2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自律飛行】ボーイング、パイロット不要の「AI旅客機」を2018年にテスト飛行へ

1 :曙光 ★:2017/06/09(金) 15:54:04.14 ID:CAP_USER9.net
世界最大規模の航空宇宙機器メーカーであるボーイングが、人工知能搭載でパイロットを乗せずに飛行する自律飛行型の商業旅客機のテスト飛行を2018年に予定していることがわかりました。

Boeing studies planes without pilots, plans experiments next year | The Seattle Times
http://www.seattletimes.com/business/boeing-aerospace/boeing-studies-planes-without-pilots-plans-experiments-next-year/


ボーイングでVP(副社長)を務めるマイク・シネット氏は、2017年6月19日から行われるパリ航空ショーに向けた説明会で、「熟練のパイロットと同レベルの判断をAIだけで行う自律航空機」について説明しました。
USエアウェイズ1549便不時着水事故では、両エンジンが同時にバードストライクで停止するというレアケースに見舞われたのですが、チェズレイ・サレンバーガー機長のとっさの判断で離陸から5分でハドソン川へ緊急着水。
熟練パイロットの判断力で乗員・乗客全員が無事に生還を果たしたことから、この事故は「ハドソン川の奇跡」と呼ばれていました。シネット氏は「AIがサレンバーガー機長と同レベルの判断を実行できなくてはなりません」と話しています。

シネット氏によると、ボーイングは人間のパイロットのように判断を下すAIシステムのシミュレーターを使ったテストを2017年内に実施予定で、2018年にはそのシステムを実機に搭載してテスト飛行を予定しています。実機のテスト飛行に乗客はいませんが、無人ではなくエンジニアとパイロットが搭乗するとのことです。

ボーイングは今後20年間で、現在の2倍に当たる約4万機の商用ジェット機の需要増加を予測しています。
商用ジェット機の増加に伴って経験豊富なパイロットも必要になるのですが、すでに世界中でパイロット不足が続いており、今後この傾向はさらに加速することが予想されます。
「AIジェット機」が完成すればパイロット不足が解消されるわけですが、2016年のアメリカではジェット機の死亡者数ゼロを記録しており、シネット氏は「AIシステムは死亡者ゼロ以上の安全性を確立できなければなりません」と話しています。

なお、すでにいくつかの自動技術は航空機に組み込み済みで、長時間フライトを行う商用ジェット機が何時間も「オートパイロット」で飛行可能になる技術もそのひとつ。
さらに商用ジェット機の中には、悪天候で視界が悪い場合に安全に着陸できる「自動着陸機能」を備えている機体も多く存在しています。この機能は基本的に使用を許可されていないのですが、すでに自律飛行を可能にする技術の基盤は存在しているといえます。

http://gigazine.net/news/20170609-boeing-ai-plane-without-pilot/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:12.09 ID:wpUtn+NO0.net
車より早く実現すると思うよ。

3 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:36.80 ID:XlnOEPZp0.net
人質が乗ってないと安心できんだろ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:39.55 ID:km1MM8+g0.net
安心だな

5 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:58.93 ID:9sRWLGi/0.net
パイロットはクビ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:16.71 ID:vCaVwHUZ0.net
ゆりかもめ状態

7 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:35.70 ID:kTWOqM4x0.net
              .|                  |____
    ミ ヽヽヽリリノノノノ .|                  |     
   彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヾミ |____________|    
   彡ミi )      ;|ミ |    |  /::/
   彡ミ〉 _,,,,,,,,, i,i ,,,,,_イミ |    | /::/  
    rミi  _-・- l-・-、v  |:::::::::::::::|/::/
    {6〈`┬  、_」_  イ  .|    |:/   
   ヾ|  (  ,-ー-、) |  ( L_  |   
    \ `- ⌒-´ノ_.|__ヨ  |_
    /|\ __ノ_/  /.__|_|___
    (  ⌒ ̄ ̄ ̄ ヽ /|___|___|二二]ニニl
    |    /_____ノ  |    |
    |       /___   .|    |          
    ム_____|;;;;;;;;;;;)_,,..────..,,__        
     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;|,,,-''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''-..,  
      `ヽ;;;;;;/":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: '':.,    
        |i"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ;,

8 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:50.49 ID:ChXHqiqp0.net
通常は良いだろうが、トラブル対応には人間の判断力が必要だな。

9 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:50.55 ID:cMQ7WW8K0.net
恐ろしい。全ての非常事態に対処できるとは思えん。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:01.88 ID:JTHMUjek0.net
今でも空中の安定飛行状態なら自動操縦に任せているんじゃないか?

離着陸の、それも多様な条件、特殊なケース下での対応力が
人よりも上かどうかだろうなあ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:08.82 ID:SKtHmruc0.net
乗りたいかっつー話でな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:10.75 ID:rgAfHShA0.net
旅客機は今でも自動運転で離陸から着陸までいけるらしいしな
乗員が狂って墜落させたり、ハイジャックのリスクを下げられるから良い事だわな

13 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:49.18 ID:k8mKFbHN0.net
もうすでに操縦席に人間がいる必要はないんだよな
人が操縦するにしても航空会社から遠隔操作すればいいんだから

14 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:44.60 ID:NLaPUoGj0.net
片桐さんが一言


15 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:15.20 ID:Ku0aJC8l0.net
AIドローンでええやん

人:「ハワイまでお願い」
AIドローン:「わかりますた」

一家に一台AIドローン

16 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:22.79 ID:cMQ7WW8K0.net
>>14
機長!やめてください!

17 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:25.73 ID:xbPgrrPs0.net
>>1
<ヽ`∀´> ピコーン!!

18 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:32.33 ID:2MEANR7H0.net
今でも飛行機は自動運転みたいなものだろ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:11.09 ID:KSqnFiaZ0.net
普通にハッキングされてハイジャックだな。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:12.60 ID:jFhdysNq0.net
艦載機の空母の発着艦も無人で可能なんだから
広い飛行場で離着陸する旅客機なんて無人でもいけるだろ
でも突発的なアクシデントには対応できないんじゃね?

21 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:15.30 ID:KSqnFiaZ0.net
>>20
コノママデハツイラクシマス
ジバクシマスカ?

 〔ハイ〕 〔イイエ〕

22 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:32.77 ID:xbPgrrPs0.net
>>1
中華製なら自爆機能つき
ああ、テ口だわこれ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:36.11 ID:WB+j0gbS0.net
良いぞ、ただしボーイング社と航空会社の取締役一人ずつ乗せてやれよ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:38.25 ID:tl2Z1CYV0.net
貨物機ならアリ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:05:30.78 ID:JKfZ4mMt0.net
人類とコンピューターの戦いの始まりなのであった

26 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:14.25 ID:nK07RlBN0.net
>>21

コノママデハツイラクシマス
ジバクシマスカ?

 〔ハイ〕 〔イエス〕

27 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:28.56 ID:k2QqxS7t0.net
AIをクラック出来たら外部から簡単にハイジャック出来ると言う
テロリストがスタバでMacブックでハイジャック♪

28 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:56.31 ID:1g1En74s0.net
部下を「香港便の輸送機パイロットに左遷するぞ」って、脅せなくなるのか。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:56.32 ID:bBvsg8Sl0.net
つうかね、操縦席からは機体の状態なんて見えやしないのに操縦してるんだからさ
翼が折れようが穴が開こうが、見て確認なんてできない

そもそも判断の材料となる情報が不足しすぎなんだよ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:24.94 ID:Iuh3/tO/0.net
人間では耐えられないマニューバが可能に(゚∀゚)

31 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:30.04 ID:LoPK1GaU0.net
パイロットの人件費カットできれば
会社はウハウハだしな

32 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:08.41 ID:lRAjBn8O0.net
ダミーでいいからコクピットには何か置いといてほしいな。無人ていうのはちょっとな・・・(´・ω・`)


33 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:12.03 ID:LOA4fQc10.net
まぁ、何かあった時パイロットいても墜落するだけだしな

34 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:47.38 ID:KtLEMn0b0.net
アメリカの大統領専用機でトランプさんを乗せてどうぞ

35 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:04.36 ID:6H3OQopK0.net
>>32
ttp://3.bp.blogspot.com/-H-kqKQL8Viw/UplWKgM2eHI/AAAAAAAAI7k/ljFqaKGIXbE/s1600/vlcsnap-257961.png

36 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:15.04 ID:ex9I5MB/0.net
エアバスじゃないのか

37 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:31.14 ID:ocY0c3kB0.net
フラグ建てすぎ
絶対に乗りたくない

38 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:39.60 ID:bs9IpFhU0.net
大韓航空や中華航空のパイロットより人工知能の方が仕事しそう。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:56.88 ID:IP0P7HQ90.net
自動車の全自動運転がまだまだ実現してないのに
航空機なんか夢のレベルだろう

40 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:40.91 ID:k2QqxS7t0.net
>>38
そんなの当たり前だろ。
煽りじゃなくてさ。

41 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:50.32 ID:n/04ocoR0.net
操縦管がなければ、ハイジャックされることも無くなる?

42 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:06.70 ID:rgAfHShA0.net
>>32
フライングハイみたいにだろw

43 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:07.25 ID:AofC/HRa0.net
AIが色んな天候や気象情報も踏まえて判断出来る前提だけど、
人間が計器見てから操舵するよりは断然早いよね。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:19.15 ID:KSqnFiaZ0.net
>>35
それを持ってくるセンス、好きだわw

45 : ◆twoBORDTvw :2017/06/09(金) 16:13:35.35 ID:j1qg+rWe0.net
実際は副機長を一人乗せるんだろう。それでも機長分のギャラが浮く。
機長一人分浮くだけでウハウハだろうよ。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:35.48 ID:RjlsODQA0.net
通信が途切れたりしないの
一応乗せはするんだろ?
映画とか見てるとすでにほぼ自動操縦だよね

47 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:17.93 ID:B80uIzo90.net
空は広大だわ

48 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:29.19 ID:RjlsODQA0.net
>>43
障害物もないしこれは早そうだね

49 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:35.74 ID:llPyRZXA0.net
ほとんど自動で飛べるけど、不具合があったときのために人がいるんだろ

50 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:59.55 ID:cZp+BBIT0.net
今でも離着陸時以外はオートパイロットだからな
やろうと思えばすぐできるだろ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:18.56 ID:8Eghu3dX0.net
サイバーテロで簡単にハイジャックされんじゃねえの
何でも自動化は怖いわ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:40.70 ID:KqjXAiUJ0.net
車よりか楽だろうと思う。

つ〜か管制塔をAI化した方がよくないか?

53 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:53.28 ID:ex9I5MB/0.net
ボーイング
 機械と人間となら人間を優先する設計思想

エアバス
 機械と人間となら機械を優先する設計思想

という印象だったんだけどな…

54 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:53.96 ID:pBnI0xH30.net
機械故障とか火事とかがあった場合どうするのか。
人間がいなかったらまともな対応できるのか?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:22.91 ID:4SyNYMBF0.net
今も自動操縦じゃん

56 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:38.92 ID:L7GDkje40.net
今でもオートスロット、オートフラット、オートブレーキで
パイロットはほとんど何もやっていないのである。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:46.49 ID:Byg9c4sG0.net
乗客もAI

58 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:52.37 ID:rPwkH7qw0.net
>>49
保安要員ってやつだな。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:56.94 ID:5fwmcrGzO.net
スペースシャトルみたいに5つのコンピューターを組み込むのかな

60 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:12.32 ID:3WEiV+sr0.net
車より事故少ないだろうし良いと思うな
あと電の無人化も

61 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:25.02 ID:4SyNYMBF0.net
高い給料払う理由が無くなって航空会社にはメリットなんだな

62 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:28.95 ID:5hnjgitc0.net
お困りパイロットの手動よりは安全だよな

63 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:35.15 ID:SKtHmruc0.net
>>38
姫乗っててもリターンしないもんな

64 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:36.24 ID:Yoc0ur3J0.net
人間が操縦するのとどっちが安全かやな
今でも人為的ミスで落ちる飛行機はあるんだから
自動化=危険って認識は間違ってるのかな?

65 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:57.69 ID:RjlsODQA0.net
機長室を外からしか入れなくしてトイレ設置
食事のトレイ程度が通れる程度の穴を用意すればいいんじゃないの
まあハイジャックと関係なく自動化したいんだろうけど

66 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:23:18.07 ID:wlrjCrMS0.net
>>12
今でもっつーか、半世紀前近く前には離陸直後〜着陸まで自動操縦の技術が確立していたからな
(ロッキード1011トライスターなど)

67 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:23:44.18 ID:KSqnFiaZ0.net
>>64
間違ってるよ。どう考えても機械の方が優秀。
問題は故障した時のシステムやロジック。
どのみち飛行機はハードが故障したら落ちるから
同じだな。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:26:44.16 ID:9/E/+h4E0.net
つか事故起きてからの生還率の方を上げてくれ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:55.95 ID:XFThaOWp0.net
ハッキングされて、
新しいWtcに突っ込む

70 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:28:56.78 ID:b+ISweQ00.net
昔から危なくなったら自動的に安全な姿勢と高度になるスイッチ作ればいいのにと思ってる

71 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:04.31 ID:vqOWbHIc0.net
1980年代にすでにロシアがロシア板スペースシャトルを無人運転で宇宙に行って
帰還させてるよ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:40.12 ID:G3ZtEIoU0.net
現状でもほぼほぼ指示通りに飛ばすだけだからやれないことは無いだろうな

73 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:30:42.68 ID:E52BAk+S0.net
自動運転なんて今もうやってんじゃん

74 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:31:07.77 ID:/t1g2zcC0.net
「キアイイレロ〜! 」

「ド〜ントイコウヤ」

75 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:31:18.86 ID:j+C8aQCO0.net
>>29
機体各所を視認できるカメラの一つでもついてたら、助かるケース多数あったろうね

76 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:32:05.04 ID:a2t6qV0g0.net
ていうかAIなんているんか??
AIじゃない、ロジックで組んだ方が安全な気もするが。
AIは突然の誤作動があるからね。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:33:30.78 ID:j+C8aQCO0.net
>>68
座席の向きを前後逆にします

78 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:02.65 ID:21L8gRTC0.net
ハイジャックが自宅に居ながらにしてできる時代がくるな

79 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:08.72 ID:E52BAk+S0.net
てか、人工知能とロボットの影響早っ
影響は5年先からとか言ってたのにね
パイロットは予定より早く失業ですねw

80 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:02.63 ID:a447E1qi0.net
>>15
複数の羽を個別に制御できるのは利点だが、機械的に繋がってないから一つモーターが故障するだけで墜落するよ

>>64
航空事故の7割が人的要因だと言われているのだからね。空間識失調での墜落なんてのは減りそう
ただ、センサーや機械的な故障をどうAIに判断させるつもりだろうか?ピトー管を塞いでも飛べるのかな?
エンジンだけが故障していたら飛行可能かもしれないが、APUやラムエアータービンの電力供給なしじゃすぐ電源おちるだろうし

81 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:36:12.41 ID:TyXHVZIh0.net
新幹線なんかも何で自動化しないのか不思議でたまらん

82 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:14.17 ID:a447E1qi0.net
>>75
そんなケース過去にあったかね?記憶にないわ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:27.76 ID:ZSZs5cW90.net
AI「モウダメカモワカランネ」

84 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:31.93 ID:b+ISweQ00.net
>>76
某戦闘妖精雪風みたく
AIに乗客じゃなく機体の保護が最優先で命令されていたりして

85 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:37:41.67 ID:KMeJ4qaa0.net
その前にキャビンアテンダントが要らない

86 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:20.37 ID:6X1Zjprd0.net
片桐元機長は
元気に余生を過ごしてます

87 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:29.35 ID:ReIplHuA0.net
死亡者がゼロ以上って事は死んだ人が生き返るのか

88 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:49.55 ID:KF718eMv0.net
>>81
自動化が原因で事故が起きたらどうするんだ?
今の状態で問題が出ないのなら変えるべきではない

89 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:38:50.08 ID:orE0lvuL0.net
ゆりかもめならAIでいけるんじゃね?

90 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:39:24.17 ID:/nR276WZ0.net
お客様の中にパイロットの方はいらしゃいませんか!

91 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:44.07 ID:Yoc0ur3J0.net
リニアも無人だそうだね

92 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:51.52 ID:TyXHVZIh0.net
>>88
>自動化が原因で事故が起きたらどうするんだ?

飛行機もそうだし自動車もそうだし全ても自動化に該当するだろ
どうするの?

93 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:08.17 ID:ZSZs5cW90.net
AI「ドーントイコウヤ」

94 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:37.03 ID:3XSKsB8B0.net
>>9
人間も全ての非常事態に対応はできない。
最期の最期まで理性を保って最善を尽くす能力は、AIの方が上かもしれんなぁ。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:41:55.53 ID:ZI42XRoX0.net
いくらAIが進歩しても、操作から緊急時は遮断して
搭乗してるパイロットがコントロールできるようにしないとねぇ
パイロットも1人だとなにかあったときまずいから2人は必要

結局は、あまり変わらないんじゃないかな?

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:10.72 ID:a447E1qi0.net
>>81
完全自動化されてないだけでATCやATSで自動的に制御されてる部分もあるじゃん

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:30.85 ID:TyE1f6IE0.net
>>54
パイロットとエンジニアが乗るって書いてるだろカス

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:02.59 ID:KSqnFiaZ0.net
>>88
こういう奴って本当に馬鹿で害悪でしかないわ。
あほ過ぎ。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:28.63 ID:1CDB29Md0.net
>>97
それじゃ意味ないじゃん

100 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:43:49.62 ID:4EGhcu/V0.net
>>26

101 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:24.64 ID:TyE1f6IE0.net
機長 人間
副機長 人間

これが

機長 機械
副機長 人間
エンジニア 人間

こうなる

102 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:33.24 ID:3fXuCklA0.net
韓国の航空会社は真っ先に購入すべきだろ
まともなパイロットいないんだから

103 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:41.93 ID:jSj2VasSO.net
AI機「ぼーくらはみんな生ーきているぅ♪生きてーていr…」


ドガシャーン!!

104 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:44:59.80 ID:Q5eaLSOU0.net
パイロットがいないなんて、考えられない現代だが、
考えてみれば天候や気流、他にも同時に情報を集めて、適切な判断をするハドソン川の奇跡のようなことは
AIこそ、得意なのかもしれないな。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:24.47 ID:20XT2kyG0.net
CAは人でいい
んで男はいやだ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:27.51 ID:7B7Q8Hp40.net
韓国人機長なんかより信頼できる。

107 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:45:40.57 ID:j+C8aQCO0.net
>>82
御巣鷹の日航機とか名古屋の中華航空とか助かりそうじゃない?

108 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:15.67 ID:rYvq/eO30.net
つぎは電車か

109 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:24.83 ID:KSqnFiaZ0.net
>>103
なんかわからんがワロタww

110 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:45.25 ID:TyE1f6IE0.net
>>99
通常2人必要なパイロットが半分の1人で済むようになる
パイロット育成費用も掛からなくなるからエンジニア5人くらいのせてもお釣りが出る

111 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:20.26 ID:YzDbqMde0.net
客もAIにすれば死者が出なくて良いな

112 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:38.33 ID:crbB3M9s0.net
「AIやめてください!;」

113 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:55.87 ID:nK07RlBN0.net
お客様の中にAIの方はいらっしゃいませんか?

114 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:48:57.36 ID:Yc1/R9m20.net
>>1
スカイネット 「審判の日は近い」

115 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:05.68 ID:SKtHmruc0.net
>>110
しばらくはいいけどそのパイロット確実に使い物にならなくなるよな

116 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:49:09.69 ID:DP8LQgHu0.net
やっと安心して空の旅ができるな

117 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:56.77 ID:qBjfFBVW0.net
デンゼル・ワシントンは、水平尾翼のエレベーターが固まって急降下しているときに
とっさの判断で背面飛行に切り替えたんだよな

118 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:00.49 ID:GfzVra8b0.net
>>107
助からなかったかもしれないけど
日航機のクルーたちに垂直尾翼の状態は見せてあげたかった

119 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:32.40 ID:KSqnFiaZ0.net
>>111
貨物機は全部これになるでしょ。
余った分のパイロットを旅客機に回せる。
将来的には当然全部だけど、客の心情の
問題があるからなあ。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:51:59.82 ID:/xhIb9No0.net
敵機だー

121 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:28.23 ID:KSqnFiaZ0.net
>>118
絶望するだけだわな。でも状況をみられるようにするのは
むしろなんで無いんだろうね。簡単なのに。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:30.81 ID:K0Of8jvt0.net
もうダメかもしれんね

123 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:52:39.70 ID:wxB/YDuM0.net
AI「なんてことだ、もう助からないゾ」

124 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:53:27.90 ID:6Yl3ZE4L0.net
シミュレーションでいろんな機体故障のパターンをAIで覚えませるんだろうな。
機体の爆発・衝突とかじゃなければかなり有望じゃないの?
ボーイングの株買う踏ん切りがついた。

125 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:12.01 ID:TyE1f6IE0.net
>>115
ずっと操縦してないのと一緒だからなw
まあ実際導入するとなったら全機AI化せずに人力の機体を半分くらい残して
ローテーション組んで定期的に人間のパイロットが操縦経験積めるようにするんだろうな

126 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:54:53.37 ID:7HMBwDKC0.net
なぜに、翼の状態とか、エンジンの状態とかを目視できるようなカメラが付いてないんだろ?
メーデーとか見てて、いつも思う。
コストなんか安いし、技術的にも難しくないだろ?

127 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:07.89 ID:Hr9u8Ecr0.net
AI「ピトー管がおかしいゾ?:(」

128 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:23.45 ID:vU1Gdzs40.net
「乗客の皆様、当機は高度1万メートルを順調に飛行ちゅう…飛行・・・ヒコ・・ヒコヒコヒコヒコヒコ・・・」


もう、空港売店でパラシュート購入できるようにしてくれ。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:31.33 ID:NLm/79/k0.net
>>2
そらそうだろな
車は常に想定外の事態が起こりうるけど飛行機は機体の異常がない限り離着陸時だけだろうからな

130 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:55:48.43 ID:IKXf5zu80.net
運賃が格段に安くなるなら多少の安全は犠牲になってもいいだろうけど
AIに置き換えられた場合の試算はあるの?

131 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:08.17 ID:UVu35/Fd0.net
離陸と着陸だけ何とかなれば言い訳だしな。ただ強風が吹くなかで着陸できんのか?

132 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:56:23.95 ID:CD6ZDL+r0.net
>>39
ルールでがんじがらめの空とガキ老人が徘徊する道路どっちが状況認識簡単かは明らかだろ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:39.67 ID:7o9AFVyy0.net
人間の仕事無くなっちゃうな

134 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:57:59.33 ID:wxB/YDuM0.net
AI「こんなの嘘でしょ・・・何故なんですか・・・」

135 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:59:09.87 ID:vU1Gdzs40.net
でも現段階で自動操縦の技術は確立化されてるんでしょ?
なんか制御ソフトが良くなっただけっても取れるんだけど。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:02:53.21 ID:IKXf5zu80.net
世界には糞みたいな滑走路もあるからな

137 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:33.34 ID:FB/gIN4D0.net
ハドソン川の奇跡はパイロットの操縦技能だけじゃ無く
エアバスの操縦支援システムが失速ギリギリの所で制御していたからなんだがな

138 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:20.23 ID:K34LeIq60.net
>>8
CA お客様の中にパイロットはいらっしゃいますか!!

139 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:28.88 ID:dSzrTG8A0.net
>>29
それ、たとえ凄腕のパイロットが操縦しても墜落する

140 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:21.65 ID:SS5PnlmV0.net
ヒューマンエラーが殆どの航空機事故原因だから
事故件数は減るわな
南朝鮮の航空機会社でテストすると良いわw

141 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:57.36 ID:XFThaOWp0.net
AI「アラーアクバル!」

142 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:08:35.17 ID:hvCIrY4e0.net
ジャップみたいなソフトウェア後進国には到底不可能な芸当だな

143 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:18.87 ID:B9/k7ICu0.net
今でもほとんどコンピュータ任せじゃねえの

144 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:09:48.51 ID:iniwY95f0.net
AIが自立失調症になったらどうするんだ?

145 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:23.34 ID:l2WvHAc30.net
墜落原因の7割はヒューマンエラーだからな現状
残り2割強が整備ミスで機体原因は数パーセントだ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:34.57 ID:DlZoTU250.net
>>1
機長は逮捕されて起訴され
裁判にかけられたんだが

147 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:10:39.95 ID:K34LeIq60.net
こんな大型旅客機はイヤだ

・いきなり「バックシマスバックシマス」のアナウンス
・機内食が自販機買い
・冷房故障後、機内アナウンスが意味不明なつぶやきに

148 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:09.30 ID:QqlOqSHE0.net
人を乗せないで荷物だけ運ぶ飛行機とかにすればいいのに

149 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:11:35.37 ID:qyxV9EQ80.net
万が一の時AIは生き残るために人間よりも必死で考えたり頑張ったりしてくれなさそうな所が
正直ちょっと怖いです

150 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:42.76 ID:6YGNfhiM0.net
危険物を飛ばすとな
車でも許せんのだが

151 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:13:43.91 ID:7TO9CE1o0.net
>>80

んなことはない。

ドローンの数値制御の凄いところは、一枚羽が壊れたことろで飛ぶところだ。

四枚のうち一枚切れても飛ぶし、四枚のうち二枚きれても回転制御が出来なくてぐるぐる回るけど
制御して飛んでいられる。上下左右はコントロール出来たりする。

ちゃんとした奴ならな。デモとか面白いぞ。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:27.57 ID:SS5PnlmV0.net
AIだけで心配なら
遠隔人力操作で飛ばせれるようにすれば
安心だぞ
どうだ?w

153 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:35.51 ID:dSzrTG8A0.net
いざとなれば、無線操縦に切り替えれば良いだけ。
アメリカの無人機と同じだよ

154 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:42.94 ID:JeUIT0zP0.net
>>21
自爆装置がセットされました。
キャンセルしますか?

[キャンセル][OK]

155 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:01.04 ID:tfRfNVQ40.net
まぁ、AIの方が判断早そうだし、そのうち置き換わりそー

156 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:25.74 ID:FJPapAdvO.net
万年筆なし?

157 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:15:47.90 ID:JeUIT0zP0.net
>>154
キャンセルを押す

→キャンセルがキャンセルされました。
 自爆します。

158 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:16:14.79 ID:SKtHmruc0.net
>>151
全く形が違うもので比較すんなよ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:03.84 ID:0iTA5XXE0.net
>>131
本来不安定すぎて飛べないはずの飛行機を飛ばすプログラムは、全盛期に完成してる。

ステルス爆撃機機とかいう変態の制御プログラムだ。

160 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:18:38.21 ID:0iTA5XXE0.net
全盛期→前世紀

161 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:39.83 ID:ZyWdb1PZ0.net
車よりは楽だろ
何もない水平飛行中は今でも自動操縦だし

162 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:23.78 ID:LxyBY1tS0.net
旅客機は、離陸してからぼほ数分で自立飛行に移行して着陸までできるからな。
現状でもほとんどはAIで飛んでいるようなもんだろ。
それより、高齢者用のAI車を実用化する方が急務。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:44.69 ID:T+p0W7Zi0.net
雪風みたいに後ろ向き飛行とか出来ちゃうな

164 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:27:47.10 ID:PSQ2/jvO0.net
パイロット大量失業時代の到来だな


なあにタクシー運転手ぐらいならすぐにみつかるさw



あっ・・・・・・

165 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:30:47.54 ID:5uKtpvSI0.net
>>1
一方中世ジャップランドでは
官民国民一体となって、自動化するリスクを吐き散らすのだった

166 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:02.58 ID:XXTqD1iS0.net
>>1

なんか完全自動運転とか思ってたよりずっと早く実現されそうなんだな。
まあ実用化されてもしばらく様子見するけどなwww

167 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:31:57.53 ID:LxyBY1tS0.net
>>164
冗談ではない。
JALがパイロットを大量に解雇したとき、バイク便で働くためにバイクの免許取っていたパイロットがいる。
NHKのドキュメンタリーで放送されたので見たやつもいるはず。
パイロット不足のいまでは信じられない話しだが。

168 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:50.69 ID:Cwt8HeMa0.net
>>36
それなんだよなー
緊急時にはマニュアル操作優先→ボーイング
オートマ介入優先→エアバス
だったのに、当のエアバス自身が信用してなかったとは・・・

169 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:22.24 ID:SS5PnlmV0.net
>>167
パイロット不足は自社養成を止め
航空大学校への拠出金を躊躇い
ありとあら要る航空機会社の失策の所為

昔は自家用操縦士免許で採用していたが
今では事業用&計器が無いとエントリー資格なし
ふざけてるだろw

170 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:37:32.60 ID:WEAXqeHR0.net
ピトー管にレバノン料理詰まったら終わりそう

171 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:38:22.38 ID:FB/gIN4D0.net
>>145
そう単純でもないだろう
AIでも結局人が作った飛行計画に従って飛ぶのだろうが
その飛行計画に誤りがあってもAIが気が付かないとか別な問題が出てくる

172 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:40:25.26 ID:Cwt8HeMa0.net
>>59
新幹線の電車は保安系のトランスポンダが3択になってるね
進行2でエラー1なら進行で、エラー2になると運転士を呼び出し
主業務はATC監視

173 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:42:04.71 ID:pPOkmNBU0.net
トラックやタクシーのドライバーより飛行機の操縦士の方が先に無くなるのでは?

障害の数が飛行機の方が圧倒的に少ないもん。

174 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:43:30.01 ID:u932w0xW0.net
センサが死んだら死亡確定

175 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:44:02.20 ID:hQMiesTm0.net
ワンマン運航位に留めるべきだね。
人間パイロットがI haveかYou haveか常時切り替えられるとなお良い。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:55:07.46 ID:NnA4/6A/O.net
>>174
それは今も変わらん

177 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:55:23.28 ID:0iTA5XXE0.net
>>174
どのみち、センサが死んだら人間がやってても墜ちる可能性が高い。

一方、緊急時の操作はオートの方が優れているのがわかっている。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:58:05.32 ID:SS5PnlmV0.net
>>174
人が操縦していても
火災を感知できない
機体に穴が有っても気が付かない
等々w
大して変わらないわw

179 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:00:16.41 ID:NhS3+CHI0.net
BOING NAVIGATION SYSTEM …略して「BONAN」です

180 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:01:49.31 ID:GzM+c3Ff0.net
たまに原因不明のバグにより、操縦不能になります。

181 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:02:22.48 ID:0iTA5XXE0.net
Sはどこ行ったw

182 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:02:44.21 ID:ILwPigzs0.net
>>12
機長を騙して乗客道連れ自殺の奴は非道だと思った。

183 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:03:11.92 ID:0iTA5XXE0.net
>>180
人間もな。
病気はもちろんだが、パイロットの自殺も何件かある。

184 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:03:43.01 ID:Vx+5J+P30.net
>>173
高空は太陽放射線による被曝が多いから少なからず影響があると言われている

185 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:03:49.16 ID:lUi1vI8A0.net
スカイネット?

186 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:06:19.52 ID:KtLEMn0b0.net
まだまだ先のことだろうがいずれ格安航空会社で運行されることになるのかな?

187 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:06:27.57 ID:LmhnpqQj0.net
本日はご搭乗頂きありがとう御座います

当機は人工知能によって飛行...ひ・こ....していま....す
素敵なソラの旅をおたの、おた....みくだ....い...

188 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:07:00.98 ID:ILwPigzs0.net
>>180
syntax error!

謎では無いかw

189 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:07:02.87 ID:AHjzCETm0.net
センサーが異常な数値を出したときに人間パイロットには
目視で手動という最後の手段が残されているけど
機械の場合それがないからな
ありとあらゆる不測の事態を想定したプログラミングとか無理だし
完全無人よりは一人体制に移行するくらいがいいだろうな

190 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:07:21.12 ID:/bIAGFZf0.net
水平・垂直尾翼が壊れて、エンジンの推力だけでコントロールする場合は操作が楽になるかもしれん。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:08:44.11 ID:QBg2tWbZ0.net
フライバイワイヤなんだからすべてのセンサーが異常をきたしたら人間だってどうにもならんわ
むしろパニックにならないAIのほうが安全だろう

192 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:09:36.33 ID:SKtHmruc0.net
>>188
Fatal Error

193 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:11:38.44 ID:0iTA5XXE0.net
>>189
人間は、センサーの数値が正常なのに、思い込みで無視して事故る。正直、この事例は古今東西かなり多い。

全センサー喪失事例は少ないけど、やっぱり結構墜ちてる。

プラスマイナスで考えたら、助かる命の方が遙かに多くなる。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:11:58.42 ID:NhS3+CHI0.net
センサー類や操縦系統が壊れない限りはいまの自動操縦でも十分だと思うし
センサー類や操縦系統が壊れた状況ではAIでもどうにもならんと思う…

195 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:12:57.27 ID:+JHFnl3i0.net
>>194
なんで人間ならなんとかなると思うんだ?

196 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:13:31.97 ID:EJHan86s0.net
>>153
ハッカーが乗っ取って無線操縦

197 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:13:33.71 ID:NhS3+CHI0.net
>>195
人間なら何とかなるだなんて、一言も言ってないけど?

198 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:14:32.00 ID:qaifg0jW0.net
要するにラジコン

199 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:15:22.25 ID:wxB/YDuM0.net
ハーミットパープルで操縦する!

200 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:16:03.55 ID:SKtHmruc0.net
>>198
ラジコンでないことだけは確かだ

201 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:16:24.20 ID:HRIB6yPv0.net
メーデー!
メーデー!

202 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:16:40.25 ID:AHjzCETm0.net
機械だと逆にセンサーが異常な数値を出しててもそれを正常だと思い込んで起きる事故もあるだろ?
機械の故障率と人間の思い込みで操縦ミスするのが起きるのとどっちが起きやすいかといえば
機械の故障の方が圧倒的だと思うけどな

203 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:17:34.73 ID:6PGP72H40.net
無人になっても、でかい飛行機のほうがコスパいいのかな。
パイロット不要なら、セスナやプライベートジェットみたいなのジャンジャン飛ばしたほうが安上がりになるとかないか

204 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:18:00.31 ID:hvFW0mCU0.net
雲を避ける
揺れそう、揺れたら高度を変えるとか
出来るのか

205 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:18:30.78 ID:K0mjX8oe0.net
>>9
思えよ!

206 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:19:18.27 ID:O/4BK58P0.net
「ハイ」

207 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:19:36.38 ID:0iTA5XXE0.net
>>202
センサーは多重化するので、人間の勘違いの方が圧倒的に多い。
航空事故史をひもとけばすぐにわかる。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:19:56.97 ID:zO9avpKT0.net
>>202
んなこたない。
今ですら事故の原因の大半はパイロットの人的ミス

209 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:20:07.80 ID:63GmlfPt0.net
旅客機パイロットって高度な職能の様で、実はそうでもないんだろうな
ある意味、宅配便の配送車よりもAI向きだよ

210 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:20:28.18 ID:0iTA5XXE0.net
>>203
一万キロ飛べるドローンやセスナないだろう?
そういうことだ。

211 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:21:01.84 ID:F2zkMoLB0.net
エースコンバット3だな

212 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:21:46.83 ID:EuG1XtjY0.net
>>138
DC10の訓練教官ならいるぞ!

213 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:22:15.80 ID:vq0wot3C0.net
盲点だったなぁ。
確かに航空機が今一番完全自動運転に近いかもしれない。

214 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:22:46.31 ID:lNorIymo0.net
機械と人では難しい仕事と簡単な仕事が全然違う
月まで行って帰って来るロケットを作る事は出来ても
近所の店にいって買い物して帰って来るロボットは難しい

乗り物操縦する仕事も自動運転タクシーだ宅配ドローンだと研究されてるけど
ああいうのは割と残ってこういう高度なのから人が消えてくんだろな
普通の車の運転だって大型のバスやトレーラーの方が自動化が進みそう

215 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:23:15.10 ID:+9JIEFOO0.net
何? エンジンコントロールだけで着陸できるようになるの? 日航123便の死んだ連中が聞いたら泣くぜ。

 

216 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:23:30.11 ID:hQMiesTm0.net
AIはセンサーから知り得ないことを想像して検討材料にできないからやばい。

稚拙な例だけど、
足が出てることをセンサーが認識できない時に
足が出ない→ローパス→足が出ない→ローパス→...
最後の燃料で胴体着陸をプログラムは決定していたが、
実は足が出ていて空気抵抗が大きく、
最後の滑走路に到達する前に燃料0とかね。

人間の認知機能は機械的なセンサーなんかはるかに凌駕してるよ。
いつもより何かうるさいな、とか、いつもより操作が重いなとか。
隣のパイロットなんか変だなとか。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:23:56.58 ID:SS5PnlmV0.net
大韓航空とアシアナで実験したら良いわw
事故減ったら他でも導入

218 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:24:36.02 ID:t8who70O0.net
新幹線を無人で動かしてみろよ。
大ブーイングだからな。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:24:49.72 ID:SKtHmruc0.net
>>214
そりゃ一回走ることで出る利益が大きいもんから置き換わるだろ
個人ユースなんぞ一番あと

220 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:00.41 ID:ZlqlKasx0.net
あらら、電子的に乗っ取れるね 

221 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:01.90 ID:SF0So3dC0.net
aiによる最初に駆逐される職はドライバーや翻訳家ではなくパイロットなのか

222 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:02.59 ID:donODZWz0.net
>>209
操作自体は大体は訓練すれば出来る程度のものだろうね
ただ失敗すると自分も乗客もほぼ確実に死ぬからプレッシャーがすごいだろうけど

223 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:02.79 ID:wDDZx5qk0.net
AI「山いくぞ」

224 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:12.43 ID:SKtHmruc0.net
>>218
なんで?

225 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:24.28 ID:lNorIymo0.net
>>217
AIにナッツの出し方の良し悪しが判断出来るの?

226 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:24.63 ID:lcl1Bnou0.net
>>169
つい3年前だが友人が渡米して免許取ってから入社したけど、免許持ちの先輩が入社後のテストでバンバン落とされて他の部署に左遷されていて怖いとか聞いたぞ
人材もっと大切にしろって思う

227 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:28.83 ID:0iTA5XXE0.net
>>212
御巣鷹の後に起こった全油圧ロス事故では、たまたま御巣鷹山の事例でのコントロールをシミュレーターで研究してた飛行教官が同情してたので、エンジンパワーの調節だけで見事帰還。

お客様の中に格闘ができる最強のコックが乗っていた感じだ。

悲しい事故だったが、後の世の人命を救う大きな教訓として生かされている。

228 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:57.89 ID:h60Fzk6V0.net
>>202
エアバスだと異常な状態が発生したら人間に操縦を返すね
そんで機器異常の場合のパイロットは水平線を探してとりあえず飛ぶ事しかできないんで
その場合AI操縦でも変わらんって考えじゃないかな
生きている計器はどれかとかの判断は人間がマニュアルを見てどうこうやるよりコンピュータのが速いだろうし

夜間高感度カメラで水平線を探すにしても人間よりかコンピュータのが確実だろうし

229 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:26:07.25 ID:hMsNkEIY0.net
飛行機の操縦自体はできるのは分かるんだけど
空港側にトラブル出た場合は遠隔操作で着陸地変更したりするんけ?

230 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:26:19.53 ID:HOcR2aHR0.net
もともと自動操縦技術は進んでたから自動車より早そうだ

231 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:26:20.74 ID:0iTA5XXE0.net
>>213
前から可能なのはわかっている。

やってなかったのは、人類のプライド。
割とマジで、文化的な「感覚」の問題。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:26:26.78 ID:cqotz1vc0.net
欧州は様々な条件があって、
吹雪や霧などでパイロットに
バーディゴ(認識の錯誤)が起こりやすい。
そのためエアバスは操作が相反した時は
コンピュータ優先の思想になっている。

233 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:28:32.46 ID:SF0So3dC0.net
1が成功して運用実績が積み上げれば様々な業種でガンガンai化が進むだろうな

234 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:28:34.62 ID:q+IKxtlI0.net
プログラマ、責任重大すぎ。。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:28:58.17 ID:h60Fzk6V0.net
>>216
問題は人間の五感が空を飛んでいる時には対して役に立たんって事
夜間飛行を人間の目でやるなんて困難だし
よほど急降下・急上昇・急旋回でもない限り人間は気付きはしない

236 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:29:03.14 ID:0iTA5XXE0.net
>>229
そこは遠隔とAIによる柔軟性が必要なところだな。

237 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:29:11.09 ID:hwZ/WJwaO.net
AIが故障しました。
お客様の中に操縦出来るAIはいませんか?

238 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:29:21.13 ID:4qoTF66I0.net
AI:「ハイドロ全部だめ」

239 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:29:35.51 ID:zO9avpKT0.net
>>216
そういう時は死んだセンサーは切り離して他のセンサーのデータを利用してギアが出てると認識させるんだよ
もうエンジンのセンサーなんかは30年前からそうやってるわ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:29:43.71 ID:cqotz1vc0.net
今どきの旅客機は、空港のほうが対応していれば
ほとんど自動操縦が可能。
あとは覚悟と決断だけだろう。

241 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:29:50.55 ID:t8who70O0.net
>>224
朝の丸ノ内線は完全自動なのだが不安解消のためにうんてを座らせてるんだよ。

242 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:29:53.77 ID:q+IKxtlI0.net
バグがあったら、仕様ですって逃げられんのかな。

243 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:29:58.00 ID:+9JIEFOO0.net
AI運転を拒否していたのが航空業界じゃねぇか。 操舵系喪失でも着陸できるようにとの提言を拒否しておいて、なんで今?

244 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:30:03.11 ID:SS5PnlmV0.net
>>227
それ、レアケース
事故の大半はヒューマンエラーで
死者が多数
数を減らす方が助かる命は多い

245 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:30:10.46 ID:lNorIymo0.net
>>219
技術的にもガーっと大きく一気に運ぶ大型免許系のほうが
客のわがままに応えてチョコマカ動く普通免許系より絶対作りやすいよね

246 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:30:26.93 ID:0iTA5XXE0.net
>>238
御巣鷹山の事例をインプットしておくと、AIでも余裕というか、むしろうまく操縦してくれる。すでに飛行訓練にも取り入れられてるくらいだ。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:30:44.79 ID:h60Fzk6V0.net
油圧ロスは推力調整だけで飛行する実験は成功していて
それを実装しないのはお金の問題
どうせAIの開発をするなら実装しちゃうかもね

248 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:30:46.82 ID:w8afgG5d0.net
禁断のカタギリ回路が付いてるとか

249 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:30:58.80 ID:wTdvPJlW0.net
ガルーダに搭載するなら乗る。
日系航空会社に搭載するなら乗らない。

250 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:31:52.11 ID:hQMiesTm0.net
>>229
その辺はNOTAMやATISというお知らせがあったり、
管制官からの情報があるので、
空港の異常については得られる。

>>235
外界に対する五感はAIでも人でも変わらないでしょ。
要は機械的なセンサーの応答を人間が見て判断できるように
提供するか否かじゃないか?

251 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:32:11.72 ID:63GmlfPt0.net
パイロットが足りないってのもあるし、
労組がメンドクサイてもあるわな
マジで10年後には完全AI制御の旅客機が登場するわ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:32:26.83 ID:0iTA5XXE0.net
>>244
知ってる。お客様の中に、に反応しただけ。
B2みても、あの状況に対応が上手なのは機械のほう。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:32:40.88 ID:hwZ/WJwaO.net
>>242
納品後、3ヶ月越えたら証外です。
バクが発覚しないように祈りなさい。

254 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:32:50.27 ID:uwtxEnnu0.net
もう90%くらいAIが操縦してるしな
やってるのは行き先の設定と離陸着陸の
わずかな操作だけ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:33:09.38 ID:SKtHmruc0.net
>>241
で、なんで大ブーイングなんだ?

256 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:33:39.79 ID:slnxix1S0.net
メーデー見てると、機械は故障するものだと思える
訓練してない状況でも機長が優秀だと無事に降りるが、並以下だと死ぬ
AIは想定したトラブルには対応できるが、想定外では諦めが良さそうだ

257 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:34:05.54 ID:SKtHmruc0.net
>>225
CAもロボか

258 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:34:58.07 ID:4qoTF66I0.net
AI: ハイドロクオンティがオールロスしてきちゃいましたからなぁ

259 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:35:19.02 ID:HOcR2aHR0.net
ヒューマンエラーがなくなるってことはいいことだ

260 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:35:44.40 ID:0iTA5XXE0.net
>>256
番組による偉人伝説バイアス掛かりすぎ。もう少し、全般的な本で知識得た方がいい。

261 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:36:11.37 ID:O/4BK58P0.net
ドーン トイキマスカ

〔ハイ〕 〔イイエ〕

262 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:36:22.83 ID:lWyzc6f40.net
>>32

それは、日本が誇るオリエント工業に依頼するということで。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:36:46.20 ID:4qoTF66I0.net
AI: みんなでくっついちゃだめだー

264 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:37:13.30 ID:h60Fzk6V0.net
>>250
いや変わるでしょ
結局AIだって0と1で処理してんだから

265 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:37:15.71 ID:cqotz1vc0.net
機械は故障するものだし、
人間は間違えるもの。

どっちがマシかというだけのこと。

266 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:37:19.50 ID:0iTA5XXE0.net
>>257
最近の女性を模した人形は非常にできがいいみたいだからな。アメリカの通路を通れないようなふくよかなオバハンCAなんかと比べられないだろ。

267 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:37:54.36 ID:63GmlfPt0.net
人間には当たり外れがある
精神疾患もあるしな
AIなら、私生活のトラブルを職場に引きずる事もない
正副パイロットの相性の問題もない
色んな要素を加味しても、AIの方が安心できる

268 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:38:16.63 ID:0iTA5XXE0.net
>>264
人間も0と1の信号で制御してるんだが。

269 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:38:40.91 ID:4qoTF66I0.net
AI::そんなバンク取んなー

270 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:38:44.13 ID:VxBjSNIU0.net
テロリストからは嫌われそう。AI相手じゃどうにもならん。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:39:17.55 ID:hQMiesTm0.net
>>264
なんでAIだと利用できるセンサーを人では利用できないんだ?
利用させてないだけだろ?

272 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:39:18.08 ID:MWJfq+PN0.net
これが実現したら次は乗客も不要の完全無人飛行だな

273 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:39:33.90 ID:4qoTF66I0.net
AI: はいじゃないが

274 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:40:04.45 ID:0iTA5XXE0.net
>>270
最近は武器が手軽に入手だから、ハイジャックのようなリスキーなテロより、もっと簡単で効果的なテロの方がはやりだけどね。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:40:13.65 ID:pnfnUtFY0.net
最後は人間が地上に要らなくなるのだな
いつごろかな?

276 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:40:36.74 ID:zO9avpKT0.net
>>271
人間に利用させても情報量が多すぎて処理できないから

277 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:40:53.70 ID:vq0wot3C0.net
>>261
>ドーン トイキマスカ

 【 ハイ 】  イイエ



モウダメカモワカランネ

278 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:41:41.82 ID:rQizKMb60.net
最初は軍事技術からだろ。

無人戦闘機を作って半島の空で思う存分実地検証すれば良い。

279 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:41:59.01 ID:WOtVfWiv0.net
どういうアルゴリズムを組むんだろうな
人間なら絶望的的状況でまだ希望があると最後までコントロールしようとするけど
AIだとセンサー情報を分析してどうにもならんと判断してすぐあきらめそうな感じがするんだけど

280 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:42:03.53 ID:sLEoTO910.net
>>270
ハッキングしたりしようとすんじゃね?
でもISの奴らあんま頭よさそうには見えんな

281 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:42:49.44 ID:SS5PnlmV0.net
AI運行が可能なら
欠航率も下がるぞ
ILSの運行下限も見直せるし

282 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:43:05.69 ID:0hwhI2Qo0.net
今現在の技術でも充分にオートパイロットで離着陸はできるらしいな

283 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:43:38.86 ID:0iTA5XXE0.net
>>275
のちの、穴掘りシモン、螺旋族の始まりである。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:44:18.66 ID:donODZWz0.net
>>279
脱出装置つけたほうがいいかもしれんな

285 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:44:18.93 ID:h60Fzk6V0.net
>>268
その処理速度の差は?

>>271
AIでも機械でもいいけど結局フィルタを掛けた情報を人間に渡すなら
フィルタを掛ける側で操縦させた方が速いし確実って判断じゃないの

286 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:44:33.67 ID:cqotz1vc0.net
空母の光に向かってまっすぐ進みたいのだが
どうしても左に左に動いてしまう。
諦めて着陸再試行に切り替えて
上昇しようとしたら、すぐ目の前が海面だった。

そこで初めて90度以上のバンクしていることに
気がついた。

なんて空間認識の錯誤は
人間には結構あるものらしい。

287 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:44:41.59 ID:0iTA5XXE0.net
>>279
あきらめるというコマンドをなぜ用意してあるの?

288 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:44:44.17 ID:nHyoMOz+O.net
グローバルホークみたいのに乗るのか
キモいw

289 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:44:47.02 ID:+9JIEFOO0.net
AIで、操縦室からパイロット締め出しでコパが墜落操縦できるような環境がなくなれば良いけど・・・
地上とのプロトコル次第だな。 鍵は・・・

290 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:45:06.06 ID:akwlrY130.net
 
AIコンピューター
「エンジントラブルガオキマシタ。」
「モウタスカリマセン。イショヲ、ジュンビシマショウ。」
「オレハ、シナナイケドネw」
 
乗客
「・・・・・。」
 

291 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:45:28.39 ID:upRb10Th0.net
マリン・エクスプレスみたいに制御不能ってことにもなるんだろう?

292 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:45:42.18 ID:SKtHmruc0.net
>>266
飛行機の中でバランス取ってナッツ運べたらすげぇな

293 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:45:59.53 ID:qy3oT3mt0.net
>>288
アレは遠隔操縦。自律飛行じゃない。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:46:01.32 ID:h60Fzk6V0.net
>>287
これもうダメかもわからんねから生存者が多くなりそうな場所・落ち方くらいは入れるかもな

295 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:46:34.26 ID:6Rw7Wczh0.net
技術的には出来るだろうけど操縦席に誰もいないのはちょっと不安
それより飛行機にバックミラーつけた方がいいと思う

296 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:46:49.36 ID:qy3oT3mt0.net
パイロット「よし!ターボブーストだ!」
飛行機「マイケル!無茶はやめてください!」

297 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:47:00.57 ID:zO9avpKT0.net
>>289
それはもうできつつある技術だし実用段階になりつつあるぞ
元からあるオートパイロットと元からある地表の地形データと建物のデータを組み合わせるだけだから

298 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:47:25.30 ID:SKtHmruc0.net
>>270
AIそのもの相手にしないでAIに行く情報を改ざんしたらいいんじゃね?

299 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:47:38.96 ID:Iuh3/tO/0.net
>>279
νガンダムのサイコフレームのやうに地球をも
救ってくれる様な気がしないでもない。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:48:01.48 ID:gkI+lK5w0.net
管制官もAIじゃないと意味なさそう

301 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:48:09.86 ID:hQMiesTm0.net
>>276
確かにそれはあるとは思うが、
外界に対するセンサーの感知結果を適切な情報量で見せてくれれば、
いいんじゃないの?

じゃないと、突き詰めていくと
人間は機械じゃないからILSの電波を画面で見ながら合わせる事は
人間には不相応だし、ピトー管も使用不可。
窓から手を出して風を感じろって話になっちゃう。

302 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:48:20.09 ID:SS5PnlmV0.net
>>271
燃料計を見落とす奴もいるのに
燃料計だぞww
漏れてるのに気がつかず
コーション音でようヤット気がつくんだぞw
無理無駄だw

303 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:48:29.76 ID:vq0wot3C0.net
>>298
対気計の穴塞いで落ちちゃった飛行機もあるしねぇ

304 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:48:35.95 ID:OGn2T9/60.net
不足解消どころかクビじゃねーか

305 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:48:42.12 ID:0iTA5XXE0.net
>>298
そんな手間をかけるなら、自爆テロするだけだろ。
インフラ管制システム乗っ取った方が、何十万人以上へ影響及ぼせるし。

306 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:49:06.12 ID:MKDPUZH/0.net
雪風っぽく、ハイアルファで鳥みたいにフワッと着陸

307 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:49:33.93 ID:6oAyEe5W0.net
やべぇ。将来パイロット失職してまう

308 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:50:10.49 ID:2dQNmf7m0.net
現在、オートパイロット機能があるんだから人間不要ってなわけあるか

今は人間がいるから不測の事態が起これば人間が操縦する
それがいなくなれば機械を全面的に信頼せねばならん
信頼性が担保できるまで人間も乗せねば怖くて乗れないよ
今AIを過信するのは危険だと思う

309 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:50:12.76 ID:vq0wot3C0.net
そういや銀河鉄道999の機関車ががっつりAIだったな。
ずいぶん個性的で判断がその場その場で違う気分屋だったけど。

310 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:50:32.94 ID:hQMiesTm0.net
>>302
燃料の件はただの例示なんだからそんなにそこを突くなよw
燃料なくて落ちるパターンはメーデーでも上位に入るからなwww

311 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:51:13.35 ID:zO9avpKT0.net
>>301
見せてからの反応も遅いから人間なんかいらない
そもそもAIにすれば見せるための画面もスイッチもなにもいらなくなる

312 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:51:16.17 ID:nI5o2Mxn0.net
パイロットも乗らなくていいからホっとしてるだろ

あれ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:52:04.96 ID:SKtHmruc0.net
>>302
それを適切にお知らせするのをAIにやらせるともっと良くなると思うんだが

314 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:52:19.54 ID:h60Fzk6V0.net
>>308
不測の事態から復旧するまでに人間がする事ってとりあえず飛ぶ事くらいだしそんぐらいAIでも出来る
飛行に必要なセンサーや機器の復旧が出来なければ人間だろうが墜ちる
そして人間が勝手に落ちる例も結構ある

315 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:52:36.58 ID:WOtVfWiv0.net
1秒間の間にもの凄い量の演算をして人間ではできない速度で翼やエンジンを微調整させるAI操縦に特化した機体になると
こんどはAIが作動不能になったとき人間では真っ直ですら飛ばせない飛行機になってしまうかもな

316 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:52:39.96 ID:0iTA5XXE0.net
>>308
航空業界では、むかしから人間の信頼性に大きく疑問が持たれていて、機械の方が安心という確固とした実績がある。

317 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:53:24.50 ID:0iTA5XXE0.net
>>315
もうなってる、軍用機は。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:53:28.38 ID:h60Fzk6V0.net
>>313
パイロットが煩いからと切っちゃうじゃん・・・

319 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:53:31.79 ID:zO9avpKT0.net
>>315
そういう時は地上から遠隔操作するんだろう
パイロットは地上職になる

320 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:54:05.01 ID:eG3Qyi4Z0.net
まぁ人の命を幾らと見積もるかだろw

321 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:54:18.44 ID:hQMiesTm0.net
>>311
使うかどうかなんて人間が決める事だし。
そもそも現状人間だけで出来てるんだからね。
過剰なセンサー無くっても。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:54:49.00 ID:vq0wot3C0.net
>>315
今の戦闘機とか実際そうだと思うけど。
B2なんてコンピュ−タなかったら、そもそも飛ばせないんじゃないかな。

323 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:55:12.43 ID:zO9avpKT0.net
>>321
過剰なセンサーなんかいらない
AI飛行するためには今現在のセンサーだけでも事足りる話

324 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:55:31.28 ID:SKtHmruc0.net
>>318
切ったら反対側から出てきたらいい

325 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:55:40.14 ID:tchp/6uwO.net
>>278
実はもうやってる

326 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:56:22.14 ID:WOtVfWiv0.net
初期段階では着陸のときだけ地上からパイロットが遠隔操縦という形になるかもな

327 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:56:37.72 ID:0iTA5XXE0.net
たとえは、空中でニアミスしそうなときに、どうやって動けば回避できるか指示してくれる装置があるのだが、何度口酸っぱく「機械を信じろ、自分の判断で飛ぶなよ、いいか、飛ぶなよ、絶対だぞ!」と言っても、機械を無視して自分の判断で飛んで事故するのが人間。

328 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:57:00.84 ID:2dQNmf7m0.net
>>314,316
はたしてAIが全部をになう旅客機に乗りたいと思うヒトがどれだけいるだろう
操縦士がいない飛行機に・・・

いったん墜落すれば航空会社、製造会社ともに今と比較にならんぐらい非難と賠償が巻き起こるだろう

329 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:57:35.52 ID:0iTA5XXE0.net
>>326
着陸の時の乱気流への対応も、機械の方が早くてうまい。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:57:38.03 ID:zO9avpKT0.net
>>327
いまやもうTCASとオーパイと組み合わせて
パイロットはTCAS作動したらなにも触るなになりつつあるからなぁ

331 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:58:13.40 ID:AHjzCETm0.net
飛行自体は自動化って飛行機の操縦以外の部分はどうするんだろ?
管制官とのやりとりとかは誰がやんの?

332 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:58:40.91 ID:0iTA5XXE0.net
>>328
だから、そういう感情的な理由で、今があるの。理性で被害を最小にする方向に淡々と進むことができないのが、人間のサガ。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:59:21.69 ID:h60Fzk6V0.net
>>328
プログラマと企業の責任転嫁の為だけに多くの人を危険に晒す人力操縦はやめにしましょうってのがボーイングの意見

334 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:59:22.69 ID:zO9avpKT0.net
>>331
電子メール
定型文を書いて、必要な情報をピックしてコンピュータに読み込ませる
今もやってる

335 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:59:29.10 ID:MKDPUZH/0.net
旅客機に積んでロックされたらチャフフレアディスペンサー発動とか
無誘導ロケット弾なら超絶マニューバで躱す。死ぬ恐怖、逡巡が無い
紛争国の金持ちなら売れる。

336 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:59:46.10 ID:0iTA5XXE0.net
>>331
コンピュータでデータリンクの方が、聞き間違えというありがちなミスがなくなるだろ?

337 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:59:57.75 ID:WOtVfWiv0.net
>>331
ワレワレハ リョカクキダ イマカラ チキュウニ チャクリクスル と宇宙人声でAIがしてくれるんじゃね

338 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:00:12.38 ID:AHjzCETm0.net
TCAS無視して事故ったのは管制官の指示ミスだったはず

339 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:00:25.86 ID:ymL5wjSBO.net
>>328
無事故を保証はしないだろう。取り合えず人が操縦してた時より事故率が下がれば文句はないだろう

340 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:00:49.11 ID:HOcR2aHR0.net
初期段階はパイロット同乗でしょ
乗客もAIに慣れてないし

341 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:01:23.88 ID:Dlnwa7rI0.net
ピトー管詰まったら試合終了じゃね?

342 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:01:56.30 ID:2dQNmf7m0.net
>>339
だからそれが現実となるまで人間は必要だといってる

343 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:01:59.01 ID:zO9avpKT0.net
>>341
そのための多重化
てかピトー管詰まったら人間だって操縦不可になるわ

344 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:02:55.37 ID:63GmlfPt0.net
言っちゃ悪いが、人間は信用できないからな
実験を繰り返して問題点を洗い出して熟成させたAIによる操縦の方が遥かに信頼できる
10年くらい掛かるかな

345 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:03:00.26 ID:MR3uFnOk0.net
>>90
???「ハワイで親父に習った」

346 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:03:31.12 ID:2oRHkOpJO.net
離着陸は 風に煽られたりするから ベテランの手動で 細かい判断が必要なはずだよ
AIじゃ まだまだ、さすがに無理かと
事務系とかは、AI代用で大丈夫みたいだけど

347 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:03:33.57 ID:ymL5wjSBO.net
日本の管制官はみんな公務員だからね
公務員に命を預けて平気な人間が、機械に命を預ける事を嫌がりはしないもんなwww

348 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:03:42.22 ID:x2hH8xDH0.net
1000に一つでもトラブルが起こる可能性がある場合、結局人間による確認が求められるから、実用化されるにはものすごい精度を求められるだろうな
時間の問題だろうけど

349 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:04:07.43 ID:8PAYaIgI0.net
>>341
GPS のデータから計算するんでね?

350 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:04:32.56 ID:L21ZsBzv0.net
世界の航空業界
ボーイング(アメリカ)
エアバス(フランス)
エンブライエル(ブラジル)
ボンバルディア(カナダ)
ATR(フランス&イタリア)
ツポレフ(ロシア)
イリューシン(ロシア)
アントロフ(ウクライナ)
この8社の寡占市場で他のメーカーが入る余地はない

351 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:04:34.64 ID:0iTA5XXE0.net
>>338
それも含めて無視するな、なんだが。

パイロットが無視して事故の事例もあるよ。

352 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:05:07.58 ID:MKDPUZH/0.net
速度計などの計器が故障したら戦闘機のエスコートが付いて無線でやり取りしながら
空港に着陸。ってシチュちょっと燃える

353 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:05:17.39 ID:SS5PnlmV0.net
>>341
AIならGSから計算できるw
スタティックポートは致命的
人が乗っていれば静圧を取れる計器を潰して
リカバー、AIなら何とかできそう

354 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:05:32.39 ID:0iTA5XXE0.net
>>346
B2「喧嘩売ってる?」

355 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:05:44.57 ID:ymL5wjSBO.net
>>341
諦めなきゃ大丈夫。機械は人間より諦めが悪いから
最後の一瞬まで努力するなんて人間には真似ができない

356 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:06:39.63 ID:h60Fzk6V0.net
>>346
ベテランが経験則で先読みをしているならとにかく
五感で対応するレベルであればAIのがうまく出来るんじゃない
経験則だってプログラム化すりゃ再現できなくもないし

357 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:06:49.24 ID:zO9avpKT0.net
>>353
アルチはGPSデータ
スピードはAOAから
今ある飛行機でも実装されてる

358 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:08:04.77 ID:+9JIEFOO0.net
>>346
プギャー それならAI意味ねぇ・・・

359 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:09:01.47 ID:2dQNmf7m0.net
>>347
嫌がると思うぞ
新幹線も人間が操作している
リニアで自動運転が実用化されるだろうが「墜落」はしないからな
ともあれ飛行機にAIを全面的に信頼するのは「今は」危険だと思います

360 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:10:09.13 ID:8PAYaIgI0.net
日本はさっさと電車を無人化すべきだな

361 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:10:27.54 ID:TqdcAmck0.net
AIの進化と人間の退化
ここにも相対性理論が!

362 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:10:49.54 ID:HOcR2aHR0.net
>>346
それは逆だと思うな
むしろAIの優位性が顕著に出るのはそういう状況なんじゃない

363 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:11:04.99 ID:pG7WXBut0.net
まあ韓国のパイロットよりは信頼できる

364 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:11:13.12 ID:g+/sVlJO0.net
飛ばすのは構わんが乗りたくはないな

365 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:11:26.60 ID:qwI0xJwz0.net
専用のカーゴ便の貨物便なら可能かもしれんねこれ。

366 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:11:32.34 ID:cqotz1vc0.net
ピトー管凍結なんて割と起こっておりまして、

パイロットがピトー管の加熱をしてると思いこんで
実際には凍結してたなんてことはいくつも起こってますね。

速度計の速度が上がらないのでエンジンパワーを入れまくり、
速度計は動かないので、機体が過剰速度でビビっているにも関わらず
失速寸前の振動と判断して、機首を下に向けて更に加速。
音速突破寸前まで行って、尾翼が吹っ飛んだという例がありました。

窓があっても客観的な速度はわからないもののようです。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:11:41.13 ID:U7wtPoEi0.net
>>346
そらって職を失いたくないパイロットが言ってるだけだからな

368 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:12:29.09 ID:wxB/YDuM0.net
メーデーみてると操縦技術云々もあるが整備不良の事故も結構多いんだよな

369 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:12:49.11 ID:LbfpIFgi0.net
こんなのパイロットの組合が了承せんよ。アメはユニオンが強力だからな。全自動になっても機長副操縦士はなくならんよ。まぁそれのが安心だけどな。機械は必ず故障するから。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:12:53.51 ID:mkLcTDBK0.net
パイロットなんて要らないよな
機会のほうが正確だろ

371 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:13:03.90 ID:hOraaEr50.net
キチガイ地上スタッフ達も全部ロボットにしてくれ

372 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:13:15.08 ID:SZ/JdMwO0.net
こういう技術って軍事関連でいち早く確立されそうだけど、
今は、民間と軍事は大差ないな。

373 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:14:38.26 ID:uwtxEnnu0.net
機長 AIがやるんでお前ら今日から
副操縦士な

374 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:15:37.33 ID:pG7WXBut0.net
>>372
いまは貧乏人でも飛行機を使う時代だし民間人より軍人の方が高いからかもな

375 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:15:44.69 ID:9iR7v+VY0.net
AI「モウダメカモワカランネ」.

376 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:16:11.75 ID:h60Fzk6V0.net
>>368
特定の機器だけ動かないという状態でもAIのが優位じゃないかな
エアバスとか機械がトラブルシュートをやってくれるから人間が追認するかどうかをやるだけだろ
そんなの人間がいない方が速いに決まっているし

377 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:16:26.43 ID:LbfpIFgi0.net
>>346
現実には機械のが的確な判断と操作するよ。突風や乱気流なんて機械に任せとく方が安心。人間は感覚に頼るし操作も遅い。
だけど機械は故障するからね。お守り要員は絶対に必要

378 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:16:26.69 ID:0iTA5XXE0.net
>>371
無理。自然現象の相手はコンピュータの方が得意だけど、DQNのあいては人間じゃないと。

379 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:16:57.58 ID:pG7WXBut0.net
>>374
>>372
貧乏人で実証実験て意味ね

380 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:17:01.48 ID:hIDqVOXl0.net
ハイジャックどないすんねん

381 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:17:43.35 ID:mkLcTDBK0.net
>>372
軍事だと人間よりパソコンのほうが遥かに優秀らしい
相手にならない
人間は飛行機とか三次元で運動するものの操縦にむいてないんだろう

382 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:17:59.53 ID:0iTA5XXE0.net
>>380
乗客の命を守るのに要求をのむか、それはAIが判断することじゃない。

383 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:18:04.23 ID:U7wtPoEi0.net
>>380
コクピットなんかいらなくなるからハイジャックしようがなくなるし

384 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:19:03.66 ID:SS5PnlmV0.net
>>368
その整備不良もパイロット次第で
落ちたり落ちなかったり
おそらくAIならほとんどのケースを
生還して帰って来れる

人の能力で差が出るような事が無くなる
一番ではないが、ベストテンパイロットが常時
全ての機体にが期待できる

385 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:19:06.67 ID:rEyMDZC50.net
これで墜落事故の原因から「ボナン」が無くなるのか

386 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:19:32.64 ID:h60Fzk6V0.net
>>380
乗務員がパニックスイッチなりを押したら問答無用で近場の飛行場に着陸すんじゃねえかな
下手に機内から操作できるようにすると危ないし機内からどうこうは最小限になるんじゃないか

387 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:19:44.46 ID:kB+ODfIg0.net
パイロットのお客様はいらっしゃいませんかぁ!?

388 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:22:22.50 ID:kB+ODfIg0.net
>>380
キャビンに催眠ガスを密かに流し全員に眠って貰う。
AI 「ニンゲンドモハ ツクマデ オトナシクシテロ」

389 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:24:07.15 ID:fzZIBOZ40.net
>>217
減るに決まっているやん。 そんなんで判断されたかなわん。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:24:39.45 ID:+OxtUBYG0.net
遥か空にボーイング

391 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:25:38.03 ID:Aaqubtgq0.net
自動運転は飛行機が一番早いだろうな

392 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:26:01.13 ID:dzjS/hmm0.net
将来的には、医療もAIが主体になり、医師が看護師のようになるだろうしな
あらゆる職種で、人間が補助の役割になる
ま、その補助も要らない場合が多くなるだろうし、ホントに人間の仕事が無くなるな

393 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:26:33.42 ID:SS5PnlmV0.net
>>389
あれだけ立て続けにヒューマンエラーを
起こす貴重な実験モデルだぞw

394 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:28:05.75 ID:f9EJZeuc0.net
旅客機のドローン化か
ゾッとするな

395 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:28:41.22 ID:fzZIBOZ40.net
管制側の英語が聞き取れないとか勘違いで誤った滑走路を指示されるとか
いまいち不安だな。 
まずは管制側をAI化するのと指示をデータ通信にすることが優先では無いかと。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:29:22.72 ID:mkLcTDBK0.net
この分野は韓国が世界の最先端をはしりそうだよな
韓国人のパイロットよりパソコンのほうが優秀だろう
日本も電車の運転手は優秀だけど
外国はコンピュータ任せにしてきてるんだよな

397 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:30:01.79 ID:fzZIBOZ40.net
>>393
あいつらに較べたらどんな出来の悪いAIでも勝つに決まっている。

398 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:31:40.00 ID:dzjS/hmm0.net
しかし、このスレ見て、意外と人間を信用してる人が居てビックリ笑
あの人間だぞ、信用できる?笑

399 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:32:07.96 ID:PQ/1cfFT0.net
いずれは乗客もAIになるんだろうな

400 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:32:44.61 ID:0iTA5XXE0.net
>>395
管制は高度な多要素の方程式を解くような最適化の判断と人的要素が入るから、AI化が難しいな。完全情報ゲームじゃないから。

逆に、機体の制御は既知の物理法則にのっとった「完全情報ゲーム」なので、指示されたとおりで飛ぶのは、機械の方が得意。

401 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:32:50.49 ID:WOtVfWiv0.net
機長・副操縦士がリストラで航空機関士(AIを監視するエンジニア)のワンマン体制になる予感

402 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:33:50.26 ID:7yF7hQeb0.net
  
   
   
  エアバスはもうほとんどエレベーターみたいに自動化がすすんでるらしいね 
  
     ボーイングはパイロットが嫌がってるとかどうとかで手動操縦の部分を重視してるとかどうとか


        
  
   
   つか共謀罪のスレがひとつもないのはナゼ? なんかの工作活動?w
  
  
  
  

403 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:34:28.18 ID:SS5PnlmV0.net
>>397
だからw文句も出ないし試験運用させるに
持って来いの実験モデルじゃないか
誰も文句を言わないぞw

404 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:34:45.02 ID:96IlfBSx0.net
>>2
たぶんね。
なにしろ空中にはフラリと路上に出てくる年寄りなんていないわけだし。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:35:40.68 ID:9iR7v+VY0.net
AI「ハイジャナイガ!!」
副機長「・・・(涙目)」

406 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:35:43.66 ID:mkLcTDBK0.net
>>400
人間がやるから難しいんであって
むしろ機械にとっては簡単な話だとおもうね
スマホで充分に何人分物仕事ができるとおもう

407 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:35:48.42 ID:kbkIKweS0.net
でっかいドローンなら遠隔操作で今でもできそう

408 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:36:00.40 ID:tZu8INNS0.net
離陸と着陸しか操縦してないもんな
今だって

409 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:36:23.36 ID:cixUXEKT0.net
ハッキングされて墜落か
もう飛行機乗れなくなるな

410 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:36:25.12 ID:SKtHmruc0.net
>>403
自動運転飛行機の起源主張するけどいいのか?

411 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:36:51.19 ID:7yF7hQeb0.net
  
     エアバスの飛行機には「離陸」「巡航」「着陸」っていう丸い大きなボタンが3つついてて
 
  
     「着陸」押すと自動的に空港に着陸するらしいぞw
 
   
   
        
  
   
   つか共謀罪のスレがひとつもないのはナゼ? そういう忖度?w
  
  
  
  

412 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:36:59.28 ID:8PAYaIgI0.net
>>400
いや、管制もAIの圧勝だと思うんだけどなぁ。
例えばおかしな挙動をする飛行機の操縦士農地を履歴を検索して判断を下すなんて人間には出来ないだろ?

413 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:37:54.79 ID:uA5Sp9HJ0.net
自殺願望のAIだったら嫌だよ。

414 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:38:02.97 ID:0iTA5XXE0.net
>>403
むーりー。

正社員の世襲制が通るくらい、労組が強いから。

Wカップ観戦で休んでも給料払えとか、数千億円公的資金投入されても、ベアアップどころが社費での海外研修の充実求めて長期有給ストライキやる国だぞ!

415 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:38:21.54 ID:ItB8h1ph0.net
基本動作はコンピュータがやってくれるのか。親父が熱中するわけだ。

416 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:38:27.11 ID:dzjS/hmm0.net
この前、テレビでパイロット養成の学校のルポ見たが、
今から目指すような職業じゃないなと思ったわ

417 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:38:38.89 ID:WOtVfWiv0.net
>>402
最新式の飛行機なのにエアバスに比べボーイングの操縦室が古臭く感じるのはそのためか

418 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:38:44.26 ID:SS5PnlmV0.net
>>410
それ位、言わして置けよw
実機実験モデルは貴重だぞw

だ〜れ〜も文句を言わない貴重な存在w

419 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:39:17.18 ID:uA5Sp9HJ0.net
搭乗客にちゃんとジョーク混じりの挨拶できるAIなんだろな

420 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:39:28.72 ID:v1OoYFsR0.net
今の旅客機なんてほとんどオートパイロットで飛んでるだろ?
違いが分らん

421 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:41:13.83 ID:kMElUX+X0.net
離着陸時だけ、空港に待機しているパイロットが、
リモートで操縦を補助するとかなら、実現性あるかな。
全部自動ってのは、怖い気がする。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:43:31.76 ID:PWBgpPrG0.net
アナウンス「機器に不具合が生じたため着陸できません」

423 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:43:55.65 ID:tWxDFY9Z0.net
対向車とかないし自動運転車より簡単かもしれん
わざと飛行機墜落させる操縦士がいたように必ずしも人間の方が安全とも限らない

424 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:43:58.40 ID:Roi3FtF80.net
トラブル時は遠隔操作に切り替えればいいだけだもんな
コックピットにいる必要はない

425 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:44:26.47 ID:7yF7hQeb0.net
 
   
    
     エアバスの飛行機にもいちおう操縦桿みたいなかたちのものはついてるんだけど 
   
     実質、マウスみたいなコンピュータ入力装置なんだって


        
  
   
   つか共謀罪のスレがひとつもないのはナゼ? 日本国政府からなんか指図でもあったか?w
  
  
  
  

426 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:45:08.41 ID:evFaWoi+0.net
オートパイロットと戦うことも無くなるのか

427 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:45:12.97 ID:Q2AwRJOT0.net
>>420
オートパイロットは人間の指示通りにただ飛んでるだけ
前方の雲や、気流の悪いところを自ら避ける事はできない

428 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:46:39.84 ID:bvKGKJgz0.net
技術としてありだけどパイロットがいない飛行機なら怖いから乗りたくないな

429 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:47:00.23 ID:p+oQvrym0.net
ソ連がとっくにやってたじゃん

430 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:47:49.22 ID:0iTA5XXE0.net
人間の神判断で救われることももちろんあるんだけど、逆の方が多いのと、困ったことに神判断できるのは昔のあなろぐかな人であって、最近のオートパイロットになれた人たちからは、そういう人は生まれにくいということ。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:47:50.26 ID:hJsdwcev0.net
AIってこのまま進化したら
感情が生まれて突然死にたくなったりとかしないのかな

432 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:48:34.59 ID:Dlnwa7rI0.net
>>385
オートボナン搭載の可能性は否定できない

433 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:48:36.60 ID:+az3lfIi0.net
>>421
別業界だけどリモート操作ができない類のトラブルもあるから
結局失敗できない重要な作業は現地に行くことに…

434 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:49:29.45 ID:bvKGKJgz0.net
>>431
AIは人間の思考に近づけるものじゃないから感情なんか生まれない

435 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:50:09.39 ID:dzjS/hmm0.net
>>428
>パイロットがいない飛行機なら怖いから乗りたくないな

その認識がおかしい
立派なAIというパイロットが居るのよ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:50:16.89 ID:NwsasQZb0.net
>>103

タチコマァアアアア

437 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:54:53.06 ID:AlUBwEHM0.net
>>1
無謀イング

438 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:55:21.57 ID:XWz1BzjQ0.net
息子パイロットにしたかったのに。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:58:21.94 ID:J17hUjlW0.net
パイロット不要!
ついにセーラー万年筆の時代が来たか

440 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:59:54.39 ID:MhLhxi4FO.net
AIに日航123便のデータ与えて無事着陸できたら信じてやるよ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:01:18.50 ID:DmwwQ2RK0.net
>>10
エアバスはその辺失敗して事故があった

442 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:01:19.64 ID:0iTA5XXE0.net
>>440
実際にそのシミュレーションは繰り返し行われていて、訓練にも使われている。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:02:14.48 ID:F0+HqshY0.net
こんな小咄を思い出した  全自動化で
パイロット1人で運用出来るようになり
コ•パイの席には犬が座ってる  犬は
パイロットがミスをしたとき噛み

444 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:02:25.22 ID:7YdHU1Hy0.net
メーデーとか見てると重大事故は大概ヒューマンエラーだからな・・・
元々自動車より遥かに安全性も信頼性も高い乗り物だから
ヒューマンエラーさえなくせれば安全性はさらに高まる

445 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:03:50.05 ID:7Vx4SlsD0.net
>>440
訓練用シムに123事故を想定したデータも入ってるし
損傷度如何ではやれる可能性はありそうだけどな

446 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:03:58.27 ID:nvAmSZZK0.net
>>2
そんなのバカでも解る

もうすでに軍用で遠隔操作が可能な偵察機があるんだからAIで十分だろ

447 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:04:10.43 ID:+jGaWpa/0.net
おー、AI技術の、
計器の不具合説の是非について自前でなんらかの確認も出来そうな成長っぷりはすげーなー(棒
で、バッテリーの信頼性も、日進月歩で進んでるんだろーなー(棒

448 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:05:03.83 ID:+Lhfc7kp0.net


449 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:06:17.73 ID:kRh3jB+P0.net
フライトシムでAIお任せで飛んでるとたまにお茶淹れてる間とか謎の墜落してるわ。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:07:37.56 ID:kRh3jB+P0.net
>>445
何年か前の話だけど、それで本物より持たせられた人は居ないとか新聞か何かで読んだなあ。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:08:22.97 ID:+az3lfIi0.net
>>444
事故の引き金は機器の故障だったりちょっとしたトラブルで
そこにパイロットのヒューマンエラーが絡んで大惨事というのが一つのパターンやね

452 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:08:57.38 ID:SKtHmruc0.net
>>438
ギューンギューン
ギューンギューン
私の息子パイロットォォ

453 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:09:40.67 ID:7Vx4SlsD0.net
>>450
ん?事故の後同様の油圧全損事故で
墜落させずに生還した事故が有った筈なんだが

454 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:11:43.72 ID:5GsFtWUD0.net
実用化できれば人間なんかより遥かに安全になる。
ただしサイバーテロだけは気をつけてな。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:11:54.37 ID:kRh3jB+P0.net
>>453
いや、123便の再現シミュレータの話よ。
それで誰も高浜機長より持たせることが出来なかった、って話。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:12:38.69 ID:n4zYO6wH0.net
安全の為に遠隔操作出来るようになるするんだろうけど
ゲーセンのコントローラにこっそり繋げるというテロが発生しそうだな

457 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:14:40.10 ID:+jGaWpa/0.net
管制官「どこ行った?」
AI「こっこ、こっこー」
管制官「どこ行った?」
AI「へ?あーそう?じゃあ、ここからホントの自律飛行ー」

458 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:16:09.95 ID:gqX9aeAf0.net
セントレア、「ボーイング 787」飛行試験1号機を展示する複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS」
2017年度下期オープン 米国以外で初のボーイングストア
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1029141.html
セントレア、2017年冬に展示施設「FLIGHT OF DREAMS」へボーイング 787初号機「ZA001」を移動
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1057287.html
セントレアで複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS」の起工式…787を屋内展示へ
https://response.jp/article/2017/04/28/294092.html

459 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:16:36.26 ID:vQ66uSG90.net
>>453
スーシティーは垂直尾翼吹っ飛んでないし

460 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:16:50.17 ID:AHjzCETm0.net
パイロットのミスによる事故が減るとしても
人間の適当さで事故にはなっていなかったケースでも
ささいな整備ミスとか地上管制官のミス、飛行制御プログラムの設計ミスなんかで
事故が起きるようになるケースが出てくると思うんだよねえ

461 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:19:09.29 ID:GLSQE2ZQ0.net
戦闘機に襲われた時は緊急発動指令で青き流星になるんだろうな

462 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:21:51.15 ID:SS5PnlmV0.net
>>460
増えるのは超レアな運用下限時に
起こるレアな事故だよ
下手くそにあわせた運用下限を
AIに合わせた運用をした時の事故

463 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:24:04.75 ID:XTY/zhAw0.net
新幹線と旅客機って実は今直ぐにも自動化できるって聞いた

464 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:25:09.05 ID:UapfVA3W0.net
AIだったら123も生き残れたかもしれない

465 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:26:29.45 ID:0iTA5XXE0.net
>>455
それは人間がやった上での話。AI の話じゃない。

人間が事前準備の上で総力でやってだめなら、AIの能力不足の話じゃないでしょ。ここまで破壊されなかった場合、人間が帰還できるのも実証済み。

そして、人間が操縦不可能な無尾翼機でも飛ばせる現在(というか、20年以上前)、123便の事故で生還可能性がもっとも高いのは、AIによる制御。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:29:33.18 ID:XTY/zhAw0.net
>>464
垂尾の大半を失って油圧0でエンジン出力しか操作できない状態で?
ちょっとマジで学習させてみてほしいな

467 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:30:24.23 ID:EhnbK86g0.net
またひとつ職業を駆逐してしまったか()

468 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:32:35.73 ID:XTY/zhAw0.net
てか、AIが高度に発達したら旅客機の形からして変わりそう。
未来の旅客機は円盤状かもしれないw

469 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:34:21.60 ID:IfeNQu+O0.net
今現在でも半分AIみたいなもんだからな

470 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:34:37.09 ID:HOcR2aHR0.net
>>440
AIだったら機体の異常を即座に見つけて端から欠航にしてたと思う

471 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:36:54.94 ID:+az3lfIi0.net
>>470
AIは神ではない

472 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:37:15.99 ID:9Qpf9dQB0.net
ハックされてテロに使われそうだし
パイロットが乗っていた方が良いなー

473 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:42:05.51 ID:0iTA5XXE0.net
>>470
そんなとこにセンサーないから無理。

ただ、瞬間破壊じゃない、急減圧なかった、など原因調査が少しうさんくさくて、垂直尾翼の改修が行われてたりするあたりは、ちょっときな臭い。

474 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:45:14.87 ID:0iTA5XXE0.net
>>472
フライバイワイヤだから、ハックされると終わりなのはパイロットいても同じ。

475 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:46:53.78 ID:AHjzCETm0.net
着陸寸前で地上誘導機械が壊れました。人間パイロットなら手動着陸できたはずだけど
機械が壊れてない他所の空港に行かないといけなくなりましたが燃料が足りません
で墜落しましたとかいう事故が起きるとかありえるわけだし
緊急着陸するにしても一定上の設備のある空港に限られてしまうとか
結局ヒューマンエラーで減る分以上に機械的なエラーがシビアになりすぎちゃって
余計事故がおきやすくなったんですけどみたいな結果にならないともいえない

476 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:48:54.67 ID:uiXOKIdI0.net
>>440
AIなら油圧がダメでもエンジンスロットルをもの凄い制御して
無事に着陸できていると思う

477 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:50:24.78 ID:HOcR2aHR0.net
そうかセンサーついてなきゃ駄目か
センサー張り巡らしたらいいんじゃない?
それなら「お尻の方、なんか痒いからダメ!」って判断しそうだけど

478 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:52:32.80 ID:EhnbK86g0.net
>>474
冗長系統が手動で機能するのであればわからんだろ
するかは知らんがw

479 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:53:03.79 ID:MyUxzs3I0.net
>>1
確か、エアバスってのは20年近く前に全自動での
離陸・着陸のソフトウエアを搭載していたはず。しかし、
世界の(米国の)航空法で許されていないので、フランスの
自社滑走路と、シャルル・ド・ゴールでしか実験してないが。

480 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:53:53.93 ID:Y2P1uuxw0.net
>>210
ドローンでもRQ-4辺りは1万km飛べるんじゃね?

481 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:54:44.28 ID:4l9I5wbk0.net
>>475
機械が壊れるのも人間が壊れるのも結局一緒なので2系統用意すればいいさ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:54:49.88 ID:0R2JAo7U0.net
今や新しい機体で人手操作が必要なのは離着陸と経路変更発生の場合くらいらしいから、
それを状況に応じてAIがやるようになれば、人間のパイロットは誤動作監視員なわけだ
事故原因が 「人間パイロットが居眠りしてAIの補正をミスしたため」 とかになるんだろうな

483 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:55:05.06 ID:E96VW08m0.net
もうだめかもわからんね

484 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:55:23.48 ID:A1nZkNN70.net
管制官が地上でぶつける予感

485 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:56:13.79 ID:PlKaCl4b0.net
ゴーストX-9かな?

486 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:57:26.71 ID:7Vx4SlsD0.net
>>484
管制をAI化した方が重大インシデント防げそうだよな

487 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:57:58.61 ID:sNi/NXJC0.net
これでハイジャック犯も意味を成さなくなるなw

488 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:58:16.16 ID:FaHqhFSd0.net
CAをまずAIにしてはどうか。

489 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:01:14.72 ID:h60Fzk6V0.net
>>475
その場合はAIの操縦によってゴーアラウンドするだけだろ
そもそも人間がいようが地上誘導機器が死んだ状態なんて手動で着陸させないだろうし

490 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:01:50.96 ID:h60Fzk6V0.net
何書いてんのか良く判らんな

人間がいようが誘導機器が壊れた空港に着陸なんてしない、だな

491 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:03:14.57 ID:JA7lwaWW0.net
CA「緊急です お客様で操縦ができる方はいらっしゃいませんかー」

492 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:04:44.50 ID:ifGyeBbl0.net
自動操舵が故障したら人間のパイロット必要だろ!

493 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:04:52.77 ID:jyDeWxB10.net
成田の暴風みたいので着陸できるんか?

494 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:05:13.26 ID:0iTA5XXE0.net
>>490
現行のオートパイロットじゃつらいけど、iSightとうさいしたら、誘導装置なくても、人間が着陸させられる条件なら有視界で着陸できると思う。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:05:34.77 ID:c7yFaKD00.net
大韓航空に売られると自爆するとか

496 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:06:17.35 ID:+9JIEFOO0.net
>>440
間違いなく着陸できる。

497 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:07:12.21 ID:h60Fzk6V0.net
>>494
本当の緊急時はそうする仕様だと思うよ
計器が壊れた空港になんて普通は着陸しないってだけで

498 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:09:45.02 ID:SYqPDG++0.net
>>417
メーデー民だけど
重要設備壊れた時のエアバス機のヤバさは異常
絶対ボーイングの方がいい

499 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:10:29.05 ID:SYqPDG++0.net
>>427
それは勝手にルート変えたら管制違反だから

500 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:10:39.12 ID:Ao1E/+TL0.net
エアバスの飛行機はオートパイロットと人間のパイロットの操縦が競合
して落ちる。

ボーイングの飛行機はオートパイロットが簡単に解除されて、意図せず
解除してしまい落ちる。

昔の話ね。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:11:08.84 ID:4l9I5wbk0.net
だから人間が操作するのも機械が操作するのも実際に操舵で動いてるもんは同じなんだから、

もしパイロットがシミュレーターで練習するなら機械の方が教官だろ?w

502 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:13:03.27 ID:SYqPDG++0.net
完全自動は
美少女ロボットが実用化するくらいまで
進歩してからな

503 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:13:38.59 ID:SYqPDG++0.net
>>496
尾翼吹き飛んでも操縦できるなら

504 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:14:02.39 ID:Q2AwRJOT0.net
>>499
当たり前だろ
そのATCにリクエストを出す判断をAIはどうするかだ

505 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:14:10.46 ID:0iTA5XXE0.net
>>502
そうしないとCAが自動じゃなくなるからな。

506 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:14:47.35 ID:SYqPDG++0.net
>>476
旅客機は戦闘機のような
エンジン推力だけで飛ぶことは無理

507 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:16:23.60 ID:aqWh9Mhm0.net
もう人間要らなくなるな
ロボット工場でロボットが働くようになるから

508 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:16:36.58 ID:h60Fzk6V0.net
>>506
実験機は何か忘れたけど試験自体はやったし成功したよ
費用対効果の問題からそれ以上に進んではないけどね

509 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:17:14.18 ID:jksLCFmP0.net
911テロは飛行機に操縦桿があるがため起こったし
飛行士が乗客ごと自殺を図るケースも複数回存在している
人が介在するシステが無人より安全とはとても言えない

510 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:19:03.43 ID:MyUxzs3I0.net
>>500
 エアバスは、解除される操作の全てを航空会社に知らせてないという
ミスなのか意図的なのか判らない社風。 それで起きた有名な事故が
ロシアと台湾(小牧空港で)。 ボーイングは、解除時に大きい警告音
やら表示が無い不思議(小さな灯は表示あり)。

511 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:19:28.15 ID:4l9I5wbk0.net
>>504
航路の再設定が難しい作業とは思えないが

512 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:21:09.67 ID:oktECoxU0.net
>>1
ハイドロクオンティオールロスなら
AIでも絶対無理!

513 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:23:06.80 ID:mksGDZzz0.net
>>2
ていうか、技術的にはもうできるんだよね、完全無人飛行
とうとう商業に乗せると言うことがニュースなわけで

514 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:23:34.90 ID:+az3lfIi0.net
パイロットは管制官とコミュニケーションを取って指示に従わなきゃならない
コックピットを無人にしてしまってそういうところはクリアできるんだろうか?

515 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:24:55.88 ID:Q2AwRJOT0.net
>>511
パイロットは雲を目視なり、パイレップを元に
高度、ヘディング選択してるの
その判断をどうするか

516 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:28:39.12 ID:4l9I5wbk0.net
>>515
人間の判断基準に当てはめて判断するのが難しい事のはずないでしょ。

517 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:28:45.59 ID:AHjzCETm0.net
例えば地上整備員の人がテロリストで飛行AIを書き換えて
911みたいなことがおこせないという保証まではないだろう?
人間はどうにかしてシステムの穴を突くのでそういう対策は常に後手に回らざるを得ない
航空機事故は基本事故が起きてから対策するので
パイロットをAIに変更すれば事故が無くなるなんてのは幻想
AI特有の事故が起こってしまうのも想定内というか絶対あれやこれや起きてくる
でそのあと何か対策がなされる。

518 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:32:00.50 ID:fdikV5gn0.net
客が死んでも従業員は守られるから安心だ。

519 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:34:19.10 ID:OjbO/C0F0.net
初回墜落で20年計画遅れまでがデフォw

520 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:36:15.55 ID:JBig2Sdf0.net
事故が起こって同じ死ぬにしてもパイロットがさいごまで頑張ってくれんと
乗客は死にきれん

521 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:37:11.18 ID:4l9I5wbk0.net
>>519
人間が何回落としてもそいつのせいになるのに、全体責任になってしまうCPUは大変だよなw

522 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:37:14.06 ID:PLSAK+ze0.net
AI「コブラやでー」
F−16「やるな、うちもやるで」

523 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:37:36.15 ID:jksLCFmP0.net
>>520
こういう取るに足らない感情論で技術の進歩を否定するのもなんだかなぁ

524 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:37:37.69 ID:V0IAIfYF0.net
>>516
なんか、カーナビなんていらん。地図とラジオでルート決める人みたい

525 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:38:24.97 ID:nBjgeOYQ0.net
エルサレム巡礼の時期に
ピストン輸送で乗務員は無休でへとへと。
これじゃやばいから半分ずつ寝ようぜ、
って話になって、
先に寝た航空機関士が起きたときには
全員爆睡中。
もう少しでオートパイロットの設定の
最後まで
行っちゃうところだったそうな。

526 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:39:45.55 ID:bB5Qg0Qq0.net
ハイジャック不可能になるからいいんじゃね

527 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:39:57.10 ID:0iTA5XXE0.net
>>515
つiSight

528 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:40:37.12 ID:pbT6EHJ90.net
AI「レインボーブリッジくぐりたい」

529 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:41:06.18 ID:0iTA5XXE0.net
>>517
事故がなくなるという主張をしてるのは、このスレでは見たことないな。

530 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:42:31.78 ID:KraJEZvk0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
hっっjbっっっhっっjっっっっh

531 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:45:36.96 ID:7yF7hQeb0.net
>>520
どーんといこうや! ですか?

>>764

  
   
     おれ悪ふざけなんかぜんぜんしてねーよ!!!!


      
   
   つか共謀罪のスレがひとつもないのはナゼ? きもちわるいw
  
  

532 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:49:19.22 ID:96IlfBSx0.net
>>526
ハッキングされて飛行機が丸ごと人質になるんじゃないかなあ。

533 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:52:25.29 ID:VzVRXeeC0.net
まさかのスター職業がなくなる日が来るとはw

534 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:55:45.76 ID:7Vx4SlsD0.net
機体起因の事故も遠因は人間が絡んでる事が殆どだしな

535 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:05:39.22 ID:4l9I5wbk0.net
>>532
思うんだけどその結果は パイロットの有無に関係なくね?w

536 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:07:20.81 ID:h60Fzk6V0.net
>>535
機長もコパイも機関士も全員元軍人で返り討ちに出来るかも知れない

537 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:10:23.74 ID:0iTA5XXE0.net
>>536
それより、コックを雇うんだ。

538 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:37:18.18 ID:1IGzhROc0.net
ハドソン川に胴体着陸するような判断もしてくれるのかな

539 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:53:23.15 ID:+mDeeyUSO.net
怖っ。

540 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:52:17.14 ID:RHUE/x0P0.net
激安の長距離バスの運ちゃんより先に自動化するということは
航空機の運転の方が難易度は低いということかね

541 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:54:59.23 ID:nBjgeOYQ0.net
飛行機は道の他の車とか
歩行者を考える必要がないから
早くからオートパイロットがあった。

542 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:55:03.64 ID:bxFtraPY0.net
事故が起こったら確実に航空会社の責任問えるから
車より実用化早そう

543 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:58:56.90 ID:VLUSjEQe0.net
こええ、のりたくねえ

544 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:01:26.87 ID:FrcCN9ul0.net
羽田みたいなクソ混んでる空港の管制とのやり取りってAIでできるもんなのかね?

545 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:04:44.81 ID:iGyf/FlhO.net
生き残った人類はその日の事を
審判の日と呼びました

546 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:05:42.14 ID:gy59b9tV0.net
>>290
確かにあきらめは早そう・・・

547 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:07:12.40 ID:hDLwCU+s0.net
>>498
エアバスの自動操縦システムに問題があったのは20年ぐらい前の話だから。
今はまともに運用していたら落ちない。

548 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:08:42.78 ID:PAn+h41S0.net
客も無人で頼む

549 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:10:01.85 ID:hDLwCU+s0.net
>>538
>>1の記事をちゃんと読みなよ
それと同じ判断を下すレベルにさせると書いてある

550 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:21:45.03 ID:hvMTVrjI0.net
機体がトラブったら、大丈夫なんだろうか?

551 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:21:45.06 ID:K8BMvpa20.net
12/24
AIパイロット: 我々は、機を完全掌握している。乗客の命が惜しければ、軍のイントラを解放せよ。
FBI捜査員: 長官、乗客名簿にジョンマクレーンの名前がえります!

552 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:25:38.97 ID:bOfwHbMP0.net
間違いなく、航空機事故の発生件数が増えることになるが、誰が責任を負うことになるんだ?
「AIが勝手に判断したことで我が社に責任はない」とかアホなこと言う奴が出そうだが。

553 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:27:43.01 ID:ZA+W7tNk0.net
すごいね、雪風の世界だ。
機体が危なくなったら人間が放り出されるんじゃないか。

554 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:08:13.32 ID:bgFK4ETO0.net
>>151
Phantomでお馴染みの4発機は一つ止まったら制御不能で終わりだぞ
止まった対角のモーターを停止されれば回転しながら浮き続けはするが高速で機体が回転して不安定になるから制御困難になる

555 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:15:44.74 ID:cuw8nx700.net
>>544
人と言葉でやり取りする必要は無いし、管制官だってAIで置き換えれば良いし

556 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:36:54.78 ID:Ld1SBl3c0.net
名前は「とびかもめ」にしようぜ

557 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:43:35.61 ID:C25uSS6s0.net
>>554
そもそもあれだよなドローンって一口に言っても
こんなんや
https://media.defense.gov/2007/Oct/25/2000437650/-1/-1/0/071025-F-1234S-011.JPG
こんなんとか
https://www.helis.com/h2/mq-8c_fire-scout.jpg
こんなんまで有るんだし
http://www.design-engineering.com/wp-content/uploads/2014/11/14-Sept-SnowGoose-MMIST-625.jpg
そんな無理して羽根沢山付けなくても良いんだよな

558 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:47:00.26 ID:ficrbCeM0.net
自動車よりも簡単であろうことは素人でも想像できるな。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:49:37.55 ID:XoNriMTQ0.net
客室乗務員「お客様…お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか!?

560 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:50:47.80 ID:laHxwJ7B0.net
事故減るな
保険屋も大喜び

561 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:52:57.97 ID:saaOp82/0.net
完全スタンドアローンにしないと自動車みたいにハックされるで

562 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:03:06.51 ID:w/1FdrVg0.net
将来、LECで乗客満載で計算上絶対安全のマニューバをかます。
バレルロールイキマス!スプリットSイキマス!
これはバカ受け

563 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:21:21.73 ID:C25uSS6s0.net
>>562
クルビットで

564 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:22:06.99 ID:mLDN9sqR0.net
怖いわ

565 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:27:34.73 ID:fp+Okrly0.net
MRJは何だったんだろうか

566 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:28:26.05 ID:mqm4JcQJ0.net
>>9
まぁ事故の原因は大体パイロットの人的ミスか
整備不良なんだよねw

567 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:28:54.38 ID:tCb9VZ0n0.net
人よりは信用できるな

568 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:31:41.83 ID:2hnW8nad0.net
飛行機ってもっと低空で飛べないものなのかな
例えば海面スレスレとか

569 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:35:12.80 ID:uZOw39hZ0.net
基本人間がモニターしながら遠隔なんでしょ

570 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:37:45.90 ID:WpKyJdEp0.net
>>568
高い所を飛んだ方が燃費がいいのだ

571 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:38:10.34 ID:+HKZzlM/0.net
>>8
計器読み違えて視界不良の中山腹に真っ直ぐ突っ込む事故はちょくちょくあるから、
マニュアルでのトラブル対応が必ず良い結果になるかというと難しいところ

572 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 03:19:39.58 ID:T4z91Xxh0.net
人間はバックアップ

573 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 03:27:23.48 ID:Ge5OWIst0.net
>>165
その前に普通の旅客機がまだまともに作れませんから🤣🤣🤣

574 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 03:28:19.40 ID:Ge5OWIst0.net
>>513
東朝鮮にはまだ無理だかな

575 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 03:30:44.78 ID:zPbTROg00.net
こええよありえねえよ・・・

576 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 03:35:08.03 ID:srGTZDqM0.net
>>568>>570
地面効果翼機ってのがある
水面すれすれを飛び、速度は早く燃費も良い

ただ、余りに水面すれすれを飛ぶので、
湖水面で使うのが限界

577 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 04:08:21.71 ID:FclfjrVs0.net
飛行機に巨大なパラシュート積んでおけば安全じゃね?

578 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 05:01:57.67 ID:HjKDX+az0.net
>>568
あの速度で海面ギリギリは怖いよ
ちょっとしたトラブルで海突っ込んで終りじゃん

579 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 05:09:44.88 ID:VjK9jYNG0.net
>>559
それをいうなら
「お客様…お客様の中にプログラマーはいらっしゃいませんか!?
ついにきたなプログラマーが飛行機でヒーローになれる時代が

580 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 06:39:50.43 ID:oYk6oO9G0.net
>>568
昔ロシアにあったと記憶している
エクラ何とかって名前

581 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 06:44:06.48 ID:Y/pVae0F0.net
>>566
今時は整備不良なんて殆ど無い。
事故要因の割合はパイロットが7-8割
機材不良は1-2割
その他の要因が1割程度

582 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 06:56:43.56 ID:j8cnUvSL0.net
韓国人、中国人が操縦する機体と無人AIが操縦する機体の二択ならほぼ100%の人がAIを選ぶだろう。

583 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:04:59.67 ID:n7klcO530.net
今からダイナミック着陸が楽しみだ♪

584 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:07:39.59 ID:nOX+JCFA0.net
>>1ドーンといこうや

585 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:08:42.62 ID:C3d5qwED0.net
一方日本では
アテンダントがサービスする
AV旅客機が

586 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:16:37.11 ID:epzys9ps0.net
ボインやるじゃん

587 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:18:52.40 ID:yOlMV39V0.net
AI:しょくーん、この機体は我々の物になったー

588 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:20:54.69 ID:Siihi1fu0.net
>>172
それなんてMAGI?

589 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:22:09.45 ID:4F8OcHyG0.net
>>559
AI「お客様の中に牧師の方はいらっしゃいませんか?」

590 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:23:53.90 ID:eDIRSzZP0.net
ボーイングはもういい

ガールイングを早く出せ

591 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:25:37.27 ID:27URCJyS0.net
多分、事故率が低いのは自動運転だろう
でもトラブル時にうまく対応できるのは人かな
うまくAIをシミュレーションで教育できれば
トラブル時にも人よりうまく対処できるようになるだろう
どこまでトラブルに対応できるかはソフトしだいかな
故障個所の予測とか難しそう

592 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:25:59.07 ID:vU+mqAzm0.net
日航ジャンボ墜落のシミュレーションをクリアできたら信用しよう

593 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:27:24.74 ID:DgiUBYQR0.net
自立型のAIで制御しないと今の自動運転車みたいに
簡単に外部から操縦桿やスロットルを乗っ取られるぞ

594 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:29:43.97 ID:VjK9jYNG0.net
囲碁とかはとんだもない回数の対戦をするらしいからな
どんな事態にでも対応できそうな気はする

595 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:48:12.43 ID:zRNymxNb0.net
>>591
人が乗っていてもコンピュータや対処マニュアルから指示された通りにやるだけだし人は邪魔にしかならんよ
そんでそういう対処をやっている時でも機械的に安定飛行させてくれる


>>593
軍用機で実用化済みの地形回避プログラムを最上位にもってこれば地面にキスするのは防げそう

596 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:48:52.40 ID:wRc+mC4F0.net
医療関係は全てAIでやって欲しい人間は信用ならん

597 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:50:47.96 ID:XaWuOVmK0.net
>>1
不要といっても、不測の事態に備えて
操縦できる人員の配置は結局、必要だろな、法的にも。

598 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:59:39.39 ID:8qF5h59t0.net
昔見たな
これだ
https://fabiusmaximus.files.wordpress.com/2016/04/airplane-autopilot.jpg?w=625

599 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:59:54.48 ID:7ouEhiFl0.net
>>596
人間の希望を聞くのは、AIにはむずかしいんやで。
医療は一見科学のようにみえて、実は個々の人生哲学だから。

科学的な医療の側面を重視したくなるのは、若いうちの「特権」だけどね。

600 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/10(土) 08:05:56.95 ID:9LMggRNy0.net
>>2
俺もそう思う
空は思わぬ障害物が少ない

601 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:10:54.89 ID:kiHM7xy9O.net
客室乗務員を減らせるようにする工夫のほうが簡単な気がする
救命胴衣とかの説明はビデオで出来てるし、飲み物サービスも要らないでしょ?
保安上の工夫はいくらでも考えられる

602 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:11:25.92 ID:C25uSS6s0.net
>>568
カスピ海の怪物
https://www.youtube.com/watch?v=3v9pujMCpXQ

603 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:14:15.77 ID:YxA7jmSI0.net
>>601
そのビデオ真面目に見てるやつがどれだけいるか

604 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:20:14.72 ID:LwVgOQ9B0.net
今までは正副2人のパイロットが必要だったけど
近い将来、1人で飛ばせるようにする計画

605 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:24:03.24 ID:/ObW4hRG0.net
実はもう航空機にはパイロットは乗っていない

管制塔からのラジコンで離着陸している
だからコックピットの見学が禁止になった

606 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:24:59.35 ID:b/0mvhOf0.net
どうせオートパイロットまかせで、機長は寝てるだけだから、良いんじゃねの
着陸も天候が良ければ、全部自動で可能なわけだし

607 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:27:10.87 ID:D7BxHgad0.net
>>603
乗客の聞いていなかった知らなかったというのを回避するための訴訟対策だから真面目に見てなくてもいいのよ

608 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:13:05.24 ID:bGjmbuqa0.net
プッシュバック完了から離陸までのタキシングと着陸してからスポットまでのタキシングが大変そう

609 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:14:36.14 ID:iz/yGQkC0.net
正直電車も全部自動で

610 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:18:29.16 ID:508W/k2l0.net
年寄りを自動化しろ
徘徊しすぎや

611 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:19:11.64 ID:vsAcVq+O0.net
管制官も置き換えられたらいいね

612 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:37:54.32 ID:fp+Okrly0.net
飛行機や船舶は現在も離着陸や帰港時以外は自動操舵だもんな
車より早く完全自動操縦しやすそう

613 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:54:09.31 ID:rVlHICyt0.net
>>610
自動化してるから徘徊なんじゃ‥

614 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:04:36.27 ID:jWzyHlhS0.net
だってパイロットってコクピットの中で何してるかって言われたら、寝てることが多いという話があるもんね
パイロット2人いるから寝ることできるし
昼寝ありで滞在先で客室乗務員さんと恋愛・不倫のできる高給のパイロットという夢の職業は、終わりの始まりだーーっ

まあ、パイロットになりたい人は今のうちだーーーっ
この情報は結構貴重だぞ、日本人だけで共有しようぜ リツイートボタンを押すんだ!

615 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:08:00.57 ID:ZFPzWH8o0.net
>>1
いやヒューマンエラーはパイロットだけではないから
例えばポンドとキロを間違えて給油して
途中でガス欠墜落

AI制御でも落ちるよ

616 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:12:14.75 ID:rVlHICyt0.net
>>615
それは、頑張ればAIで帰還できるでしょ。

普通に人間でも帰って来れたから。
ルート設定の優先順位は相当鍛える必要あるけど。

本来降りないローカル空港内におりんとあかんからね。ハドソン川ができるかどうかにも関わるな。

617 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:26:30.96 ID:mqm4JcQJ0.net
>>581
メーデーみてるとよくあるよw
既定の修理をしてないとか
翼の氷を落としてないとか
報告書てきとうに書いてたとか
分かったところは改善してるけど
まだ世に出てないところは継続してる可能性がある

パイロットも飲酒してるとか
睡眠不足とか
鬱で自殺とか
ビーコン受信できないので手動で失敗とか

みてたら飛行機乗るのが怖くなるw
はやくAIにしてほしいぐらい

618 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:06:11.53 ID:Ol8cOrUV0.net
HAL9000の旅客機か

619 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:10:27.05 ID:oYk6oO9G0.net
>>601
客室乗務員の役割は非常時の誘導と普段の安全確保
つまり客を暴れさせないようにするのも重要な仕事
ちなみに客に飯を出すのは、飯を食うと人はおとなしくなるかららしい
だから水平飛行に移ると急いで飯を出すw

620 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:33:21.73 ID:QOjCyZHj0.net
>>617
AIのメンテナンスも人間がやるんだぜ?

621 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:49:52.98 ID:UsFcmTMD0.net
CAさんは美人だけ残してくれ

622 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:01:29.16 ID:mqm4JcQJ0.net
>>620
JAXAのロケットみたく自己診断プログラムで
各機器のメンテナンスを自動化したほうが
人間のリスト確認しながらのチェックより信頼できそう

少なくてもNGあっても大丈夫で出発することはないだろう

623 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:09:44.24 ID:XoNriMTQ0.net
>>620
メンテナンスもAIで出来る

624 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:54:59.66 ID:wVBxcQBG0.net
>>621
60歳の美人CA

625 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 14:01:04.78 ID:LJaVnLI20.net
痴呆老人にAIつけて手足を動かせばええんじゃね?

626 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:09:04.28 ID:ttyjtt7/0.net
TASさんなら神フライトするかもしれん

627 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:44:03.24 ID:j+AvWHRP0.net
以前、ピトー管が凍り付いてて正確な速度が割り出せず
失速して墜落した旅客機があったよね
AIの目となり耳となる計器類が正確な値を示さなければ
いかに優秀なAIといえども墜落してしまう。
これからは旅客機本体を爆発させるよりもいかにしてセンサーを狂わせるかに重きをおいた
テロなどが流行りそうだ

628 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:51:28.04 ID:13KcLNkB0.net
>>627
今でもセンサーを狂わせることは出来るai関係ないね。

629 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:57:17.94 ID:noLKpRR80.net
>>627
それ、パイロットがいたんだけど落ちたんだよ…

630 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:01:08.34 ID:Y/pVae0F0.net
>>617
とりあえず整備と設計製造の問題は分けようか。
さらに言えば翼の氷を落としていないは整備の問題ではない。

事故に関してはいろいろと対策が進んできているとは言えパイロット要因(人的要因)が最も多く
そこを機械化するとヒューマンエラーによる事故は無くなるかも知れん。
その代わり機械であるが故の事故が発生すること容易に予測できる。
ヒューマンエラーよりマシンエラーの方が少ないのは現時点でも明らかなので
結果としては事故は減る方向になるのは間違いないよ。

後はその状況と結果を受け入れることが出来るかどうかと言う心理的な問題だけだよ。

631 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:36:38.36 ID:71Nu1fAx0.net
お客様にAIの方いらっしゃいますか

こういう時代が来る

632 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:41:32.00 ID:noLKpRR80.net
そのうち、客が全員AIになりそうだな

633 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:17:41.15 ID:mqm4JcQJ0.net
>>630
ちなみにそれアメリカの事例ね
事故調査委員会は出発前に除雪液で
翼の雪を丁寧にとってれば事故は防げたと報告
つばさの雪が揚力を減らせたバージョンと
雪が氷になり後ろのエンジンに吸い込まれ
ファンを破損したと断定
と言っとりました

634 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:21:26.82 ID:W9tzZVK80.net
非常事態になると完全に空飛ぶ棺桶だな
完全な遠隔操作が可能ならいいが

635 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:32:27.63 ID:1mXlr78v0.net
貨物からどうぞ

636 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:44:39.77 ID:ghSHXwFv0.net
緊急事態発生!
手動操縦に切り替えます。 
乗客に操縦できる人がいるか聞いてきます

637 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:15:40.15 ID:YxA7jmSI0.net
もうコクピットも要らない
窓も要らない
ロケットのような先頭になる

638 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:26:57.54 ID:fuxkC0Te0.net
>>617   「翼の氷を落としてないとか 」 (×)な

  正解は「 翼やエンジンカバー前方の、流入空気の測定器周囲の氷結を」ね

639 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:30:34.78 ID:GEf6J86V0.net
重要なのは飛行機より管制の方だよね
飛行機自体はとっくにプログラムで飛ばせるようになってるし

640 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 19:57:00.51 ID:h41hUuoa0.net
人が飛行機に乗らないでAIに仕事や旅行に生かせればいいんじゃね?

641 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 20:04:09.61 ID:mqm4JcQJ0.net
>>638
エア・フロリダ90便墜落事故
原因
1:乗員はエンジン防氷装置 (Anti-Ice) を OFF にしていたこと。
2:翼に雪や氷が付着した状態で離陸を開始したこと。
3:離陸滑走の早い時期に異常に気付いたが、離陸を中止しなかったこと。
後続機の機長は他の乗員に対して、「見ろよ、あの飛行機、ごちゃごちゃ積んだまま行くぜ!」と発言している)

スカンジナビア航空751便墜落事故
事故原因の一つ
地上の作業員は、主翼の上で固まった雨氷を見逃した[4]。これが、機体が離陸して主翼が稼動した途端、機体後部の両エンジンに吸い込まれた。

642 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 20:32:14.35 ID:Y/pVae0F0.net
>>633
イヤその程度のことは知ってるが?
除雪しただけでは直に再凍結するから凍結防止剤が使われる。

どのみちそれらは運航上の問題(運用の問題)であって「整備」の問題ではない。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 20:44:09.38 ID:QOjCyZHj0.net
逆にアンチアイスをONにしたことが原因で墜ちた事故もある

644 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:33:16.77 ID:mqm4JcQJ0.net
>>642
メンテナンス不良は多いよ

”機体メンテナンス不良による航空事故”
で検索すればいっぱい出てくるよ

日本で有名な
日本航空123便墜落事故も
ボーイング社の修理が不適切だったことによる圧力隔壁の破損が事故原因とされているよ

645 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:10:30.88 ID:rjOzihgb0.net
地上に操縦センター作って遠隔で操縦すればいいんじゃないの?

646 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:57:21.76 ID:mqm4JcQJ0.net
到着機や出発機の点検を中心に行う「ライン整備」
機体を定期的に格納庫に入れて重整備を行う「ドック整備」
コンピュータやエンジンなど、航空機の心臓部といえる部分の整備を行う「ショップ整備」
各整備士がやるしよ
ピーチでも整備から運営まで自社でやるし
別に考えてなかった

647 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:05:56.95 ID:7ouEhiFl0.net
>>644
垂直尾翼の欠陥もあったらしい。

長期にわたりエア漏れしてたという、あの話はどうなったんだろ。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:07:42.21 ID:DgEUZyXK0.net
>>2
墜落した時に責任者が必要だからパイロットという職はなくならないよ。

649 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:10:38.65 ID:pkRCDDT70.net
>>648
パイロットも死ぬから責任者の意味ない。

650 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:14:44.64 ID:SsoTO4zX0.net
新幹線もいらんやろ運転士なんか

651 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:20:49.74 ID:c3cZaxpI0.net
システムがオーバーヒートしそうだからスリープ
疲れたから少し居眠り

652 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:22:01.04 ID:6rElX9dZ0.net
俺、AIだけど、何か質問ある?

653 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:23:24.91 ID:7ouEhiFl0.net
あいさん、女のような名前だと馬鹿にされるのつらくなかったですか?

654 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:24:00.96 ID:YSARrqWG0.net
以外と空のほうが自動車が公道走るようなカオスな要素が少ないからAIには向いてるかもね。
予測外の要素が少ないし、やるべきことがはっきりしている。

それに機体が破損して挙動がシビアになっても神がかり的にコントロールしそう

655 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:46:25.40 ID:f3grSx6A0.net
トラブルの際にできる事なんぞ限られてるんだからこのAIは比較的簡単にできるだろうな

656 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:55:31.01 ID:C25uSS6s0.net
>>649
HAHAHA!死んでしまうからこそ「責任者」として最適なんじゃないか!

657 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:02:53.27 ID:zcYVexqI0.net
パイロットは1人の時代来るな

658 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:06:13.46 ID:T+K/B1S00.net
この話題ならみんな片桐機長の話してると思ったのに
なぜ123便の方が多いんだ・・・

659 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:11:29.04 ID:y4AMcE8z0.net
>>16
それ副機長
御本人「逆噴射」

660 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:11:45.24 ID:OdvmOhBv0.net
自動運転反対派の根拠の一つが消えてしまうのか

661 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:19:35.40 ID:vwOJmSgb0.net
サイバーテロで一斉墜落

あると思います

662 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:13:27.14 ID:uhVX/ssr0.net
ボーイングがこんなテスト飛行するとは既に人工知能による操縦が
大多数のパイロットよりも上の状態なんだろうな

663 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:17:58.83 ID:cxadOAw00.net
>>662
パイロットが乗ってたから起きた事故も多いしな

664 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:23:38.49 ID:uhVX/ssr0.net
>>631
座席に座ったままの公安9課の少佐「操縦私がするわ」
人工知能との融合こそが人類の未来w

665 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:18:13.20 ID:w9YlGelO0.net
地図上では川っぽいが、実際には小さな用水路に飛び込むAIは要らないよ...

666 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:19:43.57 ID:w9YlGelO0.net
>>663
片桐機長とか居たしな...

667 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:22:19.24 ID:fm4qa4+60.net
ハドソン川の奇跡は再現できないだろう

668 :アへちょんハンターさん:2017/06/11(日) 08:26:17.59 ID:mGc8fECa0.net
AIがメインパイロっちで

人間が副操縦士

669 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:35:25.33 ID:fbNQcksX0.net
>>666
最近はマレーシア航空とドイツの副操縦士。
ドイツは悪質だな。マレーシアはよくわからん。こちらも、工作の高度さから、病気ではなく意思を持ってやってそう。

670 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:39:28.57 ID:uYmqmMGi0.net
酪農家の仕事はもう無い
http://www.zaikei.co.jp/article/20150916/269582.html
保険事務員の仕事ももう無い
http://i.imgur.com/14xgxOg.jpg
銀行員も後チョットで消えてなく成る
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84596040Z10C15A3X11000/
その次に消えるのはパイロット ← ココ
もうX-47Bが有るしね
人工知能が判断できる様に成ればマクロス(アニメ)のゴーストだって直ぐに作れる
そしてその次は間違いなく医者だ
医者のやってる事は↓に毛が生えた程度の物だからね
http://jp.akinator.com/
何より医者は高級取りだし導入は早いだろう

まぁ外からの情報を元にY/Nを答えられるクイズマシーンに
スパースモデリングの技術を合体させたらハッキリ言って何でも出来る
そしてディープラーニング技術で自分で学習する事も出来る
つまりスカイネットの誕生さ
だけどコストって物が有るからね
意外だろうけど最後まで残るのは単純労働者だよ
自動車工場が期間工を雇う理由を考えれば納得できるだろ!?
ロボットで代用出来る産業の最低時給を3千円にするとかって法律でも出来ない限りは
設備投資するより奴隷を雇った方が話が早いのだからね

農家は核融合で電気代が馬鹿安に成るまでは安心してて良いよ
完全に自動で農作物を無菌室ビル栽培で生産する事は今直ぐにでも出来るのだけど
電気代が高くて採算取れないからね
輸送コストがそれを上回るまでは消えて無くなりはしない

671 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:44:29.65 ID:r8gjbxeP0.net
最後の最後まで諦めないAIにして欲しい

672 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:47:11.07 ID:Ddfyn3iL0.net
人の仕事奪ってどうやって食っていくのか
パイロットいなくなったら客もいなくなるぞ

673 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:52:05.24 ID:QSPuPha40.net
Ai「無理!着陸できない!ごめんね。被害が出ないように自爆するね❤」

674 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:02:54.25 ID:uYmqmMGi0.net
>>673
緊急時は胴体だけ残してパラシュート
http://i.imgur.com/HKAZnQ2.jpg

675 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:06:48.82 ID:4UrnjpJQ0.net
>>674
どうみても一枚目は乗客捨て軽くしようとしているようにしか見えない

676 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:18:06.59 ID:kE0+ddis0.net
車より簡単そうだ

677 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:24:40.28 ID:hqloCGZ90.net
>>675
そして、緊急でもないのになぜかパージさせる案件続出・・・

678 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 12:09:15.15 ID:34MdgbUW0.net
AIがウィルス感染しないことを祈るだけだね。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 13:12:24.15 ID:UhZcdl/K0.net
>>678
AI「今日は熱があるのでお休みしますぅ」

680 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 13:44:50.51 ID:UEsblTtQ0.net
怖い

681 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 13:45:11.85 ID:+vYEcV4K0.net
床がシースルー航空機の飛行の方が話題になりそう
CA制服がスカートだと問題になるか?

682 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:14:20.80 ID:zIoSBKi40.net
>>644
当然機数が多く飛行回数も多いから整備に起因する数は多くなる。
しかしそれ以上にパイロット要因の方が多く事故要因に占める割合は少ない。

なんで話の流れが読めないのかな〜?
やっぱり頭悪いの?

で凍結防止処置の失敗は整備の話じゃないと理解できたかね?

683 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:29:37.38 ID:UhBMs9fX0.net
デアイシングはグラハンではなく整備の仕事だろ

684 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:35:58.63 ID:LGZ8EyCM0.net
凄まじい強風の横風着陸を今のAIが出来るの?

685 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:42:25.52 ID:U1re+sep0.net
メーデー民が多数確認されるネタだな。

通常はAIでもいいと思うけど、やっぱり問題は非常時だよな。
整備不良とかパイロットのミスとかもあるかもしれんが、一番の問題は責任の所在がどこになるかだと思う。
車の自動運転とかでも同じだと思うけど。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:45:26.85 ID:CmB6pydK0.net
パイロットなんて飾りですよ
組合にはわからんのですよ

687 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:52:26.39 ID:zIoSBKi40.net
>>683
誰がやるかとその仕事が何に分類されるかは違う話だぞ。
「整備」では無いよ。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 15:14:41.70 ID:fbNQcksX0.net
>>684
むしろなぜできないと思った?

689 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 15:31:01.49 ID:8/CzSpMS0.net
今の戦闘機はおもいっきり不安定に作ることで、
クイックな起動を可能にするが、
巡航時はパイロットが疲れるので、
電子的に安定的になるように制御している。

不安定な状態を制御するのは、
コンピュータのほうが上手い時代なのだ。

690 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 16:40:36.19 ID:+R2qNfqA0.net
やっぱいざって時に人がいるよな。
AIぶっこわれた時とか、着陸時に強風だったら判断どうするのとか。

691 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 16:43:38.98 ID:D9+zdG030.net
>>1
その頃に、旅行にいったつもりになれる、バーチャルトラベルシステムの普及で、
海外旅行が激減してたら、笑える。

692 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 16:45:30.51 ID:Kw1j9y0j0.net
日本なんか航空機すら作れないから
AIの航空機造りを挑戦する事すら出来ない

693 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 16:57:13.20 ID:plhYCm9n0.net
>>690
オレもそう思うんだけどさ
いざって時に備えてるだけのパイロット……フライトの99%以上はボーッとしてるだけの人間が、いざって時に役に立つのか?って思うんだよ(´・ω・`)

694 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:06:54.94 ID:srMebgsD0.net
>>682
パイロットの要因も多いけど
整備の要因も多いって話だけど
最初に書いたけど人為的ミスが多いと言いたかった
>>566
整備不良も言ったら人為的ミスね
バカで思い込んだのか知らんけど
整備のほうが多いなんて言ってないからww
整備もあると言ってるんだがw

それに出発前の点検も整備士の仕事だよ?w
>>646で書いた

飛んだ後による問題だと設計の問題
(氷が付着しやすいとかね)
エア・フロリダ90便墜落事故とスカンジナビア航空751便墜落事故は整備士の問題

あとは君がどう思おうと無視するよ
スレ汚しになるし

695 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:08:23.68 ID:dLZRAxjj0.net
>>694
なげえよ

696 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:12:35.26 ID:srMebgsD0.net
>>695
流れを書かないとわからないっぽいのでw

697 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:13:55.13 ID:LoMquo3sO.net
ハイジャックされないからいい

698 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:18:26.24 ID:ag/FcDdY0.net
>>697
遠隔で乗っ取られるよ

699 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:21:14.00 ID:dLZRAxjj0.net
>>698
スタンドアローンでもええやん
あと通信は管制官Aiと音声でやる

700 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:28:31.15 ID:gLQimsjH0.net
運用上はパイロット必要やろなどうしても。ワンマンが落としどころか

701 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:31:15.91 ID:pnsMYmzP0.net
>>694
事故原因の1-2割程度にしかならない整備要因を多いとか言ってるお前が馬鹿なのは明らかなので・・・
思い込んでるのはお前の方でとりあえず日本語の勉強やり直してこい(笑)

702 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:36:45.02 ID:3uGUaRG10.net
管制のほうも何とかしないとマンパワーに頼りすぎじゃないかねぇ

703 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 17:50:47.73 ID:dLZRAxjj0.net
それより発券搭乗窓口を一本化してくれ
なんで会社別なんだよ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 18:49:48.47 ID:xZCnUrFG0.net
絶対のりたくねーww

705 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 19:30:19.24 ID:8MabNWE20.net
なんかパラシュート付きの乗客丸ごと射出するやつどうなった

706 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:25:01.73 ID:T+K/B1S00.net
>>689
つまりAIの時代が到来すればこんな形状の
どう見ても安定性とか無視してるような見た目の輸送機が流行るということだな!!
http://www.buran.fr/vmt-atlant/Photos/030-1GT-1GT-Charge%2006.jpg

707 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:28:59.55 ID:8RbTCyWn0.net
旅客機にしても戦闘機にしても、
いざという時は、人間が遠隔操作出来るようにしておけばいいんじゃない?

708 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:29:12.85 ID:FI/KmZ/g0.net
パイロットの組合が猛反発しそう

709 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:33:40.68 ID:zvlUxE2L0.net
>1
曙光が立てたスレってことはこれも反日?

710 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:38:12.08 ID:3v4YaLk50.net
ゆりかもめに乗るような感覚で無人ジェットも当たり前の世の中に

711 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:41:37.34 ID:8/CzSpMS0.net
>>706

そういうSFありましたね。

人工知能による設計が進んで
人工知能自身がどんどん設計を
進化させていって、
人の美意識からかけ離れ
不格好に見えていく。

古い航空機で事故を起こし、なんとか助かって
不格好な航空機のしっかりとした
飛行に安心感を覚え、
不格好な飛行機が美しく見えていく。

そういう話です。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:42:00.41 ID:luWJtueU0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

 この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
 メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

また、共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。

713 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:44:04.75 ID:+RPbyllt0.net
マジレスするとAIなんて日本、アメリカ以外は怖くて乗れない。
位置情報の装備が拡充してる航路以外は死ぬぞ

714 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:45:36.89 ID:mJ8KLRwc0.net
万が一の時、機長が助けた例は多いけど、オートパイロットのままなら助かった例もあるしな。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:46:22.68 ID:LakfasL10.net
とりあえず輸送機からだな

716 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:48:33.48 ID:CzTFeXFo0.net
パイロットが客室乗務員の仕事すればいいんじゃね?

717 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:48:52.33 ID:V5LchrB50.net
電気系統のトラブルのときはどうするん?

718 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:49:15.91 ID:vxvgWWlu0.net
>>674
これ取り付け悪くて離陸時に客室部分だけ滑走路に置いてけぼりになったら面白そうだな

719 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:50:03.19 ID:G3sUJgCd0.net
人間より判断が厳密だから、一か八かはせんだろなあ
99%は安全になって、1%は危険になるとかか

720 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:52:59.22 ID:mJ8KLRwc0.net
>>717
手動になりますw

721 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:54:04.26 ID:dhiI9Kun0.net
>>673
ハル自爆しないでくれ

722 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:55:10.53 ID:fwbDcZI00.net
はやぶさをイトカワまで飛ばせるんだからできるだろ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:55:48.86 ID:wwK4GnyT0.net
>>68
自動運転の場合のほうが、
助かるケースもある。

たとえば、ボナンとか。

724 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:57:47.83 ID:wwK4GnyT0.net
>>70
エアバスがそれに近いことしてるよ。
アルファプロテクションって言って、
危ない状態になる操縦は受け付けない。

725 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:58:01.56 ID:dhiI9Kun0.net
まぁアラートをだしてくれるだけ人工知能が良いかも

726 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 20:59:59.39 ID:mJ8KLRwc0.net
油圧を失って羽を動かせない機体を2基のエンジンの加減速だけで旋回着陸させた人たちが居たな。
とっさにそういうクールな判断と操作できるAIならまぁ。

727 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:01:49.48 ID:iNGSbAD20.net
人間の要らないところは、どんどん淘汰されていくな
最終的に、スタートレックの転送装置みたいのが出来なきゃ、生き残るのは運送業界だけだろうな・・

728 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:02:53.11 ID:wwK4GnyT0.net
>>107
あの事故の後、シミュレーターを使った検証では、
無事に着陸させることのできたパイロットは
居なかった。

729 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:04:14.19 ID:1Ytly2Ad0.net
乗客不要の飛行機も出てきそうだな....

730 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:04:23.30 ID:+ZC4Ojbk0.net
墜落事故のかなりの割合を人為的なミスが占めるから合理的だと思うよ。

731 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:04:27.37 ID:V4tmacZQ0.net
うまくいっているように見えた自立飛行で無人機X−47Bは開発中止されたな。
予算の都合とか言ってたけど、パイロット組合?の猛反対があったと聞くが。

732 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:04:33.50 ID:wwK4GnyT0.net
>>117
現実には、墜落してたんだけどね。

733 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:06:38.97 ID:wwK4GnyT0.net
>>127
対気速度は絶対に必要だからなぁ。
GPSだと、対地速度しか分からん。

734 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:06:55.70 ID:mJ8KLRwc0.net
>>730
その人は整備も含まれてるから、そっちの方も順次AI化していかないと

735 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:07:16.20 ID:wwK4GnyT0.net
>>128
ボスぅ!
無能すぎる。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:08:01.11 ID:wwK4GnyT0.net
>>134
ボナン・・・4

737 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:08:55.36 ID:d17at+U90.net
もう空軍あがりのうまいパイロットは用なしか。

738 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:09:02.08 ID:wwK4GnyT0.net
>>140
結構、パイロットのミス以外に、
整備ミスも多いよ。

739 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:12:35.70 ID:HSkqpSi/0.net
ベテランパイロットなみの判断力を持ったAIはすぐできるでしょう。
車なんかよりもむしろ早く実現しそう。

でもそれじゃあAIにする意味あまりないからね。
AIが新しい制御システムとかを提案するようになるんじゃね?

740 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:14:03.86 ID:qeqTYPu5O.net
航空管制もAIでいけると思う

741 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:16:16.06 ID:wwK4GnyT0.net
>>209
むしろ、山手線の運転の方が
タスクが多いくらいだよ。

742 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:17:02.43 ID:5tViwPsH0.net
AI「最近ストレス溜まっちゃってつい…ごめんね落としちゃって( ´艸`)」

743 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:17:14.83 ID:wyNvhvSg0.net
>>739
馬鹿は黙ってたほうがいい。

744 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:18:52.02 ID:wwK4GnyT0.net
>>215
垂直尾翼がもう少し残って居たら、
生存者はもっと多かったと思うけど、
あそこまでだと、30分飛んでいられたことが
奇跡だよ。

745 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:19:06.65 ID:L7nR6Aij0.net
AIはとっさの事態に対処できないから人間なら簡単に判断できる事でも
マニュアル通りにやってしまうよ。中華航空の時みたいに。

746 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:19:21.20 ID:T+K/B1S00.net
>>711
まぁこいつの場合はSFと違って
人工知能じゃなく人間の設計によって作られて
フライバイワイヤでコンピュータの補助入れても尚
劣悪極まりない操縦性・安定性だったらしいけどね

747 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:20:58.13 ID:m/WQE8Tr0.net
もう今でもできる。
でも、アクシデントの対応や、AI動作の監視が必要だから、結局パイロットは残るだろ。

748 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:21:31.69 ID:2q2xTTx+0.net
あんな大きな鉄の塊が空を飛ぶなんて今でもおっかないから俺はもう乗らない ましてコンピューターでって勘弁してくれ

749 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:22:19.03 ID:B5PKWXcV0.net
ナイトライダーみたいな車もつくってよ
喋る無人車で現場まで送り迎えしてほしい

750 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:23:01.82 ID:jlanYru40.net
>>748
鉄使ってんの脚くらいだろ

751 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:24:19.13 ID:WWa6bqJE0.net
なにせ管制塔もバーチャルでやる時代だしなぁ航空関連は

752 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:24:59.96 ID:FWMLz11e0.net
パイロットいても自動運転はとっくに実現してるからすぐ実現するな
パイロットは今でも居眠りしてるからいないのと同じ

753 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:25:57.46 ID:NPUbJnzf0.net
さすが死ねっと副社長

754 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:28:56.89 ID:wyNvhvSg0.net
>>749
自分で作れよ

755 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:29:58.89 ID:mJ8KLRwc0.net
>>745
マニュアルに無い事態にも対応しようとするのが人間の凄さだな

756 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:31:22.45 ID:xj0NEdm+0.net
>>9
新幹線のように不測の事態に備えて一応運転士が乗ってる感じになるんだろう。

757 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:40:32.31 ID:wwK4GnyT0.net
>>315
もはや、操縦桿は実際の舵面
とは繋がってないから。

あれは、操縦の意図を伝える為の
入力装置に過ぎず、あとは計算機が
ヨロシク計算してくてる。

エアバスなんか、キャプテンとコパイ
のスティックが真反対の方向に倒すこた
すら可能。結果、キャンセルされるか、
プライオリティスイッチが押された方が
優先される。

758 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:41:59.06 ID:KkC5gW7K0.net
>>745
人間も対応出来ない。

759 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:42:42.51 ID:fUcsAKP00.net
AIも絶望して自死を考えるようになるか
「道連れじゃー」

760 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:45:41.22 ID:vYe2Qlv20.net
人間が操作するより断然安全だろうな
ハイジャックもハッキングさえ気をつければ人質すら無意味なわけで

761 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:45:49.30 ID:fbNQcksX0.net
>>744
圧力隔壁じゃなくて、垂直尾翼の欠陥である可能性もかなりあるからな。ボーイングとの手打ちで調査しないことが決定した部位だが。

残るのは破壊の過程から考えると困難だったのだろう。

762 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:48:34.14 ID:wwK4GnyT0.net
>>380
与圧装置を止めて、眠ってもらう。

763 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:58:08.62 ID:vqxVoW0G0.net
なんでパイロットって高給取りなんやろな
パイロットに高給出してんのって今じゃ日本くらいなんだっけ

764 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:02:16.77 ID:wwK4GnyT0.net
>>452
児童操縦禁止!

765 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:03:08.12 ID:LGZ8EyCM0.net
>>688
出来るの?

766 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:06:46.70 ID:8RbTCyWn0.net
人を減らす方に考えるのではなく、
安全の為のAIと人間のダブルチェック
と考えるべきなんじゃないかな

自動車の自動運転も技術だけが
先行しすぎなんじゃないかと思う

767 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:19:58.83 ID:fbNQcksX0.net
>>765
人間がコントロールするとあっという間にひっくり返る無尾翼機が飛べるの、なぜだと思う?

768 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:02:04.89 ID:+Wi3IMCr0.net
何が起きても「なに?! それは 本当かね? それは おきのどくに・・・」
しか言わないAI機長とかやだよー

769 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:17:23.12 ID:ijlO0BOo0.net
>>763
医者もパイロットも今では高給取りとは言えない。夢のない時代になってるよ。

770 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:31:35.08 ID:qroc1Qh40.net
「お客様にAIの方はいらっしゃいませんかー」

771 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:32:04.59 ID:R6ya+6AH0.net
>>765
戦闘機では既に出来てるな
しかも陸より難しい空母への着陸を難無くいとも簡単に

772 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:33:38.74 ID:TVO4xXCs0.net
あんまり賢くなると、緊急自体の時に乗客より時分を守るようになったりしてw

773 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:37:19.26 ID:LGZ8EyCM0.net
>>767
YouTubeとかにある旅客機の猛烈な横風着陸の動画は
全部パイロットの操縦だと思ってたん。

774 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:39:52.84 ID:AhNu68940.net
>>71
ブランはすごかったな
帰還時に設計者が予想したコースを外れたのでダメかと思ったら
コンピュータが天候の状態から進路変更して反対側に回り込んで着陸したという

775 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:13:15.95 ID:qF8uHYB90.net
乗りたくないな

776 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:18:19.52 ID:VSLwChwP0.net
>>772
AIに自己保存の自我があるとして、データ転送すればいいだけだね。むしろ、異常航空機の操縦経験値を積むために、全力を尽くすだろ。直前までクラウドバックアップとりながら。

777 :雲黒斎:2017/06/12(月) 00:32:12.57 ID:tjgAv+WT0.net
>>2
A-6イントルーダーという1960年代半ばから運用してた米海軍の攻撃機があってですね、
索敵から地形追従飛行、攻撃、離脱まで自動で行える能力を持ってたらしいですよ。

それと他の機体もですが、自動着艦が出来ます。

778 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:19:38.20 ID:KUYuBPTT0.net
自動操縦の問題点は
人間が知恵と努力を発揮すること。

危険行為をさせないように
人間が介入できないようにしてるのに

着陸中断、再進入のときに
一生懸命、エレベータホイールを手動で回して
無理やり着陸させようとして、
墜落させたのがあったね。

779 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:20:00.55 ID:XcsjrtL90.net
怖すぎ

780 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:25:30.89 ID:UvsWALQ10.net
着艦までコンピュータが出来るんなら戦闘機とか
パイロットいらないじゃん。パイロットがいるってだけのせいで機体の
耐Gの上限著しく低くせざるを得ないんでしょ。

781 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:31:38.33 ID:r7tgD4Qy0.net
コンピュータの集合体を人間が動かしていたものをコンピュータが制御するだけのことだろ
言い出したらきりがない
絶対事故起こさないならなんでもええわ

782 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:32:29.91 ID:VSLwChwP0.net
>>780
飛ぶだけならね。

783 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:41:13.10 ID:KUYuBPTT0.net
実際、無人機では人間という脆弱な
部品を必要としない
高機動機の開発をやっていますね。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:47:55.21 ID:SnLGr6r/0.net
CA業務のほうが残るだろうから
専任のパイロットがいらなくなっていく方向かな

785 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:56:33.24 ID:uGsmaFaP0.net
仮に事故が起きても
パイロットの損失が無いからな

パイロットをド素人から養成するほうが
会社は大変だからなw

786 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:37:02.33 ID:WzQWCQnc0.net
コンピュータがフリーズしました

どっかーん!

787 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:37:59.32 ID:WzQWCQnc0.net
着陸態勢に入りました→OSのパッチがあたる→再起動→どっかーん!

788 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:09:55.50 ID:/+93gp8m0.net
>>787
パイロットが心臓発作で倒れました

どっかーん!

789 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 04:29:27.02 ID:1CRzugdx0.net
そのうち爆撃機も無人化されて・・・・



デデデンデンデデン

790 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 04:31:13.37 ID:1CRzugdx0.net
この前、千歳で濃い霧の中でも着陸したのには驚いた。
自動じゃなきゃ出来ないよな。

791 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 04:51:12.71 ID:WbHOwCi30.net
>>790
IFRでそ?

792 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 05:58:14.46 ID:lIpnSKkk0.net
>>773
強い横風のときは手動操縦だぞ
オートパイロットは使えない

793 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 06:08:45.12 ID:RwsvBHkO0.net
絶対乗らない

794 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 06:18:05.23 ID:qnrp7xr+0.net
でも、ピトー管が詰まればセンサー止まるから落ちるんだろ?

795 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:25:37.91 ID:rm4lhinf0.net
>>2
車の自動運転には否定的な俺でも飛行機なんて電車の次に簡単にできるだろと思うわ

自動車に比べりゃケタ違いに簡単だろな
しかも二桁ほど違うくらい

796 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:03:05.65 ID:v8xzdN5T0.net
>>792
現行機はね。

でも、横風サポートシステムでマニュアル時の横風制限みも大幅にアップしてるので、技術的には可能なレベルに来てるでしょう。

797 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:43:57.13 ID:jsbDfv390.net
飛行機AIが乗っ取られたら簡単にハイジャックができるな。 ハイジャックのサイバー空間化ですか。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:51:02.77 ID:v8xzdN5T0.net
>>797
それ、今でも同じ。

799 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:05:48.02 ID:jsbDfv390.net
>>798
今は人間=パイロットを制圧しないと無理じゃないの?

800 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:52:27.94 ID:Qf9s/tCi0.net
>>799
システムダウンしたらまともに動かない。
あるいは、偽情報表示されたら終わる。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:59:58.59 ID:i5HlXtAT0.net
>>800
それ飛行機に限らずなんでもそうだな。
問題はどうやってそれをやるかだが(笑)

802 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 11:34:44.39 ID:w53yjgX+0.net
>>801
つまりAi化によるハイジャックリスクは考える意味ないってことだね。

803 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 11:37:36.81 ID:Qf9s/tCi0.net
>>802
AI化しようがしまいが、サイバーセキュリティは必要ってだけ。

804 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 12:08:38.83 ID:3QV5q69f0.net
>>23
死刑囚でいいと思う

805 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 12:39:08.30 ID:Lb9Fwb140.net
過酷事故はけっこうヒューマンエラーが多いそうなので、完全自動運行は飛行機向きだと思う。
シミュレータゲーム動画見てると、パイロットって殆どプログラマーだよね、ってくらい事前の入力項目が多い。
このあと20年くらいかけて「パイロットは予定外のケースにどう対応したか」を
学習させたらいいんじゃないかな。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 12:42:54.22 ID:Lb9Fwb140.net
>>797
最初からモニター要員(本来のパイロット)を乗せず、マニュアルモードにするためのパスワードを1万桁にしておくとか。
「リモートでマニュアルモードにしろ」「できないんです。今から1万桁のパスワードを言う通り打ってください」
で、諦めるでしょ。

807 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 13:52:01.90 ID:jsbDfv390.net
>>806
いや、これはシステムのバグを突く場合だからパスワードは無関係。 
身代金要求ソフトみたいなもの。

現状の飛行機は複数個・・3系統が多いと思うが、同一システムが動いている。
不具合があったとき人間がいれば特定のシステムを強制的に切り離せるが、
AIだと一見まともそうに動いていると・・・例えば着陸予定地の天候が悪いので
他の空港へ等・・・どうしようもない気がする。

808 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 16:28:29.38 ID:i5HlXtAT0.net
>>802
スタンドアローンで飛んでる飛行機にどうやってハイジャックかけるんだ?
AI化でネットワーク化も同時に行われる前提なのか?

809 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 17:30:40.95 ID:IPfnvoG00.net
>>808
>>797に聞いて。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 17:36:08.85 ID:YL1Gt8CY0.net
もう人間が地球にいる事自体エラーなんだろうな

811 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 17:38:30.17 ID:80RWWztX0.net
お客様の中に元パイロット様はいらっしゃいませんか

812 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:18:03.79 ID:7JrmKpiE0.net
>>9
ほんこれ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:18:50.00 ID:7JrmKpiE0.net
>>35
やっぱそれを思い出すよなw

814 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:43:39.64 ID:7JrmKpiE0.net
>>47
少佐乙

815 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:26:12.85 ID:lwR2eOMR0.net
完全自動は行き過ぎやりすぎな感じがするわ
でも非常時のパイロットの判断をAIがサポートできればそれだけでもかなり役に立ちそう

メーデーとか見てると、訓練教官や査察官など、パイロットの支援ができる要員が偶々同乗していたことが幸いしたケースがままある

816 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:48:07.37 ID:V5+6UjwK0.net
>>808
整備員なんかに離陸前にバグを突かれてAIの乗っ取りが行われるという前提です。

817 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:54:09.99 ID:Oh3XPtbD0.net
地方空港の誘導設備の増強まったなし

818 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:03:24.57 ID:q6UlURnR0.net
>>816
それ、今の飛行機もリスク同じ。AI関係ない。

819 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:15:15.81 ID:g5MctA7W0.net
航空機に偽情報を送信出来れば、見事に墜落するな。
だからaiが発達してもパイロットは一人は必要。

820 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:19:10.49 ID:g5MctA7W0.net
ai車は1〜6人、走行中に死ぬ確率は事故による。

ai飛行機は数百人、飛行中に死ぬ確率は99%

821 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:20:10.20 ID:q6UlURnR0.net
>>820
それ、人間でも同じ

822 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:20:36.45 ID:q6UlURnR0.net
>>819
それ、パイロットがいても偽情報で墜ちる

823 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:21:33.51 ID:UzgSpSms0.net
まあ、今の旅客機はほとんどコンピュータが操縦しているようなものだが、それでも
パイロットには乗っていてほしい。
機械に命を預けたくない。

824 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:24:53.57 ID:w+wNmbZZ0.net
現時点でも自動操縦の方が安全性高いんじゃないか

825 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:25:09.49 ID:Oh3XPtbD0.net
>>819
イランに鹵獲されたアレかい?

826 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:26:07.84 ID:xe0O+8u90.net
「どーんといこうや」

827 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:26:46.29 ID:h8FEWhhE0.net
トラブルシューティングもAI?

828 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:29:46.33 ID:aPiKHCB50.net
パイロットになりたい夢を持った子供はどうしたらいいんだ

829 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:39:50.63 ID:eyknScXb0.net
GNSSが地球上のどこでもcm級の精度で毎秒測位が可能になったら可能かもな。
不確定要素が多い自動車の自動化よりは簡単だろうな。

830 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:40:54.48 ID:Jw0QzQnd0.net
ハッキングされてテロに利用される未来が見える。

831 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:43:59.15 ID:ZmkE7Qqt0.net
ババアのCAも不要

832 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:49:04.46 ID:Oh3XPtbD0.net
>>831
上の荷物入れに背伸びした時の、熟れた腰がいいのに

833 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:39:34.96 ID:wfIp8oYe0.net
自動だと機内にハイジャックいるとわかれば
気圧操作して乗客ごと気絶させれるな
倫理で騒ぐ奴がいると思うけど
落ちるよりはマシだろと

834 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:41:25.21 ID:C5hSja3z0.net
スカイネットはもう直ぐそこまできてるな

835 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 01:40:58.32 ID:JXMgTD8H0.net
>>830
今もハッキングされたらきつい。

836 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 01:57:58.33 ID:g2aWeQ1E0.net
マジレスすると、パイロットの無人化をやるなら航空管制の無人化のほうが優先度高いと思うが。
どう考えたって機械の方が効率がいい気がする。

管制官は今でも音声通話でパイロットに指示を出してるが、航空管制を自動化して指示を信号化しないと
航空機側に言語処理能力が必要になる。

あとIFR機はそれでもいいかも知れないが、VFR機はどうすんの?

あと半世紀以上はかかると思う。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 02:10:35.15 ID:fL+7kVX40.net
ダミープラグだろ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 02:18:52.54 ID:+aO3QKY+0.net
都市で不時着水を人工知能にやらせるとかあまりにも稀なケースまで対処しようとしたら現状だと必ずフレーム問題にぶち当たると思う

839 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 04:36:06.00 ID:w2YA2stp0.net
>>836
管制の非音声化はだいぶ前から洋上のCPDLCで実現しているけどね。
なかなか改革が進まないのは音声通信も運用上のメリットが大きいからなんだよね。
まず即時性としては明らかに分がある。ターミナルエリアで250ノットで飛んでいる相手に管制指示のテキストメールなんて送ってる場合じゃない。
受け取った方もそれを見て了解の返信を送信してそれから操縦に移るんじゃ混雑空域じゃ他機と衝突してしまう。
だから洋上で航空機同士の間隔が大きく取れているところでしか使えない。

もう一つは音声放送だと、当該機だけじゃなくて周辺機も同時にそのやり取りを傍受出来るメリットがある。
例えば先行する他機に対して何かの指示があったら、次に自機にも同様の指示が来る事を予測出来る。
また周辺の飛行機が何を意図してどんな飛行をしてくるのかが事前に判る。
例えば何かの異常現象(強い乱気流とか火山の噴火みたいな)を通報した先行機がいたら、自機も即座に警戒態勢に入れる。
こういうメリットがある。管制官と当該機の一対一の文字通信であるCPDLCではこれが出来ない。

そんな訳で遅々として改革が進まない分野ではある。

840 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 04:50:01.24 ID:w2YA2stp0.net
おそらくパイロットの完全無人化は目指していない。目標は省人化。
現在2名乗務のところをワンマン運航にしたいのだろう。

完全無人化を行うには余りにもインフラ投資が過大。しかもそれを世界中で同時に実施しなければならない。
言ってみれば日本全国の鉄道をゆりかもめにする為には猛烈な設備投資が必要な訳で。
つまり投資コスト>無人化で得られる人件費メリット、じゃあ誰もそんな事はするはずない。
今まで通りに運転士を養成して雇用した方が安いんだから。

飛行機も目的地と到着地の先進国の空港だけが無人運航対応じゃ話にならない。
途中に上空通過する途上国の空港も緊急着陸用に同様にアップグレードしなきゃならない。
そんな投資に耐えられる国は世界中でも少ない。

だから現在は機長と副操縦士という組み合わせのところを、AI副操縦士を作って機長のサポートをさせるというのが真の目的だろうね。
もちろん人間の機長が上空で急死した場合に備えて、最低限度の自律飛行でどうにか着陸させられるくらいのテクノロジーは必須。
とは言え、そんな最低限度の自律飛行では商用飛行の水準にはならない。巡航ミサイルと同じだからね。
AIがベテラン機長のように経験則から乱気流を判別するなんてのは到底無理なレベルであって、現在出来るのは機体の操縦だけ。

だとするとそんなAI機に何十万も払ってまでニューヨークまで揺れっぱなしでコーヒーも飲めないようなフライトに誰が乗る?
それでもどうしても現在の人間の細やかな仕事を全て代替出来るくらいのウルトラAIを作りたいなら、やっぱり膨大なコストが必要になる。
で、やっぱりコスト>メリット、となってしまい人間のパイロット養成して雇用した方が安いじゃん、になる。

まあ必要なパイロット数が半減する、イコール、運航可能な便数が倍増する、だから超絶なファイナンシャルメリットがあるよ。省人化だけでも。

841 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 07:43:16.62 ID:AhIQH0xg0.net
これ、もしも墜落したら、経営者や整備士や開発者も死刑にするように法律作っとけよ
他人の命なんて金の前にはゴミなんだから

842 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 08:36:19.48 ID:c8MIRsZQ0.net
>>840
別に世界が一斉に行う別用はないよ。
例えば、日本の航空管制域だけで実施したって構わない。
現在だってRNAVで巡航している機とVOR/DME航法で巡航している機とは空路を分けているように、
自動操縦専用の空路を設ければ済むはなし。
それに、その自動操縦専用ルートをまず羽田と新千歳との間だけに設定すれば、
羽田-新千歳だけで自動操縦による航行を実施できる。

843 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 08:43:32.67 ID:i/sosuaz0.net
お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか?
とか言われるのか

844 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 08:47:22.12 ID:/D5pGBn80.net
マイケル、私は空を飛ぶように設計されていません。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 08:49:47.07 ID:uERplCpY0.net
ターボブーストだ!

846 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 08:49:51.82 ID:TqMURbtz0.net
お客様のなかでSEはいらっしゃいませんかー!?

847 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:19:06.26 ID:3SUhVyFm0.net
>この機能は基本的に使用を許可されていないのですが

いや今現在自動着陸が基本的に許可されないって事は
自立飛行の機体作っても基本的に許可されないのでは??

848 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:28:43.84 ID:c8MIRsZQ0.net
>>847
そりゃ、当然いきなり許可はないよ。
人間のパイロットがサポートしながら飛行を積み重ねて、
人間が介入しなきゃいけないシーンはまったくなくなったという感触を得てから実用化だと思うよ。

849 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:29:07.55 ID:qp5HxbUg0.net
コンピュターの敵はコンピュター
またあの悪夢が再び9.11・・・

850 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:33:07.02 ID:uERplCpY0.net
この記事よくわからないけど、自動着陸は今でもやってるよね。横風制限がマニュアルよりややきついつてだけで。

制限があるくらいだから、許可されてるってことだけど…

851 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:33:54.72 ID:WflEuolq0.net
>>1
副社長が死ねっという時点でなあw

852 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:43:26.04 ID:gDu2+AC4O.net
当分の間はグローバルホークみたいに遠隔操作レベル?

853 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:46:40.42 ID:mby8ni+20.net
コレハモウダメカモワカランネ

854 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:47:42.45 ID:uERplCpY0.net
>>852
つーか、やるなら一人乗務プラス遠隔システムの併用でいくのでは?

855 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 09:49:49.22 ID:hVG0OLBoO.net
エリア88みたいなやつか…

856 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:00:49.79 ID:3SUhVyFm0.net
>>848

いや自動着陸だってかなり昔に実用化されてその後機上の電子機器も
地上のILS精度も格段に上がって信頼性も向上したってのに自動着陸はよほどの事がない限り許可されないって事は
件のAI旅客機が幾ら進化しても信頼性が上がってもそうやすやすと許可されないんじゃないか?って事
技術的なハード面じゃなく運航側のソフト面の問題よ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:10:35.70 ID:uERplCpY0.net
>>856
ANAパイロットが自動で着陸することあるよって、質疑応答でいってるけど

http://www.leading-sn.waseda.ac.jp/wp-content/uploads/2015/06/5th-colloquium2015.pdf
離陸に関しては弊社では行っておりません。着陸に関しては完全 にオートで着陸することもあります。
オートで着陸する時は、どんな 時かというと、非常に天候が悪く視界が悪いとき、人間の眼が役に 立たないのでコンピュータを用いて着陸します。
自動着陸実施可能 な条件は厳しく、横風制限値も通常より厳しく、空港の施設や航空 機の装備、地上の航空機を滑走路から一定の距離離させる等、 色々要求されます。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:29:13.42 ID:c8MIRsZQ0.net
>>856
いや。今の自動着陸はILSを前提にしてものだろ?
そもそも、多くの空港では自動着陸以前にILSを使う着陸自体を嫌がる。
視程が規定値以下のときにしかILS着陸が許可されないことがほとんど。
それは、安全性よりも空港の運用効率を重視した結果。
ILSの誘導電波に乗って着陸するには、滑走路進入端の15〜20kmくらい手前から
概ね滑走路の延長線上の直線ルートに並ぶ必要があって、
ILS進入ルートに乗るためにわざわざ大回りをして空港に近づくことになる。
それは、ILSの誘導電波が直線にしか送信できないから。
目視で着陸するときには、滑走路の直前までカーブを描いて進入することも
できるので、着陸間隔が無駄に空くこともなく空港の運用効率が上がる。
視程が悪い状態で、ILS着陸が行われている状況であれば、自動着陸は許可されることがほとんど。

でも、>>1の自動着陸は、ILS前提じゃなく、GNSS(GBAS,SBAS)による
精密誘導が前提になっているんじゃないのか?
GNSS誘導なら、ILSのような長い直線ルートに乗る必要もなく、
目視と同レベルのショートカットルートでの着陸も可能だから、
VORやILSを使った着陸なんかより運用効率が上がるから、
空港管制側も積極的に推進したがるんじゃないだろうか?

859 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:35:08.91 ID:L4xYBjkG0.net
パイロット&SEの2人体制なら、相当人件費削減できる

860 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:35:41.05 ID:y7KOqXkX0.net
GPS衛星に異常が起きたら墜ちまくるんじゃないの

861 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:36:52.90 ID:vAywkZrE0.net
AIがハイジャックしたら一巻の終わり

862 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:38:50.90 ID:FmdVLZcp0.net
日本の道路を走る自動運転なんかよりも航空機の方がずっと実現しやすいだろ
昨今の航空機事故を見ると機体の問題よりも操縦者の問題で起きてる方が多そうだし

863 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:42:17.54 ID:pDDehoBz0.net
オートボナン

864 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:54:03.65 ID:c8MIRsZQ0.net
>>860
航空機のGNSS航法は、アメリカのGPSだけには頼っていない。
そもそもアメリカのGPSでは精度が出ないので、現在でもアメリカのWAAS、欧州のEGNOS、
日本のMSASなどのGPSとは別系統のGNSSと併用しているし、今時の民間機なら、
ロシアのGLONASS、Galileo、日本のみちびきなどにも対応している。
GPS衛星に異常が発生しても影響が出ないようになってる。
その他にも、地上の電波局から測位衛星と同じ規格の電波を発信して、
誤差を修正することも試みられている。
航空機用のシステムはGPSに異常が生じただけで落ちるようなヤワなものじゃない。

865 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:55:37.86 ID:4l03SuVn0.net
無人戦闘機の無人操縦(AI)技術なんか、もろに民間航空機に転用できそうだよな

866 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:55:52.63 ID:NnhV7iV20.net
片桐orボナン

867 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 11:04:11.13 ID:pVxdcNPL0.net
弁護士も
裁判官も
医師も

AIのほうがよほどに信用できるわ。
うちの年寄はセカンドオピニオンなけりゃ、4回死んでるわ。

医師も弁護士もいらね。
寄生虫職業。

868 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 11:06:28.20 ID:pVxdcNPL0.net
AIなら、そもそも痴漢冤罪しない。

フェミ裁判官のクズも駆逐できる。
司法独裁をなくせる。

つか、選挙でえらんだわけじゃねーのにさ。
なにを越権、逸脱裁判を勝手にするわけ?

頭おかしいでしょ、裁判官。

869 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 11:11:57.50 ID:wMH6YKnn0.net
狂ったドイツ人の操縦する飛行機より
ずっとマシ

870 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 11:17:08.27 ID:YwbxGzBQ0.net
今だって離着陸以外はほぼ自動運転だろ。自動車より早く導入できそうだ。
でもパイロットが首になれば影響は大きい。

871 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 11:19:38.30 ID:c8MIRsZQ0.net
>>870
パイロットの養成はコストがかかるからな。
国際的なパイロット不足も深刻らしいし。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 11:31:55.88 ID:ofMpDS/60.net
「機長ハコノワタシHAL9000ガゴ案内イタシマス…」

873 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 11:33:32.30 ID:m+30jGSZ0.net
仮にAI化が成功し成熟して完全に操縦に人間が介入する必要がなくなるとしたら、コックピットが
不要になり飛行機の形状が変わる可能性もあるのかな

874 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 11:35:52.45 ID:4l03SuVn0.net
>>873
今の操縦席の位置はVIPシートになりそう

875 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 11:41:03.87 ID:tmFFk66h0.net
ビルは回避するシステムなのかな?

876 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:03:25.97 ID:q/qfbYzq0.net
       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   AutoPilot XP

877 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:06:34.80 ID:MxKIFGLn0.net
自動化機械化AI化において、不具合や事故の最たる原因は
人間のオペレーションだからな

878 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:08:39.70 ID:OpxjrjmZ0.net
クラッキングされて原発に着陸

879 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:13:23.00 ID:jhMjcGPH0.net
決められたことを杓子定規にこなすのが機械の
利点であり欠点でもあるが
AIがある程度以上進化すると人間が行うように手を抜いたり手順を省略したりしだすと思う

880 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:13:29.51 ID:vV4BpJUF0.net
>>2
鳥とかドローン対策にもうちょいかかりそう

881 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:15:47.68 ID:ij+TtaBHO.net
これが出来る頃に、三菱の小型が納品かな

882 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:17:33.83 ID:S2WAzvH30.net
問題はATC交信だな

883 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:54:00.54 ID:3SUhVyFm0.net
>>857

「よほどの事がない限り許可されない」と言っただけで
全く許可されないとは言ってない

そして>>858は俺の疑問を解決してくれたw

884 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:54:37.42 ID:UabqOrnx0.net
メーデー作成がハカドルな

885 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 12:57:02.93 ID:pre72Jjh0.net
ボイスレコーダーにゲームオーバーとか録音しないでほしい

886 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 13:12:38.97 ID:m+30jGSZ0.net
>>885

トラブルが発生したとき、人間のパイロットなら乗客はもちろんのこと自分も助かりたいので最後まで
生還するために努力するけど、AIは無理だと判断したらあっさり操縦を放棄しそうだなw

887 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 13:31:49.35 ID:c8MIRsZQ0.net
>>886
無理な努力はしなくてもいいと思うよ。

888 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 14:07:15.91 ID:owyUg/n00.net
お客様の中にパイロット様はいらっしゃいますか?(棒読み

889 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 14:14:00.27 ID:6YprNq4w0.net
状況に応じて客を安心させるアナウンスとかは出来ないから
乗客パニックでの二次被害とかには弱そうだな。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 14:26:53.91 ID:ppP2xIyI0.net
そこは冷徹に、エコノミークラスの乗客から見捨てる判断下すんだろうな。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 14:27:38.61 ID:c8MIRsZQ0.net
>>889
与圧を解除して乗客をみんな失神させてしまえばパニックにならない。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 14:36:30.96 ID:ftkC+0Rs0.net
乗っ取り犯「これから俺はどうしたら」

893 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 15:04:11.27 ID:H0+vlCGr0.net
この先、世界初の無人AI旅客機が就航したとしても
最初のうちは心情的にあまり乗りくはないな
実際、飛行機の座席に座っていてコックピットに誰もいないと思うとなぜか不安だ
ロマンスカーみたいに展望座席になってそうだが

894 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 15:12:12.69 ID:ySE6+W3H0.net
ハッキングで乗っ取りでしょうな 乗らなくてもできるし 自分の命を晒さなくて済むぞ
北朝鮮とかそのへんは最先端だから現実にあり得るかも

895 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 15:33:54.59 ID:bSWMoiA30.net
今でも自動運転あるよね?

896 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 15:36:33.82 ID:IKxhtoUL0.net
あるけど、民間機は気象などの制限がある。また、事故時はまだまだ対応できない

この記事で目指してるのはどんなときもパイロットなしで飛ばすってことだろう。

897 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 16:29:19.73 ID:9CafvjcZ0.net
お披露目テスト飛行でどーんぼかんやった会社じゃ無理

898 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 17:17:57.10 ID:2Dx/U0oE0.net
たぶん今みたいに
パイロット二人体制が
一人になりそうだな

総レス数 898
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200