2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【喫煙】日本の生産性が低いのは「たばこ後進国」だから? 「たばこ休憩」などの不公平な優遇措置 ★2

1 :trick ★:2017/06/09(金) 12:15:59.48 ID:CAP_USER9.net
日本の生産性が低いのは「たばこ後進国」だから? (2/5) - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/06/news031_2.html
喫煙と労働生産性の因果関係
 2016年5月19日、世界保健機関(WHO)が発表した「世界保健統計2016」によると、日本の喫煙率は33.7%となっている。それに対して、生産性ナンバーワンのルクセンブルグは25.8%、アイルランドは22.4%、ノルウェーは22.4%、ベルギーは26.5%、そして米国は19.5%なのだ。
 喫煙と労働生産性の因果関係は、日本より労働生産性が低い国を見てもうかがえる。例えば、23位のイスラエルは41.2%、27位のギリシャは52.6%、30位の韓国は49.8%という風に喫煙率が高い国ほど、労働生産性が低くなる傾向がみられる。
 もちろん、労働生産性のすべてを「喫煙」に結びつけるのには無理がある。ただ、先ほどのオハイオ州立大学の調査からも分かるように、「たばこ休憩」の経済的損失というものは世界中で指摘されているのも事実だ。また、東京都医師会の尾崎治夫会長によると、「ニコチン依存症の人はニコチンが切れる前には生産性が落ちることが分かっている」という。つまり、喫煙者の生産性の低さを示すデータには事欠かないのである。
 「たばこを吸う人の労働生産性がガクンと上がりました」なんて画期的な研究成果がでれば話は別だが、現状では日本の生産性がなかなか向上しないことの元凶のひとつに、「職場におけるたばこ対策の遅れ」があるというのはそれほど荒唐無稽な話ではないではないのだ。
 そのようなことを言うと、「たばこ休憩」くらい認められない不寛容な社会は問題だとか、喫煙者の唯一の楽しみを奪って働かせるなんてブラックすぎるとかいう人がいるが、「たばこ休憩」の問題は非喫煙者らがとっている「ランチ休憩」や「コーヒー休憩」にオンする形で、「ちょっと一服」が何度も許されるという「優遇措置」にある。
(一部抜粋)

前スレ
【喫煙】日本の生産性が低いのは「たばこ後進国」だから? 「たばこ休憩」などの不公平な優遇措置
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496958120/
1 trick ★ :2017/06/09(金) 06:42:00.34

90 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:25:53.96 ID:ag5Q9tI00.net
喫煙バカ の矛盾

「タバコで病気になんかならない! 」
「喫煙率は減ってるのに肺ガンは増えている! 俺のじいさんはタバコ吸いながら90歳まで元気だった!高度成長期はタバコ吸いまくってたのに今や高齢化社会だ! 」



「タバコで病気になる!早死にする! 」
「禁煙化が進んだらみんな長生きして年金が足りなくなる! タバコで病気になるから早死にして年金と医療費の無駄遣いが減る! 」

91 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:29:45.83 ID:iPWziJds0.net
パソコン開いて、仕事してるふりしながら時間つぶしてるやつが多い
これじゃあ生産性悪いのは当たり前

92 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:31:04.65 ID:2o+NE7F+0.net
まさにそう
たばこ吸いに行ってる奴はサボりに行ってる奴
こんなのは無くすべき

93 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:35:29.14 ID:Kxk8olfd0.net
【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…
やる気のある社員はたったの6%
(米ギャラップ社の世論調査)★4

://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496925885/


何でもかんでも、タバコのせいwww

そりゃ、生産性なんか上がりませんわ。。。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:37:27.50 ID:xvMnZfBi0.net
年配ほど喫煙率が高いだろ?
喫煙所は、会社の上の方の非公式な情報がやり取りされる場所なんだよ。

ホントはダメなんだけど、喫煙するような人は口も軽い。

そして、喫煙者は上の方とも顔見知りが多くなり、有利な情報を得て、
上手く立ち回り、自分の生産性の低さをカバーして出世する。

なんとも不公平な話じゃないか。やっぱ喫煙者クソだな。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:37:46.84 ID:A2k08UR20.net
高度成長時代の絵みてみ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:39:05.46 ID:fHZ/A2480.net
あほらし

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:42:32.29 ID:6YjIt0BQO.net
>>1
また意味不明なデマを流してるのかw
こういうのって「生産性」の意味を理解せずに記事にしてるんじゃね?
日本の生産性が低いのはサービスが無料または激安だからなんだよ
現に上位の少数を除けば異常に安い賃金で働いてるのが日本人だ
しかも日本は無賃金労働(サービス残業)が異常に多い国だからな
そんな状況で生産性が上がるわけないのは馬鹿でも理解できるだろ

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:42:56.39 ID:AyxUCwfF0.net
組織のあり方が問題であってタバコとは無縁のもの
気に入られる仕事を下がお上に対してやってるんだから生産性は二の次以下。よく分析しろよエヘ研究家

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:45:32.15 ID:ORYL3z150.net
多分、俺みたいにドトールでコーヒー飲んでるからかなあ。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:47:22.21 ID:z+R65Z5P0.net
経営者なら喫煙非喫煙問わずやる気のない奴に先に退場頂いた方が効果絶大と考えるやろ
単に順番の問題、どこにも一定数存在する生産性の低い奴の話しやねw

101 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:49:15.70 ID:eQ0Cy93/0.net
>>97
株主とか経営側に都合の良いロジックを出して来て
もっと働けって記事だろコレ

前のレスでも書かれてるけどアメリカの経営者とか日本の経営者が従業員の質が良くて羨ましがるってどっかで見たな

生産性が低くい従業員ならこんな事言わないでしょ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:50:06.43 ID:3iEHMKF80.net
タバコ吸って集中力あげるって聞くけど
タバコドーピングした状態と吸わない人の通常状態がどっこいどっこいなんでしょ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:50:37.80 ID:ZCkXTB9p0.net
>>1  <丶`∀´>フェミ勢力の  ナンクセー!

104 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:51:04.97 ID:G26e3Ihq0.net
>>94
そうだよね。
仕事しないから失敗しない。
ごますりがうまいので出世する。
しかし決断力がおかしい。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:51:06.62 ID:ag5Q9tI00.net
ニコチン依存バカ、アルコール依存バカの真実

http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl144-0008b.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl144-0009a.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl144-0011.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl145-0004b.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl145-0005.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl146-0002b.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl146-0003.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl146-0004.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl146-0005a.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl150-0010.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl150-0011.jpg
http://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl150-0012.jpg

106 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:51:08.59 ID:VxnjJKyd0.net
本来なら労働市場から退場すべき者が頑張っちゃってる
生産性が低いのはニート率が低いのと一致する

107 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:52:20.93 ID:Khj74ZAW0.net
たばこ程度で効率が落ちる日本がよく成長できたもんだな

108 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:55:45.31 ID:eQ0Cy93/0.net
>>102
かつて吸ってて、8年禁煙してる身から言うと休憩というか気分転換というか、
それのおかげで、またやる気のネジが入る
学校でも10分休みも無くずっと勉強やるのも辛いと思う
それと同じ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:56:32.28 ID:YB7xwdXA0.net
発煙室で密談とか

110 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:58:48.00 ID:shvXqEtZ0.net
休憩の文句を言う精神が生産性落としている一番の原因でしょ

111 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:59:37.87 ID:YB7xwdXA0.net
>>33
日本だってまともな空気の店は少数派
痴煙・痴音放置が大多数

>>80
社内禁煙でもコソビニに痴煙しにいくのは?

112 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:00:56.92 ID:5ip5M2Kd0.net
仕事中のトイレも持ち時間制にしたりするのか

113 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:01:04.00 ID:1zUDcoe20.net
>>94
情報漏洩の時世に喫煙所で大したこと話せないよ
せいぜいゴルフか他人の悪口だろ

114 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:02:29.69 ID:LFGbuC6Y0.net
早くタバコ1箱1000円にしろよ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:05:24.49 ID:ULTNoD8n0.net
タバコってマジうめー
みんなも吸いなよ!世界が変わるからさ
特に飯を食いながらの一服は至高の一時

116 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:05:31.72 ID:EOciSaoN0.net
まぁ論理的ではないのは確か

感情で判断する奴が多いので
未だにタバコは趣味だと思ってたりする
そして平日昼間からやめられずに麻薬に手を出すと

麻薬やると中毒になってやめられなくなる、そうなると昼間っから汚いオヤジがビルの隅に集まってモクモクやることになるんだぞって
子供に説明すると説得力あるよww

117 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:08:25.36 ID:KklXUSl/0.net
会社なんて時間つぶしに行くようなもんだからなあ。
たばこじゃなくても、トイレの個室や非常階段でスマホいじったり、
ジュース買いに行ったり、いろいろ手抜くとこで抜いてるよ。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:09:38.73 ID:vULSVhTN0.net
>>8
馬鹿なんだ、初めから吸わなければ解決なのに、馬鹿だから吸うんだろうね、タバコ

119 : 【中部電 90.1 %】 :2017/06/09(金) 14:11:39.94 ID:YB7xwdXA0.net
だらだら就業続けるのも生産性低下する
50分IT作業やったら10分は休憩しないと
ただ、スモーカは汚物を職場に持ち込むな

>>100
やる気の定義は?
測定規格は?

120 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:13:40.75 ID:YB7xwdXA0.net
>>117
会社に限らず
排尿排便清掃以外で個室長時間占有するなよな
ウンコしたいのに待たされるんや

121 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:22:09.71 ID:x3w103mT0.net
喫煙者は一時間ごとに5分ほどのタバコ休憩と普通の休憩
タバコ吸わない俺は普通の休憩しかとれないのに給料は同じ
朝九時から夜十時まで働くから5分×12回×一か月×12カ月

はぁマジ糞だわ喫煙者

122 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:24:33.44 ID:OOGzJkBM0.net
煙草なんてインディアンが吸うもんだ
非文明人だよ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:25:12.84 ID:LXdbGGiP0.net
>>89
多重下請けが当たり前の業界があったり、違法行為してまでダンピングしてるとこを放置してたり
労働者派遣に置き換えたりと一人頭GDPを下げる会社が多すぎる商習慣と産業構造だからだろ

もっとも失業率って点で見ればその方が良いんだろうが、高度経済成長とバブル期の勢いを新産業育成に生かせなかったツケ

124 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:26:03.15 ID:z+R65Z5P0.net
>>119
人事査定の最下位グループだよ残念ながら自己評価じゃない
評価基準は上司に聞けば教えてくれるやろ

125 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:29:44.38 ID:1qp8G+Np0.net
正直今時タバコ休憩で勝手に席を外すなんて無いぞ。
大手はだけど。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:30:53.28 ID:/oidHQks0.net
>>125
大手は喫煙者自体いないだろw
出入り業者すら非喫煙者を求められてるのに
少なくともウチはそうだよ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:31:42.11 ID:Ky2d5Wg60.net
え 日本の生産性が低いって?w
不良率計算に入れてそれ言えんの?wwww

不良率・事故率0%を目指し続けてきた国と
10%不良なら110%つくればいいじゃない!wと目指した国 同じに考えてるの?www

たとえば アマゾンで中華直送の安物買ったら 不良品・1ヶ月で壊れる・半年で壊れるこんなのが普通なものと 
最低3年壊れない(無料保証期間壊れない)もの同じに考えるの?w

128 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:32:31.99 ID:/oidHQks0.net
ちゃんと仕事中にサボってタバコ吸ってるのをチェックしてくれれば良いよ
もちろん査定に響く様にね
喫煙者は上につけてはダメってのが既にスタンダードなんだから

129 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:32:42.96 ID:7ze2GDIiO.net
勝手に水飲み休憩しろよカス

130 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:33:00.85 ID:KqLqg+mH0.net
タバコ関連では、確かに後進性を感じるよ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:33:46.80 ID:sErNzwqz0.net
>>127
だから、株主や経営者側の都合の良いデータ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:35:37.03 ID:2rL9AKGD0.net
たばこ規制とともに国が衰退している事実

133 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:36:08.60 ID:QDsJ+JIOO.net
実際に生産性があるのは一部の努力してる技術者・芸術家・クリエータのみだよ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:40:55.59 ID:wuK3yOrU0.net
たばこ休憩はほんとキモいな
しかもたばこ吸ってるやつで仕事できるやつなんて一人もいないわけだから会社の足を引っ張ることしかしない存在

135 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:42:16.24 ID:LXdbGGiP0.net
流れ見る限りホワイトカラーの話だもんな
時給仕事してる生産性の低い似非ホワイトカラー多過ぎだろ

まあ上司も労働成果物正しく評価できないんだろうけど

136 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:43:54.30 ID:YzDbqMde0.net
あほくさ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:55:12.49 ID:afVtkMX80.net
煙草は嫌いだが、煙草を禁止しても、

生産性は上がらない。
医療費の削減にもならない。

これは断言できるね。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:47.08 ID:ERAFpkfZ0.net
違う無駄な書類が多い

139 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:00:18.67 ID:/rzphkXp0.net
すごい理論だな

140 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:01:25.71 ID:jc7w1M1H0.net
まーた始まったよ
もう一度原爆落としてもらわな日本はダメかもね。

141 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:05:16.20 ID:R5av4Hgs0.net
>>91
勉強でもしとけと言いたくなるような画面あるなw

142 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:09:38.15 ID:ZWwFpJ5I0.net
試してみりゃいいわ。

つまり上の奴等を完全に禁煙させろって事だが。
喫煙所は立入禁止な。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:23:11.39 ID:aHJ7BUmI0.net
タバコ吸ってた頃は1時間以上連続して物事に集中することができなかった
ヤニ切れしなくても気が乗らないとタバ休


今はニコチンパッチで終日バリバリやで!

144 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:30:50.37 ID:G26e3Ihq0.net
ADHDでニコチンが必要な方はニコチンパッチがいいのかな?

145 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:31.56 ID:A0TjPqpZ0.net
長い時間働いたら評価される企業が多いんだから生産性云々よりも経営者の思想を変えないと

146 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:05.77 ID:HPBMess70.net
煙草休憩ってなに?w
これ批判してる嫌煙馬鹿いるけど
まともな会社なら休憩時間決まってて
8時就業
10時に10分休憩時間
12時昼休憩
15時10分休憩
17時定時
とかじゃないの?

147 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:00.32 ID:6Voygdt60.net
就業時間中に何度となく喫煙室に行くヤニ基地のオッサン共マジいらね
まさに給料泥棒!

148 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:20.06 ID:URxG54Ey0.net
タバコ吸わない人ってなぜ休憩とらないの?
タバコと同じように自由に席を外してコンビニ行ったりジュース飲んで休めばいいのに…

これも他人の足を引っ張る日本人特有の考え方なのかな…

149 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:05:34.31 ID:6YjIt0BQO.net
>>101
欧米からの観光客も日本はサービスが無料(または激安)な事に驚くんだよな
そして一部からは「過剰サービスでは?」と疑問の声もw
生産性を上げるのは簡単でサービスを有料にするかサービスカットすればいいだけ
>>1みたいな記事がやたらと多いのは欺瞞を感じるね

150 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:56.38 ID:xHrkTA2h0.net
固く絞った雑巾からさらに絞りだそうって魂胆だな

151 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:31:47.70 ID:7qkoOAqG0.net
画面とか見て考えてるフリをしながらサボる
喫煙所に行ってタバコ吸いながらサボる

どちらがよりサボってみえるか

152 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:42:11.21 ID:MLwxIig20.net
タバコ吸うやつって他人の副流煙は嫌がるんだよな
まさに自分勝手そのもの

153 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:04:02.35 ID:mi6qz4Zh0.net
>>148
喫煙者のタバコ休憩(サボリ)を正当化させるために「お前ら嫌煙も休憩しろ」とか…バカですか?

154 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:35.38 ID:ag5Q9tI00.net
>>152
タバコ吸いまくってるヤツら でさえ、
他人のタバコの煙がイヤだと 明言してるよ!


真の嫌煙キチガイはこんな人達だよ ↓


ヘビースモーカーでも 男性50%、女性75%は他人のタバコの煙が嫌!
http://woman.mynavi.jp/article/140610-93/
http://cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2014/06/823165f67f3ccbd675972249705b90c91.jpg
http://info-graphic.me/wp-content/uploads/2014/10/tabako1000.jpg

つまり、ヘビスモの半分以上が嫌煙という事実(笑)

ヘビースモーカーなのに嫌煙なキチガイ共の名言集↓

「オレの撒き散らしたタバコの煙を嫌がるな!
でも他人のタバコの煙は大嫌い!
嫌煙バカは黙れ!
俺は他人のタバコの煙が大嫌いだ!」

155 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:06:51.78 ID:OazjWsXz0.net
>>2
高度経済成長の頃はそうだったな

156 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:21:06.88 ID:Kxk8olfd0.net
喫煙率で言えば
今の方が低いはずだが、、、

生産性は、かつての時代より低いw


タバコを吸わないから
生産性が下がってんのか?

いやいや、喫煙に怨念を燃やす奴は
文句ばっかで何もしない役立たずだからさ
www

157 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:02.50 ID:zhaglda60.net
俺タバコは吸わないがトイレにしょっちゅう逃げるよ

158 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:23:46.88 ID:Kxk8olfd0.net
「タバコ休憩」がダメなら
コーヒーやお茶の休憩も
生産性が下がるだろうに?


まぁ、「タバコ休憩」云々は
よく公務員が、もめてる印象ですなw

159 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:35:35.57 ID:diKf6nt30.net
まだタバコ休憩なんてあるのか?
仕事の合間の休憩時間に吸うもんじゃないの?

160 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:42:37.69 ID:bME0kAlz0.net
ネアンデルタール縄文系はニコチン依存がひどいらしい
実際に日本の都道府県別でも縄文と弥生との比率と同じように喫煙率に差がある
興味があれば調べてみるといい

161 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:51:35.16 ID:bvTxJL5z0.net
>>156
1人辺りの喫煙本数的には妥当かもなw

ttp://www.globalnote.jp/post-12882.html

162 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:54:26.30 ID:bvTxJL5z0.net
>>158
(煙草orコーヒーorお茶)休憩ならどうでもいいけど
煙草休憩+(コーヒーorお茶)休憩は不公平だからな
追加の煙草休憩分は余計だろとは言われて当然かもなw

163 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:57:23.87 ID:vBj2OgdP0.net
昔タバコ部屋に仕事を持ち込んで出てこないバカ男がいたわ

タバコも吸えないのに
この業界でどうやって仕事してきた?とか問うバカ女とか
早く全滅してほしい

164 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:57:39.95 ID:xDLWD1Lf0.net
タバコ休憩ねえw
最近じゃ納税者の目に触れないように
タバコ休憩してるよ
役所を探検してごらん

165 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:59:56.54 ID:H7cTq2ie0.net
長期的な統計では牛乳の方ががタバコより遥かに死亡率が高いんだけどな
女性は毎日コップ4杯で死亡率と骨折が二倍、6杯で3倍
スウェーデンで長期的に大規模な調査の結果だそうだ
数年前にgigazineで記事になってた
それを健康にいいとか言ってるんだから何もかもデタラメさ

166 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:05:02.51 ID:H7cTq2ie0.net
ちなみに日本の国立ガンセンターも癌になると発表してる

167 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:10:34.10 ID:YzDbqMde0.net
誰もタバコ吸わなくなったら癌患者数は0になるし日本人の生産性も爆上げだしいい事づくめだな

で、そうならなかったら誰が責任とるの?

168 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:11:40.40 ID:IxoGi4fz0.net
タバコ休憩がなくてもあいつら勝手にタバコ吸いながらスマホいじって休むし「考え事してる」とかいってごまかすから。
非喫煙者が同じぐらいの時間をスマホいじってたりしたら注意されるのに

169 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:15:17.93 ID:sRip1sx50.net
福流煙なら体に良さそうじゃない

170 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:18:34.01 ID:YB7xwdXA0.net
>>124
上司によってやる気の定義が代わるのか?
そんなもん規格として使えん

>>132
相関関係に見えても因果関係はない

>>137
少なくとも労働環境は良くなるし火事もうんと減るし煙草に妨害されてた店舗等に行けるようになる

171 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:18:37.89 ID:OYNp/uVv0.net
さあ、仕事に行こうと思うタイミングで火をつけるのは止めれ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:19:58.86 ID:4VF2ilQF0.net
>>1
『ガクン』は下がる時に使う言葉だ

173 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:23:27.30 ID:Npj3jlUJ0.net
>>34
以前の会社でカメラを付けて計測したら喫煙者は禁煙者の1/2時間しか働いていないことが判明してびっくりした

174 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:24:06.94 ID:OYNp/uVv0.net
喫煙でニコチン中毒症という疾病に罹患して維持しているのは滑稽。

喫煙者には健康保険適用外が当然。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:09.81 ID:ytK2NRZo0.net
他人の仕事ぶりにどうこうケチ付けるやつに仕事できるやつなんかいないだろ
そもそもタバコ休憩が禁止されたらトイレやらコーヒー飲んで小休止やらも禁止されかねん
こればかりは喫煙者を擁護する

176 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:30:29.84 ID:J4AqXjas0.net
>>175
たばこを生理現象と同列にしてる時点で頭おかしい

177 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:32:27.56 ID:2PwOLC1BO.net
こんなもんな法人税下げりゃ生産性あがんだよ、それに労働時間に対してでもないだろ?シンガポールもないしな、生産性あげるって売れるもんあんのかよ?

178 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:40:39.45 ID:tLkuS+xkO.net
喫煙者の肺は真っ黒
http://i.imgur.com/dV1zuqn.jpg

179 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:42:55.17 ID:9CH0/dSH0.net
>>165
>女性は毎日コップ4杯で死亡率と骨折が二倍、6杯で3倍

毎日飲みすぎw

180 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:45:26.64 ID:arEkEQSq0.net
>>165
タバコが臭いのはでたらめじゃねーだろ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:46:47.92 ID:rkBK3g3C0.net
なんか度が過ぎるっていうか、偏執的なものを感じるよ。

182 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:51:15.36 ID:qQ6ckzNy0.net
タバコを吸う女は100%チンコを顔の前に出すとすぐフェラする

183 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:52:29.36 ID:Id7Rcr5H0.net
喫煙者ってさ会社などでも1時間に1回喫煙所で吸っているよな。
1回5分なら1日1時間弱サボっていることになるよな。
給料1割カットだろーが、フツー。
何で喫煙者だけ特権を与えるんだ馬鹿ヤロー。
ゲーム好きが毎時間仕事サボってゲームやっていいのか。
そしたらクビだよ。
喫煙が趣味嗜好なら他の趣味と公平に扱えよ。
おい。
喫煙者だけ優遇するんじゃねぇ。

184 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:54:51.53 ID:hBszUgMW0.net
>>181
それだけあの煙に嫌な思いをさせられたんだろ。

185 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:55:41.34 ID:iEl9w9Vb0.net
そもそもタバコ休憩なんて
3k4kの建設土木や肉体労働関係で
普通のリーマン会社じゃ無いだろ
タバコ休憩じゃなく、休憩時間にタバコ吸ってる
意味が全然違ってくるぞ

186 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:55:53.25 ID:KkbHcDpp0.net
ベルトコンベア工みたいな底辺は生産性が落ちるだろうなw

187 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:56:51.99 ID:mi6qz4Zh0.net
>>165
喫煙者に都合の悪い統計は「こんなものはただの統計に過ぎない!」みたいな完全否定するのに、
喫煙者に都合の良い統計は「ほらこんな統計があるぞ!」みたいな完全肯定するんだよね、喫煙バカはw

188 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:59:30.40 ID:y9zIkRCg0.net
10分間のタバコ休憩が一日で6回あるとしたら
一日当たり1時間は休憩が増えてるわけだからな

週休二日だと月間労働日が22日だとして、
月間で22時間はタバコ休憩してるけだからな

時給1000円と計算して2万2千円の減給でいいんじゃねえの

2万2千円の減給を受けるんだったら、
タバコ休憩は10分間一日6回か15分間で4回までOKってことにすればいい

189 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:04:19.10 ID:UdbkN0Kk0.net
60分働いて、5〜10分休憩って、大きい会社では、よくあるぞ。
慣例化してる
集中しなきゃいけない時は、休憩しないけどな。
頭使う仕事は、煙草吸う、吸わないは別としてリフレッシュタイムは欲しいな

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200