2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【私の仕事】ヨドバシカメラ・高澤氏「お客さまが納得できるまでお付き合い」

1 :trick ★:2017/06/09(金) 10:58:42.37 ID:CAP_USER9.net
【私の仕事】ヨドバシカメラ・高澤氏「お客さまが納得できるまでお付き合い」 - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170609/bsd1706090500006-n1.htm
2017.6.9 06:10

■ヨドバシカメラ・高澤浩二氏 専門知識で納得の家電案内

 家電量販店ヨドバシカメラ(東京都新宿区)の大型店「マルチメディアAkiba」(東京・秋葉原)で家電製品アドバイザーとして、買い物客が品物を選ぶ際の案内役「家電コンシェルジュ」を務める。

 フランス語の「コンシェルジュ」は集合住宅の管理人の意味から転じて、ホテルで観光・交通案内など宿泊客のあらゆる要望に応える総合世話係の職名となった。ホテル以外でも情報や商品を提供する仕事が増えているが、家電コンシェルジュは、家電専門家として、買い物客の要望に沿って売り場を案内して説明し、品物を選んでもらう。

 家電は電子レンジやエアコン、テレビをはじめ種類が多い。進学や就職、結婚で新しい生活を始めるとき「1人で選ぶのは大変で、迷ってなかなか決まらない」人は少なくない。

 女性は冷蔵庫や洗濯機、男性だとテレビを熱心に選ぶ人が多い。1人暮らしで2時間以内、家族だと平均3時間くらいかかるが、「お客さまが納得できるまでお付き合いします」がモットーだ。携帯電話やパソコンなど、さらに専門知識が必要な場合には、その分野に詳しい係員に説明してもらう。

 「新しい機能を持った製品が次々と出てくるので、一つ一つ選ぶとなるとお客さまは大変。スムーズに買い物ができたと喜んでもらえるとうれしい」



【プロフィル】高澤浩二

 たかさわ・こうじ 2001年日本電子専門学校卒。メーカーの販売員として、ヨドバシカメラの千葉、上野、新宿大ガード各店の担当を経て、09年ヨドバシカメラに入社。12年から家電製品アドバイザー。37歳。千葉県出身。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:59:11.35 ID:S1u/snkT0.net
ストーカーかよ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:59:37.17 ID:nFXkTDGT0.net
ウザいからアマゾンで買うわー

4 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:59:46.27 ID:CaM4d9jp0.net
大塚家具方式です

5 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:59:47.18 ID:U68205EC0.net
アッー 

6 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:00:43.43 ID:poXQ9ycM0.net
おじさん達の毛根 「ハゲるまでが私たちの仕事です」

7 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:01:18.64 ID:7ufy8XGz0.net
買って難癖つけて返品してくるやつをふせぐためか?

8 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:01:24.37 ID:k+vyh+qj0.net
なんか気色の悪い持ち上げ方

9 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:01:47.48 ID:ho+ZL1qz0.net
ここ普通にたけーからな

10 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:02:06.49 ID:xJlM3uwF0.net
電気屋にも声掛け不要の目印欲しいわ
なんなら傍に寄らないでほしい目印も

11 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:02:21.41 ID:+/cUY8uj0.net
呼ばないと寄ってこない点は評価する

12 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:03:57.13 ID:AcoQ7vr30.net
>>11
アパレルは見習うべき

13 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:04:10.09 ID:JpzrY9Oe0.net
ヨドバシカメラはポイントがあるといってもそれでも他店より遥かに高いんだよな。

14 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:05:55.48 ID:iNn+SkWt0.net
ヨドバシカメラの梱包 中身丸見え
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shop/1495351047/

15 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:06:17.35 ID:5ovkgXa20.net
新作予約はヨドバシ
それ以外はアマゾン
すぐ届く

16 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:06:30.74 ID:mWB3IkQA0.net
底意地の悪さが滲み出た対応をする店員が多い感じ
客を騙してでも売り切ることが基本理念らしいとも聞いたことがある

17 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:11:47.64 ID:937BQNJg0.net
選択と集中を地で進めてる勝ち組。
効率の悪い田舎には出店しません。
通販で十分。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:12:33.40 ID:937BQNJg0.net
>>9
ガス代電車代使って
グルグル回ってろ負け組。

19 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:13:12.88 ID:VXaEOkcD0.net
安くしろよ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:13:21.24 ID:eO5k/4x40.net
amazonに対抗できるのヨドバシだけ
ヤマダはソフトバンク系だし、ビックは半島

21 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:15:22.36 ID:gi7Vbyic0.net
>>11
寄ってこなさすぎなんだよな。必要なときさえ店員がいない。
俺が遅い時間に行くからか、みんな自分の業務に忙しくて客に気が回ってない。
閉店前に時間取らせるのも悪いし、ってしょんぼり帰る。

22 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:17:43.72 ID:ebrmrrAy0.net
買おうか買おまいか迷っている時に来られるとつい買っちゃう。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:18:29.76 ID:ZzMHYsBB0.net
>>10
これはわざわざ利用するサービスだからな

普通は頼まない

24 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:21:51.00 ID:4povyShO0.net
おたくの店員は冷やかしの相手ばっかしてるし
精算中もカウンターの中で店員同士雑談してるし
コンシェルジュ名乗る資格カケラも無いぞ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:28:40.02 ID:u1iy8Jt50.net
電気シェーバーかうときはおせわになってる
肌弱いから結局はパナソニックのラムダッシュにいきついた

26 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:30:16.53 ID:GBUC7mk70.net
でもほとんどはメーカーおよびその販社が派遣してる販売員だから

27 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:31:51.69 ID:sgV/RmbR0.net
>>25
パナよりフィリップスの方が肌に優しいぞ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:36:50.78 ID:eq66IKFR0.net
納得するまで値下げ交渉に
付き合ってくれるということ?

29 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:42:04.44 ID:XOPyZrPb0.net
頼むからほっといてくれと思うことはよくある。

30 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:47:28.43 ID:O8tqia3l0.net
買うまで張り付くってことか?

31 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:54:23.31 ID:0fyJpB/q0.net
モットーってよく言うけど語源みたいなもんってあんのけ?

32 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:03:07.50 ID:naWDQcuc0.net
店員の質は家電量販店で一番良い。(個人差の話は別)

33 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:10:22.87 ID:OeH0y+lQ0.net
こういうスレで
ケナしているのは他店
褒めているのは自社関係者

客は結構醒めているよ。早々騙されませんって。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:13:14.41 ID:adFv2V5D0.net
>>32
八王子ヨドバシのカメラコーナーは昔とてもお世話になった

35 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:13:24.01 ID:ahEFnDFD0.net
>>7
元がカメラ店だからだよ
デジカメ板とかの異常さ見れば客層わかるだろ
撮り鉄が客なんだぜ
鍛えられるわ
アキバの家電店が駆逐されたのは殿様すぎたから

36 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:13:43.79 ID:PP5vM1fR0.net
ビックよりはヨドバシで買う

37 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:15:19.20 ID:uRAeJLCk0.net
川崎の店員は感じ悪いの多いな

38 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:26:54.89 ID:V003MWRL0.net
>>10
そんなことしたら単なるアマゾンのショールームになるじゃん。

実店舗は嫌がられようが何だろうがとにかく声かけて乗ってきそうな客に親身にアドバイスすることでしか生き残れない。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:31:07.66 ID:OYNp/uVv0.net
>>9
確かに高いが尼の配達が糞遅くなったから淀利用するようになった
値段よりも利便性優先する人も結構多い

40 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:36:08.37 ID:upRb10Th0.net
値引いてくれたら納得する

41 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:38:39.07 ID:mO3oWy5U0.net
>>39
そうなんだよね。
ヨドは配送はやいし、送料関係ないから買い忘れとか気にせず買い物できるのはいい。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:39:04.94 ID:3JuBWZCQ0.net
納得するまで=買うまで

43 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:41:55.59 ID:+/cUY8uj0.net
>>42
とすると、放置プレイは理にかなってるな

44 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:45:12.82 ID:OeH0y+lQ0.net
まぁ、さすがにメジャーだよ。対応はしっかりしていると思う。
最近は本の利用が増えた。便利だよ。

45 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:46:43.75 ID:o1L4JVXq0.net
>>1
その考え方で何故ヨドバシに就職したんだ?
口先だけとか演じてるのではなく本気でそのノリならケーズデンキで働きそうなもんだが

待遇とか将来性とか考えての選択なんだろうけどさ

46 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:47:56.88 ID:f2kfDdAr0.net
散々相談に乗ってもらって商品を選んでもらい、それらの商品をネットで買う鬼みたいな客もいる

47 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:51:22.22 ID:njIyjT280.net
売り場からレジの応援に入ってる時にお客さんがLED懐中電灯を持って来たんだが、リチウム電池仕様だったのでお客さんに電池交換する場合が高くつくから、まだ単3や単4仕様で充分に明るくて価格安い商品あるよと教えた事はあったな〜
わざわざ教えてくれてありがとうと喜んでくれた。

48 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:00:11.48 ID:gi7Vbyic0.net
>>28
ポイント還元分引くと価格コム最安だから値下げはほとんど無いね。
値段の話ししても無駄だし、そこに時間取られないように最初から値付けてるんだろ。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:04:29.38 ID:ZWCScG9g0.net
ヨドも大きいから店員もいろいろ、思わずこっちが感謝したくなる対応してくれる人もいれば
胸糞悪いのもいる、ただどっちかと言えば、客が望む対応してくれる店員が多いほうか。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:04:53.73 ID:L7wzVatx0.net
>>1
自分が利用し始めた25〜30年位まえは、本当に親切丁寧に対応してくれた。
自分じゃ無いけど他のマニアな客にも付きっきりでしっかり対応してた。
写真プリントのカウンターでさえ一つ一つ対処してたしスライド頼んだ時も全部キレイに仕上がってた。
最近は、客が増えたせいか流れ作業でやっててお客様を見てないと思う・・・・・・

51 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:06:23.86 ID:zx60ShLq0.net
まーた現場に無茶を
で、最終的には現場が叩かれるw


流石に悲惨だわな

52 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:36:19.61 ID:Lm6LRCj50.net
ヨドバシが最高かどうかはわからないが、他が酷すぎる

53 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:52:18.54 ID:K5IKR1MI0.net
設置する所で何回も来直されるとかあるから、設置して貰う系の家電は町の電気屋にお願いしてる。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:57.79 ID:54cuYUQv0.net
ヨドバシは接客がクズ。

55 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:19.64 ID:1zKASFZQ0.net
某量販店でオンキヨーの単品アンプをくれといったらお客さんこれは(プレーヤーとかスピーカーと)セットなのでこれだけでは使えませんけどいいんですか?と言われた
たまには実店舗で買ってやろうと思ったのに

56 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:20:08.69 ID:XOPyZrPb0.net
×納得できるまで
○買うまで

57 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:08.08 ID:bINWiz6M0.net
携帯電話売り場何とかしてくれないかな
じっくり見させろ

58 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:50:15.35 ID:gi7Vbyic0.net
携帯売り場は特にキャリアからの派遣ばっかだからね。
最近はワイモバの人員がぶいぶい言わせてるよ。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:01:02.11 ID:+bWHPwIC0.net
>>10
メーカー雇の販売員とか
歩合だから何が何でも
売り込んでくる

60 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:12:34.95 ID:2l9Jk+yO0.net
大阪梅田店、簡単に行けるようにしてくれ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:32:53.81 ID:KfNWJ9hz0.net
>>55
よく分からなくてアンプだけ買ってく馬鹿な客もいるんだろ
そこは察してやれよ
そこから話が広がったりして楽しいんだろうが

62 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:33:37.09 ID:HpXkBzj70.net
商品のことを事前に調べて行ったんだが、わからないことがあって店員に聞いたら、馬鹿にされた。
それからは行ってない。今は違うのか?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:21:00.92 ID:Xmo6iCKV0.net
お客様を沼に沈めるのがお仕事です

64 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:26:48.22 ID:oIQRUFe30.net
なんだかんだいってもヤマダ電機最強

65 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:27:35.49 ID:L7wzVatx0.net
>>64
客いねーぞw

66 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:34:04.05 ID:CYMT2CoU0.net
スタッフのレベルは、三大家電量販店の中ではヨドバシが一番高いな。

67 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:36:03.68 ID:CYMT2CoU0.net
YAMADAはレベルが低い。
最近は値引きも渋いしダメだね。
ビックは陳列がイライラさせられる。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:38:54.82 ID:2sEFUhfU0.net
山田は本当に値段以外何もいいところがないからなぁ。
チラシ特売の指名買い以外には利用しないししようとも思わないな。見に行くこともしない。

商品知識やサービス、品揃えならヨドバシ選んどけば間違いないのは確かだわ。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:40:41.52 ID:qQIKxrlZ0.net
ヨドバシあんまり話し掛けてこなくね?
でも店員なのかメーカーのタダ働き奴なのかわからなくてこっちからはこえかけずらい

70 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:40:56.86 ID:uaYdzPYD0.net
>>66
売上高で三大を決めると、ヨドバシ4位だから入らないぞw

71 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:44:46.25 ID:s/Js4tqn0.net
>>38
ショールーム化上等って言って普通の量販店では禁止されている
店内撮影OKを公言しているよ。

ネット通販でも自信があるからこそ言えるセリフなんだろうけど。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:02:31.43 ID:rjR6PDap0.net
こいつが良い人でも会社がヤクザっぽいからなー

73 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 23:15:53.69 ID:YZMKO2Em0.net
>>72
そうなの?知り合いが働いてるけど、やばいん?

74 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:07:45.54 ID:kKLgsnQu0.net
まだカメラ屋+αでやってた時代は良かった

75 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 13:24:54.38 ID:GX020sMF0.net
尼の態度が悪いから初めてヨドバシを見てみたけど全部取り寄せの商品ばかりだった
取り寄せって何日ぐらいかかるの?

76 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 16:41:58.69 ID:E/z1fkdJ0.net
都市部にいると山田がなんで潰れないのか分からないけど、選択肢が無い田舎行くと実感する
しかもだいたい旧モデルで値段高いし店員は最低
でも世の中から冷蔵庫洗濯機が無くならない限り山田は残るのだ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 17:57:32.64 ID:upWYX08x0.net
>>75
品物にもよるけど、早いものは3日、遅くて7日くらいだったよ。

78 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 18:00:40.19 ID:FLqpQ6h2.net
最近は中国人店員が多いね
本当にちょっとなんだけど、ぶっきらぼうなところがあるからなんかヤダ

79 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 18:09:54.49 ID:svbgIjCp0.net
ヤマダなんて店舗数どんだけあるかしらないがとりあえず人数そろえましたくらいだろ

80 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 20:57:10.55 ID:fLxzDhb70.net
ヨドバシで携帯買おうと売り場行ったらうざい声掛けにどん引きして退散してドコモショップで買ったわ。
今まで買ってたからそれほどでも無かったのに従業員に変な命令が出てるんだろな。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:13:11.06 ID:GoFTORZO0.net
ここで実物見ながらアマゾンポチってる
店員も文句一つ言わんしいい店だわ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 21:33:51.99 ID:PlodRw570.net
売れないので「リフォームのナカヤマ」とくっ付いたようだが屑同士で
まともに現場がまわる訳ない。早く潰れろ。被害者が増えるだけだ。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:03:09.01 ID:GZ97CqO30.net
エアコン買おうとすると価格が三つくらい書いてあってもうダルくてネット最安値とか書いてあるとこで買っちゃう

84 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 10:17:37.99 ID:DChtDwVZ0.net
>>80
それヘルパーの人でしょ
やり過ぎるとヨドバシから怒られる人達だよ
ヨドバシは必ずメーカーのストラップとか下げてるからまだマシ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 14:10:58.60 ID:s9iEm3gT0.net
>>77
そんなもんなのか、一か月とか待たされるのかと思った
教えてくれてありがとう

86 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 07:21:57.24 ID:fZc56dcF0.net
ヨドで無理矢理担当者の自社製品を買わされたわ
自分の体で他のメーカーのを隠して自社のファンヒーターを延々と
説明して、他のを選ぼうとすると「いやいや、そちらは電気代が〜〜〜」と
絶対選ばせなかった。根負けして買ったけど1年過ぎたあたりで故障。保障対象外。
二度と三菱の製品は買わねーからな

87 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 07:27:50.19 ID:d1wrUhBN0.net
>>1
最近はヨドバシカメラでしか買ってないな
ヤマダ創価は論外だしジョーシンは阪神タイガースの曲がウザイし
ケーズ電気は店舗レイアウトが無駄に広いし
ビックカメラなんか店員がヤクザだしな

88 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 08:00:46.74 ID:5lJ9PMpEO.net
阿波野のスクリューをレフトスタンドに叩き込んだ高沢

89 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 10:54:54.24 ID:JAyUxtY40.net
つまらんぞ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 10:57:49.37 ID:gtmuS8N10.net
>>89
仕事したら?

総レス数 90
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200