2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★4

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/06/09(金) 10:48:47.41 ID:CAP_USER9.net
2兆円↑アニメ産業 その陰で…

市場規模が過去最大を記録した日本のアニメ業界。しかし、その陰で深刻な事態が広がっています。
大ヒットが相次ぎ、ブームを巻き起こしている日本のアニメ。市場規模は過去最高のおよそ2兆円に。
制作本数は増え続け、年間300本以上に上っています。一枚一枚丁寧に描かれた質の高い作品が、世界から高い評価を受けてきました。
国も今、クールジャパンの柱として海外展開を後押ししています。ばら色にも見える業界の未来。

しかし、制作現場への調査からは、かけ離れた実態が見えてきました。
利益が現場に届かず、低賃金が常態化。駆け出しのアニメーターの平均年収は、110万円にとどまっています。

若手アニメーター
「かなり限界ギリギリまで働いて、ようやくいまのギャラなので、やはり大変ですね。」

業界の中からも、人材の確保が難しくなると危機を訴える声が出始めています。

大手アニメ制作会社役員
「夢持ってアニメ界にきたら、金は安いし、入って半年くらいで辞めちゃう。アニメの現場はもう崩壊している。」

こうしたアニメ業界の実態を正そうと、労働基準監督署も動き始めました。

労働基準監督官
「労働基準法の基本的な労働条件が確保されていない。」

世界に誇る日本のアニメ。未来につなぐことはできるのか。徹底検証します。

田中:活況の陰で、なぜこんなことになっているのか、こちらをご覧ください。

アニメ産業の市場規模は拡大し、一昨年(2015年)は1兆8,000億円を超え、
「君の名は。」など、大ヒット作があった去年(2016年)は、およそ2兆円に達すると見られています。
その一方で、制作会社の売り上げは、黄色の部分ですが、2,000億円前後と、ほぼ横ばいです。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3987/images/03.jpg

なぜ市場規模は拡大しているのに、制作現場の売り上げは伸びないのか。
背景には、アニメ業界の構造があります。制作に多額の費用が必要なアニメでは、多くの作品で、
テレビ局や出版社など複数の企業が出資をし合って、製作委員会というものを作っています。
この製作委員会は、制作会社に委託し、さらに下請けの会社や、フリーのアニメーターが関わっています。

作品の権利、版権は製作委員会が持っています。アニメの売り上げの大半は、関連商品の販売や、
海外のテレビ局などへの販売といった二次利用によるもので、その利益は、先ほどの製作委員会に出資した企業のものになるんです。
つまり、制作の現場には、ここに出資しないかぎり、どれだけ作品がヒットしても、利益がほとんど還元されないという構造になっています。
調査会社によりますと、制作会社や下請けの4社に1社が、赤字になっているということなんですね。

(続きはリンク先をご覧ください)

NHK「クローズアップ現代」より
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3987/index.html

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496957382/
2017/06/08(木) 20:58:55.81

2 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:50:06.73 ID:BKn3WtjX0.net
ブラックっぷりって昨日今日の世界じゃないから崩壊はしないよ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:50:09.93 ID:g9mBqKry0.net
手塚が安売りしてNHKが韓国に売ったせい

4 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:50:30.76 ID:Kj6Y+N6M0.net
教育先進国崩壊中

フィンランドで頻発する「宅間守」級事件: ライフル振り回す女子も(画像あり)

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1492418486/l50




いじ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:51:22.18 ID:On5liQft0.net
アニメーターの給料が安いのは手塚治虫が原因のまとめ

・日本初の国産アニメは手塚治虫の「鉄腕アトム」
・アニメは1秒間に24コマ絵を描く(これをフルアニメーションという)
・ざっと計算して10秒で240枚、1分で1,440枚
・これを30分枠のアニメで毎週やったらアニメーターが死ぬ
・そこで手塚治虫は1コマを3回撮影する「3コマ撮り」を採用
・これで1秒間に8枚、10秒で80枚、1分で480枚まで圧縮
・結果、予算も1/3に抑えられたがアニメーターの給料も減った

6 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:51:44.18 ID:t2ncKvHU0.net
待遇悪いならやめれば良いじゃん。

7 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:52:18.57 ID:QnT1u03B0.net
ブラックブラックつってもブラック企業リストに載ってないんだろ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:52:32.30 ID:AmFVtHnv0.net
アニメにアングラ感が無くなったころから既にオワコン
つまり、なんでもそうなんだが、NHKが得意気にメシの種にしだすころにはとっくに終わっている

9 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:52:47.57 ID:BLesqSR90.net
パンツだけで内容がないアニメ減らせば?
パンツとかはVRでいいよ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:52:48.15 ID:fQ+6wIFR0.net
実際にアニメ制作してる半分くらいは外注韓国人だよな

日本人は原作とか企画とか声優とかのほう

11 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:53:23.48 ID:sSBFSNz60.net
アニメ儲からないけど熱意がある奴しかできないから
ドラマより面白い作品が出てくるという面もあるだろうな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:53:37.29 ID:XisIZsdO0.net
お前らが円盤買えば大量生産により、モノ自体も安くなるし制作環境も改善すんじゃねw

13 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:53:47.81 ID:QB/4jhoj0.net
コストやすいシナチョン系の会社を使うとなれてしまって、当然自国のアニメーターも同じ賃金を強要するだろう。

まぁ、法則発動だがな

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200