es0.net
>>489
自分も去年実家に帰る算段を立て始め
ようやく実家に帰れる事になった

手取りは3-4万くらい下がるが
東京での家賃光熱費の分が丸々浮くのは大きい・・

585 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:58:23.66 ID:2rMpIvnj0.net
私大職員なら新卒でも余裕で7ケタ。

988 投稿日:2008/11/07(金) 01:06:19
★私大職員は大学新卒22歳で年収860万円以上★
<私立大学職員の学部卒22歳初年度年俸例>
初任給  229100円
調整手当 月収の16.7%
住宅手当 57000円
交通費  25000円(水増し分)
計    349360円×12ヶ月=4192320円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+22万
   冬4ヶ月+28万
   春1ヶ月+13万
計  3424880円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=984000円

★年収 8601200円(残業無しの場合) ★
これが私立大学職員の平均程度の初年度年収例です。
平均より給与が高い大学もありますし、残業が発生したり、
扶養家族がいたりすればさらに多くなります。

>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>https://sites.google.com/site/jobranking2/nenshuu_ranking/shougaichingin
>私大職員はこれによると★生涯賃金6億円★
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>http://mimizun.com/log/2ch/job/1202838335/9
>私大職員はこれによると★年間労働時間1350時間★
>退職金ランキング
>https://sites.google.com/site/jobranking2/nenshuu_ranking/taishokukin
>私大職員はこれによると★退職金1億1000万円★

586 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:28:10.63 ID:84ZVl94D0.net
40くらいからやっとボーナス100万超えてきたけど、使うカネが20代と変わらないからボーナスはほぼ残る

587 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:33:24.10 ID:1LXPQ1jGO.net
>>567
普通は入ってるんじゃないの?

588 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:35:17.53 ID:1LXPQ1jGO.net
>>301
一般公務員のボーナス90万になるなら大喜びだろ

589 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:35:48.31 ID:KjVTdJfS0.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.
57957

590 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:36:03.38 ID:KjVTdJfS0.net
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
+5+9+6796

591 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:36:18.71 ID:KjVTdJfS0.net
民主党=民進党は韓国の手先。国歌斉唱すらしなかった。
民主党=民進党の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

民進党結党大会 「民進党」が発足 結党宣言を採択 国歌斉唱なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160327-00000517-san-pol
円安の最大被害国は韓国 19カ国中で輸出減少最も大きく
http://military38.com/archives/46874464.html
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・。安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国。
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ、円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い。円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

【民主党】有田芳生「朝鮮学校に補助金を与えるという当たり前のことができない日本は人権後進国なのです」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458565033/

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)et
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」ڜch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

592 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:42:18.62 ID:mdY6A2yk0.net
額面で70万
税金いっぱい取られてがっかりだぜ

593 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:48:40.58 ID:23x6HBGj0.net
>>38
あー俺と同じい
俺も15

594 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:50:42.65 ID:MmRh6DAL0.net
勤続16年で夏ボー手取り22万。
泣きそうw

595 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:52:37.67 ID:23x6HBGj0.net
>>275
どんな努力不足?
参考までに。

596 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:53:01.84 ID:3rhc6QTJ0.net
>>46
交通費や生命保険とかどうしてんだよ

597 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:53:47.87 ID:SDHpgS/Q0.net
>>6
ヒント:大本営発表

598 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:01:31.34 ID:xH5G74390.net
30だけど額面55万…
(´;ω;`)

599 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:03:14.92 ID:g66QE47b0.net
>>598
どんなお仕事に就いてるの?
それとやっぱ首都圏住み?

600 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:03:31.61 ID:FKg2Q0Qg0.net
>>540
年収700万でボーナス112万なんだ。
うらやましー。
ボーナスが多い会社ってホントいいねぇ。

俺は年収550万でボーナス46万の手取り22万だよ。
マジで泣きそうw

601 :アへちょんハンターさん:2017/06/12(月) 00:04:07.55 ID:Rk+lneTM0.net
大手企業の回答あり82社の平均とか意味あんの?


日本の9割以上の企業は中小企業

その平均ボーナスは30万もないよ

しかも2割以上の企業がボーナスゼロ

そして若者の4割を占める非正規社員はもちろんボーナスなんてない

つまり夏のボーナスは出ない人のほうが多いのだw


去年2016年の中小企業・夏ボーナスはいくらだった?

一昨年2015年の冬のボーナス支給額は約28万円前後でした。

おそらくこれを下回る傾向がありましたので、2016年夏の中小企業のボーナスは『20万円前後』もしくは、冬と同じ『の28万円前後』になりました。

実際に僕が中小企業で働いていた頃は、ボーナスの平均支給額は16万円でした。

基本給がそのくらいでしたので、約1ヶ月分といった所ですね。

そもそも中小企業でボーナスがある所は珍しいと言われています。その証拠として、このデータを見て欲しい。 

http://satojay01.com/wp-content/uploads/2016/04/9ff320bf-s.jpg

大手企業の回答あり82社の平均とか

意味あんの?

超超超上澄み平均って意味あるの?

これこそただの印象操作ですやん

602 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:05:48.52 ID:yRKuyZpk0.net
33歳だが、28歳のころから年収が840、820、830、850、820と、全然上がらないんだが…

603 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:08:58.36 ID:Xcn8A3ar0.net
社会保険や税金やらで80万くらい引かれてるわ

損した気分

604 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:10:04.79 ID:g66QE47b0.net
>>566
残りの大半は天候か(棒)

605 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:11:09.17 ID:g66QE47b0.net
>>603
スゲー額だな

606 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:14:02.34 ID:nnrk1Tj40.net
夏145万、冬125万だけど
年収700しかない

607 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:20:40.04 ID:xH5G74390.net
>>599
都内法律事務所で事務やってるよー
眞子さまの婚約者みたいな感じ
英語でバリバリやってる専門職だから、
本当はもうちょっと欲しいよ…
年収は残業月10時間で450くらい

608 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:26:18.12 ID:C6NIqRB+0.net
相変わらずねらーは景気いいな

609 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:31:15.75 ID:tl3Y2FT50.net
額面200万以上だったが税金と社会保険55万引かれてた

610 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:30:46.88 ID:dElPcjK+0.net
32歳 入社11年目 額面86万 手取り66万
去年アホみたいに頑張って、人事査定MAX + 業績評定MAX  なのにコレだけしかもらえないって悲しい...

611 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:45:49.81 ID:E6/9lAmg0.net
>>208
一億総活躍って在日韓国人が日本人にプレッシャーかけて
金を稼がせて搾取するのと、戦争を始めた時に日本人に
文句を言わせないで戦わせて在日韓国人はぬくぬくしていようと
して思いついて使っている言葉ですよねたぶん
それと同じで上級国民という言葉も在日韓国人が使っていて
はっきりとした形はわかりませんが日本人から金を巻き上げて
たくさん持っている在日韓国人たちが日本の上級国民という位置に
いるように見せかけて俺たちは上だと日本人にマウンティング
している感じですよね

612 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:46:49.51 ID:uGsmaFaP0.net
今回のボーナスは
ギター買いにアメリカ旅行する

613 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:03:45.48 ID:LLUMEipJ0.net
ニートの俺ボーナス無し( TДT)

614 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:13:52.43 ID:vhohgDDt0.net
おまえら無職かwww
おいらはIT系だけど
今回は210万だった
手取りで180万ちょっと
公務員のやつらはどんだけ税金とる気だよ?
なんにも産みださねえくせによw

615 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:44:49.61 ID:g+27M1ib0.net
価値を産み出す環境と産み出された価値を守る仕事だからな。

616 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:46:32.21 ID:CbAUI7CV0.net
無職就職氷河期「俺らのために納税いっぱいするんだぞ。俺らは20年以上搾り取られたのだからな。」

617 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:07:49.61 ID:Lgm8X3vo0.net
>>614
子供は寝なさい
210万だったら所得税だけでも最低42万は引かれます
嘘を書く時は、バレないように調べてからにした方が良い

618 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:44:00.85 ID:vhohgDDt0.net
あ、明細見直したら
手取り168万だったorz....
なんで186と勘違いしたんだろう、俺氏

619 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:54:05.58 ID:FDJKeghe0.net
90万を超えるとか…トヨタですら10年は勤務しないと無理だぞ。まあ高めの金額を言っておかないと、公務員が異常に高い給料を貰ってることが批判されるからな。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:55:18.53 ID:dLJpmA4O0.net
減って90万超え
下請け虐めて90万超え

621 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:55:53.60 ID:Xkj5t/BA0.net
でも10年勤務すると90万
今思えばあっといまだよな
やっぱ無軌道にただ社会出ても成功しないんだな

622 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:58:10.89 ID:Xkj5t/BA0.net
今の新卒見ててもそんなんだもんな
やっぱ一回りして納得しないと立場て分かんないもんなんだろうな

623 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:00:57.25 ID:L+uQFc8Z0.net
東芝「平均下げてやった」

624 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:02:53.02 ID:e40ODDKK0.net
うちの会社は131万だが去年より7万以上低い
マジに死にたい

625 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:05:49.36 ID:Lgm8X3vo0.net
>>618
おはよう、坊や

所得税だけしか引かれないなら幸せだよねw
もう少し頭を使おうよ

626 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:15:04.35 ID:iKtqK5jR0.net
これ結局年齢によるんじゃないの?
30歳で90万ならまあまあいいけど、40歳で90万では悲惨すぎる。

627 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:27:39.56 ID:kt/VsSoE0.net
>>580
直感的なものなら潰そうにもつぶせないくらい大きいところって感じか

628 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:14:10.23 ID:ZWky35Sh0.net
ボーナスの100万なんて世代間格差の損失に比べたらほとんど意味がない

629 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:45:58.72 ID:ScX5ip2C0.net
ボーナスいらんから年棒か月給に等分してくれ。
なんかの成功報酬ならともかくリーマンなのに不確定給与とかないわ

630 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:48:40.00 ID:w49KEFKJ0.net
経団連約1500社中82社しか返答していないと言う。
返答していない社はもっと下がっているだろう。

631 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:53:43.19 ID:rz+gF1nL0.net
この辺りがピークになりそうだな。
これからインドや東南アジアがぐいぐい伸びてくる。
勿論中国みたいにグローバル企業も出てくるだろうしライバルが増えることになる。
そうなればもうボーナスより寸志が目一杯ってのが当たり前になると思う。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:54:57.73 ID:Lgm8X3vo0.net
>>629
月給が変動する事になるだけじゃね?
ボーナスは給与の一部で有り、調整機能を持ってるので便利なんだろ
給与を加減するのは難しいもんな

633 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:55:16.48 ID:f+w8USwD0.net
40代後半で額面30万程度。

634 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:56:54.82 ID:f+w8USwD0.net
みんな自慢できるほどの年収でいいね。

635 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 23:05:48.95 ID:QyAOeDV60.net
  
今や最強のベースアップネゴシエイター安倍首相は
このニュースにムカっと来ているだろうね。w
 

636 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 23:11:32.18 ID:/XoCH7lz0.net
>>626
これは組合員平均。40歳の組合員といえば大卒はいないだろうね。
高卒従業員の平均といったところか。高卒でも管理職になるやついるけども。

637 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 23:23:47.84 ID:pTgWMhUV0.net
90なんてどうやっても出ない
原資が足りない

638 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 23:32:14.87 ID:NvU+a5rr0.net
なんだかんだで来月やな。

639 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 23:34:05.08 ID:WY8qGtbY0.net
東証は史上最高の利益なのにこれだぞ
企業減税したって給料あげないことが証明されたな

640 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 23:41:48.34 ID:NeBBGwNM0.net
>>636
一流大卒でも定年まで管理職になれない奴は大企業にごろごろいるぞ

641 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:00:52.28 ID:+KiNE1yI0.net
ボーナス百万超えるクラスは年収700万前後以上からだろうな。大企業か、歴史は浅いが儲かってるところしか出さないでしょう。
全国で一番多い年収人工範囲は400万台だそうな。たとえば毎月総支給30万でボーナス年間100万で年収460万。これだけ考えても金をサラリーで稼ぐのは如何に大変かわかる。
ボーナスがあるから年収額が大きくかわるがボーナス無いか低いと大分変わる。
相変わらず人件費が高え国だ。税金も高えし。400万円台でも生活は出来るが家族生活はきつい。
年収低くても子供を育てられる環境つくらんとどーにもならん。先細りの先のない国になって来てるわ、、、

642 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:21:13.91 ID:0mOQbp3Y0.net
>>641
家は親との2世帯住宅(家賃/ローン無し)、子供は作らない、嫁はパート、株式投資で半期配当30万、
などと色々工夫すれば年収400万程度でもギリ生活できる。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:21:35.12 ID:AB5SVsVr0.net
たった90万か

644 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 01:20:59.47 ID:rhxMzSnV0.net
お前ら、早くコア30に転職してボーナス貰えよ
コア30が無理そうなら都道府県庁でも受けとけ

645 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 01:24:43.90 ID:PujvOpdx0.net
>>1

売国奴自民党wwwwwwwwww

646 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 01:26:46.88 ID:BBdtTRRn0.net
上げる上げる詐欺か

647 :アヘちゃんハンマーたん:2017/06/13(火) 01:26:53.90 ID:MqlZoMHH0.net
むなしいなあw



大手企業の回答あり82社の平均とか意味あんの?


日本の9割以上の企業は中小企業

その平均ボーナスは30万もないよ

しかも2割以上の企業がボーナスゼロ

そして若者の4割を占める非正規社員はもちろんボーナスなんてない

つまり夏のボーナスは出ない人のほうが多いのだw


去年2016年の中小企業・夏ボーナスはいくらだった?

一昨年2015年の冬のボーナス支給額は約28万円前後でした。

おそらくこれを下回る傾向がありましたので、2016年夏の中小企業のボーナスは『20万円前後』もしくは、冬と同じ『の28万円前後』になりました。

実際に僕が中小企業で働いていた頃は、ボーナスの平均支給額は16万円でした。

基本給がそのくらいでしたので、約1ヶ月分といった所ですね。

そもそも中小企業でボーナスがある所は珍しいと言われています。その証拠として、このデータを見て欲しい。 

http://satojay01.com/wp-content/uploads/2016/04/9ff320bf-s.jpg

大手企業の回答あり82社の平均とか

意味あんの?

超超超上澄み平均って意味あるの?

これこそただの印象操作ですやん

648 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:12:03.16 ID:R+qrMhjK0.net
>>636
これ回答したレベルの会社に高卒なんているわけない
高専なら昔は多少いたかもしれんが

649 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:15:04.06 ID:ruZWBVAt0.net
>>648
日立製作所や三菱重工業、トヨタ自動車など大量に高卒を採用してるが入ってないかな?
入ってるような気がするんだがな。

650 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:17:13.95 ID:Vf3yQvqN0.net
俺の年収の3分の1か

651 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:22:30.80 ID:lCw8YDkK0.net
>>649
本社採用の大卒以上と、工場採用の高卒が同じ給与体系だと思ってる?

652 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:26:17.62 ID:ruZWBVAt0.net
>>651
給与体系が同じか違うかは何か関係するか?
その3社の中の一社は勤務先だが。

653 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:27:52.23 ID:0saq76cl0.net
バブル越えの好景気でボーナスが減るわけないだろwww

654 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:29:59.45 ID:ruZWBVAt0.net
うちの場合は院と学部と高専は本社採用
高卒と短大卒は事業所採用、コネの学部卒も事業所採用だな。

655 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:39:41.75 ID:c66bstbr0.net
2年目
夏150万
ちな外資
外資と身構えてたが仕事は想像以上に楽

656 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:41:12.14 ID:VhpZ2ZBX0.net
ネトウヨはもう安倍政権がらみなら何でも盲目的に賞賛しはじめているな
二階を褒めたたえだしたのにはびっくりだわ
そのうちAIIBへの参加が表明されても絶賛しそう

657 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:54:28.11 ID:lCw8YDkK0.net
>>652
最近は製造部門を分社化しているメーカーも多い

658 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:56:48.23 ID:/mXdPwdf0.net
俺は1年前に失業、再就職もしていないからボーナスなんて無縁だけどな。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:57:36.22 ID:IYWZYm0G0.net
この半年間、日露-退位-憲法-森友-加計と
安倍総理は振り回されてアベノミクスに手が回らなかったからなー
やっぱり安倍ちゃんには景気対策で動いてもらわないと日本経済が失速する

660 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:58:34.17 ID:Q0SJS8360.net
好景気とは何だったのか

661 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 06:58:48.97 ID:/mXdPwdf0.net
景気対策は消費税撤廃、累進課税方式の法人税所得税への回帰が最も効果あると理解できたであろうか?w

662 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:00:07.34 ID:/mXdPwdf0.net
多額の税金を海外にバラマキ、株価にもバラまいて金を使い切った自民党
土台を作ったのは民進党、自民党に悪魔のささやきをしたのは公明党。

663 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:04:04.92 ID:upGiHWKJO.net
ボーナスに悲観してる人ってなんなの?
ボーナスもらえるだけでもありがたい話じゃない?

とりあえず生きていけるだけの給料はもらえてるわけでしょ

664 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:05:00.12 ID:ZE5klgox0.net
アベノミクス、大成功!!

665 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:05:37.23 ID:ZE5klgox0.net
>>663
安倍信者に配られているテンプレート?

666 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:08:16.34 ID:uPQDGhqf0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「消滅する日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwwww。

アベノミクスwwww。名目マイナス1.2%とかwwwwww。安倍ぴょん、日本消滅ナイッショーですwwwwwwww。

667 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:12:14.69 ID:upGiHWKJO.net
>>665
別に俺は安倍信者ではないよw

668 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:16:32.23 ID:OvQ3hfi/0.net
大体、平均辺りだけどそれでも何だかんだで税金やらひかれて手取り65万とかだな

669 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:16:43.24 ID:PBqjbV+o0.net
>>11
ない我が家よりずっとましっす!

670 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:16:52.19 ID:kCBsnwzd0.net
底辺職だからボーナスなんかないわ
こないだの給料90万あったけど

671 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:31:11.28 ID:54sm72fk0.net
>>402
東芝「やっぱそうだよな。」

672 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:32:10.01 ID:upGiHWKJO.net
てか月収40万で子育て出来ないって言ってる人はどんな暮らししてるの?
東京だったら40万でも厳しいの?
別に育児放棄してるような家庭じゃなくても、40万前後で子育てしてる家庭も沢山あるでしょ。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:35:40.40 ID:G0HjgIC+0.net
40万しか貰えなかった(-。-;ショック

674 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:39:24.06 ID:9h0mj+0P0.net
公務員ももっとボーナス上げないとな

675 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:40:19.99 ID:54sm72fk0.net
>>480
年金貰うより今から運用しとけと

676 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:41:41.64 ID:UMGsN57x0.net
ボーナスなんて入社以来18年間見た事ない。超氷河期組だから仕方ないと納得させているが。

677 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:48:29.42 ID:dpx6N0qr0.net
自営だからボーナスなくて寂しいな(´・ω・`)

678 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:57:29.71 ID:5FynLhJb0.net
ボーナスて何?by契約社員

679 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 08:30:24.05 ID:ldUfswba0.net
わいはまーボーナスや

680 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 08:40:27.66 ID:iQK3h42Y0.net
東電「ほーん、大変やねぇ」

681 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 08:42:44.22 ID:k7ciQ0a40.net
安部友だけは100億円ボーナス

682 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 08:43:07.79 ID:yRWe1NsO0.net
>>672
家賃に20万とかはらってんじゃねw

683 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:04:25.53 ID:iQK3h42Y0.net
>>672
金遣いが荒い
休日は基本外食とか平気でする

684 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 13:58:22.11 ID:hYd5SZ5qO.net
内閣府が12日発表した4月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比3.1%減の8359億円だった。
QUICKが事前にまとめた民間予想の中央値は1.0%減だった。

うち製造業は2.5%増、非製造業は5.0%減。前年同月比での「船舶、電力を除く民需」受注額(原数値)は2.7%増だった。
内閣府は基調判断を「持ち直しの動きに足踏みがみられる」に据え置いた。

機械受注は機械メーカー280社が受注した生産設備用機械の金額を集計した統計。
受注した機械は6カ月ほど後に納入され、設備投資額に計上されるため、設備投資の先行きを示す指標となる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

配信 2017/6/12 8:51
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HEX_Z00C17A6000000/

685 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 14:13:26.76 ID:PO6tSpru0.net
賞与もらっても3割程度引かれるから微々たる増減などどうでもいい

686 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 17:29:43.17 ID:Z5xc7/Ye0.net
平均91万てどこの国の話しよ

687 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 17:34:09.89 ID:tI0dBdUb0.net
おいおい90万だと…夏だと俺は55万しか貰えてないのに
倍近いとか泣けてくるわ

688 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 19:22:49.51 ID:4lL9BnYY0.net
おれなんか30万だぜ…

689 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 19:42:00.42 ID:EsbkGjhZ0.net
大阪府立寝屋川高等学校卒業してパナソニックに入社して
30代の平社員でもボーナス90万あるだろ。

エリート揃いのネラーが90万程度で多いと言ってるのは信じられない。

690 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 19:42:32.61 ID:zWBwuqZ30.net
アベノミクスはやめへんで〜

691 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 19:45:59.29 ID:zVoKV5ap0.net
去年数年ぶりに出たボーナスが5万円だった

692 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 21:14:19.38 ID:Szu4ANT40.net
業界がバブってるおかげで並の査定で180万ゲット
ラッキーとしかいいようがないです
すみません

693 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 23:30:53.80 ID:C4amEhYL0.net
>>672
自分は毎月53〜58貰って、嫁が42〜44貰っている共働きの世帯だが
子供3人いると結構苦しい。ちなみに持ち家で住宅ローンの残高あり。
世帯年収は1600万を超えるんだけど贅沢はできない。

694 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 01:23:40.31 ID:L/ZitfGu0.net
>>693
嫌味乙。

695 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 01:35:31.72 ID:iyt79COR0.net
>>672
東京近郊じゃ40万で子供一人で並の暮らしだよ。
地方とは色々と違うんだよ、関西とかも物価安いらしいね。

696 :アへちょんハンターさん:2017/06/14(水) 01:38:35.60 ID:WB01uBjd0.net
>>693
燃費悪すぎw

50万は貯金出来る

697 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 01:40:03.72 ID:806QvJEF0.net
労組のモデル賃金、35歳高卒組合員でボーナス90万くらいじゃないの?

698 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 01:40:41.60 ID:BQ2sa1MF0.net
年寄りが給料改定でボーナス減らされて文句言ってる

699 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 01:42:14.39 ID:T1P4VG0X0.net
大企業ってすくねーんだな
中卒建築職人だが月300あるんだが

700 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 01:53:31.91 ID:L/ZitfGu0.net
>>695
贅沢の部類だね。医学部にでも入れるの?

>>699
自宅警備員乙。

701 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 02:32:01.56 ID:H5ouWpko0.net
庶民を切り捨てて上級国民だけ助かろうとしたが
自分の足を食べるタコみたいなもので結局駄目だったね、という話

702 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 05:53:04.69 ID:zWXe0CgS0.net
185万円だった。
200万円行かなくて不満。
辞めるかな?

703 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:22:11.32 ID:Bvf7tvkS0.net
ハロワの地方求人なんて正社員でも賞与が空欄もしくは寸志程度がザラ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:30:01.96 ID:v1hTcdxr0.net
文科省の官僚ならボーナス数百万はあるぜ。

705 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:36:34.44 ID:BAsW3Bj00.net
物価上がってんのにこれじゃーお終いよ。

706 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:38:51.59 ID:BYdYQUw00.net
40で転職した駅弁修士。年50程度が200超。仕事は前より楽かもしれない。おかしな世界だよな。不満がある連中は早めに転職した方がいいぞ。

707 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:39:09.18 ID:X9CwZxTe0.net
非生産的なナマポ公僕公務員最強

708 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:41:45.96 ID:QbSjwnfH0.net
俺が20代で月収20万ちょいのボーナス30万ぐらいだった頃
嫁の母親が公務員でボーナス60万とかで羨ましいと思ってたな
そのボーナスを上回る額を毎月稼いでる今となってはもはやどうでもいいけど

709 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:42:58.95 ID:LWcy02mq0.net
大手の平均が90万円代なら安心だな。
うちのボーナスも、それくらいを目安にしよう。

710 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:46:54.28 ID:f5HDWnFg0.net
15年以上勤務しているが、契約社員だから
ボーナスゼロ

711 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:51:07.92 ID:0vJf6nnO0.net
地方私大教授だが100万なんて行かねえよ

712 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:55:23.98 ID:uhaMaHFP0.net
>>711
テレビに出て稼ぐと良いよ

713 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:55:40.19 ID:oK9QUVtT0.net
ボーナスったって毎月の給料から天引きしてスズメの涙を出してドヤ顔してる馬鹿経営者がたくさんいる。

714 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 06:57:34.39 ID:+i0bY2k70.net
一方韓国の大企業は+7.2%だった

715 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 07:06:58.14 ID:QONo9ptN0.net
公務員は倍ぐらいになんの?w

716 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 07:10:58.62 ID:Yx3xHTUB0.net
ウチも今期赤字だからどうなるやら…
でも役員報酬減らさずボーナス減りまくったらモンク言ったるけどな

717 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 07:12:18.85 ID:LWcy02mq0.net
大手企業とか公務員のボーナス平均をニュースにするのは良いけども、
中小企業や派遣社員のボーナスの状況もニュースにしてほしいと思う。

718 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 07:18:25.08 ID:aIGc8/wZ0.net
>>713
それはボーナスじゃないからな・・・orz

719 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 07:56:56.56 ID:9SOJCFB10.net
高卒だけど手取りで200万くらいあるわ
学歴ってあんまし関係ないよな

720 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 07:58:42.58 ID:MK0kaL9C0.net
>>717
派遣はないが他はやってるよ
いつも最初は大企業の一部から発表がスタートして大企業全部、公務員、中小企業と発表があるよ
どうしてもタイムラグが発生するから本当のボーナスの数字は来月に出るよ

この記事で大事なのはいつも先行してる大企業でボーナスが下がった事で企業の業績が悪くないのにだよ
これは何を意味するのか?だね

721 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:01:42.85 ID:uYSrU/kl0.net
公務員利権マジうめえwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www


              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
[[[[[[

722 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:02:11.82 ID:vZDA6Hwh0.net
>>417
公務員は70万だよ。
君らが思ってるほど高給じゃない。

723 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:04:01.84 ID:uYSrU/kl0.net
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww
wwwww

724 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:07:44.45 ID:hpGZktN00.net
>>719
扶養は?んで総支給いくら?

725 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:09:28.35 ID:sBneCRus0.net
>>719
昨年の課税所得どのくらいでした?

726 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:11:41.74 ID:0lSzDfzB0.net
ここでアベノに置いてけぼりにされて給料上がらず悔しがってる奴が
なんで自民党支持して自らの首を絞めるのか分からん

727 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:15:57.82 ID:I00soEFL0.net
>>726
アベがどうとか言わんでも
低収入の奴は低収入のまんまやろ

728 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:17:01.02 ID:TU7HDPE50.net
そーかい

729 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:17:20.33 ID:I00soEFL0.net
>>726
ミンシン支持すると給料あがるんか?

730 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:18:32.97 ID:qr/a0lypO.net
>>722
そもそも手当ても厚い公務員にボーナスは必要か?

731 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:19:47.21 ID:NMgg3HSv0.net
>>722
そもそも公務員にボーナスってのが異常な事に気づけよ

732 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:21:12.65 ID:I00soEFL0.net
>>722
何にも生産していない公務員なんぞに
ボーナスは不要

733 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:21:48.51 ID:jV8ZYaJJ0.net
安倍ちょんのみくすwwwww

734 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:25:45.00 ID:d7qTyCqa0.net
いいなあ。自営業の俺。0

735 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:35:20.24 ID:jot5nIFh0.net
>>734
ワイも自営業
でも車や交際や通信は全部必要経費
悪くないで

736 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:40:17.20 ID:hpGZktN00.net
>>735
交際費、税務調査入ったら反面調査でやられるぞ
規模が小さい自営なの?

737 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 09:01:38.89 ID:F3rfmhiN0.net
九州の田舎33歳
ボーナス手取り15万。一応上場企業の子会社工場
これから更に忙しくなりますって言われても、基板製造の現場三交代勤務じゃ残業をして毎月の給料をあげるしかない。
他の社員も諦めている

738 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 09:06:25.82 ID:vamZTbEj0.net
減って100万円近いとは一部上場企業は凄いな
管理職なら150万円以上は確実だな

739 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 09:26:36.96 ID:XSFcyeXw0.net
>>736
税務署も大して取れないところには税務調査なんか来ないからな

740 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 09:26:48.05 ID:lUMpenA10.net
>>735
小学生みたいな事を言っていますけど、サラリーマン、公務員には給与所得控除があって
1000万円年収あれば170万は控除、つまり経費みたいに税から免除
300万円年収でも18万控除
サラリーマンとか公務員は給与が高くなるほどに控除額大きくて自営業のちまちました通信費、車よりお得ですよ、毎年だし

741 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 09:29:49.77 ID:XSFcyeXw0.net
自営業は色々抜け道があって税金殆ど払わないように調整できるからな

742 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 09:54:39.05 ID:iduW2zw/0.net
ほんとに自営でごまかしてるのは
ヤクザ的なとこだよ。

都市伝説うのみの哀れな人たち。

743 :アへちょんハンターさん:2017/06/14(水) 09:55:44.35 ID:WB01uBjd0.net
大手企業の回答あり82社の平均とか意味あんの?


日本の9割以上の企業は中小企業

その平均ボーナスは30万もないよ

しかも2割以上の企業がボーナスゼロ

そして若者の4割を占める非正規社員はもちろんボーナスなんてない

つまり夏のボーナスは出ない人のほうが多いのだw


去年2016年の中小企業・夏ボーナスはいくらだった?

一昨年2015年の冬のボーナス支給額は約28万円前後でした。

おそらくこれを下回る傾向がありましたので、2016年夏の中小企業のボーナスは『20万円前後』もしくは、冬と同じ『の28万円前後』になりました。

実際に僕が中小企業で働いていた頃は、ボーナスの平均支給額は16万円でした。

基本給がそのくらいでしたので、約1ヶ月分といった所ですね。

そもそも中小企業でボーナスがある所は珍しいと言われています。その証拠として、このデータを見て欲しい。 

http://satojay01.com/wp-content/uploads/2016/04/9ff320bf-s.jpg

大手企業の回答あり82社の平均とか

意味あんの?

超超超上澄み平均って意味あるの?

これこそただの印象操作ですやん 

744 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 10:00:11.23 ID:mcdGELCw0.net
アベノミックスおわた…

745 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 11:12:12.83 ID:HTDU29HL0.net
フクイチからのアレで今も汚染され続けてる土地でボーナスどころか給料も安いのに住み続けてる奴って

746 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 11:43:28.90 ID:Ce42bKqo0.net
>>9
今期の中小企業の景況感はマイナス9.9ポイントと大幅に下がってるからw

747 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 12:43:06.97 ID:MK0kaL9C0.net
>>743
いや速報値だから意味はあるよ
毎年必ず発表があるんでこれはデータとして意味があるよ
今回はそれで初めて下がったのがポイントだよ

748 :アへちょんハンターさん:2017/06/14(水) 12:44:07.13 ID:WB01uBjd0.net
>>747
中小企業の夏のボーナスも発表しろよ

749 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 12:53:06.89 ID:NOGLdx710.net
>>740
馬鹿正直に申告する自営だったらサラリーマンと変わらんけど、
そんな奴おらんやろ。
控除も低収入の方が恩恵でかい

750 :shizuyukiayane:2017/06/14(水) 13:11:46.50 ID:XFUC+eUs0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、
同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

751 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:32:30.74 ID:MK0kaL9C0.net
>>748
だから中小企業はあとで発表なんだって
来月辺りだよ

752 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:47:19.35 ID:qb0QOQ9p0.net
アベノミクス最高だな
もう戦争しかやることないんじゃね?

753 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:05:29.85 ID:0mn9PT7z0.net
>>743
うちの嫁さん底辺といわれている保育士なんだが
2ヶ月分の50万円は支給されるのだが。

総レス数 753
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200