2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【加計問題】 牧場で先端サイエンス? 加計学園獣医学部は開校延期必至

1 :擬古牛φ ★:2017/06/09(金) 10:13:07.37 ID:???
★牧場で先端サイエンス? 加計学園獣医学部は開校延期必至 2017年6月9日

「申請を保留するしかないだろう」――。
安倍首相の「腹心の友」が理事長を務める「加計学園」が愛媛・今治市に計画している
獣医学部の認可をめぐって、文科省内でこんな声が漏れ始めた。
国会では連日、安倍のお友達に対する“便宜供与”の有無についてバトルが続いているが、
あくまで設置の認可・不認可を判断するのは、文科省の「大学設置・学校法人審議会」。
8月末の最終判断に向けて審議の真っ最中だが、どうやら雲行きが怪しいらしい。

〈多様な実験動物を用いた先端ライフサイエンス研究の推進〉――。

 加計学園が、獣医学部の新設に反対する日本獣医師会を押し切った理由のひとつだ。
ところが審議会が専任教員に就任予定の70人の経歴を確認したところ、
「大学院を卒業したばかりの若手研究者も含まれていて、
本当に先端ライフサイエンス研究ができるのかと疑問の声が出た」(文科省関係者)という。

 そこで審議会は5日から実地調査を行う方針を決定。調査対象となったのが、岡山市の加計学園本部と、
申請書に記載されていた今治市のファミリー牧場「のまうまハイランド」だったという。

 この牧場で飼われている「野間馬」は体高120センチ以下の日本在来馬で、市の指定文化財になっている。
貴重品種は理解できるが、先端ライフサイエンス研究と関係があるのか。
牧場に聞くと、関係者は困惑した様子でこう言った。

「報道陣が殺到しているが、実地調査はありません。私どもにもサッパリ分からない。
市から『(獣医学部の)研修生を受け入れて』と口頭で頼まれたから『いいよ』と答えましたが……。
先端ライフサイエンス? いや、うちは牧場ですよ」

 なるほど、戸惑う審議会メンバーの顔が目に浮かぶようだ。
加計問題に世論の批判が高まる中、審議会も慎重に結論を出さざるを得ないのは言うまでもない。
しかも、仮にスンナリ開学に至ったとしても、それでオシマイではない。
開学後も運営が適切に行われているかどうかを調べて公表される「設置計画履行状況等調査」があるからだ。
獣医学部が継続的に質の高い教育内容を維持しているのか、審議会の認可・不認可の是非は今後も問われ続けるワケだ。
(続く)
日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207000/1

続きは>>2-4

2 :擬古牛φ ★:2017/06/09(金) 10:13:20.53 ID:???
>>1の続き

 04年に千葉・銚子市に開学した加計系列の千葉科学大。市が土地を無償貸与し、建設費として約77.5億円の補助金を出した。
今治市の獣医学部設置のケースとほぼ同じと言っていい。

 鳴り物入りで開学したが、文科省が15年に公表した「設置計画履行状況等調査」では、
〈大学教育水準とは見受けられない授業科目がある〉と厳しく指摘された。

 開学前に「全国初」とPRしていた「危機管理学部」では、「英語T」でbe動詞や一般動詞の過去形、
「基礎数学」で比例・反比例、不等式など中学生レベルの授業内容が含まれていたという。
獣医学部をめぐっても、文科省内から漏れ伝わる懸念情報が事実であれば、千葉科学大の二の舞いになりかねない。
果たして審議会はどう判断するのか。

「さすがに『不認可』は出せないと思う。過去にもほとんど例がありませんから。
といって加計側が現時点で『取り下げ』するとは考えにくいから、残る選択肢は『保留』しかない。
来春開学をいったん延期するのです」(前出の文科省関係者)

 加計学園に取材を申し込むと、「設置認可に関わることは申請手続き中ですので、回答は差し控えさせていただきます」とのこと。
加計問題はまだまだこれからだ。

以上

3 :名無しさん@13周年:2017/06/09(金) 10:19:32.20 ID:fdNbwMv7h
丑警官が家族を殺した動機は何か記事にしたら?

4 :名無しさん@13周年:2017/06/09(金) 13:30:11.79 ID:+q3nikk/S
加計学園問題、内閣府に電話で抗議できるよ!百万人が電話すれば内閣も事のヤバさがわかるのではないかね。

総レス数 4
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200