2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「休めないなら辞めます」イマドキ20代は余暇を優先 上司「有給休暇は、1年目から取るものじゃない」

894 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:41:07.52 ID:XIX9wU760.net
裁判官の過労について書いてある本があったが、
シンポジウムで、裁判官が忙しくて本を読む暇もない、と言ったら、
裁判官が本を読まなくてどうするんですか、と来てる観衆から突っ込まれたという話はあったな
当局は、大量にかつ正確に案件を裁く機械を求めているが、
それで、果たしていいのかという話だ

895 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:41:14.04 ID:rF5pLoN00.net
>>881
自分の仕事も終わってないのに権利だけ主張して休む奴だけ査定に響いてるだけでしょ
きちんとやることやってる奴は有給使っても響かないよ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:41:16.39 ID:blKlQoQn0.net
上司が頭悪すぎやし
こんな会社とっとと辞めて正解

897 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:41:27.36 ID:uzuB1FnZ0.net
>>824

だよな・・・数値化できないから結構こまるし相手先があることだからなぁ・・・難しいね

898 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:41:30.20 ID:SsKiPYrM0.net
うちの有給取得申請書にも理由書くところある
テキトーに私用の為とか書いても通るけど
書くところあること自体が嫌らしいわ

899 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:41:39.22 ID:uFBUkLOd0.net
>>881
うちもそうだけど真面目に仕事してるように見えることが重要なんだよ
日本では実際の労働の質よりまじめに働いてる振りをするのが最も重要

900 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:42:08.64 ID:JNO7rwl+0.net
>>882
有給が使えなかったり、残業が必須だったりする企業が多いから、日本経済が凋落している。

901 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:42:16.65 ID:3DZxM0Nl0.net
>>881
調整して取れって話だろ

仕事できようが最低限の状況判断とコミュニケーション取れないヤツはいらないから
人出してって言われたら真っ先に候補だわ

902 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:42:23.19 ID:B03gEwd30.net
>>752
病欠3日くらいで診断書要るの?
インフルエンザの自己申告で普通に休む人いるけどな
診断書だと文書代かかるし

903 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:42:31.49 ID:JNO7rwl+0.net
>>889
いらなくなったのに人手不足かよw

904 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:42:34.42 ID:AxTO150A0.net
今はこれで良いんじゃない
人手不足なんだし
逆の立場経験してるでしょおまえら

905 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:42:35.09 ID:xF/PM5kf0.net
>>899
無能がモタモタ時間かけてる方が有能扱いか

906 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:42:40.36 ID:F05x5ArP0.net
>>853
日本のサラリーマン上がりの経営者は
経営、金融、会計すべての知識が乏しすぎるってのはあるだろうな

ダラダラダラッダラ仕事してないで
経営者になるための勉強をすべきだったのにしなかったんだろう

907 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:42:52.01 ID:4Q+9Q+fk0.net
リアルでこんな事やってるとしたらネットに毒されすぎだわな
ブラック企業ほどではないにせよ、修行しなければ身に付かないことも多いだろうに

908 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:05.43 ID:XIX9wU760.net
>>886
辞めればいいじゃないか
裁判官も案件を処理する速さだけで、出世が決められる
ダメと判断されると、地方の支部を転々と
しかし、そちらのほうが人間らしい生活はできる

909 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:06.03 ID:RTK0rMcb0.net
サービス残業しまくってる分休んだりサボったりしてもいいじゃない

910 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:06.89 ID:CNRNHe+s0.net
>>1みたいな人は
数年後、貧困がーて騒ぎそうで怖いわ

911 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:11.41 ID:uFBUkLOd0.net
みんなまじめに働いてるなっていうのを見るのが上司にとっての絶景なんだな日本は
労働効率とか質とかは考えない
だからみんな働いてて返事がはきはきしてて背筋が伸びてびしっとしてることに異様にこだわる

912 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:11.83 ID:42nUbNI/0.net
15年経っても有給なんかインフルエンザぐらいでしか使えない

913 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:24.60 ID:9sIwGn4s0.net
>>876
言わなくてもいいけど、時季変更権を行使される優先順位1位な
考慮すべき事由がないんだから

914 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:30.48 ID:vwsdF3na0.net
「どうしてそんなに有給ばかり取るんだ」
「会社がくれるから…」

915 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:39.33 ID:F05x5ArP0.net
>>888
だから安倍は全然違うじゃん
労働者のためになる政策も数多くやってるんだから
何でブサヨってこうも思い込みが強いんだ

916 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:45.35 ID:sCxXRLHD0.net
夜間や休日は大抵コールセンターがあるやろ
日勤の社員が出てる訳じゃないのにアホだな

917 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:44:04.08 ID:KO68yQLc0.net
有給取る
→取引先から問い合わせ
→本人休みだから分からないことがある
→取引先激怒
→取引打ち切り
→倒産
→会社仲間から怨み持たれる
→そのうちの一人が実力に及ぶ

918 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:44:08.38 ID:JNO7rwl+0.net
>>902
病欠という特別休暇を設定している企業の場合。

インフルエンザの場合、普通は治癒確認を求められる。

919 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:44:09.65 ID:B03gEwd30.net
>>899
上っ面しか見てないってことだな

920 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:44:21.75 ID:uFBUkLOd0.net
>>905
そうだよ
日本はずっとそうだと思うよ
返事が悪いって新入社員を1時間挨拶させることに快感を感じるような上司多いよ

921 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:44:27.90 ID:uzuB1FnZ0.net
>>864

おれの見解だと一定の仕事効率と人脈 もうブラックボックス

922 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:44:30.31 ID:xEjrt8u+0.net
>>891
みんな使うからお前も使え

923 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:44:30.33 ID:EwCSgtbb0.net
いいから会社は労働基準法守れよ

924 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:44:55.29 ID:F05x5ArP0.net
>>831
朝日新聞系だから捏造だろ
しかしこういったことはよくあることだし
実際の老害層の労働観はヤバいのもまた事実
だから話が盛り上がる

925 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:45:17.71 ID:U2oreX9J0.net
何か人のせいにばっかりしてる奴がいるな

926 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:45:32.88 ID:0niLyNKi0.net
>>870
兵隊、奴隷としちゃ優秀な方じゃね?
日本に足りないのは天才じゃないかと思う
外国も下っぱはそれなりにしかできないのばっかだけど、資産額上位にいるような天才起業家とか経営者がいて社会に雇用を作ってる
日本は出る杭打たれるっていうけど、それで引っ込む程度の才能しか出てこないんじゃないかね

927 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:45:33.17 ID:XIX9wU760.net
社内政治、意味もないコミュ力、やる気・根性、歯車大量処理能力
こんなもんは、労働者階級のエリート選抜方法だ
そんなもんで、世界を変える理念や目標は生まれない
なぜなら、労働者階級のエリートになるためには、思考停止が必要だからだ

928 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:45:46.63 ID:lHGgtUe30.net
有給は辞める時に纏めて取るもんだから

929 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:45:50.03 ID:uzuB1FnZ0.net
>>872

で経営破綻して 民事再生法や破産法つかってなぞの負債・・・繰り返し

930 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:45:54.98 ID:s20DrlYv0.net
>>900
生産性悪いしね
でも今の若者のやる気のなさからいっても多分改善は無理だろうな

931 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:45:58.12 ID:F05x5ArP0.net
>>833
出世にインセンティブがあるかないかというのもあるし、
自分の思い描く理想のライフスタイル像との折り合いもある

932 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:45:58.94 ID:uFBUkLOd0.net
みんなびしっと働いてるなって上っ面さえきちんとしてれば効率とかは考えない
それが日本の企業
だからみんなやる気が出ない
頑張っても評価はだらだらとやってるやつより悪くなるからね

933 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:46:04.93 ID:xXetZ+nj0.net
でも、若手からこう言う意見が出ると、会社も休日増やすことに繋がる。

934 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:46:05.42 ID:4Q+9Q+fk0.net
>>894
自分たちで人数絞って特権化しているくせに
人員が少ないといってるアホ共だから真面目に聞く必要ないよ
過労じゃなくてバカなだけだから仮に自殺しても同情されやしない

935 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:46:05.74 ID:JNO7rwl+0.net
>>913
時季変更は会社側に相当な理由がなければならない。

そもそも、周知されてないような重要案件があること自体の方が問題。

936 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:46:20.48 ID:pVZBlClQ0.net
『有給は1年目からとるな』って、本当にブラックなんだな。

937 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:46:23.02 ID:JeUIT0zP0.net
>>8
有給取りまくりでいま課長ですが何か?

938 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:46:25.71 ID:Ql7xDUux0.net
これで若者の方を叩くんだからすげーよな

939 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:46:46.24 ID:7L28x3v50.net
年末に溜まった有給消化しなきゃって皆で一斉に有給取りまくりになると困るから、有給はこまめに適度にバラけるように消化してくれって言われたぞ
この会社がブラックなだけだろ

940 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:46:49.52 ID:oLjGV1ep0.net
一年目から取れないって違法のブラックだな

941 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:46:58.73 ID:JNO7rwl+0.net
>>915
安倍が、労働者のためになる政策のなにをやってる?

具体的に挙げてみな。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:47:00.25 ID:40eobBa50.net
休めない給料安い
会社の為に生きろって言われてるみたいで嫌だわ

943 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:47:05.47 ID:6oAyEe5W0.net
>>917
ちゃんと引き継いでなかったりすると激怒というか飽きれる。つか、在庫の状況とか商品の説明くらい、担当以外でもわかるやついるだろ、
それくらい調べて答えてくれよ、、、という得意先もある。なんか自分の担当じゃないと、やりたくないだけみたいな。

944 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:47:09.64 ID:rF5pLoN00.net
>>917
それきちんと休みに向けて調整や引き継ぎしてないのに有給とる奴が無能なだけやで

945 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:47:29.21 ID:MdbAh0+F0.net
>>83
そういう会社って本当にあるの?有休消化率が悪いと会社自体がお上からお小言喰らうのに。うちがそう。

946 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:47:37.12 ID:8Y50yFoT0.net
>>853
>学歴、社内の人間関係、飲み会、ゴルフ、だけに興味がある人間

欧米ならともかく中国・韓国含む東アジア儒教文化圏は似たようなものじゃないの?
下の例を見るともっとひどい感があるが・・・。

>「サムスン社内では李健煕会長のことをアボジ(お父さん)と呼ばせ、
>お父さんのために辛くても頑張ろうと言って、仕事をさせるんです。
>それでいて、労働条件などの改善を求める声はいっさいゆるさない。
http://news.livedoor.com/article/detail/8412597/

947 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:47:57.91 ID:XIX9wU760.net
>>926
資本家階級と労働者階級を分けるという意識だよ
下士官・兵士と、将・参謀は根本的に要求されている能力が異なる
経営者に現場能力とかは必要ない
そして、現場から役員に上がるということも必要ない
現場も経営者の言うことを聞くべきだ

948 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:48:04.05 ID:JNO7rwl+0.net
>>930
やる気というのは、精神論じゃ無理だからね。

物心どちらかの見返りがあって、はじめてやる気が出る。

949 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:48:10.35 ID:0niLyNKi0.net
>>898
ほんまやで
何で堂々と違反するのか
それでコンプライアンス重視とか草生える

950 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:48:11.02 ID:e5zrIqQK0.net
休まず長時間働いても失われた二十年
だったら休日を楽しみながらのんびり生きる方がよくないか
労働者に全てを押し付ける無能資本家が、日本の癌

951 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:48:22.11 ID:4MuNncyy0.net
>>83
有給とらないと上司に怒られる会社もあるぞ

952 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:48:41.58 ID:IzoLGCeI0.net
>>917
取引切られて倒産するような所は任せないと思います

953 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:48:45.30 ID:F05x5ArP0.net
>>941
一番はアベノミクスだろ
マクロな経済環境をよくしてる
ブサヨは馬鹿なのか?

ミクロな規制緩和政策を批判しても
マクロな環境が良くなってる以上は
トータルでプラスじゃないか

954 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:48:48.59 ID:8Y50yFoT0.net
>>941
【経済】安倍内閣、経済3団体に直接賃金の引き上げ要請へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360328581/


労働組合が賃上げという本来の行為を離れ、反戦運動やら左翼政党の選挙活動やら
にばかり専念した結果、政府が動くことになりました。
もういらないだろ労働組合。

955 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:48:51.43 ID:3DZxM0Nl0.net
>>935
変更は使えないけど周りの状況見て空気読めないバカはいらないって話だろ
そりゃ忌引きや子供の重要な行事で前から申請してたのとかまで休むなとは言わないけどさ

956 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:49:00.52 ID:/HkX2etN0.net
有給は早々と全部使って
次の有給が付加されるまで
高熱でも出勤するのが正しい使い方だよ

957 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:49:02.92 ID:9sIwGn4s0.net
>>935
まあ社内での立ち回り方だよな
上司も人間だからな
その後はそれなりの扱いになる
正論言ってその場は溜飲下げても得なことは何もない

958 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:49:04.32 ID:uzuB1FnZ0.net
>>919
基本
みえないところは評価しないから

959 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:49:15.97 ID:JeUIT0zP0.net
>>939
ほんまこれ。
計画的に取ってくれるのが一番助かる。
朝になって急に休むとか、勘弁してくれ。病気のときは仕方ないけど。

960 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:49:36.26 ID:F05x5ArP0.net
>>870
サラリーマンなんぞに理念は求められていない
株式会社に理念がないから問題なんだ

961 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:49:45.54 ID:wkZDkd460.net
1年目から取るな?失われた世代の俺でもそんなおっさんの下なんぞ願い下げじゃ

962 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:49:53.73 ID:uFBUkLOd0.net
>>957
そう見た目ぴしっとして仕事してる空気を作るのが生きていく秘訣
実際の仕事の内容なんて適当でいいんだよ

963 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:50:01.62 ID:U2oreX9J0.net
うちは未消化の人の名前が張り出してあって暗に取るように促してる

964 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:50:06.14 ID:XcokVy7Q0.net
うちは繁忙期と閑散期がはっきりしてたから閑散期に半月くらいどーんと休む人結構いたな
さすがに繁忙期にそれやる人はいなかった
一年通して忙しい会社はまとめてとりにくいってのはあるんかもな

965 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:50:19.21 ID:F05x5ArP0.net
>>947
経営、金融、会計の知識のないサラリーマン上がりの経営者なんてのは
もうこれちょっと信じられないな

966 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:50:33.90 ID:Ql7xDUux0.net
日本は数字上げても評価せんからな

967 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:50:34.39 ID:Inapylv80.net
うちの会社が社員以外に有給なんてない!って言い張って有給使わせないんだけどどこに通報すりゃいいの?
もちろん週5で働いてて有給取れる条件は満たしてる俺です。

968 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:51:01.35 ID:uFBUkLOd0.net
一人前とは仕事をやらずに仕事をやってる風に見せるのが一人前
まじな

969 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:51:03.38 ID:Y7d11oq00.net
>>39
こーゆーことを自慢げに言う奴が絶滅しない限り労働環境は変わらない

970 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:51:06.94 ID:F05x5ArP0.net
>>899
学校の教育現場からの悪癖
テストの点がよくても誰も誉めてくれない

971 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:51:08.01 ID:J+C6AgAa0.net
>>967
労基

972 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:51:41.34 ID:YtxzXLrC0.net
休めないなら辞めます

でも実際に辞めた人いるのかな。
そんな短期で辞めたら、次の正社員はかなりランクを落とさないと無理だよ?
結局フリーターに転落していくだけ。

973 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:51:51.17 ID:SR2d3AptO.net
>>1
んなブラック企業さっさと辞めるだろ
法律で認められる休暇も認めない野蛮人が粋がってんじゃねえ

974 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:51:59.45 ID:LWbEDm1o0.net
>>949
コンプライアンス重視なんて口先だけなんでしょ

975 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:01.36 ID:uFBUkLOd0.net
俺なんて一日中ネットとスマホゲーしてるけど評価は高いよ
上司から仕事してるように見えればそれでいい

976 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:03.55 ID:EcFVcXyX0.net
>>939
この記事はこまめでも計画的でもじゃないじゃん。
8日の連休に続いての5有給。
しかも、相談無く、くれないならやめるぞ。www

977 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:04.38 ID:XIX9wU760.net
>>960
下士官・兵士に、理念や哲学は必要ない
しかし、将・参謀には必要だ
日本の組織がダメダメなのは、将・参謀が勉強しないからだろうし、意味もなく下士官・兵士に関わるからだろう

978 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:10.79 ID:Ql7xDUux0.net
>>947
勘違いしてるけど社長や経営は現場の仕事な

資本家はオーナー株主だけ

979 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:13.98 ID:rF5pLoN00.net
>>967
辞めてもいいなら証拠つかんで労基へGO
録音忘れるなよ

980 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:19.45 ID:JeUIT0zP0.net
まあうちの三人前の上司がそんな感じやったな。
嫁の出産立会で有給取ったら露骨に嫌な顔された。
その頃は有給全部捨ててた。今は違う。

981 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:21.44 ID:YVxUqosi0.net
>>928
消えちゃう分が勿体ないから買い取りしてもらえないなら余剰分は使わないと

982 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:23.97 ID:JNO7rwl+0.net
>>953
アベノミクスというのは、国や日銀などの保有財産を使うだけ使っての高株価政策。
もちろん年金からも膨大な資金が流れている。
高株価政策というのは、投資家のための政策。

まったく、労働者のためではない。

983 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:29.03 ID:nDCWoWAv0.net
労働時間で評価するのやめて、しっかり仕事してるかどうか給与に反映させればいいじゃんね。

984 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:41.85 ID:8Y50yFoT0.net
>>947
そういうようなことをやった大日本帝国軍部は・・・

985 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:44.72 ID:x3qeo0xA0.net
本音は上司も「だったら辞めてくれ(その方が助かるから)」と言いたいはず
しかしこの流れで辞めさせた場合パワハラ案件になってしまうからね

986 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:54.20 ID:JNO7rwl+0.net
>>954
だから、口だけだと書いておいただろw

987 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:54.33 ID:AGSyhuBK0.net
これ、業務妨害なんじゃ…

988 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:04.28 ID:U2oreX9J0.net
>>969
そこは自分は自分でいいだろ
休みたきゃ休め

989 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:09.68 ID:SR2d3AptO.net
>>953
安倍売国奴による現状の惨状が理解できてないなら頭おかしい

990 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:18.79 ID:uzuB1FnZ0.net
>>963

すこしちびった・・・・

991 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:38.22 ID:EcFVcXyX0.net
>>968
それ、通用するのはヒラのアシスタント業務のみ。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:40.32 ID:F05x5ArP0.net
>>977
そうだね
経営者は最低限の経営学、経済学、金融、会計の知識ぐらいはないとお話にならないよ
叩き上げってだけのサラリーマン経営者なんか信じられない

叩き上げでもそれらの勉強をして奴なら可能性はあるだろうが

993 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:44.12 ID:lNGyvKzv0.net
>>985
この人手不足でそれができるならな

994 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:44.21 ID:YVxUqosi0.net
>>975
ほんとに働いてんの?
働いた成果が表に出ない職ってなに?

995 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:46.57 ID:Ql7xDUux0.net
>>983
今上にいる無能がそれをしたがると思う?

996 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:46.74 ID:SR2d3AptO.net
>>972
脅迫

997 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:46.87 ID:uFBUkLOd0.net
>>983
それは無理だな
彼らはなにがどうすれば仕事してるかの物差しを持ってない
びしっとして返事ははきはきで遅刻と早退をせず上司との付き合いは休まない
これが日本で仕事ができるってこと
実際の効率とがれも見てない

998 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:53:52.74 ID:r9CdRNlk0.net
>>967
労働基準監督署、いってらー

999 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:54:01.79 ID:IlLTSQzK0.net
E231系

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:54:11.17 ID:8Y50yFoT0.net
>>986
何やっても「口だけ」ですますんだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200