2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★5

1 :trick ★:2017/06/09(金) 16:09:38.26 ID:CAP_USER9.net
デフレ心理転換容易でない 黒田東彦・日銀総裁が英オックスフォード大で講演 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170609/ecn1706090015-n1.html
2017.6.9 09:13
 日銀の黒田東彦総裁は8日、英オックスフォード大で講演し、大規模な金融緩和策が効果を発揮している一方、人々に定着したデフレ心理の転換は「決して容易でない」と述べた。日銀が9日にホームページで講演内容を公表した。
 黒田氏は、大規模緩和で企業や家計の経済活動を刺激したことによって、企業収益は過去最高水準で推移し、失業率も3%を下回る水準まで低下したと説明した。4年連続の賃上げなど「賃金の上昇を伴いながら物価上昇率が高まっていく好循環が作用している」と成果を強調した。
 現状の緩和策は「日本経済を正しい方向に導く」としながらも、「知的探求はまだ完了していない」と指摘した。日銀はデフレ脱却を明確にするため物価上昇率2%目標を掲げているが、物価上昇率は0%程度と伸び悩んでいるため「達成にはなお距離がある」と訴え、緩和策を粘り強く続けていく姿勢を示した。
1★ :2017/06/09(金) 10:55:50.39
前スレ
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496986982/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:13.71 ID:1Kp/wq5n0.net
安倍政権退陣
総裁選

この道しかない!

なお、前スレでは対案はなかった模様

3 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:47.44 ID:WleK9IJK0.net
色々と便利すぎて事足りるんだよな

4 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:50.30 ID:mhzqPlJo0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

dwqq

5 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:06.69 ID:mhzqPlJo0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

ふぇ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:25.40 ID:mhzqPlJo0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

fqg

7 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:27.11 ID:EG0ezMcp0.net
先がどうなるか判らんからやろ
さっさとBIにしろ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:53.46 ID:mhzqPlJo0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を主流派として担ってきたんだから同罪)のせい。

9 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:15.30 ID:mhzqPlJo0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
wqq

10 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:37.87 ID:mhzqPlJo0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

さふぇ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:58.12 ID:ati3/avg0.net
>>1
学部生でも分かるのに馬鹿なの
金持ちのところで金が滞ってるのに
消費も糞もないわ

12 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:13.48 ID:RdrYIvFn0.net
>>1

安倍と黒田はいつになったら責任を取って辞職するんだ?


【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496141170/
【アベノミクス】16年の消費支出、実質1.8%減・・・減少は3年連続★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487395191/

【経済】「2%物価上昇」を目標に掲げる日銀、2015年度物価上昇率見通しを0.7%→0.1%に大幅引き下げ[10/30] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446204332/
【日銀】黒田総裁、安定的な2%の物価上昇「18年度より後になる可能性高い」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493288964/

【経済】日銀の保有国債300兆円突破 比率3割に、強まる依存 [日本経済新聞](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440430876/
【経済】日銀の保有国債、400兆円初突破 黒田緩和で3倍超増 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476515419/

日銀の国債含み損、年内に10兆円超 検査院が懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09484460S6A111C1NN1000/
日銀、隠れた巨額損失膨張に懸念広まる…異次元緩和の代償、自民党が首相官邸に警告
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19005.html

【経済】大手銀4グループが減益=マイナス金利響く−17年3月期©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494864190/
【経済】生保大手4社2.7兆円減収 マイナス金利、運用難で販売絞る リーマンショック以降の減収幅 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495691490/

【日銀給与】日銀、役員給与を0.9%引き上げ 3年連続増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480158365/

13 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:25.80 ID:i0Zop+mm0.net
消費減税か企業を脅すかしかねーなもう
どっちも困難で草だけど

14 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:41.85 ID:ei8ADxlB0.net
あらゆる景気指標が上がっても
業績が過去最高益を何年も記録しても

給料上がってないからな

その間に勘違いして増税かますから
可処分所得増えてねーの
個人がより消費する余地が生まれた
ことがないんだよって分かってるだろうに
クソが

15 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:53.95 ID:21felIXX0.net
国民は政府を信用してませんから

16 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:10.36 ID:UJxSHxMK0.net
趣味の筋トレ自転車関連にむっちゃ消費しとるわ。
iHerbとWiggle最高w15500円超える注文は2つに分ける。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:08.55 ID:8S3zEagy0.net
だーかーらー
政府がインフラの老朽化補修に20兆円使うとか
政府主導で金を使わなきゃだめなんだよ。
日本の財政は日銀の国債買い取りで超優秀
なんだから。バカ財政破綻評論家に踊らされ
てる場合じゃない。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:20.25 ID:8wc4a1UC0.net
バブルでみんな懲りたから
また景気がよくなっても貯蓄に回るって感じかな

19 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:48.98 ID:TPGDdg6s0.net
仕事サボんなよ黒田
日銀法改正すっぞ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:53.94 ID:yEC2gdH20.net
心理じゃねーだろうが
消費税上げてんだろうが実際によ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:10.31 ID:kNIQzor+0.net
景気は緩やかに回復している!
何回唱えれば本当になりますか

22 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:20.58 ID:/fGjxA8b0.net
    / ̄ ̄ ̄~)__
  /____/ヽ ヽ
 / /         | .∧
 | |           ヽ |
 レ| ≦__( ( __≧  | |
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)
  (   ̄/    ̄  ) |
  |   ノ^ー^ ヽ    |
  ヽ(( __|__ )) ノ<筑駒→東大法→司法試・国Tダブル合格
   ヽ_____ノ    の俺には、貧乏人の気持ちは分からない。
    /V><V \
    |   ヽ/   |
    | |     | |

23 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:30.70 ID:oQCzdzJK0.net
ただ貯金して億ためても独身だと自分が短命だとすべて無駄になるからな
貯金も考えものやで・・・(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:39.75 ID:r/J2MdnR0.net
まず黒田の家計簿公開してみせろ じゃんじゃん消費してるんだろうな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:18.27 ID:2sqcjKKa0.net
英国まで行って無能を示してきたのか

26 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:30.79 ID:3IqGGl+Q0.net
どうしてエレクチオンしないのよーッ!!

27 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:33.13 ID:EcFVcXyX0.net
>>20
消費税率引き上げは、政府内部では無かったことになっています

28 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:34.54 ID:8ZdlN5KD0.net
中小零細企業や非正規も全て賃金が上がっているとでも思っていたのか世間知らずが

29 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:42.65 ID:HUCfezcZ0.net
節約すること無駄遣いをしないことを教えられて育ってきてるからな
バブルの時だって一般庶民は基本的にそうだったし

30 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:55.14 ID:vZ6LYxYs0.net
「物価をあげれば景気は良くなる、つまり消費税を上げれば景気は良くなるということだ!」 → 「あれ?消費が減った。一体なぜ…」

31 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:12.75 ID:qQfA+8nn0.net
金持ちと企業が消費しねえんだよ。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:13.50 ID:ati3/avg0.net
>>14
大企業の内部留保と金持ちの資産が
急速に育っただけで、賃金は変わってないのに
8パーにしたから消費したくても出来なくなった

33 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:14.92 ID:azCvHsHLO.net
>>23
借りれる限り借りるが吉

34 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:36.96 ID:S067p3JX0.net
こんなバカが日銀総裁とは・・

35 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:53.82 ID:j8vM4lpJ0.net
今時、老後の不安なんて理由付けは死語だから

36 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:00.40 ID:ati3/avg0.net
>>30
日銀の認識がホントにその程度

37 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:10.65 ID:EbyGAR9p0.net
黒田早く市むと良いね!

38 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:14.15 ID:HsaCHYkP0.net
パチとかソシャゲで消費してるのでは

39 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:18.88 ID:JKMR81qL0.net
増税したら消費は落ちる
常識だろ
アホかこいつら

40 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:25.80 ID:XCGIoPEV0.net
多くのイギリス人も苦しんでんじゃないの?

41 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:27.14 ID:2mSyhRjb0.net
>>17
政府がじゃぶじゃぶ金使うから、社会保障が不安だし財布のヒモ締めなきゃーってなる。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:28.03 ID:Mee8wpj20.net
消費を増やすコツは

ゴミを捨てやすくすること

アメリカ人はバンバン捨ててた。

オフィスも一晩中電気つけっぱなし。
日本では人がいない時は電気消してるって言ったらビックリされた。

43 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:55.42 ID:i0Zop+mm0.net
>>39
そんなやつら支持してるんだぜ俺ら

44 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:56.04 ID:HUCfezcZ0.net
この悪循環の全ての始まりはユニクロのフリースだと思う
それまでは服でも良いものをって習慣を吹き飛ばしてしまった

45 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:21:58.28 ID:dtMQgF6k0.net
デノミでもしたらいいんじゃね

46 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:15.30 ID:mDf7o9dn0.net
マスゴミが安倍政権憎さに
消費マインドを低下させるネガキャン報道を続けているからだよ

企業は反日メディアへの広告出稿を減らして
商品に景品をつけるなどでいいから
直接消費者に訴求して購買意欲を高める販売戦略に切り替えるべき

47 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:37.33 ID:zH+Q46my0.net
あの官兵衛の子孫らしいな。

48 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:39.20 ID:GvtFRHfB0.net
>>33 土地ありでアパマン建設計画くらいしか、銀行は貸し出さないからな。
そしてそれが最も悲惨な地獄コース。
こんなに超低金利なのに、借りたら負け! という時代も珍しいだろうね。
 

49 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:50.57 ID:ifYIaJH70.net
消費させなきゃいけないのに政府に消費税引き上げ促した戦犯黒田

50 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:53.31 ID:TqdcAmck0.net
もっと出稼ぎ外国人を増やして祖国へ仕送りさせよう( ̄w ̄)

51 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:53.53 ID:eu6W+vqz0.net
今から貯金しておかないと老後マジでヤバイぞ


厚生年金の"世代間不公平

1940年生まれ +3090万円  “もらい得"世代
1950年生まれ + 770万円  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1960年生まれ − 260万円  “払い損"世代
1970年生まれ −1050万円
1980年生まれ −1700万円
1990年生まれ −2240万円
2000年生まれ −2610万円
2010年生まれ −2840万円

52 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:55.56 ID:mcOfYCow0.net
消費税上げたら将来の安心感から消費が上向くとか言ってたエコノミストいたよね
もう何でもありなんだなと思ったもん

53 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:57.35 ID:azCvHsHLO.net
本当は景気とかどうでもいいんだよ
景気をよくするのはおつまみで、赤字国債無限発行の打ち出の小槌を手にいれただけだよ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:58.63 ID:S067p3JX0.net
一定額以上の預金に課税しろ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:23:11.44 ID:9/E/+h4E0.net
トリクルダウンすら起きてないからな
起きても貯蓄に回るだけだし

56 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:23:21.86 ID:dUDdbZyU0.net
なんでお前らカネ使わないの?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:23:31.92 ID:HUCfezcZ0.net
>>42
リサイクル法が邪魔だよな
家電買う時はまず捨てること考えるとめんどくさくなって
結局買わない事多い

58 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:23:51.86 ID:MAyXLsST0.net
金がねえんだから消費しようにもできねえのは当たり前だろ
安倍といいこいつも本当に池沼野郎だな

59 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:23:58.02 ID:oQCzdzJK0.net
確かに若い頃は服もデザイナーズブランドの物とか買ってたけど、年取ったらしまむらで十分だからな・・・
今時の若者は服に金かけとるんか?

60 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:23:59.46 ID:uc7SUhUa0.net
最近売ったもの:車、バイク
最近買ったもの:自転車

61 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:24:19.29 ID:i0Zop+mm0.net
>>60
俺の上司かよ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:24:33.62 ID:aIAKwg6/0.net
こいつら日本から追い出せないの?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:24:36.90 ID:vZ6LYxYs0.net
>>10
国民が消化出来なくなり中央銀行が消化し始めたらどうなるかも説明して欲しいぜ政府さんよ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:24:47.32 ID:SMn016ew0.net
>>31
日本社会の近未来に悲観的だからではないか
どうせまた大きな景気後退がくる
大増税時代がくると思ってる
それなら
我が身を守る行動としてせっせと預貯金するか上げ潮路線の
安倍政権に乗って資産運用する
合理的な選択だと思うが

65 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:24:49.22 ID:/fGjxA8b0.net
    / ̄ ̄ ̄~)__
  /____/ヽ ヽ
 / /         | .∧
 | |           ヽ |
 レ| ≦__( ( __≧  | |
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)
  (   ̄/    ̄  ) |
  |   ノ^ー^ ヽ    |
  ヽ(( __|__ )) ノ<筑駒→東大法→司法試・国Tダブル合格
   ヽ_____ノ    →大蔵官僚の俺には、貧乏人の気持ちは分からない。
    /V><V \    因みに、浜田内閣参与は、外交官試験もでトリプル合格
    |   ヽ/   |   だから、俺よりもっと貧乏人の気持ちは分からない。
    | |     | |

66 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:24:51.84 ID:JK7onu/P0.net
まあ、目標は経済成長だからな

そのために、今は金を借りてでも将来に向けて投資した方がいいって流れにしたかったんだろ
だから、物価を上げて行きたいと 

そうすりゃ、金を使わないで持ってるだけじゃ損する
借りれば返すのは楽になる

で、日銀はそのために金の供給も増やした、そこまでもしても、物価が上がらなかった
ってことは

日銀がいくら物価上昇を煽っても、国民は物価上昇を信じてもいないし、
だから金も使わなかったってことだろw

力不足だな、日銀

67 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:24:54.11 ID:2l9Jk+yO0.net
アホかおっさん
テロに遭っていっぺん死んでこい

68 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:00.30 ID:dUDdbZyU0.net
>>59
年取ったら取ったで車も服も相応のものに金かけるようになるだろ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:07.65 ID:Vl6Ursil0.net
バカじゃん

70 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:12.00 ID:aIAKwg6/0.net
なんなら日本て名前変えてもいいよこんな国迷惑なだけだからね

71 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:12.31 ID:XIX9wU760.net
政府関係者が今いちど認識しなければいけないのは、
これからの日本では、円建て名目GDPも上がらない可能性が高いということだ
むしろ、減っていく可能性もある
1980年ぐらいの日本の名目GDPは250兆円ぐらいだったからな
名目GDP≒税収なので、税収も下がる可能性は大きい

72 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:23.60 ID:VBtSDpy80.net
大幅な投資減税や財政出動もやらせないと無理だろ
金融政策だけじゃ無理
あと、人口減ってんだから、その分需要へるよ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:34.95 ID:s5GmEUY60.net
アベクロ去った後に巨大なうんこ残しそう。

74 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:57.16 ID:cIPrd/wu0.net
>>54
一定額がどれだけか知らんけど、それ残して全部引き出されるのでは?

75 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:00.34 ID:B80uIzo90.net
お前も日本人だろまるで他人事の言い草だな

76 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:11.20 ID:hCQiRugO0.net
民間企業勤めの給料増やす方向でないと消費増える訳ねーだろボンクラ
何でもかんでも増税してるが現状公務員の給料上げるために増税してるだけじゃねーか
そりゃ絶対数の多い生活が一杯一杯なところから毟り取れば消費冷え込むわ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:12.15 ID:i0Zop+mm0.net
先行きは不透明だが外部環境は良くて国内は不況だぜ?
外部環境も悪くなったら餓死者とかでそうだなまじで
食料集めといた方がいいな

78 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:13.41 ID:ati3/avg0.net
>>42
というか、環境対策やエコを無視して
よその国に押し付け、大量生産
大量消費を推奨するのが良い。
アメリカや中国のやりかた。
二酸化炭素とかどうでもいい。
バーゼル法とかも要らん

79 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:23.03 ID:j8vM4lpJ0.net
地方公務員大リストラして、産業開発させろ

80 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:30.15 ID:TqdcAmck0.net
韓国で金を購入して日本で売りさばこう( ̄w ̄)

81 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:36.90 ID:ifYIaJH70.net
消費税上がってから自販機で清涼飲料水買うことは無くなり水筒持参に切り替えました。

不要不急な消費は既に火の車の家計を更に蝕むので慎みましょう

82 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:42.18 ID:aIAKwg6/0.net
関東は日本に借金押し付けて踏み倒せばいいんだよ責任は関西人にとってもらう

83 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:42.90 ID:/fGjxA8b0.net
    / ̄ ̄ ̄~)__
  /____/ヽ ヽ
 / /         | .∧
 | |           ヽ |
 レ| ≦__( ( __≧  | |
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)
  (   ̄/    ̄  ) |
  |   ノ^ー^ ヽ    |
  ヽ(( __|__ )) ノ<筑駒→東大法→司法試・国Tダブル合格
   ヽ_____ノ    →大蔵官僚の俺には、貧乏人の気持ちは分からない。
    /V><V \    因みに、浜田内閣参与は、外交官試験も合格でトリプル
    |   ヽ/   |   だから、俺よりもっと貧乏人の気持ちは分からない。
    | |     | |

84 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:58.33 ID:fFpX655K0.net
大地震きたら全て終わる
景気とか将来とか関係なくもう俺の頭にはこれしかない
この人間にはどうしようもできない不安感ってやつが常に付きまとってる時代はなにやっても無駄だよ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:09.48 ID:VBtSDpy80.net
東西の電力周波数の統一にリニアを全国でやれ
地方の中核都市の都市基盤の再整備
毎年10兆円やれ

86 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:12.87 ID:XIX9wU760.net
自分の見立てでは、
アベノミクスの目標は(いろいろあれど)、
為替を円安にふって、税収と名目GDPを伸ばすことだったのだろう
特に、最高の税収を目指していたのではないか
1990年の税収60兆1000億円
これを超えるのがアベノミクスの最大の目的だったとみる

87 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:33.08 ID:7vShqi900.net
パチンコ富豪と利権、通信大手の談合、NHK集金
汚い金でうはうは
介護ヘルパー
低賃金で人材不足
回すべきとこに金を流せ

88 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:39.85 ID:aIAKwg6/0.net
>>85
地方とか知らねーから自分で稼いでみろよ

89 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:49.26 ID:HUCfezcZ0.net
服でも今の良いものってブランド価値だけで
品質的には良くないから買わなくなる
ちゃんとしたメーカーが皆辞めてしまった

90 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:53.96 ID:T5/rWQvu0.net
>>1
なぜ、消費しないかって給料が上がらないからじゃない?

しかも、安倍政権は最初だけ財政出動したけど、それ以降、緊縮財政だよね?

個人も企業も金使わないんだから政府が使ってよ、それで最初は雰囲気よくなったじゃん

それ以降は財政は引き締めるわ、消費税増税なんてするわで

不安が戻って、みんな金使わないよ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:02.75 ID:mDf7o9dn0.net
ミンス政権から安倍政権に代わったら
マスゴミが「家計簿BBA」を主婦向けのワイドショーに出演させて
節約節約って金を使わせないようにネガキャンやっていたし

92 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:03.17 ID:VBtSDpy80.net
>>86
インフレ起こして、インフレ税が目的だよ
少子高齢化の福祉負担はそれしかない

93 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:09.68 ID:5pMlHQW70.net
外国人に有利な政策を止めれば日本人は金使うで。
そう言う理不尽で不公平なのは一番日本人が嫌うから、不安になって生活防衛して使わなくなる。ヒントは日本人ファースト

94 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:10.62 ID:Z8tOpHfp0.net
>>57
料金が全然違うから

95 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:11.40 ID:zH+Q46my0.net
だがもうすぐ出口やるだろ。資産インフレが終わる。
金融屋が餓死する。もっとカネが回らなくなる。日経平均は最安値更新する。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:12.78 ID:ati3/avg0.net
>>84
阿蘇が噴火したら終わるけど
小規模なら空前の好景気が来る

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:16.19 ID:bME0kAlz0.net
1ドル150円になるまで金融緩和したお金を直接国民に渡したらいいんじゃない?
毎月1万とか

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:30.15 ID:TqdcAmck0.net
公金で外遊しまくろう( ̄w ̄)

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:33.48 ID:j8vM4lpJ0.net
地方公務員は、自称優秀なのだから、大リストラして研究開発させろよ
全国でトヨタのような企業が一杯生まれるはずだ

100 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:34.21 ID:/EIu8dvl0.net
元凶は重税低福祉な新自由主義的政策
日本人は賢いから年金だけじゃ暮らしていけないことを十分わかってる
若いうちから将来をみこして貯蓄にはげむ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:35.02 ID:aIAKwg6/0.net
>>87
日本には期待してないし必要もない関東だけあれば俺は生きていける他は知らないね

102 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:44.40 ID:HshToCBU0.net
>>92
これが正解

103 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:48.91 ID:GiZQdgDH0.net
物価を上げたら普通に節約しようってなるだろ
日銀総裁なのにそんなことも分からないの?
中卒だってそのくらいのことは分かるぞ

104 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:00.47 ID:GvtFRHfB0.net
>>89 殆どが、もうとっくに中国製造になってたしね。
今はベトナムあたりへ製造地移行か。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:07.78 ID:o4MLaJKy0.net
ふざけんな馬鹿
子供2人県立高で年23万も払わせやがって
完全無償化どこに消えたんだぼけ!
2人国公立大でも車2台分掛かるだろ
これでも消費してないとほざくのか?

106 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:10.89 ID:jboJ1tH10.net
日本人を消費するのは簡単だけどな!

107 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:14.17 ID:jvy6DeJO0.net
だって景気後退させる意図でもあるかのようなタイミングで消費増税するんだもん

108 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:20.42 ID:nQ/ysl1m0.net
【経済】大企業の夏のボーナス4.56%減 経団連、5年ぶり減
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496991444/

109 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:25.76 ID:mDf7o9dn0.net
>>90
マイナス金利政策って「緊縮」なの?

110 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:39.90 ID:pzicTMO00.net
https://youtu.be/nacjdCSOVq0

111 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:39.90 ID:3QPnriVO0.net
>>86
目標はインフレ好景気

112 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:53.62 ID:XIX9wU760.net
>>92
同じことだろ
名目GDPを増やせば、税収が増える(譲渡所得も所得税も全部)
しかし、こんなに頑張っても名目GDPは増えなかった
要するに、これからも、名目GDPも税収も伸びない可能性が大きい

113 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:29:58.59 ID:9MECuXgB0.net
だから直接ばら撒けとあれほど。
おれらは実際に無いんだよ!!間抜けな黒田さん。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:05.37 ID:BGUKsgJu0.net
使うならいいけど
使わないなら金持ちに増税すべきだろ
金の流れをを滞らせた罪がある

115 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:12.36 ID:HshToCBU0.net
>>103
景気が良くなると物価が上がる

物価が上がると景気が良くなる

これをマジでやってるレベルの人たちですよ?

116 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:33.91 ID:aIAKwg6/0.net
はやく死ねよジャップ邪魔なんだよテメー

117 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:39.34 ID:VBtSDpy80.net
>>112
金融だけじゃ無理だよ
それたけの話

118 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:47.45 ID:9MECuXgB0.net
俺らの手元にお金が回って来る頃には雀の涙か全くなしなのね。
何方かと言えば後者ですわ。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:48.60 ID:Q8xJDVZr0.net
電通10ヶ条に騙され続けた男根世代
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.ムダ使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱を作り出せ

2ちゃんねらー
1.使わない
2.捨てるない
3.貯める
4.四季を堪能する
5.贈り物は贈らない(送る相手がいない)
6.必要な物を単品で買う(最安値で)
7.煽りに乗るな(煽り耐性は抜群)
8.流行を追う必要は無い
9.熟考してから買え
10.混乱するな。目的を見失うな 

120 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:51.59 ID:JtVbtNDl0.net
結論を先延ばしにすれば失敗したことにはならないんだから
楽な仕事だよなあ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:54.26 ID:qSSBKWU70.net
物品税を復活させて、表向きは消費税を期限付き廃止ってやってみ?
消費は上がるよ。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:31:03.85 ID:ati3/avg0.net
>>97
国債でみんなに100万あげたとしても
2ターンで大企業の内部留保に化けるのさ
この構造をなんとかしないと
経済政策が機能しない。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:31:15.65 ID:8ZdlN5KD0.net
ボーナスすら出ない企業や非正規は日本人じゃないんですねわかります

124 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:31:22.21 ID:G2nI0jOe0.net
自動車産業やハイテク産業が流出してから
国内産業が不振のまま海外の物輸入してるから最悪

人件費が高いから製造業は高い技術は海外に出てしまい
人件費が高いから海外生産のローテクの程々のものを日本人が買う
先行きが不安だから結婚や出産にためらう人が出てくる
いつ貧困に陥るか心配だから、死ぬまでの安心が読めた人でないと安心して消費できない

構造を変えるのがいいとはいえ
何なら国内生産で海外に買ってもらえるのか
これ解決できる政治家どこかにいるのかな

125 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:31:38.22 ID:XIX9wU760.net
当たり前のことながら、
政府の計画はこれから、どんどん名目GDPと税収が伸びることを前提に組まれている
もし、この先、名目GDPが伸びなかったら(むしろ減っちゃったら)・・・
いと、おそろし

126 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:32:08.26 ID:TyE1f6IE0.net
消費したいけど金がない

127 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:32:14.34 ID:qSKW7k530.net
いや、だから消費したくても元手がないんだが
本末転倒

128 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:32:42.03 ID:ati3/avg0.net
>>121
年間十億以上黒字になった企業は
法人税率60%でOK。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:32:58.93 ID:HshToCBU0.net
そもそも産業構造の転換を阻害してきた結果のツケを為替のせいにした結果だよ
これを理解出来なければ日本は立ち上がれない

130 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:32:59.53 ID:pPklrWAu0.net
大学の教授ですら教鞭取ってる大学に自分の子供を入れられないくらい収入がない

131 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:07.52 ID:4peJRnmu0.net
アベノミクス景気で上の方はじゃんじゃん消費してるんでしょ?
もしかして上の方の人も消費してないってこと?

132 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:17.62 ID:Jq4xr+RP0.net
>>1
消費しなければ消費税払わなくてすむからな!
携帯ゲームの課金が減ってるのと同じで無駄をなくしてるんだろう

133 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:18.71 ID:XIX9wU760.net
>>117
金融政策でも、財政政策でも、名目GDPは伸ばすことができないってことだよ(もちろん財政出動すればその分だけは乗るけどね)
つまり、
政府は、1980年代の、名目250兆円、税収30兆ぐらいを前提に、予算を組んだほうがいいんじゃねーの?

134 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:32.01 ID:eu6W+vqz0.net
>>87
保育士もな、わざわざ専門学校出て保育士になったのに
給料が安すぎて生活できず辞めてる人が結構いる。

大体コンビニのバイトとかスーパーで働いてるわw

135 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:37.40 ID:jbHtsdHM0.net
???増税のお陰で手取りが減ってるんですが???

この人アホですか?

136 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:42.80 ID:MRLmFivm0.net
所得が増えるスピードより物価高のスピードが早過ぎる。
これじゃ怖くて使えないわ。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:49.12 ID:5o85RAr30.net
消費増税しておいて消費が増えると思うほうがおかしい

小学生でも値上がりしたら節約しようと考えるわ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:50.89 ID:3QPnriVO0.net
>>112
つまりデフレは貨幣現象ではなかったという事

日本のデフレ体質こそが問題であったことが今回の件で浮き彫りになった

139 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:55.83 ID:k86ZUbXp0.net
一言で言うと、黒田は国民を舐めてる

140 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:10.35 ID:2xnlxf840.net
貯金だよ貯金

141 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:11.34 ID:uWK7conF0.net
>>59
極端な安物は、年取ると厳しい。だから、最近はある程度のものが激安セール価格で買える通販を利用してるよ。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:11.58 ID:ei8ADxlB0.net
目前にゲームセットが近づいて
試合も覆しようがなくなりつつある
というのに

また問題先送りにしますか?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:14.99 ID:j8vM4lpJ0.net
>>129
そう言いながら、真っ先に地方公務員大リストラやらないから今日に至る
それ以上の産業構造転換は無い

144 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:19.52 ID:DKmFZF1Y0.net
>>66
その流れなら力不足と理論不足だろう
まあ理論的に間違いがあった
修正は必至だが、まだ何が悪いかも解らないわけだ
だからもう責任はとらないとな
このままズルズル行ったら罪が増えるだけw

145 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:35.56 ID:HNhpnQwl0.net
俺は悪くない
庶民が悪い

まで読んだ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:37.22 ID:JrRQoiwy0.net
これほど難しいって、おまえ何もやってね〜じゃねーか。

147 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:39.21 ID:G2nI0jOe0.net
>>125
90年代まで経済は右肩上がりで成長し続けるものと信じられてきたからね

148 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:47.52 ID:qSKW7k530.net
ナマポ削る議論より
内部留保削る議論の方が実のある議論だろ

149 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:50.47 ID:VBEBIpxh0.net
消費税下げれば長期的には税収が上向くよ

150 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:55.88 ID:mhzqPlJo0.net
@労働者は資本家に搾取される。

Aなんで労働者は搾取されるんだ?→それは資本家が生産設備を持っているからだ。…資本主義

Bじゃあ生産設備を社会(国家とかコミニュティ)で持とう。…社会主義

C社会が生産設備を持った状況で、生産性が効率化し、機械が人間のかわりに何でも出来るようになり、
人がそれほど働かなくても良くなった。…共産主義

Dさらにイノベーションが進んで世帯・個人単位で極度に効率化された生産手段(人型ロボットなど)を所有できるようになり、 人がそれほど働かなくても良くなった。…超共産主義

社会主義(共産主義)と資本主義は、自由主義、民主主義の下では共存可能。
現に漁業組合や公営企業などは生産設備(手段)を社会(コミニュティ)で持つ社会主義そのもの。
また社会主義(共産主義)だからといって、すべての生産手段を公有化しなければならないというわけではない。

ソ連&中共は、全体主義と社会主義(共産主義)を混同させ、かつ、失政まで行わせることで
人々の社会主義(共産主義)に対する信望を失墜させ、社会主義(共産主義)を潰すために
資本主義の権化であるアメリカによって意図的に作られた国家。
実は冷戦っていうのはまったくの茶番。

151 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:59.30 ID:ei8ADxlB0.net
僕はわるくない
金を使わない貧乏人どもがわるい


こうですか、わかりかねます

152 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:03.99 ID:SPIuL295O.net
餓死寸前の奴隷が消費とか(笑)
黒田も池沼のアベフレンズかよ

153 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:04.59 ID:TYrH9kL80.net
>>140
インフレで憤死しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

154 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:04.26 ID:LwYOWZ3g0.net
財政政策はしていない
今も公共投資が削られマイナスになってる
消費増税と緊縮で政府がブレ−キをかけてる状態ですな

155 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:09.00 ID:9MECuXgB0.net
銀行のことは分かっても税務の実態がどうなっているかは知らないようだな。
こりゃ今後は、銀行家にこの国は任せられないな。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:17.80 ID:MAyXLsST0.net
定価当たり前だったコンビニですらデフレ戦争はじめようとしてんだから
大本営発表で景気いいっていう大嘘ついてるだけで
実際はすげえやべえんだろ
とことんクズだな安倍政権って

157 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:22.03 ID:GvtFRHfB0.net
>>129 産業の新機軸みたいな、本当の意味での「景気のよい話」というのは
日本からは全く出てこなくなってるよね。
シリコンバレーからは、怪しいのも含めてだが、毎日のようにそれらが
ニュース発表されている。大違いだよ。
 

158 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:23.88 ID:i0Zop+mm0.net
>>145
みんな悪い
間違いは正さないといけないな
選挙だな

159 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:27.74 ID:W5Y5Z48m0.net
黒田は日本の公務員の年収がG7各国の倍以上だと知ってるのかね?

日本で金使えるのは倒産も解雇もない公務員だけだよ。

160 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:30.40 ID:S067p3JX0.net
格差が加速してるなら持ってる奴から取れば良いだけ、累進課税を少しいじれば税収は上がるって

161 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:35.12 ID:J1yidTyP0.net
人口デフレが諸悪の根源

162 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:36.46 ID:eQd9CH1G0.net
俺ん家いまバブルだから凄えぜ
家建て替えて家族全員車買い替えて墓買って
あとは死ぬだけだな

163 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:39.89 ID:aIAKwg6/0.net
あーお前ら共謀罪だわ

164 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:42.29 ID:bZ4Sh4YO0.net
パナソニック10か条
無駄遣いさせろ
同時にONにして60Aは常識
電気つけっぱなしにしろ
ドライヤーを使え
洗濯物は晴れてても室内に干せ
エアコンは外出先からONにしろ
常に20度を維持しろ
肉魚は電気で焼け
夜中は常夜灯をつけろ

165 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:43.36 ID:QXxOyY1p0.net
金がないから使えん!
私によこしたら、どんどん消費しますよ
マジ。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:50.86 ID:j8vM4lpJ0.net
大体よー、構造改革だと言って最重要課題である地方公務員大リストラやらないで意味無かったし

167 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:54.66 ID:1Bb4FLkO0.net
>>131
一部の富裕層は日本から脱出して海外で金貯めてるよw

168 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:36:00.95 ID:3QPnriVO0.net
>>131
株高の恩恵を得た人は無駄遣いするかもしれない

169 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:36:10.07 ID:REKnn34J0.net
日本人だってそんなに賢い訳じゃねえんだから手持ちさえありゃその分使う
使わないってのは全然儲かってないからってだけの話
アベノミクス()さん何の効果もなく未だに税抜き表示で値段の錯誤を狙う手段を使わないと駄目なレベル

170 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:36:19.03 ID:fe1uNGoz0.net
黒田の名言

就任時→「2年以内に2%の物価上昇なんて余裕」
今→「消費しない日本人が悪い。日本人が馬鹿。俺の所為じゃねーわ」

前代未聞の史上最悪の気違い日銀総裁。
ハードランディング三重野もノーパンシャブシャブ福井越え。

171 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:36:22.54 ID:1CDB29Md0.net
日本はもうダメだ札幌に移転するしかない

172 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:36:23.80 ID:oxsgfTy80.net
「う〜ん なかなか釣れないね日本人は‥」
雲の上から黒田仙人が三本の矢竿に糸垂れて撒き餌ガネを
チョロっと撒いて、バカにしながら下界を見下して
ツブヤいておりますら。

173 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:36:47.90 ID:AeNiROAo0.net
使わないのは金持ちで、使うのは貧乏人だけ

174 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:36:52.90 ID:9MECuXgB0.net
やい、銀行家!おまえらww
一度、無に等しいレベルから起業して生活してみろ!!
それで日本がどうなっているかわかるわ。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:36:59.32 ID:wxxLXGikO.net
企業も個人も消費、つーか浪費はバブルで懲りてる
経験者だけでなく当時ガキでも良くないという印象を持ってる

176 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:00.09 ID:eb+4GpG50.net
プロは結果が全てだろ
うまくいかない理由ごちゃごちゃ言ってないで
さっさと責任とって辞めるべき

177 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:00.94 ID:ati3/avg0.net
>>134
保育園も介護も経営者が利益をあげすぎたら
べらぼうな税金を取られるようにするだけで
賃金は上がるのだ。
そこをやらずに補助金上げても経営者の
ポケットに消えるだけなのに分かってない、
というか、癒着してるからわかってても
法人税を上げたりしない。
根本的な解決を避けつつ資産家の
資産を増やしてる。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:02.84 ID:ENsOkOn00.net
手元に金が全然ないんだけど?税金て社会保険と食品払ったらスッカラカンになるんだけど?

179 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:05.86 ID:bZ4Sh4YO0.net
猛毒のチリ養殖鮭買うなよ そういうところはケチるな

180 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:07.42 ID:gh8B+J9R0.net
嘘が前提だからダメなんだよね、物価上がってない上がってないって、政府のいい加減な統計を鵜呑みにしてるし。
今のような一物百価の時代に、物価指数なんてものは成立しませんよ。
実感としての日常消費物価はとっくに一割程度上がってしまっているわ。

181 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:09.15 ID:t+1NxCd90.net
消費に税金かけるからだ

182 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:09.42 ID:aIAKwg6/0.net
>>166
そんなこと言ってると共謀罪とかパヨクとか言われて非国民扱いされるぞ

183 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:11.40 ID:E52BAk+S0.net
世界一心配性で世界一ケチだからなw
性別年齢理由問わず天涯孤独無一文になっても一切の生活を保障すれば安心して消費するよ

184 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:12.92 ID:uWK7conF0.net
お金を使わない理由は、
税金が高い、教育費が高い、老後が不安というのに加えて、何となく貯金と資産運用をしていないとヤバイという風潮のせいでは?

185 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:15.57 ID:U1IdhX9jO.net
>>129
構造転換と称してリストラとか拠点を外国に移すとかはされました

186 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:28.05 ID:TrJaKSWU0.net
首根っこつかまれて、首絞められながら財布から金をカツアゲされて
その上で買うものを値上げされて、同じものも袋の中身を少なくされて
預けた金は金利はつかず

一方でカツアゲされた金から役人にばらまくわ、外国にばらまくわ、
大企業に口利きするわ、って様だけを見せられて

そんな目にあってどうやったらもっと金払いがよくなるのか
この黒田というバカに聴きたい。

187 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:34.91 ID:qSKW7k530.net
>>168
2万いったけど家計消費はマイナスやで

188 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:39.27 ID:zH+Q46my0.net
公と民の所有の双方性ってのが、この30年くらいで完全に閉じたんだよ。
だから国民は収奪される一方。消費させたいなら、そうだな公務員が囲ってる
利権を国民に開放しろ。官舎とか公用車とか無駄な土地とか大学とか使わせろ、タダで。

189 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:45.94 ID:+7Wn5oz/0.net
使う金が無いだけ

190 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:03.54 ID:XIX9wU760.net
つまり、こういうことだ
売り上げ1000億(兆)円を見込んで、1200億(兆)円の借金をしたラーメン屋が、
なぜか、500億(兆)円をピークに、売り上げが減ってきている
借金の金利は銀行の計らいで(アベノミクスで)猶予してもらってるが、
数年後には、売り上げが250億(兆)円を切るかもしれない・・・

191 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:06.77 ID:9BZaMpBa0.net
お前はどこの国のひとなんか?

192 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:13.40 ID:mjAoWcwq0.net
できるのは勉強だけだったな、この無能総裁め

193 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:15.89 ID:3r6tzdH10.net
そりゃ老人に金使わせるのはほぼ不可能だろw

194 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:16.89 ID:HVGKqOXz0.net
需要不足だから財政政策が正解
なのを主計局が許さないんだろ

安倍は討ちジに覚悟で主計局の岩盤規制に斬り込めよ

今の日本のヒエラルキーの頂点は主計局で
政権はマスコミの下位だから
上から10番目位だな

195 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:21.66 ID:mDf7o9dn0.net
平日のこの時間に労働してない奴らの書き込みって

196 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:30.90 ID:LLFuChd80.net
この馬鹿と安倍晋三 こんな馬鹿垂れがトップならこの国はもう、終わっている。つーか終わってる

197 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:34.44 ID:9MECuXgB0.net
>>1
数字からすべてが見えてきまーつだっけ?笑
お前らは、俺らを、殺す気か!

その数字、どんだけの数式(魔術)を用いられて金持ち
(奴隷化)用に解釈されてるか実体験しないと分からんわ。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:40.64 ID:lkXEi7x+0.net
ネットの普及でぼったくり価格で売れなくなった分もあるんじゃね

199 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:51.15 ID:mhmrzYgr0.net
>>68
ならない。一部の見栄っ張り、あるいは見栄を張った方が利益になる仕事をしている人だけ。

200 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:53.04 ID:b7yfyVsG0.net
*             
 . /::ヾ      ~~~  \<んもー 都民ファは一月ごとに
  |.::::::|  永遠の師匠  |
  ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-| 10%下落してるように見えるけど 錯覚だからね
 /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |  
 ヽ <     \_/  ヽ_/| 都議選は自民叩き潰すために   
  ヽ|       /(    )\ ヽ  
   | (       ` ´  |公明に清き一票 よろしく!   
.   |  ヽ  \_/\/ヽ/ | 
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ / 

◇世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

◇安倍氏 一帯一路で変節へ 対応次第で保守層離反 都議選敗北後は退陣コースか?

◇日本 弾道弾防御力強化へ 【中露プンプン

◇中国高速鉄道建設は亀より遅かった 風向きは日本へ

201 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:59.06 ID:YNEeQiAS0.net
いや低所得ほど泣きながら使ってるよ
貯金できなくてもつかわないと生きてけないし
小金もちが貯金したままろくに運用もせず握ってるんやろ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:02.26 ID:AvGK0TgN0.net
パチンコ無くさないとお金使えない(´・ω・`)

203 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:05.10 ID:j8vM4lpJ0.net
これを今言っていいのかわからないけど
公務員の失敗、特に厚生労働省が20年前に考えていたことや進めていたことの間違いは少子高齢化だけじゃないからな
もっと恐ろしい事を止めていない
人口削減だ

204 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:05.68 ID:GU12vifc0.net
>>1
消費税を下げれば、あっという間に回復するのに

205 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:07.41 ID:HshToCBU0.net
>>157
トランプ政策を見てるとよく分かるけど、トランプ政策は日本の政策そのもの
以前のアメリカはシリコンバレーのようなビジネスの泉を作り上げたけど
トランプのやってることは古い産業を守る政策のみ
自民党はトランプ政策を永遠とやってるだけなんだよね

206 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:17.67 ID:3IqGGl+Q0.net
ちょろっと働いて10万20万稼げたら何でも買うやろ

207 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:28.06 ID:e7IxSDZ70.net
>>1
スレタイ捏造 剥奪 。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:29.05 ID:aIAKwg6/0.net
>>191
キチガイ日本人「お前はチョンか?」

209 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:31.44 ID:qkxWEgo50.net
老人がタンス預金しまくるからだよ

210 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:32.24 ID:V9ksnKz30.net
団塊世代が死滅しなきゃ日本は停滞の一途だよ
物価を下げてるのは団塊だもの

211 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:37.98 ID:YI13vlQI0.net
-
お菓子とかとくに値段上げたうえに量ゴリっと減らしてるのに
なんで未だに物価上がってないとかいってんの??

212 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:39.45 ID:lNorIymo0.net
タックスヘイブンを放置すれば先進国の中で金持ちと一般人の貧富の差が広がる
ただしそもそもタックスヘイブンというのは貧困国が富裕国から資金を呼び込むための政策だから
タックスヘイブン対策を進めて締め上げれば今度は富裕国と貧困国の貧富の差が広がる

俺は日本の一般人だから締め上げてくれたほうがいいけど
結局は貧富の差をどこに置くかだけであってその解消はしないんだよな…

213 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:40.16 ID:G2nI0jOe0.net
何にしても投資は博打でしょう
それで必ず勝つならいいけどバブル崩壊という散々な現実も過去にはあった
あまりにも安定しているように見えて
公的資産までそういう投資に入れてあれがあったわけだし

214 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:49.85 ID:0kL9pOmy0.net
まともな賃金くれれば消費する。怖ろしく簡単なことだと思うが。

215 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:51.17 ID:aIAKwg6/0.net
>>198
当たり前だろ誰が買うかよ

216 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:51.32 ID:CCUgmUC80.net
外税表示OKも癌だな
表示されていた額から更に8%取られるから、すごく損した気分になって買い物する気が失せる

217 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:04.63 ID:fe1uNGoz0.net
財政出動しても

・猿と猪しか通らない林道の整備
・日に数台しか通らない農道整備

とかしても一過性の経済効果しかないから。
重要な経済道路である国道357号線に予算投じないで何年放置してんだよ。
こんな政府だからいつまで経っても景気が良くならない。

218 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:12.25 ID:baYAfdJF0.net
>>14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00000094-jij-bus_all
経団連調べですら夏のボーナスは前年マイナス4.56%で
賃上げげどころか賃下げになってる

219 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:12.95 ID:9MECuXgB0.net
>>197
数式により全体がうまく回ってるかのようにごまかす
かの如くレンズにフィルターがかかってるのですよ。

220 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:16.75 ID:v/D3N6A00.net
一般人よりも年収一千万以上の人に言って欲しいのであります

221 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:24.03 ID:bZ4Sh4YO0.net
悪かったな、風呂入って爽快だよ ゴロゴロしているよ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:27.05 ID:NJFI2BMr0.net
大企業と上級国民だけが儲かってるんだから、日本で消費なんかしないで海外旅行先とかで消費してるんだろ?金持ちが金を持ったからって日本に金を回さない!!!海外での遊行費に回して、残りの金は貯金してるんだろうから。

223 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:29.53 ID:ENsOkOn00.net
中抜きビジネスの横行が酷いからなぁ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:36.90 ID:XIX9wU760.net
>>180
実際はインフレでしょ
政府はGDPデフレーターをこちょこちょっ弄って、(実質)GDPが伸びてるように見せかけてるだけ(かも知れない)
まだ、日本は成長する余地があるんだぞーって、債権者に向かってアピール

225 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:37.40 ID:qSKW7k530.net
100万降ってきたら3日で消費してやるよw

226 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:38.89 ID:fqaajqty0.net
まあまずは派遣を全面廃止からだな
もしくは正社員廃止でもいいよ
レッテルがなくなり結婚しやすくなる

227 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:39.52 ID:l4+y/LmA0.net
金持ちの金をばらまけば解決

228 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:43.42 ID:LwYOWZ3g0.net
正直、黒田はよくやった
これは認めるしかない
問題は財政右翼の麻生財務省と
しいて言うならタカの民進党のR4だろ
ありゃダメだ ガチガチの財政右翼だ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:47.67 ID:JNO7rwl+0.net
>>168
その分、社会保障が縮小してるから、小規模投資家に恩恵はないだろう。

230 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:54.08 ID:yFZ/HJBV0.net
消費税を試しに何年かやめてみれば?

231 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:54.21 ID:96GSYUdJ0.net
>>109
そりゃそうだろ。お上が準備から金を巻き上げてんだから

232 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:57.71 ID:PydkJdsj0.net
俺にくれよ

233 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:01.44 ID:LYh/yW6+0.net
日本は昔所得倍増計画をぶち上げて成功したけど、今の自民党が企てているのは税金倍増計画

234 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:06.12 ID:j8vM4lpJ0.net
>>216
価格転嫁した証拠は?
外税にしないと、正社員の人件費を減らすインチキが蔓延
正社員人件費をカットして消費税を納付することになる

235 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:09.56 ID:nmKZwk0d0.net
一部の大企業の景気が良くなったとして、そこから下へ派生させていく政策なんてあったっけ?
上が全部吸い取ったんじゃ何にもならんのだが

236 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:21.44 ID:aIAKwg6/0.net
>>217
政府政府言うけどあいつら全員田舎の肥溜めから出てきた部落じゃねーかよ(笑)

237 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:23.80 ID:F6O3OChS0.net
消費税が上がったし社会保険料も上がったことで可処分所得は減ってるか横ばいなんだよなー
日本は税負担や保険料が高過ぎるんだよ
老人を生かすために現役世代に押し付けられる高負担

238 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:24.52 ID:wPQ3347G0.net
消費させたかったらアホの極みの消費税を廃止するのが先だと思う

239 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:25.26 ID:zzjLZhnB0.net
消費税を5%に戻す
消費税を3%に戻す
消費税を0%に戻す
消費税を-3%にする
消費税を-5%にする
消費税を-8%にする

ここまでやり直してイーヴンっていう意識

240 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 16:41:31.73 ID:J9BFTfq30.net
景気いいよなあー

悪巧み大成功!!!
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg
安倍フレンズ
http://i.imgur.com/In1yBgy.jpg 

241 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:33.43 ID:1EpCKqPR0.net
産経ソース大杉

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170609-00022287-president-soci

242 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:35.09 ID:/Bo+FYwt0.net
金融緩和だけでデフレ解消なんて出来るわけない
国の差し水、財政出動とセットじゃないと効果は株屋さん界隈だけになる
でもこの国は上から下まで公共事業アレルギーだから先行きは暗いな
国の借金がどーのこーの言い出してから国富がどれだけ減ったことか・・

243 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:35.19 ID:ht4YkHVX0.net
2,3年で物理的に腐る貨幣を作れば一気にカネの流れだけは動くぞ
銀行預金した場合は課税するなりしてとにかく使った方がトクだと思わせる
ただしそれを実行したら相当混乱して逆効果になるだろうけど

244 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:36.31 ID:9MECuXgB0.net
>>228
しかし大チャンスを潰したのも事実

245 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:38.28 ID:DIs9/5b/0.net
経済の問題だから経済でどうにかできると思ってるとこが間違いなんだよなぁ

どうしたら消費が上向くかなんて庶民なら馬鹿でもわかることなのに。
景気対策とか一切なしで消費を爆発的に拡大させる方策あるわ
ボンボン育ちには一生わからんだろうが。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:38.88 ID:G2nI0jOe0.net
>>201
エンゲル係数ね
そもそも貯金は老人世帯とかかなり吐き出してるはず

247 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:49.20 ID:dUDdbZyU0.net
賃金上げてほしいなら物価上昇は受け入れろよw
安もんしか売れないと賃金も安くなるだけだぞ

248 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:52.66 ID:ENsOkOn00.net
金持ちが金使えよ、半年に1台ぐらい車買えよ

249 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:52.88 ID:GRqqI6tV0.net
>>1
公務員の賃金を他の国並みに下げろ

それだけで日本人の心理が分かるわボケ

250 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:54.69 ID:qSKW7k530.net
>>235
とち狂うダウンってやつだな

251 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:06.01 ID:HshToCBU0.net
>>222
今の日本に投資したいと思う?悪いけど俺は思わない

252 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:13.36 ID:KEB4EAE50.net
マスゴミが悪い
マスゴミが節約だの激安だの貯蓄だのを煽ってる
既存のマスゴミを潰さない限り日本人の消費マインドは上向かない

253 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:18.28 ID:m4oMq7Te0.net
年寄りと特亜人から毎月50万ずつ強制徴収して日本人の若者にそっくりそのまま渡せば少子化も消費の問題は一気に解決する

254 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:19.37 ID:HVGKqOXz0.net
派遣で結婚の挨拶に行けるやつなど
いないよな

255 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:24.57 ID:9MECuXgB0.net
数字ですべてが見まーすww
その途中にはお前らが見えてない数式フィルターがあるんだよ。
思い上がり甚だしい。

256 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:30.05 ID:QnHDkOkm0.net
「バーカ」って黒田さんに言ってやりたい

257 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:36.03 ID:y45oQHyt0.net
派遣を禁止しないと無理だろ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:59.26 ID:P7pl2mmd0.net
消費させるて…言葉の節々に普段一般市民の存在をどう認識しているかが表れてる

259 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:59.54 ID:i0Zop+mm0.net
>>245
企業挟んでるからうまくかないんだわ
直接ばら蒔かないと

260 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:00.47 ID:6SSsYEfk0.net
>>1
預金残高0です

261 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:01.50 ID:azCvHsHLO.net
うちはエンジェル係数が30%だwww

262 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:05.10 ID:NJFI2BMr0.net
>>251
俺もそう思う。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:05.65 ID:Bhf6Scxb0.net
金持ちはもうなんでも持ってるからケチなんだよ
ちゃんとトリクルダウンを起こすように企業に圧力かけたらいいのに
グローバル企業の犬パヨク安倍では無理だけど

264 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:07.31 ID:++inhlji0.net
>>177
その理屈なら役員報酬増やせば法人の利益減るから
従業員の給料は増えないぞ

265 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:10.78 ID:ENsOkOn00.net
金くれー

266 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:11.17 ID:U1IdhX9jO.net
溜め込む上流と必需品を少しでも安く買わざるを得ない層に分かれて真ん中が居なくなったから無理なんだよ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:17.33 ID:sVT/x28C0.net
将来が不安だから消費しないんだよ
年金だってどんどんどんどん貰える年齢が上がってるし雇用は不安定給与はあがらない
これで消費なんてするかよ
どんどん給与払ってあげてそういった会社を税制面て優遇すれば良い
若しくは金を使えば使うほど減税出来るとかね

268 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:18.77 ID:xEjrt8u+0.net
ジジイとババアに渡すからやねん

269 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:25.69 ID:HshToCBU0.net
>>252
未だにステレオタイプの人がいるんだね
マスコミがどうとか昭和の人ですか?

270 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:37.62 ID:JNO7rwl+0.net
>>228
金を刷るだけ刷って、日米の投資家に渡してるんだが、その分を福祉に回して全部国内向けに使えば、もう少し消費は上向くんだけどね。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:45.75 ID:XIX9wU760.net
>>233
税収伸びなかったな・・・
日本の税収の金字塔は、1990年の60兆1000億が最高になるだろう

272 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:51.11 ID:W5Y5Z48m0.net
少数の非生産組織ばかり優遇してりゃ金が回るわけねーべよ、アホ黒田!

273 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:02.30 ID:aIAKwg6/0.net
俺が思うのは西日本の田舎から出てくるヤツとは育ちが違うということ

274 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:05.08 ID:j8vM4lpJ0.net
>>249
地方公務員の年収を400万円以下に制限する法律は有効
そうすると年収400万円以下でも安心して生活できる周辺制度整備が加速する
同じく、いつでも地方公務員を解雇できるようにすれば、セーフティーネットも整備される

275 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:06.24 ID:A0JVtFd60.net
消費税なくせば消費するよ

276 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:09.65 ID:kNIQzor+0.net
困ったなー、日本人って全然消費しないなー
ただ、言うだけ感

277 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:11.70 ID:azCvHsHLO.net
ゴーンとかに8億

278 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:22.62 ID:JSl00rq20.net
消費税うpするからだろ、ボケw。

279 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:28.86 ID:FxTOllo70.net
>>235
累進性再強化すればよかったんだけどな

280 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:31.40 ID:OfJt2rjd0.net
入ってくるアテがあるなら使うだろ
水の流れと同じ
バルブを〆てるのは日銀でなく企業なんだから
黒田が考える部分じゃねーだろ

281 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:39.54 ID:GvtFRHfB0.net
>>235 最終利益はパナマに叩き込むんだから、
そんなので日本国内に金が回るはずがない。

282 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:43.12 ID:i0Zop+mm0.net
安部の責任だからな

283 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:46.58 ID:Bhf6Scxb0.net
>>276
なお対策はせず
増税する模様

284 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:46.70 ID:azCvHsHLO.net
ハゲ52億

285 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:52.91 ID:bZ4Sh4YO0.net
今日は賞与だろ 社蓄はパーと使えよ

286 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:05.14 ID:XIX9wU760.net
>>242
デフレなんて日本ではないんだよ
要するに、名目GDPが伸びないことをデフレと言ってるだけだ
で、名目GDPはもう多分伸びない
それが日本の実力だから
税収も伸びないでしょう

287 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:06.62 ID:ati3/avg0.net
>>264
だから所得税も累進強化すればいいんだよ

288 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:08.71 ID:9MECuXgB0.net
これまじで税務署あたりが金融改革させた方が良いと思うわ。
消費者や企業が何をやっているかの実態を知っているのは税務署だからね。

289 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:09.49 ID:i98M81GVO.net
余裕ができると貯金に励むから、金を貯めると損な状況にしたら

290 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:10.15 ID:7UvW5qWc0.net
この世代の人達は、大量生産大量消費の時代だったからね
なんもせんでも毎年収入は右肩上がりで、金を使いまくる事が美徳とされた時代で育ったのだから
こういう感想が出るのも当たり前かもしれない。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:19.79 ID:JCabQmgz0.net
>>184
年金、医療費、介護保険、教育費。
これ抜いたら可処分所得どんだけ残るのさ!それで消費しないと文句たれられてもな。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:20.04 ID:qSKW7k530.net
安倍死wwwwwwwwwwww

293 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 16:45:21.11 ID:J9BFTfq30.net
民主党時代のほうが

よっぽど金を使ってたよなあー

294 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:21.86 ID:NJFI2BMr0.net
>>275
消費税をなくすとIMFが怒るんじゃないのか?

295 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:47.77 ID:HtMUWjFW0.net
消費したら罰金、税をとります

296 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:05.53 ID:x79FxTGs0.net
この人達レベルの使い方は俺みたいなハイスペPCで事が足りるような人間がいる限り無理だしな…
消費しろ言われても…

297 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:05.71 ID:ati3/avg0.net
>>263
逆転現象が起きるほどの
累進強化をすれば
お願いしなくてもトリクルダウンは起きる

298 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:07.43 ID:ei8ADxlB0.net
他の国はどんな低成長国でも
給与上がってんのに
日本はほぼ横ばいだから

デフレが言い訳にならんほど
給与上がってない
だから低成長、まさにデフレスパイラル

299 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:14.18 ID:aIAKwg6/0.net
田舎者は東京に入れるなよ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:14.19 ID:HshToCBU0.net
>>275
しないよ
日本を苦しめているのは政府の巨額な借金なんだよ
景気が良くなれば金利が上がる、金利が上がったら政府が詰む
だからデフレなんだよ

301 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:28.80 ID:i0Zop+mm0.net
>>297
安部じゃむりだ

302 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:28.83 ID:j8vM4lpJ0.net
>>288
全国大半の企業や消費者の預金残高が枯渇していることを税務署はよーく知っているよ

303 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:31.05 ID:azCvHsHLO.net
いや、株の配当が抜け道だからそこにたっぷり累進課税するべき

304 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:31.99 ID:U1IdhX9jO.net
>>252
まあマスゴミが消費を煽れば意地でもその手に乗るかっていう人は、いるだろうな

305 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:35.14 ID:M/uoaRHS0.net
アベノミクスの恩恵を受けたのは、大企業と公務員だろう
彼らが金をつかわなければ、消費は増えない
彼らに言えよ、大多数の庶民はいいことはない

306 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:37.54 ID:F2zsrzWO0.net
だから増税して政府が浪費する

307 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:39.20 ID:OfJt2rjd0.net
>>294
犯人が特定できたじゃねーかw

308 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:41.08 ID:bZ4Sh4YO0.net
今年は消費税20万払った もう十分だろ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:41.62 ID:aIAKwg6/0.net
田舎者は東京から全員追い出して外人いれろ

310 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:46.13 ID:FxTOllo70.net
江戸っ子が宵越しの銭を持たなかったのは次の日も金が入ってきたから

311 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:46.97 ID:JNO7rwl+0.net
>>290
世代の問題じゃなくて、配分の問題。

企業と投資家だけが右肩上がりで、一般国民はだらだら下がり。

312 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:00.71 ID:XIX9wU760.net
これからの日本は、
お婆ちゃんのおっぱいみたいに、シュリンクしていくだろう
1980年の名目GDPは250兆円だし、
政府が公共分野でゲタ履かせなかったら、それよりも実力はないくらい

313 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:02.48 ID:5zN8BxwY0.net
全員が江戸っ子だったら
10%前に使っちまえってなるかもな

314 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:05.34 ID:F8AO4Vcl0.net
>>196
> この馬鹿と安倍晋三 こんな馬鹿垂れがトップならこの国はもう、終わっている。つーか終わってる



そのバカよりも気違いの経済音痴の野党第一党()笑

315 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:05.68 ID:XcPxy8MJ0.net
プレミアムフライデーも失敗。

ジャップは終わってる

316 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:11.53 ID:v/D3N6A00.net
金持ちが勝ち馬の短気投資だけにしか手を出さないのが問題やな

317 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:16.20 ID:kNIQzor+0.net
>>283
やっぱり言葉だけじゃないですかー

318 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:20.43 ID:IsW1+vkL0.net
>>275
アホか、負担率が公平な消費税こそ増税すべき
サラリーマンなら反対する理由は無い

319 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:21.75 ID:Ul/d4sLr0.net
非正規雇用を増やしまくって
ローンが組めないんだから
家も車も売れるわけないだろw
常識がないのかこいつ
つーかすっとぼけてるだけだろな
竹中平蔵とつるんでやがるんだろうな

320 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:32.45 ID:aIAKwg6/0.net
>>310
あいつら田舎の肥溜めから出てきた部落に東京のことがわかるわけないだろ

321 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:44.24 ID:c4rc7Com0.net
アイドルヲタクは金使いまくるクズだがな

322 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:50.35 ID:qvAUcQ4H0.net
日本人は賢いからカネに使われるのはアホだと分かってるの。
それに権力者の言うことなんか信用しないの。

323 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:50.89 ID:G2nI0jOe0.net
>>233
そうやって税金巻き上げばっかりで
国家資産で貴族の様に縁故関係潤すのは許せないんだけど
じゃあ他政党ならどうできるのかというところが全く見えないから何も変わらない
政権交代が起きたのは税金の使い方を変える事で
経済も含めて暮らしが良くなることを国民が期待したから
そしたら舵取りが無茶苦茶なのがわかって、今みたいな問題が政府にあっても
恐ろしくてそっちに戻れなくなってる
国民の願いは経済の復活が一番だから

324 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:59.68 ID:9xNJaG610.net
所得再分配せず、消費性向の高い貧乏人の負担は保険料と消費税引き上げで増やし、
株価をつり上げ消費性向の低い金持ちだけが潤うというアホな政策
むしろ逆進政策

消費が増えるわけねーよ!

325 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:01.06 ID:/AcjfEkI0.net
簡単だよ
正規雇用しかも終身雇用
これで消費出生率もあがる

326 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:06.52 ID:sVT/x28C0.net
月間の消費税納税額が幾ら以上の場合還付されるとか
貯金よりも消費の方が旨味があって将来的にもプラスになる政策にしたらどうよ?
例えば何かを買うと消費税が8パーセントと2パーセントが自動で貯蓄に回されて一定以上の消費をすると税金との割合が変わっていくとか

327 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:06.83 ID:qSKW7k530.net
カネが100万下りたら即日消費すんだけどなあwwww

328 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:15.44 ID:JCabQmgz0.net
>>277
八億もやる価値ないだろ?
白人というだけで高給払うのって日本人差別だと思う。
それより、社員の給料に回せや。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:17.89 ID:j8vM4lpJ0.net
>>318
あなた低学歴でしょう?
関所で通行税取ると、移動制限という結果になる

330 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 16:48:18.00 ID:J9BFTfq30.net
>>306
悪巧み大成功!!!
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg
安倍フレンズ
http://i.imgur.com/In1yBgy.jpg 

潤うのは

こいつらばっかじゃん

331 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:19.56 ID:XIX9wU760.net
>>300
金利はむしろアベノミクスで下げただろう
ただ、名目GDPは上がらなかったな
要するに、これ以上は税収も上がらない
公務員さんと政治家さんも覚悟しとくべきだな

332 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:34.56 ID:Bhf6Scxb0.net
>>315
頑なに失敗を認めないんだがwww

333 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:44.13 ID:LORI91S+0.net
何様のつもりだよ

334 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:45.47 ID:aIAKwg6/0.net
>>322
権力者気取りのかっぺだからな頭下げるわけないよ

335 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:00.83 ID:9WoPss+s0.net
お金がない(´・ω・`)

336 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:13.86 ID:3iFlp9nO0.net
使わない金に税金かければいい

337 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:16.23 ID:tfRfNVQ40.net
円安政策は株たくさん持ってる人と、高給取りしか恩恵が無いからなぁ

338 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:18.18 ID:nbNzsPGH0.net
こんなやつが日銀総裁で恥ずかしい、でも
ID:mhzqPlJo0よりはまし、わざわざ下らない駄文を貼ってる
暇あるならハロワ行けよ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:19.70 ID:GCuRr1ep0.net
社畜で貯めて勢いづいた金はアメ公に朝貢して泡と消えオケラになったので
今度はジャップのシステムをぶっ壊して切り売りして
アメ公に朝貢するニダと躍起なスパイ

やってることバレてねーと思ってんのかクルクルパー

340 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:21.43 ID:LwYOWZ3g0.net
消費増税からカ−ドロ−ン急上昇

341 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:26.60 ID:rXmC0Rbr0.net
本来日本人の手に渡るお金を

ユダヤ金融悪魔にプレゼントしているからだろうが

なにを言ってるんだこの売国奴は

米国債を買うことと外国に数百兆円配るのやめろよ

特区とか言って、安倍晋三に朝鮮人のお友達に数千億円プレゼントさせるのやめろよ

国民はもう知ってるんだぞ

342 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:31.16 ID:E9bc2y9F0.net
これ日本は老後が不安で消費できない社会保障のない後進国って意味だぞ
事実だけど日本の恥を世界で言うなよw

343 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:31.63 ID:cy/NXJSS0.net
税率ざけて金を下に回せばいい話。
政府がやったのはこの逆。

加減算も出来ないのに日銀総裁になれるのか、そりゃ不況になるわ。

344 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:37.20 ID:ClzjXsm50.net
だからーーーー
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/406266993.html

345 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:39.14 ID:96GSYUdJ0.net
>>335
織田裕二さん!

346 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:40.75 ID:JCabQmgz0.net
>>311
だね。
一般人は給料右肩下がりで必要経費は右肩上がり。
で、持ち金減る中でどう消費しろと?

347 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:42.56 ID:c4rc7Com0.net
お金ないよ

348 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:55.74 ID:9MECuXgB0.net
金融工学なんていっても結局は国家同士の儲けの話にしかならない。
株とか為替とかコモディティ等の資産の流ればかりに終始してしまう。
国内に染み渡るお金の流れ=税の仕組みとは別の話だよな。

349 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:58.06 ID:zxwlv6Cc0.net
金持ちにバラまいても無意味って事が証明された4年間だった
やはりヘリコプターマネーしかない

350 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:59.08 ID:S9EUoU6Z0.net
>>312
飽和状態だからなー
トータルリコールみたいに
VR超えて脳内体験するようになれば
消費は生命維持だけで十分だ

351 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:14.28 ID:+jU7DY+R0.net
非正規で工場動かしておいて、若者が車を買わないと嘆く自動車メーカー社長
非正規増やし消費増税しておいて、個人消費がー

352 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:19.81 ID:3HbZtbgN0.net
食べ物だけは糸目を付けないよね日本人は。
だから外食産業は盛況なのは皮肉だね。

353 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:43.61 ID:SPIuL295O.net
>>325
終身雇用も無いのに長期ローン組む奴は自殺志願者にしか見えない

354 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:51.89 ID:Bhf6Scxb0.net
>>341
マイナンバーも韓国に売ったしな

355 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:58.75 ID:a41AOIke0.net
政府紙幣でベーシックインカム。

ただで通貨をばらまけ。

それしか資本主義を続ける方法はない。

356 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:03.21 ID:JNO7rwl+0.net
>>330
そのためのアベノミクス。

357 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:08.45 ID:lOb328iS0.net
消費税と中抜き非正規を廃止しないとどうにもならんだろ

358 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:11.87 ID:HshToCBU0.net
>>331
金利を下げたかではなくて、日本が本当に好景気になったら必然的に景気が上がるけど
上がったら利払いで政府が詰むって話

359 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:16.05 ID:LsmKdA/50.net
保険料率がちびちび上げられ、年金が少しずつ減らされ、医療費負担も増やされた
政治家も官僚も司法もいい加減
未来があやふやなので貯めざるを得ない

360 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:17.63 ID:GligtmI90.net
アホかコイツ。儲けてるのはもともと金持ちの連中だけだろ。
一般庶民は所得なんて上がってない、どうやって金使えっていうんだ。

361 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:22.71 ID:SPIuL295O.net
>>336
上級はヘイブンしたるから余裕なんでしょ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:29.69 ID:LwYOWZ3g0.net
これ下は何一つ悪くないぜ
大手企業の社員と公務員だけが悪いんだろ
あいつらがトリクルダウン起こさないから

363 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:32.21 ID:tPNn71wK0.net
だから消費税

364 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:32.74 ID:Nktf5wkl0.net
そもそも賃金ろくに上がってないのに消費増も糞もあるかよ
上がってるガーとか言うバカがいるけど労働人口の低下分上がっただけで
増税分考えたらろくに上がってない事実に一切変わりはない
いい加減増税もやめてまずガッツリ賃金から上げる事を覚えろ
物価上げだなんだって全部その後の話だ、バカが!

365 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:41.09 ID:9MECuXgB0.net
結局、税金の仕組みで儲かっちゃうから最底辺にまでお金が流れてこない。
最底辺にお金が流れる事の方が良ければ企業だってそっちに回すわなww

366 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:49.81 ID:UzIOQ/gQ0.net
東京は壮年でも足を引きずっている人だらけ。
きっとみんななにも考えてないんだろう。1つは放射能の影響、
1つは精神薬などの影響が推測されるが
体制的な人々がむきになって否定するね♪。

小出裕章『日本が法治国家だというなら、東京都の一部を含む広大な地域が、
放射線管理区域に指定されるべき汚染地である、
という現実を直視しないといけません。』ハッキリ言って、
関東首都圏でも、本来住むこと自体が、違法な土地なんですよ!
何故か?それほど危険な場所なのが、放射線管理区域です


よほど「ほ」だと思いたくないんだね。
じゃ、事実だけ見てみよ。
2011年3月 福島原発が爆発。
政府が「原子力緊急事態宣言」発令。現在継続中。
原発事故として世界最悪の「レベル7」継続中。

これが急死増加の原因か・・・。原発爆発の3月15日、東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った。
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより20μSV/h内部被爆した。
参議院行政監視委員会参考人 小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v=omFf6JFq39c
人類初のメルトダウンx3
福島から毎日、大気中だけで4億8千万ベクレル放出中。
全て事実

367 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:58.91 ID:GvtFRHfB0.net
>>355 永久国債でもイケるよね。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:59.44 ID:azCvHsHLO.net
後始末をして嫌われます



民主党です

369 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:03.51 ID:rgAfHShA0.net
お金はいくらあっても不安になる
使わないことで安心になれる

370 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:18.47 ID:sVT/x28C0.net
高度成長期みたいにインフレなら消費しないと損なんだよな
貯金しても金の価値はどんどん下がる
つまりどんどん円を擦って擦りまくり円の価値を落とすことで円安になるのとインフレを起こす事が出来る
すると金を持ってる事よりも借金した方が良いとなる
擦って擦りまくりって国の借金も返済
これじゃダメなの?

371 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:19.31 ID:i0Zop+mm0.net
>>362
そもそもそんなもの支持した国民に問題がある

372 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:20.91 ID:SPIuL295O.net
>>355
正解だけどやったらリビアみたいになるから同じ

373 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:20.97 ID:lp4Dy7jo0.net
×日本人 ○老人
若年層から中年層は貯蓄0も多く、消費している。
将来の不安とか言うぼんやりしたものが重しとなって消費しない貯蓄率が高いのは老人層

374 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:21.08 ID:rdcG2SKU0.net
>>352
わかりやすく幸せを感じられるからなんだろうね

375 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:24.68 ID:HshToCBU0.net
>>331
あ、ごめん、景気が上がるけどじゃなくて、金利がが上がるけどの間違い

376 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:27.11 ID:JNO7rwl+0.net
>>352
家族全員働かないと食えないから、料理作る時間がないだけだろう。

377 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:33.64 ID:OfJt2rjd0.net
現在の収入の細さもあるけど
将来負担への備えっつって貯め込まざるを得ないのもあるだろ
何かひとつでもつまずいたら破滅だからな
過労死も介護自殺もつまずいた時の蓄えがないから逃げ場がない
将来の震災でも脅されてるしな
企業だって先任者や取引先が粉飾とか偽装とか一発やらかせばおしまい

378 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:36.24 ID:f1X6HNYd0.net
>>352
食べ物に使う金に糸目を付けなかったらこんなにBグルチェーンが蔓延ってないと思うよw
老舗や個人店がもっと増えてる

379 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:42.92 ID:lNorIymo0.net
日本人は民族的に不安遺伝子が強いから貯め込みがちなんだよ

国際的な統計とか見て「このくらいの指標数値が出ればこのくらい消費が増えるもんだ」
みたいな学術的な裏付けで予想を立てたって実際には人種ごとに反応は違うもんだ
日本人に金を使わせるには過剰なまでの安心を与えないとならないからこそ
製品もサービスも異常な競争で気付けば国際的に凄い品質になったんじゃねえか
違うものは違うんだからちゃんと現実に即して考えなきゃ駄目だ

ポリコレで人種の違いに触れる事をタブー化したって現実は何も変わって無いぞ

380 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:49.06 ID:iS2+wdDp0.net
消費に税金かけて抑制してるのに、何言ってるんだ

381 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:49.72 ID:G2nI0jOe0.net
>>319
小泉政権が生まれたのも日本の経済が悪くなったからだよ
経団連が望んだから
経団連が票田だから経団連の望むように
人件費の格安だった国外への企業の流出とか、雇用の安定を崩すのとかやってしまった
今の自民党もその延長線上にある
バブルを背景に時代遅れの労働者側の政党とか壊滅状態になった
北朝鮮問題への批判もあったし

382 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:50.44 ID:U1IdhX9jO.net
日本は貧しく成りました

383 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:50.47 ID:Bhf6Scxb0.net
>>364
えーそのためにですねー
まず我々国会議員を含む公務員のですねー
給与を率先してあげました

384 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:00.60 ID:HlOWiXpe0.net
大多数だったそれなりに金を使う中流家庭がかなり少なくなった
かといって富裕層が大多数になったわけではないんだから、
そりゃ金を使う人数や金額が減る罠

385 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:02.23 ID:xEjrt8u+0.net
貧乏人からお金を奪って金持ちにばら撒けばこうなりますわ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:05.24 ID:XIX9wU760.net
>>358
そのために日銀が頑張って買ってるだろう
官僚さんの勘違いは、
円安にすれば、インフレになって名目GDPも伸び、税収も伸びると思ってたところだ

387 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:07.85 ID:v/D3N6A00.net
>>351
一時的には、効果あったが
期限決めるべきやったな
あとは、社員潰してでも会社が生き残ればOKという
テロリスト企業が一掃できてないのが深刻

388 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:13.23 ID:GCuRr1ep0.net
俺の年金はどこへ行ったんだ?
まさか外人が金儲けの運転資金にしてねーだろうな?

389 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:17.80 ID:SPIuL295O.net
>>379
四季があるから当たり前

390 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:18.73 ID:TrJaKSWU0.net
>>212
> ただしそもそもタックスヘイブンというのは貧困国が富裕国から資金を呼び込むための政策だから
> タックスヘイブン対策を進めて締め上げれば今度は富裕国と貧困国の貧富の差が広がる

おっさん全然ちゃうで
他国の富豪が、先進国の富豪と結託してウッホウッホとやるための政策や
アフリカに至るまでこの構造はあって、

現在の世界というのは 富裕国 - 貧国国 という単純な図式ではなく
国境を超えての富裕層のお仲間グループ - それ以外 という構図がある

391 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:19.86 ID:ay1TmeVU0.net
マスゴミが節約節約言い続けた結果だから仕方がねーわな

392 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:21.08 ID:JCabQmgz0.net
>>325
わかっているけど政府が半世紀かけてやっているのは逆。
日本人殲滅長期計画の指令がアメリカあたりから出ているのかね?

皇室が旧宮家復帰させないでひたすら女帝、女性宮家連呼して外国人乗っ取りの道を開こうとしているのと連動している。

393 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:23.34 ID:E9bc2y9F0.net
消費税ゼロにしてみろ
消費は増える
財源は国民の資産である赤字国債
騙されたと思ってやってみろ

394 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:27.62 ID:nNWcEDmN0.net
何を言ってるのか分からない
政策が収入を減らす方向に向いてるんだから支出を減らそうとするのが当たり前だろ

395 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:28.02 ID:bd/nlt/C0.net
よくわかんない流れで現実的に急変的な

396 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:29.63 ID:3HbZtbgN0.net
国内需要がなく経常収支が大幅に改善されて回復基調に。
嘗ての日本に戻っただけさ。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:38.51 ID:HlOWiXpe0.net
>>332
認めなければ失敗にならないみたいだからw

398 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:41.78 ID:t1yPA+2p0.net
時給900円とかでフルタイムの仕事募集してるのをやめさせないと

399 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:44.54 ID:OLzr5MvW0.net
預貯金出来る人は十分消費するだけの余力がある

400 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:51.79 ID:9MECuXgB0.net
この問題は金融と税務が一体でないと目的に対してうまく行くわけがない。
あとワンチャンはありそうだが。

401 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:55.43 ID:wgvOvM2c0.net
ちょっとまて

トヨタ「何で日本の若者って車を買わないんだろ?」

答えはこれと一緒ではないのか?

402 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:55.73 ID:JfRoBQIL0.net
使える金には限りがあるからな
給料放置で物価値上げだけ先行したら、そりゃあ誰だって緊縮に走る罠
当たり前の事が当たり前に起きただけよ

403 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:01.90 ID:ati3/avg0.net
>>382
国全体は貧しくないんだよ。
往時のフィリピンみたいに
格差が広がってるだけ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:04.82 ID:Jr4Kuym30.net
別に欲しいものなんかないからなw(^o^;)
日本人が豊かになったからじゃないのwww
都内に住んでたら車なんか使わないもんw
贅沢する気もないし、それほど金も持ってないし程々で十分だ、、、

405 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:08.23 ID:SPIuL295O.net
>>386
>頑張って
笑うところですね

406 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:08.42 ID:JNO7rwl+0.net
>>373
年金だけでは生活できないんだから、リタイア時には2千万の預貯金が必要だぞ?

407 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:11.12 ID:QnwPYbox0.net
金持ちに貧乏人のことが分からないのと一緒

こんなやつが総裁だったとはね

408 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:13.04 ID:j8vM4lpJ0.net
日本がなぜ良くならないか教えてやろう
他人の褌で飯を食っている奴らが税制や法律を作っているからだ

409 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:15.14 ID:yXw1YboEO.net
>>379
弱腰東条勝てる戦をなぜやらぬ
燃えろ一億火の玉だ

遺伝子?www

410 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:19.44 ID:LOfUxLHd0.net
ただ何もわかってなかった能無しだっただけだろうが
なにが日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかっただよw

411 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:23.71 ID:zxwlv6Cc0.net
トリクルダウンは起きなかったんだから
直接国民にばらまくしかないだろ

412 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:27.85 ID:e7mO2fhm0.net
>>1

20年前までギャル系はみんなヴィトン持ってたのに
そういうブランド文化も無くなった

服も物も安くなって
100均の品揃えもやばくてびっくりした
100きんがあんなでハンズとか売れるの、??
ってかんじ

413 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:29.10 ID:Ed3ZeF4m0.net
もったいない、は戦後から。

414 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:35.95 ID:6YGNfhiM0.net
給料は減ったままだしボーナスは出ないままだし消費どころかヤリクリ三昧だな

415 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:39.64 ID:T5/rWQvu0.net
>>109>>231
マイナス金利なんだからこれを利用して政府が金を巻くべきだよな

416 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:42.95 ID:eu6W+vqz0.net
>>177
>介護系の経営者

癌センターに給食を提供する業者で
入札制だけど実際は癒着していて機能せず

最低賃金で働かせておいて
「社長は偶にベンツに乗って邪魔しに来る」みたいな愚痴を聞かされたw

417 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:46.34 ID:gXbilIWY0.net
>>330
総理なんだからそれくらいいいと思うがねえ
日本だけだよ、こんな小さいことで大騒ぎしてる国は

418 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:50.91 ID:uKv/2tWA0.net
こいつらの思惑通りにしたくないから
金は出来るだけ使わないようにしてる。

419 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:04.16 ID:SPIuL295O.net
>>392
余裕で殲滅される馬鹿ばっか

420 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:16.17 ID:SGGEL0UV0.net
バブルで懲りたからね

421 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:19.58 ID:XgLH9ifO0.net
>>81
俺も自販機やコンビニは自粛し始めた
飲むとしたらお茶かコーヒー
自分で沸かして水筒持参するわ

422 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:20.65 ID:HshToCBU0.net
>>386
俺はそもそもマネタリーベース論に疑義がある

423 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:23.62 ID:F8AO4Vcl0.net
>>364
まずカイから始めよでコープの工場や配送や店で働いてる人を正社員にしてバイトも時給も1500円にしよう!(提案)

424 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:24.79 ID:VbrtOsa+0.net
バカはいつになったら自分がバカなことに気が付くのだろう?

425 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:31.59 ID:S067p3JX0.net
都内のタワーマンションが最上階から売れてるらしいが200%くらいの税金かけてやれば
高ければ高いほどありがたがるんだろ天竜人達は

426 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:36.39 ID:5PPpcqi70.net
   
黒田にはもっと世界中で

『インフレ率2%がまったく達成できず
 自分の見込みは大甘だった』

って喧伝してもらわないとな。
 

427 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:36.63 ID:E9bc2y9F0.net
>>412
それ男が貢がなくなっただけだろ
女は自分でブランドなんて買わんよ

428 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:39.39 ID:9MECuXgB0.net
>>400
△ 税務
〇 税制

429 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:43.88 ID:azCvHsHLO.net
モヤシも値上げらしいね

効果出たね…

430 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:45.77 ID:ei8ADxlB0.net
どんどん自粛してくれるわ

431 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:47.71 ID:cn+FNnGXO.net
増税しまくって可処分所得を奪っておいて「物が売れない」 とか

頭 大丈夫 ですか ?


財務省や日銀の狂暴性が際立つね

432 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:48.63 ID:Sse+gxbI0.net
自動車税をアメリカ並みに低くしてみるといいよ。車が売れるようになるから。

433 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:52.54 ID:zH+Q46my0.net
成長率を上げる方法はある。でもできないだろ?
戦争とかインフラの徹底的破壊とか、階級間闘争とか民族浄化とか。
殺し合いよりはマシ。だから虐げられてカネに疲れながら貧乏してろ。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:52.98 ID:Ct3Cg6xzO.net
黒田が無能なだけ

435 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:54.93 ID:aIAKwg6/0.net
とりあえず九州とか西日本で使えるものは売って金にしちゃえよ俺はその地域の奴らのことは知らないから生きてようが死んでようが構わないわ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:01.37 ID:HZnUCfgj0.net
バブルが足りん
もっと緩和して、金をばらまけ
それから公共投資がんがんやれ

437 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:05.00 ID:SPIuL295O.net
>>424
気付いたら馬鹿じゃない

438 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:06.69 ID:wgvOvM2c0.net
>>403
いあいあ貧しいってw

439 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:10.05 ID:bd/nlt/C0.net
>>411
そこで気になるのがトリクルダウンという
ボクシングでいうと、ダウン的な
さらに、とりくるの漢字変換は膨大な

440 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:11.81 ID:96GSYUdJ0.net
>>415
マイナス金利で政府が巻き上げた金を民間に戻さないと民間は差し引きマイナスだもんな

441 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:18.66 ID:Z8tOpHfp0.net
>>412
ブランドは今世界中で売れてない

442 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:20.11 ID:Vau8ELkA0.net
俺は田舎の製造業だが給料、特にボーナス大幅に上がったのが嬉しかった。
都市部に就職した友達ほど仕事辞めたいと漏らしてる。都会はサービス業ばっかりで給料上がらず田舎より深刻なんじゃないのか。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:25.11 ID:SI6tkgw40.net
消費税3パーにしてみろ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:25.37 ID:9MECuXgB0.net
銀行は異次元
税制は古いまま

これが答えでした

445 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:30.71 ID:XIX9wU760.net
GDPの算定基準も去年にも平成23年とかにも変わってるし、
潜在的な水増しをしているんだろう
ただ、増えない
とにかく増えない
膨大な年金債務や国家・自治体債務にたいして、
まったく増えない名目GDPで挑む
うーん、風車に挑むドンキホーテだね

446 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:35.78 ID:GfzVra8b0.net
そもそも資本主義はデフレになるもんだろ、特別なイノベーションでもない限り
先進国でコンスタントに経済成長達成してるのアメリカくらいじゃないの?
あれもヒスパニックはじめ移民の寄与が大きいと思う

ま、日本の特殊要因は、需給が逼迫しても介護士や保育士の賃金上げようって
ならないこと、むしろ社会的地位低い人に一人前の給料やるのおかしいってなる
おかしな社会

447 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:42.08 ID:Bhf6Scxb0.net
>>417
どれだけ売国したら日本人が怒るかのチキンレースをしてるようにしか見えない
最近更に売国が大胆になってきた

448 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:49.98 ID:JNO7rwl+0.net
>>412
買う金があったからだよw

団塊の親が現役だったから、生活費に不足がなかった。

449 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:54.09 ID:G2nI0jOe0.net
>>325
それだけの人件費を企業に出させたら
企業が人件費の安い海外に出て行ってしまう
そうすれば国に税収が入らないから国家破綻になる
だから雇用の安定を崩してしまった
今もその延長上だと思う

450 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:59.27 ID:HtMUWjFW0.net
欲しくなるようなものを用意しないと。
昔はMacが50万とかしたけど、そんな感じに
これから発展しそうなワクワクするものがないよね

451 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:01.30 ID:9MECuXgB0.net
>>444
とんでもない金額使って見極めだけはできました( ;´Д`)

452 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:01.54 ID:3HbZtbgN0.net
いいじゃんもう国内需要がダメでも。
原発再稼働させて経常収支を大幅に改善させて経済成長すれば。
それが一番現実的さ。

453 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:07.38 ID:TrJaKSWU0.net
>>435
アフリカ首都のオラついた馬鹿を見る感じだな、お前は。
首都に棲みついていることしか能がないのよ。でもなんかボス猿の子分になった気分でいるんだよ。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:07.87 ID:B775Jf1+0.net
こりゃ生類憐みの令以来の大失政だなw

455 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:10.54 ID:6nfkn/bv0.net
みんな不安だからそりゃ蓄財に回すよな
アベノなんちゃらなんて心の底では誰も信じてない

456 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:11.99 ID:fe1uNGoz0.net
>>379 それな

戦時中に軍資金が足りなくて戦時国債を買わせるために全国で「貯金して前線の兵隊さんを応援」って全国運動が有った。
戦後は資本不足だったので「貯金は美徳」って運動を全国で展開していた。

日本はな国策で1930〜1980年代まで「貯金しろ貯金しろ」と国民を洗脳してたんだよ。

親も先生も疑問を持たずに洗脳した結果、日本人は世界一の貯金民族になったの。

不安とか嘘八百もいい加減にしろ。

457 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:13.15 ID:U1IdhX9jO.net
>>381
現経団連は日本のことなど考えないよ
例えば東レは1926年に 創業した名門企業でしたがが榊原定征=崔定征に代表される通名日本人逹によって1995年に乗っ取られたw

458 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:15.00 ID:XgLH9ifO0.net
>>411
それいいな

459 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:25.37 ID:HshToCBU0.net
>>445
需要が増えないことには全てハリボテだよ
こんなの経済学の初歩だよ

460 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:26.95 ID:gpkYBXz+0.net
一番消費する現役世代に金がまわってないんだから当たり前
全て高齢者の預貯金にまわってるよ

461 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:36.69 ID:Dw3MaVeX0.net
最低限、必要なものは行きわたっちゃってるからなー
たまに炊飯器が壊れたり水道漏れする程度

462 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:38.14 ID:3HbZtbgN0.net
だから中国人の爆買いは有難かったんだけどな。
習近平の包茎野郎が。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:49.80 ID:dZLXXSbR0.net
(´・ω・`)年金世代をおだてて使わせないから
身内には甘いからオレオレ詐欺の被害金額やたらと高額だろ
年取ると頑固になるからら上手いこと懐柔させないと

464 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:54.76 ID:xLBzuYRC0.net
>>1
インフレと増税を同時に企めば可処分所得が減る

465 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:04.43 ID:5PPpcqi70.net
>>426の続き

いくら雇用状況が好調でや輸出が伸びても
インフレ率2%までは欧米主要国も了承してたんだから
黒田にはどんどん赤っ恥をかいてもっても
まだ金融緩和実行の余地を確保する必要が有る。
 

466 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:07.88 ID:j8vM4lpJ0.net
>>454
あれは、犬喰いの文化を消した分だけマシだった

467 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:08.88 ID:OfJt2rjd0.net
転ばないようにカバーしてた仕組みを壊したんだから
転んでも泣かなくてすむ仕組みでも作らんことには
自力救済のための貯め込み狙いするのは変わらんだろ
転んだヤツを放置しといてリスクを取れってかけ声かけても無理がある

468 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:19.39 ID:9MECuXgB0.net
>>458
税制については国家間の問題があるからな。
今からやってては間に合わん。直接ばら撒くしかないと思われる。

469 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:26.01 ID:SPIuL295O.net
>>460
いつまで嘘吐くの?

470 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:26.42 ID:JNO7rwl+0.net
>>417
自分の友人に利益をばら撒くのが、日本の総理大臣か。

先進国ではあまり見ないけどな。

471 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:33.05 ID:E9bc2y9F0.net
>>460
老人は貧乏だろ
正社員のゆとり世代のほうがまだ金持ってるぞw

472 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:37.50 ID:HshToCBU0.net
リフレ派の凄いところは需要と供給という初歩を理解してないところ
あの人達本当に頭が悪いと思う

473 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:44.42 ID:LwYOWZ3g0.net
東京都民なんて鳥取県民に貯蓄額負けてるんだぜ
あいつら人生が自転車操業だからな
もっとカ−ドロ−ンでカネ借りて来いよ
都民は おまえらカ−ド大好きだろ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:45.04 ID:mxP3/7Fl0.net
笑うわ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:51.88 ID:7vShqi900.net
金持ちが金を持っていてもしょうがない
消費した方がいいと思えるような政策はないものか

476 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:57.66 ID:6+25/ewF0.net
黒田

「物価あげて、
実質賃金下げて、
増税して、
将来の年金カットして、
首切り自由で将来クビになるようにした、

ってだけなのに


なんで消費しないんだろうなぁ」





池沼

w

477 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:02.85 ID:G2nI0jOe0.net
円安になるとそれでも海外輸出は増えるからいいらしいけど

478 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:05.68 ID:kvyq5jof0.net
多分、金の使い方が下手な奴が増えたのも原因だと思うよ。

趣味にアイドルやソシャゲに費やしてる奴が増えた(リア友でソシャゲ課金多し)

資産になるものに金落とす奴が少ない。

479 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:08.58 ID:gpkYBXz+0.net
>>469
残念ながらこれが現実です

480 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:09.40 ID:5PPpcqi70.net
>>465の続き
 
でないとドイツなんかはまた
『日本は円安の為の為替操作を止めろ』
なんて喚きだすから。
  

481 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:11.79 ID:y+7TLWVE0.net
金なんてあの世にもってけないんだから、ジジババどもから所得に合わせて税金とれよ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:15.00 ID:rayOFaNx0.net
ID:LwYOWZ3g0
>>330-336

>>1への提言。
デフレから脱却する方法。
希望は、戦争だなw

中国製品テラ流入での、デフレで
スタグフレーション慢性的構造不況が、
また、アベノミクス円安インフレでの東証株価高止まりでも、
粉飾偽装大本営発表で誤魔化されているから。

自公安倍政権が、忖度 汚職 贈収賄しないで、
特定秘密書類の非公開隠蔽廃棄法になっている、
実際は、スパイ制圧拘束法の、特定秘密保護法をフル稼働させ、安保法制も援用、
いますぐ、フイリピン、ミンダナオ島やらタイ南部みたいに、
日本海側と北海道に、非常事態宣言をしいて、自衛隊と警察での、
シナ、北朝鮮、ロシアのスパイ拘束作戦で、
機甲部隊投入の銃撃戦や、ヘリでの空爆が恒常化したら、
インフレ激化、スタグフレーション慢性的構造不況の露見で、
即座に、平成の世直し一揆巨大暴動が起きそうw


世直し一揆巨大暴動

江戸幕府崩壊直前、黒船来襲後の
日本。
江戸幕府と攘夷ウヨマッチョとの、
暗殺行為の横行、薩英戦争、
長州vs欧米との戦争、欧米との攘夷紛争激化、政情不安恒常化、暗殺横行
江戸幕府の大軍拡と増税ラッシュ、資本流出、
江戸幕府の長州征伐準備からの、
戦時備蓄インフレから、
日本各地で同時多発暴動発生。

第一次世界大戦終了後、戦時特需減退でのデフレ初期と、
シベリア出兵準備でのあわせわざ
スタグフレーション慢性的構造不況露見での、戦時備蓄インフレから、
米騒動巨大暴動も同じもの。
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
http://imgur.com/e9sRvet.gif

483 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:16.25 ID:9MECuXgB0.net
>>472
需要と供給の間に税制がある事を考えてないようだ。

484 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:19.78 ID:GCuRr1ep0.net
利益は俺が
損益はお前らが負担するもの

余力もなくやせ細ってきて露骨に見えるようになったからな
ペテン師どもが誰かよくわかるだろ

485 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:21.13 ID:725UUoXH0.net
年寄りと金持ちと企業が金使わないんだからトリクルダウンは起こらない。
庶民は使いたくても使えねーんだよ。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:23.12 ID:6AtVIOyG0.net
オックスフォード大と稲盛財団
『 京都賞 』の英国内シンポジウム開催で合意
https://thepage.jp/detail/20160509-00000003-wordleaf

英国オックスフォード大学と京セラの稲盛和夫名誉会長が理事長を務める稲盛財団は9日
同財団が主催する国際賞「京都賞」の受賞者を毎年英国に招いて
講演会やパネルディスカッションを行うシンポジウム「Kyoto Prize at Oxford」の開催で合意したと発表した。

ノーベル生理学・医学賞の山中伸弥教授らも受賞した京都賞
京都賞はバイオテクノロジーなどの先端技術部門、生物科学などの基礎科学部門。
音楽や美術などの思想・芸術部門の発展に貢献した国内外の人々を称える国際賞で
1985年に始まった。受賞者には賞状とメダル、賞金5000万円が贈られ昨年までに99名と1団体が受賞。
過去、京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授や名城大学の赤崎勇終身教授のように
京都賞受賞後にノーベル賞をもらった受賞者も存在する。

『 Kyoto Prize at Oxford 』は、英国内での京都賞受賞者の講演会・パネルディスカッションなど
各種イベントを通じて、英国のみならず欧州各国に同賞および受賞者に関する情報を発信する。
今後は、オックスフォード大により2010年に設立されたブラバトニック公共政策大学院が中心となって運営する。
2016年の京都賞受賞者3名を招いて行う第1回目は、2017年5月9〜10日に同大学院で開催する予定。

『 Kyoto Prize at Oxford 』は、オックスフォード大側からの提案を同財団側が快諾し合意にいたったという。
リチャードソン総長によると同大学と稲盛理事長との関係は2014年5月、同大学で行われた稲盛理事長の講演会にさかのぼる。
リチャードソン総長は「強く印象に残ったのは、『経営者は最善を尽くして従業員の物質的な豊かさのみならず知的な成長も支えなければならない』
『指導者の真の目的は各人の持つ強みを最大限に引き出すこと、その力を合わせて人類のために役立てること』という話でした。
これらは本学の根本的理念と一致します。そして、公共の利益のために捧げられた才能を顕彰するのが京都賞です」と提案を後押しした経緯を振り返った。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:34.66 ID:SPIuL295O.net
>>470
日本人はアベフレンズのケツナメろがトリクルダウン

488 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:41.65 ID:fe1uNGoz0.net
>>460

高齢者の方が富の偏在が激しいんだよ。
高齢者の大学卒以上の割合は5〜10%。金持っているのはこの層だけ。
あとは中卒と高卒の底学歴ばかりで金なんて持ってない。
老人の貧困化は既に社会問題になっている。

489 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:41.94 ID:wgvOvM2c0.net
加計学園問題見てもそうじゃん

安部「獣医師不足何で獣医師増やします!」

日本獣医師会「獣医師不足は起きてません。産業獣医師不足なのは待遇、労働環境が悪いからであり改善を図るべきなんです」

ネトサポ「日本獣医師はパヨク」

490 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:45.24 ID:EhnbK86g0.net
民間消費が税金、社会保障、公務員に
ほとんど吸い取られているって理解できないのかね?
民間大企業はほぼ公務員なんだからそれ以外の消費なんて
すずめの涙だろw
だからこそGDPはほとんど変化しないし
上級国民の生活は安定している。
つーかわかってていってるだろw

491 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:47.35 ID:i0Zop+mm0.net
今更手のひら返しするのか
何年も前からわかってたことなんだけど

492 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:49.43 ID:xKWk9+b+0.net
賃金の上昇は中流以上だろ
貧乏人は給料なんて上がらないのに物価ばかり上がって火の車だよ

493 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:50.48 ID:Z8tOpHfp0.net
>>481
つ 相続税

494 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:52.80 ID:HlOWiXpe0.net
>>457
日本経団連が単なる経団連になったし

495 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:58.24 ID:zH+Q46my0.net
>>475
日銀券の無効化。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:02.84 ID:3KXoWSH70.net
>>319
「非正規だからローン組めないと言ってるのは甘え」って言い始めてるけど

497 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:05.14 ID:E9bc2y9F0.net
>>479
無いよw
お前のじいさんそんなに金持ちか?

498 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:09.98 ID:G/2eXkSI0.net
国民性も知らない男が、日銀総裁とやらで
偉そうに金融政策やるなんぞ、笑っちゃうわ。

499 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:14.07 ID:SPIuL295O.net
>>479
アベフレンズはVR付けてるのか?

500 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:22.44 ID:gpkYBXz+0.net
>>471
年代別の資産保有率調べてみ
60代以降が圧倒的だから

501 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:26.55 ID:wgvOvM2c0.net
>>492
日本にはもう既に中流はいません

502 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:29.54 ID:M8dUfVBtO.net
宝くじの当選金を下げて当選者を増やしてよ

503 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:42.66 ID:RoK5buQ40.net
一人10万配ってみ

504 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:43.84 ID:wSc0MM/60.net
アタマにきた!

もう!我慢ならねえ!

505 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:46.27 ID:JNO7rwl+0.net
>>476
その物価のところは、生活必需品の、という注釈は必要だな・・・

506 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:49.07 ID:j8vM4lpJ0.net
きちんと構造改革やれよ
地方公務員大リストラと外郭団体禁止

507 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:00:54.70 ID:aIAKwg6/0.net
>>453
西日本とか迷惑なだけだからね邪魔なんだよかっぺ

508 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:02.61 ID:3HbZtbgN0.net
>>471
いや爺ちゃん婆ちゃんはお金持ってるよ。
でないとニートなんてこんなに増えないよ。

509 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:03.66 ID:9MECuXgB0.net
需要⇔(税制)⇔供給
    ↓
ここで儲けるのよ♪

510 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:15.33 ID:G38R/60y0.net
お金というのは幸福な人が使うもの

511 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:15.47 ID:TrJaKSWU0.net
トランプは現在の経済問題の根っこの1つを理解しているんだよ

国境を超えて結託した金持ち同士が金を回しているから、その国の内部自体は貧しくなる。
ピンハネ業を行うものが栄える。

日本もそうだろ。
税でしぼりあげた金で、価値産まぬ人間が富み、その人間は海外に投資し、
海外ブランドを買い、海外旅行に金を使う。

この日本のアフリカ化。途上国でもね、首都だけは結構金持ちがいるし栄えてるんだよね。
国があり権力があるということはそこに大きな利権が存在する。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:16.13 ID:GvtFRHfB0.net
>>495 金持ちほど、資産の日銀券での保有率は低いはず。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:21.29 ID:fe1uNGoz0.net
>>500 平均でだろ。
同世代でみたら富の偏在が著しいのが解かる。

514 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:24.37 ID:bZ4Sh4YO0.net
黒田ポアしろよ

515 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:28.95 ID:SPIuL295O.net
>>500
ヒント 日本の長者番付は在日だらけ

516 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:30.15 ID:rOnGPP780.net
>>26
ぴったりの揶揄だとおもうw

517 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:43.28 ID:nmKZwk0d0.net
所得税は増えて保険は上がって増税されて、会社は利益率激減して安定した仕事も減った
購入層はネットの安売りや海外製品に流れて地域にお金が回ってない
今のままじゃ確実に地方の物販は死滅するだろうな

518 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:45.62 ID:04LCZdjw0.net
>>381
在日ヤクザの小泉政権が生まれたのは小泉本人が宣言してた通り日本をぶっ壊して自民党をぶっ壊して
郵政を民営化して在日や外国企業に儲けさせて、竹中が私腹を肥やしたかったので規制緩和しまくって
禁止だったピンハネを解禁してやくざ派遣企業パソナの会長について労働者からピンハネしてうまうましたかったからだよ。
そして今や国会議員の150人が二重国籍のチョンになってる現実。
日本をぶっ壊し、在日による日本乗っとり計画が原因。
すべてこれ事実。

519 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:47.06 ID:i0Zop+mm0.net
今日の夕飯の予算は1500円
どうだ?リッチだろ?

520 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:56.56 ID:ati3/avg0.net
>>438
それは個人的な問題だ
一パーセントの人間が99%の
富を握ったとしてもな、
99%が貧困層でも、国が貧しいわけではない。
貧困層が貧しいだけ。

521 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:56.82 ID:JCabQmgz0.net
教育費がな。
公教育を削りまくったから、家庭に教育費負担かかりまくり。
かといって、公教育だけだとニートまっしぐら。少子化加速するわけだわ。

国内で外国人雇用する企業、ブラック企業に懲罰的税金かけやがれ。後、タックスヘイブンに課税しろや。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:58.43 ID:U1IdhX9jO.net
>>494
鋭い!

523 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:04.51 ID:XIX9wU760.net
公務員さんや政治家さんも頭が痛いところだろう
このままいく分には、借金が積みあがっていくだけで済む
へたに奇策をやると、来年から予算を組めなくなる可能性もある
なんてったって、今のGDPと税収でこの規模の予算を組めてる事じたい奇策なんだから

524 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:08.55 ID:E9bc2y9F0.net
>>500
資産って不動産込みだろ?
ゆとりってここまでアホなのか?w

525 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:09.19 ID:6nsE6Yhq0.net
>>456
30年後の社会保障を不安なく語って下さいまし。

526 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:12.13 ID:DzsPTyDL0.net
資産インフレが実体経済を押しつぶす

527 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:14.78 ID:kNIQzor+0.net
言うばっかりで特に改善させないトコ見ちゃうと
今の状況は故意なんだと思っちまうよ〜

528 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:15.90 ID:TQUfb2Dn0.net
日本人に消費させることは日銀の仕事じゃない

529 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:17.98 ID:sap5s6OO0.net
>>478
資産になるもの?
貴金属のインゴットとか金融商品?
宝飾や時計や車とかは超一流じゃないと資産価値ないぞ
車に2000万出すのなら、株買うな

530 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:25.91 ID:senh3paI0.net
入る金がそんな変わらんのに遣え遣え言われてもそりゃ無理でっせw

なんで出る方を先にガバガバにして経済回そうとすんのよ
まずは景気対策より経済対策が先でしょ?
自分達こそ金ばんばん貯えてる癖に馬鹿な庶民には浪費がお似合いってか??
まず率先して日銀総裁がトヨタの高級車2〜3台でも買ってみせればいい

531 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:30.72 ID:bZ4Sh4YO0.net
1500円って てんや2回食える

532 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:35.96 ID:LwYOWZ3g0.net
政府自民党には強い味方がいるんだぞ
それは民進党だ
あいつらがいる限り何やっても大丈夫に決まってるだろ
お前らは民進党に票を入れられないから必然的に棄権か白紙しか
ないのだ

533 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:39.24 ID:9MECuXgB0.net
需要⇔(税制)⇔供給
    ↓
ここで儲けるのよ♪

庶民に渡る雀の涙はTAXヘイブン(*^▽^*)

534 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:39.46 ID:JNO7rwl+0.net
>>500
日本人の資産というのは土地家屋が圧倒的。

金融資産は老後の生活費。

535 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:42.16 ID:gpkYBXz+0.net
>>488
老人の貧困層ってごく一部のちゃんと年金払ってこなかった怠惰な連中やろ

536 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:44.21 ID:lZkHbdo/0.net
スポーツ庁の天下り脳筋バカが散財してくれるからいいんじゃない?

537 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:44.70 ID:QnHDkOkm0.net
世代でカネ持ってる持ってないとか意味ないぞ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:45.57 ID:bd/nlt/C0.net
>>456
21世紀以降顕著な法規制岩盤とか株主権限
とかキャリアとか献金とか会食サビ残
当たり前マナー抱き込む戦略的
などそもそも、

539 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:59.24 ID:G2nI0jOe0.net
>>460
高齢者も貧困増えてるよ

全ては国内産業が海外に出てしまったから
あと世界的に不況で高品質高価格とかが無理な感じになってきてる

国際的な富める国と貧しい国の差が減る効果の中での悪循環かも
まだまだ日本は豊かな方だし

540 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:01.05 ID:fqaajqty0.net
消費すると公務員のエサ代と大企業の三段腹部長の援交資金になっちゃうからな

541 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:01.91 ID:UsYMkXn20.net
根本的な問題として年金問題による将来不安が重くのしかかってると思う

世代間の資産の格差問題はかなり昔からある

542 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:02.31 ID:cXqM3ccb0.net
これほど難しいってこいつバカなのか?
さんざん搾り取っておいてこの言い草とかキチガイかよ

543 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:03.14 ID:3HbZtbgN0.net
ニートが野垂れ死にしない理由も考えてみなよ。生保だけじゃないよ。
それなりにみんなお金はあるのさ。

544 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:08.63 ID:JNO7rwl+0.net
>>531
3回食えよw

545 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:17.53 ID:Jr4Kuym30.net
ためしに100兆円くらい刷ってw(^o^)
いろんな都市でばら撒いてみたらwww
それでも使わないんじゃないw

別に欲しいモノがないもん、、、

546 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:18.52 ID:kfELTAoV0.net
まあ、今の年金制度じゃみんな心配になって、消費はしないわな…
貯蓄の平均値が中央値より随分高いし、富の分配が上手く機能してない典型だね。一部の人だけ儲かっていても、消費するお金は限られてるし。
ベイシックインカムでも導入して、貯蓄の平均値を中央値より下にしないと今のままジリ貧になるな。

547 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:23.31 ID:cF0b5Qo20.net
下級国民の奴隷の暮らしなんて知ったこっちゃねぇから

548 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:23.64 ID:U1IdhX9jO.net
>>403
GDP今何位ですか?

549 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:34.49 ID:qvAUcQ4H0.net
東京23区で電車駅から近い自宅を相続したら、お金なんてかからない。
車は不要。車で行かなくては行けないところには最初から行かない。
洋服は流行りすたりのないデザインのものを何十年も大切に着る。

モノを買うと整理するのが面倒だし、掃除も大変だから、本も新聞も図書館、CD も図書館。
後は Youtube で良いよ。TV なんかアホらしいから、テレビ東京の経済ニュースで十分。
外食は危険だから、できるだけ手作り。

唯一お金のかかった猫は天国に行ってしまった。

550 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:36.46 ID:c8qaeUpB0.net
>>1
一方、民進党はもっと用意周到に準備していた

・ 『 安倍は 在日にも年金を支給して、 在日朝鮮学校の授業料を無償化させろ!』
・ 『 安倍は在日に参政権を与え、北の脱北者も日本に永住させろ!』
・ 『 安倍はもっと温かい目で難民や外国人労働者を大切に受け入れろ!』
・ 『 不法滞在者は合法化すればいい。中国留学生は真面目だから問題ない!』
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1394715000/455n
・ 『 日本人は差別をせず朝鮮人ともっと仲良くしよう!」 〜〜などと【しばき隊】やパヨクらと主張
http://i.imgur.com/mKvGsOj.jpg
http://i.imgur.com/mIkZ8X3.jpg

【北朝鮮有事】 韓国・難民300万人発生と想定 =海上ルートで一部が日本に押し寄せか
  ↓         
◇ 菅直人 「日韓海底トンネルで東京−ソウル間を行き来できるようにしたい」
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=12766
◇ 鳩山 「日韓トンネルの実現を」 新たに推進議連を発足させる (麻生は在籍せず)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203127969

551 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:41.61 ID:gpkYBXz+0.net
>>513
偏在の話じゃなくて
年代別の資産保有の話をしてるんだが

552 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:51.02 ID:7bsBrpGA0.net
>>1
消費税と社会保障費で抜くのやめたら?w
基地外が意図的に日本を不景気にしといて何を言ってんのさ

553 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:51.76 ID:3BLv02d50.net
その代わり円安で中国人が日本で消費しまくりだよ

554 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:00.83 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】
dd
.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

555 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:01.51 ID:hCbsLthZ0.net
>>1
前提をまちがえている。
そも庶民は、消費に使う金を持っていない。
企業にすれば、消費とは罪であり背任である。
投資はする。だが、捨て金などない。

奪い、貯蓄し、吐き出させる、与えない。

これこそ!ドグマであり、究極前提。

金を使わせたいなら法人税さげれがよい証左

556 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:06.70 ID:OfJt2rjd0.net
>>475
消費よりは投資だろそれも国内向けの
東北とか熊本とか五輪とか豊洲とか、本来きちんとやれば
現地にも効果あるもんだろう
途中で消えすぎるんだよ現在の仕組みは

557 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:07.47 ID:Y/Ji1SyD0.net
言い方かっるw

558 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:11.38 ID:3HbZtbgN0.net
>>545
それがいわゆるデノミ。
持ってるお金は全て紙くずに・・

559 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:17.74 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_dd2014.html

560 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:21.16 ID:eHMhbJGC0.net
外人ならちょろいのかな

561 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:35.04 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)ddd
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

562 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:46.37 ID:beFZW7vG0.net
欧米の下っ端やっても、一般国民は賢かったわけだよ。
くされGHQ、鬼畜米英、いまだに変わらないわ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:47.44 ID:j8vM4lpJ0.net
>>546
年金なんか関係ねーよw
お前、民間企業で年金や老後の話は禁止だって知らねーだろ?
そんな事を言ったら、次の日から村八分だぜ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:49.77 ID:lZkHbdo/0.net
北朝鮮のキムはミサイル発射と核実験で散財してるよな

565 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:53.46 ID:gpkYBXz+0.net
>>524
>>534
そんなの当たり前
それを全て合わせて資産という

566 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:53.85 ID:3HbZtbgN0.net
>>548
GNPに換算するとGDPの倍以上に。

567 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:54.07 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)dddd

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

568 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:57.98 ID:rayOFaNx0.net
>>495 >>475
日中太平洋戦争敗戦後の日本

旧ソ連崩壊後のロシア

アルバニア ミリオン ネズミ講破綻時の
アルバニアの銀行全部。
預金がすっからかん。
アルバニア モヒカンヒャッハーオールスターズにw


アジア通貨危機時のインドネシア
巨大暴動、
自公アベノミクス フレンズと、よくにている、
スハルトノミクス超長期政権崩壊

ここらみたいな、預金封鎖と財産税、デノミID:rayOFaNx0の実行かw

569 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:00.47 ID:wgvOvM2c0.net
ユダヤの数字って知ってますか?

78:22

これが会社経営、治安、国、世界の安定を保つ為のベストの数字


78(富裕層)対 22(一般人)



現在はこの数字が壊れ95:5になってるのが現状です。

570 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 17:05:02.55 ID:J9BFTfq30.net
民主党に教わればいいよ

黒田

571 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:05.55 ID:7tyf9IPa0.net
中間層が厚くならないと文化も発展しないし
支配者層も搾取する所がなくなって結果滅びる

草食動物が居なくなったら肉食動物も滅びるのだ
ただグローバル経済のおかげで先延ばしにはなっている

572 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:12.33 ID:JNO7rwl+0.net
>>543
親が死んだらナマポしかないな。

原資は年金と預貯金の取り崩しだからな。

573 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:18.24 ID:GfzVra8b0.net
>>488でだいたい合ってる
貧乏な老人、本当に多い
ただ、上場企業や公務員で貯金を2000万以上持ってるのも2割くらいいるかも、
そんなのハシタ金だけどね、病気やリフォームとか、金かかること次々出て来るから

ま、とにかく「老人はみんな金持ってる」なんて世間知らずもいいとこ
ネットばっかりやってないで社会と関わってみ?

574 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:19.83 ID:G2nI0jOe0.net
少子高齢化とはいうけどさ
教育や産業がしっかりしないで子供だけ産ませても
そこで何が起きるかは
政情や経済の厳しい他国の例でわかるよね
バランスが大事だし

575 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:22.12 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
ddddd
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

576 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:26.25 ID:g526x3Tb0.net
海外で自国の悪口言うなよ

577 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:34.83 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)ddd
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

578 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:37.11 ID:2JOtShCv0.net
増税したからだろあほが

579 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:39.83 ID:lNorIymo0.net
>>554 >>559 >>561

為替←これ読める?

580 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:39.90 ID:6YGNfhiM0.net
金をばら撒けば使ってやるよ黒田馬鹿総裁

581 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:45.38 ID:phc9gnQO0.net
日銀黒田オマエ日本人か?

582 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:57.81 ID:Bhf6Scxb0.net
>>554
このコピペに関しては超円高だった民主と円安政策の安倍自民とでは比較にならない
分かるのは小泉が癌だということ

583 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:02.80 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】dddd

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)dddd

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

584 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:03.82 ID:R+hfnzwS0.net
衣食住で
衣はユニクロで充分
食は食べ過ぎると太ってしまい健康に悪い
住は桁違いに高く手が出ない
で、お金は適当にあればよろしい

585 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:07.39 ID:UsYMkXn20.net
振り返るとバブル時代に年金問題を放置したツケが大きいなぁと

放置した大きな理由が景気を減速させるからという
今から見るとトンデモ理論だったな

586 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:08.38 ID:U1IdhX9jO.net
>>566
他の国も倍になるのかな

587 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:09.47 ID:asS0e4570.net
黒田が辞めれば国民生活は楽になると思う

588 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:11.67 ID:lkXEi7x+0.net
増税のせいで実質賃下げみたいなもんだろ

589 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:12.28 ID:JNO7rwl+0.net
>>565
家屋敷を売れってか?w

590 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:17.66 ID:vKfOCEOH0.net
移民党が悪政しまくりなのに
浪費できるかよボケ

591 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:19.48 ID:9MECuXgB0.net
金融工学
世界の市場取引という雲の上のお話。

 ↑
一応関係はある。


税制(日本型の場合)

需要⇔(税制)⇔供給
    ↓
ここで儲けるのよ♪ 優良資産化、人は負債

庶民に渡る雀の涙はTAXヘイブン(*^▽^*)

592 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:31.13 ID:aIAKwg6/0.net
甘えんなよかっぺ

593 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:31.51 ID:bd/nlt/C0.net
ジュネーブ人権調印法条約や憲法最高法で
基本的人権不戦平和最高法規を担保に
生活権として国内循環補助通貨とか
国際外交内諸権利義務調整交渉とか
法貨としてどうなのかな

594 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:53.40 ID:1Zi932gI0.net
年金だけでは生活が成り立たない事が公言されているんだから、蓄えを使う気にならない。
独身だと自分だけで何とかしなきゃならんし。

安楽死法が制定されれば、それまでに金を使いきる計画も立とうモンだが。

595 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:57.86 ID:PRivXwRD0.net
あれだけ税金上げまくって年金減らされたらできるわけないだろ!

596 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:09.32 ID:Yx4Ce/370.net
若者からマックスで搾り取っておいて何言っちゃってんの?
怒らせて苦しめて喜んでるの?
死ねよ。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:10.43 ID:lZkHbdo/0.net
平成になって30年が経とうとしてるがほんと日本は没落したよな

598 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:13.76 ID:yXw1YboEO.net
>>588
実際に実質賃金はマイナス4%くらいだよな
第二次安倍政権通算で

599 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:16.13 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)ddddd

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

600 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:21.84 ID:ati3/avg0.net
>>545
無いわけじゃない。
使わないのではなく
一部の大企業や資産家のところで
お金が滞留するから
経済効果が低くなってる。

例えば共産主義よろしく
黒字に対しては100%の税率を課すとするなら
大企業は設備と賃金に使い切るし
個人も消費を増やす。

経費の範囲とか下らん話は脚下

601 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:25.91 ID:suX1fF8d0.net
一戸建て住宅?手放してもローン残るし不安
自動車?維持費たっか
高級時計?時間見れてある程度丈夫ならそれでいい
爆買い?もったいない

602 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:26.62 ID:XgLH9ifO0.net
>>142
10点差で9回に突入
打順はピッチャーから
しかし代打を出さずにそのまま
国民は首を傾げています

603 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:28.24 ID:senh3paI0.net
10稼いで生活や税金で8遣ってなけなしの2を貯金してる庶民に幾ら遣わせたって
100や1000稼いでる層が50だの500だのを資産や貯金として貯め込んでるんだから
結局庶民が吐き出してもピラミッドの上の層に集まって停滞するだけだろ
動脈瘤がデカくなるだけだ

貯め込んでる上の層に吐き出させる政策はどうせできんのだろ
支援者支持者の層だから
お前等為政者がそこらへんの意識改革しない限り庶民をターゲットにしても結局悪化するだけだっての

604 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:30.68 ID:+stbTI+U0.net
>>258
>>410
日本人に消費させることがうんたらはスレ立てした奴の意訳じゃねーの
ソースのどこにもそんなこと書かれていない

605 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:32.85 ID:GfzVra8b0.net
>>524
あと、老人金持ち論者は、20代30代でも大企業勤務だと金持ってるの知らない

606 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:33.54 ID:3HbZtbgN0.net
>>586
日本は特に空洞化が著しいからね。それでGDPがこれだからいかに日本は凄いかって
事だね。

607 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:36.61 ID:i0Zop+mm0.net
>>581
上級は思ってないよ

608 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:07:55.31 ID:gpkYBXz+0.net
>>539
それはそうなんだけど
オレは年代別の資産保有の話をしてる
ロクに消費しない高齢者に金まわっても
預貯金されて景気回復しないってこと

609 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:02.64 ID:Jr4Kuym30.net
要は物が足りてるからデノミになるんだよw(^o^)
物が足りなくなったらインフレになるわwww

それは世界大戦しかないだろよw
物は溢れてるわ、、、

610 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:03.57 ID:kNIQzor+0.net
普通に年金払って、ある程度老後の金貯めて備えてても
大病して貧困層に堕ちるってよくある話だもんなあ
ある程度の年齢行くと、ほとんどがガンとか脳卒中やるし

611 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:05.81 ID:E9bc2y9F0.net
>>565
真性のアスペか?
ゆとりの正社員って年収500万はあるだろ?
不動産は固定資産税を払う立場で老人に収入は無いぞ
老人がお金持ちとかお前のじいさんは金持ちか?

612 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:08.36 ID:lNorIymo0.net
消費にかかる税金を上げたら消費が減りました
いいですか?消費にかかる消費税という税金を上げたら消費が減ったのです

さてここで問題
どうすれば消費が増えるでしょうか?

613 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:14.94 ID:IsW1+vkL0.net
>>329
関所と消費税を同列に語るのはどうなんよ?
先進国の中でも日本は消費税率低いんだからそれは詭弁でしかないよね

もっとも軽減税率は入れるべきと思う

614 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:23.13 ID:bd/nlt/C0.net
コンクリートからひとへ

615 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:25.53 ID:Bhf6Scxb0.net
IMFうっせばーか消費税0にしまーす
え?借金?待てよw
あ?日本が破綻していいのか?
お前らも滅ぶぞwwww
ぐらいでいいんだよ安倍ちゃん

616 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:25.62 ID:9MECuXgB0.net
金融工学
世界の市場取引という雲の上のお話。

 ↑
一応関係はある。


税制(日本型の場合)

需要⇔(税制)⇔供給
    ↓
ここで儲けるのよ♪ 優良資産化、人は負債
(実体経済ではないお金がどこかへ)
庶民に渡る雀の涙はTAXヘイブン状態(*^▽^*)

617 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:33.52 ID:ati3/avg0.net
>>548
一々そんな下らんデータを探さなくても 
2兆もの経常黒字があるんだから分かるだろ

618 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:34.41 ID:mdnq2Fbl0.net
日本人に消費させたかったら、一億総中流時代に戻せよ
これだけ数字に強い国民が無駄金使うわけないだろ

619 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:42.80 ID:j8vM4lpJ0.net
老後の不安ガーと言っている奴って世間知らずだよね
民間企業で老後の話するの御法度なのに

620 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:49.22 ID:GvtFRHfB0.net
>>589 逆モーゲージってのもあるよね。
老後に家屋抵当に入れて、老後資金で全部使ってしまうプラン。

で、問題は、それをやったとしても
優良地の優良物件以外は、値下がりしまくりそうで
その契約が成立しなくなってきそうだってこと。
日本の経済は土地家屋含めて、やはり全般的には縮小していくんだろうな、。

621 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:52.43 ID:xcb0ZuDK0.net
一度断捨離するとモノとして持つ物を厳選するようになっていく

622 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:55.78 ID:JCabQmgz0.net
>>556
なぜか金が韓国やら中国に流れていくんだものな。アメリカに投資すると漏れなく企業が倒産ものの赤字がでるし。
日本人が貧乏になるわけだ。

623 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 17:08:57.46 ID:J9BFTfq30.net
円高政策に戻るべき

624 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:06.02 ID:fqaajqty0.net
3パック48円の納豆を全部飯の上にのっけて腹一杯だからな
たしかに黒田に勝ってる手ごたえを感じるときだ

625 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:06.37 ID:U1IdhX9jO.net
>>597
平成になって30年かけて壊して来たからね

626 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:07.24 ID:aSYytGqT0.net
規制緩和でブレーキかけてるから当たり前だろ

627 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:08.95 ID:rayOFaNx0.net
ID:lNorIymo0 ID:lZkHbdo/0
世直し一揆巨大暴動

江戸幕府崩壊直前、黒船来襲後の
日本。
江戸幕府と攘夷ウヨマッチョとの、
暗殺行為の横行、薩英戦争、
長州vs欧米との戦争、欧米との攘夷紛争激化、政情不安恒常化、暗殺横行。

江戸幕府のトクガワノミクスな
大軍拡と増税ラッシュ、資本流出、
江戸幕府の長州征伐準備からの、
戦時備蓄インフレから、
日本各地で同時多発暴動発生。

大日本帝国、第一次世界大戦終了後、
戦時特需減退での、デフレ初期と、
シベリア出兵準備でのあわせわざ
スタグフレーション慢性的構造不況露見での、
戦時備蓄インフレから、米騒動巨大暴動も同じもの。
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
http://imgur.com/e9sRvet.gif


日中太平洋戦争敗戦後の日本

旧ソ連崩壊後のロシア

アルバニア ミリオン ネズミ講破綻時の
アルバニアの銀行全部。
預金がすっからかん。
アルバニア モヒカンヒャッハーオールスターズにw


アジア通貨危機時のインドネシア
巨大暴動、
自公アベノミクス フレンズと、よくにている、
スハルトノミクス超長期政権崩壊

ここらみたいな、預金封鎖と財産税、デノミID:rayOFaNx0の実行かw

628 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:09.73 ID:M5rCePre0.net
これは野党だけじゃなくて自民党にもやられるし、安倍も黒田に責任転嫁できるな

629 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:10.48 ID:lZkHbdo/0.net
>>1
だまってプールで泳いでろバカ

630 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:17.95 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)ssssss

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

631 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:30.56 ID:jcxjLFW40.net
日本の資金を持っているのが、庶民と判断したのが間違い。
生活出来ない庶民には、使う元手が無い。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:37.92 ID:d3MsjzA+0.net
罪としては大量殺戮テロに匹敵
多くの人の人生を狂わせたのは魂の殺人と言える

なんの権利があってそこまでやれた?
これからは重い重い罪を背負うべき

633 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:39.99 ID:gpkYBXz+0.net
>>573
年代別の資産保有データ見れば
高齢者がかなりの資産持ってるのは当たり前であり一般常識
もっと勉強したほうがいいぞ

634 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:50.08 ID:JRcV9eoU0.net
給料あがんねーし、失業率さがったつったって非正規で給料安い安定しないのにどうしたら消費が増えるって考えになるんだ?世の中大半は中小で働いてるんだぞ?

635 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:52.18 ID:G2nI0jOe0.net
>>573
戦後のまだ日本が貧しい時代に大学に行けて
高度成長期をけん引した大企業に入ったり公務員だったとか
事業を起こしてまずまずで生涯を終えられる人たちだな

今の50代〜60代だとバブル後の首切りとかに合ってるのもボチボチ
ここまで未来の経済が悪くなると想定して無くて年金で暮らせなかったりもいるだろうし

636 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:54.92 ID:WleK9IJK0.net
黒田 :「日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった」
英国人:「では、どこの国で消費させる事に成功したの?」
黒田 :「今のところ、0です(`・ω・´)キリッ」
英国人:「(こいつ、素人じゃねーかw)」

637 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:01.43 ID:j8vM4lpJ0.net
>>613
同列ですよw
消費税は、物や役務を移動させたら、そこで通行税8%がかかる税制ですからw
あんた頭が悪いんじゃね?
構造できちんとみなさい

638 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:02.19 ID:Ck/8eIXA0.net
お年寄りいじめ、止めよう!

639 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:11.30 ID:wgvOvM2c0.net
選挙いけ そして日本共産党に投票しろ そうすれば

経団連「おいおい 共産党の議席伸びてるぞ!搾取やりすぎたか?」

アメリカ「ぉぃ 真面目に政治やれや!」

自民党「仕事するか・・・」


こうさせなきゃ

640 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:11.91 ID:HUMFvxrz0.net
誰かが書き込んでいたが「ゴミに出しにくい」ので買い替えが進まない事も有る。
ゴミに出したくても壊れないので買い替えが進まない事も有る。
壊れた時の買い替えのため無駄な金は使えない。

641 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:14.49 ID:q4yWcQX40.net
>>1
■意訳■

OBEY

CONFOME

BUY

CONSUME

SUBMIT

WORK 8 HOURS

SLEEP 8 HOURS

PLAY 8 HOURS

WATCH TV

642 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:18.58 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
sssssssssssssssss
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

643 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:28.29 ID:XgLH9ifO0.net
>>625
ミンスの30年は罪が大きい

644 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:36.21 ID:Iuh3/tO/0.net
消費税増税で節約マインドに
火ついちゃったもんな。
まじで消費者を怒らせた。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:37.36 ID:QFZ3+iLQ0.net
ジジババの数を減らして年金を厚くするだけでいいだろ

646 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:37.65 ID:zH+Q46my0.net
土地だって、金になるのはいまのうちだけだぞ。日銀が出口開始したら資産インフレは終わる。
リーマン後に形成されたバブルも今年中に崩壊する。金持ちはさらに淘汰されて円高の直後に
ハイパーインフレが来るな。この間を生き残れたら支配層に食い込めるぞ。

647 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:42.80 ID:GvtFRHfB0.net
>>605 >20代30代でも大企業勤務だと金持ってるの知らない

給与賃金プランとしても、その世代はまだそんなに高給取りにはなってないよ。
それから貯金命!みたいな人以外は、出費もそこそこあるから。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:45.84 ID:XBRBI9+D0.net
税金地獄

生きていくので精一杯

ただし、税金逃れが可能な安倍のような既得権益享受者は除く

649 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:48.98 ID:GfzVra8b0.net
>>571
中間層を厚くするのに、経済成長は要らんのよ
正確にいうと、需要がドンドン生まれて賃金上がった時代はたしかにあった、だが例外
ここを左派まで勘違いしてる
直接的に再配分しないとどうしようもない

650 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:50.29 ID:m5D8a4pC0.net
消費税のせいだろクズが

651 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:56.04 ID:nrSTRXci0.net
日本人を舐めてるよ、上から目線で家畜みたいに思ってる糞野郎だな
まあ実際一握りの層が大多数を飼育するのが国家の概念なんだろう

652 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:56.67 ID:3MlvpBnI0.net
税金で暮らす奴らは頑張っても、給料が税金内で上がらない。


バブルの時、消費税を作った、、、税金で暮らす奴らは頑張っても、給料が税金内での支給だからである。、、そして、プラザ合意の白人の圧力。

バブルがはじけた、

だが、日本人まがいの税金で暮らす奴らの給料が下がらなかった。、、税金で暮らす奴らを無くせ。

653 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:06.30 ID:qvAUcQ4H0.net
黒田が苦悩してるのって面白いな < 意地が悪いから。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:12.02 ID:DM5VnmF+0.net
こういうの読むとさらに節約頑張ろうって思うわw

655 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:13.82 ID:aIAKwg6/0.net
東大とか出ても意味ねーからな(笑)安部見てみろよ(笑)

656 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:15.61 ID:3QPnriVO0.net
ジジババ うちは金がない、貧乏だ。
俺だよ俺、、
ジジババ はい二千万。

657 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:18.26 ID:LwYOWZ3g0.net
次の円高は結構ビビるよ
円高になって消費が伸びなければ限界が来たと言うことだから
世界から日本がハブられる

658 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:18.54 ID:gpkYBXz+0.net
>>611
年代別の資産保有データ見れば現実がわかるぞ
もっと勉強したほうがいい

659 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:23.55 ID:GZHqKhQJ0.net
この人ってなんかしてんの??w

660 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:24.52 ID:ati3/avg0.net
>>623
要らん。絶対に要らん。
累進強化だけで賃金は上がる。
円高でシナチクを利するなど
言語道断

661 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:40.88 ID:9MECuXgB0.net
金融工学
世界の市場取引という雲の上のお話。


一応関係はあるが、消費してほしい庶民には関係ない


税制(日本型の場合)
需要⇔(税制)⇔供給
    ↓
ここで儲けるのよ♪ 優良資産化、人は負債
お金は庶民に渡らず雀の涙はTAXヘイブン(*^▽^*)

662 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:41.09 ID:d3MsjzA+0.net
多くの人の魂を殺した罪を背負うべき

663 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:43.17 ID:G2nI0jOe0.net
日本の高度成長は世界が日本製品を買った事で続いたからな
日本国民が日本製品を買うだけじゃ無理だし
貧乏で日本製買えないわ
とにかく海外に買ってもらわないと

664 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:43.80 ID:jS6Vy3uIO.net
>>90
一般庶民は
消費税の増税で大打撃を受けた

庶民にとって
消費税は悪魔の税金だ!!

在日朝鮮韓国人たちを特権階級として
優遇ばかりしてる日本政府

これでは
一般の日本人は御財布を閉めてかかるよ
日本政府は在日組織への特権制度を止めろ!!
政府は一般の日本人を助けろよ!!!

665 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:46.54 ID:Yx4Ce/370.net
移民の国にするから日本人の若者は死ねという国策です。
国策には勝てません。

666 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:52.04 ID:5PPpcqi70.net
 
  ああぁもう、主要国の皆さんとは
  物価上昇率が2%を超えたら
  金融緩和を止めるって約束したけど
  全然上がらないよ。(チラッ) ホント全然上がらないなぁ。(チラッ)
  アベノミクスを再評価なんて間違ってるよ。(チラッ)

  だからやっぱりまだ金融緩和が絶対必要だよ。(キッパリ)
 

667 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:55.11 ID:lNorIymo0.net
>>567 >>575 >>577 >>583 >>599 >>630 >>642
再度質問させていただきます

為 替 ← こ れ 、 読 め ま す か ?

668 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:55.48 ID:rJf+aQ5P0.net
設備投資は消費です。投資ではありません。
これが主流

669 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:56.54 ID:U1IdhX9jO.net
>>630
実感通りの推移です

670 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:04.25 ID:3QPnriVO0.net
一人当たりの国内総生産額は為替の影響は確かにあるが、購買力平価でみても
東京はベトナムの大都市に抜かれており、国力は確かに落としている

671 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:08.73 ID:S067p3JX0.net
>>1

マジか、とりあえず日曜日エプソムカップに行って来る

672 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:23.24 ID:JB4JoVEj0.net
ミンシンよりマシで没落して行く日本正解はどちらもゴミくず、しかし知能や冒険心のある日本人はごくわずかだから新しい政権を造ることも出来ず更に落ちぶれて行くんだろうな。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:28.11 ID:3xmCMcnA0.net
働いた本人よりも、どこかの誰かが大きく儲けてる
消費した本人よりも、どこかの誰かが大きな幸せを得ている

こんな世界じゃ、働きもしないし消費もせんよw

674 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:29.54 ID:CL62g/tn0.net
日本人は伝統的に節約志向が強い
これは変革ができない日本人の根本的欠陥を誤魔化すためと、圧制する権力者にとって都合がよかったから
そろそろ頭切り替えないと資本主義下ではジリ貧になるだけだろ

675 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:29.97 ID:eUpTjw110.net
地方まつりは頻繁にあるが盛り上がらない、たいして売れない。

676 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:34.87 ID:W2s7uYeC0.net
いや、じゅうぶんスマホ代とかに消費してるでしょ
その分、クルマや服に回らないのよ

677 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:38.49 ID:3HbZtbgN0.net
スマートホンの出現は大きいよ。
これ以上何があるのかと思えるほどの万能機だから。
だからスマートホンが売れてる国は万々歳さ韓国とかね。

678 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:46.30 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)xxxxxxx
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

679 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:55.78 ID:spaW5ZVV0.net
こんだけ中央銀行が国債を買い取っても問題が起こらないとは思わなかった

680 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:04.31 ID:xhfyA+Um0.net
>>59
いま服は余ってる。各メーカーのECサイトでもアウトレットコーナーがあって常時セール状態。
大きな流行もないから三年前の服といまの服も大差ないし

681 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:13.28 ID:QzQ+jWQf0.net
食費はケチらん方がいいな。体壊して医療費で節約した分パーになった。
3割負担だとCTやら検査で高い高い。びっくりぽんや。

682 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:22.86 ID:xLBzuYRC0.net
>>1
株価が重要で消費なんてどうでもいいんだろ?
だから平気で増税緊縮で庶民をシバくんだろ?

683 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:29.78 ID:ZH6/Gve70.net
黒田『アベノミクスの失敗は日本人のせいだ!!!( ー`дー´)キリッ!!』

ネトウヨ『そうだ!!そうだ!!安倍ちゃんは悪くない!!!悪いのは日本人だ!!!( ー`дー´)キリッ!!』


て、言いたいのだろwwwネトウヨm9(^Д^)

684 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:32.61 ID:GfzVra8b0.net
>>647
製造の大企業は28で700万とか当たり前だぞ?(運輸や小売はぐっと低いだろうけど)
貯まり方が全然違う

685 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:36.19 ID:G2nI0jOe0.net
>>640
日本製品が海外工場になって壊れやすくなったのをマジ実感してるんだけど
海外製品とそこで性能で差が無くなってるのもわかる?

686 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:38.12 ID:3MlvpBnI0.net
与謝野馨は言った「消費税を上げないと、この国は潰れる」と。、、
それは、ダマされている可能性がある。もう潰れているのだ。、、、一度、消費税をゼロにしてみよう。公務員の給料を下げればいい。公務員は馬鹿で間に合う。

687 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:40.14 ID:M5rCePre0.net
>>585
高齢化社会が来るとは言われてたけど、こんなに少子化が深刻になると思って
なかただろ。若い女は三高とか男に年収1000万以上当然と思ってた時代だしな

688 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:46.01 ID:JCabQmgz0.net
>>633
年寄りは まだ資産を持っている  と言うべき。
企業が従業員に富を分配しなくなった世代から貧乏になっている。
年寄り世代いなくなったら皆貧乏になるな。

689 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:46.33 ID:ati3/avg0.net
撒いた金が一瞬で資産家に集まる構造をまず変えなきゃ
何をやったところで貧困層は救われない。
そんなことも分からんから貧困層なのだがな

690 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:47.72 ID:E9bc2y9F0.net
>>658
だから不動産込みだってこのアホはw
お前の祖父を見てみろよ
金持ちか?
なら甘えておこずかい貰えよw

691 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:51.60 ID:d3MsjzA+0.net
身の程を超える権利を振り回した罪を背負うべき

692 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:08.29 ID:9MECuXgB0.net
>>668
それも問題やね。
土地設備があれば(貸し出すことで)優良資産になるからね。
金だけ回すための商売道具になる。
実体経済のように見える。仮想経済の一つ。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:15.34 ID:W2s7uYeC0.net
明石家さんま、日本経済の活性化のために「頑張ってお金を回してます」
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160212/Cobs_390919.html
後輩を飲みに連れて行ったり、外で食事とか、そういうのでお金は人よりも使ってますと説明。

不景気って言うけど、働いてそれなりに収入ある人が外で使ったら回る。そうしたらどんどん
日本の経済も、経済というか、使った方が人が助かる」
との考えを明かすと、所ジョージが「日本の経済なんか考えてるの」と驚いた。

694 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:15.40 ID:yx57/JSK0.net
>>1
そりゃ世界で最も心配性で臆病な民族だからなぁw

おまけに消費税は上がるわ企業が労働者の賃金をケチるわじゃ、確実な「転ばぬ先の杖」でも提示しない限り金は使わんよ。

695 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:20.15 ID:4LtQQg6NO.net
> 夏のボーナス5年ぶり減少

いくら景気が良いと嘘を喧伝しても、いくら大企業の利益が増加しても給料が上がらないのに消費は増えないだろ。

国債含めて国の借金を増やしながら法人税減税や消費税増税を画策してどうする。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:27.36 ID:XBRBI9+D0.net
>>630
もともとじり貧だった日本が、安倍になって、一気に衰退と腐敗が加速した。

697 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:32.80 ID:WxNAIGoE0.net
金は使わないで済むに越したことはない

698 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:33.83 ID:U1IdhX9jO.net
>>643
たとえば1990年代の派遣法改正の時でもミンスの前身が自民に反対しないで賛成に回ったからね

699 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:36.60 ID:QnHDkOkm0.net
若いうちは賃貸、給料ほとんど使っちゃって残らない
だんだん年食って来るうちに賃金上がり貯金も出来て家も持つ
年寄りが資産持ってるのは当たり前の話
でも一部の大企業や公務員勤めあげた人ら以外の年金なんて微々たるもの
カネを使えるのは年よりの一部だけ

700 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:37.25 ID:JNO7rwl+0.net
>>620
子供がいないなら、それもいいけどね。

土地家屋の資産価値がどうであれ、賃貸などで収入にならなければ、固定資産税として借地借家料を払ってるみたいなもんだからな。
アパート建てるのが流行ってるけど、建築費をカバーするのが精一杯だろう。
どっちみち老人のごく一部の、かなりの土地持ち限定だし。

701 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:41.34 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)dssss

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

702 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:50.97 ID:vZ6LYxYs0.net
株価が上がる → 株で儲けた富裕層が消費する→ 末端まで景気の好循環が広がる
ってアベノミクス始まった時説明されてたけど
いったいいつになったら景気の好循環はじまるの?

703 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:52.34 ID:3HbZtbgN0.net
>>640
リサイクル産業を何で国は壊滅しようとしているのかがよく分からない。

704 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:54.91 ID:j8vM4lpJ0.net
>>681
残念ながら、厚生労働省が人口削減計画を止めないまま世間が動いているので
一般的な食料品購入を続けていたらガンになって早死にするよw

705 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:08.86 ID:FqKk2A/D0.net
こいつ増税賛成してたくせに・・・

706 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:10.76 ID:3MlvpBnI0.net
一度、消費税をゼロにしてみよう。公務員の給料を下げればいい。公務員は馬鹿で間に合う。 学校の先生は、林先生。役所の事務処理はコンビニ。・・・

707 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:14.57 ID:ikUOww8+0.net
北風と太陽

708 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:19.62 ID:mpca31GC0.net
黒田総裁様がこんなにお金借りやすくしてくれたのに

なんで消費しないの?

709 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:22.53 ID:G2nI0jOe0.net
>>680
オークションとかリフォームとか盛況なのは不景気のせいだよね
そこでまた物が売れなくなる

経済のいい時は質の良い高級製品を流行で買い替えてた

710 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:25.88 ID:GfzVra8b0.net
>>674
あなた経済左派っぽいけど、なんつーか洗脳されてるよ
自民がいちばん合ってる

711 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:26.98 ID:29Uh5tyh0.net
アメ公みたいに借金できる限界まで使いまくってヒャッハーするのを推奨する教育でもしろと? w

712 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:32.41 ID:3+WCa0QU0.net
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
897987987897

713 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:34.03 ID:Ck/8eIXA0.net
旬の果物とか魚とかだけはケチらず買うようにすれば日本経済は良くなります

714 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:35.22 ID:yXw1YboEO.net
>>618
富裕層は消費性向低いんだから、一億総中流が最適解だよなぁ

アメリカだって黄金時代の50〜60年代は超高累進だったし
所得税最大94%
「あの」アメリカがだぜ?

715 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:43.04 ID:W2s7uYeC0.net
すでに世界は完全な生産過剰になっています。
ちょっとくらい余計に消費しても、瞬時に需要を埋めてしまいます。
設備投資など必要としてない状態なのです。

ところが、ここにきて日本は設備投資減税なるものを出してきました。
ほぼ金利がゼロで、借りようと思ったらいくらでも借りられる環境下で、
数十兆円もの内部留保を持っていてる企業に対し、減税をすれば設備投資が
増えると考えている。これはもうブードゥ教と呼ぶ以外にない。

                  山口正洋 経済評論家

716 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:50.91 ID:HUMFvxrz0.net
買え買え!って何を買えばいいんだ?
買うものがないんだが!

717 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:02.25 ID:3+WCa0QU0.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.9798798+

718 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:02.47 ID:ohDYWWo30.net
金ねーやん

719 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:10.21 ID:U1IdhX9jO.net
>>663
海外に売れるものがもう無い

720 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:21.17 ID:ati3/avg0.net
>>688
そう、昭和の税制で築かれた
市民の富ももうすぐ消えてなくなる。
それらが消費に回ると、一瞬で資産家に
集まることになり、ついには貧困層だらけになる。
団塊の富はジュニアに分配されるわけではなく、
金持ちに甘すぎる今の税制に従って
資産家へと集まるだけ。

721 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:21.87 ID:XgLH9ifO0.net
>>706
頭いいな

722 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:24.73 ID:3HbZtbgN0.net
主幹産業の家電産業をかの国に滅茶苦茶にされてしまったのは大きいかな。
日本経済界もいい教訓になっただろう。

723 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:32.68 ID:yXw1YboEO.net
>>625
中曽根あたりからずっと新自由主義化を推し進めてるよな

724 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:32.73 ID:LwYOWZ3g0.net
>708
じゃ君がお金借りて会社作るかマンション建てなさいよ

725 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:39.54 ID:Yx4Ce/370.net
日本人の若者は全員死ねということだ。
できる抵抗は無駄な消費で早死にせず、最大限生きて死ぬ間際まで食いつなぐことくらい。
まあこれでは生きても死んでも大差ないが。

726 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:43.55 ID:Buep24xe0.net
>>1
頭悪いんとちゃうんか?

727 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:48.74 ID:mpca31GC0.net
>>699 
そのジジババの預金で国債買ってローン組みやすいようにしてるのに

なんで消費してくれないのか

728 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:51.62 ID:G2nI0jOe0.net
>>708
将来が心配なのに借金して消費するとかそんなアホがどこにいるんだ
誰もが住宅ローンぐらいは組めて生涯で完済できたのに
それすら心配なこの時代に

729 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:57.16 ID:3MlvpBnI0.net
一度、消費税をゼロにしてみよう。公務員の給料を下げればいい。公務員は馬鹿で間に合う。、、学校は、河合塾、代々木、駿台、、東進ハイスクール。

730 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:57.36 ID:3hEGD5Eh0.net
金持ちをさらに金持ちにするような政策ばかりはとってるからだろ

731 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:01.07 ID:aSYytGqT0.net
規制緩和、緊縮財政、消費税増税のデフレ3本の矢を放ったら消費は伸びませんよ
アホですか?

732 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:12.19 ID:CoC0jIMh0.net
だから〜、政府自らが金を使わないといけないんだよー
消費税で巻きあげてる場合じゃないんだよ〜

733 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:17.76 ID:U1IdhX9jO.net
>>723
正解!

734 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:32.86 ID:Qok53qhP0.net
>>679
内債がほとんどだし日本の外貨を稼ぐ能力が高いから
円安もキャピタルフライトも起きないんだよなあ。
財政ファイナンスなんて非常事態なのに

735 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:35.26 ID:3HbZtbgN0.net
公務員の給料だけで30兆円掛かってるんだから。
奴らクビにすれば財政問題は簡単に解決するんだ。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:37.37 ID:s20DrlYv0.net
低賃金長時間労働年金破綻
なぜこれで消費させるのが難しいと思ったのか

737 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:43.62 ID:bd/nlt/C0.net
中央銀行について資本構造的にみんすは
国民の生活や健全な経済に均衡力を
重視して諸権利資産市場要望など
より憲法法令順守に何とか粘ってた
ような印象だけど

738 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:44.10 ID:NuVcGWJt0.net
まずは消費税と自動車税廃止しろ

739 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:47.21 ID:f08D7Nbo0.net
>>684 それ製造大手でも、ほんの極く一部だぞ。
それからそれは年収であって、手取りなはずないし。

740 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:49.79 ID:mvkj5kC00.net
消費税を上げて消費せーゆうても、それ無理やでw

741 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:52.64 ID:JNO7rwl+0.net
>>716
そうかな?
俺は、車も欲しいし、家も欲しい。
買えないから、諦めてるけど。

742 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:53.13 ID:j8vM4lpJ0.net
俺の良心が咎めるから真実を教えてやる
団塊ジュニアや氷河期世代を食いつぶす公務員の計画の最後は、老後を迎える前の大量死だ
食い物に早死にする仕掛けが施されている

743 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:54.58 ID:MvFuZvWF0.net
財務省のエリートといってもこの程度
アベもアホなら黒田もアホ

アホを支持するアホ
日本中がアホだらけ。。。と言うのは嘘、アベは富裕層の味方だkら確信犯

744 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:17:57.19 ID:W2s7uYeC0.net
昔は粗大ゴミは無料だったんだけどな。
それを有料にしてから、市民は捨てる時の事を考えて
購入を躊躇するようになった。

745 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:05.58 ID:9MECuXgB0.net
>>727 >>728
本能的に異常を感じてるんだろ。生存機能が働き始めてるんだろな。
そして、黒田がネを上げただろ。生存機能は正常だ!

746 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:10.00 ID:DKmFZF1Y0.net
確かにこいつ2年で達成出来るとかほざいてたな
まずは「ごめんなさい」だろ土人
安倍もそうだが土人ちょっとおだてて権力持たせるとすぐ図に乗る

747 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:11.86 ID:3MlvpBnI0.net
一度、消費税をゼロにしてみよう。公務員の給料を下げればいい。公務員は馬鹿で間に合う。、、政治家は安倍一人、安倍一人でいいことが分かった。

748 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:13.05 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.htmlcccccccc

749 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:17.96 ID:3HbZtbgN0.net
中曽根さんは親友のレーガンさんのレーガノミックスを真似ただけ。

750 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:20.50 ID:G2nI0jOe0.net
年寄りが最後の貯えを消費しきった時、日本はどうなっちゃうんだろう
今の日本人は国産の品物を買う財力すらない

751 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:21.80 ID:mpca31GC0.net
>>716
分譲住宅か新車をフルローンで買いなよ

752 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:22.39 ID:zH+Q46my0.net
>>702
金融資産で儲けた金持ちのカネの使い道は再投資ですよ。
貧乏人の顔見ると、こいつらにカネ使いたくないって本能的に思うらしい。
だが、ここが破れる。日銀の金融緩和はカネの世界だけでカネの総量を膨らませた
だけですから、現実には何もやってません。

753 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:23.67 ID:Ck/8eIXA0.net
今大学4年生は就職絶好調で大手から内定バンバン出てます。
日本経済の先行きは明るいです!

754 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:29.26 ID:GfzVra8b0.net
>>640
ほんとなw
消費の邪魔をする施策ばかりやってるんだもんw
車買い換えれば取得税、家電買い換えると処理費用

755 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:52.06 ID:3MlvpBnI0.net
一度、消費税をゼロにしてみよう。公務員の給料を下げればいい。公務員は馬鹿で間に合う。、、政治家は安倍一人、安倍一人だけ でいいことが分かった。

756 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:55.20 ID:7PGfpbh+0.net
正社員時代100万円の自動車を買っていた人が
1万人リストラされて非正規雇用に突き落とされたら、
もうその人々は100万円の車なんか買えない。
つまり100億円の市場が消失したことになる。
バブル崩壊以降、こんな事が日本中で起り続けた。
消費が活性化などするわけがない。
もう日本で今後も売れるのは食品・飲料・医薬品くらいなものだろう。

757 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:07.50 ID:E9bc2y9F0.net
消費税をゼロにしてみろ
財源は赤字国債
これで消費は回復する
これに気付く政治家っていないのか?

758 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:20.12 ID:U1IdhX9jO.net
>>606
すごいんでしょうが、上が、すごいから何とかなると思ってるだけなら国はどんどんダメになります

759 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:22.75 ID:f08D7Nbo0.net
>>698 貧乏人が増えたほうが、野党や左翼に投票するだろうからね。
善悪は別として、政党戦略としては、それは正しかったのかもね。
好きではないけど。そういうのは。

760 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:30.72 ID:CqoZxd290.net
消費税上げてから「なんで買い物しないの?」ってほんまもんのバカだろ、こいつ

761 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:32.02 ID:Phw25DSm0.net
政策でなんとかなるわけない。
消費は理屈じゃない。

オマエがそこまで言うなら使うわって
やつ以外、なにをやっても無理。
理屈じゃない。

762 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:34.55 ID:ati3/avg0.net
>>719
そろそろ危ないね。
円高で潰れた中小が多いから、
円安にメリットが無いけど、
円高で放置すると本当に危機的な
円安を招く。
しかし貧民というのは、円高の先にある
地獄について考える余裕がなく、
地獄に落ちたら虫けらのように死ぬだけ。

763 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:40.41 ID:9MECuXgB0.net
>>728
消費税を取ることくらいしか税制を変える案とか出てこなかったからなw
こりゃ覚悟しておいた方が良いゾ。

764 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:51.59 ID:d+5lrMO80.net
そりゃ生活保護や年金引下げようとしてるんだしどんどん消費しなくなる

765 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:53.69 ID:3HbZtbgN0.net
>>719
海外に物を売らなくても日本は最早何もしなくても海外から勝手にお金が入ってくる
国になったんだけどね。

766 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:19:58.95 ID:XgLH9ifO0.net
>>735
公務員から
増税までして生活水準維持してるのに
削減とかふざけたことゆーなと怒鳴られるぞ

767 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:06.14 ID:1FnstYTX0.net
>>1
そもそもアベノミクスって、格差を拡大させて少子化を進め、おまけに財政まで悪化
させ、国民の消費をさせにくくする、日本破壊政策の代表みたいなものだからなwww。

これで日本を良くするとか、完全に病気ですわw。ちなみに今年の夏の賞与は減少見込
みだから、これで消費が増えたら奇跡w。アベノミクスは神の領域に突入したと言えようw。
安倍を支持して、アベノミクスを加速させ、日本を消滅させてみようぜ。盛り上がるぞ!!

768 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:10.45 ID:bZ4Sh4YO0.net
>>716 シナが入ってくるから中古住宅買って運用しろ
間違いなく一発で埋まるから。
リフォームすればすぐに借り手が付く アパートは埋まらないしね

769 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:12.23 ID:YmahPezz0.net
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm

80年代比だと輸出は倍くらい増えていたりするのだが。
輸入もだけど。

貿易相手がほぼアメリカメインだった時代に比べると、
中国その他海外に消費地が増え、輸出先が増えたから、
昔に比べると輸出は増えまくってる。

770 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:17.65 ID:rayOFaNx0.net
ID:LwYOWZ3g0

村上 龍 「半島をいでよ」

堺屋太一 「平成30年 なにもしなかった日本」

水木 楊
2025年 日本の死
2055年までの人類史

この近未来予測ノベルのあらすじで

近未来、21世紀初頭ごろ、

欧米の衰退ひきこもりで傾向、
バカウヨゴリマッチョ化の
中ロチョンのアジア太平洋専横。

日本は一瞬、大噴火のようなテラな円高になるが、
日本は、少子高齢化社会加速、
テラ社会福祉増大、大増税、アジア太平洋同時多発戦争から、シーレーン分断。
スタグフレーション慢性的構造不況露見。
今度は、国債金利急上昇、資本逃避激化。
テラ円安、テラインフレへ。

最終的に、預金封鎖と財産税が実行されてたなw
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23s
https://www.youtube.com/watch?v=CJ53uPMT0-0#t=25m25s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s

771 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:19.32 ID:mpca31GC0.net
>>728
将来が心配なら日本円とかいう紙切れorデータを積んでもしょうがないでしょ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:20.62 ID:ati3/avg0.net
>>723
中曽根と小泉が全部悪い。
そしてとどめをさしたのは民主党の
円高放置な

773 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:22.10 ID:s20DrlYv0.net
>>685
あれ明らかに故意だろうなと思う
30年前の電子レンジ未だに健在

774 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:24.31 ID:2oWzCCW/0.net
初カキコ…ども…

俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ

775 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:39.07 ID:+jGaWpa/0.net
さすが公共サービスの生産の元締め組織のご出身wwwww
消費してるつもりだったんじゃねーのwwwww

「仕事を出している」イコール「生産させている」などの口をつぐんでる忖度組織は怖いねえwww
東大法学部出身の元学生さんさえも染まるwwwww

776 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:42.26 ID:plhzBACw0.net
モッタイナイとか断捨離とか捨てる技術とかミニマリストとか禅とか環境保護とか
そういうのがかっこいいとされてて見栄っ張りや消費はダサいというイメージがあるからじゃないかな
消費がかっこいいみたいなイメージにならないと食いつかないだろ

777 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:49.44 ID:96GSYUdJ0.net
>>769
2010年比でみてみ(´・ω・`)

778 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:50.27 ID:3MlvpBnI0.net
一度、消費税をゼロにしてみよう。公務員の給料を下げればいい。公務員は馬鹿で間に合う。、、大学もいらんと思う。大学を出ていない、過去の人々のほうが偉い。

779 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:53.48 ID:bvTxJL5z0.net
増税なんかするからだろ
学校のお勉強しかしてこなかった連中は、人から搾取する事しか出来ないのか(呆れ)

780 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:20:57.18 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)lllllllllll
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

781 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:00.06 ID:U1IdhX9jO.net
>>759
そんな野党に存在意義なし

782 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:03.18 ID:mvkj5kC00.net
金融緩和っちゅうアクセル踏んでも、消費税っちゅうブレーキ踏んだら
そりゃあかんわw

783 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:05.13 ID:bZ4Sh4YO0.net
シナが入る前に国民が中古住宅を買い占めて防衛しろ

784 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:06.93 ID:9MECuXgB0.net
>>771
本能だからシカタガナイ。お金をそういうモノだと思い込ませたのは、世界である。

785 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:11.84 ID:G2nI0jOe0.net
>>769
なんでこんなに貧しいの?
マジ知りたい

786 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:22.73 ID:LwYOWZ3g0.net
円高になったら一斉に外国人観光客が引くだろ
それを補う消費を日本人ができるかどうか
無理だろ 若い奴はカネないし 年寄りは出かけてまでお金使わないし

787 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:31.39 ID:JIGhljTZ0.net
給料上がらない、家賃が給料の半分、消費税が約1割、
これで買える状態って?

788 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:39.56 ID:aow45Fk40.net
>>1
所得が上がらず、雇用の流動化の名の下で不安定な雇用状態に置かれ、
なのの消費税など増税ラッシュで、かつ様々な社会保障費は削減される
年金受給年齢は引き上げられ、医療費負担も増え、教育に金がかかり、
生活の防衛のために貯蓄に走ったら、日銀の総裁が>>1の発言して庶民バッシング

「財政の健全化!」との名目は理解できるが、
にもかかわらず公務員の給与はアップして、かつ65歳定年に引き上げされ、
こいつらの食い扶持を庶民から搾取した金で賄うことになる

庶民に自己犠牲を求めてるようじゃダメだろ
国民は特攻隊員じゃないんだぜ

789 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:51.81 ID:HKCNnDyw0.net
黒田が一人で浪費すればいいだろ土地屋敷売って
バーーーカ

790 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:57.37 ID:mpca31GC0.net
分割で良いからどんどん新しい物をローンでかいなよ

791 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:57.89 ID:bd/nlt/C0.net
>>751
でもローンウルフ型テロとか首が回らなく
なり優しい柴犬が突然などそもそも

792 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:59.43 ID:KAONrgFU0.net
金がない
そんな事もわからんのだろうな

793 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:00.90 ID:r/Shfhgh0.net
固定資産税と自動車税だけで15万超えるんだよ・・・
もうカツカツですよ

794 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:01.38 ID:Npj3jlUJ0.net
少子化
増税
年金、保険料の値上げ
税金で喰っている公務員が全く減らない

使えという方が無理です(´・ω・`)

795 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:01.42 ID:Ucaf4RfW0.net
こんな奴に下級国民の消費行動を促進させられるわけないだろ・・・
バカばっかり

796 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:07.38 ID:KINjfhNA0.net
>>2>>3>>4>>5
 
円安アベノミクスで生活必需品値上げ



庶民「お・・・おにぎり食べたいんだな・・・(餓死」


からの〜


黒田「日本人消費しなすぎぃwwwwおったまげ〜wwww」

 ↑人間のクズ(笑)
↑アホ(笑)
 

797 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:11.09 ID:bZ4Sh4YO0.net
ソコソコ使える中古住宅を格安で買うチャンスだ
こんなチャンスはめったにない

798 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:13.72 ID:3QPnriVO0.net
>>667
一人当たりの国内総生産額は為替の影響は確かにあるが、なら購買力平価でみてみたい。
東京がベトナムの大都市に抜かれており、国力は確かに落ちている

799 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:15.05 ID:U1IdhX9jO.net
>>765
技術の伝承とかは無理になりますね

800 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:15.09 ID:aHylsZx70.net
スマホげー…基本無料
PCゲーム…海外げー中心、爆安
アニメ…kissanime anitube ひまわり動画etc...
漫画…フリーブックス nyaa MANGAzip
映画…無料ホームシアター
ドラマ…無料ホームシアター

そら消費せんわ

801 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:20.28 ID:eUpTjw110.net
田舎の国道の軽自動車率。半分超えてるぞ。昭和末期から平成初期とぜんぜん違う。

802 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:30.83 ID:Phw25DSm0.net
すべての理由が理由ではない。
男はただ一言「ゼニ使え」
それでいい。
グダグダ説明するとか、無能の証。

803 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:40.62 ID:vOhnzTX00.net
経済スレもスレ立て禁止になりそうだな
印象操作するクソサヨ多すぎ普通に過去最高レベルの好景気だから

804 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:48.13 ID:rayOFaNx0.net
ID:aow45Fk40 ID:JIGhljTZ0
ID:ati3/avg0 ID:mpca31GC0
村上 龍 「半島をいでよ」

堺屋太一 「平成30年 なにもしなかった日本」

水木 楊
2025年 日本の死
2055年までの人類史

この近未来予測ノベルのあらすじで

近未来、21世紀初頭ごろ、

欧米の衰退ひきこもりで傾向、
バカウヨゴリマッチョ化の
中ロチョンのアジア太平洋専横。

日本は一瞬、大噴火のようなテラな円高になるが、
日本は、少子高齢化社会加速、
テラ社会福祉増大、大増税、アジア太平洋同時多発戦争から、シーレーン分断。
スタグフレーション慢性的構造不況露見。
今度は、国債金利急上昇、資本逃避激化。
テラ円安、テラインフレへ。

最終的に、預金封鎖と財産税が実行されてたなw
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23s
https://www.youtube.com/watch?v=CJ53uPMT0-0#t=25m25s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s

805 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:48.70 ID:yx57/JSK0.net
>>722
>主幹産業の家電産業をかの国に滅茶苦茶にされてしまったのは大きいかな。

いやいや、超絶ド低脳の経営者が自社の労働者(技術者)を無慈悲に斬り捨てたから、人材と技術が流出したんだろ。滅茶苦茶にしたのは無能な経営者よ。

今も経団連は、下請けが納入する部品代や材料代をケチるから、経団連しか儲からん訳で、だからこそ景気が低迷してる訳だしな。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:51.51 ID:xhfyA+Um0.net
一億総動員、じゃなかった一億総活躍だからな! 70歳は老人じゃない!!
とか、お上が言い出してんのに金使う気になるかよw

807 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:56.93 ID:s20DrlYv0.net
>>785
輸出が倍に増えてるのに輸入も倍に増えてたら結局イーブンじゃん…

808 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:22:58.06 ID:JNO7rwl+0.net
>>762
円高でも円安でもそれぞれに見合った企業が残ったり残らなかったりする。
日本が加工貿易なんて言ってたのは、50年前の話。
いまの円安は、株価と自動車にしか恩恵がない。

一般国民には、生活レベルが上がる円高の方がいいに決まっている。

809 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:02.38 ID:90KvSUmq0.net
教駒東大MOFにしては頭が悪いな、クロちゃんは

810 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:19.80 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)@「「「

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

811 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:23.36 ID:pBbUKGhN0.net
バカ、所得を増やせ。正社員を増やせ。

812 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:24.52 ID:akwlrY130.net
 
クソ官僚や議員の情報を鵜呑みにしているからだろ。
 
給 料 が 上 が っ て い な い 。
故 に 消 費 な ん て 伸 び る わ け が な い 。
 
めちゃくちゃ、簡単なんだけどwwwwww
これが分かっていないとか、死ねよ。
 

813 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:33.38 ID:ebIjQSVH0.net
>>1

黒田さんは悪くないよ。

売国奴自民党の金の流し方が悪いんだよ。

それだけ。

814 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:39.67 ID:9MECuXgB0.net
生きる事=金は終わりにして、別に考えなきゃな。
これからはそういう時代なのかもしれん。

815 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:40.75 ID:U1IdhX9jO.net
>>762
なんか日本の武器になるものを守らずにをはした金に変えてきたって感じする

816 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:44.16 ID:rA05ZNpZ0.net
消費税、社会保険とか大幅増税しておいて、消費させることが難しいって
庶民だからって、バカにしてるのか?

817 :    勝俣一生  永井  塚林弘樹:2017/06/09(金) 17:23:48.35 ID:bNwNsKXM0.net
癒着-補助金垂れ流し-口利き-アベ疑獄-利益誘導-カルト-犯人-加重収賄-千葉県成田市-国際医療福祉大学
森田健作-古川俊治-黒岩祐治-菅義偉-安倍晋三-竹中平蔵-高木邦格-原英史-八代尚宏-教育再生実行会議
アベ疑獄-癒着-補助金垂れ流し-口利き-千葉県成田市-加重収賄-国際医療福祉大学-利益誘導-カルト-犯人



  安倍晋三記念小学校

    辻元騒動

ソース元に簡単な取材すらせず記事にした産経

その産経を鵜呑みにして国会でこれを喋ってしまった総理

籠池妻、自分の伝聞による思い込みを認める。ネトウヨによる捏造確定。

永田メール連呼しながら永田メールしちゃった総理大臣がいるらしい

ネトウヨ怒りのウンコ持ち帰り。

安倍晋三 下痢流さずに デマ流す


椿原泰夫-在特会-維新-松井-稲田朋美-椛島有三-日青協-加計
東京五輪-森友学園-慰安婦-平成31年-衆議院議員選挙-清水富美加-青林-アパ-南京-中国-韓国-統一教会-UNITE
tony marano 千葉麗子 幸福の科学 はすみとしこ happy science カルト トクマ テキサス親父 パヨク 河口湖町 trump abe j-nsc racist
happy science 清水 幸福の科学 パヨク cult 杉田水脈 大川隆法 tony marano 蓮見都志子 トクマ 幸福実現党 trump abe j-nsc racist

818 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:50.15 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)おおおおおお
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

819 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:51.05 ID:xSWyG7H+0.net
そりゃ、未だにばらまいてる金のほとんどがパヨクに流れてたらな
さらには、工作員管理職が権限で下への賃金上昇を全てストップ

どれも、政府の怠慢でしかないんだが
ノロマな安倍が悪いだけ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:51.79 ID:IsW1+vkL0.net
>>637
お前とてつもなく失礼なやつだな
そういう態度は改めるべきとおもうよ
頭でっかちの世間知らずさん

821 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:59.00 ID:r/Shfhgh0.net
ペットボトルは箱買いして、それを冷やしたの持って外出してるよ
1本160円とかさ・・高すぎんだよ

822 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:24:10.04 ID:f08D7Nbo0.net
>>765 しかし本当に全部輸入になってしまうと、その国家的資産もすぐに減少していくよ。

823 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:24:25.99 ID:Phw25DSm0.net
黒田がキャバクラ嬢だったら
おまえら貢ぐか?指名するか?
黒田じゃ無理や

824 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:24:31.38 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
:::
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

825 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:24:32.91 ID:mpca31GC0.net
>>800
本当はそういう一日の大部分を消費してるものが消費者物価指数に反映されるといいんだけどね

826 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:24:52.30 ID:8dM5l1qC0.net
この提言が一番良いと思う。

提言・出口戦略 まずは年内に長期金利の目標引き上げを・白井氏
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL06HCU_W7A600C1000000/

出口戦略で理論的にも運営上も理にかなっているのは、
まずは年内にも長期金利の誘導目標『ゼロ%程度』を引き上げ、
国債残高の年間増加ペースのメドである『80兆円』を
(新規の国債発行額に近い)『50兆円』程度に引き下げることだ。

その後長期金利の誘導目標を撤廃し、国債残高の増加ペースを
ゼロに戻す。最後にマイナス金利を引き上げてから、
再投資を停止する形で国債保有残高を縮小していく。
この順番は、金利誘導の部分を除けばFRBが進めている
出口戦略と同じだ。

日銀は(付利引き上げの影響などで)一時的に赤字になるが、
持っている国債をより高い利回りの債券に買い替えられるため
(利息収支が改善し)いずれ黒字になる。数年間赤字でも
日銀の経営基盤に問題はなく、業務自体は支障なくできる

827 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:24:59.22 ID:HR6PaJziO.net
(・∀・;)アリとキリギリス

828 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:24:59.87 ID:G2nI0jOe0.net
まず最低でも
全ての国民が働いた給料で生涯の住む場所と食べるものを確保できて
その仕事を失わないというのだけできて、
努力すればもっといい暮らしができるようになってれば、未来に少しでも希望が見えるし
頑張って働いてもっとお金使おうと思うよ
それが難しいだろうけど

829 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:01.70 ID:j8vM4lpJ0.net
>>820
構造をさっとポンチ絵にして理解できないお前は馬鹿だとすぐわかる
数学解けない奴の典型や

830 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:02.26 ID:GfzVra8b0.net
>>681
あと光熱費も
暖房ケチって、湯たんぽで低温やけどやったわ
病院は、痛いわ汚いわ無駄な検査するわなので自己治療したが、7000円くらいかかった
とにかく、身体がいちばん大事だな、金より大事

831 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:05.73 ID:LwYOWZ3g0.net
消費税は逆進性の塊だからな
貧乏人ほど負担が大きい

832 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:07.37 ID:ZpZETNse0.net
期限付きアマゾンギフト券1万円分を8000円でばら撒けばいいだけなんだけどね

833 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:30.84 ID:CMVeR6ES0.net
4年連続の賃上げいうけど
大した上げ幅じゃないからなぁ
一気にドンと上がればみんな使うようになるけど
過去最高水準でこれしか上がらんなら景気悪くなったらどうなるのかと
思うのが人の心理だろ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:31.12 ID:yMZ1e8br0.net
一端財布の紐を閉めさせると緩めせるのは難しいよ閉めさせないようにする政策が必要だった

835 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:32.10 ID:rayOFaNx0.net
ID:aow45Fk40 ID:JIGhljTZ0
ID:ati3/avg0 ID:mpca31GC0
>>800-822
村上 龍 「半島をいでよ」

堺屋太一 「平成30年 なにもしなかった日本」

水木 楊
2025年 日本の死
2055年までの人類史

この近未来予測ノベルのあらすじで

近未来、21世紀初頭ごろ、

欧米の、衰退ひきこもりな傾向、
バカウヨゴリマッチョ化の
中ロイスラムチョンのアジア太平洋専横ID:rayOFaNx0

日本は一瞬、大噴火のような
テラな円高になるが、
日本は、少子高齢化社会加速、
テラ社会福祉増大、大増税、
アジア太平洋同時多発戦争から、シーレーン分断。
スタグフレーション慢性的構造不況露見。
今度は、国債金利急上昇、資本逃避激化。
テラ円安、テラインフレへ。

最終的に、預金封鎖と財産税
ID:rayOFaNx0が実行されてたなw

836 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:44.54 ID:TCVKDr+T0.net
人が物を買わないから企業も投資しない。
内部保留が増えるだけ。

企業を投資に向かわせたいなら消費の改善が
不可欠。なのに消費税ドカーですよ。
アホかと。バカかと。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:25:46.90 ID:mvkj5kC00.net
黒田は財務省出身だから、死んでも消費税が悪いと言えんのだろwww
ほんまエリートって連中は頭悪いわwww

838 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:08.21 ID:Te5aEIob0.net
人件費を上げろ!!まずはそれからだバカ日銀

839 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:23.83 ID:9MECuXgB0.net
とにかく分かったこと。

日本人は需要と供給の間にある税制の問題に気付いてない!
いくらお金を上から流してもムダ状態になってるってこと。

840 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:28.38 ID:6FCkbAnA0.net
>>785
国から援助した国で事業するじゃん
それで外国で儲けた分を外国で投資するんだってさw
で事業で失敗して大損失出して
日本で赤字出して納税免除になるか
国から補填してもらうかして
1行目からループで国内は貧乏

っていうのを今考えた

841 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:29.88 ID:DKy/vrYA0.net
物価が上がって給料が下がって、
これで政府のやったことは「月末金曜日に早く帰宅するようにしよう、そしたら借金してでも物買うだろう」だからな。

842 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:33.15 ID:sGfrsejf0.net
アメリカで最優秀級の学生・若者がこぞって起業しイノベーションが起き続けるのは、地方分権で州の権限が強く
内政の経済的自由度が高い(規制が少ない)事に加えて、金銭解雇が自由で雇用が流動化されているからです
(優秀な人材は失敗しても再就職が容易なのでリスクをとって挑戦が可能)。

アジアで日本より一人あたりGDP(購買力平価ベース)が高いシンガポール、香港、台湾はいずれも金銭支払いに
よる整理解雇が自由で、経営者はフレキシブルな人員調整が可能なので、成長企業はどんどん人を雇います。

年功序列、終身雇用、新卒一括採用の日本では、大企業のサラリーマンが退職して起業して失敗しても、
再就職活動で元の待遇を得る事がきわめて困難なので、どうしても優秀な若者は保身に走ります。

また、田中角栄がもたらした公務員優遇、官民格差(ド田舎の役場の公務員でも、一部上場企業の平均以上の給与と生涯賃金)も日本停滞の大きな原因です。

特に大都市部ではない地方では、起業や民間でバリバリ働いて納税者として地域を牽引すべき平均より優秀な若者が
待遇と身分保障目当てで税金生活者側に回りたがる(田舎の国立大学の学生のなりたい職業1位は地方公務員、若者の夢は公務員)
という悪循環(税の稼ぎ手になるべき人材を税の分配側=役所がロックイン)を引き起こしています。

資本主義とは相容れない終身雇用(企業に解雇する自由が無い)を70年代に事実上制度化(整理解雇の4要件)してしまい、
バブル崩壊後もそれまでに就職した世代の身分を守る為に延命したことで、給与が高い上に解雇もされない正規雇用、給与が安い上に
身分保障が無い非正規という歪な二層構造や就職氷河期世代という悲劇をうんでしまい大失敗でした
(同時期に解雇規制緩和を核とするシュレーダー改革を断行したドイツはこれにより大復活し、いまや日本とは比較にならない豊かな勝ち組国家です)。

こうした硬直化した労働市場では、衰退産業から成長産業への産業構造転換が進むはずもなく自由闊達な風土からのイノベーションも起きません。

ドイツや北欧のようにセーフティネットを整備した上での金銭解雇自由化(労働市場流動化)、道州制(霞ヶ関による全国一律規制統制経済ではなく、
内政・経済政策は地方ごとに自由にやらせる)、官民格差の是正(人事院制度改革で、公務員の平均給与は大企業ではなく真の民間平均と連動させ、
公務員を身分から職業へ)が日本が再び豊かになる為には必要不可欠でしょう。

843 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:41.11 ID:YJMA46/v0.net
搾取され過ぎで金銭的な余裕がない
休めないので時間に余裕がない

844 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:44.76 ID:SR2d3AptO.net
>>820
いやおまえが狂ってる

845 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:47.07 ID:E9bc2y9F0.net
>>838
公務員の給料は上がってるだろ?

846 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:26:58.24 ID:lNorIymo0.net
日銀総裁という立場でこの発言は良くないな
庶民はこれで「あ、国の上の方の人は分かってくれて無いんだな
じゃあ金を貯め込んで自衛しよう」っていう風になるのが必然

もしかして黒田さん本当は消費増やしたく無いのかな?
こんな発言したらマイナス効果しか無いこと位分かるはず

847 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:08.84 ID:YmahPezz0.net
異次元緩和開始前の対外資産、661兆9020億円

28年末、997兆7710億円。

2014年4月の円ドルは100円前後、今110円前後と1割強の変動でしかないので、
330兆円以上の内、為替を理由に相殺出来るのは60兆程度。

実質で270兆程のキャピタルフライトは既に起こってる。

848 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:11.73 ID:d14XU3ad0.net
消費税上げたからだろ

849 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:16.13 ID:Iuh3/tO/0.net
子供「僕たちが日本の借金返すの?」
財務省「そうだよ。おじさん達が作った借金を返していこうね」

850 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:16.85 ID:aSYytGqT0.net
デフレは金融現象のみではなかったことを証明したことの意義は認める

851 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:24.13 ID:EJPkUH/i0.net
黒田「嗚呼JAPにカネ使わせるのむずいわ〜」

852 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:24.96 ID:2oWzCCW/0.net
猫の喧嘩ですけど、ニャーニャーなんて声出さないよ

 喧嘩時の声は

 「マーオ」

 これを互いが連呼し合う

 交互にやりとりしていくにつれてどんどん伸びる&後部が高音になっていく

 こんな感じ

 A「マーオ」

 B「マーオ」

 A「マーーオ」

 B「マーオ」

 A「マーーーオ!」

 B「マーーオ!」

 A「マーーーーーーーーオ!!!!!!」

 B「マーーーーーーーオ!!!!!」

 A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」

853 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:25.24 ID:JCabQmgz0.net
>>785
経営者ばかり利益独り占めして労働者に金回さないから。労働者奴隷扱いして中国韓国に金回すから。
企業がタックスフヘイブンして国に金を回さないから。
国は労働者に負担を強いてばかりで、福祉は外国人優先しているから。

854 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:31.57 ID:JNO7rwl+0.net
>>837
その黒田を総裁にした安倍を支持してるのが、エリートではまったくない一般国民w

855 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:33.45 ID:x1WgDv7c0.net
期間限定で消費税をゼロにするといいよ(´・ω・`)

856 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:42.33 ID:xcb0ZuDK0.net
人生60年になれば将来の不安も減って皆使うようになるやろ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:55.89 ID:96GSYUdJ0.net
>>844

いや、>>637は説明になってないと思うぞw

858 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:57.81 ID:JnaFnoCE0.net
トリクルダウンは起こらない 自分だけ溜め込むから これからもずっとそう

859 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:58.05 ID:UsYMkXn20.net
今思いつくのは、日本近海にある地下資源の将来実用化を見越して
これを裏付けに債券発行して一気に財政健全化を図ることかなぁ

でも地下資源の採掘権?鉱業権?て一般企業が持っていたような

860 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:59.97 ID:JH0n7aOq0.net
今、ドルインデックスが低い訳でもないのに
円高で日経平均2万超えてるってどゆこと?w

861 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:28:03.19 ID:GfzVra8b0.net
ID:IsW1+vkL0

こいつネトサポくさい

862 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:28:12.52 ID:pVZBlClQ0.net
当たり前じゃん。何で特に要るモノもないのに、買い物をしないといけないんだよ。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:28:14.04 ID:dUDdbZyU0.net
あ日本人が消費しないんじゃ日本人以外の人種を増やすしかないな

864 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:28:23.93 ID:x+igzqQo0.net
金刷っただけで消費するわけないじゃん

865 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:28:28.81 ID:SR2d3AptO.net
>>831
>>1
つか経済に不可欠な消費に罰金を課すなんて、頭自民党でなければ却下するよな

866 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:28:45.17 ID:yfIfO6hi0.net
住民税(という名の所得税)と、国民健康保険料(という名の所得税)と、
国税所得税(という名の所得税)と、国民年金保険料(という名の人頭税)と、
介護保険料(という名のへんてこ税)と、固定資産税(という名の資産税)と、
おまけに消費税まで取られて、もうじき子供保険料という名の税金まで取られるんだぞ?

今日余計な消費したら明日は餓死するわいっっっっっっっ
(あと、自動車税とか、電気代にかかってる訳の分からん税金とか、もうどうでもいいわ)

867 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:28:46.86 ID:6FCkbAnA0.net
>>846
>こんな発言したらマイナス効果しか無いこと位分かるはず


何故分かると思うの?
ただの駒で碁石でしかない対象に
どう見られるか考えなんかしないでしょう。

868 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:28:53.49 ID:C3jd+1N50.net
>>1
あのなー、劣化した中国製品のせいだぞそれは。
日本人は、イイものを永く使う民族なのでイイものだったら売れます。
それと、風土も関係している。

この巨大地震期に突入した我が国は、もともと天変地異(大空襲含む)のDNAが刻みこまれているので、
人々は備えます。当たり前だのクラッカー。

869 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:29:07.00 ID:6nsE6Yhq0.net
>>722
勝手に滅んだんだろw
いつまでもVHSの成功体験が忘れられずガラパゴス規格に拘り
グローバルマーケットを押さえられなかった。
その間にアップルやマイクロソフトが革新的な製品であっという間に
世界を席巻してしまった。

870 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:29:11.58 ID:tr1fdMBT0.net
給料上げした上流国民が使わんで困ったって話だからね。一般国民はそもそも入ってないからね。

871 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:29:18.72 ID:TaStQTSK0.net
何言ってんだこいつ…

872 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:29:19.42 ID:j8vM4lpJ0.net
>>857
消費というのは、物や役務の移動ですからねw
取引に課税しているのと同じで、これは関所の通行税8%と同義なのですね

873 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:29:29.44 ID:sap5s6OO0.net
人生の80歳定年制を作れば良いと思うぞ
終わりが見えたら、みんなちゃんと消費する

874 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:29:40.34 ID:3QPnriVO0.net
>>719
海外に売れるものがないというか
売れるなら輸出ではなく、海外で現地生産していくのが現代

875 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:29:54.90 ID:XgLH9ifO0.net
>>849
産んだら子供が可哀想だな
よし、子供は作るの辞めよう

876 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:29:56.03 ID:zH+Q46my0.net
>>859
なついわ。ゲーテの『ファウスト』でメフィストがささやく悪魔の債権じゃねーか。

877 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:29:57.07 ID:M1esu2SL0.net
え、簡単ですよ
減税してお札を刷ればいいだけでしょ?

増税しながら景気対策するバカがどこにいますか?
矛盾した事やっといて難しいとか何を言ってるの?

878 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:02.03 ID:d+5lrMO80.net
生活保護 年金引下げ そりゃ金使わないって

879 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:05.33 ID:TCVKDr+T0.net
取りあえず消費税撤廃もしくは最低でも5%に戻して改善するか
試してみろよ。話はそこからだ。

880 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:11.12 ID:pVZBlClQ0.net
>>831
だよね。金持ちが持ってる金に比例して、金を使ってくれる訳じゃないからね。

881 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:10.91 ID:mpca31GC0.net
情報消費は一杯してるのになぁ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:22.02 ID:LwYOWZ3g0.net
国民に消費させるくらいなら
電気代や税金でそのお金いただきます
って感じだものね

883 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:22.79 ID:sqtCI4A+0.net
黒田さんもアベノミクスの失敗認めちゃったし…

884 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:29.87 ID:J17fU54v0.net
もう日本人の意識の方を変えないとダメ
投資せずにタンス預金とかやってるアホがいたり、老後のために結婚もせずセコセコ金貯めてたり
生活物資が十分に行き届いた低成長社会で大量消費は難しいから
あと学生が学校で金融につて何も勉強しないだろ、話しにならん

885 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:36.99 ID:96GSYUdJ0.net
>>872
所得税や社会保障費アップとの影響の違いを説明しきれていない

886 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:46.71 ID:6FCkbAnA0.net
>>863
犯罪乞食が多数化すると
その先はどこが儲かるんだろう?
警官が集まる宿泊先?w

887 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:51.38 ID:SS5PnlmV0.net
10年遅かったんだよ
之だけ低所得者を増えてからやっても
時間がかかるんだよ
白川&福井を晒し首にしろ

888 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:54.44 ID:GfzVra8b0.net
>>818
構造的な問題としか思わんな

889 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:57.40 ID:lohpVN7YO.net
>>870
泣ける
端から対象外

890 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:04.31 ID:rauygpOd0.net
年金は出さない給料はあげない物価は上げます非正規ふえます消費税ふやしますでどう消費するんや

891 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:22.51 ID:J17fU54v0.net
>>883
株価が上がり雇用が爆発的に増えた時点で失敗はしてない

892 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:28.64 ID:8oQlB50x0.net
金を使って経済を回す方法
100人くらいに知恵を借りて検討した方がいいよ

893 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:37.43 ID:TrJaKSWU0.net
>>714
途上国経済を見ていくと大体わかる
各国、金持ちはたくさん居るんだわ
決定的な差は、十分な教育を受けた中間所得層の量とそれによる内需の厚み
とにかくこれ。

資源国経済等は例外だけれど、日本とそれらを比べても意味がない。

894 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:52.21 ID:pVZBlClQ0.net
>>868
だったら、家電とか売れてないから、日本人基準でのいいものに入ってないんだね。
世界基準でも、いいものに入ってないみたいだけど。

895 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:52.44 ID:lNorIymo0.net
>>860
こういうのは相対評価だからな
日本は欧州ほどイスラム過激派に攻撃される理由も無いしアメリカほどトップが求心力失って無いし
欧米が不安定になると先進国向けの金はみんな日本に逃げ込んでくる

896 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:54.81 ID:qaifg0jW0.net
貧乏人も天下りも消費しない

897 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:56.73 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
;;;;;
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

898 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:01.85 ID:E9bc2y9F0.net
>>890
公務員の給料は上がってるやん
嘘を書いちゃいかんな

899 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:07.67 ID:XgLH9ifO0.net
>>873
その年まで生きてたどり着ける奴がどれくらいいるか。

900 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:15.29 ID:8o5/pjNT0.net
そういうお前は日本人じゃないということかw

消費させるなんて簡単だよ
消費税をなくせばいいんだよ
それをしないお前らが能無しってことだよ

901 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:26.67 ID:Xw6F3b3z0.net
オスプレイで諭吉ばらまけ

902 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:27.60 ID:OGn2T9/60.net
消費する金がない!

903 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:30.81 ID:H0pHPVZg0.net
風営法と児童福祉法でがんじがらめで使うところがない。

904 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:39.17 ID:xcrqwSCa0.net
何この他人目線

905 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:42.67 ID:tJZwnbfg0.net
カネは湯水のように使わないと面白くないしな

906 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:46.88 ID:+jGaWpa/0.net
政府でカネ集めて使ったお後の状態は、
政府でカネ集めて使わなくても消費が捗る状態が望ましいんだがw

消費税云々は分からなくもないけど、もう少々根は深いだろうwwwww

907 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:48.66 ID:rayOFaNx0.net
>>868 ID:lNorIymo0 ID:lZkHbdo/0

世直し一揆巨大暴動

安政江戸大震災、安政南海トラフ超巨大地震。テラ天文学的復興費用。
江戸幕府崩壊直前、黒船来襲後の
日本。
江戸幕府と攘夷ウヨマッチョとの、
暗殺行為の横行、薩英戦争、
長州vs欧米との戦争、欧米との
攘夷紛争激化、政情不安恒常化、暗殺横行。

江戸幕府のトクガワノミクスな
大軍拡と増税ラッシュ、資本流出、
江戸幕府の長州征伐準備からの、
戦時備蓄インフレから、
日本各地で同時多発暴動発生。

大日本帝国、第一次世界大戦終了後、
戦時特需減退での、デフレ初期と、
シベリア出兵準備でのあわせわざ
スタグフレーション慢性的構造不況露見での、
戦時備蓄インフレから、米騒動巨大暴動ID:rayOFaNx0も同じもの。

タカハシコレキヨノミクスのはて、
日中太平洋戦争敗戦後の日本

旧ソ連崩壊後のロシア

アルバニア ミリオン ネズミ講破綻時の
アルバニアの銀行全部。
預金がすっからかん。
アルバニア モヒカンヒャッハーオールスターズにw


アジア通貨危機時のインドネシア
巨大暴動、
自公アベノミクス フレンズと、よくにている、
スハルトノミクス超長期政権崩壊

ここらみたいな、預金封鎖と財産税、デノミID:rayOFaNx0の実行かw

908 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:51.33 ID:pVZBlClQ0.net
>>891
ネトサポも大変だね。多くの国民とは、反対の感情の様だね。

909 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:52.30 ID:f08D7Nbo0.net
>>869 スマホ出遅れも厳しかったね。
@モードが下手に成功してたものだから、乗り遅れた。
実際にスペックも出来ることも、アップルには余り劣ってはいなかった。
でも、もうそういう「勝負」ではなかったんだよなあ。
日本の著作権の面倒な仕組みも災い。
これからはもっと流れ早くなるから、日本企業は厳しそうだ。
もうデータの時代だってのも、殆ど分かってないようだしね。

910 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:04.47 ID:aSYytGqT0.net
結局トリクルダウンは起こらなかった
教育・思想の問題か?
チャンチョンの影響か?
近江商人の三方よしを教え込まないとね

911 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:05.69 ID:pxhv/c/60.net
>>2
安部より緊縮すると安部の方がマシになるんだよなあ

912 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:20.52 ID:j8vM4lpJ0.net
>>885   課税ポイントの違い。
【消費税なし】
┌────────┐            課税ポイント↓
│売上(商品、役務) .│───────────────→営業利益
└────────┘┏━━━━━━━━━━━┓ @
              ..┃  正 社 員 賃 金  . ┃所得税
【消費税3%】.     .... ┗━━━━━━━━━━━┛
┌────────┐↓課税ポイント
│売上(商品、役務) .│───────────────→営業利益
└────────┘@┏━━━━━━━━━━┓A
         ..... 消費税.┃  正 社 員 賃 金. ..┃所得税
【消費税5%】. .. .. ...  ......┗━━━━━━━━━━┛
┌────────┐ ↓課税ポイント
│売上(商品、役務) .│───────────────→営業利益
└────────┘ @ ┏━━━━━━━━━┓A
         .....   消費税.┃.. 正 社 員 賃 金...┃所得税
           .....    ......┗━━━━━━━━━┛
【消費税8%】
┌────────┐  ↓課税ポイント
│売上(商品、役務) .│───────────────→営業利益
└────────┘  @ . ┏━━━━━━━━┓A
              消費税.┃ 正 社 員 賃 金 ......┃所得税
                 ......┗━━━━━━━━┛
【消費税10%】
┌────────┐   ↓課税ポイント
│売上(商品、役務) .│───────────────→営業利益
└────────┘    @ . ┏━━━━━━━┓A
                消費税.┃正 社 員 賃 金....┃所得税
                   ......┗━━━━━━━┛
(■■■■■■ 付 加 価 値 ■■■■■■ここまで )

913 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:22.54 ID:OGn2T9/60.net
消費しろ
金はやらん
もうどうでもいいわ

914 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:22.88 ID:VcpTjDIu0.net
最低限の生活でカツカツのワープワ増やしておいて上級国民は何を言ってるんだか

915 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:36.98 ID:rauygpOd0.net
>>910
トリクルダウンするはずの利益はタックスヘイブンにいきました

916 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:00.95 ID:G38R/60y0.net
原発事故いらいうす暗いからな
エコだか何だか知らないが、なんだあの牡丹灯篭みたいなネオンはよー
あれで気分を明るくなんてできないっしょ、気分が落ちこみゃ金も使いたくなくなるぜ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:00.96 ID:LwYOWZ3g0.net
そもそもが国民は消費しないから
代わりに国が消費してデフレ脱却するぞ!2%成長だと言って
選挙に勝ったんだろ
いつ国が消費するんだって話だよ
去年の秋、国債少し返したでしょ 安倍さん

918 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:15.99 ID:JCabQmgz0.net
>>890
後、何気に負担をかけているのが通信費。
スマホ一人月一万以上って家計の負担キツいぞ?四人で月四万。

で。その金を海外に投資するハゲ。
そもそもハゲは日本人雇わないし。

919 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:17.87 ID:pxhv/c/60.net
>>910
タックスヘイブンの問題

920 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:25.57 ID:G2nI0jOe0.net
>>840
その国での成長過程で日本製品を買ってもらって
日本企業が開発に参入してとか
それがこれまでだったんだろうけど、日本ほどの技術じゃなく中国などが安く入るので
持ってかれるのはあるみたいだね
でも東南アジアとか成長していく国が今後ライバルになるのはまだまだ考えられる
日本が海外生産してるアジア工場の製品の質がかなり上がってきてるのもあるもの

921 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:27.76 ID:xD20GHC20.net
外国でこうやって日本人の悪口言うのって
人としてどうよ

922 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:28.54 ID:endcwSav0.net
>>909
一応、iPhoneの主要なサプライヤーには、
日系企業も多いけどね。

923 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:28.84 ID:JH0n7aOq0.net
外人への生活保護無くして
その分日本人の受給者に配れ
ガンガン使ったる

924 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:38.33 ID:J17fU54v0.net
>>908
お前の脳内国民の話なんかどうでもいいんだわ
気色悪い感情論振りまくネトサポはお前

925 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 17:34:39.88 ID:J9BFTfq30.net
バブル期は法人税が高いから

どんどん給与上がったんだよなあ

926 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:41.61 ID:HlOWiXpe0.net
>>887
少子化のこと考えると20年じゃないか

927 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:43.46 ID:HkZ/PtZ60.net
企業を優遇しても景気は良くならない。むしろ消費者でもある労働者を優遇しないと。
トリクルダウンだっけ?あれ意味ないと思うわ。だって上のグラスに注いで溢れたものが順に下にいって
最終的に下まで潤うみたいな考えは甘い。
上が溢れないようにグラスからバケツに変えて下には全然こない。
むしろメインの消費者である労働者を優遇しないとずるずるいくでしょ。
年金やらの将来の不安も解消しないと景気は良くならないよね。たぶん
経済とか詳しくない底辺労働者の戯言かもしれんけどね。

928 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:34:43.88 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)::::

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

929 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:00.19 ID:YmahPezz0.net
内部留保は株主による企業への再投資であり、
単に企業がビジネスを行う金をどこからもってきているかの区分でしかない。

債務という形で調達した金がビジネスに使われているように、
内部留保(利益剰余金)という形で株主に投資された金も、ビジネスに使われている。

株主からすれば自分達の金を企業に投資したのだから、
使わないのなら当然配当として株主に戻せという話になる。
それをせずに企業に投資し続けてるのは、それがビジネスにちゃんと使われているから。

企業保有の現預金と内部留保を勘違いさせて、批判するメディアが多いが、間違い。

現預金は企業のビジネスの状態に応じ、一定額を保有しておくのが経営の常識であり、
日本企業の現預金の保有レベルは、殆どの場合&平均すると、常識的な範囲内のもの。

確実に支払いに使える手段の現預金として保有してる分を(実際は頻繁に出入りして使われまくっている)、
日本中の企業から掻き集めると200兆前後になるだけの話。
何せ人件費だけで毎月10兆以上の金が出て行くのが日本全体の企業での話。
支払い時期が近い短期負債は現預金の3〜4倍が常態であり、
200兆ですら多いという訳ではない。

930 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:05.15 ID:nrSTRXci0.net
>>921
敵は常に内側に居るんだよ

931 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:09.82 ID:VcpTjDIu0.net
NHKがキツイです

932 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:14.74 ID:mpca31GC0.net
こんなにインターネットで消費してやってるのに

933 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:15.27 ID:8Uc94g270.net
累進課税の増額
固定資産税、所得税を2倍に
平均所得未満の成人に定額給付金
財源は所得税、固定資産税でよろ

934 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:25.34 ID:3MlvpBnI0.net
一度、消費税をゼロにしてみよう。公務員の給料を下げればいい。公務員は馬鹿で間に合う。、、日本銀行もいらんと思う。
今では、1兆円とパソコンに入力すると銀行にお金が入る。会計事務所か、IT企業でいい。

935 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:31.60 ID:Txb+UZNd0.net
>>日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 
非正規職で医療も年金も不安だらけなのにホイホイ金使えるかヴォケ(#^ω^) 

936 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:32.56 ID:JCabQmgz0.net
>>914
で、車売れない、服売れないと上級国民が文句たれてます。

937 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/09(金) 17:35:39.14 ID:J9BFTfq30.net
儲け過ぎの企業はどんどん法人税取ればいいんだよ

938 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:39.62 ID:j8vM4lpJ0.net
>>925
どっちみち税金で持っていかれるなら給料だよな

939 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:41.25 ID:HlOWiXpe0.net
>>921
他人事だから

940 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:50.42 ID:U1IdhX9jO.net
>>785
愛国左翼が居ないから

941 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:55.57 ID:pxhv/c/60.net
>>927
ばら撒いた方がよかったな
それか減税

942 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:56.67 ID:ZH6/Gve70.net
>>923
お前らに金をやるぐらいなら
在日に金を配ったほうがマシだろwww450万円)の罰金処分

943 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:36:05.05 ID:tJZwnbfg0.net
カネって言うのは、無駄遣いが楽しいのであって、ただ単に消費しろって、
アホ

944 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:36:08.21 ID:rayOFaNx0.net
ID:J17fU54v0 ID:pxhv/c/60
日本が威勢がよかった、1995年ごろまで、
大きな暴動ID:rayOFaNx0もたまに起きてたなww

西成暴動で最大の暴動は、
湾岸危機での石油価格上昇開始での、
ブラックマンデー、プラザ合意後の
昭和の異次元の金融緩和、超低金利政策、東証株価粉飾偽装。
ショウワノミクス巨大バブル破綻時の、総量規制 金利引き上げ、
1990年の、第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党への政権交代、
1995年のオウム真理教 クーデター事件。
デフレ平成大不況へ



2008年の、自公安コイズミノミクス、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、円安インフレでの東証株価粉飾偽装、
派遣法で、労働者利益希薄化奴隷化。
自公麻生政権での、リーマンショックでの、東証株価大暴落、
いざなぎ景気破綻。

秋葉原駅前、派遣奴隷加藤の大量殺人
小規模な西成暴動。

2009年の、日比谷大派遣村。
自公麻生政権の衆院選大敗。民主党への政権交代。

945 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:36:15.52 ID:NhS3+CHI0.net
消費を増やしたければ可処分所得を増やさないとダメ
所得はすぐには増えないから、可処分所得を増やしたければ減税が効果的
子供にでもわかる理屈

なぜか日本は増税したけどw

946 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:36:30.31 ID:G2nI0jOe0.net
>>927
でも気を使わないと企業が国外に行っちゃうよ
日本人の働き場がそれはそれで無くなる

947 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:36:32.91 ID:sqtCI4A+0.net
公務員がバカで間に合うなら
労働者はネコでも間に合う

948 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:36:34.31 ID:96GSYUdJ0.net
>>912
その図から消費税が所得税や社会保障費アップと比較して消費減少させていると読み取るのは無理

949 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:36:52.96 ID:3MlvpBnI0.net
一度、消費税をゼロにしてみよう。公務員の給料を下げればいい。公務員は馬鹿で間に合う。、、自衛隊もいらんと思う。。。金正恩。、白人と戦わせてみるか。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:36:53.90 ID:Z/FKZ4vG0.net
昔の人はよく言った
「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」
「無い袖は振れない」

951 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:02.76 ID:mpca31GC0.net
情報は一杯買ってるのに物価に反映されないのが悪いわ

952 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:10.36 ID:zmjuUWg+0.net
国民目線がないというメクラ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:21.18 ID:G38R/60y0.net
ゴミの分別が厳しすぎておまけに袋も粗大ごみもタダじゃないから
なんか買うのがめんどくさくなる

954 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:24.54 ID:d3MsjzA+0.net
せっかく用意したお料理が誰にも食べられずに捨てられるなら
こんなに悲しいことはないと思うんだけど
「お金がないから」っていうとんでもない理由で
現実に起こってしまってるのは銀行の責任では?

955 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:24.91 ID:7DIfkzty0.net
本物のバカなのかなコイツ?
そもそも消費税をデフレ推進政策だと
気づかないアホの安倍政権にインフレ目標を達成できると思ったのか

日本人じゃなくても金使わんよ
無能の白川前総裁より無能だとは気づかんかったわ

956 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:32.47 ID:endcwSav0.net
>>929
まったくそのとおりです、
内部留保(利益剰余金)自体は、溜めておく必要がある。

東芝のような、大きな損失があったときに債務超過に陥る
リスクを軽減するためにも。

957 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:36.03 ID:ZZb2dJIC0.net
20年前と比べて可処分所得が月当たり6万円くらい減っているのに何を寝言言ってんだろう
小学生でも分かるような事を東大首席で卒業した黒田さんがまさか分からないなんて冗談が過ぎませんか?(笑)

958 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:39.42 ID:f08D7Nbo0.net
>>922 最終利益部分が大きいので、
そこを取られてしまうってのは、いわゆる下請け部品供給に専念みたいになってしまうよ。

「では何故そこまで部品揃ってるのに、それを最終製品として、世界席巻できないの?」
という問いになってしまう。
そしてそれらを実現してたのが、ジョブズも大いに影響を受けたソニーなどの日本企業であった。
現在はそれらについて、日本勢は主導権を奪われてしまってるといっても過言ではないだろう。

959 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:40.26 ID:5OAWdA1v0.net
政府とか役所とかNHKが追いはぎと化してるから身ぐるみはがされた後は金が残らない

960 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:43.13 ID:7DkllfkZ0.net
そもそも政府が個人消費に直接影響を与えようとすることに無理がある

961 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:48.23 ID:oj6+UV0C0.net
まー服にしろ流行追うことかトレンドじゃなくなったからなー

962 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:53.63 ID:pxhv/c/60.net
>>949
公務員の人件費より医療費削った方が早そう

963 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:54.08 ID:xD20GHC20.net
これって結局アベノミクスが失敗だったと言ってる

964 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:57.69 ID:GfzVra8b0.net
>>854
安倍なんか支持してないよ、円安、公務員給与上げとか、多くの不満がある
それでもミンスよりマシ
ハトポッポみたいな善意のテロリストか、ヨシフみたいな日本人殺したいだけのやつばっか
共産よりタチが悪い

965 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:05.92 ID:e8WsFm3u0.net
ボッチャンはこれだから

966 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:11.04 ID:J17fU54v0.net
ID:EQs6XcRH0

こいつはいつまでネットもろくに普及してない高成長率時代のGDPの国際的ポジションを比較してるんだ?
無意味過ぎる

967 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:19.70 ID:4/tVNURy0.net
企業が給料上げることがこれほど〜の間違いだな

968 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:21.10 ID:y7LoVgOY0.net
消費税上げる分だけ買える物が減るんだから景気は落ち込んで当たり前
期間をおけばこの負担が軽くなるという性質のものでもないんだから
落ち込んだ景気が回復するなんてことはありえない
なんでこんな簡単な事が分からないんだろ

969 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:23.29 ID:Ehfb6dZy0.net
国民のせいにしないで

970 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:25.38 ID:3vhNypZY0.net
公務人件費と社会保障費を減らさないと若い世代は金使わんぞ
老害に有利な選挙の仕組み自体変えなきゃいけない

971 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:25.40 ID:e4Sv5ui/0.net
給料が最低額にまで減ったから
節約術もおぼえて
必要最低限のものしか買わなくなった
という人も多いのでは

972 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:31.28 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_;;;;;;2014.html

973 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:36.56 ID:6FCkbAnA0.net
>>946
おどすだけで行きゃあしないよ
やっていけないでしょ
出て行くのはより高い生活水準が見込める研究者とかよ

974 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:40.67 ID:EH8guoB50.net
手取りがどんどん減ってるのに消費しろって無理やん

975 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:41.44 ID:j8vM4lpJ0.net
>>948
消費というのは、消費者の行動が自由
所得税や社会保障費は、所得者の財布に入る前の課税
全く性質が違うのねw
アホは無理するなってw
まず絵を描いて構造から理解する努力しろ

976 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:42.36 ID:96IlfBSx0.net
>>960
消費増税では消費に直接的な影響を与えたじゃん

977 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:43.83 ID:tJZwnbfg0.net
黒田がキャバ嬢なら、客がつかんわ

978 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:00.99 ID:pxhv/c/60.net
>>964
ミンシンや共産だと緊縮だからなあ
更に悪くなる可能性の方が高いわ

979 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:15.49 ID:U1IdhX9jO.net
>>874
武器=技師を売り渡したからだよ

980 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:17.03 ID:96GSYUdJ0.net
>>975
消費に影響するのは実質可処分所得

理解できないのはお前の頭が悪いだけ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:19.89 ID:endcwSav0.net
>>958
iPhoneは総利益率が70%程度、と言われているね。

982 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:24.76 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)いいっほ
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

983 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:26.77 ID:rayOFaNx0.net
ID:GfzVra8b0
日本が威勢がよかった、1995年ごろまで、
大きな暴動もたまに起きてたなww

西成暴動で最大の暴動
ID:rayOFaNx0は、
湾岸危機での石油価格上昇開始での、
ブラックマンデー、プラザ合意後の
昭和の異次元の金融緩和、超低金利政策、東証株価粉飾偽装。
ショウワノミクス巨大バブル破綻時の、
1990年の、第22次西成暴動。

1993年の、自民党から新進党への政権交代、
1995年のオウム真理教 クーデター事件。
デフレ平成大不況へ


2008年の、自公安コイズミノミクス、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、円安インフレでの東証株価粉飾偽装、
派遣法で、労働者利益希薄化奴隷化。
自公麻生政権での、リーマンショックでの、
東証株価大暴落ID:rayOFaNx0、いざなぎ景気破綻。

秋葉原駅前、派遣奴隷加藤の大量殺人
小規模な西成暴動、
2009年の、日比谷大派遣村。
自公麻生政権の衆院選大敗。民主党への政権交代。

984 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:41.01 ID:zH+Q46my0.net
黒田「私は正しいんですけど、国民が低能なんで理解できずに従わないんですわ」

985 :trick ★:2017/06/09(金) 17:39:45.92 ID:CAP_USER9.net
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496997576/

986 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:47.06 ID:pxhv/c/60.net
>>974
俺ら貧乏人には関係ない話
消費してるからな

987 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:47.22 ID:rr26dEd70.net
消費は減ったが納税額はアップしたぞ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:50.51 ID:rKaMA8Y+0.net
政府や自民が先導してる生活保護たたきやめたら即増えるよ
セーフティネット壊し年金は支給年齢どんどん引き上げ死ぬまで働きなきゃいけない
一億あったって老後不安ですわ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:39:56.53 ID:JCabQmgz0.net
>>957
可処分所得六万円減少なのに通信費は何倍もインフレっておかしくね?
携帯電話会社無茶苦茶儲けて再投資は海外。

990 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:03.45 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍);llm;m
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

991 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:09.57 ID:j8vM4lpJ0.net
>>980
はいアホw
消費者は消費しない自由がある

992 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:17.72 ID:ImFnI/O+0.net
>>964
ホントこれ

993 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:23.28 ID:EQs6XcRH0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)ll

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

994 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:30.80 ID:96GSYUdJ0.net
>>991
可処分所得が減少すれば消費できなくなる 

アホですか?w

995 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:35.63 ID:+B5XCAYjO.net
余分なお金なんか無い

生活でギリギリいっぱいだわ

996 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:35.77 ID:rayOFaNx0.net
ID:pxhv/c/60

ID:J17fU54v0 ID:pxhv/c/60
日本が威勢がよかった、1995年ごろまで、
大きな暴動ID:rayOFaNx0もたまに起きてたなww

西成暴動で最大の暴動は、
湾岸危機での石油価格上昇開始での、
ブラックマンデー、プラザ合意後の
昭和の異次元の金融緩和、超低金利政策、東証株価粉飾偽装。
ショウワノミクス巨大バブル破綻時の、出口戦略、構造改革での、
総量規制 金利引き上げ、
1990年の、第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党への政権交代、
1995年のオウム真理教 クーデター事件。
デフレ平成大不況へ



2008年の、自公安コイズミノミクス、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、円安インフレでの東証株価粉飾偽装、
派遣法で、労働者利益希薄化奴隷化。
自公麻生政権での、リーマンショックでの、東証株価大暴落、
いざなぎ景気破綻。

秋葉原駅前、派遣奴隷加藤の大量殺人
小規模な西成暴動。

2009年の、日比谷大派遣村。
自公麻生政権の衆院選大敗。民主党への政権交代。

997 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:44.31 ID:G2nI0jOe0.net
>>978
財政赤字は改善する部分はあるんだろうけどね
実感として辛かったからまた自民に戻った

998 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:45.07 ID:8Uc94g270.net
結局食われる側の人間が苦しいんだよ

999 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:49.61 ID:5LJQr2RR0.net
給料下がりに下がって可処分所得がゼロに等しいのに消費できるわけねえだらあほか

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:50.14 ID:YmahPezz0.net
消費地生産自体は世界の製造業勝ち組の基本戦略ではある。

日本でいえば自動車やコマツなどがそれ。

関税為替の問題が小さく、消費地の需要を掴みやすいという利点があるので。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200